JP2008140311A - 電子機器およびインターフェイスシステム - Google Patents
電子機器およびインターフェイスシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008140311A JP2008140311A JP2006328228A JP2006328228A JP2008140311A JP 2008140311 A JP2008140311 A JP 2008140311A JP 2006328228 A JP2006328228 A JP 2006328228A JP 2006328228 A JP2006328228 A JP 2006328228A JP 2008140311 A JP2008140311 A JP 2008140311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- usb
- host
- terminal
- power
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/42—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
- G06F13/4282—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】電子機器10は、デバイス機器およびホスト機器を接続するUSB接続部RC11と、USB接続部RC11に含まれる給電用端子VBUSと異なる端子IDへ電力を供給する電力供給手段11とを備える。
【選択図】図1
Description
(2)請求項1に記載の電子機器において、電力供給手段は、USB接続部に含まれる識別用端子へ電力を供給することが好ましい。
(3)請求項2に記載の電子機器はさらに、電力供給手段および識別用端子を結ぶ電力ラインのオン/オフを切替える切替手段を備えてもよい。
(4)請求項3に記載の電子機器はさらに、切替手段へ切替えを指示する制御手段を備えてもよい。
(5)請求項5の発明による電子機器は、デバイス機器およびホスト機器を接続するUSB接続部と、USB接続部に含まれる給電用端子と異なる端子から供給される電力を使用する部材を備えることを特徴とする。
(6)請求項5に記載の電子機器において、部材は、USB接続部に含まれる識別用端子から供給される電力を使用することが好ましい。
(7)請求項6に記載の電子機器において、識別用端子および給電用端子間が接続されていることが好ましい。
(8)請求項6に記載の電子機器において、部材は識別用端子からの電圧を他の電圧へ変換する電圧変換部材を含んでもよい。この場合、電圧変換部材による変換後の電圧が給電用端子へ印加されることが好ましい。
(9)請求項9の発明によるインターフェイスシステムは、請求項1〜4のいずれか一項に記載の電子機器と、請求項5〜8のいずれか一項に記載の電子機器とを有することを特徴とする。
(第一の実施形態)
図1は、本発明の第一の実施形態によるインターフェイスシステムを説明する図である。図1において、インターフェイスシステムはUSB接続部を有する電子機器で構成される。本実施形態では、USBデバイス10およびUSBホスト50をケーブルを介さずに直接接続し、USBデバイス10からUSBホスト50へ電力を供給(給電)する。
<手順1>USBデバイス10およびUSBホスト50が、コネクタRC11およびコネクタPL21によって接続される。
<手順2>USBデバイス10は、たとえば操作部材を用いたメニュー操作によって無線LANモジュールの使用が許可される。USBデバイス10の制御部12は、無線LANモジュールの使用が許可されると、トランジスタ14のベース端子をLレベルにしてトランジスタ14をオンさせる。これにより、電池11の電力がIDラインを通してUSBデバイス10からUSBホスト50へ供給される。
(1)USBデバイス10からUSBホスト50に対する電力供給のオン/オフを切替自在に構成したので、電力を供給させたくない場合には当該供給を止めることができる。
図3は、第二の実施形態によるUSBホスト70を例示する図である。USBホスト70は、制御部72と、ホストコントローラ71と、電圧変換部73と、コネクタPL21を有する。なお、USBホスト70において無線通信処理に必要なブロックは図示を省略している。USBホスト70は、USBデバイス10から供給される電力を受電してホストコントローラ71および制御部72へ供給する。
電圧変換部73が電圧を降圧する例を説明したが、電圧を昇圧する場合に用いてもよい。
ホストコントローラ71(または制御部72)へ供給する電圧を変換するための電圧変換部を設けてもよい。
11…電池
12、52、62、72…制御部
13…デバイスコントローラ
14…トランジスタ
50、60、70…USBホスト
51、61、71…ホストコントローラ
73…電圧変換部
Claims (9)
- デバイス機器およびホスト機器を接続するUSB接続部と、
前記USB接続部に含まれる給電用端子と異なる端子へ電力を供給する電力供給手段とを備えることを特徴とする電子機器。 - 請求項1に記載の電子機器において、
前記電力供給手段は、前記USB接続部に含まれる識別用端子へ前記電力を供給することを特徴とする電子機器。 - 請求項2に記載の電子機器において、
前記電力供給手段および前記識別用端子を結ぶ電力ラインのオン/オフを切替える切替手段をさらに備えることを特徴とする電子機器。 - 請求項3に記載の電子機器において、
前記切替手段へ前記切替えを指示する制御手段をさらに備えることを特徴とする電子機器。 - デバイス機器およびホスト機器を接続するUSB接続部と、
前記USB接続部に含まれる給電用端子と異なる端子から供給される電力を使用する部材を備えることを特徴とする電子機器。 - 請求項5に記載の電子機器において、
前記部材は、前記USB接続部に含まれる識別用端子から供給される電力を使用することを特徴とする電子機器。 - 請求項6に記載の電子機器において、
前記識別用端子および前記給電用端子間が接続されていることを特徴とする電子機器。 - 請求項6に記載の電子機器において、
前記部材は前記識別用端子からの電圧を他の電圧へ変換する電圧変換部材を含み、
前記電圧変換部材による変換後の電圧が前記給電用端子へ印加されることを特徴とする電子機器。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載の電子機器と、
請求項5〜8のいずれか一項に記載の電子機器とを有することを特徴とするインターフェイスシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006328228A JP5034466B2 (ja) | 2006-12-05 | 2006-12-05 | デバイス機器、ホスト機器およびインターフェースシステム |
US11/987,373 US8156349B2 (en) | 2006-12-05 | 2007-11-29 | Electronic device and interface system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006328228A JP5034466B2 (ja) | 2006-12-05 | 2006-12-05 | デバイス機器、ホスト機器およびインターフェースシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008140311A true JP2008140311A (ja) | 2008-06-19 |
JP5034466B2 JP5034466B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=39477194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006328228A Expired - Fee Related JP5034466B2 (ja) | 2006-12-05 | 2006-12-05 | デバイス機器、ホスト機器およびインターフェースシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8156349B2 (ja) |
