JP2008086372A - X-ray diagnostic apparatus and hose holding apparatus - Google Patents
X-ray diagnostic apparatus and hose holding apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008086372A JP2008086372A JP2006267564A JP2006267564A JP2008086372A JP 2008086372 A JP2008086372 A JP 2008086372A JP 2006267564 A JP2006267564 A JP 2006267564A JP 2006267564 A JP2006267564 A JP 2006267564A JP 2008086372 A JP2008086372 A JP 2008086372A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hose
- ray
- cable
- diagnostic apparatus
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 26
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 18
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 7
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
この発明は、X線診断装置に関するものであり、特に、X線診断装置におけるケーブルを保持する技術に関する。 The present invention relates to an X-ray diagnostic apparatus, and more particularly to a technique for holding a cable in an X-ray diagnostic apparatus.
X線診断装置は、被検体にX線を照射して体内を透過陰影像として画像化する装置であり、消火器系の診断や循環器系の診断などに幅広く利用されている。X線を放射するX線発生部、およびこのX線発生部から放射されて被検体を透過したX線を検出するX線検出部は、臨床上必要な種々のポジションをとるため、被検体に対して様々に向きを変える必要がある。このようなX線診断装置においては、X線発生部およびX線検出部を互いに対向する位置で搭載して支持する第一支持部と、この第一支持部の向きを変えたり移動させたりして回動可能に支持する第二支持部とを有している。 An X-ray diagnostic apparatus is an apparatus that irradiates a subject with X-rays and images the inside of the body as a transmission shadow image, and is widely used for a fire extinguisher system diagnosis and a circulatory system diagnosis. An X-ray generator that emits X-rays and an X-ray detector that detects X-rays emitted from the X-ray generator and transmitted through the subject have various clinically necessary positions. It is necessary to change the direction in various ways. In such an X-ray diagnosis apparatus, the X-ray generation unit and the X-ray detection unit are mounted and supported at positions facing each other, and the direction of the first support unit is changed or moved. And a second support portion that is rotatably supported.
第一支持部と第二支持部との間には、例えばX線発生部に高電圧を供給したり、X線検出部が検出した信号を取り出したりする目的で複数のケーブルが架け渡されている。第一支持部は、第二支持部に対して様々に向きを変えることとなるため、ケーブルは余裕を持たせた長さとされ、通常は両支持部間に垂れ下がるように架設されている。 Between the first support part and the second support part, for example, a plurality of cables are bridged for the purpose of supplying a high voltage to the X-ray generation part or taking out a signal detected by the X-ray detection part. Yes. Since the direction of the first support portion is variously changed with respect to the second support portion, the cable has a sufficient length, and is usually installed so as to hang down between the two support portions.
このケーブルは、第一支持部の移動にともない曲げ伸ばしされることになるが、第一支持部と第二支持部との位置によっては鋭角に曲がることがあり、その場合、ケーブルに過大な負荷がかかる。そこで、従来、ケーブルをホースに収納して保護するとともに、ホースの剛性によってケーブルの曲率を所定以上に保つことが提案されている。 This cable is bent and stretched along with the movement of the first support part, but it may be bent at an acute angle depending on the position of the first support part and the second support part. It takes. Therefore, conventionally, it has been proposed to protect a cable by storing it in a hose and to keep the curvature of the cable at a predetermined level or more by the rigidity of the hose.
また、他の例として、X線発生部やX線検出部を支持するCアームを持つX線診断装置において、Cアームを支持するCアーム支持部の上部に、ケーブルを中継するケーブル中継部を設け、このケーブル中継部でX線発生部へ向かうケーブルの中間部を固定して、ケーブルにかかる負担を軽減する提案がされている(例えば、特許文献1参照)。 As another example, in an X-ray diagnostic apparatus having a C arm that supports an X-ray generation unit and an X-ray detection unit, a cable relay unit that relays a cable is provided above the C arm support unit that supports the C arm. Proposed to reduce the burden on the cable by fixing and fixing the middle part of the cable going to the X-ray generation part by this cable relay part (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、第一支持部に求められる臨床角範囲の拡大にともない、ケーブルを自由に引き回せる空間は狭まり、ホースのみの剛性では、ケーブルを許容ケーブル最小曲率以上に保つことができないという問題があった(後述する図3参照)。ここで、許容ケーブル最小曲率とは、ケーブルに許される最も小さい曲率半径で曲がる部分の曲率のことを言う。 However, as the clinical angle range required for the first support part has expanded, the space in which the cable can be freely routed has narrowed, and the rigidity of the hose alone has caused the problem that the cable cannot be kept above the minimum allowable cable curvature. (See FIG. 3 described later). Here, the allowable cable minimum curvature means the curvature of the portion that bends with the smallest radius of curvature allowed for the cable.
また、Cアーム支持部の上部にケーブル中継部を設けた場合においても、第一支持部が移動することによってケーブル中継部と第一支持部との間の距離が変わるため、ケーブル中継部と第一支持部の間のケーブルには、依然として負荷がかかるという問題があった。 Further, even when the cable relay part is provided on the upper part of the C-arm support part, the distance between the cable relay part and the first support part is changed by the movement of the first support part. There was a problem that the cable between the support portions was still loaded.
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、内部にケーブルを収納し、一端が第一支持部に接続され、他端が第二支持部に接続され、第一支持部の移動により曲げ伸ばしされるホースにおいて、第一支持部の移動位置によりケーブルに過大な力が加わる場合にも、ケーブルの最も鋭角に曲がる部分の曲率を許容ケーブル最小曲率以上に保つことができるX線診断装置およびこれに用いられるホース保持装置を提供することを目的とする。 This invention has been made to solve the above-described problems caused by the prior art, and stores the cable therein, one end is connected to the first support portion, the other end is connected to the second support portion, In a hose that is bent and stretched by the movement of the first support part, even when an excessive force is applied to the cable due to the movement position of the first support part, the curvature of the part that bends at the most acute angle of the cable is kept above the allowable cable minimum curvature. An object of the present invention is to provide an X-ray diagnostic apparatus that can be used and a hose holding apparatus used therefor.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明の請求項1に係るX線診断装置は、X線発生部およびX線検出部を支持する第一支持部と、前記第一支持部を回動可能に支持する第二支持部と、前記第一支持部と前記第二支持部との間に架け渡されたケーブルと、柔軟性を有し、内部に前記ケーブルを収納し、一端が前記第一支持部に固定され、他端が前記第二支持部に固定され、前記第一支持部の移動により曲げ伸ばしされるホースと、前記ホースに取り付けられ、前記ケーブルが所定の曲率以上に曲がることを抑制するホース保持体とを備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an X-ray diagnostic apparatus according to claim 1 of the present invention includes a first support unit that supports an X-ray generation unit and an X-ray detection unit, and the first support. A second support part rotatably supporting the part, a cable bridged between the first support part and the second support part, and having flexibility, and storing the cable therein, One end is fixed to the first support portion, the other end is fixed to the second support portion, a hose that is bent and stretched by the movement of the first support portion, and the hose is attached, and the cable has a predetermined curvature. A hose holder that suppresses bending as described above is provided.
