JP2008146880A - コネクタ及び電子制御装置 - Google Patents
コネクタ及び電子制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008146880A JP2008146880A JP2006329862A JP2006329862A JP2008146880A JP 2008146880 A JP2008146880 A JP 2008146880A JP 2006329862 A JP2006329862 A JP 2006329862A JP 2006329862 A JP2006329862 A JP 2006329862A JP 2008146880 A JP2008146880 A JP 2008146880A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- housing
- circuit board
- connector
- land
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 52
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 52
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 28
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 5
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000008717 functional decline Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
【解決手段】端子51が、ハウジング52に対してプリント基板31の平面に沿う方向及び平面に垂直な方向に複数配置されてなるコネクタ50であって、端子51は、脚部の長さが、ハウジング52におけるプリント基板31の平面に垂直な方向の段位置に応じて、プリント基板31に近い側ほど短くされており、端子51の挿通方向において、端子51を保持するハウジング52の側面部の厚さが、最上段の端子51を保持する端子保持部位57よりも、最下段の端子51を保持する端子保持部位58からプリント基板31と対向する下端までの領域のほうが薄くされ、且つ、端子保持部位58から下端までの領域のランドと接続される側の面のほうが、端子保持部位57のランドと接続される側の面よりも、端子51の外部コネクタと接続される端部に近い側とされている。
【選択図】図4
Description
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る電子制御装置の概略構成を説明するための、組み付け前の状態を示す分解図である。図2は、コネクタを回路基板に実装した状態の実装部周辺の平面図である。図3は、コネクタを回路基板に実装した状態を外部コネクタとの接続側から見た平面図である。図4は、図3に示すIV−IV線に沿う断面図である。なお、図4においては、便宜上、ランドを含む配線とはんだを省略して図示している。
次に、本発明の第2実施形態を、図7〜図10に基づいて説明する。図7は、第2実施形態に係る電子制御装置100において、コネクタ50の概略構成を示す断面図である。図8は、コネクタ50の製造する際の、端子51の曲げを説明するための断面図であり、(a)は挿入工程、(b)は曲げ工程、(c)曲げ工程後を示している。図9は、比較対象としての、薄肉領域を有さないコネクタ50の構成を示す断面図である。図10は、比較対象としての、薄肉領域を有さないコネクタ50の構成を示す断面図である。なお、図7及び図10は、第1実施形態に示した図3に対応する図であり、便宜上、ランドを含む配線とはんだを省略して図示している。また、図8及び図9においては、便宜上、端子51を1段のみ示している。
31・・・プリント基板
50・・・コネクタ
51・・・端子
53・・・第1端子
54・・・第2端子
55・・・第1端子ブロック
56・・・第2端子ブロック
57〜61,64・・・端子保持部位
62・・・薄肉領域
63・・・端子部材
100・・・電子制御装置
Claims (11)
- 絶縁材料からなるハウジングと、
前記ハウジングに挿通され、前記ハウジングから延出された一方の端部が回路基板に設けられたランドと接続され、前記ハウジングから延出された他方の端部が外部コネクタと接続される端子とを備え、
前記端子が、前記ハウジングに対して前記回路基板の平面に沿う方向及び前記平面に垂直な方向に複数配置されたコネクタであって、
前記端子は、前記ランドと接続される一方の前記端部の長さが、前記ハウジングにおける前記回路基板の平面に垂直な方向の段位置に応じて、前記回路基板に近い側ほど短くされており、
前記端子の挿通方向において、前記端子を保持する前記ハウジングの側面部の厚さは、前記回路基板から最も離れた最上段の前記端子を保持する端子保持部位よりも、前記回路基板に最も近い最下段の前記端子を保持する端子保持部位から前記回路基板と対向する下端までの領域のほうが薄くされ、且つ、最下段の前記端子を保持する端子保持部位から前記回路基板と対向する下端までの領域の前記ランドと接続される側の面のほうが、最上段の前記端子を保持する端子保持部位の前記ランドと接続される側の面よりも、前記外部コネクタと接続される前記端部に近い側とされていることを特徴とするコネクタ。 - 前記ハウジングの側面部の厚さは、前記ランドと接続される一方の前記端部の長さに応じて、短い前記端子を保持する前記端子保持部位ほど薄くされていることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
- 絶縁材料からなるハウジングと、
前記ハウジングに挿通され、前記ハウジングから延出された一方の端部が回路基板に設けられたランドと接続され、前記ハウジングから延出された他方の端部が外部コネクタと接続される端子とを備え、
前記端子が、前記ハウジングに対して前記回路基板の平面に沿う方向及び前記平面に垂直な方向に複数配置されたコネクタであって、
前記端子は、前記ランドと接続される一方の前記端部の長さが、前記ハウジングにおける前記回路基板の平面に垂直な方向の段位置に応じて、前記回路基板に近い側ほど短くされており、
前記ハウジングの前記端子を保持する側面部は、前記回路基板に最も近い最下段の前記端子を保持する端子保持部位よりも前記回路基板に近い側であって、少なくとも前記回路基板と対向する下端から所定範囲の領域に、前記端子の挿通方向の厚さが前記端子保持部位よりも薄く、且つ、前記端子の挿通方向において、前記ランドと接続される側の面が、前記端子保持部位の前記ランドと接続される側の面よりも、前記外部コネクタと接続される前記端部に近い側とされた薄肉領域を有することを特徴とするコネクタ。 - 前記端子は、前記ハウジングに挿通された棒状の端子部材を折曲してなる曲げ端子であり、
前記薄肉領域の、前記ランドと接続される側の面は、前記端子部材の曲げを妨げない位置とされていることを特徴とする請求項3に記載のコネクタ。 - 前記薄肉領域の、前記ランドと接続される側の面は、前記端子部材を曲げる曲げ冶具と干渉しない位置とされていることを特徴とする請求項4に記載のコネクタ。
- 前記端子のうち、少なくとも最下段の前記端子の一部が、前記端子の挿通方向において、前記端子保持部位の前記ランドと接続される側の面よりも、前記外部コネクタと接続される前記端部に近い側とされていることを特徴とする請求項3〜5いずれか1項に記載のコネクタ。
- 前記端子として、第1端子と前記第1端子よりも径の太い第2端子を含み、
最下段の前記端子として、前記第1端子が配置されていることを特徴とする請求項1〜6いずれか1項に記載のコネクタ。 - 前記第1端子は信号伝送用のシグナル端子であり、前記第2端子は電力伝送用のパワー端子であることを特徴とする請求項7に記載のコネクタ。
- 前記端子は、前記回路基板に設けられた貫通孔に挿入された状態で、前記ランドと電気的に接続されることを特徴とする請求項1〜8いずれか1項に記載のコネクタ。
- 前記端子に対応する貫通孔を有し、前記回路基板に設けられたランドと接続される側の端部を前記貫通孔に挿通させた状態で位置決めする整列板を備え、
前記整列板は、前記端子の挿通方向において、前記ハウジングとの対向面が、少なくとも最上段の前記端子を保持する前記端子保持部位の前記ランドと接続される側の面よりも、前記外部コネクタと接続される前記端部に近い側とされていることを特徴とする請求項9に記載のコネクタ。 - 請求項1〜10いずれか1項に記載のコネクタと、
前記コネクタを構成する端子の、前記ハウジングから延出された一方の端部が接続されたランドを有する回路基板とを備えることを特徴とする電子制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006329862A JP2008146880A (ja) | 2006-12-06 | 2006-12-06 | コネクタ及び電子制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006329862A JP2008146880A (ja) | 2006-12-06 | 2006-12-06 | コネクタ及び電子制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008146880A true JP2008146880A (ja) | 2008-06-26 |
Family
ID=39606824
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006329862A Pending JP2008146880A (ja) | 2006-12-06 | 2006-12-06 | コネクタ及び電子制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008146880A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7896693B2 (en) | 2008-01-17 | 2011-03-01 | Denso Corporation | Retaining member electric component and electric device |
JP2012079664A (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-19 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 基板用コネクタ |
US9761969B2 (en) | 2014-04-24 | 2017-09-12 | Yazaki Corporation | Connector |
JP2019140212A (ja) * | 2018-02-08 | 2019-08-22 | 富士通株式会社 | 電子部品及び基板 |
JP7552356B2 (ja) | 2020-12-28 | 2024-09-18 | ニデックパワートレインシステムズ株式会社 | モータおよびポンプ装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08180926A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-07-12 | Thomas & Betts Corp <T&B> | 接続ピンのアラインメント装置及びこれと電気コネクタとの組み合わせ |
JPH118026A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 基板用コネクタの収納構造 |
JPH1126058A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 基板用コネクタ |
JP2001185301A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-07-06 | Molex Inc | 電力用コネクタ |
JP2003297487A (ja) * | 2002-04-04 | 2003-10-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 基板用コネクタ |
JP2004172005A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 基板用コネクタ |
JP2005135669A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Molex Inc | コネクタ |
-
2006
- 2006-12-06 JP JP2006329862A patent/JP2008146880A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08180926A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-07-12 | Thomas & Betts Corp <T&B> | 接続ピンのアラインメント装置及びこれと電気コネクタとの組み合わせ |
JPH118026A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 基板用コネクタの収納構造 |
JPH1126058A (ja) * | 1997-06-30 | 1999-01-29 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 基板用コネクタ |
JP2001185301A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-07-06 | Molex Inc | 電力用コネクタ |
JP2003297487A (ja) * | 2002-04-04 | 2003-10-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 基板用コネクタ |
JP2004172005A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 基板用コネクタ |
JP2005135669A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Molex Inc | コネクタ |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7896693B2 (en) | 2008-01-17 | 2011-03-01 | Denso Corporation | Retaining member electric component and electric device |
US8105109B2 (en) | 2008-01-17 | 2012-01-31 | Denso Corporation | Retaining member, electric component and electric device |
JP2012079664A (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-19 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 基板用コネクタ |
US9761969B2 (en) | 2014-04-24 | 2017-09-12 | Yazaki Corporation | Connector |
JP2019140212A (ja) * | 2018-02-08 | 2019-08-22 | 富士通株式会社 | 電子部品及び基板 |
US10714849B2 (en) | 2018-02-08 | 2020-07-14 | Fujitsu Limited | Electronic component and substrate |
US11158964B2 (en) | 2018-02-08 | 2021-10-26 | Fujitsu Limited | Electronic component and substrate |
JP7047431B2 (ja) | 2018-02-08 | 2022-04-05 | 富士通株式会社 | 電子部品及び基板 |
JP7552356B2 (ja) | 2020-12-28 | 2024-09-18 | ニデックパワートレインシステムズ株式会社 | モータおよびポンプ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5513232B2 (ja) | 電子部品 | |
JP4242401B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4697163B2 (ja) | 電子装置 | |
JP4848252B2 (ja) | 端子要素を備えたパワー半導体モジュール | |
JP2008146880A (ja) | コネクタ及び電子制御装置 | |
JP4626680B2 (ja) | 保持部材、電子部品、及び電子装置 | |
CN106796934A (zh) | 半导体装置 | |
JP4622995B2 (ja) | 電子制御装置 | |
US20110312213A1 (en) | Flat Cable Wiring Structure | |
JP4866830B2 (ja) | 自動車用電子装置 | |
US20100277878A1 (en) | Mounting structure | |
JP4591514B2 (ja) | 保持部材、電子部品、及び電子装置 | |
US8087953B2 (en) | Surface mount device jumper and surface mount device jumper assembly | |
JP4013577B2 (ja) | コネクタ一体型電子機器 | |
JP5293688B2 (ja) | 保持部材 | |
JP6619058B2 (ja) | 収容されたic構成要素 | |
JP2007311548A (ja) | 回路基板の接続構造 | |
JP4770514B2 (ja) | 電子装置 | |
JP4189808B2 (ja) | フレックスリジット配線板の配設方法 | |
JP2008059804A (ja) | 電子制御装置 | |
JP5334655B2 (ja) | 圧着端子及び圧着端子の取付け構造 | |
JP2007103630A (ja) | 電子回路ユニット | |
JP2006120511A (ja) | 回路基板間接続用コネクタ | |
JP2007066575A (ja) | コネクタの実装構造及び実装方法 | |
JP2003051652A (ja) | 配線ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100805 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100921 |