JP2008084374A - Audio system - Google Patents
Audio system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008084374A JP2008084374A JP2006260141A JP2006260141A JP2008084374A JP 2008084374 A JP2008084374 A JP 2008084374A JP 2006260141 A JP2006260141 A JP 2006260141A JP 2006260141 A JP2006260141 A JP 2006260141A JP 2008084374 A JP2008084374 A JP 2008084374A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- music
- vehicle
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
Description
この発明は、複数の楽曲データを保持したオーディオ装置に関する。 The present invention relates to an audio apparatus holding a plurality of music data.
近年、楽曲に関する情報を管理した楽曲情報データベース(例えばCDDB(CD DataBase))が広く知られ、多くのユーザに利用されている。例えば下記特許文献1では、ユーザの嗜好に基づいて楽曲情報データベースを検索し、その嗜好に応じたプレイリストを生成して端末に送信するシステムが提案されている。
例えば上記特許文献1に記載の端末のように楽曲を再生することができる機器は車両にも搭載されている。技術の発展に伴い、このような機器(すなわち車載オーディオ装置)においてもCDDBから楽曲情報を取得できるものが提案され実用に供されている。
For example, a device capable of reproducing music such as a terminal described in
車載オーディオ装置では、車載器という性質上、運転者が入力操作を行うタイミングが例えば車両停止中(例えば信号待ちしている間)等に限定される。このため、車載オーディオ装置における入力操作は簡便であることが望ましい。 In a vehicle-mounted audio device, the timing at which the driver performs an input operation is limited to, for example, when the vehicle is stopped (for example, while waiting for a signal) due to the nature of the vehicle-mounted device. For this reason, it is desirable that the input operation in the in-vehicle audio apparatus is simple.
しかし、例えば上記特許文献1に記載のシステムにおいて所望の楽曲を検索する場合、ユーザは、自分の嗜好に関する種々の情報を端末に入力することになる。このような場合、サーバ側で精細な検索処理が実現される一方で、ユーザにとってはその入力操作が煩雑となる。これは、上述した理由により、車載オーディオ装置のような機器では大きなデメリットとなり得る。
However, for example, when searching for a desired piece of music in the system described in
一方で、ユーザの嗜好に関する情報を不要とした楽曲検索を実行するようにオーディオ装置を構成した場合、当該楽曲検索時の入力操作の簡便化が達成される。ところが、このようなオーディオ装置の場合、ユーザの嗜好と無関係な楽曲が検索されることになる。従って、その内容によってはユーザが楽曲を楽しむことができないこともある。 On the other hand, when the audio device is configured to execute a music search that does not require information related to the user's preference, simplification of the input operation at the time of the music search is achieved. However, in the case of such an audio apparatus, a music piece unrelated to the user's preference is searched. Therefore, depending on the contents, the user may not be able to enjoy the music.
そこで、本発明は上記の事情に鑑みて、ユーザを楽しませることができる楽曲を簡単な操作で検索することが可能なオーディオ装置を提供することを課題としている。 Therefore, in view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide an audio apparatus that can search for music that can be entertained by a simple operation.
上記の課題を解決する本発明の一態様に係る複数の楽曲データを保持したオーディオ装置は、各楽曲データに関連付けられた所定の情報を管理する楽曲情報データベースと、複数項目から成るユーザ情報を記憶したユーザ情報記憶手段と、所定の条件が満たされたか否かを監視する条件監視手段と、条件監視手段により該所定の条件が満たされたと判定されたとき、該複数項目の中の所定のユーザ情報を抽出するユーザ情報抽出手段と、該抽出されたユーザ情報に基づいて楽曲情報データベースを検索し、その検索結果を出力する検索結果出力手段とを具備したことを特徴としたものである。 An audio device that holds a plurality of song data according to an aspect of the present invention that solves the above problems stores a song information database that manages predetermined information associated with each song data and user information that includes a plurality of items. User information storage means, condition monitoring means for monitoring whether or not a predetermined condition is satisfied, and a predetermined user among the plurality of items when the condition monitoring means determines that the predetermined condition is satisfied User information extraction means for extracting information, and search result output means for searching a music information database based on the extracted user information and outputting the search results are provided.
