JP2008103273A - Vehicle lighting - Google Patents
Vehicle lighting Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008103273A JP2008103273A JP2006286783A JP2006286783A JP2008103273A JP 2008103273 A JP2008103273 A JP 2008103273A JP 2006286783 A JP2006286783 A JP 2006286783A JP 2006286783 A JP2006286783 A JP 2006286783A JP 2008103273 A JP2008103273 A JP 2008103273A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lamp
- lens
- light guide
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/236—Light guides characterised by the shape of the light guide
- F21S43/241—Light guides characterised by the shape of the light guide of complex shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【課題】灯具の視認性および外観性を向上できる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】この車両用灯具1は、光源2と、この光源2の光を導く導光体3と、インナーパネル4と、導光体3からの光を拡幅あるいは拡散して灯具の外部に照射するレンズ5とを有する。また、この車両用灯具1では、導光体3が、光源2からの光を導く本体部31と、この本体部31から突出して本体部31内の光をレンズ5側に導く複数の突出部32とを有している。そして、灯具の点灯時にて、光源2からの光が導光体3の本体部31を通って複数の突出部32に導かれ、これらの突出部32からレンズ5側にそれぞれ出射する。そして、これらの光がレンズを介して灯具の外部に照射される。
【選択図】 図3To provide a vehicular lamp capable of improving the visibility and appearance of the lamp.
A vehicular lamp 1 includes a light source 2, a light guide 3 that guides light from the light source 2, an inner panel 4, and the light from the light guide 3 widened or diffused to the outside of the lamp. And an irradiating lens 5. Further, in this vehicular lamp 1, the light guide 3 has a main body 31 that guides light from the light source 2, and a plurality of protrusions that protrude from the main body 31 and guide the light in the main body 31 to the lens 5 side. 32. When the lamp is turned on, light from the light source 2 is guided to the plurality of protrusions 32 through the main body 31 of the light guide 3 and is emitted from the protrusions 32 to the lens 5 side. And these lights are irradiated to the exterior of a lamp through a lens.
[Selection] Figure 3
Description
この発明は、車両用灯具に関し、さらに詳しくは、灯具の視認性および外観性を向上できる車両用灯具に関する。 The present invention relates to a vehicular lamp, and more particularly to a vehicular lamp that can improve the visibility and appearance of the lamp.
車両用灯具では、灯具の視認性および外観性(見栄え)を向上すべき課題がある。かかる課題に関する従来の車両用灯具には、特許文献1に記載される技術が知られている。従来の車両用灯具(車両用標識灯)は、光源を構成するLEDと、前記LEDからの光を平行光に変換する光学部材と、前記光学部材からの平行光を灯具前方に向けて反射させるリフレクタと、前記リフレクタからの光を前記灯具前方に透過させる前面カバーとを備えてなる車両用標識灯において、前記リフレクタには、菱形ステップによる反射面が複数個分散して形成されてなることを特徴とする。 In a vehicular lamp, there is a problem that the visibility and appearance (appearance) of the lamp should be improved. The technique described in patent document 1 is known for the conventional vehicle lamp regarding this subject. A conventional vehicular lamp (a vehicular lamp) includes an LED that constitutes a light source, an optical member that converts light from the LED into parallel light, and reflects the parallel light from the optical member toward the front of the lamp. In a vehicular marker lamp comprising a reflector and a front cover that transmits light from the reflector forward of the lamp, the reflector includes a plurality of reflection surfaces formed by rhombus steps. Features.
この発明は、灯具の視認性および外観性を向上できる車両用灯具を提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the vehicle lamp which can improve the visibility and external appearance of a lamp.
