JP2008144631A - Variable displacement compressor - Google Patents
Variable displacement compressor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008144631A JP2008144631A JP2006330899A JP2006330899A JP2008144631A JP 2008144631 A JP2008144631 A JP 2008144631A JP 2006330899 A JP2006330899 A JP 2006330899A JP 2006330899 A JP2006330899 A JP 2006330899A JP 2008144631 A JP2008144631 A JP 2008144631A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- swash plate
- pressure chamber
- shaft
- control pressure
- refrigerant gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 109
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 37
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 21
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 21
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 abstract description 69
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 23
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 8
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 6
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/10—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
- F04B27/1036—Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
- F04B27/109—Lubrication
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B25/00—Multi-stage pumps
- F04B25/04—Multi-stage pumps having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/10—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
- F04B27/1036—Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/10—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
- F04B27/1036—Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
- F04B27/1054—Actuating elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B39/00—Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
- F04B39/12—Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
- F04B39/123—Fluid connections
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
- Compressor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、制御圧室内を調圧することにより斜板の傾角が変更されて吐出容量が制御される可変容量型圧縮機に関する。 The present invention relates to a variable displacement compressor in which the discharge capacity is controlled by changing the tilt angle of a swash plate by adjusting the pressure in a control pressure chamber.
この種の可変容量型圧縮機(以下、単に圧縮機とする)としては、例えば、特許文献1に開示のものが挙げられる。図10に示すように、特許文献1の圧縮機のハウジング内にはクランク室80が区画されるとともにシャフト81が回転可能に支持されている。クランク室80内において、シャフト81にはロータ92が固着されるとともに回転斜板82が傾角可変に支持され、該回転斜板82には複数のピストン83がシュー84を介して係留されている。前記ピストン83はハウジング内のシリンダボア94内に往復動可能に挿入されている。
An example of this type of variable capacity compressor (hereinafter simply referred to as a compressor) is disclosed in Patent Document 1. As shown in FIG. 10, a
また、圧縮機のハウジング内には吐出室85と吸入室86が区画されている。前記吐出室85とクランク室80とは第1の通路87及び第2の通路88を介して連通し、吸入室86とクランク室80とは抽気路を介して連通している。前記抽気路は、シャフト81内に軸方向に沿って設けられた軸方向通路89と、該軸方向通路89に連通するようにシャフト81に形成された連通孔90と、前記軸方向通路89と吸入室86とを連通する第3の通路91によって形成されている。前記連通孔90は、回転斜板82とロータ92の間に位置している。
Further, a
そして、上記圧縮機においては、吐出室85の冷媒ガスは第1の通路87及び第2の通路88を介してクランク室80に供給される。さらに、クランク室80の冷媒ガスは連通孔90から軸方向通路89を通過して第3の通路91を介して吸入室86に排出される。すると、クランク室80内の圧力が調圧され、該調圧によって回転斜板82の傾角が変更されて圧縮機の吐出容量が調節されるようになっている。
In the compressor, the refrigerant gas in the
また、吐出室85からクランク室80に供給された冷媒ガス、及びシリンダボア94とピストン83の間からクランク室80に洩れたブローバイガスには潤滑油が含まれている。そして、冷媒ガス及びブローバイガスが連通孔90に向かってクランク室80内を移動する際、該冷媒ガス及びブローバイガスに含まれる潤滑油がクランク室80内の各摺動部(例えば回転斜板82とシュー84との摺動部)に供給される。また、クランク室80内を移動する冷媒ガス及びブローバイガスに含まれる潤滑油は、シャフト81の回転による各回転部材(回転斜板82やロータ92など)の遠心力によって各ガスから分離され、シャフト81の周囲やクランク室80の内壁面に分散される。そして、分散された潤滑油がクランク室80内の各摺動部に供給される。よって、潤滑油によって各摺動部の潤滑が達成されるようになっている。
ところで、冷媒ガスに含まれる潤滑油は、シャフト81の回転による遠心力によってシャフト81の周囲へ吹き飛ばされてしまい、連通孔90の周囲は潤滑油が乏しい状態となっている。このため、潤滑油が連通孔90、軸方向通路89、及び第3の通路91を介して吸入室86へ排出されにくく、クランク室80内に過剰量の潤滑油が存在する雰囲気になってしまう。そして、クランク室80内に過剰量の潤滑油が存在すると、潤滑油が回転斜板82やロータ92によって掻き回されることで発熱し、該発熱によって潤滑油の粘性が低下して、潤滑油の潤滑能力が低下してしまう。
By the way, the lubricating oil contained in the refrigerant gas is blown off around the shaft 81 due to the centrifugal force generated by the rotation of the shaft 81, and the surroundings of the
ここで、冷媒ガスを排出する抽気路の入口を回転体(シャフト81)ではなく、非回転体、例えば、クランク室80を形成するハウジング(シリンダブロック)の端面に形成し、潤滑油を遠心力の影響を受けにくくして潤滑油を吸入室86へ排出させる構成が考えられる。しかし、この構成においては、潤滑油が吸入室86へ過剰に排出されすぎてしまい、クランク室80内の潤滑油量が少なくなって前記摺動部が貧潤滑になってしまう。
Here, the inlet of the extraction passage for discharging the refrigerant gas is formed not on the rotating body (shaft 81) but on the end surface of the non-rotating body, for example, the housing (cylinder block) forming the
本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、制御圧室内に適量の潤滑油を確保することができる可変容量型圧縮機を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a variable displacement compressor that can secure an appropriate amount of lubricating oil in a control pressure chamber.