このように構成されたオーディオ装置によれば、所定の条件が満たされた場合、予め保持されている所定のユーザ情報に基づいて検索処理が行われる。従って、ユーザに関する何らかの情報を検索時に入力する必要がなくなり、操作の煩雑さが軽減される。また、検索結果として得られる楽曲はユーザに関連したものである。ユーザは、自分に何らかの関連性のある楽曲を聴取することで、例えば楽曲に興味を抱き、それらの楽曲をより楽しむことができる。 According to the audio apparatus configured as described above, when a predetermined condition is satisfied, a search process is performed based on predetermined user information held in advance. Therefore, it is not necessary to input some information related to the user at the time of search, and operation complexity is reduced. The music obtained as a search result is related to the user. By listening to music related to the user, the user is interested in the music and can enjoy the music more.
また、上記オーディオ装置は、例えばユーザ・オペレーションによる入力を受け付ける入力手段を更に具備したものであっても良い。この場合、上記条件監視手段は、例えば所定のユーザ・オペレーションの入力を検知したとき、該所定の条件が満たされたと判定しても良い。 The audio apparatus may further include an input unit that receives an input by a user operation, for example. In this case, the condition monitoring unit may determine that the predetermined condition is satisfied, for example, when an input of a predetermined user operation is detected.
ここで、上記所定の情報が例えば少なくともアーティストの出身地情報を含み、且つ、該所定のユーザ情報が当該ユーザの出身地情報であるとき、上記検索結果出力手段は、例えば検索結果としてユーザと同じ出身地のアーティストに関する情報を出力しても良い。 Here, when the predetermined information includes at least the birthplace information of the artist and the predetermined user information is the birthplace information of the user, the search result output means is the same as the user as the search result, for example. Information about the artist in his / her hometown may be output.
また、上記オーディオ装置は、例えば車両に搭載された車載器であり、該車両の位置情報を取得する位置情報取得手段と、該位置情報に対応する地図情報を記憶した地図情報記憶手段とを更に具備したものであっても良い。この場合、上記条件監視手段は、例えば該地図情報上における該車両の位置情報を監視して、当該車両が該ユーザの出身地に入ったことを検知したとき、該所定の条件が満たされたと判定しても良い。 Further, the audio device is, for example, a vehicle-mounted device mounted on a vehicle, and further includes a position information acquisition unit that acquires position information of the vehicle, and a map information storage unit that stores map information corresponding to the position information. It may be provided. In this case, the condition monitoring means, for example, monitors the position information of the vehicle on the map information, and detects that the predetermined condition is satisfied when the vehicle detects that the vehicle has entered the birthplace of the user. You may judge.
また、上記オーディオ装置は、例えば該車両の目的地を設定する目的地設定手段を更に具備したものであっても良い。この場合、上記条件監視手段は、例えば該地図情報を参照して、該設定された目的地が該ユーザの出身地に含まれることを検知したとき、該所定の条件が満たされたと判定しても良い。 The audio apparatus may further include, for example, destination setting means for setting the destination of the vehicle. In this case, for example, the condition monitoring unit refers to the map information and determines that the predetermined condition is satisfied when it detects that the set destination is included in the user's hometown. Also good.
また上記オーディオ装置は、例えば該出力された検索結果に基づいてプレイリストを作成するプレイリスト作成手段を更に具備したものであっても良い。 The audio apparatus may further include, for example, a playlist creation unit that creates a playlist based on the output search result.
また上記オーディオ装置は、例えば該作成されたプレイリストに基づいて楽曲データを処理して再生する音楽再生手段を更に具備したものであっても良い。 The audio device may further include, for example, music playback means for processing and playing back music data based on the created playlist.
また上記オーディオ装置は、例えば外部端末と通信するための通信手段を更に具備したものであっても良い。この場合、上記所定の情報は、通信手段を介して、楽曲に関する情報を保持した外部サーバから取得される情報であり得る。この外部サーバは例えばCDDB(CD DataBase)を保持したサーバであっても良い。 The audio device may further include a communication unit for communicating with an external terminal, for example. In this case, the predetermined information may be information acquired from an external server that holds information related to music via communication means. This external server may be, for example, a server holding a CDDB (CD DataBase).