上記目的を達成するため、この発明にかかる車両用灯具は、光源と、前記光源の光を導く導光体と、前記導光体からの光を拡幅あるいは拡散して灯具の外部に照射するレンズとを有する車両用灯具であって、前記導光体が、前記光源からの光を導く本体部と、前記本体部から突出して前記本体部内の光を前記レンズ側に導く複数の突出部とを含むことを特徴とする。 To achieve the above object, a vehicular lamp according to the present invention includes a light source, a light guide that guides light from the light source, and a lens that widens or diffuses the light from the light guide and irradiates the outside of the lamp. The light guide includes: a main body portion that guides light from the light source; and a plurality of protrusion portions that protrude from the main body portion and guide light in the main body portion toward the lens side. It is characterized by including.
この車両用灯具では、灯具の点灯時にて、光源からの光が導光体の本体部を通って複数の突出部に導かれ、これらの突出部からレンズ側にそれぞれ出射する。そして、これらの光がレンズを介して灯具の外部に照射されることにより、灯具が点灯する。したがって、単一の光源から供給された光が複数に分岐されて照射されるため、あたかも灯具が複数の光源を有するかのように点灯(点発光)する。これにより、灯具の視認性が向上する利点がある。また、かかる点発光により灯具の外観性(見栄え)が向上して、灯具の商品価値が向上する利点がある。 In this vehicle lamp, when the lamp is turned on, light from the light source is guided to the plurality of protrusions through the main body of the light guide, and is emitted from these protrusions to the lens side. Then, the lamp is turned on by irradiating these lights to the outside of the lamp through the lens. Therefore, since the light supplied from a single light source is branched and irradiated, the lamp is turned on (spot light) as if it has a plurality of light sources. Thereby, there exists an advantage which the visibility of a lamp improves. Further, the point light emission improves the appearance (look) of the lamp and has the advantage of improving the commercial value of the lamp.
また、この発明にかかる車両用灯具では、複数の前記突出部の端面が前記レンズの内側面に沿って配列される。 In the vehicular lamp according to the present invention, the end surfaces of the plurality of protruding portions are arranged along the inner surface of the lens.
この車両用灯具では、各突出部の端面の配置が適正化されるので、各突出部から出射した光がレンズに対して適正に入射する。したがって、複数の突出部の端面が任意に配置されている構成と比較して、灯具の発光面積が増加して灯具の視認角が拡大する。これにより、灯具の視認性が向上する利点がある。 In this vehicular lamp, since the arrangement of the end faces of the protrusions is optimized, the light emitted from the protrusions properly enters the lens. Therefore, compared with the structure in which the end surfaces of the plurality of protrusions are arbitrarily arranged, the light emitting area of the lamp is increased and the viewing angle of the lamp is expanded. Thereby, there exists an advantage which the visibility of a lamp improves.
また、この発明にかかる車両用灯具では、灯具の設置状態にて、複数の前記突出部が車両の幅方向および高さ方向に配列される。 In the vehicular lamp according to the present invention, the plurality of protrusions are arranged in the width direction and the height direction of the vehicle in the installed state of the lamp.
この車両用灯具では、灯具の点灯時にて、各突出部から出射した光が車両の幅方向および高さ方向から視認される。これにより、灯具の点灯状態が多様な角度から容易に視認され得るので、灯具の視認性が向上する利点がある。 In this vehicular lamp, when the lamp is turned on, the light emitted from each protrusion is visually recognized from the width direction and the height direction of the vehicle. Thereby, since the lighting state of a lamp can be easily visually recognized from various angles, there exists an advantage which the visibility of a lamp improves.
また、この発明にかかる車両用灯具では、前記本体部が長尺形状を有すると共に前記本体部の長手方向に前記光源が配置され、且つ、前記本体部の長手方向と前記突出部の突出方向とが傾斜あるいは直交する。 In the vehicular lamp according to the present invention, the main body portion has an elongated shape, the light source is disposed in the longitudinal direction of the main body portion, and the longitudinal direction of the main body portion and the protruding direction of the protruding portion are Are inclined or orthogonal.
この車両用灯具では、導光体に対する光の入射方向と突出部からの光の出射方向とに角度を設けることができるので、突出部による点発光の光量(光の強弱)の調整が容易となる利点がある。 In this vehicle lamp, an angle can be provided between the light incident direction with respect to the light guide and the light emitting direction from the protruding portion, so that it is easy to adjust the amount of point light emission (light intensity) by the protruding portion. There are advantages.
