[go: up one dir, main page]

JP2008097301A - File management server, program thereof and file management method - Google Patents

File management server, program thereof and file management method Download PDF

Info

Publication number
JP2008097301A
JP2008097301A JP2006278066A JP2006278066A JP2008097301A JP 2008097301 A JP2008097301 A JP 2008097301A JP 2006278066 A JP2006278066 A JP 2006278066A JP 2006278066 A JP2006278066 A JP 2006278066A JP 2008097301 A JP2008097301 A JP 2008097301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
time stamp
copy
stamp data
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006278066A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006278066A priority Critical patent/JP2008097301A/en
Publication of JP2008097301A publication Critical patent/JP2008097301A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a file management server capable of managing the copy file or time stamp data of a storage file to be made correspond to each other, and to enable detecting the alternation of the file and restoring the file. <P>SOLUTION: The file management server for managing a file by a shared folder is provided with: a file management table for registering the copy file of a reception file and the time stamp data; and a history management table for acquiring the history of file editing. The presence/absence of alternation to the file is performed by using the time stamp data with a predetermined time interval, and the restoration of the file is operated by using the copy file when the alternation is detected. Thus, the history of the file content is prepared in editing the file so that it is possible to confirm the state or content of the history. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

この発明は、ネットワークに接続するファイル管理サーバとそのプログラム及びファイル管理方法とに関し、保存するファイルの原本性を保証すると共に、特にファイルへの改ざんを検出してこれを復元するファイル管理に関する。   The present invention relates to a file management server connected to a network, a program thereof, and a file management method, and more particularly to file management for guaranteeing the originality of a file to be stored and detecting alteration of the file and restoring it.

編集可能なデータの保存装置において、データに時刻認証を付して編集不可能なデータを作成し、これを送信することは知られている(特許文献1)。しかし、保存文書の原本性を保証するのみで、例えば保存文書への改ざんを検出してこれをユーザに通知したり改ざんされた文書を復元することは行わない。
特開2005−151358
In an editable data storage device, it is known to attach time authentication to data to create non-editable data and transmit it (Patent Document 1). However, it only guarantees the originality of the stored document, and does not detect, for example, falsification of the stored document and notify the user of this, or restore the falsified document.
JP-A-2005-151358

この発明の課題は、ファイル管理サーバにおいて、電子化されたファイルにタイムスタンプを付与し原本性を保証してファイル管理を行い、そのファイルへのアクセスを自在にすることにある(請求項1,4,7)。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a file management server with a time stamp attached to an electronic file, guarantee originality, manage the file, and make the file freely accessible. 4, 7).

この発明の追加の課題は、保存するファイルへの編集を検出して、編集の履歴を管理することにある(請求項2,5,8)。
この発明のさらなる追加の課題は、不正な改ざんを監視し、改ざんを検出するとファイルを復元することにある(請求項3,6,9)。
An additional problem of the present invention is to detect edits to a file to be stored and manage the history of editing (claims 2, 5, and 8).
A further additional object of the present invention is to monitor unauthorized alteration and restore a file when the alteration is detected (claims 3, 6 and 9).

この発明は、ネットワーク上で文書ファイルを管理するためのファイル管理サーバにおいて、ネットワークを介して文書ファイルを受信するための受信手段と、前記受信した文書ファイルのコピーファイルを作成するためのコピー作成手段と、前記受信した文書ファイルにタイムスタンプデータを取得するためのタイムスタンプデータ取得手段と、前記コピー作成手段で作成したコピーファイルと、前記タイムスタンプデータ取得手段で取得したタイムスタンプデータとを対応づけてファイル管理テーブルに登録するための登録手段とを設け、前記受信した文書ファイルは、ネットワーク上のクライアントからのアクセス可能な共有フォルダに保存することを特徴とする(請求項1)。   The present invention provides a file management server for managing a document file on a network, a receiving means for receiving the document file via the network, and a copy creating means for creating a copy file of the received document file. A time stamp data acquisition unit for acquiring time stamp data in the received document file, a copy file created by the copy creation unit, and a time stamp data acquired by the time stamp data acquisition unit Registering means for registering in the file management table, and the received document file is stored in a shared folder accessible from a client on the network (claim 1).

好ましくは、共有フォルダの前記保存ファイルへの編集の有無を、前記タイムスタンプデータを用いて検出するための編集検出手段を設け、前記保存ファイルが編集されていることを検出すると、前記ファイル管理テーブル上のコピーファイルとタイムスンプデータとを履歴管理テーブルに登録し、前記編集されたファイルのコピーファイルを、前記コピー作成手段で作成すると共に、前記編集されたファイルのタイムスタンプデータを、前記タイムスタンプデータ取得手段で取得して、これらコピーファイルとタイムスタンプデータとを対応づけて前記ファイル管理テーブルに登録する(請求項2)。   Preferably, there is provided an edit detection means for detecting whether or not the saved file in the shared folder is edited using the time stamp data, and when detecting that the saved file is edited, the file management table The above copy file and time-sampling data are registered in the history management table, and the copy file of the edited file is created by the copy creating means, and the time stamp data of the edited file is created by the time stamp. Acquired by the data acquisition means, the copy file and the time stamp data are associated with each other and registered in the file management table (claim 2).

また好ましくは、共有フォルダの前記保存ファイルへの改ざんの有無を、前記ファイル管理テーブル上の対応するタイムスタンプデータを用いて監視するための改ざん監視手段と、前記保存ファイルへの改ざんを検出すると、改ざん情報を出力するための改ざん情報出力手段と、前記改ざんされたファイルのコピーファイルを前記ファイル管理テーブルから求めて、前記改ざんされたファイルに換えて前記共有フォルダに保存するためのファイル修復手段、とを設ける(請求項3)。   Preferably, when a falsification monitoring unit for monitoring the presence / absence of falsification of the shared folder using the corresponding time stamp data on the file management table, and falsification of the saved file are detected, Falsification information output means for outputting falsification information, a file repair means for obtaining a copy file of the falsified file from the file management table, and saving it in the shared folder instead of the falsified file; (Claim 3).

さらにこの発明は、ネットワーク上で文書ファイルを管理するためのファイル管理サーバのプログラムであって、ネットワークを介して文書ファイルを受信するための命令と、前記受信した文書ファイルのコピーファイルを作成するための命令と、前記受信した文書ファイルにタイムスタンプデータを取得するための命令と、前記作成したコピーファイルと、前記取得したタイムスタンプデータとを対応づけてファイル管理テーブルに登録するための命令とを設け、前記受信した文書ファイルは、ネットワーク上のクライアントからのアクセス可能な共有フォルダに保存することを特徴とする(請求項4)。   Furthermore, the present invention provides a file management server program for managing a document file on a network, for creating a command for receiving the document file via the network and a copy file of the received document file. An instruction for acquiring time stamp data in the received document file, and an instruction for associating the created copy file with the acquired time stamp data in the file management table. The received document file is stored in a shared folder accessible from a client on the network (claim 4).

