JP2008115005A - スラットコンベヤ - Google Patents
スラットコンベヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008115005A JP2008115005A JP2006302178A JP2006302178A JP2008115005A JP 2008115005 A JP2008115005 A JP 2008115005A JP 2006302178 A JP2006302178 A JP 2006302178A JP 2006302178 A JP2006302178 A JP 2006302178A JP 2008115005 A JP2008115005 A JP 2008115005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slat
- chain
- bodies
- reinforcing plate
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/74—Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
- B65G47/84—Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
- B65G47/841—Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements
- B65G47/844—Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements the article-engaging elements being pushers transversally movable on the supporting surface, e.g. pusher-shoes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
- Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
Abstract
【解決手段】フレーム体3の前後端部の左右にそれぞれ設けられた前後のスプロケット同士に巻回された左右一対の無端状のチェーン体9と、これら両チェーン体にサイドブラケット21を介して取り付けられるとともに両チェーン体同士間で所定ピッチ置きで配置されて物品の搬送経路を形成する複数のスラット体10とを有するスラットコンベヤであって、サイドブラケット21とスラット体10とを連結する連結用ねじ23の連結位置を、サイドブラケット21とチェーン体10とを連結する連結用ピン24の連結位置よりも、上方で且つチェーン体9を上方から案内する押さえ体36よりも上方に位置させたもの。
【選択図】図4
Description
具体的には、サイドブラケット82の前後端部に筒状部材84が取り付けられるとともに、この筒状部材84にチェーン体83のリンク同士を連結するための連結ピン85が挿通されることにより、当該サイドブラケット82がチェーン体83に連結されていた。
上記取付体とスラット体とを連結するスラット用連結具の連結位置を、上記取付体とチェーン体とを連結するチェーン用連結具の連結位置よりも、上方で且つ上記チェーン体を上方から案内する押さえ体またはカバー体よりも上方に位置させたものである。
さらに上記補強用板体を取付体の表面に形成された凹状部に且つ当該補強用板体の上面が凹状部の段差部に接触するように取り付けたものである。
この押さえ部における物品との接触側端部を、少なくとも、チェーン体の上方を覆うように本体部から外方に延設したものである。
以下、本発明の実施の形態に係るスラットコンベヤを、図1〜図13に基づき説明する。
このスラットコンベヤは、図1および図2に示すように、左右の側板1と前後の連結板2とにより直方体形状に形成されたフレーム体3と、このフレーム体3の前端部(搬送方向の下手側である)に配置された駆動軸4および後端部(搬送方向の上手側である)に配置された従動軸5と、同じく、フレーム体3側に設けられて駆動軸4を回転させる駆動装置(例えば電動機)6と、上記駆動軸4の左右の両端部に設けられた一対の駆動側スプロケット7と、上記従動軸5の左右の両端部に設けられた一対の従動側スプロケット8と、左右位置における駆動側スプロケット7,7同士および従動側スプロケット8,8同士に亘ってそれぞれ無端状に巻回された左右一対の駆動用チェーン体9と、これら左右のチェーン体9,9同士間にその搬送方向Aと直交する幅方向(横方向ともいう)Bで且つ所定ピッチでもって多数取り付けられた棒状のスラット体10と、これら各スラット体10にその軸心方向(コンベヤの幅方向)でスライド自在(移動自在)に設けられた物品Wの横押し体(シューともいう)11とから構成されている。なお、上記各スラット体10は、当然に、チェーン体9に沿ってすなわち無端状に連結されて、これらスラット体10により物品の搬送経路(搬送方向と同じAで示す)が構成されている。
図3〜図6に示すように、スラット体10の両端部には、サイドブラケット(取付体の一例)21が補強用プレート(補強用板体の一例)22を介して連結用ねじ(スラット用連結具の一例)23により連結(一体化)されるとともに、このサイドブラケット21の前後部はチェーン体9側のリンク9a,9a同士の連結用ピン(チェーン用連結具の一例)24により支持(連結)されている。
図6〜図10に示すように、このサイドブラケット21は、側面視が逆台形状に形成されるとともに、下方(下位)の前後位置において、連結用ピン24を案内し得る下位挿通穴41aを有する下位ボス部41が形成されるとともに、上方(上位)の前後位置においては、スラット体10との連結用ねじ23を案内し得る上位挿通穴42aを有する上位ボス部42が形成されている。
このスラット体10は、図11および図12に示すように、その断面形状において、中央部が物品を載置し得る平面にされた水平載置部51にされるとともにその前縁側および後縁側が下方に且つ外側に膨出するように湾曲された垂下側縁部52にされており、このスラット体10の水平載置部51の裏面側には、横押し体11のガイド部分(後述する被ガイド部に相当する)を配置するための案内空間部53が形成されている。また、上記垂下側縁部52については、中央に空洞部54が形成されるとともに、その内側壁部が脚部55にされている。そして、この脚部55にはねじ穴55aが形成されており、サイドブラケット21を連結する(取り付ける)ための連結用ねじ23がこのねじ穴55aに螺合される。なお、垂下側縁部52の空洞部54の下部(図12の斜線で示す)を切り欠いて開放させてもよい。
7 駆動側スプロケット
8 従動側スプロケット
9 チェーン体
10 スラット体
11 横押し体
21 サイドブラケット
21a 凹状部
21b 段差部
22 補強用プレート
23 連結用ねじ
24 連結用ピン
26 上部ガイド体
27 下部ガイド体
36 押さえ体
43 保持部
43a 載置平面部
Claims (4)