また、この発明にかかる車両用灯具では、前記本体部が前記光源からの光を前記レンズ側に出射させる出射面を有すると共に、複数の前記突出部が前記出射面上に所定の配列パターンにて配列される。 In the vehicular lamp according to the present invention, the main body portion has an emission surface that emits light from the light source to the lens side, and the plurality of protrusions have a predetermined arrangement pattern on the emission surface. Arranged.
この車両用灯具では、出射面からの光により灯具が面状に発光し、且つ、その面内にて複数の突出部が所定の配列パターンにて点発光する。したがって、突出部による点発光のみの点灯パターンと比較して灯具の発光面積が拡大されるので、灯具の視認性がさらに向上する利点がある。 In this vehicular lamp, the lamp emits light in a planar shape by light from the emission surface, and a plurality of projecting portions emit point light in a predetermined arrangement pattern in the surface. Therefore, since the light emitting area of the lamp is enlarged as compared with the lighting pattern of only point light emission by the protrusion, there is an advantage that the visibility of the lamp is further improved.
また、この発明にかかる車両用灯具では、前記導光体の背面に配置されると共に前記導光体からの光を前記レンズ側に反射するリフレクタが配置される。 In the vehicular lamp according to the present invention, a reflector that is disposed on the back surface of the light guide and reflects light from the light guide toward the lens is disposed.
この車両用灯具では、導光体から漏れた光(内面反射の損失分)がリフレクタにて集光されてレンズ側に反射される。これにより、光の損失が低減されるので、灯具の明るさが増加して灯具の視認性が向上する利点がある。 In this vehicular lamp, the light leaked from the light guide (loss of internal reflection) is collected by the reflector and reflected to the lens side. Thereby, since the loss of light is reduced, there is an advantage that the brightness of the lamp is increased and the visibility of the lamp is improved.
また、この発明にかかる車両用灯具では、前記導光体と前記レンズとの間に配置されると共に光透過性材料から成るインナーパネルを有し、且つ、前記突出部が前記インナーパネルを前記レンズ側に貫通する。 In the vehicular lamp according to the present invention, the vehicular lamp includes an inner panel that is disposed between the light guide and the lens and is made of a light-transmitting material, and the protruding portion attaches the inner panel to the lens. Penetrate to the side.
この車両用灯具では、導光体の本体部から出射した光がインナーパネルを透過してレンズに入射し、このレンズを介して灯具の外部に照射される。したがって、インナーパネルが非光透過性材料から成る構成と比較して、灯具の発光面積が増加して灯具の視認性が向上する利点がある。 In this vehicular lamp, light emitted from the main body of the light guide is transmitted through the inner panel and enters the lens, and is irradiated to the outside of the lamp through the lens. Therefore, compared with the structure which an inner panel consists of a non-light-transmissive material, there exists an advantage which the light emission area of a lamp increases and the visibility of a lamp improves.
この発明にかかる車両用灯具では、灯具の点灯時にて、光源からの光が導光体の本体部を通って複数の突出部に導かれ、これらの突出部からレンズ側にそれぞれ出射する。そして、これらの光がレンズを介して灯具の外部に照射されることにより、灯具が点灯する。したがって、単一の光源から供給された光が複数に分岐されて照射されるため、あたかも灯具が複数の光源を有するかのように点灯(点発光)する。これにより、灯具の視認性が向上する利点がある。また、かかる点発光により灯具の外観性(見栄え)が向上して、灯具の商品価値が向上する利点がある。 In the vehicular lamp according to the present invention, when the lamp is turned on, light from the light source is guided to the plurality of protrusions through the main body of the light guide, and is emitted from the protrusions to the lens side. Then, the lamp is turned on by irradiating these lights to the outside of the lamp through the lens. Therefore, since the light supplied from a single light source is branched and irradiated, the lamp is turned on (spot light) as if it has a plurality of light sources. Thereby, there exists an advantage which the visibility of a lamp improves. Further, the point light emission improves the appearance (look) of the lamp and has the advantage of improving the commercial value of the lamp.