好ましくは、共有フォルダの前記保存ファイルへの編集の有無を、前記タイムスタンプデータを用いて検出するための命令と、前記保存ファイルが編集されていることを検出すると、前記ファイル管理テーブル上のコピーファイルとタイムスンプデータとを履歴管理テーブルに登録するための命令と、前記編集されたファイルのコピーファイルを作成するための命令と、前記編集されたファイルのタイムスタンプデータを取得するための命令と、これらコピーファイルとタイムスタンプデータとを対応づけて前記ファイル管理テーブルに登録するための命令、とを設ける(請求項5)。   Preferably, a command for detecting whether or not the storage file is edited using the time stamp data and a copy on the file management table are detected when the storage file is edited. A command for registering a file and time-sampling data in a history management table; a command for creating a copy file of the edited file; and a command for acquiring time-stamp data of the edited file; And an instruction for associating these copy files with the time stamp data and registering them in the file management table (claim 5).

さらに好ましくは、共有フォルダの前記保存ファイルへの改ざんの有無を、前記ファイル管理テーブル上の対応するタイムスタンプデータを用いて監視するための命令と、前記保存ファイルへの改ざんを検出すると、改ざん情報を出力するための命令と、前記改ざんされたファイルのコピーファイルを前記ファイル管理テーブルから求めるための命令と、前記求めたコピーファイルを前記改ざんされたファイルに換えて前記共有フォルダに保存するための命令、とを設ける(請求項6)。   More preferably, an instruction for monitoring the presence or absence of falsification of the shared folder using the corresponding time stamp data on the file management table and falsification information when detecting falsification of the saved file. And a command for obtaining a copy file of the altered file from the file management table, and for saving the obtained copy file in the shared folder in place of the altered file. And an instruction (Claim 6).

さらにまたこの発明は、ファイル管理サーバを用いてネットワーク上で文書ファイルを管理するための方法であって、ネットワークを介して文書ファイルを受信するためのステップと、前記受信した文書ファイルのコピーファイルを作成するためのステップと、前記受信した文書ファイルにタイムスタンプデータを取得するためのステップと、前記コピーファイルと、前記タイムスタンプデータとを対応づけてファイル管理テーブルに登録するためのステップとを設け、前記受信した文書ファイルは、ネットワーク上のクライアントからのアクセス可能な共有フォルダに保存することを特徴とする(請求項7)。   Furthermore, the present invention provides a method for managing a document file on a network using a file management server, comprising: a step for receiving the document file via the network; and a copy file of the received document file. A step for creating, a step for obtaining time stamp data in the received document file, and a step for associating the copy file with the time stamp data and registering them in the file management table. The received document file is stored in a shared folder accessible from a client on the network (claim 7).

さらに好ましくは、共有フォルダの前記保存ファイルへの編集の有無を、前記タイムスタンプデータを用いて検出するためのステップと、前記保存ファイルが編集されていることを検出すると、前記ファイル管理テーブル上のコピーファイルとタイムスンプデータとを履歴管理テーブルに登録するためのステップと、前記編集されたファイルのコピーファイルを作成するためのステップと、前記編集されたファイルのタイムスタンプデータを取得するためのステップと、これらコピーファイルとタイムスタンプデータとを対応づけて前記ファイル管理テーブルに登録するためのステップ、とを設ける(請求項8)。   More preferably, a step for detecting whether or not the storage file is edited in the storage file using the time stamp data, and when detecting that the storage file is edited, on the file management table A step for registering a copy file and timestamp data in a history management table; a step for creating a copy file of the edited file; and a step for acquiring time stamp data of the edited file And a step for associating these copy files with the time stamp data and registering them in the file management table.

また好ましくは、共有フォルダの前記保存ファイルへの改ざんの有無を、前記ファイル管理テーブル上の対応するタイムスタンプデータを用いて監視するためのステップと、前記保存ファイルへの改ざんを検出すると、改ざん情報を出力するためのステップと、前記改ざんされたファイルのコピーファイルを前記ファイル管理テーブルから求めるためのステップと、前記求めたコピーファイルを前記改ざんされたファイルに換えて前記共有フォルダに保存するためのステップ、とを設ける(請求項9)。   Preferably, a step for monitoring whether or not the saved file has been tampered with using the corresponding time stamp data on the file management table, and tampering information upon detection of tampering with the saved file. For outputting a copy file of the altered file from the file management table, and for saving the obtained copy file in the shared folder in place of the altered file And a step (claim 9).

この発明では、保存する文書ファイルのコピーファイルとタイムスタンプデータとを対応づけてファイル管理テーブルに登録して一元的に管理する。文書ファイルのバックアップを取ってクライアントのアクセスを許可するので、共有ファイルの原本性を保証してのアクセスが可能になる(請求項1,4,7)。   In the present invention, a copy file of a document file to be stored and time stamp data are associated with each other and registered in the file management table to be managed centrally. Since the document file is backed up and client access is permitted, access can be made while guaranteeing the originality of the shared file (claims 1, 4 and 7).

さらにこの発明では、文書ファイルへの編集で、元のファイルのコピーファイルとタイムスタンプデータとを履歴管理テーブルに登録し、編集後の文書ファイルのコピーファイルとタイムスタンプデータとをファイル管理テーブルにその都度登録する。そのため編集が複数回に亘っても、オリジナルの状態からの文書ファイルの編集の履歴を取ることができる(請求項2,5,8)。   Furthermore, according to the present invention, when editing a document file, the copy file and time stamp data of the original file are registered in the history management table, and the copy file and time stamp data of the edited document file are registered in the file management table. Register each time. Therefore, even if editing is performed a plurality of times, the history of editing the document file from the original state can be obtained (claims 2, 5 and 8).

またこの発明では、保存ファイルへの改ざんの有無を監視することができる。文書ファイルのハッシュ値とそのタイムスタンプデータとが一致しなければ不正な改ざんであるとして、対応するコピーファイルを用いてその文書ファイルの内容を復元し編集の履歴と一致させることができる(請求項3,6,9)。   Further, according to the present invention, it is possible to monitor whether or not the stored file has been tampered with. If the hash value of the document file and its time stamp data do not match, it is assumed that the document has been tampered with, and the contents of the document file can be restored using the corresponding copy file and matched with the editing history. 3, 6, 9).

以下に、発明を実施するための最適実施例を示す。   In the following, an optimum embodiment for carrying out the invention will be shown.

図1〜図9に、実施例を示す。図1に、ファイル管理サーバ2の構成と、タイムスタンプサーバ4等との関係を示す。実施例では単独の装置としてのファイル管理サーバについて説明するが、ファイル管理サーバをインターネットファクシミリ装置等に組み込んでもよい。ファイル管理サーバ2は、LAN6を介してクライアントのパーソナルコンピュータ8やルータ10等と接続され、さらにインターネット12を介して他のパーソナルコンピュータ14やタイムスタンプサーバ4等と接続される。   An example is shown in FIGS. FIG. 1 shows the relationship between the configuration of the file management server 2 and the time stamp server 4 or the like. In the embodiment, a file management server as a single device will be described. However, the file management server may be incorporated in an Internet facsimile machine or the like. The file management server 2 is connected to the client personal computer 8 and the router 10 via the LAN 6 and further connected to other personal computers 14 and the time stamp server 4 via the Internet 12.

