JP2008141419A - COMMUNICATION SYSTEM, MANAGEMENT DEVICE, AND TELEPHONE DEVICE - Google Patents
COMMUNICATION SYSTEM, MANAGEMENT DEVICE, AND TELEPHONE DEVICE Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008141419A JP2008141419A JP2006324816A JP2006324816A JP2008141419A JP 2008141419 A JP2008141419 A JP 2008141419A JP 2006324816 A JP2006324816 A JP 2006324816A JP 2006324816 A JP2006324816 A JP 2006324816A JP 2008141419 A JP2008141419 A JP 2008141419A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification number
- telephone
- identification
- stored
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 94
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【課題】利用者の負担を軽減するとともに、正確に着信制御を行うことを課題とする。
【解決手段】携帯電話(A)には電話番号と識別番号が割り当てられている。そして、携帯電話(X)は、識別番号登録要求を管理装置に送信し、管理装置は、携帯電話(X)に対して識別番号(aXe)を生成する。続いて、管理装置は、記憶する電話番号と識別番号とを携帯電話(X)に通知し、携帯電話(X)の電話番号と識別番号とを携帯電話(A)に通知する。その後、携帯電話(X)から携帯電話(A)に通話接続要求を送信する場合、携帯電話(X)は、通話接続要求に識別番号(aXe)を付して携帯電話(A)に送信する。携帯電話(A)は、受信した通話接続要求から携帯電話(X)の電話番号と識別番号を取得し、これらを電話情報DBに記憶している場合、携帯電話(X)との接続を許可する。一方、記憶していない場合、携帯電話(X)との接続を拒否する。
【選択図】 図1An object of the present invention is to reduce the burden on the user and accurately control incoming calls.
A mobile phone (A) is assigned a telephone number and an identification number. Then, the mobile phone (X) transmits an identification number registration request to the management device, and the management device generates an identification number (aXe) for the mobile phone (X). Subsequently, the management device notifies the mobile phone (X) of the phone number and the identification number to be stored, and notifies the mobile phone (A) of the phone number and the identification number of the mobile phone (X). Thereafter, when a call connection request is transmitted from the mobile phone (X) to the mobile phone (A), the mobile phone (X) attaches the identification number (aXe) to the call connection request and transmits the call connection request to the mobile phone (A). . When the mobile phone (A) acquires the phone number and identification number of the mobile phone (X) from the received call connection request and stores them in the phone information DB, the connection with the mobile phone (X) is permitted. To do. On the other hand, if not stored, the connection with the mobile phone (X) is rejected.
[Selection] Figure 1
Description
この発明は、複数の電話機と複数の電話機それぞれに接続される管理装置とから構成される通信システム、管理装置および電話装置に関する。 The present invention relates to a communication system, a management device, and a telephone device that are composed of a plurality of telephones and a management device connected to each of the plurality of telephones.
従来より、携帯電話に代表される移動体通信装置が一般的に普及するに連れて、ワン切りや勧誘電話などの悪質な電話が非常に増加している。そして、企業などでは、このような悪質電話による業務の阻害、また、一般的には、詐欺、恐喝などの犯罪といった社会的な様々な問題が発生している。そこで、このような悪質電話から自身を防護する様々な技術が開示されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, as mobile communication devices such as mobile phones are generally spread, the number of malicious telephones such as one-off calls and recommended calls is increasing. In companies and the like, various social problems such as obstruction of business due to such malicious calls and crimes such as fraud and depression are generally occurring. Therefore, various techniques for protecting themselves from such malicious telephones have been disclosed.
例えば、一般的には、着信を拒否する電話番号を着信拒否リスト(ブラックリスト)として登録しておき、当該電話番号から着信があった場合、また、発信先の電話番号が通知されない非通知電話があった場合、当該着信を拒否し、それ以外の着信(自身の携帯電話の電話帳に登録されている電話番号からの着信など)があった場合にのみ、当該着信を許可するといった着信拒否技術が開示されている。 For example, in general, a telephone number that rejects incoming calls is registered as an incoming call rejection list (black list), and when there is an incoming call from the telephone number, a non-notified telephone that does not notify the destination telephone number If there is an incoming call, the incoming call is rejected, and the incoming call is rejected only when there is an incoming call (such as an incoming call from a phone number registered in your mobile phone's phone book). Technology is disclosed.
また、特許文献1(特開2000−151800号公報)では、電話番号にキーワードを付与して発信し、キーワードが一致した場合にのみ着信を許可する技術が開示されている。具体的には、発信者側装置と着信者側装置とで共通のキーワードを登録しておき、発信者側装置は、着信者側装置の電話番号とキーワードを着信者側装置に送信する。そして、着信者側装置は、受信したキーワードが一致すると、当該着信を許可する。 Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-151800) discloses a technique for making a call by adding a keyword to a telephone number and permitting an incoming call only when the keyword matches. Specifically, a common keyword is registered between the caller side device and the callee side device, and the caller side device transmits the telephone number and the keyword of the callee side device to the callee side device. Then, when the received keyword matches, the receiver side device permits the incoming call.
ところで、上記した一般的な従来の技術では、着信を拒否したい電話番号が発生するたびに当該電話番号を手動で着信拒否リストに登録する必要があるので、利用者の負担が非常に大きく、また、着信拒否リストに登録し忘れた場合、正確に着信拒否することができない結果、正確な着信制御ができないという課題があった。 By the way, in the above-described general conventional technology, it is necessary to manually register the telephone number in the incoming call rejection list every time a telephone number for which incoming calls are to be rejected. If the user forgets to register in the incoming call rejection list, the incoming call cannot be accurately rejected, resulting in a problem that accurate incoming call control cannot be performed.
また、上記した従来技術の特許文献1では、発信者ごとにキーワードを変えてもよく、また、同じでもよいが、セキュリティ上、発信者ごとにキーワードを変えておくことが一般的であり、その場合、膨大な数のキーワードを記憶する必要があるので、利用者の負担が非常に大きいという課題があった。 Moreover, in the above-mentioned prior art document 1, the keyword may be changed for each caller, or may be the same, but for security, it is common to change the keyword for each caller. In this case, since it is necessary to store a huge number of keywords, there is a problem that the burden on the user is very large.
そこで、この発明は、上述した従来技術の課題を解決するためになされたものであり、利用者の負担を軽減するとともに、正確に着信制御を行うことが可能である通信システム、管理装置および電話装置を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and can reduce the burden on the user and can accurately perform incoming call control, a management apparatus, and a telephone. An object is to provide an apparatus.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1に係る発明は、複数の電話機と前記複数の電話機それぞれに接続される管理装置とから構成される通信システムであって、前記管理装置は、前記複数の電話機それぞれに一意に割り振られた電話番号に対応付けて、前記電話番号に一意に割り振られた識別番号を記憶する識別情報記憶手段と、前記電話機から前記識別番号の生成を要求する識別番号登録要求を受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号を生成して、前記電話番号に対応付けて前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知する識別番号生成手段と、前記識別番号生成手段により新たに識別番号が前記識別情報記憶手段に格納された場合に、前記新たに格納された電話番号と識別番号とを、前記識別情報記憶手段に記憶される電話機に通知する識別番号通知手段と、前記電話機は、前記識別番号通知手段により通知された前記電話番号と前記識別番号とを対応付けて記憶する電話情報記憶手段と、前記管理装置に前記識別番号登録要求を送信して、前記管理装置から生成された前記識別番号を受信し、受信した識別番号を記憶する識別番号記憶手段と、前記電話情報記憶手段に記憶される他の電話機に対して通話接続要求を送信する場合に、前記識別番号記憶手段に記憶される前記識別番号を前記通話接続要求に付して送信する通話接続要求送信手段と、前記他の電話機から前記通話接続要求を受信すると、前記通話接続要求から前記他の電話機に割り当てられた電話番号と識別番号を取得し、前記電話番号と識別番号の組み合わせが、前記電話情報記憶手段に記憶されているか否かを判定し、記憶されていると判定された場合に、前記通話接続要求を許可し、記憶されていないと判定された場合に、前記通話接続要求を拒否するように前記他の電話機との接続を制御する接続制御手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 is a communication system including a plurality of telephones and a management apparatus connected to each of the plurality of telephones, the management apparatus An identification information storage means for storing an identification number uniquely assigned to the telephone number in association with a telephone number uniquely assigned to each of the plurality of telephones, and requesting generation of the identification number from the telephone When the identification number registration request to be received is received, the identification number is generated for the telephone number of the telephone that transmitted the request, stored in the identification information storage unit in association with the telephone number, and the request The identification number generating means for notifying the telephone that has transmitted the identification number, and when the identification number is newly stored in the identification information storage means by the identification number generating means An identification number notification means for notifying the newly stored telephone number and identification number to a telephone stored in the identification information storage means; and the telephone is configured to receive the telephone number notified by the identification number notification means. Telephone information storage means for storing the identification number in association with each other, transmitting the identification number registration request to the management device, receiving the identification number generated from the management device, and storing the received identification number When the call connection request is transmitted to the other identification number storage means and the other telephone stored in the telephone information storage means, the identification number stored in the identification number storage means is attached to the call connection request. A call connection request transmitting means for transmitting and receiving the call connection request from the other telephone, and identifying the telephone number assigned to the other telephone from the call connection request To determine whether or not the combination of the telephone number and the identification number is stored in the telephone information storage means, and if it is determined to be stored, permit the call connection request, Connection control means for controlling connection with the other telephone so as to reject the call connection request when it is determined that the call is not stored.
また、請求項2に係る発明は、上記の発明において、前記識別情報記憶手段は、前記電話機の所有者を特定するために一意に割り当てられた個人IDに対応付けて前記電話番号と前記識別番号とを記憶し、前記識別番号生成手段は、前記電話機から前記識別番号登録要求と前記識別番号を通知する先を示す前記個人IDとを受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号と当該電話機の所有者を特定するための個人IDとを生成して、当該個人IDに対応付けて前記電話番号と前記識別番号とを前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知し、前記識別番号通知手段は、前記識別情報記憶手段に新たに記憶された電話番号と識別番号とを、受信した前記通知先を示す個人IDに対応する電話機に対して通知し、前記識別番号記憶手段は、前記識別番号登録要求とともに、前記通知先を示す個人IDを送信することを特徴とする。 Further, in the invention according to claim 2, in the above invention, the identification information storage means associates the telephone number and the identification number with a personal ID uniquely assigned to specify the owner of the telephone. When the identification number registration request and the personal ID indicating the destination to which the identification number is notified are received from the telephone, the identification number generating means sets the telephone number of the telephone that has transmitted the request. On the other hand, generating the identification number and a personal ID for specifying the owner of the telephone, storing the telephone number and the identification number in the identification information storage means in association with the personal ID, The identification number is notified to the telephone that has transmitted the request, and the identification number notification means indicates the telephone number and the identification number that are newly stored in the identification information storage means as the received notification destination. Notified to the telephone corresponding to be private ID, the identification number storage means, together with the identification number registration request, and transmits the personal ID indicating the notification destination.
また、請求項3に係る発明は、上記の発明において、前記識別情報記憶手段は、あらかじめ定めたグループIDに対応付けて前記電話番号と前記識別番号とを記憶し、前記識別番号生成手段は、前記電話機から前記識別番号登録要求と属するグループを希望するグループIDとを受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号を生成して、前記グループIDに対応付けて前記電話番号と前記識別番号とを前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知し、前記識別番号通知手段は、前記受信したグループIDに属する電話機に対して、前記新たに格納された電話番号と識別番号とを通知し、前記識別番号記憶手段は、前記識別番号登録要求とともに、前記グループIDを送信することを特徴とする。 In the invention according to claim 3, in the above invention, the identification information storage means stores the telephone number and the identification number in association with a predetermined group ID, and the identification number generation means When the identification number registration request and the group ID for which a group is desired are received from the telephone, the identification number is generated for the telephone number of the telephone that transmitted the request, and is associated with the group ID. The telephone number and the identification number are stored in the identification information storage means, and the identification number is notified to the telephone that has transmitted the request, and the identification number notification means notifies the telephone belonging to the received group ID. The newly stored telephone number and identification number, and the identification number storage means, together with the identification number registration request, And transmitting the D.
また、請求項4に係る発明は、上記の発明において、前記識別番号生成手段は、前記識別番号登録要求を受信した場合に、前記識別番号登録要求を送信した電話機が正当な利用者であることを条件に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号を生成して、前記電話番号に対応付けて前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the above invention, when the identification number generation means receives the identification number registration request, the telephone that transmitted the identification number registration request is a valid user. On the condition that the identification number is generated for the telephone number of the telephone that transmitted the request, stored in the identification information storage means in association with the telephone number, and the identification is stored in the telephone that transmitted the request. It is characterized by notifying the number.
また、請求項5に係る発明は、複数の電話機と前記複数の電話機それぞれに接続される管理装置とから構成される通信システムにおける前記管理装置であって、前記複数の電話機それぞれに一意に割り振られた電話番号に対応付けて、前記電話番号に一意に割り振られた識別番号を記憶する識別情報記憶手段と、前記電話機から前記識別番号の生成を要求する識別番号登録要求を受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号を生成して、前記電話番号に対応付けて前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知する識別番号生成手段と、前記識別番号生成手段により新たに識別番号が前記識別情報記憶手段に格納された場合に、前記新たに格納された電話番号と識別番号とを、前記識別情報記憶手段に記憶される電話機に通知する識別番号通知手段と、を備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 5 is the management apparatus in a communication system including a plurality of telephones and a management apparatus connected to each of the plurality of telephones, and is uniquely assigned to each of the plurality of telephones. An identification information storage means for storing an identification number uniquely assigned to the telephone number in association with the telephone number, and an identification number registration request for requesting generation of the identification number from the telephone. An identification for generating the identification number for the telephone number of the telephone that sent the request, storing it in the identification information storage means in association with the telephone number, and notifying the telephone that sent the request of the identification number And when the identification number is newly stored in the identification information storage unit by the identification number generation unit, the newly stored telephone number And another number, and further comprising a an identification number notifying means for notifying the telephone stored in the identification information storage unit.
また、請求項6に係る発明は、複数の電話装置と前記複数の電話装置それぞれに接続される管理装置とから構成される通信システムにおける前記電話装置であって、前記識別番号通知手段により通知された前記電話番号と前記識別番号とを対応付けて記憶する電話情報記憶手段と、前記管理装置に前記識別番号登録要求を送信して、前記管理装置から生成された前記識別番号を受信し、受信した識別番号を記憶する識別番号記憶手段と、前記電話情報記憶手段に記憶される他の電話機に対して通話接続要求を送信する場合に、前記識別番号記憶手段に記憶される前記識別番号を前記通話接続要求に付して送信する通話接続要求送信手段と、前記他の電話機から前記通話接続要求を受信すると、前記通話接続要求から前記他の電話機に割り当てられた電話番号と識別番号を取得し、前記電話番号と識別番号の組み合わせが、前記電話情報記憶手段に記憶されているか否かを判定し、記憶されていると判定された場合に、前記通話接続要求を許可し、記憶されていないと判定された場合に、前記通話接続要求を拒否するように前記他の電話機との接続を制御する接続制御手段と、を備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 6 is the telephone device in a communication system comprising a plurality of telephone devices and a management device connected to each of the plurality of telephone devices, and is notified by the identification number notification means. A telephone information storage means for storing the telephone number and the identification number in association with each other; and transmitting the identification number registration request to the management apparatus, receiving the identification number generated from the management apparatus, and receiving The identification number storage means for storing the identification number, and when transmitting a call connection request to another telephone stored in the telephone information storage means, the identification number stored in the identification number storage means Call connection request transmission means for sending a call connection request, and when the call connection request is received from the other telephone, the call connection request is assigned to the other telephone. The telephone number and the identification number are obtained, and it is determined whether or not the combination of the telephone number and the identification number is stored in the telephone information storage means. Connection control means for controlling a connection with the other telephone so as to reject the call connection request when it is determined that the connection request is permitted and not stored.