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施例の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的同一のものが含まれる。また、この実施例に記載された複数の変形例は、当業者自明の範囲内にて任意に組み合わせが可能である。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. The constituent elements of this embodiment include those that can be easily replaced by those skilled in the art or those that are substantially the same. In addition, a plurality of modifications described in this embodiment can be arbitrarily combined within a range obvious to those skilled in the art.
図1〜図3は、この発明の実施例にかかる車両用灯具を示す配置構成図(図1)、拡大図(図2)およびA−A視断面図(図3)である。図4〜図6は、図1に記載した車両用灯具の導光体を示す斜視図(図4および図5)ならびに作用説明図(図6)である。 1 to 3 are an arrangement configuration diagram (FIG. 1), an enlarged view (FIG. 2), and an AA sectional view (FIG. 3) showing a vehicular lamp according to an embodiment of the present invention. 4 to 6 are a perspective view (FIGS. 4 and 5) and an operation explanatory diagram (FIG. 6) showing a light guide body of the vehicular lamp shown in FIG.
[車両用灯具]
この車両用灯具1は、クリアランスランプ、デイタイムランニングランプ、フロント/リアターンシグナルランプ、サイドマーカーランプ、テールランプ、ストップランプ、ドアミラーに内蔵されるサイドターンシグナルランプなどに適用される。この実施例では、車両用灯具1がクリアランスランプであり、他の車両用灯具11〜14と共に車両10のフロント部に配置されている(図1参照)。
[Vehicle lamp]
The vehicular lamp 1 is applied to a clearance lamp, a daytime running lamp, a front / rear turn signal lamp, a side marker lamp, a tail lamp, a stop lamp, a side turn signal lamp built in a door mirror, and the like. In this embodiment, the vehicular lamp 1 is a clearance lamp and is disposed on the front portion of the
車両用灯具1は、光源2と、導光体3と、インナーパネル4と、レンズ5とを有する(図3参照)。光源2は、例えば、LED(light emitting diode)により構成され、車両10側の電源に接続される。導光体(インナーレンズ)3は、光源2からの光をレンズ5に導く導光部材であり、光源2の前方かつレンズ5の背面側(灯具の内側)に配置される。この実施例では、単一の導光体3に対して単一の光源2が設置されている。インナーパネル4は、灯具の内部構造が外部からレンズ5越しに見えないように内部構造を遮蔽する部材である。レンズ(アウターレンズ)5は、導光体3によって導かれた光を拡幅あるいは拡散して灯具の外部に照射する部材であり、インナーパネル4の前面側に配置される。
The vehicular lamp 1 includes a light source 2, a
この車両用灯具1では、光源2が発光すると、光源2からの光が導光体3によりインナーパネル4の前面側に導かれ、レンズ5を介して灯具の外部に照射される(図3参照)。これにより、灯具が所定の点灯パターンにて点灯する(図2参照)。
In the vehicular lamp 1, when the light source 2 emits light, the light from the light source 2 is guided to the front side of the inner panel 4 by the
[導光体の突出部]
ここで、この車両用灯具1では、導光体3が本体部31と複数の突出部32とを有する(図4および図5参照)。本体部31は、光源2からの光を導くための基幹部を構成する。突出部32は、本体部31からレンズ5側に突出して形成され、その端面をレンズ5の近傍に位置させている。この突出部32は、その突出方向に本体部31内の光を導いて、この光を端面からレンズ5側に出射させる。また、複数の突出部32が本体部31に対して形成され、これらの突出部32が所定の配列パターン(図2参照)にて配列される。
[Projection of light guide]
Here, in this vehicular lamp 1, the
例えば、この実施例では、本体部31が長尺な棒状形状を有し、また、突出部32が略円柱形状を有する(図4および図5参照)。そして、8本の突出部32が、本体部31を幹として枝状に突出すると共に、その端面をレンズ5の背面側近傍に位置される(図3参照)。また、各突出部32の端面には、配光用あるいは拡散用のプリズム(図示省略)が形成される。また、本体部31には、本体部31内の光を突出部32側に反射する8つの反射面(内面反射面)311が各突出部32に対応して形成される(図6参照)。これらの反射面311は、本体部31内の光を効率的に突出部32に導くために配置され、各突出部32に対応して本体部31の背面に階段状に配列される。本体部31では、これらの反射面311に入射した光が対応する突出部32に向けて反射され、突出部32を介してレンズ5に供給される。
For example, in this embodiment, the
かかる構成では、灯具の点灯時にて、光源2からの光が導光体3の本体部31を通って複数の突出部32に導かれ、これらの突出部32からレンズ5側にそれぞれ出射する(図3および図6参照)。そして、これらの光がレンズ5を介して灯具の外部に照射されることにより、灯具が点灯する。したがって、単一の光源2から供給された光が複数に分岐されて照射されるため、あたかも灯具が複数の光源を有するかのように点灯(点発光)する。これにより、灯具の視認性が向上する利点がある。また、かかる点発光により灯具の外観性(見栄え)が向上して、灯具の商品価値が向上する利点がある。
In such a configuration, when the lamp is turned on, light from the light source 2 is guided to the plurality of
また、かかる構成では、複数の光源を配列して点発光を実現する構成(図示省略)と比較して、灯具の低コスト化および薄型化が可能となる利点がある。また、筒状のインナーレンズに対して直射光あるいは反射光を入射させて点発光を実現する構成(図示省略)と比較して、各突出部32による発光量の確保が容易という利点がある。
In addition, such a configuration has an advantage that the lamp can be reduced in cost and thickness as compared with a configuration (not shown) that realizes point light emission by arranging a plurality of light sources. In addition, there is an advantage that it is easy to secure a light emission amount by each
なお、この車両用灯具1では、複数の突出部32の端面(光が出射される端部)がレンズ5の内側面(灯具の内側に位置する面。内周面。)に沿って配列されることが好ましい(図3参照)。例えば、灯具のスラント形状等に応じてレンズ5が傾斜して配置され或いは湾曲した形状を有するときに、かかるレンズ5の内側面に沿って各突出部32の端面が配列される。具体的には、突出部32の突出方向、突出量、端面の傾斜角度などが適宜調整される。
In the vehicular lamp 1, end surfaces (end portions from which light is emitted) of the plurality of
かかる構成では、各突出部32の端面の配置が適正化されるので、各突出部32から出射した光がレンズ5に対して適正に入射する。したがって、複数の突出部の端面が任意に配置されている構成と比較して、灯具の発光面積が増加して灯具の視認角が拡大する。これにより、灯具の視認性が向上する利点がある。また、突出部32の端面がレンズ5の近傍まで延出することにより、灯具の発光状態(点発光)が際立ち、また、灯具の壁面(ランプハウジング)によって光が遮られることなく外部に照射される。これにより、灯具のさらに視認性が向上する。
In such a configuration, since the arrangement of the end surfaces of the
また、この車両用灯具1では、灯具の設置状態にて、複数の突出部32が車両10の幅方向および高さ方向に配列されることが好ましい(図1および図2参照)。すなわち、灯具の正面視にて、複数の突出部32が車両10の幅方向に並べられて配置され、また、車両の高さ方向に並べられて配置される。かかる構成では、灯具の点灯時にて、各突出部32から出射した光が車両10の幅方向および高さ方向から視認される。これにより、灯具の点灯状態が多様な角度から容易に視認され得るので、灯具の視認性が向上する利点がある。
In the vehicular lamp 1, it is preferable that the plurality of projecting
例えば、この実施例では、8本の突出部32が本体部31の長手方向に4列かつ幅方向に2列の構成で縦横に配列される(図4および図5参照)。そして、灯具の設置状態にて、これらの突出部32が車両10の幅方向に2列かつ高さ方向に4列にて並ぶように、導光体3が配置される。かかる構成では、灯具の点灯時にて、少なくとも一列の突出部32による点発光が車両10の幅方向片側(右方向あるいは左方向)から視認される。これにより、車両10の左右方向からの灯具の視認性が向上する。
For example, in this embodiment, eight projecting
なお、突出部32の本数および突出部32の配列パターンは、灯具の種類、仕様、配置などによって適宜変更され得る。また、これに伴って、導光体3(本体部31)の形状、反射面311の面数および配置も適宜変更され得る。
In addition, the number of the
また、この車両用灯具1では、導光体3の本体部31が長尺形状を有すると共に本体部31の長手方向に光源2が配置され、且つ、本体部31の長手方向と突出部32の突出方向とが傾斜あるいは直交することが好ましい(図3参照)。すなわち、光源2が導光体3(本体部31)の長手方向に配置されるときに、この長手方向に対して傾斜あるいは直交する方向に突出部32が突出する。
In this vehicular lamp 1, the
かかる構成では、導光体3に対する光の入射方向と突出部32からの光の出射方向とに角度を設けることができるので、突出部32による点発光の光量(光の強弱)の調整が容易となる利点がある。また、光源2と導光体3との位置関係にかかる自由度が拡大されるので、例えば、灯具の配置や形状による影響を受け難いという利点がある。例えば、光源がレンズから見て導光体の背面側に配置される構成(図示省略)あるいは他のインナーレンズにより上記の点発光が実現される構成(図示省略)では、点発光の光量の調整が困難である。また、後述する出射面312により面発光を行う場合に、突出部32による点発光と出射面312による面発光との両立が困難である。
