JP2008123582A - 光ディスク装置、トラッキング制御開始方法及びトラッキング制御開始プログラム - Google Patents
光ディスク装置、トラッキング制御開始方法及びトラッキング制御開始プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008123582A JP2008123582A JP2006304328A JP2006304328A JP2008123582A JP 2008123582 A JP2008123582 A JP 2008123582A JP 2006304328 A JP2006304328 A JP 2006304328A JP 2006304328 A JP2006304328 A JP 2006304328A JP 2008123582 A JP2008123582 A JP 2008123582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- objective lens
- spot
- eccentric
- track
- minimum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 143
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 45
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/085—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
- G11B7/08505—Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
- G11B7/08517—Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/095—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
- G11B7/0953—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for eccentricity of the disc or disc tracks
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Rotational Drive Of Disk (AREA)
Abstract
【解決手段】対物レンズの初期駆動によってグルーブとランドとの判別を可能とした上で、内周方向に対物レンズを駆動したときにスポットの引込みが容易な外周側への偏心になるときに最適な条件でサーボ制御及びブレーキ制御を実行してスポットを引き込むと共にトラッキング制御を開始し、1度目の偏心速度最小領域におけるスポットの引込みでTR制御エラーが発生した場合には、偏心方向が反対となる次の偏心速度最小領域でスポットを引込むと共にトラッキング制御を開始する。
【選択図】図16
Description
図2において、10は全体として光ディスク装置を示している。この光ディスク装置10は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)から構成されるシステムコントローラ11によって統括制御されている。
(2−1)トラバース信号
光ディスク装置10は、上述したように、トラッキングエラー信号を用いて光ビームのスポットPtがグルーブの中心(すなわち、グルーブG及びランドLで構成されるトラックTRの中心)に位置するように、対物レンズ31を駆動する。
ところで光ディスク100は、光ディスク100のトラックTRの中心であるトラック中心Ctと、光ディスク100が回転するときの中心となる回転中心Crとがずれる、いわゆる偏心を有している。
次に、上述した偏心がトラバース信号TRvに与える影響について説明する。
光ディスク装置10のシステムコントローラ11は、再生及び記録処理を実行する旨の要求がユーザよりなされると、指定された目標トラックTRt付近のトラックTRに対してトラッキング制御開始処理を実行する。
次に、トラッキング制御開始プログラムに従って実行されるトラッキング制御開始処理手順RT1について、図16のフローチャートを用いて説明する。
以上の構成において、光ディスク装置10は、対物レンズ31を固定した状態で光ディスク100を回転させたときに、光ディスク100の偏心に起因してスポットPtがトラックTRを横切ることによりトラッキングエラー信号TRkに表れるトラバース信号TRvの周期に基づいて、目標トラックTRtが対物レンズ31から離隔するトラック偏心速度Sbaが最小となる第1の偏心速度最小領域である偏心速度最小領域AR1を検出する。
なお上述の実施の形態においては、トラバース信号TRvの周波数が所定の検出回数に渡って検出閾値以下になったことにより、トラバース信号TRvの周期に基づいて偏心速度最小検出領域ARを検出するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図17に示すように、トラバース信号TRvを2値化してトラバース2値化信号を生成し、このトラバース2値化信号の立ち上がりから立ち下がりまでの時間をカウントするようにしても良く、また、2回目以降のスポットPtの引込みの際には、1回転が18パルスでなるスピンドル制御誤差信号を用い、パルス数をカウントして偏心速度最小領域ARであると検出するようにしても良い。また、トラバース2値化信号及びスピンドル制御誤差信号の両方を使用しても良い。
Claims (8)
- 光源から出射された光ビームを対物レンズによって集光し、スポットとして光ディスクに対して照射する際、トラッキング制御部によって上記スポットの上記光ディスクのトラック中心からのずれ量を表すトラッキングエラー信号に基づいて、上記スポットを所望のトラックに移動させるように上記対物レンズを駆動させる光ディスク装置であって、