請求項1、5、6の発明によれば、管理装置は、複数の電話機それぞれに一意に割り振られた電話番号に対応付けて、電話番号に一意に割り振られた識別番号を記憶し、電話機から識別番号の生成を要求する識別番号登録要求を受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して識別番号を生成して、電話番号に対応付けて格納するとともに、当該要求を送信した電話機に識別番号を通知し、新たに識別番号が格納された場合に、新たに格納された電話番号と識別番号とを、記憶される電話機に通知し、電話機は、通知された電話番号と識別番号とを対応付けて記憶し、管理装置に識別番号登録要求を送信して、管理装置から生成された識別番号を受信し、受信した識別番号を記憶し、記憶される他の電話機に対して通話接続要求を送信する場合に、記憶される識別番号を通話接続要求に付して送信し、他の電話機から通話接続要求を受信すると、通話接続要求から他の電話機に割り当てられた電話番号と識別番号を取得し、電話番号と識別番号の組み合わせが、記憶されているか否かを判定し、記憶されていると判定された場合に、通話接続要求を許可し、記憶されていないと判定された場合に、通話接続要求を拒否するように他の電話機との接続を制御するので、利用者の負担を軽減するとともに、正確に着信制御を行うことが可能である。 According to the first, fifth, and sixth inventions, the management device stores the identification number uniquely assigned to the telephone number in association with the telephone number uniquely assigned to each of the plurality of telephones. When an identification number registration request for requesting generation of an identification number is received, an identification number is generated for the telephone number of the telephone that transmitted the request, stored in association with the telephone number, and the request is transmitted. When a new identification number is stored, the newly stored telephone number and the identification number are notified to the stored telephone, and the telephone sets the notified telephone number and the identification number. Stores the identification number in association with each other, sends an identification number registration request to the management device, receives the identification number generated from the management device, stores the received identification number, and stores the other identification number Call connection required When a call connection request is sent from another telephone set and the stored identification number is sent and the call connection request is received from another telephone, the telephone number and identification number assigned to the other telephone from the call connection request are transmitted. If it is determined that the combination of the telephone number and the identification number is stored, and if it is determined that the combination is not stored, it is determined that the call connection request is permitted. Since the connection with other telephones is controlled so as to reject the call connection request, it is possible to reduce the burden on the user and perform the incoming call control accurately.
また、請求項2の発明によれば、電話機の所有者を特定するために一意に割り当てられた個人IDに対応付けて電話番号と識別番号とを記憶し、電話機から識別番号登録要求と識別番号を通知する先を示す個人IDとを受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して識別番号と当該電話機の所有者を特定するための個人IDとを生成して、当該個人IDに対応付けて電話番号と識別番号とを格納するとともに、当該要求を送信した電話機に識別番号を通知し、新たに記憶された電話番号と識別番号とを、受信した通知先を示す個人IDに対応する電話機に対して通知し、識別番号登録要求とともに、通知先を示す個人IDを送信するので、個人に対応付けた細かな着信制御を行うことが可能である。 According to the invention of claim 2, the telephone number and the identification number are stored in association with the personal ID uniquely assigned to specify the owner of the telephone, and the identification number registration request and the identification number are stored from the telephone. When receiving the personal ID indicating the destination of notification, the identification number and the personal ID for identifying the owner of the telephone are generated for the telephone number of the telephone that transmitted the request, and the individual The telephone number and the identification number are stored in association with the ID, the identification number is notified to the telephone that transmitted the request, and the newly stored telephone number and the identification number are used to indicate the received notification destination personal ID. Since the personal ID indicating the notification destination is transmitted together with the identification number registration request, it is possible to perform detailed incoming call control associated with the individual.
また、請求項3の発明によれば、あらかじめ定めたグループIDに対応付けて電話番号と識別番号とを記憶し、電話機から識別番号登録要求と属するグループを希望するグループIDとを受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して識別番号を生成して、グループIDに対応付けて電話番号と識別番号とを格納するとともに、当該要求を送信した電話機に識別番号を通知し、受信したグループIDに属する電話機に対して、新たに格納された電話番号と識別番号とを通知し、識別番号登録要求とともに、グループIDを送信するので、グループに対応付けた細かな着信制御を行うことが可能である。 According to a third aspect of the present invention, when a telephone number and an identification number are stored in association with a predetermined group ID, an identification number registration request and a group ID for which the group to which the group belongs are received from the telephone. Generating an identification number for the telephone number of the telephone that transmitted the request, storing the telephone number and the identification number in association with the group ID, and notifying the identification number to the telephone that transmitted the request, The newly stored telephone number and identification number are notified to the telephone belonging to the received group ID, and the group ID is transmitted together with the identification number registration request. Therefore, detailed incoming call control associated with the group is performed. It is possible.
また、請求項4の発明によれば、識別番号登録要求を受信した場合に、識別番号登録要求を送信した電話機が正当な利用者であることを条件に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して識別番号を生成して、電話番号に対応付けて格納するとともに、当該要求を送信した電話機に識別番号を通知するので、正確かつセキュリティの高い着信制御を行うことが可能である。 According to the invention of claim 4, when the identification number registration request is received, the telephone number of the telephone that has transmitted the request is provided on the condition that the telephone that has transmitted the identification number registration request is a valid user. An identification number is generated and stored in association with the telephone number, and the identification number is notified to the telephone that transmitted the request, so that it is possible to perform incoming control with high accuracy and high security.
以下に添付図面を参照して、この発明に係る通信システムの実施例を詳細に説明する。なお、以下では、実施例1で用いる主要な用語(用語の説明)、実施例1に係る通信システムの概要および特徴、通信システムの構成および処理の流れを順に説明し、最後に実施例1による効果を説明する。 Embodiments of a communication system according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In the following, the main terms used in the first embodiment (explanation of terms), the outline and features of the communication system according to the first embodiment, the configuration of the communication system and the flow of processing will be described in order, and finally according to the first embodiment. Explain the effect.
[用語の説明]
まず最初に、本実施例で用いる主要な用語を説明する。本実施例で用いる「通信システム(特許請求の範囲に記載の「通信システム」に対応する。)」とは、管理装置と複数の携帯電話(携帯電話(X)、携帯電話(A)、携帯電話(B)、携帯電話(C))とが交換機や基地局を介してネットワークで接続されているシステムである。なお、ここでは、管理装置と4台の携帯電話が接続されている場合について説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、接続される携帯電話の台数に制限はない。また、携帯電話だけでなく、固定電話やIP電話など電話機能を備えたあらゆる電話機を用いることができる。
[Explanation of terms]
First, main terms used in this embodiment will be described. The “communication system (corresponding to the“ communication system ”described in the claims”) used in this embodiment is a management device and a plurality of mobile phones (mobile phone (X), mobile phone (A), mobile phone). This is a system in which a telephone (B) and a mobile phone (C) are connected via a network via an exchange or a base station. Here, a case where a management apparatus and four mobile phones are connected will be described, but the present invention is not limited to this, and the number of connected mobile phones is not limited. Further, not only a mobile phone but also any telephone having a telephone function such as a fixed telephone and an IP telephone can be used.
また、本実施例で用いる「管理装置(特許請求の範囲に記載の「管理装置」に対応する。)」とは、パーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータ装置であり、インターネットなどのネットワークを介して複数の携帯電話と接続される。また、「携帯電話(特許請求の範囲に記載の「電話機」に対応する。)」とは、発信・着信など電話機能を備えた携帯電話やPHSの如き移動体通信端末であり、PSTN網(Public Switched Telephone Networks)やVoIP網(Voice over Internet Protocol)に接続され、交換機や基地局を介して他の携帯電話などと通話接続される。 The “management device (corresponding to the“ management device ”described in the claims)” used in the present embodiment is a computer device such as a personal computer or a workstation, and is connected via a network such as the Internet. Connected to multiple mobile phones. “Mobile phone (corresponding to“ telephone ”recited in the claims”) is a mobile communication terminal such as a mobile phone or PHS having a telephone function such as outgoing / incoming calls, and a PSTN network ( It is connected to a public switched telephony network) and a VoIP network (Voice over Internet Protocol), and is connected to another mobile phone or the like via an exchange or a base station.
また、「携帯電話」は、ブラウザ機能やアプリケーション機能を備えており、インターネットなどを介してWebページなどを閲覧したり、他の携帯電話や管理装置と接続される。なお、ここで説明する「携帯電話」とは、電話機能を備えた携帯電話やPHSの如き移動体通信端末に限らず、電話機能を備えたパーソナルコンピュータやワークステーション、家庭用ゲーム機、インターネットTV、PDAなどのコンピュータ装置であってもよい。また、ここでは、携帯電話(X)が管理装置に対して、識別番号(ID)の生成を要求する識別番号登録要求を送信し、携帯電話(X)が携帯電話(A)に対して通話接続要求を送信する場合について説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、識別番号が生成されていないいずれの携帯電話が管理装置に対して識別番号登録要求を送信してもよく、また、識別番号が生成されているいずれの携帯電話間で通話接続要求を送信してもよい。 In addition, the “mobile phone” has a browser function and an application function, and browses a web page or the like via the Internet or is connected to another mobile phone or a management device. Note that the “mobile phone” described here is not limited to a mobile communication terminal such as a mobile phone having a telephone function or a PHS, but a personal computer or workstation having a telephone function, a home game machine, or an Internet TV. Or a computer device such as a PDA. Also, here, the mobile phone (X) transmits an identification number registration request for requesting generation of an identification number (ID) to the management device, and the mobile phone (X) makes a call to the mobile phone (A). Although a case where a connection request is transmitted will be described, the present invention is not limited to this, and any mobile phone in which an identification number is not generated may transmit an identification number registration request to the management apparatus. In addition, a call connection request may be transmitted between any mobile phones for which identification numbers are generated.
[通信システムの概要および特徴]
次に、図1と図2を用いて、実施例1に係る通信システムの概要および特徴を説明する。図1と図2は、実施例1に係る通信システムの概要と特徴を説明するための図である。
[Outline and features of communication system]
Next, the outline and features of the communication system according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 and FIG. 2 are diagrams for explaining the outline and features of the communication system according to the first embodiment.
図1に示したように、実施例1に係る通信システムは、管理装置と複数の携帯電話(携帯電話(X)、携帯電話(A)、携帯電話(B)、携帯電話(C))とが交換機や基地局を介してネットワークで接続されている。そして、携帯電話(X)には、電話番号として「090−XXX−XXXX」が割り当てられており、同様に、携帯電話Aには「090−AAA−AAAA」、携帯電話(B)には「080−BBB−BBBB」、携帯電話(C)には「070−CCC−CCCC」がそれぞれ割り当てられている。このような構成において、この通信システムは、複数の携帯電話と複数の携帯電話それぞれに接続される管理装置とから構成されることを概要とするものであり、特に、利用者の負担を軽減するとともに、正確に着信制御を行うことが可能である点に主たる特徴がある。 As shown in FIG. 1, the communication system according to the first embodiment includes a management device and a plurality of mobile phones (mobile phone (X), mobile phone (A), mobile phone (B), mobile phone (C)). Are connected by a network through an exchange or a base station. The mobile phone (X) is assigned “090-XXX-XXXX” as the telephone number. Similarly, the mobile phone A has “090-AAA-AAA” and the mobile phone (B) has “ “080-BBB-BBBB” and “070-CCC-CCCC” are assigned to the mobile phone (C), respectively. In such a configuration, this communication system is generally composed of a plurality of mobile phones and a management device connected to each of the plurality of mobile phones, and in particular, reduces the burden on the user. In addition, the main feature is that it is possible to perform incoming control accurately.
この主たる特徴について具体的に説明すると、通信システムの管理装置は、複数の携帯電話それぞれに一意に割り振られた電話番号に対応付けて、電話番号に一意に割り振られた識別番号を識別情報DBに記憶する。具体的に例を挙げれば、識別情報DBは、『電話機に割り当てられた「電話番号」、電話番号に一意に割り当てられた「識別番号」』として、「090−AAA−AAAA、abc」や「080−BBB−BBBB、acd」などと記憶する。 This main feature will be specifically described. The management device of the communication system associates the identification number uniquely assigned to the telephone number in the identification information DB in association with the telephone number uniquely assigned to each of the plurality of mobile phones. Remember. To give a specific example, the identification information DB includes “090-AAA-AAAAA, abc” or “a telephone number” assigned to the telephone and “an identification number uniquely assigned to the telephone number”. 080-BBB-BBBB, acd "and the like.
そして、管理装置は、識別情報DBに記憶される携帯電話の電子メールアドレスなど携帯電話の通知先を通知先DBに記憶する。具体的に例を挙げれば、通知先DBは、「電話番号、メールアドレス」として「090−AAA−AAAA、AAA@bbb.net」や「080−BBB−BBBB、BBB@ccc.com」などと記憶する。なお、必ずしも電子メールアドレスである必要はなく、携帯電話に通知することができるあらゆる情報または手法を用いることができる。 Then, the management device stores the notification destination of the mobile phone such as the e-mail address of the mobile phone stored in the identification information DB in the notification destination DB. As a specific example, the notification destination DB has “090-AAA-AAAAA, AAA@bbb.net”, “080-BBB-BBBB, BBB@ccc.com”, etc. as “telephone number, mail address”. Remember. Note that the e-mail address is not necessarily required, and any information or technique that can be notified to the mobile phone can be used.
そして、携帯電話(A)、(B)は、管理装置により通知された電話番号と識別番号(ID)とを対応付けて電話情報DBに記憶する。具体的に例を挙げれば、携帯電話(A)、(B)のそれぞれの電話情報DBは、『電話機に割り当てられた「電話番号」、電話番号に一意に割り当てられた「識別番号」』として、「090−AAA−AAAA、abc」や「080−BBB−BBBB、acd」などと記憶する。なお、ここでは、携帯電話(X)、携帯電話(C)については、これらの情報を記憶していない。 Then, the cellular phones (A) and (B) store the telephone number and the identification number (ID) notified by the management device in the telephone information DB in association with each other. For example, the telephone information DBs of the mobile phones (A) and (B) are “telephone numbers assigned to telephones” and “identification numbers” uniquely assigned to telephone numbers. , “090-AAA-AAAAA, abc”, “080-BBB-BBBB, acd”, etc. Here, the mobile phone (X) and the mobile phone (C) do not store such information.
また、携帯電話(A)、(B)は、管理装置に識別番号登録要求を送信して、管理装置から生成された識別番号(ID)を受信し、受信した識別番号(ID)を識別番号DBに記憶する。具体的に例を挙げれば、携帯電話(A)の識別番号DBは、「識別番号」として「abc」を記憶し、携帯電話(B)の識別番号DBは、「acd」と記憶する。なお、ここでは、携帯電話(X)、携帯電話(C)については、これらの情報を記憶していない。 The mobile phones (A) and (B) transmit an identification number registration request to the management device, receive the identification number (ID) generated from the management device, and use the received identification number (ID) as the identification number. Store in DB. To give a specific example, the identification number DB of the mobile phone (A) stores “abc” as “identification number”, and the identification number DB of the mobile phone (B) stores “acd”. Here, the mobile phone (X) and the mobile phone (C) do not store such information.
このような状態において、管理装置は、携帯電話(X)から識別番号(ID)の生成を要求する識別番号登録要求を受信した場合に、当該要求を送信した携帯電話(X)の電話番号に対して識別番号(ID)を生成して、電話番号に対応付けて識別情報DBに格納するとともに、当該要求を送信した携帯電話(X)に識別番号を通知する(図1の(1)〜(4)参照)。 In such a state, when the management apparatus receives an identification number registration request for requesting generation of an identification number (ID) from the cellular phone (X), the management device sets the telephone number of the cellular phone (X) that transmitted the request. On the other hand, an identification number (ID) is generated and stored in the identification information DB in association with the telephone number, and the identification number is notified to the mobile phone (X) that transmitted the request ((1) to (1) in FIG. 1). (Refer to (4)).