図1において、タイムスタンプサーバ4は、タイムスタンピングサービスを提供する第三者機関としてのサーバである。タイムスタンプサーバ4は、ファイル管理サーバ2からのファイルのデータ、すなわちファイルデータのハッシュ値や、サーバ名、時刻情報等に対して電子署名を付与して、タイムスタンプデータを取得し、ファイル管理サーバへと返送することでタイムスタンプデータを取得させる。   In FIG. 1, a time stamp server 4 is a server as a third party that provides a time stamping service. The time stamp server 4 assigns an electronic signature to file data from the file management server 2, that is, a hash value of the file data, a server name, time information, etc., and acquires time stamp data. Time stamp data is acquired by returning to.

実施例のファイル管理サーバ2では、例えばパーソナルコンピュータ8で作成した文書を電子ファイルとして文書管理するが、ファイル管理サーバ2を複合機などに組み込む場合は、例えば受信した電子メールの添付ファイルなどを文書ファイルとして管理しても良く、ファイルデータは画像データやバイナリーデータである。図において、20は主制御部で、22はLANインターフェース、24はクライアントパーソナルコンピュータ8などからのデータの送受信部である。RAM26は、文書ファイルを保存するためのファイルフォルダ(図3,及び図4のファイルフォルダ80)やそのタイムスタンプデータ及びその他のデータを記憶する。またROM28は、ファイル管理サーバ2に必要なプログラムを記憶し、特に文書ファイルのコピーファイルを作成したり、タイムスタンプデータを取得したり、これらのデータをテーブルに対応づけて登録し、文書ファイルの編集や改ざんの検出を行って、不正な改ざんに対して文書ファイルの復元を行うために必要なファイル管理プログラム60を記憶する。   In the file management server 2 according to the embodiment, for example, a document created by the personal computer 8 is managed as an electronic file. However, when the file management server 2 is incorporated in a multifunction machine or the like, for example, a received e-mail attached file is a document. It may be managed as a file, and the file data is image data or binary data. In the figure, 20 is a main control unit, 22 is a LAN interface, and 24 is a data transmission / reception unit from the client personal computer 8 or the like. The RAM 26 stores a file folder (file folder 80 in FIGS. 3 and 4) for storing a document file, its time stamp data, and other data. The ROM 28 stores necessary programs in the file management server 2, and in particular creates a copy file of the document file, acquires time stamp data, registers these data in association with the table, and stores the document file. The file management program 60 necessary for performing editing and alteration detection and restoring the document file in response to unauthorized alteration is stored.

30は、受信した文書ファイルのコピーファイルを作成するためのファイルコピー作成部30で、32は、ファイルデータのメッセージダイジェストを生成するためのメッセージダイジェスト生成部で、34は、生成されたメッセージダイジェストに対しタイムスタンプサーバ4などでタイムスタンプデータを取得し、タイムスタンプを付与するためのタイムスタンプデータ取得部である。そして36は、作成したコピーファイルと取得したタイムスタンプデータとを対応づけてファイル管理テーブル38に登録するためのファイル登録部である。   30 is a file copy creation unit 30 for creating a copy file of the received document file, 32 is a message digest creation unit for creating a message digest of file data, and 34 is a message digest generated. On the other hand, it is a time stamp data acquisition unit for acquiring time stamp data by the time stamp server 4 or the like and assigning the time stamp. Reference numeral 36 denotes a file registration unit for registering the created copy file and the acquired time stamp data in the file management table 38 in association with each other.

また40は、ファイル管理サーバ2へログインしたクライアントに対し、RAM26などに保存するファイルフォルダ80内の文書ファイルへのアクセスを許可するためのクライアント認証部である。そして42はファイル編集処理部で、文書ファイルへの編集をタイムスタンプデータを用いて検出し、編集されたファイルのコピーファイルとタイムスタンプデータとをファイル管理テーブル38から履歴管理テーブル44に移して管理する。   Reference numeral 40 denotes a client authentication unit for permitting a client who has logged in to the file management server 2 to access a document file in the file folder 80 stored in the RAM 26 or the like. A file editing processing unit 42 detects editing of the document file using the time stamp data, and copies the edited file and the time stamp data from the file management table 38 to the history management table 44 for management. To do.

46はタイムスタンプデータ検証部で、保存する文書ファイルのハッシュ値(メッセージダイジェスト)を求め、これと対応するタイムスタンプデータに含むハッシュ値とを比較して、改ざん等の有無を検出する。そして改ざんを検出すると、その旨を出力するためのアラート情報出力部48を備える。そしてファイル復元処理部50で、改ざんされたファイルのコピーファイルをファイル管理テーブル38から求めてファイルを復元し、これを文書ファイルとして保存する   A time stamp data verification unit 46 obtains a hash value (message digest) of the document file to be stored, compares it with the hash value included in the corresponding time stamp data, and detects the presence or absence of falsification or the like. When tampering is detected, an alert information output unit 48 for outputting the fact is provided. The file restoration processing unit 50 obtains a copy file of the altered file from the file management table 38, restores the file, and saves it as a document file.

実施例では、タイムスタンプデータをタイムスタンプサーバ4から取得するが、タイムスタンプサーバ4を利用せずに、自機で電子ファイルのデータに対しタイムスタンプデータを生成しても良い。この場合、タイムスタンプデータ取得部34に代えて標準時刻情報取得部を設け、時刻情報のみを外部サーバやLAN6内のサーバ等から得て、文字データ等と時刻情報とに対してメッセージダイジェストを生成部32で生成する。あるいは自機での時刻情報等を使用し、これらに対しメッセージダイジェストを生成する。また自機やLAN6内のサーバを用い、簡易にタイムスタンプを付与しても良い。   In the embodiment, the time stamp data is acquired from the time stamp server 4, but the time stamp data may be generated for the data of the electronic file by itself without using the time stamp server 4. In this case, a standard time information acquisition unit is provided instead of the time stamp data acquisition unit 34, and only the time information is obtained from an external server or a server in the LAN 6, and a message digest is generated for the character data and the time information. Generated by the unit 32. Alternatively, the time information of the own device is used and a message digest is generated for these. In addition, a time stamp may be easily given using the own machine or a server in the LAN 6.