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、ハウジングのフロント側に回転軸の第1端部側が回転可能に支持されるとともにリヤ側に回転軸の第2端部側が回転可能に支持され、ハウジング内の制御圧室には前記回転軸に固着された回転支持体、及び回転軸に直接支持されるとともに、前記回転支持体にヒンジ機構を介して連結されて回転軸と一体回転する斜板が傾角可変に収容され、吐出圧領域と前記制御圧室とを連通する供給通路を介して吐出圧領域の冷媒ガスを制御圧室に供給するとともに、吸入圧領域と制御圧室とを連通する排出通路を介して制御圧室の冷媒ガスを吸入圧領域に排出して制御圧室内を調圧することにより前記斜板の傾角が変更されて吐出容量が制御される可変容量型圧縮機であって、前記回転軸に前記排出通路の一部を構成する軸内排出通路が形成されるとともに、前記制御圧室のうち前記斜板の回転支持体側で、前記斜板と回転支持体との間のフロント側領域に向けて開口し、かつ前記軸内排出通路に連通する導入孔が形成されており、前記斜板及び回転軸の少なくとも一方には、前記フロント側領域と、前記制御圧室のうち前記斜板の反回転支持体側のリヤ側領域とを連通する連通路が形成されている。 In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 is characterized in that the first end side of the rotating shaft is rotatably supported on the front side of the housing and the second end side of the rotating shaft is rotated on the rear side. The control pressure chamber in the housing is supported by a rotation support member fixed to the rotation shaft, and is directly supported by the rotation shaft, and is connected to the rotation support member through a hinge mechanism to be connected to the rotation shaft. A swash plate that rotates integrally is accommodated in a variable tilt angle, and supplies the refrigerant gas in the discharge pressure region to the control pressure chamber via a supply passage that communicates the discharge pressure region and the control pressure chamber. Variable displacement type in which the discharge angle is controlled by changing the inclination angle of the swash plate by discharging the refrigerant gas in the control pressure chamber to the suction pressure region and adjusting the pressure in the control pressure chamber through a discharge passage communicating with the chamber A compressor, wherein the rotary shaft An in-shaft discharge passage that forms a part of the outlet passage is formed, and on the rotation support side of the swash plate in the control pressure chamber, toward a front side region between the swash plate and the rotation support body An introduction hole that is open and communicates with the in-shaft discharge passage is formed, and at least one of the swash plate and the rotation shaft has the front region and the counter-rotation of the swash plate out of the control pressure chamber. A communication path communicating with the rear side region on the support side is formed.
この構成によれば、制御圧室におけるリヤ側領域の冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油は、連通路を通過してフロント側領域へ供給される。すなわち、リヤ側領域の冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油は、斜板の外周側を回ってフロント側領域へ供給されるのではなく、斜板及び回転軸の少なくとも一方に形成された連通路を介してリヤ側領域からフロント側領域へ供給される。このため、連通路が形成されない場合に比して導入孔の周囲の潤滑油量を多くすることができる。よって、連通路が形成されない場合に比して、導入孔から吸入圧領域へ排出される潤滑油量を多くすることができ、制御圧室内に過剰量の潤滑油が存在する状況を回避することができる。その結果として、制御圧室内に適量の潤滑油を確保することができる。 According to this configuration, the refrigerant gas in the rear region in the control pressure chamber and the lubricating oil contained in the refrigerant gas are supplied to the front region through the communication path. That is, the refrigerant gas in the rear side region and the lubricant contained in the refrigerant gas are not supplied to the front side region around the outer periphery of the swash plate, but are connected to at least one of the swash plate and the rotating shaft. It is supplied from the rear side region to the front side region via the passage. For this reason, compared with the case where a communicating path is not formed, the amount of lubricating oil around an introduction hole can be increased. Therefore, the amount of lubricating oil discharged from the introduction hole to the suction pressure region can be increased as compared with the case where the communication path is not formed, and a situation where an excessive amount of lubricating oil exists in the control pressure chamber is avoided. Can do. As a result, an appropriate amount of lubricating oil can be secured in the control pressure chamber.
また、前記連通路は、前記斜板を厚み方向へ貫通して形成されていてもよい。この構成によれば、例えば、リヤ側領域の冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油を斜板の外周側を通過させてフロント側領域に供給する場合と異なりフロント側領域に冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油を確実、かつ速やかに供給することができる。 The communication path may be formed through the swash plate in the thickness direction. According to this configuration, for example, the refrigerant gas and the refrigerant gas in the front side region differ from the case where the refrigerant gas in the rear side region and the lubricant contained in the refrigerant gas are supplied to the front side region through the outer peripheral side of the swash plate. Can be supplied reliably and promptly.
また、前記斜板には、前記回転軸が挿通される挿通孔が形成され、前記連通路は、前記挿通孔を形成する斜板の内周面に斜板の厚み方向全体に亘って延びる溝によって形成されていてもよく、前記連通路は前記回転軸の周面に凹設されるとともに、前記導入孔に連通する溝によって形成されていてもよい。この構成であっても、制御圧室におけるリヤ側領域の冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油をフロント側領域へ供給することができる。 Further, the swash plate is formed with an insertion hole through which the rotating shaft is inserted, and the communication path is a groove extending over the entire thickness direction of the swash plate on the inner peripheral surface of the swash plate forming the insertion hole. The communication path may be recessed in the peripheral surface of the rotating shaft, and may be formed by a groove communicating with the introduction hole. Even with this configuration, the refrigerant gas in the rear side region in the control pressure chamber and the lubricating oil contained in the refrigerant gas can be supplied to the front side region.
また、前記斜板には前記回転支持体に当接することで斜板の最大傾角を規制する最大傾角規制部が突設され、前記連通路におけるフロント側領域への開口は前記最大傾角規制部と前記ヒンジ機構の間に位置していてもよい。特に、前記連通路におけるフロント側領域への開口は前記最大傾角規制部と回転軸との間に位置しているのが好ましい。 Further, the swash plate is provided with a maximum inclination restriction portion that restricts the maximum inclination angle of the swash plate by coming into contact with the rotary support, and an opening to a front side region in the communication path is formed with the maximum inclination restriction portion. It may be located between the hinge mechanisms. In particular, it is preferable that an opening to the front side region in the communication path is located between the maximum inclination angle restricting portion and the rotation shaft.
この構成によれば、連通路におけるフロント側領域への開口から該フロント側領域へ供給された冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油は、最大傾角規制部及びヒンジ機構による遠心力の影響を受けにくくなり、冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油を回転軸の周囲に留めることができる。よって、例えば、連通路におけるフロント側領域への開口が、最大傾角規制部とヒンジ機構の間ではなく、斜板の径方向の外周寄りに形成されている場合に比して、導入孔から吸入圧領域へ排出される潤滑油量を多くすることができる。 According to this configuration, the refrigerant gas supplied to the front side region from the opening to the front side region in the communication path and the lubricating oil contained in the refrigerant gas are affected by the centrifugal force generated by the maximum inclination restriction unit and the hinge mechanism. Thus, the refrigerant gas and the lubricating oil contained in the refrigerant gas can be retained around the rotating shaft. Therefore, for example, compared to the case where the opening to the front side region in the communication path is formed near the outer periphery in the radial direction of the swash plate rather than between the maximum inclination angle restricting portion and the hinge mechanism, suction is performed from the introduction hole. The amount of lubricating oil discharged to the pressure region can be increased.
本発明によれば、制御圧室内に適量の潤滑油を確保することができる。 According to the present invention, an appropriate amount of lubricating oil can be secured in the control pressure chamber.