上記した例で具体的に説明すると、携帯電話(X)は、利用者の指示操作により識別番号の生成を要求する識別番号登録要求として、要求する旨のメッセージと自装置の電話番号(090−XXX−XXXX)とを管理装置に送信する。そして、管理装置は、当該要求を送信した携帯電話Aの電話番号(090−XXX−XXXX)に対して識別番号(ID)として「aXe」を生成して、電話番号(090−XXX−XXXX)に対応付けて識別情報DBに「090−XXX−XXXX、aXe」と格納するとともに、当該要求を送信した携帯電話(X)に識別番号(aXe)を通知する。続いて、携帯電話(X)は、管理装置により生成されて通知されたID(aXe)を識別番号DBに格納する。 Specifically, in the above example, the mobile phone (X) sends a request message and a telephone number (090-) of its own device as an identification number registration request for requesting generation of an identification number by a user's instruction operation. XXX-XXXX) is transmitted to the management apparatus. Then, the management device generates “aXe” as the identification number (ID) for the telephone number (090-XXX-XXXX) of the mobile phone A that transmitted the request, and the telephone number (090-XXX-XXXX) Is stored in the identification information DB as “090-XXX-XXXX, aXe” and the identification number (aXe) is notified to the mobile phone (X) that transmitted the request. Subsequently, the mobile phone (X) stores the ID (aXe) generated and notified by the management device in the identification number DB.
そして、管理装置は、新たに識別番号が識別情報DBに格納された場合に、新たに格納された電話番号と識別番号とを、識別情報DBに記憶される電話機に通知する(図1の(6)参照)。上記した例で具体的に説明すると、管理装置は、識別情報DBに記憶される携帯電話(A)と携帯電話(B)のメールアドレスを通知先DBより取得して、新たに格納した携帯電話(X)の電話番号「090−XXX−XXXX」と識別番号(ID)「aXe」とを携帯電話(A)と携帯電話(B)とに通知する。 Then, when a new identification number is stored in the identification information DB, the management apparatus notifies the telephone stored in the identification information DB of the newly stored telephone number and the identification number (( 6)). More specifically, in the above example, the management device acquires the mail addresses of the mobile phone (A) and the mobile phone (B) stored in the identification information DB from the notification destination DB, and newly stores the mobile phone. The mobile phone (A) and the mobile phone (B) are notified of the phone number “090-XXX-XXXX” and the identification number (ID) “aXe” of (X).
その後、携帯電話(A)は、管理装置により通知された電話番号と識別番号とを対応付けて電話情報DBに記憶する(図1の(7)と(8)参照)。上記した例で具体的に説明すると、携帯電話(A)は、管理装置により通知された識別情報DBに記憶される情報である『「090−AAA−AAAA、abc」、「080−BBB−BBBB、acd」、「090−XXX−XXXX、aXe」』を識別情報DBに記憶する。 Thereafter, the mobile phone (A) associates the telephone number notified by the management device with the identification number and stores them in the telephone information DB (see (7) and (8) in FIG. 1). Specifically, in the above example, the mobile phone (A) is information stored in the identification information DB notified by the management device ““ 090-AAA-AAAAA, abc ”,“ 080-BBB-BBBB ”. , Acd ”,“ 090-XXX-XXXX, aXe ”” is stored in the identification information DB.
その後、図2に示すように、携帯電話(X)の電話番号が管理装置に登録され、携帯電話(X)の識別番号(ID)が生成されて、携帯電話(X)、(A)、(B)のそれぞれの電話情報DBが、『「090−AAA−AAAA、abc」、「080−BBB−BBBB、acd」、「090−XXX−XXXX、aXe」』と記憶する状態において、携帯電話同士が通話接続する場合について説明する。 Thereafter, as shown in FIG. 2, the telephone number of the mobile phone (X) is registered in the management device, the identification number (ID) of the mobile phone (X) is generated, and the mobile phone (X), (A), In the state where each telephone information DB of (B) stores ““ 090-AAA-AAA, abc ”,“ 080-BBB-BBB, acd ”,“ 090-XXX-XXXX, aXe ”” A case in which a call connection is established between each other will be described.
携帯電話は、電話情報DBに記憶される他の電話機に対して通話接続要求を送信する場合に、識別番号DBに記憶される識別番号を通話接続要求に付して送信する(図2の(1)参照)。上記した例で具体的に説明すると、携帯電話(X)は、電話情報DBに記憶される携帯電話Aに対して通話接続要求(090−XXX−XXXX)を送信する場合に、識別番号DBに記憶される識別番号(aXe)を通話接続要求に付して送信する。 When the mobile phone transmits a call connection request to another telephone stored in the telephone information DB, the mobile phone adds the identification number stored in the identification number DB to the call connection request and transmits it ((( 1)). Specifically, in the above example, when the mobile phone (X) transmits a call connection request (090-XXX-XXXX) to the mobile phone A stored in the phone information DB, the mobile phone (X) stores in the identification number DB. The stored identification number (aXe) is attached to the call connection request and transmitted.
そして、携帯電話は、他の電話機から通話接続要求を受信すると、通話接続要求から他の電話機に割り当てられた電話番号と識別番号を取得し、電話番号と識別番号の組み合わせが、電話情報DBに記憶されているか否かを判定し、記憶されていると判定された場合に、通話接続要求を許可し、記憶されていないと判定された場合に、通話接続要求を拒否するように他の電話機との接続を制御する(図2の(2)と(3)参照)。 When the mobile phone receives the call connection request from the other telephone, the mobile phone acquires the telephone number and the identification number assigned to the other telephone from the call connection request, and the combination of the telephone number and the identification number is stored in the telephone information DB. It is determined whether or not it is stored, and when it is determined that it is stored, the call connection request is permitted, and when it is determined that it is not stored, the other telephone is set so as to reject the call connection request. (See (2) and (3) in FIG. 2).
上記した例で具体的に説明すると、携帯電話(A)は、携帯電話(X)から通話接続要求を受信すると、通話接続要求から携帯電話(X)に割り当てられた電話番号(090−XXX−XXXX)と識別番号(aXe)を取得し、この電話番号と識別番号の組み合わせが、電話情報DBに記憶されているか否かを判定する。そして、この電話番号(090−XXX−XXXX)と識別番号(aXe)との組み合わせが電話情報DBに記憶されていることより、携帯電話(A)は、通話接続要求を許可して携帯電話(X)と接続する。一方、この電話番号(090−XXX−XXXX)と識別番号(aXe)との組み合わせが電話情報DBに記憶されていない場合、携帯電話(A)は、通話接続要求を拒否する。 Specifically, in the above example, when the mobile phone (A) receives a call connection request from the mobile phone (X), the phone number (090-XXX-) assigned to the mobile phone (X) from the call connection request. XXXX) and the identification number (aXe) are acquired, and it is determined whether or not the combination of the telephone number and the identification number is stored in the telephone information DB. And since the combination of this telephone number (090-XXX-XXXX) and identification number (aXe) is memorize | stored in telephone information DB, a mobile telephone (A) permits a call connection request | requirement, and a mobile telephone ( X). On the other hand, when the combination of the telephone number (090-XXX-XXXX) and the identification number (aXe) is not stored in the telephone information DB, the mobile phone (A) rejects the call connection request.
このように、実施例1に係る通信システムは、例えば、管理装置は、支給した社員の会社携帯電話の電話番号と会社の取引先電話番号を記憶しておくことで、会社携帯電話は、管理される社員または取引先からの電話しか着信することができず、ワン切りや勧誘電話からの着信を拒否することができ、また、私用電話としての着信を拒否することができる結果、上記した主たる特徴のごとく、利用者の負担を軽減するとともに、正確に着信制御を行うことが可能である。 As described above, in the communication system according to the first embodiment, for example, the management device stores the telephone number of the company mobile phone of the employee who has been supplied and the telephone number of the business partner. As mentioned above, it is possible to only receive calls from employees or business partners who are used, to reject calls from one-off or solicitation, and to reject calls as private phones. As the main feature, it is possible to reduce the burden on the user and perform incoming control accurately.
[通信システムの構成(実施例1)]
次に、図3を用いて、図1と図2に示した通信システムにおける管理装置と携帯電話の構成を説明する。図3は、実施例1に係る通信システムの構成を示すブロック図である。図3に示すように、この通信システムは、管理装置10と、携帯電話(X)20と、携帯電話(A)30と、携帯電話(B)40と、携帯電話(C)50とから構成される。なお、携帯電話(X)と携帯電話(A)と携帯電話(B)とは、同様の機能を有するので、ここでは携帯電話(X)の構成についてのみ説明する。また、携帯電話(C)は、一般的に使用されている携帯電話の構成と同様であるので、ここではその詳細な説明は省略する。
[Configuration of Communication System (Example 1)]
Next, the configuration of the management device and the mobile phone in the communication system shown in FIGS. 1 and 2 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating the configuration of the communication system according to the first embodiment. As shown in FIG. 3, the communication system includes a
(管理装置10の構成)
管理装置10は、通信制御I/F部11と、記憶部12と、制御部15とから構成される。通信制御I/F部11は、携帯電話(X)20、携帯電話(A)、携帯電話(B)などとの間でやり取りする各種情報に関する通信を制御する。具体的に例を挙げれば、通信制御I/F部11は、インターネットなどのネットワークを介して、携帯電話(X)20から識別番号登録要求などを受信したり、携帯電話(X)20に対して識別番号(ID)を送信したりする。
(Configuration of management device 10)
The
記憶部12は、制御部15による各種処理に必要なデータおよびプログラムを格納するとともに、特に本発明に密接に関連するものとしては、識別情報DB13と、通知先DB14とを備える。識別情報DB13は、複数の携帯電話それぞれに一意に割り振られた電話番号に対応付けて、電話番号に一意に割り振られた識別番号を記憶する。具体的に例を挙げれば、図4に示したように、識別情報DB13は、『電話機に割り当てられた「電話番号」、電話番号に一意に割り当てられた「識別番号」』として、「090−AAA−AAAA、abc」や「080−BBB−BBBB、acd」などと記憶する。なお、識別情報DB13は、特許請求の範囲に記載の「識別情報記憶手段」に対応する。また、図4は、管理装置における識別情報DBに記憶される情報の例を示す図である。また、図4に示した各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
The
通知先DB14は、識別情報DBに記憶される携帯電話の電子メールアドレスなど携帯電話の通知先を記憶する。具体的に例を挙げれば、図5に示したように、通知先DBは、「電話番号、メールアドレス」として「090−AAA−AAAA、AAA@bbb.net」や「080−BBB−BBBB、BBB@ccc.com」などと記憶する。なお、必ずしも電子メールアドレスである必要はなく、携帯電話に通知することができるあらゆる情報または手法を用いることができる。また、図5は、管理装置における通知先DBに記憶される情報の例を示す図である。また、図5に示した各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
The
制御部15は、OS(Operating System)などの制御プログラム、各種の処理手順などを規定したプログラムおよび所要データを格納するための内部メモリを有するとともに、特に本発明に密接に関連するものとしては、識別番号生成部16と、識別番号通知部17とを備え、これらによって種々の処理を実行する。
The
識別番号生成部16は、電話機から識別番号の生成を要求する識別番号登録要求を受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して識別番号を生成して、電話番号に対応付けて識別情報DB13に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に識別番号を通知する。具体的に例を挙げれば、利用者の指示操作により識別番号の生成を要求する識別番号登録要求として、要求する旨のメッセージと自装置の電話番号(090−XXX−XXXX)とを携帯電話(X)から受信すると、識別番号生成部16は、当該要求を送信した携帯電話(X)の電話番号(090−XXX−XXXX)に対して識別番号(ID)として「aXe」を生成して、電話番号(090−XXX−XXXX)に対応付けて識別情報DB13に「090−XXX−XXXX、aXe」と格納するとともに、当該要求を送信した携帯電話(X)に識別番号(aXe)を通知する。なお、識別番号生成部16は、特許請求の範囲に記載の「識別番号生成手段」に対応する。
When the identification
識別番号通知部17は、識別番号生成部16により新たに識別番号が識別情報DB13に格納された場合に、新たに格納された電話番号と識別番号とを、識別番号DB24に記憶される電話機に通知する。具体的に例を挙げれば、識別番号生成部16により新たに識別番号「aXe」が識別情報DB13に格納された場合に、管理装置は、識別情報DBに記憶される携帯電話(A)と携帯電話(B)のメールアドレスである「AAA@bbb.net」と「BBB@ccc.com」とを通知先DBより取得して、新たに格納した携帯電話(X)の電話番号「090−XXX−XXXX」と識別番号(ID)「aXe」とを携帯電話(A)と携帯電話(B)とに通知する。なお、識別番号通知部17は、特許請求の範囲に記載の「識別番号通知手段」に対応する。
When a new identification number is stored in the
(携帯電話(X)20の構成)
携帯電話(X)20は、通信部21と、記憶部22と、制御部25とから構成される。通信部21は、管理装置10、携帯電話(A)30や携帯電話(B)40などとの間でやり取りする各種情報に関する通信を制御する。具体的に例を挙げれば、通信部21は、インターネットなどのネットワークを介して管理装置10に識別番号登録要求を送信したり、交換機や基地局を介して携帯電話(A)30などと通話接続したりする。
(Configuration of mobile phone (X) 20)
The mobile phone (X) 20 includes a
記憶部22は、制御部25による各種処理に必要なデータおよびプログラムを格納するとともに、特に本発明に密接に関連するものとしては、電話情報DB23と、識別番号DB24とを備える。電話情報DB23は、管理装置10の識別番号通知部17により通知された電話番号と識別番号とを対応付けて記憶する。具体的に例を挙げれば、図6に示したように、電話情報DB23は、『電話機に割り当てられた「電話番号」、電話番号に一意に割り当てられた「識別番号」』として、「090−AAA−AAAA、abc」や「080−BBB−BBBB、acd」などと記憶する。なお、電話情報DB23は、特許請求の範囲に記載の「電話情報記憶手段」に対応する。また、図6は、携帯電話(X)における電話情報DBに記憶される情報の例を示す図である。
The
また、図6に示した各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、図7に示したように、電話情報DB23は、『電話機に割り当てられた「電話番号」、電話番号に一意に割り当てられた「識別番号」、登録済みか否かを示す「登録済み」』として、「090−AAA−AAAA、abc、済」や「080−BBB−BBBB、acd、済」などと記憶してもよい。また、図7は、携帯電話(X)における電話情報DBに記憶される情報の例を示す図である。
Further, the information including various data and parameters shown in FIG. 6 can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, as shown in FIG. 7, the
識別番号DB24は、管理装置に識別番号登録要求を送信して、管理装置から生成された識別番号を受信し、受信した識別番号を記憶する。具体的に例を挙げれば、図8に示したように、識別番号DB24は、通信部21を介して管理装置10に識別番号登録要求を送信して、管理装置10から生成された識別番号(aXe)を受信し、受信した識別番号(aXe)を記憶する。なお、識別番号DB24は、特許請求の範囲に記載の「識別番号記憶手段」に対応する。また、図8は、携帯電話(X)における識別番号DBに記憶される情報の例を示す図である。また、図8に示した各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
The
制御部25は、OS(Operating System)などの制御プログラム、各種の処理手順などを規定したプログラムおよび所要データを格納するための内部メモリを有するとともに、特に本発明に密接に関連するものとしては、通話接続要求送信部26と、接続制御部27とを備え、これらによって種々の処理を実行する。
The
通話接続要求送信部26は、電話情報DB23に記憶される他の電話機に対して通話接続要求を送信する場合に、識別番号DB24に記憶される識別番号を通話接続要求に付して送信する。具体的に例を挙げれば、携帯電話(X)は、電話情報DB23に記憶される携帯電話(A)30に対して通話接続要求(090−XXX−XXXX)を送信する場合に、識別番号DB24に記憶される識別番号(aXe)を通話接続要求に付して送信する。なお、通話接続要求送信部26は、特許請求の範囲に記載の「通話接続要求送信手段」に対応する。
When a call connection request is transmitted to another telephone stored in the
接続制御部27は、他の電話機から通話接続要求を受信すると、通話接続要求から他の電話機に割り当てられた電話番号と識別番号を取得し、電話番号と識別番号の組み合わせが、電話情報DBに記憶されているか否かを判定し、記憶されていると判定された場合に、通話接続要求を許可し、記憶されていないと判定された場合に、通話接続要求を拒否するように他の電話機との接続を制御する。
When the
具体的に例を挙げれば、携帯電話(A)30は、携帯電話(X)20から通話接続要求を受信すると、通話接続要求から携帯電話(A)30に割り当てられた電話番号(090−XXX−XXXX)と識別番号(aXe)を取得し、この電話番号と識別番号の組み合わせが、電話情報DB23に記憶されているか否かを判定する。そして、この電話番号(090−XXX−XXXX)と識別番号(aXe)との組み合わせが電話情報DB23に記憶されていることより、携帯電話(A)30は、通話接続要求を許可して携帯電話(X)20と接続する。一方、この電話番号(090−XXX−XXXX)と識別番号(aXe)との組み合わせが電話情報DB23に記憶されていない場合、携帯電話(A)30は、通話接続要求を拒否する。なお、接続制御部27は、特許請求の範囲に記載の「接続制御手段」に対応する。
For example, when the mobile phone (A) 30 receives a call connection request from the mobile phone (X) 20, the phone number (090-XXX) assigned to the mobile phone (A) 30 from the call connection request. -XXXX) and the identification number (aXe) are acquired, and it is determined whether or not the combination of the telephone number and the identification number is stored in the
[通信システムによる処理(実施例1)]
次に、図9〜図11を用いて、通信システムによる処理を説明する。図9は、実施例1に係る通信システムにおける識別番号格納処理の流れを示すシーケンス図である。
[Processing by Communication System (Example 1)]
Next, processing by the communication system will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is a sequence diagram illustrating the flow of the identification number storing process in the communication system according to the first embodiment.