図2に、ファイル管理プログラム60の概要を示す。ファイル管理プログラム60はファイル管理サーバ2に記憶されており、文書ファイルのコピーファイルとタイムスタンプデータとをファイル管理テーブルで管理し、タイムスタンプデータで保存ファイルを検証して保存ファイルへの編集、改ざんを検出し、履歴管理テーブルで編集の履歴を管理すると共に、改ざんを検出するとそのファイルを復元する。このプログラム60は、受信した文書ファイルのコピーファイルを作成するための命令62と、文書ファイルのタイムスタンプデータを外部サーバなどから取得するための命令64と、これらを対応づけてファイル管理テーブルに登録するための命令66と、保存するファイルの編集や改ざんをタイムスタンプデータで検証するための命令68と、ファイルへの編集を検出すると編集の履歴を履歴管理テーブルに登録するための命令70と、ファイルへの改ざんの検出で、コピーファイルを用いてファイルを復元するための命令72とで構成されている。   FIG. 2 shows an outline of the file management program 60. The file management program 60 is stored in the file management server 2, manages the copy file of the document file and the time stamp data with the file management table, verifies the saved file with the time stamp data, and edits or alters the saved file. Is detected, the history of editing is managed in the history management table, and the file is restored when tampering is detected. The program 60 registers an instruction 62 for creating a copy file of the received document file, an instruction 64 for acquiring the time stamp data of the document file from an external server, and the like in association with each other in the file management table. An instruction 66 for verifying editing or falsification of a file to be stored with time stamp data, an instruction 70 for registering an editing history in the history management table when editing to a file is detected, This is composed of an instruction 72 for restoring a file using a copy file upon detection of alteration of the file.

図3に、実施例でのファイルデータの処理を示す。実施例では、クライアントが共有するファイルフォルダ80に受信した文書ファイルを保存し、ファイルへのアクセスを許可する。図3の文書ファイル「File01」は、RAM26のファイルフォルダ80に保存している。ファイル受信時に、文書ファイル「File01」のコピーファイル「File01.pdf」を作成し、タイムスタンプデータ「TSP.01tsp」を取得して、ファイル「File01」のコピーファイル「File01.pdf」とタイムスタンプデータ「TSP.01tsp」とをファイル管理テーブル38で対応づけて登録する。   FIG. 3 shows processing of file data in the embodiment. In the embodiment, the received document file is stored in the file folder 80 shared by the client, and access to the file is permitted. The document file “File01” in FIG. 3 is stored in the file folder 80 of the RAM 26. When receiving the file, create a copy file “File01.pdf” of the document file “File01”, get the time stamp data “TSP.01tsp”, copy the file “File01.pdf” of the file “File01” and the time stamp data “TSP.01tsp” is registered in the file management table 38 in association with each other.

そしてクライアントがファイル編集を行えば、ファイル管理テーブル38の登録内容を履歴管理テーブル44に登録することとし、編集後のファイル「File01-up」のコピーファイル「File01-up.pdf」とタイムスタンプデータ「TSP01-up.tsp」とを、ファイル管理テーブル38に登録する。このようにファイルへの編集後に、編集前の古い情報を履歴管理テーブルで順次保存して、履歴の状態をさかのぼることを可能にする。   When the client edits the file, the registered content of the file management table 38 is registered in the history management table 44, and the copy file “File01-up.pdf” of the edited file “File01-up” and the time stamp data are registered. “TSP01-up.tsp” is registered in the file management table 38. As described above, after editing the file, the old information before editing is sequentially stored in the history management table so that the history state can be traced back.

ファイルへの改ざんの検出では、ファイルフォルダ90内の画像ファイルへの改ざんを検出すると、ファイル名を「File01-er」等へと変更し、改ざんファイルフォルダ82などで管理する。そして元のファイル「File01」をコピーファイル「File01.pdf」を用いて 復元するので、実施例では改ざんを検出するだけでなく、改ざんされたファイルの復元を行うことができる。なお実施例のコピーファイルは、図4のコピーファイルフォルダ89に格納し、タイムスタンプデータは図示しないタイムスタンプデータフォルダなどに格納する。   In the detection of alteration to a file, when alteration to an image file in the file folder 90 is detected, the file name is changed to “File01-er” or the like and managed by the alteration file folder 82 or the like. Since the original file “File01” is restored using the copy file “File01.pdf”, in the embodiment, it is possible not only to detect tampering but also to restore the tampered file. The copy file of the embodiment is stored in the copy file folder 89 of FIG. 4, and the time stamp data is stored in a time stamp data folder not shown.

図4及び図5に、実施例でのファイル管理サーバ2での受信した文書ファイルの登録処理の例を示し、図6及び図7に、保存ファイルへの編集時に編集の履歴を作成するための処理の例を示し、図8及び図9に、保存ファイルへの不正な改ざんを検出してファイルを復元するための処理の例を示す。実施例では、ファイル管理サーバ2に、文書ファイル「File01」を格納するための入力フォルダ84と、受信ファイルや保存ファイルの処理時にファイルを一旦格納するための処理フォルダ86と、受信した文書ファイル「File01」を保存してクライアントの共有フォルダとしてアクセスを許可するファイルフォルダ80と、コピーファイルを格納するためのコピーファイルフォルダ89と、図示しないタイムスタンプデータフォルダとを設ける。   FIGS. 4 and 5 show an example of registration processing of the received document file in the file management server 2 in the embodiment. FIGS. 6 and 7 are diagrams for creating an editing history when editing a saved file. An example of processing is shown, and FIGS. 8 and 9 show examples of processing for detecting unauthorized tampering with a saved file and restoring the file. In the embodiment, in the file management server 2, an input folder 84 for storing the document file “File01”, a processing folder 86 for temporarily storing a file when processing a received file or a saved file, and a received document file “ A file folder 80 that saves “File01” and permits access as a shared folder of the client, a copy file folder 89 for storing a copy file, and a time stamp data folder (not shown) are provided.

図4において、パーソナルコンピュータ8等から文書ファイルを受信して、入力フォルダ84に受信した文書ファイル「File01」を格納する。ファイル管理サーバ2は入力フォルダ84を所定時間間隔等でチェックし、入力フォルダ84へファイルが格納されたことを検出すると文書ファイル「File01」を処理フォルダ86へ移す。コピーファイルの作成処理や、タイムスタンプデータの取得処理は、処理フォルダ86内のファイルに対して行う。タイムスタンプデータの取得は、ファイルデータのメッセージダイジェストを生成し、タイムスタンプサーバ4などでタイムスタンプデータ90を取得することで行う。なお電子署名が予め付与されたファイルデータであれば、これにさらに電子署名を付与しても、もちろん良い。そして作成したコピーファイル88と取得したタイムスタンプデータ90とを対応づけて、ファイル管理テーブル38に登録する。文書ファイル「File01」はファイルフォルダ80に保存し、クライアントはファイルフォルダ80にアクセスして、ファイルの参照、編集などの処理を行うことができる。また作成したコピーファイル88は、コピーファイルフォルダ89に保存する。   In FIG. 4, a document file is received from the personal computer 8 or the like, and the received document file “File01” is stored in the input folder 84. The file management server 2 checks the input folder 84 at predetermined time intervals and the like, and if it detects that a file is stored in the input folder 84, it moves the document file “File01” to the processing folder 86. Copy file creation processing and time stamp data acquisition processing are performed on files in the processing folder 86. The time stamp data is acquired by generating a message digest of the file data and acquiring the time stamp data 90 by the time stamp server 4 or the like. If the file data is pre-assigned with an electronic signature, it is of course possible to add an electronic signature to the file data. Then, the created copy file 88 is associated with the acquired time stamp data 90 and registered in the file management table 38. The document file “File01” is stored in the file folder 80, and the client can access the file folder 80 to perform processing such as file reference and editing. The created copy file 88 is stored in the copy file folder 89.

