JP2008113931A - コンパクト容器 - Google Patents
コンパクト容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008113931A JP2008113931A JP2006301268A JP2006301268A JP2008113931A JP 2008113931 A JP2008113931 A JP 2008113931A JP 2006301268 A JP2006301268 A JP 2006301268A JP 2006301268 A JP2006301268 A JP 2006301268A JP 2008113931 A JP2008113931 A JP 2008113931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- hook
- closing member
- container
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 5
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
【解決手段】コンパクト容器Aは、コンパクトの容器本体1と、容器本体の後方側の端部1aに蝶着されて開閉可能に構成された蓋体2と、容器本体1の前方側の端部1bに配置され蓋体2が閉鎖されたとき該蓋体2に設けたフック8を係止して閉鎖状態を保持させ外部からの開放操作に伴って該フック8との係止を解除して蓋体2を開放する開閉部材3と、開閉部材3をたフック8との係止状態を保持するように付勢する付勢部材4と、を有し、容器本体1の前方側の端部1bには開閉部材3を前後方向への移動を許容して収容する収容凹部15が形成されると共に該収容凹部15の側面には係合フック16が形成され、開閉部材3の側面には片持ち梁状に形成され且つ係合フック16と係合して係止される係止フック17が形成されている。
【選択図】 図2
Description
1 容器本体
1a 後方側の端部
1b 前方側の端部
1c 凹部
2 蓋体
2a 後方側の端部
2b 前方側の端部
3 開閉部材
3a 上片
3b 前片
3c 下片
3d 側片
3e スリット
4 付勢部材
5 中皿
5a 縁部
6 ヒンジ部
6a 凹部
6b ヒンジ突起
6c 回動軸
7 付勢部材
7a 付勢突起
8、9 フック
10 鏡
15 収容凹部
15a ガイド片
15b ガイド突起
15c 突起
16 係合フック
16a 基部
16b 爪部
17 係止フック
17a 梁部
17b 爪部
Claims (1)
- コンパクトの容器本体と、前記容器本体の後方側の端部に蝶着されて該容器本体に対し開閉可能に構成された蓋体と、前記容器本体の前方側の端部に配置され蓋体が閉鎖されたとき該蓋体に設けたフックを係止して閉鎖状態を保持させ外部からの開放操作に伴って該フックとの係止を解除して蓋体を開放する開閉部材と、前記開閉部材を蓋体に設けたフックとの係止状態を保持するように付勢する付勢部材と、を有し、前記容器本体の前方側の端部には前記開閉部材を前後方向への移動を許容して収容する収容凹部が形成されると共に該収容凹部の側面には係合フックが形成され、前記開閉部材の側面には片持ち梁状に形成され且つ先端部分に本体の収容凹部に設けた係合フックと係合して係止される係止フックが形成されていることを特徴とするコンパクト容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006301268A JP2008113931A (ja) | 2006-11-07 | 2006-11-07 | コンパクト容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006301268A JP2008113931A (ja) | 2006-11-07 | 2006-11-07 | コンパクト容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008113931A true JP2008113931A (ja) | 2008-05-22 |
Family
ID=39500401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006301268A Pending JP2008113931A (ja) | 2006-11-07 | 2006-11-07 | コンパクト容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008113931A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59145304U (ja) * | 1983-03-18 | 1984-09-28 | 紀伊産業株式会社 | コンパクト等の容器の開閉機構 |
JPS60119310U (ja) * | 1984-01-20 | 1985-08-12 | 株式会社吉野工業所 | コンパクト容器 |
JP2002177043A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-25 | Yoshida Industry Co Ltd | 化粧料容器 |
-
2006
- 2006-11-07 JP JP2006301268A patent/JP2008113931A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59145304U (ja) * | 1983-03-18 | 1984-09-28 | 紀伊産業株式会社 | コンパクト等の容器の開閉機構 |
JPS60119310U (ja) * | 1984-01-20 | 1985-08-12 | 株式会社吉野工業所 | コンパクト容器 |
JP2002177043A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-25 | Yoshida Industry Co Ltd | 化粧料容器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4754927B2 (ja) | プッシュラッチ | |
JP5171547B2 (ja) | ラッチ装置 | |
KR100575157B1 (ko) | 컴퓨터 | |
JP2007161288A (ja) | 蓋体ロック構造 | |
CN112440730B (zh) | 车辆的盖开闭装置 | |
JP7194133B2 (ja) | 車両のリッド開閉装置 | |
JP2010150885A (ja) | ハートカム式ロック装置 | |
JP2008113931A (ja) | コンパクト容器 | |
JP4518900B2 (ja) | リッド開閉装置 | |
JP6025385B2 (ja) | 把手装置 | |
JP5507009B2 (ja) | ボタン保持構造 | |
JP4974146B2 (ja) | コンパクト容器 | |
JP2006103525A (ja) | リッド開閉装置 | |
JP4100699B2 (ja) | 平面ハンドル装置のオートロック転換用組立部品 | |
JP2011189043A (ja) | コンパクト容器 | |
JP4531634B2 (ja) | 収納装置 | |
JP2005052260A (ja) | コンパクト容器 | |
JP4670793B2 (ja) | 引戸の引手装置 | |
JP2005205009A (ja) | 化粧料コンパクト容器 | |
JPH09151647A (ja) | キャビネットの引出しのラッチ装置 | |
JP4228921B2 (ja) | ラッチ錠 | |
JP5642431B2 (ja) | コンパクト容器 | |
JP3558483B2 (ja) | 保持装置付き電池パックケース | |
JP4762599B2 (ja) | コンパクトの蓋係止機構 | |
JPH07265143A (ja) | 引出し装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091014 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20091014 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120321 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20120515 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120605 |