(識別番号格納処理の流れ)
図9に示すように、携帯電話(X)20は、識別番号(ID)の生成を要求する識別番号生成要求を管理装置10に送信する(ステップS901)。そして、管理装置10は、携帯電話(X)20から識別番号登録要求を受信した場合に、当該要求を送信した携帯電話(X)20の電話番号に対して識別番号(ID)を生成して(ステップS902)、電話番号に対応付けて識別情報DB13に格納するとともに(ステップS903)、当該要求を送信した携帯電話(X)20に識別番号(ID)を通知する(ステップS904)。
(Identification number storage process flow)
As shown in FIG. 9, the mobile phone (X) 20 transmits an identification number generation request for requesting generation of an identification number (ID) to the management apparatus 10 (step S901). When the
その後、携帯電話(X)20は、管理装置10に識別番号登録要求を送信して、管理装置10から生成された識別番号(ID)を受信し、受信した識別番号(ID)を識別番号DB24に記憶する(ステップS905)。
Thereafter, the mobile phone (X) 20 transmits an identification number registration request to the
続いて、管理装置10は、識別情報DB13に記憶される電話番号と識別番号(ID)とを携帯電話(X)20に対して送信し(ステップS906)、携帯電話(X)20は、受信した電話番号と識別番号(ID)とを電話情報DB23に格納する(ステップS907)。
Subsequently, the
続いて、管理装置10は、識別番号生成部16により新たに識別番号(ID)が識別情報DB13に格納された場合に、新たに格納された電話番号と識別番号(ID)とを、識別情報DB13に記憶される電話機に通知する(ステップS908)。その後、携帯電話(A)30は、受信した電話番号と識別番号(ID)とを識別番号DB24に記憶する(ステップS909)。なお、この図では、携帯電話(A)30に送信する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、識別情報DB13に記憶される全ての携帯電話に送信するようにしてもよい。
Subsequently, when a new identification number (ID) is stored in the
(識別番号格納処理の流れ)
次に、図10を用いて、通信システムにおける発信処理の流れを説明する。図10は、実施例1に係る通信システムにおける発信処理の流れを示すフローチャートである。
(Identification number storage process flow)
Next, the flow of outgoing call processing in the communication system will be described using FIG. FIG. 10 is a flowchart illustrating a flow of a transmission process in the communication system according to the first embodiment.
図10に示すように、利用者からダイアル入力や電話情報DB23から電話番号選択などの発信操作を受け付けると(ステップS1001肯定)、携帯電話(X)20は、当該発信電話番号に対応する識別番号が電話情報DB23に記憶されているか否かを判定する(ステップS1002)。
As shown in FIG. 10, when a call input operation such as dial input or telephone number selection from the
具体的に例を挙げれば、携帯電話(X)20が携帯電話(A)30に通話接続要求を送信する場合、利用者からダイアル入力「090−AAA−AAAA」による発信操作を受け付けると、携帯電話(X)20は、当該発信電話番号「090−AAA−AAAA」に対応する識別番号が電話情報DB23に記憶されているか否かを判定する。
To give a specific example, when the mobile phone (X) 20 transmits a call connection request to the mobile phone (A) 30, if a call operation by dial input “090-AAA-AAA” is received from the user, The telephone (X) 20 determines whether or not an identification number corresponding to the calling telephone number “090-AAA-AAA” is stored in the
そして、識別番号が電話情報DB23に記憶されている場合(ステップS1002肯定)、携帯電話(X)20は、識別番号DB24に記憶される識別番号を通話接続要求に付して通話接続要求を送信する(ステップS1003)。
If the identification number is stored in the telephone information DB 23 (Yes in step S1002), the mobile phone (X) 20 transmits the call connection request by attaching the identification number stored in the
上記した例で具体的に説明すると、当該発信電話番号「090−AAA−AAAA」に対応する識別番号「abc」が電話情報DB23に記憶されているので、携帯電話(X)20は、識別番号DB24に記憶される識別番号「abc」を通話接続要求「090−AAA−AAAA」に付して通話接続要求を送信する。
Specifically, in the above example, since the identification number “abc” corresponding to the calling telephone number “090-AAA-AAA” is stored in the
一方、識別番号が電話情報DB23に記憶されていない場合(ステップS1002否定)、携帯電話(X)20は、識別番号DB24に記憶される識別番号を通話接続要求に付すことなく、通常どおりの通話接続要求を送信する(ステップS1004)。
On the other hand, when the identification number is not stored in the telephone information DB 23 (No in step S1002), the mobile phone (X) 20 does not attach the identification number stored in the
(識別番号格納処理の流れ)
次に、図11を用いて、通信システムにおける通話接続処理の流れを説明する。図11は、実施例1に係る通信システムにおける通話接続処理の流れを示すフローチャートである。
(Identification number storage process flow)
Next, the flow of call connection processing in the communication system will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart illustrating a flow of call connection processing in the communication system according to the first embodiment.
図11に示すように、携帯電話(A)30は、携帯電話(X)20から通話接続要求を受信すると(ステップS1101肯定)、識別番号が付与されているか否かを判定する(ステップS1102)。 As shown in FIG. 11, when the mobile phone (A) 30 receives a call connection request from the mobile phone (X) 20 (Yes in step S1101), the mobile phone (A) 30 determines whether or not an identification number is given (step S1102). .
そして、識別番号が付与されている場合(ステップS1102肯定)、携帯電話(A)30は、受信した電話番号と識別番号との組み合わせが電話情報DB23に記憶されているか否かを判定する(ステップS1103)。 If the identification number is given (Yes at Step S1102), the mobile phone (A) 30 determines whether or not the combination of the received telephone number and the identification number is stored in the telephone information DB 23 (Step S1102). S1103).
続いて、受信した電話番号と識別番号との組み合わせが電話情報DB23に記憶されている場合(ステップS1103肯定)、携帯電話(A)30は、携帯電話(X)20から受信した通話接続要求を許可して、携帯電話(X)20と通話接続を行う(ステップS11104)。 Subsequently, when the combination of the received telephone number and the identification number is stored in the telephone information DB 23 (Yes in step S1103), the mobile phone (A) 30 receives the call connection request received from the mobile phone (X) 20. Permit and make a call connection with the mobile phone (X) 20 (step S11104).
一方、受信した電話番号と識別番号との組み合わせが電話情報DB23に記憶されていない場合(ステップS1103否定)、携帯電話(A)30は、携帯電話(X)20から受信した通話接続要求を拒否して、携帯電話(X)20と接続を切断する(ステップS11105)。 On the other hand, when the combination of the received telephone number and the identification number is not stored in the telephone information DB 23 (No in step S1103), the cellular phone (A) 30 rejects the call connection request received from the cellular phone (X) 20. Then, the connection with the mobile phone (X) 20 is disconnected (step S11105).
ステップS1102に戻り、識別番号が付与されていない場合(ステップS1102否定)、携帯電話(A)30は、携帯電話(X)20から受信した通話接続要求を拒否して、携帯電話(X)20と接続を切断する(ステップS1105)。 Returning to step S1102, if the identification number is not given (No in step S1102), the mobile phone (A) 30 rejects the call connection request received from the mobile phone (X) 20, and the mobile phone (X) 20 And the connection is disconnected (step S1105).
[実施例1による効果]
このように、実施例1によれば、管理装置は、複数の電話機それぞれに一意に割り振られた電話番号に対応付けて、電話番号に一意に割り振られた識別番号を記憶し、電話機から識別番号の生成を要求する識別番号登録要求を受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して識別番号を生成して、電話番号に対応付けて格納するとともに、当該要求を送信した電話機に識別番号を通知し、新たに識別番号が格納された場合に、新たに格納された電話番号と識別番号とを、記憶される電話機に通知し、電話機は、通知された電話番号と識別番号とを対応付けて記憶し、管理装置に識別番号登録要求を送信して、管理装置から生成された識別番号を受信し、受信した識別番号を記憶し、記憶される他の電話機に対して通話接続要求を送信する場合に、記憶される識別番号を通話接続要求に付して送信し、他の電話機から通話接続要求を受信すると、通話接続要求から他の電話機に割り当てられた電話番号と識別番号を取得し、電話番号と識別番号の組み合わせが、記憶されているか否かを判定し、記憶されていると判定された場合に、通話接続要求を許可し、記憶されていないと判定された場合に、通話接続要求を拒否するように他の電話機との接続を制御するので、利用者の負担を軽減するとともに、正確に着信制御を行うことが可能である。
[Effects of Example 1]
As described above, according to the first embodiment, the management device stores the identification number uniquely assigned to the telephone number in association with the telephone number uniquely assigned to each of the plurality of telephones. When an identification number registration request for requesting generation is received, an identification number is generated for the telephone number of the telephone that transmitted the request, stored in association with the telephone number, and the telephone that transmitted the request When the identification number is newly stored, the newly stored telephone number and identification number are notified to the stored telephone, and the telephone is notified of the telephone number and identification number. Are stored in association with each other, an identification number registration request is transmitted to the management device, the identification number generated from the management device is received, the received identification number is stored, and a call is made to another stored telephone. Connection request When sending a call, the stored identification number is attached to the call connection request, and when the call connection request is received from another telephone, the telephone number and identification number assigned to the other telephone are obtained from the call connection request. Then, it is determined whether or not the combination of the telephone number and the identification number is stored, and when it is determined that it is stored, the call connection request is permitted, and when it is determined that it is not stored, Since the connection with another telephone is controlled so as to reject the call connection request, it is possible to reduce the burden on the user and accurately control the incoming call.
例えば、会社などで携帯電話を管理する場合、管理装置は、支給した社員の会社携帯電話の電話番号と会社の取引先電話番号を記憶しておくことで、会社携帯電話は、管理される社員または取引先からの電話しか着信することができず、ワン切りや勧誘電話からの着信を拒否することができ、また、私用電話としての着信を拒否することができる結果、利用者の負担を軽減するとともに、正確に着信制御を行うことが可能である。 For example, when managing a mobile phone in a company, the management device stores the phone number of the employee's company mobile phone and the company's business phone number. Alternatively, only incoming calls from business partners can be received, incoming calls from one-off or solicitation calls can be rejected, and incoming calls as private phones can be rejected, resulting in a burden on the user. In addition to mitigating, it is possible to accurately control incoming calls.
さて、これまで実施例1では、管理装置は、電話番号に対応付けて識別番号を記憶する場合について説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではなく、管理装置は、電話機の所有者を特定するために一意に割り当てられた個人IDに対応付けて電話番号と識別番号とを記憶してもよい。 In the first embodiment, the management device has been described with respect to storing the identification number in association with the telephone number. However, the present invention is not limited to this, and the management device is owned by the telephone. A telephone number and an identification number may be stored in association with a personal ID uniquely assigned to identify a person.
そこで、実施例2では、図12〜図14を用いて、管理装置が電話機の所有者を特定するために一意に割り当てられた個人IDに対応付けて電話番号と識別番号とを記憶する場合について説明する。なお、実施例2では、実施例2に係る通信システムの全体構成、通信システムによる処理の手順、実施例2の効果を順に説明する。なお、携帯電話同士が通話接続する場合については、実施例1と同様であるので、ここではその詳細な説明は省略し、識別番号と個人IDが生成されて、管理装置に記憶されるまでの処理について説明する。 Therefore, in the second embodiment, with reference to FIGS. 12 to 14, the management apparatus stores a telephone number and an identification number in association with a personal ID uniquely assigned to identify the owner of the telephone. explain. In the second embodiment, the overall configuration of the communication system according to the second embodiment, the processing procedure by the communication system, and the effects of the second embodiment will be described in order. Note that the case where the mobile phones are connected by phone call is the same as that in the first embodiment, so detailed description thereof will be omitted here, and the identification number and personal ID are generated and stored in the management device. Processing will be described.
[通信システムの全体構成(実施例2)]
実施例2に係る通信システムは、実施例1と同様に、管理装置と複数の携帯電話(携帯電話(X)、携帯電話(A)、携帯電話(B)、携帯電話(C))とが交換機や基地局を介してネットワークで接続されている。そして、携帯電話(X)には、電話番号として「090−XXX−XXXX」が割り当てられており、同様に、携帯電話(A)には「090−AAA−AAAA」、携帯電話(B)には「080−BBB−BBBB」、携帯電話(C)には「070−CCC−CCCC」がそれぞれ割り当てられている。
[Overall Configuration of Communication System (Example 2)]
As in the first embodiment, the communication system according to the second embodiment includes a management device and a plurality of mobile phones (mobile phone (X), mobile phone (A), mobile phone (B), mobile phone (C)). They are connected via a network via an exchange or a base station. The mobile phone (X) is assigned “090-XXX-XXXX” as the phone number. Similarly, the mobile phone (A) is assigned “090-AAA-AAAAA” and the mobile phone (B). Is assigned “080-BBB-BBBB”, and “070-CCC-CCCC” is assigned to the mobile phone (C).
そして、実施例1とは異なり、管理装置は、電話機の所有者を特定するために一意に割り当てられた個人IDに対応付けて電話番号と識別番号とを記憶する。具体的に例を挙げれば、図12に示すように、識別情報DBは、『電話機の所有者を特定するために一意に割り当てられた「個人ID」、「電話番号」、識別番号」』として、「001、090−AAA−AAAA、abc」や「002、080−BBB−BBBB、acd」などと記憶する。なお、図12は、実施例2に係る通信システムにおける管理装置の識別情報DBに記憶される情報の例を示す図である。 Unlike the first embodiment, the management apparatus stores a telephone number and an identification number in association with a personal ID uniquely assigned to identify the owner of the telephone. To give a specific example, as shown in FIG. 12, the identification information DB is represented as “personal ID”, “phone number”, identification number ”uniquely assigned to specify the owner of the telephone set”. , “001, 090-AAA-AAA, abc”, “002, 080-BBB-BBB, acd”, and the like. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of information stored in the identification information DB of the management apparatus in the communication system according to the second embodiment.