In such a configuration, an angle can be provided between the light incident direction with respect to the
[導光体の出射面]
また、この車両用灯具1では、導光体3の本体部31が光源2からの光をレンズ5側に出射させる出射面312を有すると共に、複数の突出部32が出射面312上に所定の配列パターンにて配列されることが好ましい(図4参照)。すなわち、導光体3からは、本体部31の出射面312と複数の突出部32との双方からレンズ5側に光が出射する。かかる構成では、出射面312からの光により灯具が面状に発光し、且つ、その面内にて複数の突出部32が所定の配列パターンにて点発光する。したがって、突出部32による点発光のみの点灯パターンと比較して灯具の発光面積が拡大されるので、灯具の視認性がさらに向上する利点がある。また、出射面312による面発光により灯具の視認角が拡大されるので、灯具の視認性がさらに向上する利点がある。
[Outgoing surface of light guide]
In this vehicular lamp 1, the
具体的には、本体部31が切り欠かれて本体部31の側面に平面状の出射面312が形成される(図4および図5参照)。そして、この出射面312上に複数の突出部32が所定の配列パターンにて配列される。導光体3は、この出射面312と複数の突出部32の端面とをレンズ5側に向けて配置される(図3参照)。かかる構成では、本体部31の反射面311にて反射した光が対応する突出部32を介してレンズ5側に出射する。また、この反射面311にて反射した光の一部(余剰分)が突出部32を通過せずに、その周囲の出射面312からレンズ5側に出射する。したがって、突出部32と本体部の出射面312との双方から出射した光がレンズ5を介して灯具の外部に照射され、点発光および面発光から成る点灯パターンにより灯具が点灯する。
Specifically, the
[リフレクタ]
また、この車両用灯具1では、導光体3の背面に配置されると共に導光体3からの光をレンズ5側に反射するリフレクタ6が配置されることが好ましい(図3参照)。かかる構成では、導光体3から漏れた光(内面反射の損失分)がリフレクタ6にて集光されてレンズ5側に反射される。これにより、光の損失が低減されるので、灯具の明るさが増加して灯具の視認性が向上する利点がある。
[Reflector]
Moreover, in this vehicle lamp 1, it is preferable to arrange | position the
例えば、リフレクタ6が導光体3の背面側かつ反射面311に沿って配置される(図3参照)。すなわち、反射面311の背面の略全体がリフレクタ6によりカバーされている。かかる構成では、導光体3の背面側に抜けた光がリフレクタ6により集光されて前方に反射され、レンズ5を介して灯具の外部に照射される。この光は、灯具の正面視にて灯具を面状に発光させる。これにより、灯具の面発光が増強されて灯具の視認性が向上する。
For example, the
[インナーパネル]
また、この車両用灯具1では、導光体3とレンズ5との間にインナーパネル4が配置される(図3参照)。このインナーパネル4は、光透過性材料から成り、透明あるいは半透明に構成される。そして、このインナーパネル4を導光体3の突出部32が背面側からレンズ5側に貫通する。
[Inner panel]
Moreover, in this vehicle lamp 1, the inner panel 4 is arrange | positioned between the
かかる構成では、導光体3の本体部31から出射した光がインナーパネル4を透過してレンズ5に入射し、このレンズ5を介して灯具の外部に照射される。例えば、導光体3の出射面312から出射した光あるいはリフレクタ6にて集光された光がインナーパネル4およびレンズ5を介して灯具の外部に照射され、灯具が面発光する。また、同時に、導光体3の突出部32からの光により灯具が点発光する。したがって、インナーパネルが非光透過性材料から成る構成と比較して、灯具の発光面積が増加して灯具の視認性が向上する利点がある。
In such a configuration, the light emitted from the
なお、上記の構成では、インナーパネル4が入射した光を拡幅あるいは拡散するインナーレンズであっても良い。かかる構成では、導光体3の本体部31から出射した光がインナーパネル4にて拡幅あるいは拡散されてレンズ5に入射し、このレンズ5を介して灯具の外部に照射される。これにより、より灯具の発光面積が増加して灯具の視認性が向上する利点がある。特に、インナーパネル4がレンズ5の内面に沿って配置される構成では、インナーパネル4を透過した光がレンズ5の略全面に供給されるので、灯具の発光面積がさらに拡大されて灯具の視認性が向上する利点がある。
In the above configuration, the inner panel 4 may be an inner lens that widens or diffuses the incident light. In such a configuration, the light emitted from the
以上のように、本発明にかかる車両用灯具は、灯具の視認性および外観性を向上できる点で有用である。 As described above, the vehicular lamp according to the present invention is useful in that the visibility and appearance of the lamp can be improved.
1 車両用灯具
2 光源
3 導光体
4 インナーパネル
5 レンズ
6 リフレクタ
10 車両
11 車両用灯具
31 本体部
32 突出部
311 反射面
312 出射面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle lamp 2
Claims (7)
前記導光体が、前記光源からの光を導く本体部と、前記本体部から突出して前記本体部内の光を前記レンズ側に導く複数の突出部とを含むことを特徴とする車両用灯具。 A vehicle lamp having a light source, a light guide that guides light from the light source, and a lens that widens or diffuses the light from the light guide and irradiates the outside of the lamp,
