JP2008129234A - Mounting case, electro-optical device and electronic device - Google Patents
Mounting case, electro-optical device and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008129234A JP2008129234A JP2006312633A JP2006312633A JP2008129234A JP 2008129234 A JP2008129234 A JP 2008129234A JP 2006312633 A JP2006312633 A JP 2006312633A JP 2006312633 A JP2006312633 A JP 2006312633A JP 2008129234 A JP2008129234 A JP 2008129234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting case
- electro
- light
- light valve
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 26
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 10
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気光学パネルを実装する実装ケース、この実装ケースを備える電気光学装置、並びに、この電気光学装置を備える電子機器に関する。 The present invention relates to a mounting case for mounting an electro-optical panel, an electro-optical device including the mounting case, and an electronic apparatus including the electro-optical device.
周知のように、例えば電気光学パネルの代表である液晶パネルを、投射型表示装置等の電子機器に組み込まれているライトバルブとして用いる場合、ライトバルブには取付部が設けられていないため、例えば特許文献1(特開2005−250506号公報)や、特許文献2(特開2006−171566号公報)に開示されているように、ライトバルブを実装ケースに実装し、この実装ケースを介して光束入射端面に固定するようにしている。 As is well known, for example, when a liquid crystal panel, which is representative of an electro-optical panel, is used as a light valve incorporated in an electronic apparatus such as a projection display device, the light valve is not provided with a mounting portion. As disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2005-250506) and Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2006-171565), a light valve is mounted on a mounting case, and the light flux passes through the mounting case. It is fixed to the incident end face.
ところで、最近の投射型表示装置は、投影画像の高輝度化、高解像度化の要望が強く、この要望に対応するため光源用ランプとして高出力ランプを採用する傾向にある。この光源用ランプとしてはハロゲンランプが知られているが、このハロゲンランプを代表とする光源用ランプは高輝度な光が得られる反面、ランプから強い熱線が放出される。そのため、光源用ランプを高出力化すると、ランプから放出される熱線により液晶パネルが高温化し易くなり、表示特性や耐久性に悪影響を及ぼしてしまうことになる。 By the way, recent projection type display devices have a strong demand for higher brightness and higher resolution of projected images, and in order to meet these demands, there is a tendency to employ a high output lamp as a light source lamp. A halogen lamp is known as this light source lamp. A light source lamp typified by this halogen lamp can obtain high-luminance light, but emits intense heat rays from the lamp. Therefore, when the output of the light source lamp is increased, the temperature of the liquid crystal panel is easily increased by the heat rays emitted from the lamp, which adversely affects display characteristics and durability.
この対策として、上述した特許文献2では、液晶パネルを実装する実装ケースを、熱伝導性の良いアルミニウム合金等の金属材料を用いて形成すると共に、この実装ケースを冷却風の流れに沿って配設し、更に、実装ケースの外表面に、冷却風を整流する導風部及び羽根部を形成することで、実装ケースを効率よく冷却し、この実装ケースに実装されている液晶パネルの熱を実装ケースを介して外部へ放出するようにしている。
しかし、光源用ランプの高出力化に対応するには、実装ケースの冷却構造のみでは限界があり、又、より高い冷却効果を得ようとした場合、形状が複雑化してしまい製造が困難となってしまう不都合がある。 However, there is a limit to only the cooling structure of the mounting case in order to cope with the higher output of the light source lamp, and when trying to obtain a higher cooling effect, the shape becomes complicated and manufacturing becomes difficult. There is an inconvenience.
一方、実装ケースの材質を、熱伝導率の高いアルミニュウム合金やマグネシウム合金等の金属材料で形成して放熱性を高めるようにした場合、この金属材料は液晶パネルよりも熱膨張率が大きいため、実装ケースと液晶パネルとの熱膨張差により、液晶パネルが実装ケース内で相対に移動してしまう。 On the other hand, if the material of the mounting case is made of a metal material such as an aluminum alloy or a magnesium alloy having a high thermal conductivity to improve heat dissipation, this metal material has a higher coefficient of thermal expansion than the liquid crystal panel. Due to the difference in thermal expansion between the mounting case and the liquid crystal panel, the liquid crystal panel moves relative to the mounting case.