そして、管理装置は、記憶される携帯電話の電子メールアドレスなど携帯電話の通知先を通知先DBに記憶する。具体的に例を挙げれば、図13に示すように、通知先DBは、「個人ID、電話番号、メールアドレス」として「001、090−AAA−AAAA、AAA@bbb.net」や「002、080−BBB−BBBB、BBB@ccc.com」などと記憶する。なお、図13は、実施例2に係る通信システムにおける管理装置の通知先DBに記憶される情報の例を示す図である。 And a management apparatus memorize | stores the notification destination of mobile telephones, such as the email address of the stored mobile telephone, in notification destination DB. Specifically, as shown in FIG. 13, the notification destination DB includes “001, 090-AAA-AAAA, AAA@bbb.net” and “002,” as “personal ID, telephone number, mail address”. 080-BBB-BBBB, BBB@ccc.com ”, etc. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of information stored in the notification destination DB of the management apparatus in the communication system according to the second embodiment.
このような状態において、携帯電話は、識別番号登録要求とともに、通知先を示す個人IDを管理装置に送信する。続いて、管理装置は、携帯電話から識別番号登録要求と識別番号を通知する先を示す個人IDとを受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して識別番号と当該電話機の所有者を特定するための個人IDとを生成して、当該個人IDに対応付けて電話番号と識別番号とを識別情報DBに格納するとともに、当該要求を送信した携帯電話に識別番号を通知する。その後、管理装置は、識別情報DBに新たに記憶された電話番号と識別番号とを、受信した通知先を示す個人IDに対応する電話機に対して通知する。なお、この以降の携帯電話同士が通話接続する場合については、実施例1と同様であるので、ここではその詳細な説明は省略する。 In such a state, the mobile phone transmits a personal ID indicating a notification destination to the management apparatus together with the identification number registration request. Subsequently, when the management apparatus receives the identification number registration request and the personal ID indicating the destination to which the identification number is notified from the mobile phone, the management apparatus sends the identification number to the telephone number of the telephone that transmitted the request. A personal ID for specifying the owner is generated, the telephone number and the identification number are stored in the identification information DB in association with the personal ID, and the identification number is notified to the mobile phone that has transmitted the request. . Thereafter, the management device notifies the telephone number and the identification number newly stored in the identification information DB to the telephone set corresponding to the personal ID indicating the received notification destination. Since the subsequent cellular phone connection is similar to that of the first embodiment, detailed description thereof is omitted here.
[通信システムによる処理(実施例2)]
次に、図14を用いて、通信システムによる処理を説明する。図14は、実施例2に係る通信システムにおける識別番号格納処理の流れを示すシーケンス図である。
[Processing by Communication System (Example 2)]
Next, processing by the communication system will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a sequence diagram illustrating the flow of the identification number storing process in the communication system according to the second embodiment.
(識別番号格納処理の流れ)
図14に示すように、携帯電話(X)は、識別番号(ID)の生成を要求する識別番号生成要求と通知先を指定する個人IDとを管理装置に送信する(ステップS1401)。そして、管理装置は、携帯電話(X)から識別番号登録要求と通知先を指定する個人IDとを受信した場合に、当該要求を送信した携帯電話(X)の電話番号に対して識別番号(ID)と携帯電話(X)を特定する個人IDとを生成して(ステップS1402)、生成した個人IDに対応付けて電話番号と識別番号とを識別情報DBに格納するとともに(ステップS1403)、当該要求を送信した携帯電話(X)に識別番号(ID)を通知する(ステップS1404)。
(Identification number storage process flow)
As shown in FIG. 14, the mobile phone (X) transmits an identification number generation request for requesting generation of an identification number (ID) and a personal ID for designating a notification destination to the management apparatus (step S1401). When the management apparatus receives the identification number registration request and the personal ID designating the notification destination from the cellular phone (X), the management device identifies the identification number (to the telephone number of the cellular phone (X) that transmitted the request. ID) and a personal ID that identifies the mobile phone (X) are generated (step S1402), the telephone number and the identification number are stored in the identification information DB in association with the generated personal ID (step S1403), The identification number (ID) is notified to the mobile phone (X) that has transmitted the request (step S1404).
具体的に例を挙げて説明すると、携帯電話(X)は、識別番号(ID)の生成を要求する識別番号生成要求と、通知先として携帯電話(A)を指定する個人ID「001」とを管理装置に送信する。そして、管理装置は、携帯電話(X)から識別番号登録要求と通知先を指定する個人ID「001」とを受信した場合に、当該要求を送信した携帯電話(X)の電話番号に対して識別番号(aXe)と携帯電話(X)を特定する個人ID(005)とを生成して、個人ID(005)に対応付けて電話番号と識別番号とを識別情報DBに格納するとともに、当該要求を送信した携帯電話(X)に識別番号(aXe)を通知する。 Specifically, the mobile phone (X) has an identification number generation request for requesting generation of an identification number (ID) and a personal ID “001” for specifying the mobile phone (A) as a notification destination. Is transmitted to the management apparatus. When the management device receives the identification number registration request and the personal ID “001” designating the notification destination from the mobile phone (X), the management device responds to the phone number of the mobile phone (X) that transmitted the request. An identification number (aXe) and a personal ID (005) specifying the mobile phone (X) are generated, and the telephone number and the identification number are stored in the identification information DB in association with the personal ID (005). The mobile phone (X) that transmitted the request is notified of the identification number (aXe).
その後、携帯電話(X)は、管理装置に識別番号登録要求を送信して、管理装置から生成された識別番号(ID)を受信し、受信した識別番号(ID)を識別番号DBに記憶する(ステップS1405)。上記した例で具体的に説明すると、携帯電話(X)は、管理装置に識別番号登録要求を送信して、管理装置から生成された識別番号(aXe)を受信し、受信した識別番号(aXe)を識別番号DBに記憶する。 Thereafter, the mobile phone (X) transmits an identification number registration request to the management device, receives the identification number (ID) generated from the management device, and stores the received identification number (ID) in the identification number DB. (Step S1405). Specifically, in the above example, the mobile phone (X) transmits an identification number registration request to the management device, receives the identification number (aXe) generated from the management device, and receives the received identification number (aXe). ) Is stored in the identification number DB.
続いて、管理装置は、識別情報DBに記憶される受信した通知先を示す個人IDに対応する電話番号と識別番号(ID)とを携帯電話(X)に対して送信し(ステップS1406)、携帯電話(X)は、受信した電話番号と識別番号(ID)とを電話情報DBに格納する(ステップS1407)。 Subsequently, the management device transmits a telephone number and an identification number (ID) corresponding to the personal ID indicating the received notification destination stored in the identification information DB to the mobile phone (X) (step S1406). The cellular phone (X) stores the received phone number and identification number (ID) in the phone information DB (step S1407).
上記した例で具体的に説明すると、管理装置は、識別情報DBに記憶される受信した通知先を示す個人ID「001」に対応する電話番号(090−AAA−AAAA)と識別番号(abc)とを携帯電話(X)に対して送信し、携帯電話(X)は、受信した電話番号(090−AAA−AAAA)と識別番号(abc)とを電話情報DBに格納する。 Specifically, in the above example, the management apparatus has a telephone number (090-AAA-AAAAA) and an identification number (abc) corresponding to the personal ID “001” indicating the received notification destination stored in the identification information DB. Are transmitted to the mobile phone (X), and the mobile phone (X) stores the received phone number (090-AAA-AAAAA) and the identification number (abc) in the phone information DB.
続いて、管理装置は、新たに識別番号(ID)が識別情報DBに格納された場合に、新たに格納された電話番号と識別番号(ID)とを、受信した通知先を示す個人IDに対応する携帯電話(A)に通知する(ステップS1408)。その後、携帯電話(A)は、受信した電話番号と識別番号(ID)とを識別番号DBに記憶する(ステップS1409)。 Subsequently, when a new identification number (ID) is stored in the identification information DB, the management device uses the newly stored telephone number and identification number (ID) as a personal ID indicating the received notification destination. The corresponding mobile phone (A) is notified (step S1408). Thereafter, the mobile phone (A) stores the received telephone number and identification number (ID) in the identification number DB (step S1409).
上記した例で具体的に説明すると、新たに識別番号(aXe)が識別情報DBに格納された場合に、新たに格納された電話番号(090−XXX−XXXX)と識別番号(aXe)とを、受信した通知先を示す個人ID「001」に対応する携帯電話(A)に通知する。その後、携帯電話(A)は、受信した電話番号(090−XXX−XXXX)と識別番号(aXe)とを識別番号DBに記憶する。 Specifically, in the above example, when a new identification number (aXe) is stored in the identification information DB, the newly stored telephone number (090-XXX-XXXX) and the identification number (aXe) The mobile phone (A) corresponding to the personal ID “001” indicating the received notification destination is notified. Thereafter, the mobile phone (A) stores the received phone number (090-XXX-XXXX) and the identification number (aXe) in the identification number DB.
[実施例2による効果]
このように、実施例2によれば、電話機の所有者を特定するために一意に割り当てられた個人IDに対応付けて電話番号と識別番号とを記憶し、電話機から識別番号登録要求と識別番号を通知する先を示す個人IDとを受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して識別番号と当該電話機の所有者を特定するための個人IDとを生成して、当該個人IDに対応付けて電話番号と識別番号とを格納するとともに、当該要求を送信した電話機に識別番号を通知し、新たに記憶された電話番号と識別番号とを、受信した通知先を示す個人IDに対応する電話機に対して通知し、識別番号登録要求とともに、通知先を示す個人IDを送信するので、利用者の負担を軽減するとともに、正確に着信制御を行うことが可能である。
[Effects of Example 2]
Thus, according to the second embodiment, the telephone number and the identification number are stored in association with the personal ID uniquely assigned to identify the owner of the telephone, and the identification number registration request and the identification number are stored from the telephone. When receiving the personal ID indicating the destination of notification, the identification number and the personal ID for identifying the owner of the telephone are generated for the telephone number of the telephone that transmitted the request, and the individual The telephone number and the identification number are stored in association with the ID, the identification number is notified to the telephone that transmitted the request, and the newly stored telephone number and the identification number are used to indicate the received notification destination personal ID. Since a personal ID indicating a notification destination is transmitted together with an identification number registration request, it is possible to reduce the burden on the user and accurately control incoming calls.
例えば、会社などで携帯電話を管理する場合、管理装置は、支給した社員の会社携帯電話の電話番号と会社の取引先電話番号を記憶しておくことで、会社携帯電話は、管理される社員または取引先からの電話しか着信することができず、ワン切りや勧誘電話からの着信を拒否することができ、また、私用電話としての着信を拒否することができる結果、利用者の負担を軽減するとともに、正確に着信制御を行うことが可能である。 For example, when managing a mobile phone in a company, the management device stores the phone number of the employee's company mobile phone and the company's business phone number. Alternatively, only incoming calls from business partners can be received, incoming calls from one-off or solicitation calls can be rejected, and incoming calls as private phones can be rejected, resulting in a burden on the user. In addition to mitigating, it is possible to accurately control incoming calls.
さて、これまで実施例1では、管理装置は、電話番号に対応付けて識別番号を記憶する場合について説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではなく、管理装置は、あらかじめ定めたグループIDに対応付けて電話番号と識別番号とを記憶してもよい。 In the first embodiment, the management apparatus has been described with respect to storing an identification number in association with a telephone number. However, the present invention is not limited to this, and the management apparatus is predetermined. A telephone number and an identification number may be stored in association with the group ID.
そこで、実施例3では、図15〜図17を用いて、管理装置は、あらかじめ定めたグループIDに対応付けて電話番号と識別番号とを記憶する場合について説明する。なお、実施例3では、実施例3に係る通信システムの全体構成、通信システムによる処理の手順、実施例3の効果を順に説明する。なお、携帯電話同士が通話接続する場合については、実施例1と同様であるので、ここではその詳細な説明は省略し、識別番号が生成されて、管理装置に記憶されるまでの処理について説明する。 Accordingly, in the third embodiment, a case where the management apparatus stores a telephone number and an identification number in association with a predetermined group ID will be described with reference to FIGS. In the third embodiment, the overall configuration of the communication system according to the third embodiment, the processing procedure by the communication system, and the effects of the third embodiment will be described in order. Note that the case where the mobile phones are connected by phone call is the same as that in the first embodiment, and therefore detailed description thereof is omitted here, and the processing from when the identification number is generated and stored in the management apparatus is described. To do.
[通信システムの全体構成(実施例3)]
実施例3に係る通信システムは、実施例1と同様に、管理装置と複数の携帯電話(携帯電話(X)、携帯電話(A)、携帯電話(B)、携帯電話(C))とが交換機や基地局を介してネットワークで接続されている。そして、携帯電話(X)には、電話番号として「090−XXX−XXXX」が割り当てられており、同様に、携帯電話(A)には「090−AAA−AAAA」、携帯電話(B)には「080−BBB−BBBB」、携帯電話(C)には「070−CCC−CCCC」がそれぞれ割り当てられている。
[Overall Configuration of Communication System (Example 3)]
As in the first embodiment, the communication system according to the third embodiment includes a management device and a plurality of mobile phones (mobile phone (X), mobile phone (A), mobile phone (B), mobile phone (C)). They are connected via a network via an exchange or a base station. The mobile phone (X) is assigned “090-XXX-XXXX” as the phone number. Similarly, the mobile phone (A) is assigned “090-AAA-AAAAA” and the mobile phone (B). Is assigned “080-BBB-BBBB”, and “070-CCC-CCCC” is assigned to the mobile phone (C).
そして、実施例1とは異なり、管理装置は、あらかじめ定めたグループIDに対応付けて電話番号と識別番号とを記憶する。具体的に例を挙げれば、図15に示すように、識別情報DBは、『あらかじめ定めたグループIDに対応付けて「グループID」、「電話番号」、識別番号」』として、「01、090−AAA−AAAA、abc」や「02、080−BBB−BBBB、acd」などと記憶する。なお、図15は、実施例3に係る通信システムにおける管理装置の識別情報DBに記憶される情報の例を示す図である。 Unlike the first embodiment, the management device stores a telephone number and an identification number in association with a predetermined group ID. As a specific example, as shown in FIG. 15, the identification information DB is “01, 090 as“ group ID ”,“ phone number ”, identification number” in association with a predetermined group ID ”. -AAA-AAAAA, abc "or" 02,080-BBB-BBBB, acd ". FIG. 15 is a diagram illustrating an example of information stored in the identification information DB of the management apparatus in the communication system according to the third embodiment.
そして、管理装置は、記憶される携帯電話の電子メールアドレスなど携帯電話の通知先を通知先DBに記憶する。具体的に例を挙げれば、図16に示すように、通知先DBは、「グループID、電話番号、メールアドレス」として「01、090−AAA−AAAA、AAA@bbb.net」などと記憶する。なお、図16は、実施例3に係る通信システムにおける管理装置の通知先DBに記憶される情報の例を示す図である。 And a management apparatus memorize | stores the notification destination of mobile telephones, such as the email address of the stored mobile telephone, in notification destination DB. As a specific example, as shown in FIG. 16, the notification destination DB stores “01, 090-AAA-AAAA, AAA@bbb.net”, etc., as “group ID, telephone number, mail address”. . FIG. 16 is a diagram illustrating an example of information stored in the notification destination DB of the management apparatus in the communication system according to the third embodiment.