JP (1) | JP5034466B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010020549A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Nikon Corp | 電子機器およびインターフェイスシステム |
JP2012185661A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Canon Electronics Inc | 周辺装置、その制御方法およびusbケーブル |
US9047073B2 (en) | 2011-02-14 | 2015-06-02 | Nikon Corporation | System method for detecting a type of device wherein a potential level of the device determines if power should be supplied based on the type of the device |
JP2016528865A (ja) * | 2013-08-15 | 2016-09-15 | マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー | アーク発生防止回路 |
JP2017505502A (ja) * | 2014-12-31 | 2017-02-16 | シャオミ・インコーポレイテッド | 電子機器、及びデータ伝送システム |
US9984030B2 (en) | 2014-12-31 | 2018-05-29 | Xiaomi Inc. | Electronic device and data transmission system |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008165533A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Seiko Epson Corp | Usb装置、その制御方法及びそのプログラム |
US8273115B2 (en) | 2007-04-24 | 2012-09-25 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Side branched endoluminal prostheses and methods of delivery thereof |
CN103078982B (zh) * | 2011-10-25 | 2015-08-12 | 联芯科技有限公司 | 终端校准综测方法、系统及usb数据线 |
US8780219B2 (en) | 2012-07-23 | 2014-07-15 | Wooblue, Inc. | Wireless viewing and control interface for imaging devices |
US9160822B2 (en) * | 2013-03-07 | 2015-10-13 | Sandisk Technologies Inc. | Connector device |
TWI501085B (zh) * | 2013-05-17 | 2015-09-21 | Primax Electronics Ltd | 通用序列匯流排介面偵測裝置 |
CN104182021B (zh) * | 2013-05-24 | 2017-05-31 | 快捷半导体(苏州)有限公司 | 一种供电电路、方法及便携式设备 |
CN103327656B (zh) * | 2013-06-26 | 2016-11-16 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 通信模块和便携式终端 |
CN106804081B (zh) | 2015-11-26 | 2019-10-11 | 华硕电脑股份有限公司 | 调光电路与调光控制方法 |
US10311001B2 (en) * | 2017-10-09 | 2019-06-04 | Getac Technology Corporation | Electronic device and communication method thereof |
WO2019233389A1 (zh) * | 2018-06-04 | 2019-12-12 | 惠州市睿普斯林智能科技有限公司 | 一种沙发usb插座 |
CN109413390B (zh) * | 2018-11-16 | 2020-11-27 | 哈工大机器人(岳阳)军民融合研究院 | 摄像头视频推流装置及方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000105638A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Nec Corp | Usbデバイス及びusb接続システム |
JP2002237972A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Canon Inc | デジタルカメラ及び制御方法 |
JP2005025405A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Tdk Corp | Usbインターフェースシステム |
JP2006293306A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-10-26 | Ricoh Co Ltd | 画像撮影装置及びレリーズ装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5884086A (en) * | 1997-04-15 | 1999-03-16 | International Business Machines Corporation | System and method for voltage switching to supply various voltages and power levels to a peripheral device |
US6072304A (en) * | 1999-07-21 | 2000-06-06 | Regent Lighting Corporation | Circuit and method for triggering a thyristor |
US6283789B1 (en) * | 2000-03-16 | 2001-09-04 | Shui Chuan Tsai | Data and power transmitting cable system |
US7028126B1 (en) * | 2000-09-21 | 2006-04-11 | Ping Liang | Universal serial bus for mobile devices having expansion modules |
JP3861614B2 (ja) * | 2001-03-29 | 2006-12-20 | ティアック株式会社 | インターフェース端子を具備する電子機器 |
US7541692B2 (en) * | 2002-11-26 | 2009-06-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Peripheral device having a power supply |