本発明に係るオーディオ装置によれば、ユーザを楽しませることができる楽曲を簡単な操作で検索することが可能となる。 According to the audio device of the present invention, it is possible to search for music that can be entertained by a simple operation.
以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態の車載器の構成及び作用について説明する。 The configuration and operation of the vehicle-mounted device according to the embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態の車載器100の構成を示したブロック図である。車載器100には楽曲を再生可能なオーディオ装置が含まれる。また、例えばユーザを目的地に案内するための周知のナビゲーションシステムが実装されている。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the vehicle-mounted
車載器100は、制御部1、HDD(Hard Disk Drive)5、入力部6、表示部7、ROM(Read Only Memory)8、DRAM(Dynamic Random Access Memory)9、SRAM(Static Random Access Memory)10、ナビゲーション部11、ユーザインタフェース12、画像処理部13、通信部14、オーディオ部15、及び、スピーカ16を具備する。制御部1は当該車載器100全体を統括的に制御するよう動作する。車載器100の各構成要素は制御部1の制御下で各種処理を実行する。
The vehicle-mounted
ナビゲーション部11は周知の構成を有したものであり、例えばGPS(Global Positioning System)レシーバ、ジャイロセンサ、車速センサ等を有している。HDD5にはナビゲーション用の地図データが格納されている。またROM8には、例えばナビゲーション機能を実現するためのプログラムや各種データ等が格納されている。またDRAM9やSRAM10は、例えばHDD5やROM8に格納されているプログラムやデータの展開先である。
The
入力部6はユーザ・オペレーションを成すためのものであり、例えば車載器100のフロントパネル(不図示)に設置されたメカニカル式の入力キーである。或いは、ユーザインタフェース12と赤外線通信を行うことによりユーザ・オペレーションを実現させるリモートコントロール機器(不図示)である。例えば電源スイッチは入力部6を構成する一要素である。
The
表示部7は例えばナビゲーション情報や楽曲に関する情報等を表示するためのものである。附言するに、表示部7は例えば感圧式又は静電式等の周知のタッチ・パネルであり、入力手段を兼ねている。入力部6又は表示部7が操作されると、それに応じた信号がユーザインタフェース12を介して制御部1に入力する。そして制御部1は、ユーザ・オペレーションに対応した処理が実行されるよう各構成要素を制御する。
The display unit 7 is for displaying, for example, navigation information and information related to music. In addition, the display unit 7 is a known touch panel such as a pressure-sensitive type or an electrostatic type, and also serves as an input unit. When the
例えば入力部6(又は表示部7)を用いて目的地入力のユーザ・オペレーションが行われると、制御部1は、例えばROM8に格納されているナビゲーション用のプログラムを読み出して、DRAM9(又はSRAM10)の所定領域に展開して実行する。そして、ナビゲーション部11の各構成要素と連携して動作し、受け渡された測位結果等に基づいて経路検索を行い目的地までの経路を設定する。画像処理部13は、設定された経路に基づいて周知の画像信号処理を行い、ナビゲーション用画像を生成して表示部7に出力する。ユーザは表示部7に表示されるナビゲーション情報に従うことにより、目的地に向けて車両を走行させることができる。
For example, when a user operation for destination input is performed using the input unit 6 (or the display unit 7), the
また、オーディオ部15は、周知のオーディオ装置と同様の構成を有している。オーディオ部15には、例えばCD(Compact Disc)等の記憶媒体に書き込まれた楽曲を所定の形式の楽曲データにエンコードして取り込む取込機能、通信部14を介してネットワーク上のサーバ(例えばCDDB)等から楽曲データをダウンロードするダウンロード機能、及び、楽曲データをデコードしてスピーカ16に出力する機能が備えられている。オーディオ部15が楽曲データをデコードしてスピーカ16に出力することにより、ユーザは車内でその楽曲を楽しむことができる。
The
HDD5には地図データ以外に、例えば数千曲の楽曲データが格納されている。これらの楽曲データは所定の形式にデジタル符号化されたものであり、例えばオーディオ部15の取込機能やダウンロード機能で取得されたものである。また、HDD5には、各楽曲データに関する情報を蓄積した楽曲情報データベースMUDB、及び、プレイリストPLも格納されている。ここで、図2に、楽曲情報データベースMUDB、及び、プレイリストPLを概略的に示す。