すなわち、実装ケースが光源用ランプの点灯による熱膨張と、消灯による熱収縮とを繰り返すと、この実装ケースに接着剤を介して固定されている液晶パネルは位置ずれを起こし、液晶パネルの画像中心が経時的にずれてしまう。その結果、組立時のアライメント後に、画像中心を再調整する必要があり、煩雑な作業が要求されるばかりでなく、製品の信頼性が損なわれてしまう問題がある。 That is, if the mounting case repeats thermal expansion due to lighting of the light source lamp and thermal contraction due to extinction, the liquid crystal panel fixed to the mounting case via an adhesive causes a displacement, and the image center of the liquid crystal panel is shifted. Will shift over time. As a result, it is necessary to readjust the center of the image after alignment at the time of assembly, which not only requires complicated work, but also has a problem that the reliability of the product is impaired.
本発明は、上記事情に鑑み、形状を複雑にすることなく良好な放熱効果を得ることができるばかりでなく、光源用ランプからの熱線の影響を受けても大きく熱膨張するこがなく、従って、組付け後に電気光学パネルの画像中心を再調整する必要が無く、製品の寿命を延ばすことができると共に、高い信頼性を得ることのできる実装ケース、電気光学装置並びに電子機器を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, the present invention can not only obtain a good heat dissipation effect without complicating the shape, but also does not significantly expand even under the influence of heat rays from the light source lamp. It is not necessary to readjust the image center of the electro-optical panel after assembly, and it is possible to extend the life of the product and to provide a mounting case, electro-optical device, and electronic apparatus that can obtain high reliability. Objective.
上記目的を達成するため本発明による実装ケースは、電気光学パネルを実装する実装ケース本体を有し、前記実装ケース本体をセラミックス材料を用いて形成したことを特徴とする。 In order to achieve the above object, a mounting case according to the present invention has a mounting case body on which an electro-optic panel is mounted, and the mounting case body is formed using a ceramic material.
このような構成では、実装ケース本体をセラミックス材料を用いて形成したので、形状を複雑にすることなく良好な放熱効果が得られ、この実装ケース本体に実装される電気光学パネルの温度上昇を抑制することができる。 In such a configuration, the mounting case body is made of a ceramic material, so a good heat dissipation effect can be obtained without complicating the shape, and the temperature rise of the electro-optic panel mounted on the mounting case body is suppressed. can do.
本発明による第1の電気光学装置は、電気光学パネルと、該電気光学パネルを実装する実装ケース本体とを有し、前記実装ケース本体をセラミックス材料を用いて形成したことを特徴とする。 A first electro-optical device according to the present invention includes an electro-optical panel and a mounting case main body for mounting the electro-optical panel, and the mounting case main body is formed using a ceramic material.
このような構成では、実装ケース本体をセラミックス材料を用いて形成したので、形状を複雑にすることなく良好な放熱効果が得られ、この実装ケース本体に実装されている電気光学パネルの温度上昇を抑制して製品寿命を延ばすことができる。 In such a configuration, since the mounting case body is formed using a ceramic material, a good heat dissipation effect can be obtained without complicating the shape, and the temperature of the electro-optical panel mounted on the mounting case body can be increased. It can be suppressed and the product life can be extended.
本発明による第2の電気光学装置は、第1の電気光学装置において、前記電気光学パネルが前記実装ケース本体に対して熱伝導性接着剤を介して接着固定されていることを特徴とする。 The second electro-optical device according to the present invention is characterized in that, in the first electro-optical device, the electro-optical panel is bonded and fixed to the mounting case main body via a heat conductive adhesive.
このような構成では、電気光学パネルを実装ケース本体に対して熱伝導性接着剤を介して接着固定したので、電気光学パネルの熱を熱伝導性接着剤を介して実装ケース本体へ効率よく放熱させることができ、電気光学パネルの温度上昇をより一層抑制して、製品寿命をより長くすることができる。 In such a configuration, since the electro-optical panel is bonded and fixed to the mounting case body via the heat conductive adhesive, the heat of the electro-optical panel is efficiently radiated to the mounting case body via the heat conductive adhesive. The temperature rise of the electro-optical panel can be further suppressed, and the product life can be extended.
本発明の電子機器は、第1或いは第2の電気光学装置を備えて構成されていることを特徴とする。 The electronic apparatus according to the present invention includes the first or second electro-optical device.
このような構成では、電気光学装置を構成する実装ケース本体がセラミックス材料を用いて形成されているため、電子機器に設けられている光源用ランプからの熱線が実装ケース本体に照射されて加熱されても、この実装ケースの熱膨張係数が低いため、実装ケース本体と電気光学パネルとの熱膨張差が小さく、従って、実装ケースと、この実装ケースに実装されている電気光学パネルとの間の相対位置がずれ難くなり、組立時のアライメント後の、画像中心の再調整が不要となり、高い信頼性を得ることができる。 In such a configuration, since the mounting case main body constituting the electro-optical device is formed using a ceramic material, the mounting case main body is irradiated with heat rays from the light source lamp provided in the electronic device and heated. However, since the thermal expansion coefficient of the mounting case is low, the difference in thermal expansion between the mounting case main body and the electro-optical panel is small. Therefore, the mounting case and the electro-optical panel mounted on the mounting case are The relative position becomes difficult to shift, and it is not necessary to readjust the center of the image after alignment at the time of assembly, so that high reliability can be obtained.
以下、図面に基づいて本発明の一実施形態を説明する。図1は実装ケースとライトバルブとからなる電気光学装置の分解斜視図、図2は実装ケースをダイクロイックプリズムに取付けた状態の斜視図、図3はカラー液晶プロジェクタ装置の模式図である。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an exploded perspective view of an electro-optical device including a mounting case and a light valve, FIG. 2 is a perspective view of a state in which the mounting case is attached to a dichroic prism, and FIG. 3 is a schematic diagram of a color liquid crystal projector device.
先ず、図3に基づき投射型表示装置の一例であるカラー液晶プロジェクタユニットの構成について簡単に説明する。このカラー液晶プロジェクタユニットは、電子機器の一例である液晶プロジェクタ100とスクリーン120とを有している。液晶プロジェクタ100は、各色光束R,G,Bを変調する3枚の電気光学パネルとしてのライトバルブ110R,110G,110Bを備えている。
First, the configuration of a color liquid crystal projector unit, which is an example of a projection display device, will be briefly described with reference to FIG. This color liquid crystal projector unit includes a
この液晶プロジェクタ100では、メタルハライドランプ等の白色光源を有する光源用ランプ102から投射した光が、3枚のミラー106及び2枚のダイクロイックミラー108によって、三原色に対応する光成分R,G,Bに分光されて、各色毎に、画像情報に応じて変調するライトバルブ110R,110G,110Bに導かれる。その際、特にB光は、長い光路による光損失を防ぐために、入射レンズ122、リレーレンズ123及び出射レンズ124からなるリレーレンズ系121を介して導かれる。そして、各ライトバルブ110R,110G,110Bによりそれぞれ変調された三原色に対応する光成分は、色合成光学装置としてのダイクロイックプリズム111により再度合成された後、投射レンズ114を介して、この投射レンズ114に対設するスクリーン120上にカラー画像を投射する。尚、各ライトバルブ110R,110G,110Bは同一の構成を有しているため、以下においては、これらをライトバルブ110と総称し一括して説明する。
In this
図1に示すように、ライトバルブ110は、平面略矩形形状の電気光学パネルとしての液晶パネル130と、この液晶パネル130の光束入射側と光束射出側とに各々密着された状態で貼り付けられている防塵ガラス131,132とを有している。又、液晶パネル130は、TFT基板133と対向基板134とがシール材(図示せず)を介して対向配設され、更に両基板133,134間のシール材によって密閉された空間に液晶(電気光学物質)が封入されている。尚、符号136は、外部回路接続端子(図示せず)に接続されるフレキシブルコネクタである。
As shown in FIG. 1, the
このライトバルブ110は、実装ケース30に収容保持されており、このライトバルブ110と実装ケース30とで電気光学装置が構成されている。図2に示すように、この実装ケース30が、ダイクロイックプリズム111の光束入射面に固定板113を介して当接された状態で固定されている。尚、この固定板113には周知の射出側偏光板(図示せず)が保持されている。
The
実装ケース30は、ライトバルブ110を収容保持する実装ケース本体40と、この実装ケース本体40と係合し、内部に収容されているライトバルブ110を押圧固定する枠状部材60とを備えている。枠状部材60は平板を加工して形成した板金製であり、この枠状部材60の両側にフック62が曲げ形成されており、このフック62が係合されるフック係合部40aが、実装ケース本体40の側面に形成されている。
The
又、実装ケース本体40は、セラミックス材料を焼結して形成したセラミックス焼結体であり、熱膨張係数が低く、しかも熱伝導率が比較的高いため放熱性に優れている。尚、セラミックス材料としては、アルミナ質焼結体、窒化アルミニウム質焼結体、ムライト質焼結体、炭化珪素質焼結体、窒化珪素質焼結体、ガラスセラミックス焼結体等がある。
The mounting case
この実装ケース本体40の四隅に、ねじ挿通孔40bが穿設され、更に、この実装ケース本体40の内部に、ライトバルブ110を収容する収容部41が形成されている。更に、この収容部41の一側にフレキシブルコネクタ136を外部へ延出させる切欠き部44が形成されている。又、この収容部41の光束入射側に、光源用ランプ102からの投射光を入射する入射窓41aが開口されている。
Screw
実装ケース本体40の収容部41に実装されたライトバルブ110は、その側面と収容部41の壁面との間に充填されている光硬化型接着剤等の接着剤を介し、所定に位置決めされた状態で接着固定されている。尚、この接着剤として熱伝導性接着剤を用いれば、この熱伝導性接着剤を介してライトバルブ110の熱を実装ケース本体40側へより効率よく放熱させることができる。
The
又、この実装ケース本体40のTFT基板133側に貼り付けられている防塵ガラス131の外表面に枠状部材60が当接され、この枠状部材60の両側に曲げ形成されているフック62が、実装ケース本体40の側面に形成されているフック係合部40aに係合されて、防塵ガラス131の表面外縁部が保持固定されている。
Further, a frame-shaped
実装ケース30は固定板113に対して、枠状部材60側が当接されており、従って、実装ケース本体40の外面が光束入射側に対峙されている。又、本実施形態による実装ケース本体40はセラミックス製であり、熱膨張係数が低いため、実装ケース本体40と、この実装ケース本体40に実装されるライトバルブ110との熱膨張差が小さく、従って、収容部41の内壁とライトバルブ110の外周との間の間隙が、温度変化の影響で大きく変化することが無く、ライトバルブ110を収容部41内に安定した状態で保持固定させておくことができる。
The mounting
次に、このような構成による本実施形態の作用について説明する。図3に示すように、液晶プロジェクタ100では、光源用ランプ102から投射光が発せられると、この投射光が3枚のミラー106及び2枚のダイクロイックミラー108によって、RGBの3原色に対応する光成分R、G、Bに分光され、各色毎に、対応するライトバルブ110(110R,100G,100B)に夫々導かれる。そして、ライトバルブ110(110R,100G,100B)により夫々変調された3原色に対応する光成分が、ダイクロイックプリズム111により再度合成された後、投射レンズ114を介してスクリーン120にカラー画像として投射される。
Next, the operation of the present embodiment having such a configuration will be described. As shown in FIG. 3, in the
光源用ランプ102からは光と共に熱線が放出される。ライトバルブ110を保持する実装ケース30は、実装ケース本体40側が光束入射側に対峙されているため、この実装ケース本体40が光源用ランプ102から放出される熱線にて加熱される。
A heat ray is emitted from the
この実装ケース本体40は、熱膨張係数の低いセラミックス製であるため、光源用ランプ102から放出される熱線によって加熱されても大きく熱膨張することが無い。従って、ライトバルブ110と、これを実装する実装ケース本体40との間の熱膨張差が常に小さく、収容部41に接着剤を介して固定されているライトバルブ110が、実装ケース本体40内で位置ずれを起こし難くい。その結果、ライトバルブ110の画像中心を長期的に安定した位置で固定させることができ、組立時のアライメント後に画像中心を再調整する作業が不要となり、商品の品質及び信頼性を向上させることができる。
Since the mounting case
又、実装ケース本体40がセラミックス製であるため熱伝導性が良く、良好な放熱効果を得ることができる。その結果、ライトバルブ110の温度上昇を抑制することができ、製品寿命を延ばすことができる。この場合、ライトバルブ110を実装ケース本体40の収容部41に対し、熱伝導性接着剤を介して接着させることで、ライトバルブ110の熱をより一層効率よく放熱させることができる。
Moreover, since the mounting case
更に、実装ケース本体40自体が高い熱伝導性を有しているため、この実装ケース本体40に放熱フィン等の放熱構造を形成する必要が無くなり、形状の簡素化を実現することができ、製造コストの低減を図ることができる。
Furthermore, since the mounting case
又、防塵ガラス131、132に透光性YAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)セラミックを用いることで、さらなる放熱性の向上を実現することができる。すなわち、YAGセラミックは放熱性が高いので、実装ケース本体40に接触する防塵ガラス131、132をYAGセラミックで形成することにより、実装ケース本体40とライトバルブ110との温度差を減少させることが可能となる。
Further, by using translucent YAG (yttrium, aluminum, garnet) ceramic for the
本発明は、上述した実施形態に限るものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨、あるいは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う実装ケースもまた、本発明の技術的範囲に含まれる。又、電気光学パネルは、液晶パネルのみならず電気泳動装置やEL(エレクトロルミネッセンス)装置等に適用できる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the gist or concept of the invention that can be read from the claims and the entire specification, and a mounting case with such a change is also applicable. Are included in the technical scope of the present invention. The electro-optical panel can be applied not only to a liquid crystal panel but also to an electrophoresis device, an EL (electroluminescence) device, and the like.