The vehicular lamp, wherein the light guide includes a main body that guides light from the light source, and a plurality of protrusions that protrude from the main body and guide light in the main body toward the lens.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006286783A JP2008103273A (en) | 2006-10-20 | 2006-10-20 | Vehicle lighting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006286783A JP2008103273A (en) | 2006-10-20 | 2006-10-20 | Vehicle lighting |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008103273A true JP2008103273A (en) | 2008-05-01 |
Family
ID=39437439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006286783A Pending JP2008103273A (en) | 2006-10-20 | 2006-10-20 | Vehicle lighting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008103273A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101219808B1 (en) * | 2010-11-26 | 2013-01-08 | 현대자동차주식회사 | Light guide device for head lamp |
KR101367873B1 (en) * | 2010-05-26 | 2014-02-27 | 가부시끼가이샤 에스.케이.지 | Lighting device |
CN104089233A (en) * | 2014-07-17 | 2014-10-08 | 常州九鼎车业有限公司 | Light-guide type automobile side turn signal lamp |
JP2015022982A (en) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 市光工業株式会社 | Light guide member for vehicle, and lighting fixture for vehicle |
JP2015022981A (en) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 市光工業株式会社 | Light guide member for vehicle, and lighting fixture for vehicle |
JP2015204232A (en) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | 市光工業株式会社 | Vehicle lamp fitting |
EP3155316A4 (en) * | 2014-06-16 | 2018-02-28 | Valeo Lighting Hubei Technical Center Co Ltd | Light patterning device and illuminating and/or signaling apparatus |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000133011A (en) * | 1998-10-20 | 2000-05-12 | Ichikoh Ind Ltd | Automotive lighting |
JP2003257219A (en) * | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Ichikoh Ind Ltd | Vehicle lamp using LED as light source |
JP2004241348A (en) * | 2003-02-10 | 2004-08-26 | Toyoda Gosei Co Ltd | Vehicular rear combination lamp |
JP2004255929A (en) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Ichikoh Ind Ltd | Vehicle lighting |
JP2004348072A (en) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Tokai Rika Co Ltd | Branching light guide |
JP2005347144A (en) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular lighting fixture |
-
2006
- 2006-10-20 JP JP2006286783A patent/JP2008103273A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000133011A (en) * | 1998-10-20 | 2000-05-12 | Ichikoh Ind Ltd | Automotive lighting |
JP2003257219A (en) * | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Ichikoh Ind Ltd | Vehicle lamp using LED as light source |