In addition to the map data, the
楽曲情報データベースMUDBは楽曲に関する情報を蓄積したものであり、「アルバム名」、「曲名」、「アーティスト名」、「出身地」、「アドレス」のフィールドを有する。「アルバム名」、「曲名」、「アーティスト名」、及び、「出身地」の各フィールドには、例えば通信部14を介してネットワーク上のCDDB等からダウンロードした楽曲の情報がエントリされる。なお、「出身地」フィールドにはアーティストの出身地がエントリされる。「アドレス」フィールドには、各レコードに対応した楽曲データが格納されているHDD5内のアドレスがエントリされる。
The music information database MUDB stores information related to music, and has fields of “album name”, “song name”, “artist name”, “hometown”, and “address”. In each of the “album name”, “song name”, “artist name”, and “birthplace” fields, for example, information of music downloaded from the CDDB or the like on the network via the
プレイリストPLは本実施形態のプレイリスト作成処理により作成される。図3に、プレイリストPLを作成するためのプレイリスト作成処理のフローチャートを示す。また、図4(a)乃至(c)に、プレイリスト作成処理において表示部7に表示される画面を示す。図4(a)乃至(c)に示される各画面では幾つかの操作用ボタンが表示される。制御部1は、ユーザにタッチされた操作用ボタンに応じた処理を実行する。
The playlist PL is created by the playlist creation process of this embodiment. FIG. 3 shows a flowchart of playlist creation processing for creating the playlist PL. 4A to 4C show screens displayed on the display unit 7 in the playlist creation process. On each screen shown in FIGS. 4A to 4C, several operation buttons are displayed. The
例えばユーザに関するユーザ情報を閲覧するためのユーザ・オペレーションが成されると、制御部1は、自己の内部メモリに保持しているユーザ情報を読み出して、図4(a)に示されるユーザ情報画面を表示部7に表示させる(ステップ1:YES、以下、明細書及び図面においてステップを「S」と略記)。ここでいうユーザ情報には、例えばユーザ名、住所、出身地、性別、誕生日等が含まれる。なお、これらのユーザ情報は、所定のユーザ情報登録用のプログラムを用いて予め作成された情報である。説明を加えると、ユーザが当該プログラム上で例えばユーザ名の入力操作等を行うと、それに応じたデータ(すなわちユーザ情報)が作成され、その作成されたデータが制御部1の内部メモリに保持される。また、例えば車載器100と連携して動作する装置がユーザ情報を保持する場合、制御部1は、そのような装置から当該ユーザ情報を抽出し、その抽出情報を内部メモリに保持することも可能である。また、図4(a)ではユーザ情報として「ユーザ名」、「誕生日」、「出身地」を表示しているが、何れの項目のユーザ情報を画面上に表示するかについてはユーザ・オペレーションにより任意に設定することができる。但し、「ユーザ名」及び「出身地」はユーザ情報画面に必ず表示される項目であるものとする。
For example, when a user operation for browsing user information related to a user is performed, the
図4(a)のユーザ情報画面上にはユーザ情報以外に、操作用ボタンE、H、及び、SKが表示される。操作用ボタンEはプレイリスト作成処理を終了させるためのものであり、「終了」の文字が付されている。操作用ボタンEがタッチされると本フローチャートのプレイリスト作成処理は終了する。また、操作用ボタンHはユーザ情報の「出身地」の項目に該当するものであり、ユーザaの出身地(図4(a)では「埼玉県」)が付されたものである。 In addition to the user information, operation buttons E, H, and SK are displayed on the user information screen in FIG. The operation button E is used to end the playlist creation process, and is marked with “END”. When the operation button E is touched, the playlist creation process of this flowchart ends. The operation button H corresponds to the item “birthplace” of the user information, and is given the birthplace of the user a (“Saitama Prefecture” in FIG. 4A).