このような状態において、携帯電話は、識別番号登録要求とともに、属するグループを希望するグループIDを管理装置に送信する。続いて、管理装置は、グループIDと携帯電話から識別番号登録要求とを受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して識別番号を生成して、当該希望するグループIDに対応付けて電話番号と識別番号とを識別情報DBに格納するとともに、当該要求を送信した携帯電話に識別番号を通知する。その後、管理装置は、識別情報DBに新たに記憶された電話番号と識別番号とを、受信したグループIDに属する電話機に対して通知する。なお、この以降の携帯電話同士が通話接続する場合については、実施例1と同様であるので、ここではその詳細な説明は省略する。 In such a state, the mobile phone transmits, together with the identification number registration request, a group ID for which the group belongs to the management apparatus. Subsequently, when the management apparatus receives the group ID and the identification number registration request from the mobile phone, the management apparatus generates an identification number for the telephone number of the telephone that transmitted the request and corresponds to the desired group ID. In addition, the telephone number and the identification number are stored in the identification information DB, and the identification number is notified to the mobile phone that has transmitted the request. Thereafter, the management device notifies the telephone number and the identification number newly stored in the identification information DB to the telephone set belonging to the received group ID. Since the subsequent cellular phone connection is similar to that of the first embodiment, detailed description thereof is omitted here.
[通信システムによる処理(実施例3)]
次に、図17を用いて、通信システムによる処理を説明する。図17は、実施例3に係る通信システムにおける識別番号格納処理の流れを示すシーケンス図である。
[Processing by Communication System (Example 3)]
Next, processing by the communication system will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a sequence diagram illustrating the flow of the identification number storing process in the communication system according to the third embodiment.
(識別番号格納処理の流れ)
図17に示すように、携帯電話(X)は、識別番号(ID)の生成を要求する識別番号生成要求と、属するグループを希望するグループIDとを管理装置に送信する(ステップS1701)。そして、管理装置は、携帯電話(X)から識別番号登録要求と、属するグループを希望するグループIDとを受信した場合に、当該要求を送信した携帯電話(X)の電話番号に対して識別番号(ID)を生成して(ステップS1702)、受信したグループIDに対応付けて電話番号と識別番号とを識別情報DBに格納するとともに(ステップS1703)、当該要求を送信した携帯電話(X)に識別番号(ID)を通知する(ステップS1704)。
(Identification number storage process flow)
As shown in FIG. 17, the mobile phone (X) transmits an identification number generation request for requesting generation of an identification number (ID) and a group ID for which a group belongs to the management apparatus (step S1701). When the management device receives the identification number registration request from the mobile phone (X) and the group ID for which the group belongs, the management device identifies the identification number for the phone number of the mobile phone (X) that transmitted the request. (ID) is generated (step S1702), the telephone number and the identification number are stored in the identification information DB in association with the received group ID (step S1703), and the mobile phone (X) that transmitted the request is stored. An identification number (ID) is notified (step S1704).
具体的に例を挙げて説明すると、携帯電話(X)は、識別番号(ID)の生成を要求する識別番号生成要求と、属するグループを希望するグループID(01)とを管理装置に送信する。そして、管理装置は、携帯電話(X)から識別番号登録要求と、グループID「01」とを受信した場合に、当該要求を送信した携帯電話(X)の電話番号に対して識別番号(aXe)とを生成して、受信したグループID(01)に対応付けて電話番号(090−XXX−XXXX)と識別番号(aXe)とを識別情報DBに格納するとともに、当該要求を送信した携帯電話(X)に識別番号(aXe)を通知する。 Specifically, the cellular phone (X) transmits an identification number generation request for generating an identification number (ID) and a group ID (01) for a desired group to the management apparatus. . When the management apparatus receives the identification number registration request and the group ID “01” from the cellular phone (X), the management device identifies the identification number (aXe) with respect to the telephone number of the cellular phone (X) that transmitted the request. ), The telephone number (090-XXX-XXXX) and the identification number (aXe) are stored in the identification information DB in association with the received group ID (01), and the mobile phone that transmitted the request Notify (X) of the identification number (aXe).
その後、携帯電話(X)は、管理装置に識別番号登録要求を送信して、管理装置から生成された識別番号(ID)を受信し、受信した識別番号(ID)を識別番号DBに記憶する(ステップS1705)。上記した例で具体的に説明すると、携帯電話(X)は、管理装置に識別番号登録要求を送信して、管理装置から生成された識別番号(aXe)を受信し、受信した識別番号(aXe)を識別番号DBに記憶する。 Thereafter, the mobile phone (X) transmits an identification number registration request to the management device, receives the identification number (ID) generated from the management device, and stores the received identification number (ID) in the identification number DB. (Step S1705). Specifically, in the above example, the mobile phone (X) transmits an identification number registration request to the management device, receives the identification number (aXe) generated from the management device, and receives the received identification number (aXe). ) Is stored in the identification number DB.
続いて、管理装置は、受信したグループIDに対応する電話番号と識別番号(ID)とを識別情報DBから取得して携帯電話(X)に対して送信し(ステップS1706)、携帯電話(X)は、受信した電話番号と識別番号(ID)とを電話情報DBに格納する(ステップS1707)。 Subsequently, the management apparatus acquires a telephone number and an identification number (ID) corresponding to the received group ID from the identification information DB and transmits them to the mobile phone (X) (step S1706), and the mobile phone (X ) Stores the received telephone number and identification number (ID) in the telephone information DB (step S1707).
上記した例で具体的に説明すると、管理装置は、受信したグループID(01)に対応する携帯電話(A)の電話番号(090−AAA−AAAA)と識別番号(abc)とを識別情報DBから取得して携帯電話(X)に対して送信し、携帯電話(X)は、受信した電話番号(090−AAA−AAAA)と識別番号(abc)とを電話情報DBに格納する。つまり、携帯電話(X)は、同じグループに属する携帯電話(A)の情報のみが通知され、異なるグループに属する携帯電話(B)などの情報は通知されない。 More specifically, in the above example, the management device uses the identification information DB to identify the mobile phone (A) telephone number (090-AAA-AAAAA) and identification number (abc) corresponding to the received group ID (01). The mobile phone (X) stores the received telephone number (090-AAA-AAAAA) and identification number (abc) in the telephone information DB. That is, the mobile phone (X) is notified only of the information of the mobile phone (A) belonging to the same group, and is not notified of the information of the mobile phone (B) belonging to a different group.
続いて、管理装置は、新たに識別番号(ID)が識別情報DBに格納された場合に、新たに格納された電話番号と識別番号(ID)とを、受信したグループIDに対応する携帯電話(A)に通知する(ステップS1708)。その後、携帯電話(A)は、電話番号と識別番号(ID)とを識別番号DBに記憶する(ステップS1709)。 Subsequently, when a new identification number (ID) is stored in the identification information DB, the management device uses the newly stored telephone number and identification number (ID) as a mobile phone corresponding to the received group ID. (A) is notified (step S1708). Thereafter, the mobile phone (A) stores the telephone number and the identification number (ID) in the identification number DB (step S1709).
上記した例で具体的に説明すると、管理装置は、新たに識別番号(aXe)が識別情報DBに格納された場合に、新たに格納された電話番号(090−XXX−XXXX)と識別番号(aXe)とを、受信したグループID(01)に対応する携帯電話(A)に通知する。その後、携帯電話(A)は、受信した電話番号(090−XXX−XXXX)と識別番号(aXe)とを識別番号DBに記憶する。つまり、識別番号登録要求に付したグループIDに属する携帯電話に対してのみ送信し、グループIDが異なる携帯電話には送信しない。 Specifically, in the above-described example, when a new identification number (aXe) is stored in the identification information DB, the management apparatus newly stores the telephone number (090-XXX-XXXX) and the identification number ( aXe) is notified to the mobile phone (A) corresponding to the received group ID (01). Thereafter, the mobile phone (A) stores the received phone number (090-XXX-XXXX) and the identification number (aXe) in the identification number DB. That is, it transmits only to the mobile phone belonging to the group ID attached to the identification number registration request, and does not transmit to the mobile phone having a different group ID.
[実施例3による効果]
このように、実施例3によれば、あらかじめ定めたグループIDに対応付けて電話番号と識別番号とを記憶し、電話機から識別番号登録要求と属するグループを希望するグループIDとを受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して識別番号を生成して、グループIDに対応付けて電話番号と識別番号とを格納するとともに、当該要求を送信した電話機に識別番号を通知し、受信したグループIDに属する電話機に対して、新たに格納された電話番号と識別番号とを通知し、識別番号登録要求とともに、グループIDを送信するので、グループに対応付けた細かな着信制御を行うことが可能である。
[Effects of Example 3]
As described above, according to the third embodiment, the telephone number and the identification number are stored in association with the predetermined group ID, and when the identification number registration request and the group ID for which the group belongs is received from the telephone set. Generating an identification number for the telephone number of the telephone that transmitted the request, storing the telephone number and the identification number in association with the group ID, and notifying the identification number to the telephone that transmitted the request, The newly stored telephone number and identification number are notified to the telephone belonging to the received group ID, and the group ID is transmitted together with the identification number registration request. Therefore, detailed incoming call control associated with the group is performed. It is possible.
例えば、会社内で営業部(グループID:01)、開発部(02)、総務部(03)、経理部(04)、人事部(05)とグループ分けを行った場合、営業部の社員は、グループ01と02に属するとすると、営業部の社員と開発部の社員からの着信以外は拒否することができるなど、グループに対応付けた細かな着信制御を行うことが可能である。また、新たに開発部の社員が追加された場合、開発部の社員が属するグループであるグループ02(開発部)と01(営業部)のみに、社員が追加されたことを通知することができる結果、情報漏えいに繋がる恐れのある無用な情報提供を防止することが可能である。
For example, in the company, if the sales department (group ID: 01), development department (02), general affairs department (03), accounting department (04), human resources department (05) is grouped, If it belongs to the
さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。そこで、以下に示すように、(1)管理装置での認証、(2)システム構成等、(3)プログラムにそれぞれ区分けして異なる実施例を説明する。 Although the embodiments of the present invention have been described so far, the present invention may be implemented in various different forms other than the embodiments described above. Therefore, as shown below, different embodiments will be described by dividing each into (1) authentication in the management apparatus, (2) system configuration, and (3) programs.
(1)管理装置での認証
例えば、実施例1〜3に示した通信システムの管理装置は、識別番号登録要求を受信した場合に、識別番号登録要求を送信した電話機が正当な利用者であることを条件に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して識別番号を生成するようにしてもよい。例を挙げると、管理装置は、あらかじめ携帯電話の電話番号を記憶しておき、記憶する電話番号からの要求のみを受け付けるようにしたり、電子著名や公開鍵暗号化方式などの暗号化方式などを用いてもよい。
(1) Authentication in the management device For example, in the management device of the communication system shown in the first to third embodiments, when the identification number registration request is received, the telephone that transmitted the identification number registration request is a valid user. On this condition, an identification number may be generated for the telephone number of the telephone that transmitted the request. For example, the management device stores the phone number of the mobile phone in advance and accepts only requests from the stored phone number, or uses an encryption method such as an electronic famous name or a public key encryption method. It may be used.
このようにすることで、識別番号登録要求を受信した場合に、識別番号登録要求を送信した電話機が正当な利用者であることを条件に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して識別番号を生成して、電話番号に対応付けて格納するとともに、当該要求を送信した電話機に識別番号を通知するので、正確かつセキュリティの高い着信制御を行うことが可能である。 In this way, when an identification number registration request is received, the telephone number of the telephone that sent the request is identified on the condition that the telephone that sent the identification number registration request is an authorized user. The number is generated and stored in association with the telephone number, and the identification number is notified to the telephone that transmitted the request, so that it is possible to perform incoming control with high accuracy and high security.
例えば、会社で支給した電話機に対して着信制御を行う場合、管理装置は、あらかじめ支給した電話機の電話番号一覧を登録しておき、電話機から識別番号登録要求を受信すると、当該要求を送信した電話機の電話番号が記憶する電話番号一覧に存在するか否かを判定し、存在する場合にのみ識別番号を生成して通知するようにすることができ、会社外部の携帯電話が登録されるのを防止することができる結果、正確かつセキュリティの高い着信制御を行うことが可能である。 For example, when performing incoming control for a telephone supplied by a company, the management apparatus registers a telephone number list of telephones supplied in advance, and upon receiving an identification number registration request from the telephone, the telephone that transmitted the request It is possible to determine whether or not the phone number of the phone number exists in the stored phone number list, and to generate and notify the identification number only when it exists, so that the mobile phone outside the company is registered As a result, it is possible to perform incoming control with high accuracy and high security.
(2)システム構成等
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。また、本実施例において説明した上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報(例えば、図4や図5参照)については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
(2) System Configuration The components of the illustrated devices are functionally conceptual and need not be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured. Further, all or any part of each processing function performed in each device may be realized by a CPU and a program analyzed and executed by the CPU, or may be realized as hardware by wired logic. The processing procedure, control procedure, specific name, and information including various data and parameters (for example, see FIG. 4 and FIG. 5) shown in the above-described document and drawings described in the present embodiment are specifically described. It can be changed arbitrarily except in some cases.
(3)プログラム
(管理装置における各処理を実行するコンピュータ)
ところで、上記の実施例で説明した各種の処理は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータシステムで実行することによって実現することができる。そこで、以下では、上記の実施例と同様の機能を有するプログラムを実行するコンピュータシステムを他の実施例として説明する。
(3) Program (computer that executes each process in the management device)
By the way, the various processes described in the above embodiments can be realized by executing a program prepared in advance on a computer system such as a personal computer or a workstation. Therefore, hereinafter, a computer system that executes a program having the same function as that of the above embodiment will be described as another embodiment.
図18は、通信制御プログラムを実行するコンピュータシステムの例を示す図である。図18に示すように、コンピュータシステム180は、RAM181と、HDD182と、ROM183と、CPU184とから構成される。ここで、ROM183には、上記の実施例と同様の機能を発揮するプログラム、つまり、図18に示すように、識別番号生成プログラム183aと、識別番号通知プログラム183bとがあらかじめ記憶されている。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a computer system that executes a communication control program. As shown in FIG. 18, the
そして、CPU184には、これらのプログラム183aと183bを読み出して実行することで、図18に示すように、識別番号生成プロセス184aと、識別番号通知プロセス184bとなる。なお、識別番号生成プロセス184aは、図3に示した、識別番号生成部16に対応する。識別番号通知プロセス184bは、識別番号通知部17に対応する。
Then, the
また、HDD182には、複数の携帯電話それぞれに一意に割り振られた電話番号に対応付けて、電話番号に一意に割り振られた識別番号を記憶する識別情報テーブル182aと、識別情報DBに記憶される携帯電話の電子メールアドレスなど携帯電話の通知先を記憶する通知先テーブル182bとが設けられる。なお、識別情報テーブル182aは、図3に示した、識別情報DB13に対応し、通知先テーブル182bは、通知先DB14に対応する。
In addition, the
ところで、上記したプログラム183aと183bは、必ずしもROM183に記憶させておく必要はなく、例えば、コンピュータシステム180に挿入されるフレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MOディスク、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの「可搬用の物理媒体」の他に、コンピュータシステム180の内外に備えられるハードディスクドライブ(HDD)などの「固定用の物理媒体」、さらに、公衆回線、インターネット、LAN、WANなどを介してコンピュータシステム180に接続される「他のコンピュータシステム」に記憶させておき、コンピュータシステム180がこれらからプログラムを読み出して実行するようにしてもよい。
By the way, the above-mentioned programs 183a and 183b are not necessarily stored in the
(携帯電話における各処理を実行するコンピュータ)
ところで、上記の実施例で説明した各種の処理は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータシステムで実行することによって実現することができる。そこで、以下では、上記の実施例と同様の機能を有するプログラムを実行するコンピュータシステムを他の実施例として説明する。
(Computer that executes each process in mobile phone)
By the way, the various processes described in the above embodiments can be realized by executing a program prepared in advance on a computer system such as a personal computer or a workstation. Therefore, hereinafter, a computer system that executes a program having the same function as that of the above embodiment will be described as another embodiment.