また、この発明の請求項15に係るホース保持装置は、X線発生部およびX線検出部を互いに対向する位置で支持する第一支持部と当該第一支持部を回動可能に支持する第二支持部との間に架け渡されたケーブルを内部に収納し、一端が前記第二支持部に接続され、他端が前記第一支持部に接続され、前記第一支持部の移動により曲げ伸ばしされるホースに取り付けられ、該ホースの挙動を規制するホース保持装置であって、前記ホースの軸線方向に各々所定の距離離間して前記ホースを狭持する複数のクランプ部材と、隣り合う2つの前記クランプ部材間に伸縮自在に設けられ、縮小時に前記2つのクランプ部材間の距離が所定の距離以下となることを阻止する伸縮部材とを備えたことを特徴とする。 A hose holding device according to a fifteenth aspect of the present invention is a first support portion that supports the X-ray generation portion and the X-ray detection portion at positions facing each other, and a first support portion that rotatably supports the first support portion. The cable spanned between the two support parts is housed inside, one end is connected to the second support part, the other end is connected to the first support part, and bent by the movement of the first support part. A hose holding device that is attached to an extended hose and regulates the behavior of the hose, and is adjacent to a plurality of clamp members that hold the hose at a predetermined distance from each other in the axial direction of the hose. And a telescopic member provided between the two clamp members so as to be extendable and configured to prevent a distance between the two clamp members from being equal to or less than a predetermined distance when being reduced.
請求項1の発明によれば、第一支持部の移動位置によりケーブルに過大な力が加わる場合にも、ケーブルの最も鋭角に曲がる部分の曲率を許容ケーブル最小曲率以上に保つことができるという効果を奏する。 According to the invention of claim 1, even when an excessive force is applied to the cable due to the movement position of the first support portion, the curvature of the portion of the cable that bends at the most acute angle can be maintained at or above the minimum allowable cable curvature. Play.
また、請求項15の発明によれば、ケーブルの最も鋭角に曲がる部分の曲率を許容ケーブル最小曲率以上に保つことができるという効果を奏する。
Further, according to the invention of
以下に添付図面を参照して、この発明に係るX線診断装置およびホース保持装置の好適な実施例を詳細に説明する。なお、本実施例では、X線診断装置の例としてX線循環器診断装置を用いて説明する。 Exemplary embodiments of an X-ray diagnostic apparatus and a hose holding apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In the present embodiment, an X-ray cardiovascular diagnostic apparatus will be described as an example of the X-ray diagnostic apparatus.
(実施例1)
図1は、本発明に係るX線循環器診断装置の実施例1の全体構成を示す斜視図である。X線循環器診断装置100は、X線を放射するX線発生部11やこのX線発生部11から放射されたX線を検出するX線検出部13を搭載する第一支持部60と、この第一支持部60を天井から懸垂するとともに様々な方向に移動させ、さらに被検体(人体)に対して第一支持部60の向きを変化させる移動機構部70とを装備している。
(Example 1)
FIG. 1 is a perspective view showing an overall configuration of Embodiment 1 of an X-ray cardiovascular diagnostic apparatus according to the present invention. The X-ray
X線発生部11およびX線検出部13は、臨床上必要な種々のポジションをとるため、被検体に対して種々の向きに向く必要がある。なお、図示しない被検体は、臨床時には図示しないスライド台上に載置されて、X軸Y軸Z軸が交差する図1の点Oの位置に、Y軸方向に横たえられる。
Since the
移動機構部70は、天井面にU軸に沿って敷設されたレール1上を移動する移動基台2と、移動基台2上にU軸に直交するV軸に沿って往復動可能に設けられた可動体2aと、概略1/4円の円弧状をなし、上端部を可動体2aに回転自在に支持された旋回アーム3と、旋回アーム3の下端部に設けられ、第一支持部60を水平方向に支持する第二支持部15とを有している。旋回アーム3は、図1に矢印aで示すように、U軸V軸に直交するW軸回りを正逆方向に旋回する。
The
また、第一支持部60は、概略弧状(C字状)をなし、第二支持部15に中間部を支持され、X線を放射するX線発生部11を一方の端部に支持し、X線発生部11の放射したX線を検出するX線検出部13を他方の端部に支持する。例えば、第一支持部60は、被検体(図1の点Oの位置)を中心とする円弧状のCアームであり、X線発生部11とX線検出部13とを被検体を挟んで対向する位置に支持している。
Further, the
また、ホース16は、第二支持部15とX線発生部11との間に架け渡され、第二支持部15とX線発生部11との間に設けられた複数のケーブル17を内部に収納する。また、ホース保持体(ホース保持装置)20は、ホース16の下方に垂れ下がる垂下部に取り付けられ、内部に収納されるケーブル17が所定の曲率以上に曲がることを抑制する。
Further, the