ユーザが操作用ボタンHをタッチすると(S2:H)、制御部1は、画像処理部13を制御して、図4(b)に示される出身地設定画面を表示部7に表示させる(S3)。ユーザは、この出身地設定画面においてその出身地を設定することができる。図4(b)に示されるように、出身地設定画面上には、操作用ボタンB、E、都道府県のリスト、及び、この都道府県のリストを上又は下にスクロール表示させるためのアイコンSU、SDが配列して表示される。操作用ボタンBは一つ前の画像に戻るためのものであり、「戻る」の文字が付されている。操作用ボタンBがタッチされると、表示部7の表示は、図4(a)のユーザ情報画面に戻る。また、ユーザがリスト中の何れかの都道府県にタッチすると、制御部1は、ユーザaの出身地を該タッチされた都道府県に変更して(S4)、S2の処理に復帰する。
When the user touches the operation button H (S2: H), the
また、操作用ボタンSKは「検索」の文字が付されたものである。S2の処理においてユーザが操作用ボタンSKをタッチすると(S2:SK)、制御部1は、ユーザaの出身地(ここでは埼玉県)をキーとして楽曲情報データベースMUDBを検索する。そして、楽曲情報データベースMUDBから、「出身地」フィールドのエントリデータが当該キーと一致するレコードを抽出する(S5)。すなわち、出身地が埼玉県である全てのアーティストのレコードを抽出する。次いで、抽出された全てのレコードの「曲名」(及び「アーティスト名」)のエントリデータを、所定の規則に基づいた順序(例えば検索された順序、50音順(曲名)等)でプレイリストPLにエントリする(S6)。「プレイリストPLにエントリ」とは、その楽曲データを特定するための何らかの情報をプレイリストPLに書き込むことを意味する。ここでは、上記のように「曲名」(及び「アーティスト名」)のエントリデータがプレイリストPLにエントリされる。S6の処理によりプレイリストPLを作成すると、制御部1は、画像処理部13を制御して、図4(c)に示されるプレイリスト画面を表示部7に表示させる(S7)。そして、本フローチャートのプレイリスト作成処理を終了させる。
Further, the operation button SK is provided with a character “search”. When the user touches the operation button SK in the process of S2 (S2: SK), the
図4(c)のプレイリスト画面上には、各楽曲名(及びアーティスト名)が並べられたプレイリストPL、及び、プレイリストPLを上又は下にスクロール表示させるためのアイコンSU、SDが表示される。また、操作用ボタンB、E、P、及び、Sが表示される。操作用ボタンPは楽曲を再生させるためのものであり、「再生」の文字が付されている。また、操作用ボタンSは再生中の楽曲を停止させるためのものであり、「停止」の文字が付されている。 On the playlist screen of FIG. 4C, a playlist PL in which the names of the songs (and artists) are arranged, and icons SU and SD for scrolling the playlist PL up or down are displayed. Is done. In addition, operation buttons B, E, P, and S are displayed. The operation button P is for playing back music, and is marked with “play”. The operation button S is used to stop the music being played back, and is marked with “stop”.
例えば表示部7に図4(c)のプレイリスト画面が表示されている状態で操作用ボタンPがタッチされると、オーディオ部15は、プレイリストPLの序数(図2又は図4(c)参照)にしたがって楽曲を順に再生させる。オーディオ部15は先ず、序数が「1」の曲名をキーとして楽曲情報データベースMUDBを検索し、該当するレコードを抽出する。次いで、抽出されたレコードの「アドレス」フィールドを参照して当該アドレスにアクセスし、楽曲データを取得する。そしてこの楽曲データをデコードしてスピーカ16に出力する。このような処理をプレイリストPLにエントリされた各楽曲に対して実行する。また、プレイリストPLの何れかの曲名がタッチされた場合、オーディオ部15は、それ以降の楽曲を序数にしたがって再生する。例えば序数が「3」の曲名がタッチされた場合、オーディオ部15は、「3」以降の楽曲を序数にしたがって順に再生する。これにより、ユーザと同じ出身地のアーティストによる楽曲がスピーカ16で順次再生される。この結果、ユーザは、楽曲をただ単に聴取するだけでなく、自分とアーティストとの共通点(例えば同郷であること)を発見することができ、楽曲をより楽しむことができる。なお、例えば楽曲再生中に操作用ボタンSがタッチされた場合、オーディオ部15は楽曲の再生を停止する。
For example, when the operation button P is touched while the playlist screen of FIG. 4C is displayed on the display unit 7, the
本実施形態によれば、例えばHDD5に格納されている楽曲数が数千に及ぶ場合であってもユーザに対して操作負担を強いることなく、当該ユーザと出身地が同じアーティストによる楽曲を検索して聴取することが可能となる。ユーザは、聴取する楽曲のアーティストが自分との共通点を持つことから、例えばそのアーティストに親しみを感じて、それらの楽曲をより楽しむことができるようになる。また、出身地をキーに楽曲検索を行った場合、ユーザが普段聴取しないジャンル等の楽曲が再生されることがある。このような場合、ユーザは新鮮みを覚え、楽曲をより楽しむことができるようになる。
According to the present embodiment, for example, even when the number of songs stored in the
以上が本発明の実施の形態である。本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではなく様々な範囲で変形が可能である。例えばプレイリストPLにおける楽曲の再生順序は上記序数に従ったものでなくても良く、ランダムな順序であっても良い。 The above is the embodiment of the present invention. The present invention is not limited to these embodiments and can be modified in various ranges. For example, the playback order of the music pieces in the playlist PL does not have to follow the above ordinal numbers, and may be a random order.