図19は、通信制御プログラムを実行するコンピュータシステムの例を示す図である。図19に示すように、コンピュータシステム190は、RAM191と、HDD192と、ROM193と、CPU194とから構成される。ここで、ROM193には、上記の実施例と同様の機能を発揮するプログラム、つまり、図19に示すように、通話接続要求送信プログラム193aと、接続制御プログラム193bとがあらかじめ記憶されている。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a computer system that executes a communication control program. As shown in FIG. 19, the
そして、CPU194には、これらのプログラム193aと193bとを読み出して実行することで、図19に示すように、通話接続要求送信プロセス194aと、接続制御プロセス194bとなる。なお、通話接続要求送信プロセス194aは、図3に示した、通話接続要求送信部26に対応する。接続制御プロセス194bは、接続制御部27に対応する。
Then, the
また、HDD192には、管理装置により通知された電話番号と識別番号(ID)とを対応付けて記憶する電話情報テーブル192aと、管理装置に識別番号登録要求を送信して、管理装置から生成された識別番号(ID)を受信し、受信した識別番号(ID)を記憶する識別番号テーブル192bとが設けられる。なお、電話情報テーブル192aは、図3に示した、電話情報DB23に対応し、識別番号テーブル192bは、識別番号DB24に対応する。
In addition, the
ところで、上記したプログラム193aと193bは、必ずしもROM193に記憶させておく必要はなく、例えば、コンピュータシステム190に挿入されるフレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MOディスク、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの「可搬用の物理媒体」の他に、コンピュータシステム190の内外に備えられるハードディスクドライブ(HDD)などの「固定用の物理媒体」、さらに、公衆回線、インターネット、LAN、WANなどを介してコンピュータシステム190に接続される「他のコンピュータシステム」に記憶させておき、コンピュータシステム190がこれらからプログラムを読み出して実行するようにしてもよい。
By the way, the above-described
(付記1)複数の電話機と前記複数の電話機それぞれに接続される管理装置とから構成される通信システムであって、
前記管理装置は、
前記複数の電話機それぞれに一意に割り振られた電話番号に対応付けて、前記電話番号に一意に割り振られた識別番号を記憶する識別情報記憶手段と、
前記電話機から前記識別番号の生成を要求する識別番号登録要求を受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号を生成して、前記電話番号に対応付けて前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知する識別番号生成手段と、
前記識別番号生成手段により新たに識別番号が前記識別情報記憶手段に格納された場合に、前記新たに格納された電話番号と識別番号とを、前記識別情報記憶手段に記憶される電話機に通知する識別番号通知手段と、
前記電話機は、
前記識別番号通知手段により通知された前記電話番号と前記識別番号とを対応付けて記憶する電話情報記憶手段と、
前記管理装置に前記識別番号登録要求を送信して、前記管理装置から生成された前記識別番号を受信し、受信した識別番号を記憶する識別番号記憶手段と、
前記電話情報記憶手段に記憶される他の電話機に対して通話接続要求を送信する場合に、前記識別番号記憶手段に記憶される前記識別番号を前記通話接続要求に付して送信する通話接続要求送信手段と、
前記他の電話機から前記通話接続要求を受信すると、前記通話接続要求から前記他の電話機に割り当てられた電話番号と識別番号を取得し、前記電話番号と識別番号の組み合わせが、前記電話情報記憶手段に記憶されているか否かを判定し、記憶されていると判定された場合に、前記通話接続要求を許可し、記憶されていないと判定された場合に、前記通話接続要求を拒否するように前記他の電話機との接続を制御する接続制御手段と、
を備えたことを特徴とする通信システム。
(Supplementary Note 1) A communication system including a plurality of telephones and a management device connected to each of the plurality of telephones,
The management device
Identification information storage means for storing an identification number uniquely assigned to the telephone number in association with a telephone number uniquely assigned to each of the plurality of telephones;
When an identification number registration request for requesting generation of the identification number is received from the telephone, the identification number is generated for the telephone number of the telephone that transmitted the request, and the identification number is associated with the telephone number. An identification number generating means for storing the information in the information storage means and notifying the identification number to the telephone that has transmitted the request;
When a new identification number is stored in the identification information storage means by the identification number generating means, the newly stored telephone number and identification number are notified to the telephone stored in the identification information storage means. An identification number notification means;
The telephone is
Telephone information storage means for storing the telephone number and the identification number that are notified by the identification number notification means in association with each other;
An identification number storage means for transmitting the identification number registration request to the management device, receiving the identification number generated from the management device, and storing the received identification number;
Call connection request for transmitting the identification number stored in the identification number storage means with the call connection request when transmitting a call connection request to another telephone stored in the telephone information storage means A transmission means;
When the call connection request is received from the other telephone, the telephone number and the identification number assigned to the other telephone are acquired from the call connection request, and the combination of the telephone number and the identification number is the telephone information storage unit. The call connection request is permitted when it is determined that it is stored, and the call connection request is rejected when it is determined that it is not stored. Connection control means for controlling connection with the other telephone;
A communication system comprising:
(付記2)前記識別情報記憶手段は、前記電話機の所有者を特定するために一意に割り当てられた個人IDに対応付けて前記電話番号と前記識別番号とを記憶し、
前記識別番号生成手段は、前記電話機から前記識別番号登録要求と前記識別番号を通知する先を示す前記個人IDとを受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号と当該電話機の所有者を特定するための個人IDとを生成して、当該個人IDに対応付けて前記電話番号と前記識別番号とを前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知し、
前記識別番号通知手段は、前記識別情報記憶手段に新たに記憶された電話番号と識別番号とを、受信した前記通知先を示す個人IDに対応する電話機に対して通知し、
前記識別番号記憶手段は、前記識別番号登録要求とともに、前記通知先を示す個人IDを送信することを特徴とする付記1に記載の通信システム。
(Appendix 2) The identification information storage means stores the telephone number and the identification number in association with a personal ID uniquely assigned to identify the owner of the telephone,
When the identification number generating means receives the identification number registration request and the personal ID indicating the destination of notification of the identification number from the telephone, the identification number with respect to the telephone number of the telephone that transmitted the request And a personal ID for identifying the owner of the telephone, the telephone number and the identification number are stored in the identification information storage means in association with the personal ID, and the request is transmitted Notify the phone of the identification number,
The identification number notification means notifies the telephone number and the identification number newly stored in the identification information storage means to the telephone corresponding to the received personal ID indicating the notification destination,
The communication system according to claim 1, wherein the identification number storage unit transmits a personal ID indicating the notification destination together with the identification number registration request.
(付記3)前記識別情報記憶手段は、あらかじめ定めたグループIDに対応付けて前記電話番号と前記識別番号とを記憶し、
前記識別番号生成手段は、前記電話機から前記識別番号登録要求と属するグループを希望するグループIDとを受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号を生成して、前記グループIDに対応付けて前記電話番号と前記識別番号とを前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知し、
前記識別番号通知手段は、前記受信したグループIDに属する電話機に対して、前記新たに格納された電話番号と識別番号とを通知し、
前記識別番号記憶手段は、前記識別番号登録要求とともに、前記グループIDを送信することを特徴とする付記1に記載の通信システム。
(Appendix 3) The identification information storage means stores the telephone number and the identification number in association with a predetermined group ID,
When the identification number generation means receives the identification number registration request and the group ID for which the group belongs to from the telephone, the identification number generation means generates the identification number for the telephone number of the telephone that transmitted the request, The telephone number and the identification number are stored in the identification information storage means in association with the group ID, and the identification number is notified to the telephone that transmitted the request,
The identification number notifying means notifies the newly stored telephone number and identification number to the telephone belonging to the received group ID,
The communication system according to appendix 1, wherein the identification number storage means transmits the group ID together with the identification number registration request.
(付記4)前記識別番号生成手段は、前記識別番号登録要求を受信した場合に、前記識別番号登録要求を送信した電話機が正当な利用者であることを条件に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号を生成して、前記電話番号に対応付けて前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知することを特徴とする付記1〜3のいずれか一つに記載の通信システム。 (Supplementary Note 4) When the identification number generation means receives the identification number registration request, the identification number generation means, on the condition that the telephone that transmitted the identification number registration request is a valid user, The identification number is generated for a telephone number, stored in the identification information storage means in association with the telephone number, and the identification number is notified to the telephone that has transmitted the request. The communication system according to any one of to 3.
(付記5)複数の電話機と前記複数の電話機それぞれに接続される管理装置とから構成される通信方法であって、
前記管理装置は、
前記複数の電話機それぞれに一意に割り振られた電話番号に対応付けて、前記電話番号に一意に割り振られた識別番号を記憶する識別情報記憶手段と、
前記電話機から前記識別番号の生成を要求する識別番号登録要求を受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号を生成して、前記電話番号に対応付けて前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知する識別番号生成工程と、
前記識別番号生成工程により新たに識別番号が前記識別情報記憶手段に格納された場合に、前記新たに格納された電話番号と識別番号とを、前記識別情報記憶手段に記憶される電話機に通知する識別番号通知工程と、
前記電話機は、
前記識別番号通知工程により通知された前記電話番号と前記識別番号とを対応付けて記憶する電話情報記憶手段と、
前記管理装置に前記識別番号登録要求を送信して、前記管理装置から生成された前記識別番号を受信し、受信した識別番号を記憶する識別番号記憶手段と、
前記電話情報記憶手段に記憶される他の電話機に対して通話接続要求を送信する場合に、前記識別番号記憶手段に記憶される前記識別番号を前記通話接続要求に付して送信する通話接続要求送信工程と、
前記他の電話機から前記通話接続要求を受信すると、前記通話接続要求から前記他の電話機に割り当てられた電話番号と識別番号を取得し、前記電話番号と識別番号の組み合わせが、前記電話情報記憶手段に記憶されているか否かを判定し、記憶されていると判定された場合に、前記通話接続要求を許可し、記憶されていないと判定された場合に、前記通話接続要求を拒否するように前記他の電話機との接続を制御する接続制御工程と、
を含んだことを特徴とする通信方法。
(Supplementary Note 5) A communication method including a plurality of telephones and a management device connected to each of the plurality of telephones,
The management device
Identification information storage means for storing an identification number uniquely assigned to the telephone number in association with a telephone number uniquely assigned to each of the plurality of telephones;
When an identification number registration request for requesting generation of the identification number is received from the telephone, the identification number is generated for the telephone number of the telephone that transmitted the request, and the identification number is associated with the telephone number. An identification number generating step of storing in the information storage means and notifying the identification number to the telephone that has transmitted the request;
When a new identification number is stored in the identification information storage means by the identification number generation step, the newly stored telephone number and identification number are notified to the telephone stored in the identification information storage means. An identification number notification process;
The telephone is
Telephone information storage means for storing the telephone number and the identification number that are notified by the identification number notification step in association with each other;
An identification number storage means for transmitting the identification number registration request to the management device, receiving the identification number generated from the management device, and storing the received identification number;
Call connection request for transmitting the identification number stored in the identification number storage means with the call connection request when transmitting a call connection request to another telephone stored in the telephone information storage means Sending process;
When the call connection request is received from the other telephone, the telephone number and the identification number assigned to the other telephone are acquired from the call connection request, and the combination of the telephone number and the identification number is the telephone information storage unit. The call connection request is permitted when it is determined that it is stored, and the call connection request is rejected when it is determined that it is not stored. A connection control step for controlling connection with the other telephone;
The communication method characterized by including.
(付記6)前記識別情報記憶手段は、前記電話機の所有者を特定するために一意に割り当てられた個人IDに対応付けて前記電話番号と前記識別番号とを記憶し、
前記識別番号生成工程は、前記電話機から前記識別番号登録要求と前記識別番号を通知する先を示す前記個人IDとを受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号と当該電話機の所有者を特定するための個人IDとを生成して、当該個人IDに対応付けて前記電話番号と前記識別番号とを前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知し、
前記識別番号通知工程は、前記識別情報記憶手段に新たに記憶された電話番号と識別番号とを、受信した前記通知先を示す個人IDに対応する電話機に対して通知し、
前記識別番号記憶手段は、前記識別番号登録要求とともに、前記通知先を示す個人IDを送信することを特徴とする付記5に記載の通信方法。
(Additional remark 6) The said identification information storage means memorize | stores the said telephone number and the said identification number matched with the personal ID uniquely allocated in order to identify the owner of the said telephone,
When the identification number generating step receives the identification number registration request from the telephone and the personal ID indicating the destination to which the identification number is notified, the identification number with respect to the telephone number of the telephone that transmitted the request And a personal ID for identifying the owner of the telephone, the telephone number and the identification number are stored in the identification information storage means in association with the personal ID, and the request is transmitted Notify the phone of the identification number,
In the identification number notification step, the telephone number and the identification number newly stored in the identification information storage means are notified to the telephone corresponding to the received personal ID indicating the notification destination,
The communication method according to appendix 5, wherein the identification number storage means transmits a personal ID indicating the notification destination together with the identification number registration request.
(付記7)前記識別情報記憶手段は、あらかじめ定めたグループIDに対応付けて前記電話番号と前記識別番号とを記憶し、
前記識別番号生成工程は、前記電話機から前記識別番号登録要求と属するグループを希望するグループIDとを受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号を生成して、前記グループIDに対応付けて前記電話番号と前記識別番号とを前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知し、
前記識別番号通知工程は、前記受信したグループIDに属する電話機に対して、前記新たに格納された電話番号と識別番号とを通知し、
前記識別番号記憶手段は、前記識別番号登録要求とともに、前記グループIDを送信することを特徴とする付記5に記載の通信方法。
(Supplementary note 7) The identification information storage means stores the telephone number and the identification number in association with a predetermined group ID,
The identification number generation step generates the identification number for the telephone number of the telephone that transmitted the request when the identification number registration request and the group ID for which the group belongs is received from the telephone. The telephone number and the identification number are stored in the identification information storage means in association with the group ID, and the identification number is notified to the telephone that transmitted the request,
The identification number notification step notifies the newly stored telephone number and identification number to the telephone belonging to the received group ID,
The communication method according to appendix 5, wherein the identification number storage means transmits the group ID together with the identification number registration request.
(付記8)前記識別番号生成工程は、前記識別番号登録要求を受信した場合に、前記識別番号登録要求を送信した電話機が正当な利用者であることを条件に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号を生成して、前記電話番号に対応付けて前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知することを特徴とする付記5〜7のいずれか一つに記載の通信方法。 (Supplementary Note 8) When the identification number registration step receives the identification number registration request, the identification number generation step is performed on the condition that the telephone that has transmitted the identification number registration request is a valid user. The identification number is generated for a telephone number, stored in the identification information storage means in association with the telephone number, and the identification number is notified to the telephone that has transmitted the request. The communication method as described in any one of -7.