更に、電子機器は、本発明による電気光学装置を備えて実現できるものであれば、上述した液晶プロジェクタ100に限らず、テレビジョン受像機、ビューファインダ型或いはモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた装置等の各種の電子機器に適用することができる。
Furthermore, the electronic apparatus is not limited to the above-described
30…実装ケース、40…実装ケース本体、100…液晶プロジェクタ、110…ライトバルブ、130…液晶パネル 30 ... Mounting case, 40 ... Mounting case body, 100 ... Liquid crystal projector, 110 ... Light valve, 130 ... Liquid crystal panel
Claims (4)
前記実装ケース本体をセラミックス材料を用いて形成した
ことを特徴とする実装ケース。 A mounting case body for mounting the electro-optic panel;
A mounting case, wherein the mounting case body is formed of a ceramic material.
前記実装ケース本体をセラミックス材料を用いて形成した
ことを特徴とする電気光学装置。 An electro-optical panel, and a mounting case body for mounting the electro-optical panel;
An electro-optical device, wherein the mounting case body is formed using a ceramic material.
ことを特徴とする請求項2記載の電気光学装置。 3. The electro-optical device according to claim 2, wherein the electro-optical panel is bonded and fixed to the mounting case main body via a heat conductive adhesive.
ことを特徴とする電子機器。 An electronic apparatus comprising the electro-optical device according to claim 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006312633A JP2008129234A (en) | 2006-11-20 | 2006-11-20 | Mounting case, electro-optical device and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006312633A JP2008129234A (en) | 2006-11-20 | 2006-11-20 | Mounting case, electro-optical device and electronic device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008129234A true JP2008129234A (en) | 2008-06-05 |
Family
ID=39555120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006312633A Withdrawn JP2008129234A (en) | 2006-11-20 | 2006-11-20 | Mounting case, electro-optical device and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008129234A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010256664A (en) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Seiko Epson Corp | Electro-optical device and electronic apparatus |
WO2013013442A1 (en) * | 2011-07-26 | 2013-01-31 | 深圳市华星光电技术有限公司 | Back cover and back light module of liquid crystal display and liquid crystal display |
-
2006
- 2006-11-20 JP JP2006312633A patent/JP2008129234A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010256664A (en) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Seiko Epson Corp | Electro-optical device and electronic apparatus |
WO2013013442A1 (en) * | 2011-07-26 | 2013-01-31 | 深圳市华星光电技术有限公司 | Back cover and back light module of liquid crystal display and liquid crystal display |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11460757B2 (en) | Projector and liquid crystal panel module | |
TW591322B (en) | Liquid crystal projector | |
US6950308B2 (en) | Electro-optical device encased in mounting case, projection display apparatus, and mounting case | |
US20060001821A1 (en) | Liquid crystal display | |
JP4033210B2 (en) | Optical apparatus and projector equipped with the same | |
KR100627522B1 (en) | Optical modulator, optical device having the optical modulator and projector having the same | |
CN107621747A (en) | Optical devices and projecting apparatus | |
JPWO2004012007A1 (en) | Prism structure and projector | |
US11809032B2 (en) | Display device and projection type display device | |
US20200089043A1 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
US8531615B2 (en) | Image display device and projection device | |
JP2013068774A (en) | Optical device and projection apparatus | |
JP2008191360A (en) | Mounting case, electro-optical device, and electronic apparatus | |
JP5423547B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2009217216A (en) | Electro-optical apparatus in mount-case and electronic device equipped with the same | |
JP2008129234A (en) | Mounting case, electro-optical device and electronic device | |
JP5740850B2 (en) | Light modulator and projector | |
JP2008089722A (en) | Optical device and projector | |
TW200422767A (en) | Cased electro-optical apparatus, projection display apparatus, and case | |
JP2018017963A (en) | projector | |
JP2010032945A (en) | Heat radiation device for dmd element | |
JP2002244214A (en) | projector | |
JP2009271467A (en) | Electronic equipment | |
JP5516168B2 (en) | projector | |
JP3669365B2 (en) | Optical device and projector provided with the optical device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100202 |