また、本実施形態では出身地を都道府県単位で区分しているが、別の実施の形態では、より大きな地域(例えば関東地方等)又はより小さな地域(例えば市町村等)の単位で出身地を区分するようにしても良い。 In this embodiment, the birthplace is divided into prefectures. However, in another embodiment, the birthplace is divided in units of a larger area (for example, the Kanto region) or a smaller area (for example, a municipality). You may make it classify.
また、本実施形態では、操作用ボタンSKを選択するユーザ・オペレーションを検知した時点で楽曲情報データベースMUDBの検索を開始してプレイリストPLを作成しているが、別の実施の形態では、例えばGPS測位結果を監視して、車両が別の地域からユーザの出身地に入ったと判断した時点で楽曲情報データベースMUDBの検索を開始してプレイリストPLを作成するようにしても良い。また、ユーザの出身地を目的地とするユーザ・オペレーションを検知した時点で楽曲情報データベースMUDBの検索を開始してプレイリストPLを作成するようにしても良い。 Further, in the present embodiment, the search for the music information database MUDB is started and the playlist PL is created when a user operation for selecting the operation button SK is detected, but in another embodiment, for example, The GPS positioning result may be monitored, and when it is determined that the vehicle has entered the user's hometown from another region, the search of the music information database MUDB may be started to create the playlist PL. Alternatively, the search of the music information database MUDB may be started when the user operation with the user's hometown as the destination is detected, and the playlist PL may be created.
また、別の実施の形態では、操作用ボタンSKを表示部7に常時表示させるようにしても良い。この場合、ユーザは、プレイリストPLを常にワンクリックで得ることができる。例えばユーザ情報を閲覧するためのユーザ・オペレーションを行う必要がなくなるため、ユーザは、より簡単な操作でプレイリストPLを得ることが可能である。 In another embodiment, the operation button SK may be always displayed on the display unit 7. In this case, the user can always obtain the playlist PL with one click. For example, since it is not necessary to perform a user operation for browsing user information, the user can obtain the playlist PL with a simpler operation.
1 制御部
5 HDD
6 入力部
7 表示部
8 ROM
9 DRAM
10 SRAM
11 ナビゲーション部
12 ユーザインタフェース
13 画像処理部
14 通信部
15 オーディオ部
16 スピーカ
100 車載器
1
6 Input unit 7 Display unit 8 ROM
9 DRAM
10 SRAM
DESCRIPTION OF
Claims (8)
各楽曲データに関連付けられた所定の情報を管理する楽曲情報データベースと、
複数項目から成るユーザ情報を記憶したユーザ情報記憶手段と、
所定の条件が満たされたか否かを監視する条件監視手段と、
前記条件監視手段により該所定の条件が満たされたと判定されたとき、該複数項目の中の所定のユーザ情報を抽出するユーザ情報抽出手段と、
該抽出されたユーザ情報に基づいて前記楽曲情報データベースを検索し、その検索結果を出力する検索結果出力手段と、を具備したこと、を特徴とするオーディオ装置。 In an audio device holding multiple music data,
A music information database for managing predetermined information associated with each music data;
User information storage means for storing user information comprising a plurality of items;
Condition monitoring means for monitoring whether or not a predetermined condition is satisfied;
User information extracting means for extracting predetermined user information in the plurality of items when the condition monitoring means determines that the predetermined condition is satisfied;
An audio apparatus comprising: search result output means for searching the music information database based on the extracted user information and outputting the search result.