上記対物レンズを固定した状態で上記光ディスクを回転させたときに、上記光ディスクの偏心に起因して上記スポットが上記トラックを横切ることにより上記トラッキングエラー信号に表れるトラバース信号の周期に基づいて、上記所望のトラックが上記対物レンズから離隔する偏心速度が最小となる第1の偏心速度最小領域を検出する最小領域検出部と、
上記トラッキング制御部による上記対物レンズの制御が正常に実行されているか否かを判別し、正常に実行されていない場合には、上記第1の偏心速度最小領域が有する偏心方向とは反対方向の偏心方向を有する第2の偏心速度最小領域を上記最小領域検出部に検出させるトラッキング制御可否判別部と
を具えることを特徴とする光ディスク装置。 - 上記スポットが上記偏心速度最小領域における上記偏心速度よりも速い初期駆動速度で上記対物レンズを所定の初期駆動方向に駆動させる初期駆動制御部を具え、
上記初期駆動制御部は、
上記光ディスクの移動方向が上記対物レンズの移動方向と反対となる領域を上記第2の偏心速度最小領域として、当該第2の偏心速度最小領域に応じて上記駆動部による上記対物レンズの駆動を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。 - 上記対物レンズを上記初期駆動速度から減速することにより上記偏心速度と上記スポットとの相対速度が上記所定値になるように上記対物レンズを制御する速度サーボ制御部
を具えることを特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置。 - 上記トラバース信号における上記初期駆動方向に応じた所定の信号変化状態におけるゼロクロス点を検出したときに、上記スポットが上記トラック中心にあると判断して上記対物レンズを減速させると共に、上記トラッキング制御部を稼動させる稼動開始部
を具えることを特徴とする請求項1ないし請求項3に記載の光ディスク装置。 - 上記トラッキング制御可否判別部は、
上記第1の偏心速度最小領域における上記対物レンズの制御が正常に実行されているか否かの判別を、上記スポットが上記第1の偏心速度最小領域から次の偏心速度最小領域に移るまでの間に実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク装置。 - 上記トラッキング制御可否判別部は、
上記第2の偏心速度最小領域として、上記次の偏心速度最小領域を上記最小領域検出部に検出させる
ことを特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置。 - 光源から出射された光ビームを対物レンズによって集光し、スポットとして光ディスクに対して照射する際、トラッキング制御部によって上記スポットの上記光ディスクのトラック中心からのずれ量を表すトラッキングエラー信号に基づいて、上記スポットを所望のトラックに移動させるように上記対物レンズを駆動させる光ディスク装置に対するトラッキング制御開始方法であって、
上記対物レンズを固定した状態で上記光ディスクを回転させたときに、上記光ディスクの偏心に起因して上記スポットが上記トラックを横切ることにより上記トラッキングエラー信号に表れるトラバース信号の周期に基づいて、上記所望のトラックが上記対物レンズから離隔する偏心速度が最小となる第1の偏心速度最小領域を検出する最小領域検出ステップと、
上記トラッキング制御部による上記対物レンズの制御が正常に実行されているか否かを判別し、正常に実行されていない場合には、上記第1の偏心速度最小領域が有する偏心方向とは反対方向の偏心方向を有する第2の偏心速度最小領域を上記最小領域検出部に検出させるトラッキング制御可否判別ステップと
を具えることを特徴とするトラッキング制御開始方法。 - 光源から出射された光ビームを対物レンズによって集光し、スポットとして光ディスクに対して照射する際、トラッキング制御部によって上記スポットの上記光ディスクのトラック中心からのずれ量を表すトラッキングエラー信号に基づいて、上記スポットを所望のトラックに移動させるように上記対物レンズを駆動させる光ディスク装置が有するコンピュータに対して、
上記対物レンズを固定した状態で上記光ディスクを回転させたときに、上記光ディスクの偏心に起因して上記スポットが上記トラックを横切ることにより上記トラッキングエラー信号に表れるトラバース信号の周期に基づいて、上記所望のトラックが上記対物レンズから離隔する偏心速度が最小となる第1の偏心速度最小領域を検出する最小領域検出ステップと、
上記トラッキング制御部による上記対物レンズの制御が正常に実行されているか否かを判別し、正常に実行されていない場合には、上記第1の偏心速度最小領域が有する偏心方向とは反対方向の偏心方向を有する第2の偏心速度最小領域を上記最小領域検出部に検出させるトラッキング制御可否判別ステップと
を実行させることを特徴とするトラッキング制御開始プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006304328A JP4963593B2 (ja) | 2006-11-09 | 2006-11-09 | 光ディスク装置、トラッキング制御開始方法及びトラッキング制御開始プログラム |
US11/924,213 US8259546B2 (en) | 2006-11-09 | 2007-10-25 | Optical disc device, tracking control start method, and tracking control start program |
KR1020070113643A KR20080042711A (ko) | 2006-11-09 | 2007-11-08 | 광디스크 장치, 트랙킹 제어 개시 방법 및 트랙킹 제어개시 프로그램 |
TW096142596A TW200842834A (en) | 2006-11-09 | 2007-11-09 | Optical disc device, tracking control start method, and tracking control start program |
CN2007101700608A CN101178911B (zh) | 2006-11-09 | 2007-11-09 | 光盘设备、跟踪控制启动方法和跟踪控制启动程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006304328A JP4963593B2 (ja) | 2006-11-09 | 2006-11-09 | 光ディスク装置、トラッキング制御開始方法及びトラッキング制御開始プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008123582A true JP2008123582A (ja) | 2008-05-29 |
JP4963593B2 JP4963593B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=39405127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006304328A Expired - Fee Related JP4963593B2 (ja) | 2006-11-09 | 2006-11-09 | 光ディスク装置、トラッキング制御開始方法及びトラッキング制御開始プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8259546B2 (ja) |
JP (1) | JP4963593B2 (ja) |
KR (1) | KR20080042711A (ja) |
CN (1) | CN101178911B (ja) |
TW (1) | TW200842834A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012053945A (ja) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Hitachi-Lg Data Storage Inc | 光ディスク装置及びトラック引き込み方法 |
US20120263026A1 (en) * | 2011-04-12 | 2012-10-18 | Quanta Storage Inc. | Method for determining eccentricity of optical disc |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6470931A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-16 | Nippon Telegraph & Telephone | Tracking control method for optical beam |
JPH03171432A (ja) * | 1989-11-29 | 1991-07-24 | Teac Corp | 光ディスク装置 |
JPH04163727A (ja) * | 1990-10-26 | 1992-06-09 | Fuji Electric Co Ltd | 光ディスク装置のトラックサーボ引込方法 |
JPH0765521A (ja) * | 1993-08-27 | 1995-03-10 | Nikon Corp | 情報トラック検索装置 |
JPH10172155A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-26 | Sony Corp | ディスク記録/再生装置およびトラック引き込み方法 |
JPH10320791A (ja) * | 1997-05-14 | 1998-12-04 | Olympus Optical Co Ltd | 光ディスク駆動装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR880000999B1 (ko) * | 1981-11-25 | 1988-06-10 | 미쓰다 가쓰시게 | 광학적 정보 기억장치 |
KR940002001B1 (ko) * | 1985-03-22 | 1994-03-12 | 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 | 액세스 방법과 그 정보 검색장치 |
KR970006188B1 (ko) * | 1992-07-14 | 1997-04-24 | 삼성전자 주식회사 | 광디스크 플레이어의 편심보상회로 |
JP3463975B2 (ja) * | 1997-10-22 | 2003-11-05 | ティアック株式会社 | デ−タ再生方法及び装置 |
JP4232428B2 (ja) * | 2002-10-10 | 2009-03-04 | パナソニック株式会社 | 光ディスクのトラッキング制御装置および方法 |
CN100345192C (zh) * | 2005-09-23 | 2007-10-24 | 清华大学 | 高倍速数字通用光盘的聚焦、循迹及偏心性能检测装置 |
-
2006
- 2006-11-09 JP JP2006304328A patent/JP4963593B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-10-25 US US11/924,213 patent/US8259546B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-08 KR KR1020070113643A patent/KR20080042711A/ko not_active Ceased