図5に、実施例のファイル管理サーバでの、ファイル登録時の処理を示す。受信した文書ファイルが入力フォルダに格納されると(S1)、処理ファイルへと移動させる(S2)。そして文書ファイルのコピーファイルを作成し(S3)、ファイルデータのハッシュ値を生成してタイムスタンプデータを取得する(S4)。文書ファイルに対応するコピーファイルとタイムスタンプデータとを、対応づけてファイル管理テーブルに登録する(S5)と共に、受信した文書ファイルをファイルフォルダに移動させて保存ファイルとし、クライアントのアクセスを可能にする(S6)。   FIG. 5 shows processing at the time of file registration in the file management server of the embodiment. When the received document file is stored in the input folder (S1), it is moved to the processing file (S2). Then, a copy file of the document file is created (S3), a hash value of the file data is generated, and time stamp data is acquired (S4). The copy file corresponding to the document file and the time stamp data are registered in the file management table in association with each other (S5), and the received document file is moved to the file folder as a storage file to enable access by the client. (S6).

図6を用い、保存ファイルへの編集時の処理を説明する。クライアントのパーソナルコンピュータ8等は、ファイルフォルダ80に保存するファイルにアクセスし、ファイルデータの参照、編集を行うことができる。保存ファイルへの書込み処理を検出すると、ファイル管理サーバ2はそのファイルを処理フォルダ86へと移動し、編集されているか否かをタイムスタンプデータを使用して検証する。そして編集されていることを検出すると、そのファイルに対応するコピーファイルとタイムスタンプデータとを、ファイル管理テーブル38から履歴管理テーブル44へと移して、ファイル編集の履歴を保存する。   A process at the time of editing a saved file will be described with reference to FIG. The client personal computer 8 or the like can access a file stored in the file folder 80 to refer to and edit the file data. When the writing process to the saved file is detected, the file management server 2 moves the file to the processing folder 86 and verifies whether or not the file has been edited using the time stamp data. When it is detected that the file has been edited, the copy file and time stamp data corresponding to the file are moved from the file management table 38 to the history management table 44, and the file editing history is saved.

編集後のファイルについては、受信時と同様にコピーファイルを作成し、タイムスタンプデータを取得して、ファイル管理テーブル38に対応づけて登録する。ファイル管理サーバ2は、最新の状態のファイルについて、コピーファイルとそのタイムスタンプデータとを管理すると共に、編集前の古い状態のデータも管理することができる。ファイルへの編集が複数回あった場合でも、その都度履歴管理テーブル44へ登録することで編集の履歴を保存することができ、どの時点でどのような編集があったかを管理者等が参照することができる。なお履歴管理テーブル44では、例えば編集の時間経過順にファイル毎に履歴を登録したり、ファイル名の識別子に履歴No.を付与するなどして履歴情報を登録する。   For the edited file, a copy file is created in the same manner as when it is received, time stamp data is acquired, and registered in association with the file management table 38. The file management server 2 can manage the copy file and its time stamp data for the file in the latest state, and can also manage the old state data before editing. Even if the file has been edited several times, the history of editing can be saved by registering it in the history management table 44 each time, and the administrator etc. should refer to what kind of editing has occurred at which point. Can do. In the history management table 44, history information is registered by, for example, registering a history for each file in the order of editing time or adding a history number to a file name identifier.

図7に、実施例のファイル管理サーバでの、ファイル編集時の処理を示す。クライアントからの接続要求で(S10)接続を確立し、アクセス要求するクライアントに対し、予めファイルフォルダに設定された認証情報などでクライアントの認証を行う。クライアントがログインに成功すると(S11)、ログイン後の読み出し要求に応じてファイルデータをクライアントに送信する(S13)。クライアントの処理が書込み以外であれば、その処理を行う(S14〜S16)。書込み処理はファイルフォルダに保存するファイルに対して行い、対象のファイルを処理フォルダへと一旦移動する(S14,S17)。そしてそのファイルのタイムスタンプデータでファイルを検証し(S18)、ファイルデータへの編集を検出する。ファイルデータのハッシュ値とタイムスタンプデータとが一致する、すなわち編集されていない場合は、そのファイルをファイルフォルダへと戻して(S19,S20)処理を終了する。   FIG. 7 shows processing at the time of file editing in the file management server of the embodiment. The connection is established by the connection request from the client (S10), and the client is authenticated using the authentication information set in the file folder in advance for the client requesting access. When the client successfully logs in (S11), the file data is transmitted to the client in response to a read request after login (S13). If the client process is other than writing, the process is performed (S14 to S16). The writing process is performed on the file stored in the file folder, and the target file is temporarily moved to the processing folder (S14, S17). Then, the file is verified with the time stamp data of the file (S18), and editing to the file data is detected. If the hash value of the file data matches the time stamp data, that is, if it has not been edited, the file is returned to the file folder (S19, S20), and the process is terminated.

一方、ファイルデータが編集されたことを検出すると、編集前のファイルのコピーとタイムスタンプデータとをファイル管理テーブルから履歴管理テーブルへと移す(S19,S21)。そして編集後のファイルのコピーファイルを作成する(S22)と共に、タイムスタンプデータを生成、取得して(S23)、これらを対応づけてファイル管理テーブルに登録し(S24)、一旦処理フォルダへ移したファイルをファイルフォルダに戻す(S25)。   On the other hand, when it is detected that the file data has been edited, the copy of the file before editing and the time stamp data are moved from the file management table to the history management table (S19, S21). Then, a copy file of the edited file is created (S22), and time stamp data is generated and acquired (S23), and these are associated and registered in the file management table (S24), and once transferred to the processing folder. The file is returned to the file folder (S25).

図8を用い、保存ファイルへの改ざんを検出してファイルを復元するための処理を説明する。実施例では、ファイルフォルダ80内のファイルに対して、認証を得ていないクライアントによる編集などの不正な編集が保存ファイルに施されていないかを、例えば所定時間間隔で行う。図において、ファイルフォルダ80内のファイルを一旦処理フォルダ86に移し、そのタイムスタンプデータを用いて改ざんを検証する。実施例では、認証を得たクライアントによる正規の編集時には、編集されたファイルをファイルフォルダ80に保存すると共に、そのタイムスタンプデータをファイル管理テーブル38に登録する。すなわち、ファイルフォルダ80内のファイルの不正な編集/改ざんの場合、ファイルデータのハッシュ値とタイムスタンプデータとは一致しない。そして不正な編集/改ざんを検出すると、対応するコピーファイルをファイル管理テーブル38から求めてそのファイルを編集前のデータに置き換えることで、改ざん前の状態に復元することができる。なお改ざんされたファイルは、例えば「File01er」などと名称を変更して、改ざんファイルフォルダ等に保存する。   A process for detecting falsification to a saved file and restoring the file will be described with reference to FIG. In the embodiment, whether or not unauthorized editing such as editing by an unauthenticated client has been applied to the saved file with respect to the file in the file folder 80 is performed at a predetermined time interval, for example. In the figure, the file in the file folder 80 is once moved to the processing folder 86, and tampering is verified using the time stamp data. In the embodiment, at the time of regular editing by an authenticated client, the edited file is stored in the file folder 80 and the time stamp data is registered in the file management table 38. That is, in the case of illegal editing / falsification of a file in the file folder 80, the hash value of the file data does not match the time stamp data. When unauthorized editing / tampering is detected, a corresponding copy file is obtained from the file management table 38, and the file is replaced with data before editing, thereby restoring the state before tampering. The altered file is renamed, for example, “File01er” and stored in the altered file folder.

図9に、保存ファイルへの改ざんの検出/ファイルの復元処理を示す。ファイルフォルダ内のファイルへの改ざんの監視は所定時間毎に定期的に行う等とし、例えばファイルフォルダ内のファイルを順次検証したり、アクセスのあったファイルを優先的に行うなどとする。検証対象のファイルがあれば(S30) 、これを処理フォルダへ移し検証する(S31)。検証には、ファイル管理テーブルから得たタイムスタンプデータを使用する(S32)。ファイルデータのハッシュ値とタイムスタンプデータとが一致しなければ、そのファイルが不正に編集/改ざんされているとして(S33)、対象ファイル名や改ざん日時などの改ざん情報をファイル管理サーバの管理者などに対してファイル出力する(S34)。そして改ざんされたファイルのファイル名「File01」を、例えば「File01er」などと変更したり識別子を付与したりして、改ざんファイルフォルダに保存する(S35)。実施例では、改ざんされたファイルのファイル名を変更して改ざん履歴などとして保存するが、破棄しても良い。改ざんされたファイルを復元する場合は、ファイル管理テーブルから対応するコピーファイルのデータを求め、これに元のファイル名を付与してファイルフォルダに保存する(S36,S37)ので、クライアントは正しいファイルデータにアクセスすることができる。   FIG. 9 shows tampering detection / file restoration processing for a saved file. It is assumed that the alteration of the file in the file folder is periodically monitored every predetermined time, for example, the files in the file folder are sequentially verified or the accessed file is preferentially performed. If there is a file to be verified (S30), it is moved to the processing folder and verified (S31). For the verification, time stamp data obtained from the file management table is used (S32). If the hash value of the file data and the time stamp data do not match, it is determined that the file has been illegally edited / tampered (S33). Is output to a file (S34). Then, the file name “File01” of the altered file is changed to “File01er” or the like, for example, and an identifier is assigned, and the file is stored in the altered file folder (S35). In the embodiment, the file name of the falsified file is changed and saved as a falsification history or the like, but may be discarded. When restoring a falsified file, the corresponding copy file data is obtained from the file management table, and the original file name is given to this and saved in the file folder (S36, S37). Can be accessed.

このように実施例では、受信ファイルを共有フォルダに保存してファイル管理を行い、保存ファイルのコピーファイルとタイムスタンプデータとを対応づけてファイル管理テーブルに登録するので、ファイルの改ざんを検出するとコピーファイルを用いてファイルの復元を行うことができる。   As described above, in the embodiment, the received file is stored in the shared folder to manage the file, and the copy file of the stored file is associated with the time stamp data and registered in the file management table. Files can be restored using files.

さらに、クライアントによる保存ファイルの編集を検出すると、ファイル管理テーブルに登録するコピーファイルとタイムスタンプデータとを履歴管理テーブルに登録する。編集後のファイルはその都度コピーファイルを作成すると共にタイムスタンプデータを取得するので、最新の内容のファイルに対応するコピーファイルとタイムスタンプデータとがファイル管理テーブルに登録される。一方、編集前の古い情報を、編集がある毎に履歴管理テーブルに移して管理するので、履歴の内容や状態を遡って確認することができる。   Further, when the editing of the saved file by the client is detected, the copy file to be registered in the file management table and the time stamp data are registered in the history management table. Since the edited file creates a copy file each time and obtains time stamp data, the copy file and time stamp data corresponding to the file with the latest contents are registered in the file management table. On the other hand, since old information before editing is managed by moving to the history management table every time editing is performed, the contents and status of the history can be confirmed retrospectively.

なお、保存ファイルの検証は、そのタイムスタンプデータを用いて所定間隔時間毎などに行うので、保存ファイルの原本性の保証をより確実に行うことができる。実施例では、保存ファイルのデータのハッシュ値とそのタイムスタンプデータとが一致しなければ、認証を得ていないクライアントによる不正改ざんであるとして検出することができる。
In addition, since the verification of the saved file is performed at predetermined intervals using the time stamp data, the originality of the saved file can be more reliably guaranteed. In the embodiment, if the hash value of the data of the storage file does not match the time stamp data, it can be detected that the client has not been authenticated and has been tampered with.

実施例のファイル管理サーバの構成及び、ファイル管理サーバとタイムスタンプサーバ等との接続を示す図The figure which shows the structure of the file management server of an Example, and the connection with a file management server, a time stamp server, etc. 実施例のファイル管理サーバのファイル管理プログラムの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the file management program of the file management server of an Example 実施例でのファイル管理の概要を示す図The figure which shows the outline of the file management in the example 実施例での受信ファイル登録時の処理を示す図The figure which shows the processing at the time of registration of the received file in the example 実施例のファイル管理サーバでの、ファイル受信時の登録処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the registration processing at the time of the file reception in the file management server of the execution example 実施例での保存ファイルの編集時の処理を示す図The figure which shows the process at the time of editing the preservation | save file in an Example 実施例のファイル管理サーバでの、保存ファイルへの編集時に編集の履歴を作成するための処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the process for creating the edit history at the time of the edit to the preservation | save file in the file management server of an Example 実施例での保存ファイルへの改ざんを検出し、保存ファイルを復元するための処理を示す図The figure which shows the process for detecting the alteration to the preservation | save file in an Example, and restoring a preservation | save file 実施例のファイル管理サーバでの、保存ファイルへの改ざんの検出及び改ざん時の復元処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the detection process of the alteration to the preservation | save file in the file management server of an Example, and the restoration process at the time of alteration