前記条件監視手段は、所定のユーザ・オペレーションの入力を検知したとき、該所定の条件が満たされたと判定すること、を特徴とする請求項1に記載のオーディオ装置。 It further comprises an input means for receiving input by a user operation,
2. The audio apparatus according to claim 1, wherein the condition monitoring unit determines that the predetermined condition is satisfied when an input of a predetermined user operation is detected.
該車両の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
該位置情報に対応する地図情報を記憶した地図情報記憶手段と、を更に具備し、
前記条件監視手段は、該地図情報上における該車両の位置情報を監視して、当該車両が該ユーザの出身地に入ったことを検知したとき、該所定の条件が満たされたと判定すること、を特徴とする請求項3に記載のオーディオ装置。 The audio device is a vehicle-mounted device mounted on the vehicle,
Position information acquisition means for acquiring position information of the vehicle;
Map information storage means for storing map information corresponding to the position information, and
The condition monitoring means monitors the position information of the vehicle on the map information, and determines that the predetermined condition is satisfied when it detects that the vehicle has entered the user's hometown, The audio apparatus according to claim 3.
前記条件監視手段は、該地図情報を参照して、該設定された目的地が該ユーザの出身地に含まれることを検知したとき、該所定の条件が満たされたと判定すること、を特徴とする請求項4に記載のオーディオ装置。 Further comprising destination setting means for setting the destination of the vehicle;
The condition monitoring means refers to the map information, and determines that the predetermined condition is satisfied when detecting that the set destination is included in the user's hometown, The audio device according to claim 4.
該所定の情報は、前記通信手段を介して該外部端末が保持するCDDB(CD DataBase)から取得した情報であること、を特徴とする請求項1から請求項7の何れかに記載の車載器。 A communication means for communicating with an external terminal;
8. The vehicle-mounted device according to claim 1, wherein the predetermined information is information acquired from a CDDB (CD DataBase) held by the external terminal via the communication unit. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006260141A JP2008084374A (en) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | Audio system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006260141A JP2008084374A (en) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | Audio system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008084374A true JP2008084374A (en) | 2008-04-10 |
Family
ID=39355093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006260141A Withdrawn JP2008084374A (en) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | Audio system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008084374A (en) |
-
2006
- 2006-09-26 JP JP2006260141A patent/JP2008084374A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7870165B2 (en) | Electronic apparatus having data playback function, database creation method for the apparatus, and database creation program | |
JP4502351B2 (en) | Control apparatus and control method for mobile electronic system, mobile electronic system, and computer program | |
US20090228800A1 (en) | Display device | |
US20030001881A1 (en) | Method and system for providing an acoustic interface | |
US8713069B2 (en) | Playlist search device, playlist search method and program | |
WO2010131333A1 (en) | Content search device, content search method, content search program, and recording medium | |
JP2008039573A (en) | Memory information presentation system | |
JP5146114B2 (en) | Music player | |
US8315725B2 (en) | Method and apparatus for controlling content reproduction, and computer product | |
JP7453809B2 (en) | Content output system and content output method | |
JP2008304581A (en) | Program recording medium, playback device, playback control program, and playback control method | |
JP2008084374A (en) | Audio system | |
JP2008008701A (en) | On-vehicle unit and play list creation program | |
JP2008251077A (en) | Music play-back device and its control method | |
JP4651402B2 (en) | In-vehicle information terminal | |
JP6265711B2 (en) | Music playback apparatus and computer program | |
JP2006331598A (en) | On-vehicle information terminal | |
JP2007172638A (en) | Display device | |
JP2008009587A (en) | Audio apparatus, music retrieval method, and music retrieval program | |
JP2007213748A (en) | Audio processor and audio file information presentation method | |
JP2022134494A (en) | Music reproduction device and music reproduction method | |
JP4818864B2 (en) | Destination search device | |
JP2008059677A (en) | Audio device | |
WO2018229846A1 (en) | Video/audio playback device and video/audio playback method | |
JP2007257712A (en) | Content selecting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110114 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20110310 |