(付記9)複数の電話機と前記複数の電話機それぞれに接続される管理装置とから構成される通信システムにおける前記管理装置であって、
前記複数の電話機それぞれに一意に割り振られた電話番号に対応付けて、前記電話番号に一意に割り振られた識別番号を記憶する識別情報記憶手段と、
前記電話機から前記識別番号の生成を要求する識別番号登録要求を受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号を生成して、前記電話番号に対応付けて前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知する識別番号生成手段と、
前記識別番号生成手段により新たに識別番号が前記識別情報記憶手段に格納された場合に、前記新たに格納された電話番号と識別番号とを、前記識別情報記憶手段に記憶される電話機に通知する識別番号通知手段と、
を備えたことを特徴とする管理装置。
(Supplementary note 9) The management apparatus in a communication system including a plurality of telephones and a management apparatus connected to each of the plurality of telephones,
Identification information storage means for storing an identification number uniquely assigned to the telephone number in association with a telephone number uniquely assigned to each of the plurality of telephones;
When an identification number registration request for requesting generation of the identification number is received from the telephone, the identification number is generated for the telephone number of the telephone that transmitted the request, and the identification number is associated with the telephone number. An identification number generating means for storing the information in the information storage means and notifying the identification number to the telephone that has transmitted the request;
When a new identification number is stored in the identification information storage means by the identification number generating means, the newly stored telephone number and identification number are notified to the telephone stored in the identification information storage means. An identification number notification means;
A management apparatus comprising:
(付記10)複数の電話装置と前記複数の電話装置それぞれに接続される管理装置とから構成される通信システムにおける前記電話装置であって、
前記識別番号通知手段により通知された前記電話番号と前記識別番号とを対応付けて記憶する電話情報記憶手段と、
前記管理装置に前記識別番号登録要求を送信して、前記管理装置から生成された前記識別番号を受信し、受信した識別番号を記憶する識別番号記憶手段と、
前記電話情報記憶手段に記憶される他の電話機に対して通話接続要求を送信する場合に、前記識別番号記憶手段に記憶される前記識別番号を前記通話接続要求に付して送信する通話接続要求送信手段と、
前記他の電話機から前記通話接続要求を受信すると、前記通話接続要求から前記他の電話機に割り当てられた電話番号と識別番号を取得し、前記電話番号と識別番号の組み合わせが、前記電話情報記憶手段に記憶されているか否かを判定し、記憶されていると判定された場合に、前記通話接続要求を許可し、記憶されていないと判定された場合に、前記通話接続要求を拒否するように前記他の電話機との接続を制御する接続制御手段と、
を備えたことを特徴とする電話装置。
(Supplementary note 10) The telephone device in a communication system including a plurality of telephone devices and a management device connected to each of the plurality of telephone devices,
Telephone information storage means for storing the telephone number and the identification number that are notified by the identification number notification means in association with each other;
An identification number storage means for transmitting the identification number registration request to the management device, receiving the identification number generated from the management device, and storing the received identification number;
Call connection request for transmitting the identification number stored in the identification number storage means with the call connection request when transmitting a call connection request to another telephone stored in the telephone information storage means A transmission means;
When the call connection request is received from the other telephone, the telephone number and the identification number assigned to the other telephone are acquired from the call connection request, and the combination of the telephone number and the identification number is the telephone information storage unit. The call connection request is permitted when it is determined that it is stored, and the call connection request is rejected when it is determined that it is not stored. Connection control means for controlling connection with the other telephone;
A telephone device characterized by comprising:
以上のように、本発明に係る通信システム、管理装置および電話装置は、複数の電話機と複数の電話機それぞれに接続される管理装置とから構成され、電話機同士を接続することに有用であり、特に利用者の負担を軽減するとともに、正確に着信制御を行うことに適する。 As described above, the communication system, management device, and telephone device according to the present invention are composed of a plurality of telephones and a management device connected to each of the plurality of telephones, and are useful for connecting telephones, It is suitable for performing incoming control accurately while reducing the burden on the user.
10 管理装置
11 通信制御I/F部
12 記憶部
13 識別情報DB
14 通知先DB
15 制御部
16 識別番号生成部
17 識別番号通知部
20 携帯電話(X)
21 通信部
22 記憶部
23 電話情報DB
24 識別番号DB
25 制御部
26 通話接続要求送信部
27 接続制御部
30 携帯電話(A)
40 携帯電話(B)
50 携帯電話(C)
180 コンピュータシステム
181 RAM
182 HDD
182a 識別情報テーブル
182b 通知先テーブル
183 ROM
183a 識別番号生成プログラム
183b 識別番号通知プログラム
184 CPU
184a 識別番号生成プロセス
184b 識別番号通知プロセス
190 コンピュータシステム
191 RAM
192 HDD
192a 電話情報テーブル
192b 識別番号テーブル
193 ROM
193a 通話接続要求送信プログラム
193b 接続制御プログラム
194 CPU
194a 通話接続要求送信プロセス
194b 接続制御プロセス
DESCRIPTION OF
14 Notification DB
15
21
24 identification number DB
25
40 Mobile phone (B)
50 Mobile phone (C)
180
182 HDD
182a Identification information table 182b Notification destination table 183 ROM
183a Identification number generation program 183b Identification
184a Identification
192 HDD
192a Telephone information table 192b Identification number table 193 ROM
193a Call connection
194a Call connection
Claims (6)
前記管理装置は、
前記複数の電話機それぞれに一意に割り振られた電話番号に対応付けて、前記電話番号に一意に割り振られた識別番号を記憶する識別情報記憶手段と、
前記電話機から前記識別番号の生成を要求する識別番号登録要求を受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号を生成して、前記電話番号に対応付けて前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知する識別番号生成手段と、
前記識別番号生成手段により新たに識別番号が前記識別情報記憶手段に格納された場合に、前記新たに格納された電話番号と識別番号とを、前記識別情報記憶手段に記憶される電話機に通知する識別番号通知手段とを備え、
前記電話機は、
前記識別番号通知手段により通知された前記電話番号と前記識別番号とを対応付けて記憶する電話情報記憶手段と、
前記管理装置に前記識別番号登録要求を送信して、前記管理装置から生成された前記識別番号を受信し、受信した識別番号を記憶する識別番号記憶手段と、
前記電話情報記憶手段に記憶される他の電話機に対して通話接続要求を送信する場合に、前記識別番号記憶手段に記憶される前記識別番号を前記通話接続要求に付して送信する通話接続要求送信手段と、
前記他の電話機から前記通話接続要求を受信すると、前記通話接続要求から前記他の電話機に割り当てられた電話番号と識別番号を取得し、前記電話番号と識別番号の組み合わせが、前記電話情報記憶手段に記憶されているか否かを判定し、記憶されていると判定された場合に、前記通話接続要求を許可し、記憶されていないと判定された場合に、前記通話接続要求を拒否するように前記他の電話機との接続を制御する接続制御手段と、
を備えたことを特徴とする通信システム。 A communication system comprising a plurality of telephones and a management device connected to each of the plurality of telephones,
The management device
Identification information storage means for storing an identification number uniquely assigned to the telephone number in association with a telephone number uniquely assigned to each of the plurality of telephones;
When an identification number registration request for requesting generation of the identification number is received from the telephone, the identification number is generated for the telephone number of the telephone that transmitted the request, and the identification number is associated with the telephone number. An identification number generating means for storing the information in the information storage means and notifying the identification number to the telephone that has transmitted the request;
When a new identification number is stored in the identification information storage means by the identification number generating means, the newly stored telephone number and identification number are notified to the telephone stored in the identification information storage means. An identification number notification means,
The telephone is
Telephone information storage means for storing the telephone number and the identification number that are notified by the identification number notification means in association with each other;
An identification number storage means for transmitting the identification number registration request to the management device, receiving the identification number generated from the management device, and storing the received identification number;
Call connection request for transmitting the identification number stored in the identification number storage means with the call connection request when transmitting a call connection request to another telephone stored in the telephone information storage means A transmission means;
When the call connection request is received from the other telephone, the telephone number and the identification number assigned to the other telephone are acquired from the call connection request, and the combination of the telephone number and the identification number is the telephone information storage unit. The call connection request is permitted when it is determined that it is stored, and the call connection request is rejected when it is determined that it is not stored. Connection control means for controlling connection with the other telephone;
A communication system comprising:
前記識別番号生成手段は、前記電話機から前記識別番号登録要求と前記識別番号を通知する先を示す前記個人IDとを受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号と当該電話機の所有者を特定するための個人IDとを生成して、当該個人IDに対応付けて前記電話番号と前記識別番号とを前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知し、
前記識別番号通知手段は、前記識別情報記憶手段に新たに記憶された電話番号と識別番号とを、受信した前記通知先を示す個人IDに対応する電話機に対して通知し、
前記識別番号記憶手段は、前記識別番号登録要求とともに、前記通知先を示す個人IDを送信することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 The identification information storage means stores the telephone number and the identification number in association with a personal ID uniquely assigned to identify the owner of the telephone,
When the identification number generating means receives the identification number registration request and the personal ID indicating the destination of notification of the identification number from the telephone, the identification number with respect to the telephone number of the telephone that transmitted the request And a personal ID for identifying the owner of the telephone, the telephone number and the identification number are stored in the identification information storage means in association with the personal ID, and the request is transmitted Notify the phone of the identification number,
The identification number notification means notifies the telephone number and the identification number newly stored in the identification information storage means to the telephone corresponding to the received personal ID indicating the notification destination,
2. The communication system according to claim 1, wherein the identification number storage means transmits a personal ID indicating the notification destination together with the identification number registration request.
前記識別番号生成手段は、前記電話機から前記識別番号登録要求と属するグループを希望するグループIDとを受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号を生成して、前記グループIDに対応付けて前記電話番号と前記識別番号とを前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知し、
前記識別番号通知手段は、前記受信したグループIDに属する電話機に対して、前記新たに格納された電話番号と識別番号とを通知し、
前記識別番号記憶手段は、前記識別番号登録要求とともに、前記グループIDを送信することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 The identification information storage means stores the telephone number and the identification number in association with a predetermined group ID,
When the identification number generation means receives the identification number registration request and the group ID for which the group belongs to from the telephone, the identification number generation means generates the identification number for the telephone number of the telephone that transmitted the request, The telephone number and the identification number are stored in the identification information storage means in association with the group ID, and the identification number is notified to the telephone that transmitted the request,
The identification number notifying means notifies the newly stored telephone number and identification number to the telephone belonging to the received group ID,
The communication system according to claim 1, wherein the identification number storage unit transmits the group ID together with the identification number registration request.
前記複数の電話機それぞれに一意に割り振られた電話番号に対応付けて、前記電話番号に一意に割り振られた識別番号を記憶する識別情報記憶手段と、
前記電話機から前記識別番号の生成を要求する識別番号登録要求を受信した場合に、当該要求を送信した電話機の電話番号に対して前記識別番号を生成して、前記電話番号に対応付けて前記識別情報記憶手段に格納するとともに、当該要求を送信した電話機に前記識別番号を通知する識別番号生成手段と、
前記識別番号生成手段により新たに識別番号が前記識別情報記憶手段に格納された場合に、前記新たに格納された電話番号と識別番号とを、前記識別情報記憶手段に記憶される電話機に通知する識別番号通知手段と、
を備えたことを特徴とする管理装置。 The management device in a communication system comprising a plurality of telephones and a management device connected to each of the plurality of telephones,
Identification information storage means for storing an identification number uniquely assigned to the telephone number in association with a telephone number uniquely assigned to each of the plurality of telephones;
When an identification number registration request for requesting generation of the identification number is received from the telephone, the identification number is generated for the telephone number of the telephone that transmitted the request, and the identification number is associated with the telephone number. An identification number generating means for storing the information in the information storage means and notifying the identification number to the telephone that has transmitted the request;
When a new identification number is stored in the identification information storage means by the identification number generating means, the newly stored telephone number and identification number are notified to the telephone stored in the identification information storage means. An identification number notification means;
A management apparatus comprising:
前記識別番号通知手段により通知された前記電話番号と前記識別番号とを対応付けて記憶する電話情報記憶手段と、
前記管理装置に前記識別番号登録要求を送信して、前記管理装置から生成された前記識別番号を受信し、受信した識別番号を記憶する識別番号記憶手段と、
前記電話情報記憶手段に記憶される他の電話機に対して通話接続要求を送信する場合に、前記識別番号記憶手段に記憶される前記識別番号を前記通話接続要求に付して送信する通話接続要求送信手段と、
前記他の電話機から前記通話接続要求を受信すると、前記通話接続要求から前記他の電話機に割り当てられた電話番号と識別番号を取得し、前記電話番号と識別番号の組み合わせが、前記電話情報記憶手段に記憶されているか否かを判定し、記憶されていると判定された場合に、前記通話接続要求を許可し、記憶されていないと判定された場合に、前記通話接続要求を拒否するように前記他の電話機との接続を制御する接続制御手段と、
を備えたことを特徴とする電話装置。 The telephone device in a communication system comprising a plurality of telephone devices and a management device connected to each of the plurality of telephone devices,
Telephone information storage means for storing the telephone number and the identification number that are notified by the identification number notification means in association with each other;
An identification number storage means for transmitting the identification number registration request to the management device, receiving the identification number generated from the management device, and storing the received identification number;
Call connection request for transmitting the identification number stored in the identification number storage means with the call connection request when transmitting a call connection request to another telephone stored in the telephone information storage means A transmission means;
When the call connection request is received from the other telephone, the telephone number and the identification number assigned to the other telephone are acquired from the call connection request, and the combination of the telephone number and the identification number is the telephone information storage unit. The call connection request is permitted when it is determined that it is stored, and the call connection request is rejected when it is determined that it is not stored. Connection control means for controlling connection with the other telephone;
A telephone device characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006324816A JP2008141419A (en) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | COMMUNICATION SYSTEM, MANAGEMENT DEVICE, AND TELEPHONE DEVICE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006324816A JP2008141419A (en) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | COMMUNICATION SYSTEM, MANAGEMENT DEVICE, AND TELEPHONE DEVICE |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008141419A true JP2008141419A (en) | 2008-06-19 |
Family
ID=39602446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006324816A Withdrawn JP2008141419A (en) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | COMMUNICATION SYSTEM, MANAGEMENT DEVICE, AND TELEPHONE DEVICE |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008141419A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010518735A (en) * | 2007-02-08 | 2010-05-27 | デーエルベー・ファイナンス・アンド・コンサルタンシー・ベー・フェー | Method and system for establishing a telephone connection |
-
2006
- 2006-11-30 JP JP2006324816A patent/JP2008141419A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010518735A (en) * | 2007-02-08 | 2010-05-27 | デーエルベー・ファイナンス・アンド・コンサルタンシー・ベー・フェー | Method and system for establishing a telephone connection |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11240375B2 (en) | Masked communication system and method with GPS tracking | |
US6788769B1 (en) | Internet directory system and method using telephone number based addressing | |
JP2007529169A (en) | Method, system, and service for obtaining synchronous communication in response to dynamic status | |
CA2782005C (en) | System and method for a global directory service | |
JP4905259B2 (en) | Connection system, connection system control method, and connection system control program | |
JP3917067B2 (en) | Web providing system, web providing method, terminal used for these, and terminal control program | |
KR101127011B1 (en) | The Operation Method of Prefix and/or Surfix for the Identification of a user of Calling party Terminal | |
CN107018240A (en) | A kind of call method and system of hiding called number | |
JP2010268178A (en) | Telephone directory management system, and telephone directory management method | |
JP5823185B2 (en) | Sender information providing apparatus and program | |
JP5318665B2 (en) | Callback telephone directory management system and callback system | |
US20150017959A1 (en) | Method for managing the establishment of a digital connection | |
CN101790254A (en) | Mobile phone terminal and system for supporting group communication and method thereof | |
KR101095232B1 (en) | Selective Spam Blocking Method for Mobile Devices | |
JP2008141419A (en) | COMMUNICATION SYSTEM, MANAGEMENT DEVICE, AND TELEPHONE DEVICE | |
CN106303105B (en) | The method of calling and system of dynamic more voice service number based on client identification module | |
CA2962311C (en) | Improved automatic caller identification translation | |
JP2019029723A (en) | Telephone controller | |
KR20090061432A (en) | Calling information display service system and method using certificates | |
JP2013219640A (en) | Incoming call rejection service providing system | |
JP6082253B2 (en) | Telephone system and telephone control device | |
JP2009135789A (en) | Communication system, connector, connection method, and program | |
CN206042131U (en) | Call centre system | |
KR102248941B1 (en) | The distributed internet phone system | |
JP2008305176A (en) | Address book server, communication terminal and address provision method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100202 |