符号の説明Explanation of symbols

2 ファイル管理サーバ
4 タイムスタンプサーバ
6 LAN
8,14 パーソナルコンピュータ
10 ルータ
12 インターネット網
20 主制御部
22 LANインターフェース
24 データ送受信部
26 RAM
28 ROM
30 ファイルコピー作成部
32 メッセージダイジェスト生成部
34 タイムスタンプデータ取得部
36 ファイル登録部
38 ファイル管理テーブル
40 クライアント認証部
42 ファイル編集処理部
44 履歴管理テーブル
46 タイムスタンプデータ検証部
48 アラート情報出力部
50 ファイル復元処理部
60 ファイル管理プログラム
80 ファイルフォルダ
82 改ざんファイルフォルダ
84 入力フォルダ
86 処理フォルダ
88 コピーファイル
89 コピーファイルフォルダ
90 タイムスタンプデータ
2 File management server 4 Time stamp server 6 LAN
8, 14 Personal computer 10 Router 12 Internet network 20 Main control unit 22 LAN interface 24 Data transmission / reception unit 26 RAM
28 ROM
30 File copy creation unit 32 Message digest generation unit 34 Time stamp data acquisition unit 36 File registration unit 38 File management table 40 Client authentication unit 42 File edit processing unit 44 History management table 46 Time stamp data verification unit 48 Alert information output unit 50 File Restoration processing unit 60 File management program 80 File folder 82 Tampered file folder 84 Input folder 86 Processing folder 88 Copy file 89 Copy file folder 90 Time stamp data

Claims (9)

ネットワーク上で文書ファイルを管理するためのファイル管理サーバにおいて、
ネットワークを介して文書ファイルを受信するための受信手段と、
前記受信した文書ファイルのコピーファイルを作成するためのコピー作成手段と、
前記受信した文書ファイルにタイムスタンプデータを取得するためのタイムスタンプデータ取得手段と、
前記コピー作成手段で作成したコピーファイルと、前記タイムスタンプデータ取得手段で取得したタイムスタンプデータとを対応づけてファイル管理テーブルに登録するための登録手段とを設け、
前記受信した文書ファイルは、ネットワーク上のクライアントからのアクセス可能な共有フォルダに保存することを特徴とする、ファイル管理サーバ。
In the file management server for managing document files on the network,
Receiving means for receiving a document file over a network;
Copy creation means for creating a copy file of the received document file;
Time stamp data acquisition means for acquiring time stamp data in the received document file;
A registration unit for registering the copy file created by the copy creation unit and the time stamp data acquired by the time stamp data acquisition unit in association with each other in a file management table;
The received document file is stored in a shared folder accessible from a client on a network.
共有フォルダの前記保存ファイルへの編集の有無を、前記タイムスタンプデータを用いて検出するための編集検出手段を設け、
前記保存ファイルが編集されていることを検出すると、前記ファイル管理テーブル上のコピーファイルとタイムスンプデータとを履歴管理テーブルに登録し、
前記編集されたファイルのコピーファイルを、前記コピー作成手段で作成すると共に、前記編集されたファイルのタイムスタンプデータを、前記タイムスタンプデータ取得手段で取得して、これらコピーファイルとタイムスタンプデータとを対応づけて前記ファイル管理テーブルに登録することを特徴とする、請求項1のファイル管理サーバ。
An edit detection means for detecting whether or not the saved file of the shared folder is edited using the time stamp data is provided,
When it is detected that the saved file is edited, the copy file on the file management table and the time-sump data are registered in the history management table,
A copy file of the edited file is created by the copy creating means, and time stamp data of the edited file is obtained by the time stamp data obtaining means, and the copy file and the time stamp data are obtained. 2. The file management server according to claim 1, wherein the file management server is registered in association with the file management table.
共有フォルダの前記保存ファイルへの改ざんの有無を、前記ファイル管理テーブル上の対応するタイムスタンプデータを用いて監視するための改ざん監視手段と、
前記保存ファイルへの改ざんを検出すると、改ざん情報を出力するための改ざん情報出力手段と、
前記改ざんされたファイルのコピーファイルを前記ファイル管理テーブルから求めて、前記改ざんされたファイルに換えて前記共有フォルダに保存するためのファイル修復手段、とを設けたことを特徴とする、請求項1または2のファイル管理サーバ。
Falsification monitoring means for monitoring the presence or absence of falsification of the storage file of the shared folder using the corresponding time stamp data on the file management table;
A tampering information output means for outputting tampering information upon detecting tampering with the saved file;
2. A file repair means for obtaining a copy file of the altered file from the file management table and saving it in the shared folder in place of the altered file. Or the file management server of 2.
ネットワーク上で文書ファイルを管理するためのファイル管理サーバのプログラムであって、
ネットワークを介して文書ファイルを受信するための命令と、
前記受信した文書ファイルのコピーファイルを作成するための命令と、
前記受信した文書ファイルにタイムスタンプデータを取得するための命令と、
前記作成したコピーファイルと、前記取得したタイムスタンプデータとを対応づけてファイル管理テーブルに登録するための命令とを設け、
前記受信した文書ファイルは、ネットワーク上のクライアントからのアクセス可能な共有フォルダに保存することを特徴とする、ファイル管理サーバのプログラム。
A file management server program for managing document files on a network,
Instructions for receiving the document file over the network;
Instructions for creating a copy file of the received document file;
A command for obtaining time stamp data in the received document file;
An instruction for associating the created copy file with the acquired time stamp data and registering it in the file management table is provided,
The received document file is stored in a shared folder accessible from a client on a network, and the file management server program.
共有フォルダの前記保存ファイルへの編集の有無を、前記タイムスタンプデータを用いて検出するための命令と、
前記保存ファイルが編集されていることを検出すると、前記ファイル管理テーブル上のコピーファイルとタイムスンプデータとを履歴管理テーブルに登録するための命令と、
前記編集されたファイルのコピーファイルを作成するための命令と、
前記編集されたファイルのタイムスタンプデータを取得するための命令と、
これらコピーファイルとタイムスタンプデータとを対応づけて前記ファイル管理テーブルに登録するための命令、とを設けたことを特徴とする、請求項4のファイル管理サーバのプログラム。
An instruction for detecting the presence or absence of editing of the saved file of the shared folder using the time stamp data;
An instruction for registering the copy file and time-sump data on the file management table in the history management table when detecting that the saved file is edited;
Instructions for creating a copy file of the edited file;
Instructions for obtaining timestamp data of the edited file;
5. The file management server program according to claim 4, further comprising: an instruction for associating these copy files with time stamp data and registering them in the file management table.
共有フォルダの前記保存ファイルへの改ざんの有無を、前記ファイル管理テーブル上の対応するタイムスタンプデータを用いて監視するための命令と、
前記保存ファイルへの改ざんを検出すると、改ざん情報を出力するための命令と、
前記改ざんされたファイルのコピーファイルを前記ファイル管理テーブルから求めるための命令と、
前記求めたコピーファイルを前記改ざんされたファイルに換えて前記共有フォルダに保存するための命令、とを設けたことを特徴とする、請求項4または5のファイル管理サーバのプログラム。
Instructions for monitoring the presence or absence of falsification of the storage file of the shared folder using the corresponding time stamp data on the file management table;
A command for outputting falsification information upon detection of falsification to the saved file;
An instruction for obtaining a copy file of the altered file from the file management table;
6. The file management server program according to claim 4, further comprising: an instruction for saving the obtained copy file in the shared folder in place of the altered file.
ファイル管理サーバを用いてネットワーク上で文書ファイルを管理するための方法であって、
ネットワークを介して文書ファイルを受信するためのステップと、
前記受信した文書ファイルのコピーファイルを作成するためのステップと、
前記受信した文書ファイルにタイムスタンプデータを取得するためのステップと、
前記コピーファイルと、前記タイムスタンプデータとを対応づけてファイル管理テーブルに登録するためのステップとを設け、
前記受信した文書ファイルは、ネットワーク上のクライアントからのアクセス可能な共有フォルダに保存することを特徴とする、ファイル管理サーバのファイル管理方法。
A method for managing a document file on a network using a file management server,
Steps for receiving a document file over a network;
Creating a copy file of the received document file;
Obtaining time stamp data in the received document file;
A step for associating the copy file with the time stamp data and registering it in a file management table;
The received document file is stored in a shared folder accessible from a client on a network, and the file management method of the file management server is characterized in that:
共有フォルダの前記保存ファイルへの編集の有無を、前記タイムスタンプデータを用いて検出するためのステップと、
前記保存ファイルが編集されていることを検出すると、前記ファイル管理テーブル上のコピーファイルとタイムスンプデータとを履歴管理テーブルに登録するためのステップと、
前記編集されたファイルのコピーファイルを作成するためのステップと、
前記編集されたファイルのタイムスタンプデータを取得するためのステップと、
これらコピーファイルとタイムスタンプデータとを対応づけて前記ファイル管理テーブルに登録するためのステップ、とを設けたことを特徴とする、請求項7のファイル管理方法。
A step for detecting the presence or absence of editing of the storage file of the shared folder using the time stamp data;
A step for registering the copy file on the file management table and time-sampling data in the history management table when detecting that the saved file is edited;
Creating a copy file of the edited file;
Obtaining time stamp data of the edited file;
8. The file management method according to claim 7, further comprising: a step of associating these copy files with time stamp data and registering them in the file management table.
共有フォルダの前記保存ファイルへの改ざんの有無を、前記ファイル管理テーブル上の対応するタイムスタンプデータを用いて監視するためのステップと、
前記保存ファイルへの改ざんを検出すると、改ざん情報を出力するためのステップと、
前記改ざんされたファイルのコピーファイルを前記ファイル管理テーブルから求めるためのステップと、
前記求めたコピーファイルを前記改ざんされたファイルに換えて前記共有フォルダに保存するためのステップ、とを設けたことを特徴とする、請求項7または8のファイル管理方法。
Monitoring the presence or absence of falsification of the shared folder to the saved file using corresponding time stamp data on the file management table;
Detecting tampering with the saved file, outputting tampering information;
Obtaining a copy file of the altered file from the file management table;
9. The file management method according to claim 7, further comprising: a step for saving the obtained copy file in the shared folder in place of the altered file.
JP2006278066A 2006-10-11 2006-10-11 File management server, program thereof and file management method Pending JP2008097301A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278066A JP2008097301A (en) 2006-10-11 2006-10-11 File management server, program thereof and file management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278066A JP2008097301A (en) 2006-10-11 2006-10-11 File management server, program thereof and file management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008097301A true JP2008097301A (en) 2008-04-24