JP2004241348A (en) * | 2003-02-10 | 2004-08-26 | Toyoda Gosei Co Ltd | Vehicular rear combination lamp |
JP2004255929A (en) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Ichikoh Ind Ltd | Vehicle lighting |
JP2004348072A (en) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Tokai Rika Co Ltd | Branching light guide |
JP2005347144A (en) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular lighting fixture |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101367873B1 (en) * | 2010-05-26 | 2014-02-27 | 가부시끼가이샤 에스.케이.지 | Lighting device |
KR101219808B1 (en) * | 2010-11-26 | 2013-01-08 | 현대자동차주식회사 | Light guide device for head lamp |
JP2015022982A (en) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 市光工業株式会社 | Light guide member for vehicle, and lighting fixture for vehicle |
JP2015022981A (en) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 市光工業株式会社 | Light guide member for vehicle, and lighting fixture for vehicle |
JP2015204232A (en) * | 2014-04-15 | 2015-11-16 | 市光工業株式会社 | Vehicle lamp fitting |
EP3155316A4 (en) * | 2014-06-16 | 2018-02-28 | Valeo Lighting Hubei Technical Center Co Ltd | Light patterning device and illuminating and/or signaling apparatus |
CN104089233A (en) * | 2014-07-17 | 2014-10-08 | 常州九鼎车业有限公司 | Light-guide type automobile side turn signal lamp |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4930787B2 (en) | VEHICLE LIGHT AND LIGHT GUIDE LENS USED FOR VEHICLE LIGHT | |
KR101065813B1 (en) | Car luminaires | |
JP6235948B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5657358B2 (en) | Vehicle lighting | |
US10036528B2 (en) | Vehicle combination lamp | |
JP6569882B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6560514B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5581824B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2011216279A (en) | Lamp fitting for vehicle | |
JP4735852B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2011076858A (en) | Vehicular lighting fixture | |
JP6696793B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6829973B2 (en) | Lamp unit | |
JP6361248B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6616669B2 (en) | Light guide and vehicle lamp | |
JP2008103273A (en) | Vehicle lighting | |
JP2019050132A (en) | Vehicle lighting | |
JP6221438B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2015008111A (en) | Composite lamp unit using linear light guide body, and vehicular lighting device | |
JP6013109B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2013171813A (en) | Vehicle lighting | |
JP7034750B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5808995B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP7217301B2 (en) | vehicle lighting device | |
JP2014010958A (en) | Light tool for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100907 |