- 2007-11-09 CN CN2007101700608A patent/CN101178911B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-09 TW TW096142596A patent/TW200842834A/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6470931A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-16 | Nippon Telegraph & Telephone | Tracking control method for optical beam |
JPH03171432A (ja) * | 1989-11-29 | 1991-07-24 | Teac Corp | 光ディスク装置 |
JPH04163727A (ja) * | 1990-10-26 | 1992-06-09 | Fuji Electric Co Ltd | 光ディスク装置のトラックサーボ引込方法 |
JPH0765521A (ja) * | 1993-08-27 | 1995-03-10 | Nikon Corp | 情報トラック検索装置 |
JPH10172155A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-26 | Sony Corp | ディスク記録/再生装置およびトラック引き込み方法 |
JPH10320791A (ja) * | 1997-05-14 | 1998-12-04 | Olympus Optical Co Ltd | 光ディスク駆動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4963593B2 (ja) | 2012-06-27 |
KR20080042711A (ko) | 2008-05-15 |
US8259546B2 (en) | 2012-09-04 |
TWI364028B (ja) | 2012-05-11 |
CN101178911B (zh) | 2011-04-20 |
CN101178911A (zh) | 2008-05-14 |
TW200842834A (en) | 2008-11-01 |
US20080186822A1 (en) | 2008-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100695356B1 (ko) | 디스크 드라이브 장치 | |
JP4963593B2 (ja) | 光ディスク装置、トラッキング制御開始方法及びトラッキング制御開始プログラム | |
KR101002538B1 (ko) | 광 디스크 드라이브, 광의 초점을 얻는 방법, 프로세서 및 프로그램을 기억한 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체 | |
JP2002245642A (ja) | トラックジャンプ制御装置およびトラックジャンプ方法 | |
JP4262273B2 (ja) | 光ディスク装置およびデータ読み出し制御方法 | |
US7012861B1 (en) | Track jump method for a recording medium | |
JP3700688B2 (ja) | 光ディスク駆動装置、フォーカス制御装置およびフォーカス制御方法 | |
JP3521426B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
US20120051199A1 (en) | Optical disk device and track pull-in method | |
JP4349184B2 (ja) | ディスクドライブ装置、トラックジャンプ方法 | |
JP2002260353A (ja) | トラックジャンプ制御装置およびトラックジャンプ方法 | |
JP4492551B2 (ja) | 光スポット移動制御装置及び光ディスク装置 | |
US8189447B2 (en) | Optical disc drive and method of controlling the same | |
JP5066203B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
US7315492B2 (en) | Header mask signal generating track jump method for a recording medium | |
JP2011048868A (ja) | フォーカスジャンプ方法および光ディスク装置 | |
JP2005310275A (ja) | 再生装置、フォーカスサーチ方法 | |
JP2013037744A (ja) | 光ディスク装置、光ピックアップのアクセス方法及びプログラム | |
JP2012069241A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2007141384A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2009500778A (ja) | リンキングの間のスピードダウン | |
JP2002117615A (ja) | ディスク装置 | |
JPH10199114A (ja) | Zclv方式ディスク状記録媒体の記録/再生装置 | |
JP2011181126A (ja) | 光ディスク判別装置、光ディスク再生装置、光ディスク判別方法、光ディスク判別プログラムおよび光ディスク判別プログラムを格納した記録媒体 | |
JP2007128601A (ja) | 光ディスク装置及び光ディスク装置のアクセス制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |