JP2008140182A - 入力装置、送受信システム、入力処理方法、および制御プログラム - Google Patents
入力装置、送受信システム、入力処理方法、および制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008140182A JP2008140182A JP2006326166A JP2006326166A JP2008140182A JP 2008140182 A JP2008140182 A JP 2008140182A JP 2006326166 A JP2006326166 A JP 2006326166A JP 2006326166 A JP2006326166 A JP 2006326166A JP 2008140182 A JP2008140182 A JP 2008140182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- unit
- user
- touch pad
- contact position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 57
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 41
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 101150012579 ADSL gene Proteins 0.000 description 1
- 102100020775 Adenylosuccinate lyase Human genes 0.000 description 1
- 108700040193 Adenylosuccinate lyases Proteins 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明のリモコン2は、複数の入力エリアを含んで構成される入力面を備え、該入力面に対するユーザの接触位置を検出するタッチパッド5と、タッチパッド5の入力面に対するユーザの押圧を検出するプッシュSW8と、プッシュSW8がタッチパッド5に対するユーザの押圧を検出したときに、上記複数の入力エリアのうち、タッチパッド2が検出した接触位置が含まれる領域に予め対応付けられたチャンネルに切り替える処理を行うことを指示する命令を生成する制御部10とを備えているので、座標入力とチャンネル切り替えという2つの入力処理を特別な切り替え操作無しで行うことができる。
【選択図】図1
Description
本発明の一実施形態について図1ないし図8に基づいて説明すると以下の通りである。
まず、図2および図3に基づいて、本発明の概要について説明する。図2は、本発明の送受信システム1の概要を示す平面図である。図示のように、リモコン(入力装置)2から放送受信装置3へとIR(Infrared Ray、例えばIrSimple)信号が送信される。そして、放送受信装置3では、受信したIR信号に基づいて処理が行われる。
次に、リモコン2のより詳細な構成について図1に基づいて説明する。図1はリモコン2の概略構成を示すブロック図である。図示のように、リモコン2は、タッチパッド5、プッシュSW8、タッチパッドI/F(インターフェイス)9、制御部(命令生成手段、移動軌跡認識処理手段)10、記憶部11、IR制御部(送信部)12、およびIR発信部6を備えている。
次に、リモコン2で放送受信装置3のチャンネルを切り替える場合の動作の概略を図4に基づいて説明する。同図(a)はチャンネル切り替え動作の一例を示す図であり、同図(b)は同図(a)のチャンネル切り替え動作の結果が表示された状態を示す図である。
次に、リモコン2で座標入力を行う場合の動作の概略を説明する。図5(a)は座標入力動作の一例を示す図であり、同図(b)は同図(a)の座標入力の結果が表示された状態を示す図である。
また、図6に示すように、リモコン2から座標入力し、PC画面に表示されている選択領域を移動させてPCを操作することもできる。同図(a)では、PC画面上において、塗りつぶされている文字列(あいうえお)が選択されている文字列、すなわち選択領域を示している。
続いて、リモコン2でジェスチャ入力を行う場合の動作の概略を説明する。ジェスチャ入力時のリモコン2の動作説明に先立ち、まずジェスチャ入力を可能にするジェスチャ入力機能について説明する。ジェスチャ入力機能とは、所定のパターンの座標入力がなされたときに、その所定のパターンに対応付けられた動作を実行させる機能であり、ジェスチャ入力とは、上記所定のパターンの座標入力を指す。リモコン2では、タッチパッド5を用いてこのジェスチャ入力を行う。ジェスチャ入力機能を用いることで、様々な動作の指示を簡単な座標入力によって行うことができるので利便性が高い。
ところで、図7の例では、ジェスチャ入力を行うときに、放送受信装置3のPC側の表示画面では、カーソルが移動するのみで入力された座標の軌跡は表示されない。したがって、送受信システム1のユーザは、どのような入力がなされているかが把握し難く、それゆえ正確なジェスチャ入力を行うことが難しいと感じることも考えられる。
続いて、リモコン2における処理の流れについて図8に基づいて説明する。図8は、リモコン2で行われる処理の一例を示すフローチャートである。まず、リモコン2のユーザがタッチパッド5に触れると、タッチパッド5における電荷の変化がタッチパッドI/F9へと伝達される。
ここで、図8のフローチャートにおける、S1〜S4の工程の変形例について説明する。図8のフローチャートでは、S3にてCHキーを送信した後、すぐにS1に戻って座標データの送信を行う例を示した。
本発明の他の実施形態について図9〜図11に基づいて説明する。なお、上述の実施形態と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図9は、送受信システム21の概略構成を示すブロック図である。図示のように、送受信システム21は、リモコン(入力装置)22および放送受信装置(受信装置)23を備えている。
続いて、リモコン22で行われる処理の一例について図10に基づいて説明する。図10は、リモコン22で行われる処理の一例を示すフローチャートである。S1、S2、S4は、図8に示した処理と同様の処理であるから説明を省略し、S11〜S13の処理について詳細に説明する。
続いて、図10に示すリモコン22の処理に対応して放送受信装置23で行われる処理について図11に基づいて説明する。図11は、放送受信装置23で行われる処理の一例を示すフローチャートである。
ここで、図11のフローチャートにおけるS21〜S24の工程の変形例について説明する。図11のフローチャートでは、S23でプッシュSW8の押下を示す信号を受信した場合、S24でチャンネル切り替えを行い、チャンネル切り替え後、すぐにS21に戻ってカーソルの移動を行う例を示した。
2 リモコン(入力装置)
3 放送受信装置
5 タッチパッド(第1入力部)
6 IR発信部
8 プッシュSW(第2入力部)
9 タッチパッドI/F
10 制御部(命令生成手段、移動軌跡認識処理手段)
11 記憶部
12 IR制御部(送信部)
13 入力エリアデータ格納部
14 移動軌跡格納部
15 ジェスチャパターン格納部
21 送受信システム
22 リモコン(入力装置)
23 放送受信装置(受信装置)
24 制御部
25 記憶部
26 IR受信部
27 IRデコード部
28 放送受信装置制御部(受信処理手段、移動軌跡認識処理手段)
29 放送受信装置記憶部
Claims (7)
- 複数の領域を含んで構成される入力面に対するユーザの接触位置を検出する第1入力部と、
上記入力面に対するユーザの押圧を検出する第2入力部と、
上記第2入力部がユーザの押圧を検出したときに、上記複数の領域のうち、上記第1入力部が検出した接触位置が含まれる領域に予め対応付けられた第1の処理を行うことを指示する命令を生成する命令生成手段とを備えていることを特徴とする入力装置。 - 上記接触位置を示すデータまたは上記第1の処理を行うことを指示する命令を外部の装置へ送信する送信部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の入力装置。
- 請求項2に記載の入力装置と、該入力装置から受信した上記接触位置を示すデータおよび上記第1の処理を行うことを指示する命令に従って動作する装置とを含むことを特徴とする送受信システム。
- 入力装置と受信装置とからなる送受信システムであって、
上記入力装置は、
複数の領域を含んで構成される入力面に対するユーザの接触位置を検出する第1入力部と、
上記入力面に対するユーザの押圧を検出する第2入力部と、
上記第1検出部が検出する上記入力面に対するユーザの接触位置を示すデータ、および第2検出部が検出する上記入力面に対するユーザの押圧を示す信号を上記受信装置に送信する送信部とを備え、
上記受信装置は、
上記入力装置の送信部から送信される上記接触位置を示すデータ、および上記押圧を示す信号を受信する受信部と、
上記入力面に対するユーザの押圧を示す信号を受信したときに、上記受信部が受信した上記接触位置を示すデータに基づいて、上記複数の領域のうち、上記第1入力部が検出した接触位置が含まれる領域に予め対応付けられた第1の処理を行う受信処理手段とを備えていることを特徴とする送受信システム。 - 上記受信装置は、上記入力面に対するユーザの接触位置の移動軌跡パターンと、該移動軌跡パターンに対応する第2の処理とを対応付けて記憶している記憶部と、
上記入力装置の送信部から送信される上記接触位置を示すデータに基づき、上記入力面に対するユーザの接触位置の軌跡が、上記移動軌跡パターンに該当するか否かを判定し、上記移動軌跡パターンに該当する場合、該移動軌跡パターンに対応する第2の処理を行う移動軌跡認識処理手段とを備えていることを特徴とする請求項4に記載の送受信システム。 - 複数の領域を含んで構成される入力面に対するユーザの接触位置を検出する第1入力部と、
上記入力面に対するユーザの押圧を検出する第2入力部とを備える入力装置の入力処理方法であって、
上記第2入力部がユーザの押圧を検出したときに、上記複数の領域のうち、上記第1入力部が検出した接触位置が含まれる領域に予め対応付けられた第1の処理を行うことを指示する命令を生成するステップを含むことを特徴とする入力処理方法。 - 請求項1または2に記載の入力装置を動作させる制御プログラムであって、コンピュータを上記命令生成手段として機能させるための制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006326166A JP2008140182A (ja) | 2006-12-01 | 2006-12-01 | 入力装置、送受信システム、入力処理方法、および制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006326166A JP2008140182A (ja) | 2006-12-01 | 2006-12-01 | 入力装置、送受信システム、入力処理方法、および制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008140182A true JP2008140182A (ja) | 2008-06-19 |
JP2008140182A5 JP2008140182A5 (ja) | 2010-01-21 |
Family
ID=39601560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006326166A Pending JP2008140182A (ja) | 2006-12-01 | 2006-12-01 | 入力装置、送受信システム、入力処理方法、および制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008140182A (ja) |
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010032598A1 (ja) * | 2008-09-17 | 2010-03-25 | 日本電気株式会社 | 入力装置及びその制御方法並びに入力装置を備えた電子機器 |
JP2010134895A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Apple Inc | 選択的入力信号拒否及び修正 |
JP2010139899A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Seiko Epson Corp | 投写システム、プロジェクター、プログラムおよび情報記憶媒体 |
JP2010139686A (ja) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Seiko Epson Corp | プロジェクター、プログラムおよび情報記憶媒体 |
JP2011028746A (ja) * | 2009-07-21 | 2011-02-10 | Pixart Imaging Inc | ジェスチャ認識方法及び同方法を用いたタッチシステム |
JP2011071738A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Toshiba Corp | リモコン装置 |
JP2011082609A (ja) * | 2009-10-02 | 2011-04-21 | Toshiba Corp | 放送受信装置 |
JP2012502393A (ja) * | 2008-09-09 | 2012-01-26 | マイクロソフト コーポレーション | 相対的ジェスチャー認識モードを有する携帯用電子デバイス |
JP2012151777A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 情報処理装置 |
JP2013511897A (ja) * | 2009-11-18 | 2013-04-04 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 携帯コンピューティングデバイスにおける触力覚通信システムおよび方法 |
JP2013132061A (ja) * | 2013-01-25 | 2013-07-04 | Toshiba Corp | 受信装置及びその動作制御方法 |
US8952899B2 (en) | 2004-08-25 | 2015-02-10 | Apple Inc. | Method and apparatus to reject accidental contact on a touchpad |
JP2015512105A (ja) * | 2012-03-02 | 2015-04-23 | マイクロソフト コーポレーション | ユーザ入力の意図の分類 |
US9041663B2 (en) | 2008-01-04 | 2015-05-26 | Apple Inc. | Selective rejection of touch contacts in an edge region of a touch surface |
JP2016076232A (ja) * | 2010-07-19 | 2016-05-12 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | ディスプレイ装置及びその制御方法 |
US9367151B2 (en) | 2005-12-30 | 2016-06-14 | Apple Inc. | Touch pad with symbols based on mode |
US9513673B2 (en) | 2004-08-25 | 2016-12-06 | Apple Inc. | Wide touchpad on a portable computer |
US9870066B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-01-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method of manufacturing an input device |
US9959241B2 (en) | 2012-05-14 | 2018-05-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | System and method for accessory device architecture that passes via intermediate processor a descriptor when processing in a low power state |
US10013030B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-07-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multiple position input device cover |
US10031556B2 (en) | 2012-06-08 | 2018-07-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | User experience adaptation |
US10139870B2 (en) | 2006-07-06 | 2018-11-27 | Apple Inc. | Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism |
US10180732B2 (en) | 2006-10-11 | 2019-01-15 | Apple Inc. | Gimballed scroll wheel |
JP2019508818A (ja) * | 2016-03-15 | 2019-03-28 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | マンマシン対話方法、デバイス、及びグラフィカルユーザインタフェース |
US10353565B2 (en) | 2002-02-25 | 2019-07-16 | Apple Inc. | Input apparatus and button arrangement for handheld device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08163392A (ja) * | 1994-12-08 | 1996-06-21 | Sony Corp | リモートコマンダ |
JPH08265878A (ja) * | 1995-03-23 | 1996-10-11 | Sony Corp | 入力装置、処理装置、および遠隔制御システム |
JPH09179687A (ja) * | 1995-12-27 | 1997-07-11 | Toshiba Corp | ポインティング・デバイスを使用した座標入力装置及びそのカーソル移動制御方法 |
JP2003348370A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Canon Inc | リモートコントロール装置及び表示装置制御システム |
-
2006
- 2006-12-01 JP JP2006326166A patent/JP2008140182A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08163392A (ja) * | 1994-12-08 | 1996-06-21 | Sony Corp | リモートコマンダ |
JPH08265878A (ja) * | 1995-03-23 | 1996-10-11 | Sony Corp | 入力装置、処理装置、および遠隔制御システム |
JPH09179687A (ja) * | 1995-12-27 | 1997-07-11 | Toshiba Corp | ポインティング・デバイスを使用した座標入力装置及びそのカーソル移動制御方法 |
JP2003348370A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Canon Inc | リモートコントロール装置及び表示装置制御システム |
Cited By (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10353565B2 (en) | 2002-02-25 | 2019-07-16 | Apple Inc. | Input apparatus and button arrangement for handheld device |
US9513673B2 (en) | 2004-08-25 | 2016-12-06 | Apple Inc. | Wide touchpad on a portable computer |
US8952899B2 (en) | 2004-08-25 | 2015-02-10 | Apple Inc. | Method and apparatus to reject accidental contact on a touchpad |
US11379060B2 (en) | 2004-08-25 | 2022-07-05 | Apple Inc. | Wide touchpad on a portable computer |
US9367151B2 (en) | 2005-12-30 | 2016-06-14 | Apple Inc. | Touch pad with symbols based on mode |
US10890953B2 (en) | 2006-07-06 | 2021-01-12 | Apple Inc. | Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism |
US10139870B2 (en) | 2006-07-06 | 2018-11-27 | Apple Inc. | Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism |
US10359813B2 (en) | 2006-07-06 | 2019-07-23 | Apple Inc. | Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism |
US10180732B2 (en) | 2006-10-11 | 2019-01-15 | Apple Inc. | Gimballed scroll wheel |
US10747428B2 (en) | 2008-01-04 | 2020-08-18 | Apple Inc. | Selective rejection of touch contacts in an edge region of a touch surface |
US11886699B2 (en) | 2008-01-04 | 2024-01-30 | Apple Inc. | Selective rejection of touch contacts in an edge region of a touch surface |
US9891732B2 (en) | 2008-01-04 | 2018-02-13 | Apple Inc. | Selective rejection of touch contacts in an edge region of a touch surface |
US9041663B2 (en) | 2008-01-04 | 2015-05-26 | Apple Inc. | Selective rejection of touch contacts in an edge region of a touch surface |
US11449224B2 (en) | 2008-01-04 | 2022-09-20 | Apple Inc. | Selective rejection of touch contacts in an edge region of a touch surface |
JP2012502393A (ja) * | 2008-09-09 | 2012-01-26 | マイクロソフト コーポレーション | 相対的ジェスチャー認識モードを有する携帯用電子デバイス |
JPWO2010032598A1 (ja) * | 2008-09-17 | 2012-02-09 | 日本電気株式会社 | 入力装置及びその制御方法並びに入力装置を備えた電子機器 |
JP2015158949A (ja) * | 2008-09-17 | 2015-09-03 | レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) | 入力装置及びその制御方法並びに入力装置を備えた電子機器 |
JP2013254529A (ja) * | 2008-09-17 | 2013-12-19 | Nec Corp | 入力装置及びその制御方法並びに入力装置を備えた電子機器 |
JP5494485B2 (ja) * | 2008-09-17 | 2014-05-14 | 日本電気株式会社 | 入力装置及びその制御方法並びに入力装置を備えた電子機器 |
WO2010032598A1 (ja) * | 2008-09-17 | 2010-03-25 | 日本電気株式会社 | 入力装置及びその制御方法並びに入力装置を備えた電子機器 |
US8445793B2 (en) | 2008-12-08 | 2013-05-21 | Apple Inc. | Selective input signal rejection and modification |
JP2016029601A (ja) * | 2008-12-08 | 2016-03-03 | アップル インコーポレイテッド | 選択的入力信号拒否及び修正 |
US8294047B2 (en) | 2008-12-08 | 2012-10-23 | Apple Inc. | Selective input signal rejection and modification |
JP2018032443A (ja) * | 2008-12-08 | 2018-03-01 | アップル インコーポレイテッド | 選択的入力信号拒否及び修正 |
JP2010134895A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Apple Inc | 選択的入力信号拒否及び修正 |
US9632608B2 (en) | 2008-12-08 | 2017-04-25 | Apple Inc. | Selective input signal rejection and modification |
US10452174B2 (en) | 2008-12-08 | 2019-10-22 | Apple Inc. | Selective input signal rejection and modification |
JP2013157028A (ja) * | 2008-12-08 | 2013-08-15 | Apple Inc | 選択的入力信号拒否及び修正 |
JP2010139686A (ja) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Seiko Epson Corp | プロジェクター、プログラムおよび情報記憶媒体 |
JP2010139899A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Seiko Epson Corp | 投写システム、プロジェクター、プログラムおよび情報記憶媒体 |
JP2011028746A (ja) * | 2009-07-21 | 2011-02-10 | Pixart Imaging Inc | ジェスチャ認識方法及び同方法を用いたタッチシステム |
JP2011071738A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Toshiba Corp | リモコン装置 |
JP2011082609A (ja) * | 2009-10-02 | 2011-04-21 | Toshiba Corp | 放送受信装置 |
JP2013511897A (ja) * | 2009-11-18 | 2013-04-04 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 携帯コンピューティングデバイスにおける触力覚通信システムおよび方法 |
US9621706B2 (en) | 2009-11-18 | 2017-04-11 | Qualcomm Incorporated | System and method of haptic communication at a portable computing device |
JP2016076232A (ja) * | 2010-07-19 | 2016-05-12 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | ディスプレイ装置及びその制御方法 |
JP2012151777A (ja) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 情報処理装置 |
US9852855B2 (en) | 2012-03-02 | 2017-12-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Pressure sensitive key normalization |
JP2015512105A (ja) * | 2012-03-02 | 2015-04-23 | マイクロソフト コーポレーション | ユーザ入力の意図の分類 |
US9904327B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-02-27 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Flexible hinge and removable attachment |
US9870066B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-01-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method of manufacturing an input device |
US9946307B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-04-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Classifying the intent of user input |
US9766663B2 (en) | 2012-03-02 | 2017-09-19 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Hinge for component attachment |
JP2018049657A (ja) * | 2012-03-02 | 2018-03-29 | マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー | ユーザ入力の意図の分類 |
US10013030B2 (en) | 2012-03-02 | 2018-07-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multiple position input device cover |
US10963087B2 (en) | 2012-03-02 | 2021-03-30 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Pressure sensitive keys |
US9959241B2 (en) | 2012-05-14 | 2018-05-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | System and method for accessory device architecture that passes via intermediate processor a descriptor when processing in a low power state |
US10031556B2 (en) | 2012-06-08 | 2018-07-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | User experience adaptation |
JP2013132061A (ja) * | 2013-01-25 | 2013-07-04 | Toshiba Corp | 受信装置及びその動作制御方法 |
US10983624B2 (en) | 2016-03-15 | 2021-04-20 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Man-machine interaction method, device, and graphical user interface for activating a default shortcut function according to pressure input |
JP2019508818A (ja) * | 2016-03-15 | 2019-03-28 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | マンマシン対話方法、デバイス、及びグラフィカルユーザインタフェース |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008140182A (ja) | 入力装置、送受信システム、入力処理方法、および制御プログラム | |
KR101451941B1 (ko) | 아이콘 관련 화면 제어 방법 및 이를 구현하는 셋톱박스 | |
US8670078B2 (en) | Two-sided remote control | |
CN101964141B (zh) | 多功能触控板遥控器及其操控方法 | |
US20220261090A1 (en) | System and method for multi-mode command input | |
JP2013131087A (ja) | 表示装置 | |
US20130203495A1 (en) | Multi-functional touchpad remote controller | |
JP6149604B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム | |
JP2005317041A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2004213269A (ja) | 文字入力装置 | |
JP2003501738A (ja) | 通信システム及び通信方法 | |
KR102157264B1 (ko) | 디스플레이 장치 및 그 ui 제공 방법 | |
WO2010089918A1 (ja) | 電子機器及び電子機器のプログラム | |
CN103903418A (zh) | 多功能触控板遥控器及其操控方法 | |
US20120005615A1 (en) | Method for executing an input by means of a virtual keyboard displayed on a screen | |
JP2010157820A (ja) | 制御システム、及び制御方法 | |
US9060153B2 (en) | Remote control device, remote control system and remote control method thereof | |
KR101358357B1 (ko) | 리모컨 | |
CN103984427B (zh) | 多点触控的方法及其设备 | |
JP2008165574A (ja) | 入力装置、送受信システム、入力処理方法、および制御プログラム | |
CN102637108B (zh) | 一种复合输入控制方法 | |
AU2015100430B4 (en) | Method of implementing a touch-based universal TV remote | |
KR20150132896A (ko) | 터치패드로 구성된 리모컨과 그 작동 방법 | |
TWI493407B (zh) | Multi - function touchpad remote control and its control method | |
KR20110020053A (ko) | 개인용 컴퓨터 무선 제어 시스템 및 무선 입력 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111129 |