以下、本発明を具体化した可変容量型圧縮機の一実施形態を図1〜図5にしたがって説明する。なお、以下の説明において、可変容量型圧縮機の「前」及び「後」は図1の前後方向に延びる矢印Yにおける前後に対応する。 Hereinafter, an embodiment of a variable capacity compressor embodying the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description, “front” and “rear” of the variable displacement compressor correspond to front and rear in arrows Y extending in the front-rear direction of FIG.
図1は、本実施形態の可変容量型圧縮機10の縦断面図を示す。可変容量型圧縮機10のハウジングは、シリンダブロック11と、その前端に接合固定されたフロントハウジング12と、シリンダブロック11の後端に接合固定されたリヤハウジング14とから構成されている。また、前記シリンダブロック11とリヤハウジング14との間には、シリンダブロック11側からリヤハウジング14側に向けて、吸入弁形成プレート36、及びバルブプレート13が介在され、前記バルブプレート13には吐出弁形成プレート28及びリテーナ33が取り付けられている。シリンダブロック11とフロントハウジング12との間には、制御圧室Cが区画形成されるとともに、シリンダブロック11とフロントハウジング12には前記制御圧室Cを貫通するように回転軸15が回転可能に支持されている。
FIG. 1 shows a longitudinal sectional view of a
前記回転軸15は、リヤハウジング14側の後端面が開口した中空円筒状をなす第1回転軸16の内側に、フロントハウジング12側及びリヤハウジング14側の前後両端面が開口した中空円筒状をなす第2回転軸17が圧入(挿入)されることによって二重管状に形成されている。前記第1回転軸16の内周面と第2回転軸17の外周面との間にはOリングOが介在されている。そして、回転軸15には、回転軸15の中心軸Tの軸方向に沿って延びる軸内供給通路15aが形成されている。また、回転軸15において、第1回転軸16の内周面と第2回転軸17の外周面との間に軸内排出通路15bが形成されている。
The
回転軸15における第1回転軸16には、前記軸内供給通路15aに連通し、かつフロントハウジング12に向かって開口する導出路16cが形成されている。また、回転軸15において、軸内供給通路15aは、回転軸15の後端面で開口している。回転軸15の第1回転軸16において、前記制御圧室Cに面する位置には、前記軸内排出通路15bと制御圧室Cとを連通させる導入孔16dが形成されている。また、回転軸15において、軸内排出通路15bは、回転軸15の後端面で開口している。
The first
上記構成の回転軸15において、回転軸15の第1端部側となる前端側はフロントハウジング12に回転可能に支持されている。フロントハウジング12において、回転軸15の周面と、該周面に対向するフロントハウジング12の内周面との間には軸シール室20が形成されている。そして、軸シール室20内には、前記回転軸15(第1回転軸16a)の周面と軸シール室20の内周面との間をシールする軸シール部材21が設けられている。この軸シール部材21によって、回転軸15の周面に沿った前記制御圧室Cから可変容量型圧縮機10外への冷媒ガスの漏れが抑制されている。
In the
回転軸15の第2端部側となる後端側は、シリンダブロック11に形成された軸孔11b内に挿通されるとともに、ベアリング19によって軸孔11bに回転可能に支持されている。したがって、回転軸15は前記第1端部側がハウジングのフロント(フロントハウジング12)側に回転可能に支持され、第2端部側がハウジングのリヤ側(リヤハウジング14側)に回転可能に支持されている。
The rear end side that is the second end portion side of the
さらに、シリンダブロック11とバルブプレート13との間には前記軸孔11bに連通する収容孔11cが区画されている。この収容孔11c内には、回転軸15における第2回転軸17の後端が突出するとともに、軸内供給通路15aが収容孔11cに連通されている。また、収容孔11c内において、第2回転軸17の外周面と収容孔11cの周面との間にはリップシール37が介在されている。そして、リップシール37は、回転軸15の後端において、軸内供給通路15aと軸内排出通路15bとをシールしているとともに、収容孔11c内を軸内供給通路15aに連通する供給空間S1と軸内排出通路15bに連通する排出空間S2に区画している。
Further, an accommodation hole 11 c communicating with the shaft hole 11 b is defined between the
前記制御圧室C内において、回転軸15には回転支持体22が固着されており、回転支持体22は回転軸15と一体回転可能に固定されている。この回転支持体22は、ラジアルベアリング18によってフロントハウジング12に回転可能に支持されている。すなわち、回転軸15は、回転支持体22を介したラジアルベアリング18によってフロントハウジング12に回転可能に支持されている。また、回転支持体22とフロントハウジング12の内壁面との間にはスラストベアリング23が設けられている。また、制御圧室C内には略円盤状をなす斜板24が収容されている。この斜板24におけるリヤハウジング14側には、円筒状をなす第1突状部41が突設されている。
In the control pressure chamber C, a
さらに、第1突状部41の外周側には、円環状をなす摺動板42が、その中央部に貫通形成された支持孔42aに第1突状部41が挿通された状態で配置されている。第1突状部41と摺動板42の支持孔42aの内周面との間、及び斜板24の外周部と該外周部に対向する摺動板42との間には、それぞれ軸受43が介在されている。そして、前記摺動板42におけるリヤハウジング14側の端面42c及び第1突状部41のリヤハウジング14側の端面41aによって、斜板24のリヤ側の端面が形成されている。斜板24の中央には、該斜板24を貫通して挿通孔24aが穿設されており、該挿通孔24aに回転軸15が挿通されている。
Further, an annular sliding
回転支持体22と斜板24との間には、ヒンジ機構25が介在されている。斜板24は、ヒンジ機構25を介した回転支持体22との間でのヒンジ連結、及び挿通孔24aを介した回転軸15の直接支持により、回転軸15及び回転支持体22と同期回転可能であるとともに、回転軸15の中心軸Tに沿った軸方向へのスライド移動を伴いながら回転軸15に対して傾角を変更可能とされている。すなわち、斜板24は、回転軸15の中心軸Tに沿った軸方向に垂直な面に関して、最大傾角及び最小傾角の間の予め定められた角度範囲内でその傾斜を変えることができるようになっている。なお、最大傾角は、可変容量型圧縮機10における吐出容量が最大となるときの斜板24の傾斜角度であり、最小傾角は吐出容量が最小となるときの斜板24の傾斜角度である。
A
シリンダブロック11には、回転軸15の周りに複数のシリンダボア26が等角度間隔で貫通形成されている。シリンダボア26には、片頭型のピストン27が回転軸15の中心軸Tの軸方向へ往復動可能に収容されている。シリンダボア26の開口は、バルブプレート13及びピストン27によって閉塞されており、このシリンダボア26内にはピストン27の移動に応じて容積変化する圧縮室38が区画されている。ピストン27は、斜板24のフロントハウジング12側と摺動板42のリヤハウジング14側に配設された一対のシュー29を介して斜板24及び摺動板42の外周部に係留されている。すなわち、シュー29は、斜板24のフロント側端面24cの外周部に設けられた摺動面24b及び摺動板42の端面42cとピストン27のシュー収容部27aの内面との間に収容されている。そして、斜板24の回転運動は、シュー29の摺動面24b及びシュー収容部27aの内面に対する摺接により、該シュー29を介してピストン27の前後往復運動に変換されるようになっている。
A plurality of cylinder bores 26 are formed in the
リヤハウジング14には、前記バルブプレート13に面して吸入圧領域としての吸入室30と、吐出圧領域としての吐出室31が区画形成されている。詳細には、リヤハウジング14の中央部には、前記吐出室31が設けられ、該吐出室31の外周側には前記吸入室30が吐出室31を囲むように環状に設けられている。前記バルブプレート13には、各シリンダボア26と対向する位置において、バルブプレート13の径方向外寄りに吸入ポート32が形成され、バルブプレート13の径方向内寄りに吐出ポート34がそれぞれ形成されている。前記吸入弁形成プレート36には前記吸入ポート32と対応する位置に該吸入ポート32を開閉する吸入弁36aが形成されている。また、前記吸入弁形成プレート36には、前記吐出ポート34に対応する位置に吐出孔36bが形成されている。前記吐出弁形成プレート28には吐出ポート34と対応する位置に該吐出ポート34を開閉する吐出弁28aが形成されている。吐出弁28aはリテーナ33によって開放位置が規制されるようになっている。
The
吐出室31へ吐出された高圧の冷媒ガスは、外部冷媒回路40へと導出されるようになっている。外部冷媒回路40へと導出された冷媒ガスは、外部冷媒回路40を構成する凝縮器40aで冷却され、膨張弁40bで減圧された後、蒸発器40cへと送られて蒸発される。そして、蒸発器40c(外部冷媒回路40)からの戻りガスは吸入室30へ吸入されるようになっており、本実施形態の可変容量型圧縮機10は、外部冷媒回路40とで冷媒循環回路を構成している。また、リヤハウジング14には、電磁弁からなる容量制御弁60が組み付けられている。
The high-pressure refrigerant gas discharged into the
リヤハウジング14及びシリンダブロック11には、吐出室31と前記収容孔11c(供給空間S1)とを連通する第1通路61aが形成されている。この第1通路61aの途中には前記容量制御弁60が設けられている。また、シリンダブロック11及びバルブプレート13には、前記排出空間S2と吸入室30とを連通し、排出通路の一部を構成する第2通路61bが形成されている。
The
そして、上記構成の可変容量型圧縮機10は、駆動源(図示せず)によって回転軸15が回転すると、斜板24が回転することによりピストン27がシリンダボア26内を往復動する。すると、外部冷媒回路40を循環する冷媒ガスが吸入室30から吸入ポート32及び吸入弁36aを介してシリンダボア26内に入り、圧縮室38で圧縮される。圧縮された冷媒ガスは、吐出ポート34及び吐出弁28aを介して吐出室31へ吐出される。吐出室31へ吐出された冷媒ガスの一部は、外部冷媒回路40(凝縮器40a)へ導出される。また、冷媒ガスの一部は、制御ガスとして第1通路61aを介して供給空間S1へ導出される。
In the
なお、容量制御弁60による開度調節によって、第1通路61aを介して供給空間S1へ導出される冷媒ガスの流量が調節される。供給空間S1に供給された冷媒ガスは、軸内供給通路15aへ供給される。そして、軸内供給通路15aを通過した冷媒ガスは、さらに、導出路16cを通過して軸シール室20へ導出され、該軸シール室20内の軸シール部材21へ吹きかけられる。すると、軸シール部材21は、冷媒ガスに含まれる潤滑油によって潤滑され、潤滑状態が良好に維持されるとともに、冷媒ガスによって冷却される。その後、軸シール室20へ導入された冷媒ガスは、回転支持体22とフロントハウジング12との間を通過し、制御圧室Cへ供給される際に、ラジアルベアリング18及びスラストベアリング23に吹きかけられる。すると、両ベアリング18,23は、冷媒ガスに含まれる潤滑油によって潤滑され、潤滑状態が良好に維持されるとともに、冷媒ガスによって冷却される。よって、本実施形態において、第1通路61a、容量制御弁60、供給空間S1、軸内供給通路15a、導出路16c、及び軸シール室20は、吐出室31と制御圧室Cとを連通させ、吐出室31の冷媒ガスを、制御ガスとして制御圧室Cへ供給するための供給通路を構成している。
The flow rate of the refrigerant gas led out to the supply space S1 through the
また、制御圧室C内の冷媒ガスは、導入孔16dから軸内排出通路15bへ導入され、さらに、排出空間S2へ導出され、第2通路61bを介して吸入室30へ排出される。よって、本実施形態において、導入孔16d、軸内排出通路15b、排出空間S2、及び第2通路61bは、制御圧室Cと吸入室30とを連通させ、制御圧室Cの冷媒ガスを制御ガスとして吸入室30へ排出させる排出通路を構成している。
Further, the refrigerant gas in the control pressure chamber C is introduced from the
そして、供給通路を介した制御圧室Cへの冷媒ガス供給量と排出通路を介した制御圧室Cからの冷媒ガス排出量とのバランスが制御されて制御圧室Cの圧力が決定される(制御圧室Cが調圧される)。制御圧室Cの圧力が変更されると、ピストン27を介した制御圧室C内とシリンダボア26内との差圧が変更され、斜板24の傾角が変化する。この結果、ピストン27のストローク(可変容量型圧縮機10の吐出容量)が調節される。
The balance between the refrigerant gas supply amount to the control pressure chamber C via the supply passage and the refrigerant gas discharge amount from the control pressure chamber C via the discharge passage is controlled to determine the pressure of the control pressure chamber C. (Control pressure chamber C is regulated). When the pressure in the control pressure chamber C is changed, the differential pressure between the control pressure chamber C and the cylinder bore 26 via the
次に、斜板24について詳細に説明する。図1〜図4に示すように、斜板24の中央部には前記挿通孔24aが斜板24を厚み方向へ貫通して形成されるとともに、リヤハウジング14側の端面中央部には前記第1突状部41が挿通孔24aを取り囲むようにして突設されている。なお、斜板24の厚み方向とは、斜板24のフロント側端面24c(摺動面24b)上を通過する仮想平面Hに対し交差(本実施形態では直交)する方向のことである。斜板24は、第1突状部41のリヤハウジング14側の端面41aが回転軸15の外周面に設けられた当接規制部材44(図1参照)に当接することにより、傾斜角度が最小傾角に規制されるようになっている。
Next, the
また、図2及び図3に示すように、斜板24のフロント側端面24cには、半筒状をなす第2突状部45がフロントハウジング12側へ向けて突設されている。この第2突状部45は、挿通孔24aの周方向に沿ったほぼ半分を囲むように形成されている。斜板24において、前記フロント側端面24c及び第2突状部45の端面45aによって斜板24のフロント側の端面が形成されている。そして、斜板24は、第2突状部45のフロントハウジング12側の端面45aが前記回転支持体22のリヤ側端面22a(図1参照)に当接することにより、斜板24の傾斜角度が最大傾角に規制されるようになっている。本実施形態では、第2突状部45が斜板24の傾角を最大傾角に規制する最大傾角規制部を構成している。
As shown in FIGS. 2 and 3, a second projecting