第二支持部15は、第一支持部60の中間部を両側から挟むように支持するとともに、内部に駆動源を持ち、第一支持部60を図1に矢印bで示すように、第一支持部60の弧に沿って往復動させる。つまり、第二支持部15は、第一支持部60をY軸を中心とする円上で往復動させる(以降、この動作を第一支持部60の円弧運動と呼ぶ)。さらに、第二支持部15は、旋回アーム3に対して自らを図1に矢印cで示すように、X軸回りに正逆方向に回転させる。つまり、第二支持部15は、第一支持部60をX軸を回転中心にして正逆回転させる(以降、この動作を第一支持部60の主回転運動と呼ぶ)。
The
X線発生部11は、詳細にはX線管装置11aとX線絞り11bとからなり、X線管装置11aで発生させたX線をX線絞り11bで絞って被検体に照射する。X線検出部13は、被検体を透過したX線を2次元的に検出して、このX線検出データに基づいてX線投影データを生成する。なお、X線検出部13は、第一支持部60の端部で図1に矢印dで示すように進退動する。
The
ホース16は、樹脂にて作製されて柔軟性を有し、X線管装置11aに高電圧を供給する高電圧ケーブルや、X線検出部13が検出した信号を取り出すための信号線ケーブルなど、複数のケーブル17を内部に収納している。ホース16は、外部環境からケーブル17を保護するとともに、ケーブル17が第一支持部60の動作を妨げることがないようにケーブルの挙動をある程度抑制する。
The
図2は、ホース保持体20の詳細な構造を示す斜視図である。ホース保持体20は、ホース16の長手方向に概略等間隔に離れた第一、第二、第三の箇所をそれぞれ狭持する3つのクランプ部材(環状部材)21と、隣り合う2つのクランプ部材21間にそれぞれ設けられた伸縮自在の伸縮部材22とから構成されている。なお、図2においては、説明の都合上、ホース保持体20は、3つのクランプ部材21と2つの伸縮部材22から構成されているが、実際には、ホース保持体20は、より多くのクランプ部材21と伸縮部材22とが連結された構成をなす。伸縮部材22は、縮小時に隣り合う2つのクランプ部材21間の距離が所定の距離以下となることを阻止する。また、ホース保持体20は、ホース16の湾曲する方向を湾曲が所定の1平面内となるように矯正する。
FIG. 2 is a perspective view showing a detailed structure of the
各クランプ部材21は、環状をなし、ホース16を締め付けている。詳細は後述するが、各伸縮部材22は、両端部に形成された図示しない連結穴に、各クランプ部材21の側部に立設された図示しない回転軸を各々貫通させて連結されている。この構造のため、隣り合う2つの伸縮部材22は、この連結部を回動中心として相互に折れ曲がるように回動する。つまり、2つの伸縮部材22は、所定の1平面内にて折れ曲がる。そして、この構造が連続することにより、全ての伸縮部材22が同一平面内にて折れ曲がることとなり、この伸縮部材22で支持されるホース16は、この平面に平行な平面内でのみ湾曲するように矯正される(以降、この湾曲するホース16の含まれる面を、ホース16の湾曲面と呼ぶ)。なお、ホース保持体20は、ホース16の一側にのみ伸縮部材22を有するものであるが、伸縮部材22をホース16の両側に対向するように配設してもよい。このような構成とすることにより、伸縮部材22が折れ曲がらない方向の剛性を高めホース16の矯正力を増すことができる。
Each
なお、ホース保持体20は、複数のクランプ部材21と複数の伸縮部材22とが連結された構成をなすが、ケーブル17の曲率を局所的に許容ケーブル最小曲率以上に保つことが目的であれば、ホース保持体20は、最低2つのクランプ部材21とこれらを連結する1つの伸縮部材22とで構成されれば所定の効果を得ることができる。
The
図3は、従来の装置において第一支持部60の円弧運動にともなって過大な力が加わった場合にホースが湾曲する様子を示す斜視図である。第一支持部60の第二支持部15に対する円弧運動では、図3に矢印bで示すように、第二支持部15に対して第一支持部60が円弧状にスライドする。そして、第二支持部15とX線発生部11との間の距離は、この円弧運動にともない変化する。そして、両端を第二支持部15とX線発生部11とに固定されたホース16および収納されたケーブル17には、第二支持部15とX線発生部11との相対位置により過大な力が加わる場合がある。ホース16に加わる力が小さいうちは、ホース16の剛性によってケーブルの曲率を許容ケーブル最小曲率以上に保つことができる。しかし、第二支持部15と第一支持部60との位置関係によりホース16に加わる力が大きくなると、許容ケーブル最小曲率以上に保つことが難しくなる。図3に示すように、従来は、ホース16に過大な力が加わると、ホース16は、例えば下方に垂下して最下部の折り返す部分で最も鋭角に曲がり、この部分での曲がりは許容ケーブル最小曲率より小さくなることがあり、ケーブル17に負担がかかっていた。
FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the hose is bent when an excessive force is applied along with the arc motion of the
そこで、本実施例の第一支持部60では、少なくともこのホース16の最も鋭角に曲がる部分にホース保持体20を取り付けてケーブル17が所定の曲率以上に曲がらないようにしている。図4は、本実施例のホース保持体20を取り付けたときの第一支持部60の円弧運動にともなって過大な力が加わった場合にホース16が湾曲する様子を示す斜視図である。図4に示すように、第一支持部60の円弧運動にともないホース16が曲げられた際に、伸縮部材22が所定の長さに縮み止まることで、ホース16の剛性によらず、ケーブルの最も鋭角に曲がる部分の曲率を許容ケーブル最小曲率以上に保つことができる。
Therefore, in the
図1に戻り、従来の装置のようにホース保持体20を設けてない場合、第一支持部60の主回転運動により、第一支持部60が弧を水平とする横倒しの位置になった場合、ホース16のみでは剛性が足りず、ホース16は重力により下方に大きく垂下して術作業空間に侵入したり、第一支持部60に巻き付いてしまったりすることがある。このような場合、第一支持部60の動作の障害や術者の作業の妨げとなることがある。
Returning to FIG. 1, when the
これに対して、本実施例においては、ホース保持体20は、ホース16の湾曲する方向を湾曲が所定の1平面内となるように矯正する。具体的には、ホース保持体20は、ホース16の湾曲面が第一支持部60の弧状往復動を含む面に概略平行となるように取り付けられる。これにより、ホース16は、第一支持部60の主回転運動においても重力に抗して下方に垂下することがなく、第一支持部60に沿った状態に維持される。そのため、ホース16が術者の作業を妨げることがなくなり、術作業空間を狭めてしまうこともない。
On the other hand, in the present embodiment, the
なお、本実施例のホース保持体20は、第二支持部15とX線発生部11との間に架け渡されたホース16に対して適用されているが、片側がX線発生部11に固定されているホースに限らず、片側が第一支持部60のいずれかの位置に固定されているホースに適用されるものであれば所定の効果を得ることができる。また、他側においても、第二支持部15に固定されているものに限らず、例えば外部の固定位置(例えば、移動機構部70のいずれの位置)に固定されているようなものに適用されても所定の効果を得ることができる。ただし、本実施例のように円弧上に設けられたX線発生部11とこの円弧の近傍に設けられた第二支持部15との間に架け渡されたホース16の場合、第一支持部60の円弧運動により架け渡された2点間の距離の変動が大きく、また最も近づいたときの距離が短いのでより効果を発揮する。
In addition, although the
図5は、ホース保持体20の作用を具体的に説明するためのものであり、ホース16の伸びた状態と湾曲した状態を併記した図である。クランプ部材21がホース16の長手方向に間隔Wだけ離れた第一、第二の箇所をそれぞれ狭持している。ホース16が伸びた状態では、伸縮部材22は、第一、第二の箇所間の距離Wとなるように伸びてホース16の伸張を妨げない。一方、ホース16が湾曲した状態では、伸縮部材22は、所定の長さだけ縮小して長さwとなり、第一、第二の箇所間が所定の距離以下となることを阻止するので、ホース16は所定の曲率以下に湾曲してしまうことがない。ホース16は、所定の柔軟性を有しているので、隣り合う2つのクランプ部材21間でほぼ均一な曲率で湾曲する。ホース16の曲率は伸縮部材22の長さとその伸縮量によって決まる。つまり、ホース16が直線状に伸びたときの伸縮部材22の長さをW、ホース16が最も湾曲したときの伸縮部材22の長さをw、およびホース16が最も湾曲したときのホース16の曲率半径をrとすると、次式の関係となる。
w=2r×sin(W/2r)
FIG. 5 is a diagram for specifically explaining the operation of the
w = 2r × sin (W / 2r)
図6は、ホース保持体20の作用を具体的に説明するためのものであり、隣り合うクランプ部材21間の距離が長い場合の伸縮部材22が伸びた状態と縮小した状態を併記した図である。クランプ部材21がホース16の長手方向に間隔Wだけ離れた第一、第二の箇所をそれぞれ狭持している。伸縮部材22が長さWに伸びた状態では、ホース16が直線状に伸張することを妨げない。一方、伸縮部材22が所定の長さだけ縮小して長さwとなった状態では、ホース16は、第一、第二の箇所間の距離が所定以下となることを阻止される。このとき、隣り合う2つのクランプ部材21間の曲率は均一となるとは限らないが、所定の曲率以下に湾曲してしまうことはない。すなわち、長さの長い伸縮部材22であっても両端のクランプ部材21がホース16をきつくつかむことで、両クランプ部材21間のホース16は鋭角(所定の曲率以下)に湾曲することはない。
FIG. 6 is a diagram for specifically explaining the operation of the
図7は、クランプ部材21の一例を示す斜視図である。クランプ部材21は、各々半円形状の第一半円部材(弧状部材)26と第二半円部材(弧状部材)27とを有している。第一半円部材26と第二半円部材27とは、互いに対向して連結されることにより環状となり内部にホース16を挟む。第一半円部材26の一側の端部には後述する係合鈎27aが係合する係合穴26aが開口されている。また、第一半円部材26の他側の端部には円弧に直交する面を持つ折曲フランジ26bが形成され、この折曲フランジ26bには雌ねじ穴26cが螺刻されている。
FIG. 7 is a perspective view illustrating an example of the
一方、第二半円部材27の一側の端部には、図7中破線矢印で示すように、第一半円部材26の係合穴26aに差し込まれて係合する係合鈎27aが形成されている。第二半円部材27の他側の端部には、第一半円部材26の折曲フランジ26bと対向する面を持つフランジ27bが形成され、このフランジ27bには、貫通穴27cが空けられている。第二半円部材27の外周面の中央部には、連結ねじ(連結軸/回転軸)34が立設される締着台座27dが設けられている。締着台座27dには、連結ねじ34の先端部が螺合する雌ねじ穴27eが螺刻されている。連結ねじ34は、伸縮部材22とクランプ部材21との連結、および隣り合う2つの伸縮部材22の連結に用いられ、図示しないホース16の軸線に直交するように立設される。
On the other hand, at one end of the second
クランプ部材21は、ホース16に取り付けられる際、第一半円部材26と第二半円部材27とが、係合鈎27aを係合穴26aに係合されて、さらに貫通穴27cを貫通する締め付けねじ31を雌ねじ穴26cに締め付けられてホース16にきつく嵌着される。第一半円部材26と第二半円部材27とは、例えば肉厚鋼板を材料としてプレス折り曲げ加工によって作製される。第一半円部材26の側縁部には、全長にわたって内側に折り曲げられて形成された折曲部26dが設けられている。この折曲部26dは、クランプ部材21がホース16を狭持したときにホース16の外周面にくい込み、すべり止めとして作用する。また、フランジ27bの側部には、締め付けねじ31の頭部を隠す目的で折曲部27fが設けられている。
When the
なお、クランプ部材21は、上述の手順によりホース16に固定されるが、連結して円となる第一半円部材26と第二半円部材27のうち、先にホース16に取り付けられる第一半円部材26の円弧の割合を若干大きくしておくと、つまり、例えば第一半円部材26を中心角が200度程度の円弧にしておくと、第一半円部材26がホース16を挟みこんだ際、落下することがないので作業性が向上する。
The
なお、本実施例のホース保持体20は、伸縮部材22をクランプ部材21の片側のみに有するものであるが、さらに対向する反対側にも伸縮部材22を設けて、伸縮部材22をクランプ部材21の両側部に設けるようにしてもよい。このような構成とすることにより、ホース16の垂下を抑制する矯正力の増強を図ることができる。
In addition, although the
また、本実施例のクランプ部材21は、円環が2つに分割されたような半円形状の部材が連結されてなるが、さらに多数に分割された複数の弧状の部材が連結されるものでもよい。逆に所定の可撓性を有する帯状部材がホース16に巻き付けられる構造のものであってもよい。さらには、ホース16を完全に囲繞するものでなく、例えばC字形をなし、所定のばね性をもってホース16を挟みこむような部材であってもよい。
In addition, the
図8は、伸縮部材22および回り止め35の一例の詳細な構造を示す図であり、両者を軸方向に一部断面として横方向から見たところと上方向から見たところとを併せて示す図である。伸縮部材22は、伸縮可能な構造のシリンダ部(シリンダ本体)23と、シリンダ部23の前端に設けられた前連結部24Aと、シリンダ部23の後端に設けられた後連結部24Bとから構成されている。
FIG. 8 is a diagram showing a detailed structure of an example of the expansion /
シリンダ部23は、長尺有底円筒状の筒部品23aと、この筒部品23a内にスライド可能に収納されて先端部を筒部品23aの開口部から突出させたロッド23bとから構成されている。筒部品23aには、軸線方向に延びる長穴23cが開口されている。ロッド23bの後端には直角に折れ曲がるストッパ23dが設けられている。ストッパ23dは、長穴23cを貫通して先端を若干外部に突出させている。ストッパ23dは、伸縮部材22の伸張時の長さおよび縮小時の長さを所定の長さに決定する働きをするとともに、筒部品23aに対するロッド23bの回り止めの働きをする。なお、この長穴23cの長さは、ホース16の許容ケーブル最小曲率に応じて調節できるようにしてもよい。
The
前連結部24Aは、中心に連結穴24aを有する円筒状をなし、ロッド23bの先端に軸線をロッド23bと直交する方向に向けて固着されている。一方、後連結部24Bは、中心に連結穴24bを有する円筒状をなし、筒部品23aの後端に筒部品23aと直交する方向に軸線を向けて筒部品23aと一体に成形されて設けられている。そして、前連結部24Aと後連結部24Bとは、外径、内径および高さ(軸方向長さ)が同じにされている。前連結部24Aと後連結部24Bとは、伸縮部材22が連結される際に重なり、連結穴24a,24bに同一の連結ねじを挿通させる。
The front connecting
回り止め35は、必要に応じて使用される部品で、概略C字形をなしC字外周部中央に形成された凸部35aを筒部品23a後部に形成された凹部23eにかみ合わせて取り付けられ、後方に連結される他の伸縮部材22の前連結部24Aを囲むように挟み、C字開口部35bからロッド23bを延出させ、ロッド23bが回動したときにC字開口部35bのいずれかの端をロッド23bの側面に当接させて動きを規制することにより、ロッド23bの回動角度を所定の角度に規制する。
The
なお、ストッパ23dを、ロッド23bの内部から出没するようにして内蔵したばねにより、突出した位置に付勢する構造としてもよい。このような構造することにより、筒部品23aに対するロッド23bの挿入が容易となり、シリンダ部23の組み立て時の作業性が向上する。また、この構造と併せて、複数個の長穴23cを筒部品23aに軸方向に所定の間隔で形成しておくと、使用する長穴23cを選択することにより、伸縮部材22の長さを複数段に変化させることができる。
The
図9は、複数の伸縮部材22を連結する様子を示す側面図である。複数の伸縮部材22は、各々前連結部24Aと後連結部24Bとを重ねて連結穴24a,24bに連結ねじ(連結軸/回転軸)34を貫通させて連結される。前連結部24Aと後連結部24Bとは、ワッシャ33とともに、また必要に応じて回り止め35を組み込んだ状態で、連結ねじ34により、クランプ部材21の第二半円部材27の締着台座27dに回動可能に取り付けられる。そして、このようにして連結された複数の伸縮部材22からなる連結体の最先端と最後端の前連結部24Aと後連結部24Bには、高さをそろえるためにスペーサ32がそれぞれ挟まれる。
FIG. 9 is a side view showing a state in which a plurality of
なお、クランプ部材21の外周面に立設される連結ねじ34は、ホース16の軸方向に隣接する2つの伸縮部材22を連結する連結軸としての機能と、伸縮部材22とクランプ部材21とを連結する回転軸との機能を兼ね備えたものであるが、この連結軸と回転軸とは別々に設けられてもよい。
The connecting
上述してきたように、本実施例によれば、ケーブル17が所定の曲率以上に曲がることを抑制するホース保持体20を備えているので、このホース保持体20を少なくともケーブル17の最も鋭角に曲がる部分に取り付けることにより、ケーブル17の曲率を許容ケーブル最小曲率以上に保つことができ、これによりケーブル17に係る負荷を軽減することができる。また、ホース16が鋭角に曲がって第一支持部60から大きく伸びて突出することがなくなるので、第一支持部60の空間専有率が大きくなってしまうことがなくなり、さらに術者の作業の妨げとなることがないという効果も奏する。また、第二支持部15は、第一支持部60を回動可能に支持するので、ホースの架け渡される2点間の距離が短くホースの曲げ伸ばしの動作が激しくなるが、このような状態においてもケーブルの最も鋭角に曲がる部分の曲率を許容ケーブル最小曲率以上に保つことができる。
As described above, according to the present embodiment, since the
また、本実施例によれば、ホース保持体20は、ホース16の湾曲が第一支持部60に対して所定の位置にある面内で変化するようにホース16を矯正するので、ホース16の湾曲を所定の1平面内に納めることができ、ホース16の湾曲の方向を第一支持部60に対して常に一定にすることができるので、ホース16が第一支持部60に巻き付いたり、ホース16が術者の作業を妨げたりすることがなくなるとともに、術作業空間を拡大することができる。
Moreover, according to the present embodiment, the
また、本実施例によれば、ホース保持体20は、ホース16を狭持する複数のクランプ部材21と、縮小時に2つのクランプ部材21間の距離が所定の距離以下となることを阻止する伸縮部材22とを備えているので、ケーブル17が所定以上の曲率に曲がることを確実に抑制することができる。また、伸縮部材22は、各々隣接する前連結部24Aと後連結部24Bとを、ホース16の軸線に直交し、かつ、互いに平行となる連結軸で連結されているので、全ての伸縮部材222は同一の平面内で折れ曲がることとなり、ホース16の湾曲を容易に1平面内に納めることができる。さらに、これを簡単な構造により実現できるので作製が容易である。
In addition, according to the present embodiment, the
また、本実施例によれば、ホース16の軸線方向に並ぶ複数の伸縮部材22は、各々隣接する前連結部24Aと後連結部24Bとを重ね合わせ、環状部材の外周面に立設された同一の回転軸で軸支されているので、伸縮部材22の同一の平面内で折れ曲がる構造と、伸縮部材22とクランプ部材21とを連結する構造とを、簡単な構造により実現できるとともに、構造が簡単なので作製が容易である。また、クランプ部材21は、ホース16に巻き付く環状をなすので、ホース16の支持が確実となり、信頼性を向上させることができる。
Further, according to the present embodiment, the plurality of
また、本実施例によれば、クランプ部材21を構成する環状部材は、各々弧状をなし、ホース16を囲むように配設されて各々両端部を連結されて環状をなす複数の弧状部材からなるので、作製が容易でコストダウンを図ることができるとともに、クランプ部材21のホース16への取り付けが容易となり、作業性の向上を図ることができる。また、クランプ部材21は、ばね性を有し、ホース16を挟みこむC字状をなすので、クランプ部材21のホース16への取り付けが容易となり、作業性の向上を図ることができる。
Further, according to the present embodiment, the annular members constituting the
また、本実施例によれば、第二支持部15は、第一支持部60をスライド移動可能に支持するので、ホース16の架け渡される2点間の距離が短いうえに片側がスライドすることで、ホース16の曲げ伸ばしの動作がさらに激しくなるが、このような状態においてもケーブル17の最も鋭角に曲がる部分の曲率を許容ケーブル最小曲率以上に保つことができる。
Further, according to the present embodiment, the