Family

ID=39380083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006278066A Pending JP2008097301A (en) 2006-10-11 2006-10-11 File management server, program thereof and file management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008097301A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254475A (en) * 2010-06-01 2011-12-15 Toshiba Corp Alteration detection apparatus and alteration detection method
JP2019101471A (en) * 2017-11-28 2019-06-24 アマノ株式会社 Program and time stamp management device
JP2019179325A (en) * 2018-03-30 2019-10-17 アマノ株式会社 Program and time stamp management device
JP2022136129A (en) * 2018-03-30 2022-09-15 アマノ株式会社 Program and time stamp management device
CN115373950A (en) * 2022-10-26 2022-11-22 北京芯可鉴科技有限公司 Industrial personal computer and data monitoring system
US12174814B2 (en) 2020-12-21 2024-12-24 Dropbox, Inc. Aggregates index

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254475A (en) * 2010-06-01 2011-12-15 Toshiba Corp Alteration detection apparatus and alteration detection method
JP2019101471A (en) * 2017-11-28 2019-06-24 アマノ株式会社 Program and time stamp management device
JP2019179325A (en) * 2018-03-30 2019-10-17 アマノ株式会社 Program and time stamp management device
JP7106325B2 (en) 2018-03-30 2022-07-26 アマノ株式会社 Program and time stamp management device
JP2022136129A (en) * 2018-03-30 2022-09-15 アマノ株式会社 Program and time stamp management device
JP7339401B2 (en) 2018-03-30 2023-09-05 アマノ株式会社 Program and time stamp management device
US12174814B2 (en) 2020-12-21 2024-12-24 Dropbox, Inc. Aggregates index
CN115373950A (en) * 2022-10-26 2022-11-22 北京芯可鉴科技有限公司 Industrial personal computer and data monitoring system
CN115373950B (en) * 2022-10-26 2023-01-24 北京芯可鉴科技有限公司 Industrial personal computer and data monitoring system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063258B2 (en) System, method and computer program for recording operation log
JP4838631B2 (en) Document access management program, document access management apparatus, and document access management method
US20180068091A1 (en) Blockchain-Based Shadow Images to Facilitate Copyright Protection of Digital Content
US20070220260A1 (en) Protecting the integrity of electronically derivative works
US12079323B2 (en) Tampering detection method and apparatus and non-transitory computer-readable storage medium
JP4991592B2 (en) Software alteration detection method, software alteration detection program and device
JP2008146601A (en) Information processor and information processing method
US20100023773A1 (en) Signature verification apparatus, method for controlling signature verification apparatus, signing apparatus, method for controlling signing apparatus, program, and storage medium
JP2008097301A (en) File management server, program thereof and file management method
US11733940B2 (en) Printing system and device for processing transactions in a distributed ledger
JP2008060745A (en) Information processing system and program
CN110138731B (en) Network anti-attack method based on big data
JP2009169661A (en) Management method and system for security policy of secure os
JP2009301370A (en) Electronic signature management device and electronic signature management program
Cappos et al. Package management security
JP3484523B2 (en) Falsification correction device and falsification correction method
KR101516717B1 (en) The system for securing external collaboration
JP2012146338A (en) Software alteration detection method, software alteration detection program, and equipment
EP1975822A1 (en) Method and apparatus for recording associations with logs
US8032755B2 (en) Request linked digital watermarking
JP2008229961A (en) Image processing method, image processing device and image processing program
JP2002318726A (en) Contents monitoring method, contents providing device and contents monitoring device
JP2008098941A (en) Multifunctional device, its program and file management method in multifunctional device
CN109271811B (en) A tamper-proof storage method for electronic material evidence based on group signature
CN116127427B (en) Method and system for processing office documents