- フレーム体の前後端部の左右にそれぞれ設けられた前後のスプロケット同士に巻回された左右一対の無端状のチェーン体と、これら両チェーン体に取付体を介して取り付けられるとともに両チェーン体同士間で所定ピッチ置きで配置されて物品の搬送経路を形成する複数のスラット体とを有するスラットコンベヤであって、
上記取付体とスラット体とを連結するスラット用連結具の連結位置を、上記取付体とチェーン体とを連結するチェーン用連結具の連結位置よりも、上方で且つ上記チェーン体を上方から案内する押さえ体またはカバー体よりも上方に位置させたことを特徴とするスラットコンベヤ。 - 取付体側に、スラット体の端部を上方から案内・載置して保持し得る保持部を設けたことを特徴とする請求項1に記載のスラットコンベヤ。
- 取付体とチェーン体との間に補強用板体を配置するとともに、上記取付体を合成樹脂により形成し且つ補強用板体として鋼板を用い、
さらに上記補強用板体を取付体の表面に形成された凹状部に且つ当該補強用板体の上面が凹状部の段差部に接触するように取り付けたことを特徴とする請求項1または2に記載のスラットコンベヤ。 - 搬送方向と直交する方向で配置されたスラット体にその軸心方向で移動自在に設けられる物品の横押し体を、スラット体に案内される本体部と、本体部の上方に設けられて物品の側部を押圧し得る押さえ部とから構成するとともに、
この押さえ部における物品との接触側端部を、少なくとも、チェーン体の上方を覆うように本体部から外方に延設したことを特徴とする請求項1に記載のスラットコンベヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006302178A JP2008115005A (ja) | 2006-11-08 | 2006-11-08 | スラットコンベヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006302178A JP2008115005A (ja) | 2006-11-08 | 2006-11-08 | スラットコンベヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008115005A true JP2008115005A (ja) | 2008-05-22 |
Family
ID=39501268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006302178A Pending JP2008115005A (ja) | 2006-11-08 | 2006-11-08 | スラットコンベヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008115005A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8820520B2 (en) | 2011-12-23 | 2014-09-02 | Dematic Corp. | Sorter slat attachment |
JP2020104956A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | オークラ輸送機株式会社 | 搬送装置 |
-
2006
- 2006-11-08 JP JP2006302178A patent/JP2008115005A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8820520B2 (en) | 2011-12-23 | 2014-09-02 | Dematic Corp. | Sorter slat attachment |
US8919542B2 (en) | 2011-12-23 | 2014-12-30 | Dematic Corp. | Sorter slat attachment |
JP2020104956A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | オークラ輸送機株式会社 | 搬送装置 |
JP7229760B2 (ja) | 2018-12-26 | 2023-02-28 | オークラ輸送機株式会社 | 搬送装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101559146B1 (ko) | 방향전환을 위한 오토 디버터 | |
EP1943168B1 (en) | Improvements in a conveyor system | |
TWI597144B (zh) | 線鋸及利用線鋸處理工件的方法 | |
US20180312338A1 (en) | Conveyor bracket | |
US7311193B2 (en) | Box-conveyor chain | |
JP5129951B2 (ja) | パレット搬送装置 | |
JP2008115005A (ja) | スラットコンベヤ | |
EP2319779B1 (en) | Conveyor comprising a system for removably connecting a flight bar for a case or carton to a toothed belt | |
KR101471743B1 (ko) | 반송용 맞물림 체인 유닛 및 맞물림 체인식 반송 장치 | |
JP4650306B2 (ja) | 転換設備 | |
JP2008024472A (ja) | チェーンコンベヤ装置 | |
KR20090005555U (ko) | 체인 컨베이어 | |
KR20130013618A (ko) | 사행방지형 벨트컨베이어 | |
JP3207234U (ja) | 金型搬送台車 | |
JP5447202B2 (ja) | チェーンコンベヤ | |
JP2008094533A (ja) | スラットコンベヤ | |
JP5438318B2 (ja) | 製品キャリアを前送りする装置のための構造要素及びそのような構造要素を備える装置 | |
JP2004059272A (ja) | アタッチメントを備える搬送用歯付ベルト | |
KR20090006177U (ko) | 체인 콘베이어 | |
KR200451956Y1 (ko) | 이송장치 | |
US20140339052A1 (en) | Apparatus for transporting, or for transporting and for processing, printed circuit boards | |
JP2011256036A (ja) | チェーンコンベヤ | |
JP6309186B2 (ja) | 製品供給コンベア | |
JP5316900B2 (ja) | チェーンコンベヤ | |
JP4551156B2 (ja) | 搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080430 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111115 |