ここで、図1に示すように、制御圧室Cにおいて、斜板24におけるリヤ側の端面(摺動板42の端面42c及び第1突状部41の端面41a)と制御圧室Cに面するシリンダブロック11の端面11dとの間をリヤ側領域C1とする。また、制御圧室Cにおいて、斜板24のフロント側の端面(斜板24のフロント側端面24c及び第2突状部45の端面45a)と回転支持体22のリヤ側端面22aとの間をフロント側領域C2とする。すなわち、制御圧室Cにおいて、斜板24を基準とした場合、該斜板24の回転支持体22側(フロント側)であり、斜板24と回転支持体22との間の領域をフロント側領域C2とする。また、制御圧室Cにおいて、斜板24を基準とした場合、該斜板24の反回転支持体22側、すなわち、斜板24を挟んだ回転支持体22の反対側(リヤ側)の領域をリヤ側領域C1とする。
Here, as shown in FIG. 1, in the control pressure chamber C, the rear side end face of the swash plate 24 (the
この場合、前記導入孔16dは、斜板24が最小傾角又は最大傾角のいずれの状態になっても、前記フロント側領域C2に向けて開口している。図2〜図4に示すように、斜板24において、前記挿通孔24aの周囲、すなわち、挿通孔24aに挿通された回転軸15の周囲となる位置には、該斜板24を厚み方向へ貫通する連通路46が3箇所形成されている。
In this case, the
図4に示すように、各連通路46において、前記リヤ側領域C1側の第1開口46aは前記第1突状部41の端面41aに形成されている。一方、図2に示すように、各連通路46の前記フロント側領域C2側の第2開口46bは、斜板24のフロント側端面24cに形成されている。また、各連通路46の第2開口46bは、ヒンジ機構25と第2突状部45との間に位置し、詳細には第2突状部45の内側に位置し、第2突状部45に取り囲まれた位置に形成されている。なお、連通路46の第2開口46bが第2突状部45の内側に位置するとは、第2開口46bが第2突状部45の内周面と該内周面に対向する回転軸15の周面との間に位置することをいう。
As shown in FIG. 4, in each
そして、連通路46は、制御圧室Cにおけるリヤ側領域C1とフロント側領域C2とを斜板24を厚み方向に貫通して連通させている。また、連通路46は円孔状をなし、その通路径は、連通路46の軸方向のいずれにおいても前記導入孔16dの直径と同じになっている。また、第2突状部45の端面45aが回転支持体22のリヤ側端面22aに当接し、斜板24の傾角が最大傾角となったとき、各第2開口46bは回転軸15の外周面の直近に位置するように形成されている。
The
次に、上記構成の可変容量型圧縮機10の作用について説明する。
さて、吐出室31へ吐出された冷媒ガスは、第1通路61a、容量制御弁60、供給空間S1、軸内供給通路15a、導出路16c、及び軸シール室20を通過して制御圧室Cのフロント側領域C2に向かって供給される。また、ピストン27とシリンダボア26との間隙を介して圧縮室38から制御圧室Cのリヤ側領域C1へブローバイガスが漏洩される。そして、制御圧室C内の冷媒ガスは、制御圧室Cと吸入室30との圧力差から、吸入室30に連通する導入孔16dに向かって移動する。
Next, the operation of the
Now, the refrigerant gas discharged into the
制御圧室Cのフロント側領域C2において、回転軸15、回転支持体22及び斜板24の回転による遠心力によって、冷媒ガスに含まれる潤滑油は、回転軸15の周囲へ吹き飛ばされ、制御圧室Cを形成するフロントハウジング12の内周面に付着する。また、ブローバイガスにも潤滑油が含まれるため、リヤ側領域C1には潤滑油が多く分散している。そして、リヤ側領域C1とフロント側領域C2との間では、導入孔16dに近いフロント側領域C2よりもリヤ側領域C1が高圧領域のため、圧力差によってリヤ側領域C1の冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油が連通路46を通過し、フロント側領域C2における回転軸15の周囲へ供給される。このとき、第2開口46bは、第2突状部45と回転軸15との間の位置に形成されているため、フロント側領域C2へ供給された冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油は、第2突状部45の内側である回転軸15の周囲に留まり、回転軸15の回転によって回転軸15の周囲へ即座に吹き飛ばされることが防止される。
In the front side region C2 of the control pressure chamber C, the lubricating oil contained in the refrigerant gas is blown out around the
そして、連通路46の第2開口46bは回転軸15の周囲近くにあるため、連通路46を通過した冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油は、斜板24と回転支持体22とに挟まれた領域に設けられた導入孔16dに導入される。冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油は、導入孔16dに導入された後、軸内排出通路15b及び排出空間S2を介して吸入室30へ排出される。すなわち、斜板24に連通路46を形成することによって、冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油はリヤ側領域C1から吸入室30へ排出される。
Since the
図6に示すグラフは、縦軸に制御圧室Cの容積に対する潤滑油量の比率である残油率(%)を示し、横軸に冷媒循環回路を循環する冷媒ガスに対する潤滑油量の比率である含油率(%)を示す。前記残油率は、制御圧室C内における過剰量の潤滑油による発熱を抑制しつつ、制御圧室C内の各摺動部の潤滑を可能とする値に設定され、本実施形態においては、前記残油率はM%に設定されるのが好ましい。また、前記含油率は、可変容量型圧縮機10を含む冷媒循環回路における外部冷媒回路40の構成機器(凝縮器40a、膨張弁40b、及び蒸発器40c)に潤滑油が付着することによる冷凍能力の低下を抑えるため、可能な限り少なくしつつ、可変容量型圧縮機10の制御圧室C内の各摺動部の潤滑を可能とする値に設定されている。本実施形態においては、前記含油率はN%に設定されるのが好ましい。そして、可変容量型圧縮機10において、前記含油率がN%のとき、制御圧室Cの残油率がM%となる場合が、制御圧室Cに適量の潤滑油が確保されている場合である。
In the graph shown in FIG. 6, the vertical axis indicates the residual oil ratio (%), which is the ratio of the lubricating oil amount to the volume of the control pressure chamber C, and the horizontal axis indicates the ratio of the lubricating oil amount to the refrigerant gas circulating in the refrigerant circulation circuit. The oil content (%) is shown. The residual oil rate is set to a value that enables lubrication of each sliding portion in the control pressure chamber C while suppressing heat generation due to an excessive amount of lubricating oil in the control pressure chamber C. The residual oil ratio is preferably set to M%. In addition, the oil content is determined based on the refrigeration capacity due to the lubricant oil adhering to the components (
そして、図6のグラフにおいて、グラフG1は本実施形態のように、斜板24に連通路46が形成された可変容量型圧縮機10の残油率及び含油率を示す。一方、グラフG2は、背景技術のように、斜板24に連通路46が形成されず、フロント側領域C2の冷媒ガスが導入孔16dから軸内排出通路15bを通過して吸入室30に排出されるタイプの可変容量型圧縮機における残油率及び含油率を示す。さらに、グラフG3は、シリンダブロック11の制御圧室Cに面する端面11dに形成された排出通路から冷媒ガスが吸入室30に排出されるタイプの可変容量型圧縮機における残油率及び含油率を示す。
In the graph of FIG. 6, a graph G <b> 1 shows the residual oil ratio and oil content of the
図6のグラフに示すように、本実施形態の可変容量型圧縮機10においては、潤滑油の含油率がN%のとき、制御圧室Cにおける残油率がM%にあり、制御圧室Cに適量の潤滑油が確保されていることが示されている。これに対し、グラフG2に示すタイプの可変容量型圧縮機においては、含油率N%のとき、残油率が非常に高くなっていることが示される。すなわち、グラフG2には、制御圧室Cからの潤滑油の排出が良好に行われず、制御圧室C内に必要以上に潤滑油が残ることが示されている。一方、グラフG3に示すタイプの可変容量型圧縮機においては、含油率N%のとき、残油率が非常に低くなっていることが示される。すなわち、グラフG3には、制御圧室Cから潤滑油が過剰に排出され、制御圧室C内に必要な潤滑油が残らないことが示されている。
As shown in the graph of FIG. 6, in the
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)フロント側領域C2に向けて開口する導入孔16dを回転軸15に設けるとともに、斜板24の挿通孔24aの周囲に該斜板24を貫通する連通路46を形成し、該連通路46を介して制御圧室Cのリヤ側領域C1とフロント側領域C2とを連通させた。このため、連通路46を介してリヤ側領域C1の冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油をフロント側領域C2に供給することができる。したがって、フロント側領域C2において、冷媒ガスに含まれる潤滑油が、回転軸15の遠心力を受けて回転軸15の周囲に吹き飛ばされても、連通路46によってリヤ側領域C1からフロント側領域C2に設けられた導入孔16dに潤滑油を供給することができる。このため、制御圧室Cから吸入室30へ潤滑油を排出することができ、制御圧室C内の潤滑油が過剰量になることを防止して制御圧室C内の潤滑油の量を適度に保つことができる。その結果として、制御圧室C内で過剰量の潤滑油が斜板24等によって掻き回されることで発熱し、該発熱によって潤滑油の粘性が低下して、潤滑油の潤滑能力が低下してしまうことを防止することができる。
According to the above embodiment, the following effects can be obtained.
(1) An
(2)連通路46は、斜板24における挿通孔24aの周囲に斜板24を厚み方向へ貫通して形成されている。このため、背景技術のように、リヤ側領域C1の冷媒ガスを斜板24の外周側を通過させてフロント側領域C2に供給する場合に比してリヤ側領域C1からフロント側領域C2へ供給される冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油の量を多くすることができる。特に、斜板24は回転軸15の軸方向へ揺動するため、冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油はリヤ側領域C1からフロント側領域C2へ移動しにくくなっている。このため、斜板24を貫通した連通路46を通過させてリヤ側領域C1からフロント側領域C2へ冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油を供給可能とした構成は、リヤ側領域C1からフロント側領域C2への冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油の供給を効果的に行うことができる。
(2) The
(3)連通路46の第2開口46bは、斜板24の最大傾角を規制する第2突状部45とヒンジ機構25との間に位置している。このため、第2開口46bからフロント側領域C2へ供給された冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油は、第2突状部45及びヒンジ機構25による遠心力の影響を受けにくくなり、導入孔16dに冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油を導入させやすくすることができる。
(3) The
(4)連通路46の第2開口46bは、斜板24の第2突状部45と回転軸15に囲まれた位置に形成されている。このため、連通路46を介して第2開口46bからフロント側領域C2へ供給された冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油が第2開口46bの周囲に即座に吹き飛ばされることを防止し、回転軸15の周囲に潤滑油を留まらせることができる。よって、連通路46の第2開口46bが第2突状部45と回転軸15に囲まれた位置に形成されていない場合に比して、連通路46を介してフロント側領域C2へ供給された冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油を導入孔16dに効率良く導入させることができる。
(4) The
(5)連通路46の第2開口46bは、斜板24の傾角が最大のときは導入孔16dに最も近くなる。また、連通路46の第2開口46bは、回転軸15が挿通された挿通孔24aの近傍に形成されている。このため、リヤ側領域C1からフロント側領域C2へ供給された冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油を、導入孔16dから速やかに排出することができる。
(5) The
なお、各実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 図6(a)及び図6(b)に示すように、回転軸15において、導入孔16dの近傍位置に、回転軸15の中心軸Tの軸方向に沿って延びるとともに、導入孔16dへ向かうに従い中心軸T側へ傾斜する切欠部16fを形成する。さらに、導入孔16dよりもフロントハウジング12側に冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油を衝突させる衝突部16gを形成してもよい。加えて、導入孔16dの近傍位置に、該導入孔16dのフロント側領域C2側の開口を越える位置まで延び、かつ回転軸15の回転方向に交差するように延びる回収部16hを設けてもよい。このように構成すると、連通路46を介してフロント側領域C2へ供給され、さらに導入孔16dに向かって移動する冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油は切欠部16fによって導入孔16dに向かって案内され、さらに衝突部16gに衝突する。そして、衝突部16gに衝突した冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油はそのまま導入孔16dへ導入される。また、回転軸15が回転すると、回収部16hによって冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油が掻き集められ、掻き集められた冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油が導入孔16dへ導入される。よって、切欠部16f、衝突部16g及び回収部16hを導入孔16dの近傍に形成しない場合に比して、制御圧室Cからの潤滑油の排出効率を向上させることができる。
Each embodiment may be changed as follows.
As shown in FIGS. 6A and 6B, the
○ 図7に示すように、回転軸15において、第1回転軸16の外周面に、リヤ側領域C1からフロント側領域C2にまで延び、リヤ側領域C1とフロント側領域C2を連通する溝たる連通溝58を凹設し、該連通溝58によって連通路を構成してもよい。この場合、連通溝58は導入孔16dに連設されており、連通溝58は導入孔16dに連通している。したがって、リヤ側領域C1と導入孔16dとが連通溝58を介して連通している。このように構成した場合、リヤ側領域C1の冷媒ガス及び冷媒ガスに含まれる潤滑油を導入孔16dに直接供給することができ、連通溝58が形成されない場合に比して潤滑油を効率良く吸入室30に排出することができる。
As shown in FIG. 7, the rotating
○ 図8に示すように、シリンダブロック11に該シリンダブロック11を貫通する貫通通路61cを設けるとともに、貫通通路61cによって制御圧室Cと容量制御弁60とを連通させる。そして、吐出室31と制御圧室Cとを、第1通路61a及び貫通通路61cによって連通し、供給通路を第1通路61aと貫通通路61cによって形成してもよく、この場合、回転軸15の第2回転軸17、軸内供給通路15a、リップシール37及び導出路16cは削除される。
As shown in FIG. 8, the
○ 図9に示すように、斜板24において、挿通孔24aを形成する斜板24の内周面に、該斜板24の厚み方向全体に亘って延びる溝たる連通溝59を形成し、該連通溝59によってリヤ側領域C1とフロント側領域C2を連通する連通路を構成してもよい。
As shown in FIG. 9, in the
○ 挿通孔24aを形成する斜板24の内周面と回転軸15の外周面との間にスリーブが介在されていてもよい。なお、このスリーブが設けられた状態であっても、斜板24は回転軸15に直接支持され、挿通孔24aを介したリヤ側領域C1からフロント側領域C2への冷媒ガスの洩れは規制されている。
A sleeve may be interposed between the inner peripheral surface of the
○ 連通路46は斜板24に1箇所又は2箇所だけ設けられていてもよい。
○ 連通路46は斜板24に4箇所以上設けられていてもよい。
○ 連通路46の通路径を導入孔16dの通路径と同じにしたが、これに限定されず連通路46の通路径は適宜変更してもよい。
The
The
The passage diameter of the
○ 斜板24に形成した連通路46に加え、第1回転軸16の外周面に、リヤ側領域C1からフロント側領域C2にまで延び、リヤ側領域C1とフロント側領域C2を連通する溝たる連通溝を凹設してもよい。又は、斜板24に形成した連通路46に加え、挿通孔24aを形成する斜板24の内周面に、該斜板24の厚み方向全体に亘って延びる溝たる連通溝59を形成し、該連通溝59によってリヤ側領域C1とフロント側領域C2を連通させてもよい。
○ In addition to the
○ 第1回転軸16の外周面に、リヤ側領域C1とフロント側領域C2を連通する溝たる連通溝を凹設し、さらに、挿通孔24aを形成する斜板24の内周面に、該斜板24の厚み方向全体に亘って延びる溝たる連通溝59を形成し、該連通溝59によってリヤ側領域C1とフロント側領域C2を連通させてもよい。
○ On the outer peripheral surface of the first
○ 連通路46の第2開口46bは、第2突状部45と回転軸15に囲まれる位置ではなく、例えば、ヒンジ機構25と回転軸15との間に形成されていてもよい。
O The
C…制御圧室、C1…リヤ側領域、C2…フロント側領域、S1…供給通路を構成する供給空間、S2…排出通路を構成する排出空間、10…可変容量型圧縮機、11…ハウジングを構成するシリンダブロック、12…ハウジングを構成するフロントハウジング、14…ハウジングを構成するリヤハウジング、15…回転軸、15a…供給通路を構成する軸内供給通路、15b…排出通路を構成する軸内排出通路、16c…供給通路を構成する導出路、16d…排出通路を構成する導入孔、20…供給通路を構成する軸シール室、22…回転支持体、24…斜板、25…ヒンジ機構、24a…挿通孔、30…吸入圧領域としての吸入室、31…吐出圧領域としての吐出室、45…最大傾角規制部としての第2突状部、46…連通路、46b…フロント側領域への開口としての第2開口、61a…供給通路を構成する第1通路、58,59…連通路としての連通溝、60…供給通路を構成する容量制御弁、61b…排出通路を構成する第2通路、61c…供給通路を構成する貫通通路。 C ... Control pressure chamber, C1 ... Rear side region, C2 ... Front side region, S1 ... Supply space constituting supply passage, S2 ... Discharge space constituting discharge passage, 10 ... Variable capacity compressor, 11 ... Housing Cylinder block constituting, 12 ... Front housing constituting the housing, 14 ... Rear housing constituting the housing, 15 ... Rotating shaft, 15a ... In-shaft supply passage constituting the supply passage, 15b ... In-shaft discharge constituting the discharge passage A passage, 16c: a lead-out passage constituting a supply passage, 16d: an introduction hole constituting a discharge passage, 20 ... a shaft seal chamber constituting a supply passage, 22 ... a rotating support, 24 ... a swash plate, 25 ... a hinge mechanism, 24a ... Insertion hole, 30 ... Suction chamber as suction pressure region, 31 ... Discharge chamber as discharge pressure region, 45 ... Second protrusion as maximum tilt angle restricting portion, 46 ... Communication path, 46b ... A second opening as an opening to the front side region, 61a ... a first passage constituting a supply passage, 58, 59 ... a communication groove as a communication passage, 60 ... a capacity control valve constituting a supply passage, 61b ... a discharge passage. 2nd channel | path which comprises, 61c ... The penetration channel | path which comprises a supply channel.
Claims (6)
前記回転軸に前記排出通路の一部を構成する軸内排出通路が形成されるとともに、前記制御圧室のうち前記斜板の回転支持体側で、前記斜板と回転支持体との間のフロント側領域に向けて開口し、かつ前記軸内排出通路に連通する導入孔が形成されており、前記斜板及び回転軸の少なくとも一方には、前記フロント側領域と、前記制御圧室のうち前記斜板の反回転支持体側のリヤ側領域とを連通する連通路が形成されている可変容量型圧縮機。 A first end side of the rotary shaft is rotatably supported on the front side of the housing, and a second end side of the rotary shaft is rotatably supported on the rear side. The control pressure chamber in the housing is fixed to the rotary shaft. And a swash plate that is directly supported by the rotary support and is connected to the rotary support via a hinge mechanism and rotates integrally with the rotary shaft, and accommodates the discharge pressure region and the control. The refrigerant gas in the discharge pressure region is supplied to the control pressure chamber through the supply passage that communicates with the pressure chamber, and the refrigerant gas in the control pressure chamber is sucked in through the discharge passage that communicates the suction pressure region and the control pressure chamber. A variable displacement compressor in which the discharge angle is controlled by changing the tilt angle of the swash plate by adjusting the pressure inside the control pressure chamber by discharging to the pressure region;
An in-shaft discharge passage that forms a part of the discharge passage is formed in the rotating shaft, and the front of the control pressure chamber between the swash plate and the rotating support is on the rotating support side of the swash plate. An introduction hole that opens toward the side region and communicates with the in-shaft discharge passage is formed, and at least one of the swash plate and the rotation shaft includes the front side region and the control pressure chamber. A variable displacement compressor in which a communication path is formed to communicate with a rear side region on the counter-rotating support side of a swash plate.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006330899A JP2008144631A (en) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | Variable displacement compressor |
KR1020070110878A KR100888914B1 (en) | 2006-12-07 | 2007-11-01 | Variable displacement compressor |
US11/951,591 US20080145239A1 (en) | 2006-12-07 | 2007-12-06 | Variable displacement compressor |
EP07023650A EP1933031A3 (en) | 2006-12-07 | 2007-12-06 | Variable displacement compressor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006330899A JP2008144631A (en) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | Variable displacement compressor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008144631A true JP2008144631A (en) | 2008-06-26 |
Family
ID=39154126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006330899A Withdrawn JP2008144631A (en) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | Variable displacement compressor |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080145239A1 (en) |
EP (1) | EP1933031A3 (en) |
JP (1) | JP2008144631A (en) |
KR (1) | KR100888914B1 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2088318A1 (en) * | 2008-02-05 | 2009-08-12 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Swash plate compressor |
JP5999622B2 (en) | 2012-02-06 | 2016-09-28 | サンデンホールディングス株式会社 | Variable capacity compressor |
EP2916002B1 (en) | 2012-11-05 | 2017-05-17 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Variable displacement swash-plate compressor |
JP6028524B2 (en) | 2012-11-05 | 2016-11-16 | 株式会社豊田自動織機 | Variable capacity swash plate compressor |
JP6003546B2 (en) | 2012-11-05 | 2016-10-05 | 株式会社豊田自動織機 | Variable capacity swash plate compressor |
JP6003547B2 (en) | 2012-11-05 | 2016-10-05 | 株式会社豊田自動織機 | Variable capacity swash plate compressor |
DE112014001734T5 (en) * | 2013-03-29 | 2015-12-17 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Swash plate compressor with variable displacement |
JP2016151188A (en) * | 2015-02-16 | 2016-08-22 | 株式会社豊田自動織機 | Variable displacement swash plate compressor |
DE102023210958B3 (en) * | 2023-11-06 | 2024-10-24 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Flexible pump arrangement for use in a fan drive |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2993197B2 (en) * | 1991-08-12 | 1999-12-20 | 株式会社豊田自動織機製作所 | Swash plate compressor |
JPH09250452A (en) * | 1996-03-19 | 1997-09-22 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Lubricating structure in compressor |
JP2001263241A (en) * | 2000-03-17 | 2001-09-26 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Swash plate type compressor and piston therefor |
US6786703B2 (en) * | 2001-11-02 | 2004-09-07 | Delphi Technologies, Inc. | Variable capacity air conditioning compressor with improved crankcase oil retention |
JP4078229B2 (en) * | 2002-03-20 | 2008-04-23 | カルソニックカンセイ株式会社 | Compressor |
JP2004028090A (en) | 2002-05-08 | 2004-01-29 | Sanden Corp | Compressor |
JP2005194932A (en) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Zexel Valeo Climate Control Corp | Variable displacement compressor |
JP2006194123A (en) | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Toyota Industries Corp | Variable displacement compressor |
JP4483699B2 (en) * | 2005-01-27 | 2010-06-16 | 株式会社豊田自動織機 | Swash plate compressor |
-
2006
- 2006-12-07 JP JP2006330899A patent/JP2008144631A/en not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-11-01 KR KR1020070110878A patent/KR100888914B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-12-06 EP EP07023650A patent/EP1933031A3/en not_active Withdrawn
- 2007-12-06 US US11/951,591 patent/US20080145239A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1933031A2 (en) | 2008-06-18 |
KR100888914B1 (en) | 2009-03-16 |
EP1933031A3 (en) | 2011-01-19 |
US20080145239A1 (en) | 2008-06-19 |
KR20080052370A (en) | 2008-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008144631A (en) | Variable displacement compressor | |
KR101571214B1 (en) | Swash plate type variable displacement compressor | |
KR100675548B1 (en) | compressor | |
JP2008075460A (en) | Compressor | |
KR20080106140A (en) | Variable displacement swash plate compressor | |
US20040170504A1 (en) | Compressor with lubrication structure | |
JP2008050963A (en) | Gas compressor | |
US6862975B2 (en) | Apparatus for lubricating piston type compressor | |
EP1688618A1 (en) | Swash plate type compressor | |
EP1744059B1 (en) | Variable displacement compressor | |
JP2018076782A (en) | Variable displacement swash plate compressor | |
JPH11294323A (en) | Variable capacity compressor | |
JP2002310067A (en) | Compressor | |
JP2007002853A (en) | Lubricating structure for fixed displacement piston type compressor | |
JP2007205165A (en) | Variable displacement type clutch-less compressor | |
JP2002005010A (en) | Variable displacement compressor | |
JP2007327433A (en) | Variable displacement compressor | |
JP2009167804A (en) | Variable displacement swash plate compressor | |
EP2107245A1 (en) | Variable displacement compressor | |
JP2019178631A (en) | Piston-type compressor | |
JP2007127084A (en) | Compressor | |
JP2008069698A (en) | Oil return structure in refrigerant compressor | |
JPH10196529A (en) | Reciprocating compressor | |
JP2007192154A (en) | Reciprocating fluid machine | |
JP4684166B2 (en) | Swash plate type variable displacement compressor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090127 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20110718 |