また、本実施例によれば、第一支持部60は、被検体を中心とする弧状のCアームであり、X線発生部11およびX線検出部13は、Cアームの両端部に支持され、第二支持部15は、Cアームを弧に沿って往復動させ、ホース16は、一端がX線発生部11に固定され、他端が第二支持部15に固定されているので、ホース16の架け渡される2点間の距離が短いうえに片側が弧に沿って往復動することで、ホース16の曲げ伸ばしの動作がさらに激しくなるが、このような状態においてもケーブル17の最も鋭角に曲がる部分の曲率を許容ケーブル最小曲率以上に保つことができる。
Further, according to the present embodiment, the
また、本実施例によれば、第二支持部15は、さらにCアーム(第一支持部60)を弧の半径方向に延びる回転軸を中心に回転させるので、ホース16の曲げ伸ばしの動作がさらに激しくなるが、このような状態においてもケーブル17の最も鋭角に曲がる部分の曲率を許容ケーブル最小曲率以上に保つことができる。
In addition, according to the present embodiment, the
また、本実施例によれば、第一支持部60は、X線発生部11とX線検出部13とを互いに対向する位置に支持する弧状のCアームであり、ホース保持体20は、ホース16の湾曲がCアームを含む面に対して平行な面内で行われるように矯正するので、第一支持部60の空間専有率が大きくなってしまうことがなく、また、術者の作業の妨げとなることもない。
In addition, according to the present embodiment, the
なお、本実施例では、ホース16に、クランプ部材21と伸縮部材22とからなるホース保持体20を取り付けることによってケーブル17の曲率を許容ケーブル最小曲率以上に保つ場合について説明したが、ケーブル17を許容ケーブル最小曲率以上に保つことは、ホース16に適切な剛性を与えることができれば他の方法によっても可能となる。例えば、適切な剛性を有する補強部材を用いてもケーブルの曲率を許容ケーブル最小曲率以上に保つことが可能である。
In addition, although the present Example demonstrated the case where the curvature of the
(実施例2)
図10は、本発明にかかるX線循環器診断装置の実施例2を示すホース保持体の斜視図である。本実施例のX線循環器診断装置においては、実施例1のホース保持体20に替わって、第二支持部15とX線発生部11との間に架け渡されたホース16に、ワイヤロープ(補強部材)41がホース保持体として設けられている。その他の構成は実施例1と同様である。
(Example 2)
FIG. 10 is a perspective view of a hose holder showing Example 2 of the X-ray circulatory diagnostic apparatus according to the present invention. In the X-ray circulatory diagnosis apparatus of the present embodiment, a wire rope is connected to the
ワイヤロープ41は、ホース16と一体になって曲がるようにホース16の内部に収納されている。つまり、ワイヤロープ41はケーブル17とともにホース16の内部に全長にわたって挿通されている。ワイヤロープ41の材質は、疲労破壊に対して強いことはもとより、漏電等の原因とならぬように腐食に強いものが望ましい。
The
なお、ワイヤロープ41は、ホース16に沿って設けられればよく、ホース16の内部に限らず、外側に沿わせるようにしてもよい。例えば、ワイヤロープ41をホース16に螺旋状に巻き付けることにより、ホース16の外側に沿わせることができる。また、所定の間隔でホース16に縛り付けてもよい。一方、ワイヤロープ41以外でも、所定の曲げ剛性を有して疲労破壊に強い長尺の部材であれば、ホース保持体として用いることができる。例えば、直径の細いホース16に用いるものであれば、ステンレスの線材(丸棒)等は適当である。また、ワイヤロープ41は、ホース16の全長に限らず、所定の区間のみに配設されてもよい。このように、所定の曲げ剛性を有する長尺の補強部材をホース16に沿わせてホース16と一体に曲がるように配設することによって、ケーブル17の曲率を許容ケーブル最小曲率以上に保つことができる。
In addition, the
上述してきたように、実施例2によれば、ホース保持体20は、ホース16と一体になって曲がるようにホース16に沿って設けられ、所定の曲げ強度を有するワイヤロープ(補強部材)41を有するので、構造が簡素で作製が容易である。また、補強部材は、ケーブル17とともにホース16に収納されたワイヤロープであるので、構造がさらに簡素で作製がさらに容易であるとともに、材料が安価となるので、コストダウンを図ることができる。
As described above, according to the second embodiment, the
なお、図11に示すように、実施例1のホース保持体と実施例2のホース保持体を組み合わせて使用することもできる。このような構造とすることにより相乗的な効果を得ることができる。 In addition, as shown in FIG. 11, the hose holder of Example 1 and the hose holder of Example 2 can be used in combination. By having such a structure, a synergistic effect can be obtained.
図12に示すようなCアームとΩアームとを組み合わせた構造を有する2方向撮影(バイプレーン)装置では、臨床角範囲が拡大するため、必然的にケーブルを引き回せる空間は狭まる。そのため、図中A,B,Cで示す部分のように、比較的長いケーブルが、相互に移動する機器間に架け渡されている部分においては、ホースのみではケーブルの曲率を許容ケーブル最小曲率以上に保つことが難しくなる。したがって、このような2方向撮影装置では、上記実施例のホース保持体を取り付けることが特に効果的である。 In a two-way imaging (biplane) apparatus having a structure in which a C arm and an Ω arm are combined as shown in FIG. 12, the range of clinical angles is expanded, so that the space in which the cable can be routed is inevitably narrowed. Therefore, in a portion where a relatively long cable is bridged between mutually moving devices, such as the portions indicated by A, B, and C in the figure, the curvature of the cable exceeds the allowable cable minimum curvature only with the hose. It will be difficult to keep Therefore, in such a two-way imaging device, it is particularly effective to attach the hose holder of the above embodiment.
なお、上記実施例では、Cアームを有するX線循環器診断装置のケーブル引き回しに関連して説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、Ωアームを有するX線診断装置や他のX線診断装置に引き回されたケーブルにも適用することができる。 In the above-described embodiment, the cable routing of the X-ray circulatory diagnostic apparatus having the C arm has been described. However, the present invention is not limited to this, and the X-ray diagnostic apparatus having the Ω arm and others. The present invention can also be applied to a cable routed to the X-ray diagnostic apparatus.
以上のように、本発明は、X線発生部やX線検出部などを搭載する第一支持部と、この第一支持部を回動可能に支持する第二支持部との間に、内部にケーブルを収納したホースが架け渡されているX線診断装置に適用されて好適なものであり、特に、臨床角範囲が大きくケーブルを引き回せる空間が狭いX線診断装置およびこのX線診断装置に用いられるホース保持装置に適用されて最適なものである。 As described above, the present invention provides an internal space between the first support portion on which the X-ray generation portion and the X-ray detection portion are mounted and the second support portion that rotatably supports the first support portion. The X-ray diagnostic apparatus is suitable for being applied to an X-ray diagnostic apparatus in which a hose containing a cable is bridged, and in particular, has a wide clinical angle range and a narrow space for routing the cable, and the X-ray diagnostic apparatus It is most suitable when applied to the hose holding device used in the above.
1 レール
2 移動基台
2a 可動体
3 旋回アーム
11 X線発生部
11a X線管装置
11b X線絞り
13 X線検出部
15 第二支持部
16 ホース
17 ケーブル
20 ホース保持体(ホース保持装置)
21 クランプ部材(環状部材)
22 伸縮部材
23 シリンダ部(シリンダ本体)
23a 筒部品
23b ロッド
23c 長穴
23d ストッパ
23e 凹部
24A 前連結部
24a 連結穴
24B 後連結部
24b 連結穴
26 第一半円部材(弧状部材)
26a 係合穴
26b 折曲フランジ
26c 雌ねじ穴
26d 折曲部
27 第二半円部材(弧状部材)
27a 係合鈎
27b フランジ
27c 貫通穴
27d 締着台座
27e 雌ねじ穴
27f 折曲部
31 締め付けねじ
32 スペーサ
33 ワッシャ
34 連結ねじ(連結軸/回転軸)
35 回り止め
35a 凸部
35b C字開口部
41 ワイヤロープ(補強部材)
60 第一支持部(Cアーム)
70 移動機構部
100 X線循環器診断装置(X線診断装置)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Rail 2 Moving base 2a
21 Clamp member (annular member)
22
35
60 1st support part (C arm)
70
Claims (15)
前記第一支持部を回動可能に支持する第二支持部と、
前記第一支持部と前記第二支持部との間に架け渡されたケーブルと、
柔軟性を有し、内部に前記ケーブルを収納し、一端が前記第一支持部に固定され、他端が前記第二支持部に固定され、前記第一支持部の移動により曲げ伸ばしされるホースと、
前記ホースに取り付けられ、前記ケーブルが所定の曲率以上に曲がることを抑制するホース保持体と
を備えたことを特徴とするX線診断装置。 A first support part for supporting the X-ray generation part and the X-ray detection part;
A second support part that rotatably supports the first support part;
A cable spanned between the first support portion and the second support portion;
A hose that has flexibility, houses the cable therein, has one end fixed to the first support portion, the other end fixed to the second support portion, and is bent and extended by the movement of the first support portion When,
An x-ray diagnostic apparatus comprising: a hose holder attached to the hose and suppressing the cable from being bent beyond a predetermined curvature.
ことを特徴とする請求項1に記載のX線診断装置。 2. The X-ray diagnosis according to claim 1, wherein the hose holder corrects the hose so that a curve of the hose changes in a plane located at a predetermined position with respect to the first support portion. apparatus.
ことを特徴とする請求項3に記載のX線診断装置。 The plurality of stretchable members arranged in the axial direction of the hose have their front end portions and rear end portions that are adjacent to each other connected by connecting shafts that are orthogonal to and parallel to the axis of the hose. The X-ray diagnostic apparatus according to claim 3.
前記ホースの軸線方向に並ぶ複数の前記伸縮部材は、各々隣接する前記前連結部と前記後連結部とを重ね合わせ、前記クランプ部材の外周部に立設された同一の回転軸で軸支されている
ことを特徴とする請求項3に記載のX線診断装置。 The telescopic member has a telescopic cylinder body, and a front coupling part and a rear coupling part respectively provided at front and rear ends of the cylinder body,
The plurality of telescopic members arranged in the axial direction of the hose are pivotally supported by the same rotating shaft standing on the outer peripheral portion of the clamp member, with the adjacent front connecting portion and rear connecting portion overlapping each other. The X-ray diagnostic apparatus according to claim 3, wherein:
ことを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載のX線診断装置。 The X-ray diagnostic apparatus according to claim 3, wherein the clamp member has an annular shape wound around the hose.
ことを特徴とする請求項6に記載のX線診断装置。 The X-ray diagnosis according to claim 6, wherein each of the clamp members is formed in an arc shape, and is arranged so as to surround the hose, and includes a plurality of arc-shaped members that are connected at both ends to form an annular shape. apparatus.
ことを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載のX線診断装置。 The X-ray diagnostic apparatus according to claim 3, wherein the clamp member has a spring property and has a C shape sandwiching the hose.
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のX線診断装置。 The said hose holding body was provided along this hose so that it might bend integrally with the said hose, and provided with the reinforcement member which has predetermined | prescribed bending strength. X-ray diagnostic apparatus according to.
ことを特徴とする請求項9に記載のX線診断装置。 The X-ray diagnostic apparatus according to claim 9, wherein the reinforcing member is a wire rope housed in the hose together with the cable.
ことを特徴とする請求項10に記載のX線診断装置。 The X-ray diagnostic apparatus according to claim 10, wherein the second support part supports the first support part so as to be slidable.
前記X線発生部および前記X線検出部は、前記Cアームの両端部に支持され、
前記第二支持部は、前記Cアームを弧に沿って往復動させ、
前記ホースは、一端が前記X線発生部に固定され、他端が前記第二支持部に固定されている
ことを特徴とする請求項11に記載のX線診断装置。 The first support part is an arcuate C-arm centered on the subject,
The X-ray generation unit and the X-ray detection unit are supported at both ends of the C arm,
The second support portion reciprocates the C arm along an arc,
The X-ray diagnostic apparatus according to claim 11, wherein one end of the hose is fixed to the X-ray generation unit, and the other end is fixed to the second support unit.
前記ホース保持体は、前記ホースの湾曲が前記Cアームを含む面に対して平行な面内で行われるように矯正する
ことを特徴とする請求項2に記載のX線診断装置。 The first support part is an arcuate C-arm that supports the X-ray generation part and the X-ray detection part at positions facing each other,
The X-ray diagnostic apparatus according to claim 2, wherein the hose holding body is corrected so that the curve of the hose is performed in a plane parallel to a plane including the C-arm.
前記ホースの軸線方向に各々所定の距離離間して前記ホースを狭持する複数のクランプ部材と、隣り合う2つの前記クランプ部材間に伸縮自在に設けられ、縮小時に前記2つのクランプ部材間の距離が所定の距離以下となることを阻止する伸縮部材と
を備えたことを特徴とするホース保持装置。 A cable bridged between a first support part that supports the X-ray generation part and the X-ray detection part at positions facing each other and a second support part that rotatably supports the first support part is provided inside. The one end is connected to the second support part, the other end is connected to the first support part, and is attached to a hose that is bent and stretched by the movement of the first support part, and regulates the behavior of the hose. A hose holding device,
A plurality of clamp members that hold the hose apart from each other by a predetermined distance in the axial direction of the hose, and a distance between the two clamp members that are provided between the two adjacent clamp members so as to be stretchable. A hose holding device comprising: an expansion / contraction member that prevents the distance from being equal to or less than a predetermined distance.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006267564A JP2008086372A (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | X-ray diagnostic apparatus and hose holding apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006267564A JP2008086372A (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | X-ray diagnostic apparatus and hose holding apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008086372A true JP2008086372A (en) | 2008-04-17 |
Family
ID=39371168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006267564A Withdrawn JP2008086372A (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | X-ray diagnostic apparatus and hose holding apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008086372A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011000376A (en) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Shimadzu Corp | Radiographic apparatus |
JP2014128714A (en) * | 2014-03-10 | 2014-07-10 | Shimadzu Corp | X-ray equipment |
KR101516550B1 (en) * | 2013-09-06 | 2015-05-04 | 삼성중공업 주식회사 | Apparatus for laying of cable |
US9526462B2 (en) | 2012-11-13 | 2016-12-27 | Toshiba Medical Systems Corporation | X-ray diagnostic apparatus |
CN110573109A (en) * | 2017-03-31 | 2019-12-13 | 乔伊马克斯有限责任公司 | Medical fixing device and medical equipment |
CN116999652A (en) * | 2023-07-19 | 2023-11-07 | 苏州邦伊医疗科技有限公司 | Remaining needle |
US12318235B2 (en) | 2022-03-07 | 2025-06-03 | Shimadzu Corporation | X-ray imaging apparatus |
-
2006
- 2006-09-29 JP JP2006267564A patent/JP2008086372A/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011000376A (en) * | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Shimadzu Corp | Radiographic apparatus |
US9526462B2 (en) | 2012-11-13 | 2016-12-27 | Toshiba Medical Systems Corporation | X-ray diagnostic apparatus |
KR101516550B1 (en) * | 2013-09-06 | 2015-05-04 | 삼성중공업 주식회사 | Apparatus for laying of cable |
JP2014128714A (en) * | 2014-03-10 | 2014-07-10 | Shimadzu Corp | X-ray equipment |
CN110573109A (en) * | 2017-03-31 | 2019-12-13 | 乔伊马克斯有限责任公司 | Medical fixing device and medical equipment |
CN110573109B (en) * | 2017-03-31 | 2023-07-28 | 乔伊马克斯有限责任公司 | Medical fixing device and medical equipment |
US12318235B2 (en) | 2022-03-07 | 2025-06-03 | Shimadzu Corporation | X-ray imaging apparatus |
CN116999652A (en) * | 2023-07-19 | 2023-11-07 | 苏州邦伊医疗科技有限公司 | Remaining needle |
CN116999652B (en) * | 2023-07-19 | 2024-03-19 | 苏州邦伊医疗科技有限公司 | Remaining needle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008086372A (en) | X-ray diagnostic apparatus and hose holding apparatus | |
EP2446513B1 (en) | A guidance chain for guiding cables or other lines in a medical diagnostic apparatus | |
JP5015937B2 (en) | X-ray inspection equipment | |
US20090074149A1 (en) | Medical diagnostic apparatus and hose suitable for guiding connections in a medical diagnostic apparatus | |
US8893577B2 (en) | Umbilical member arrangement unit of robot arm section | |
US20120275571A1 (en) | Robot arrangement with a guide element for supply lines | |
US8371189B2 (en) | Umbilical member arrangement unit of robot wrist section | |
WO2012023455A1 (en) | X-ray diagnosis device | |
CN110539332A (en) | Robotic Arm Assembly Construction | |
US20130121459A1 (en) | C-Arm System | |
JP2000093414A (en) | Gas spring assisted, balanced L-shaped arm assembly for fluoroscopic imaging | |
US11266366B2 (en) | Methods and systems for C-arm cable management | |
JP5534574B2 (en) | Bending operation device for insertion instrument | |
US20220151578A1 (en) | Apparatus for determining a control protocol for controlling a c-arm system | |
JP6731411B2 (en) | Operating table support | |
CN215128847U (en) | A double C-arm bracket and X-ray imaging device | |
JP7395243B2 (en) | X-ray diagnostic equipment | |
JP5504705B2 (en) | X-ray equipment | |
JP6581016B2 (en) | Arm mechanism | |
JP6352033B2 (en) | X-ray diagnostic apparatus and detector fixing unit | |
JP3216412B2 (en) | X-ray equipment | |
JP6363860B2 (en) | Radiation generation apparatus and radiation imaging system | |
JP2005253818A (en) | Extracorporeal blood treatment device | |
JP2000225112A (en) | X-ray diagnostic equipment | |
US12318235B2 (en) | X-ray imaging apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20091201 |