WO2005018219A2 (en) * | 2003-08-15 | 2005-02-24 | Dice America, Inc. | Apparatus for communicating over a network images captured by a digital camera |
JP2006001063A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | ダイレクト・プリント・システム |
JP2007043490A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Canon Inc | カメラクレードル装置及びそのシステム |
US7899418B2 (en) * | 2006-02-22 | 2011-03-01 | Fujifilm Corporation | Mobile device and wireless communication apparatus |
JP4961999B2 (ja) * | 2006-12-25 | 2012-06-27 | 株式会社ニコン | 電子機器 |
-
2006
- 2006-12-05 JP JP2006328228A patent/JP5034466B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-11-29 US US11/987,373 patent/US8156349B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000105638A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Nec Corp | Usbデバイス及びusb接続システム |
JP2002237972A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Canon Inc | デジタルカメラ及び制御方法 |
JP2005025405A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Tdk Corp | Usbインターフェースシステム |
JP2006293306A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-10-26 | Ricoh Co Ltd | 画像撮影装置及びレリーズ装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010020549A (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Nikon Corp | 電子機器およびインターフェイスシステム |
US9047073B2 (en) | 2011-02-14 | 2015-06-02 | Nikon Corporation | System method for detecting a type of device wherein a potential level of the device determines if power should be supplied based on the type of the device |
JP2012185661A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Canon Electronics Inc | 周辺装置、その制御方法およびusbケーブル |
JP2016528865A (ja) * | 2013-08-15 | 2016-09-15 | マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー | アーク発生防止回路 |
JP2017505502A (ja) * | 2014-12-31 | 2017-02-16 | シャオミ・インコーポレイテッド | 電子機器、及びデータ伝送システム |
US9984030B2 (en) | 2014-12-31 | 2018-05-29 | Xiaomi Inc. | Electronic device and data transmission system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080133802A1 (en) | 2008-06-05 |
JP5034466B2 (ja) | 2012-09-26 |
US8156349B2 (en) | 2012-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5034466B2 (ja) | デバイス機器、ホスト機器およびインターフェースシステム | |
JP4961999B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5005845B2 (ja) | 電子機器 | |
EP1550045B1 (en) | Device operable as both a host and a non-host (i.e. dual-mode device) | |
JP5367030B2 (ja) | 電子機器及び電子機器システム | |
JP5058083B2 (ja) | インタフェース装置 | |
JP2016218972A (ja) | Usbハブ装置 | |
KR20140126491A (ko) | 전자 장치의 전원 공급 회로 및 그 제어 방법 | |
US7492109B2 (en) | Apparatus for controlling lamp source and electric equipment and power socket therof | |
JP2002116853A (ja) | Usb搭載電子機器及びそれに用いるusbケーブル | |
CN105491185A (zh) | 便携电子设备 | |
JP5251317B2 (ja) | デバイス機器、ホスト機器及びインターフェイスシステム | |
JP2008220050A (ja) | 電子機器及び充電装置 | |
US8645731B2 (en) | Charge suspend feature for a mobile device | |
US6246600B1 (en) | Multi-use battery | |
JP2008027147A (ja) | 携帯端末 | |
CN101685934A (zh) | 可插拔式转接器及可携式系统 | |
JP2006211858A (ja) | 充電装置 | |
KR200350310Y1 (ko) | 유에스비 다기능 장치 | |
JP2006085248A (ja) | ホスト機能を有する携帯機器 | |
US10235311B2 (en) | Data acquisition system, electronic device, and data acquisition terminal | |
JP4527681B2 (ja) | インターフェース変換システムおよびインターフェース変換方法 | |
JP2006217388A (ja) | 電力供給装置 | |
JP4376838B2 (ja) | 通信機能付き装置 | |
CN110989812A (zh) | 加密设备、系统及加密设备控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110613 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110613 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120229 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5034466 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |