JP2008083738A - Ranking server - Google Patents
Ranking server Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008083738A JP2008083738A JP2004373631A JP2004373631A JP2008083738A JP 2008083738 A JP2008083738 A JP 2008083738A JP 2004373631 A JP2004373631 A JP 2004373631A JP 2004373631 A JP2004373631 A JP 2004373631A JP 2008083738 A JP2008083738 A JP 2008083738A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- ranking
- site
- user
- metadata
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 26
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 10
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 25
- 241000282819 Giraffa Species 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/24—Querying
- G06F16/245—Query processing
- G06F16/2457—Query processing with adaptation to user needs
- G06F16/24578—Query processing with adaptation to user needs using ranking
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Economics (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インターネット等のネットワーク上で画像等のコンテンツについて閲覧やダウンロード等の利用要求がなされた際に当該利用要求情報を集計してランキング(ランク付け)を行うランキングサーバに関する。 The present invention relates to a ranking server that aggregates usage request information and performs ranking (ranking) when a usage request such as browsing or downloading is made on a content such as an image on a network such as the Internet.
現在、インターネット等のネットワーク上で、画像、動画、文書、あるいはソフトウエア等のコンテンツを集めたサイトのランキングを行うランキングサイトが数多く運営されている。このランキングサイトは、ランキングサイトへのリンクのクリックとランキングサイトの各サイトへのリンクのクリックにより、各サイトのランキングを行うものであり、そのサイト内のコンテンツごとの利用要求を評価するものではない。このため、従来のランキングサイトでは、コンテンツに対する評価を知ることはできない。 Currently, there are many ranking sites that perform ranking of sites that collect content such as images, videos, documents, and software on networks such as the Internet. This ranking site ranks each site by clicking the link to the ranking site and clicking the link to each site of the ranking site, and does not evaluate the usage request for each content in the site. . For this reason, the conventional ranking site cannot know the evaluation of the content.
一方、サイトの中には、画像等のコンテンツを集め、ユーザからのダウンロード等の利用要求を受け付けるダウンロードサイトも数多く運営されている。また、当該ダウンロードサイトでは、個々のコンテンツについてダウンロードが行われた回数を集計し、ランキングを行ってサイト上に表示させることも行っている。 On the other hand, there are many download sites that collect content such as images and receive usage requests such as downloads from users. The download site also counts the number of times each content has been downloaded, ranks it, and displays it on the site.
しかしながら、当該ダウンロードサイトにおけるランキングは、そのダウンロードサイトに登録されているコンテンツの間でのランキングに止まり、他のダウンロードサイトに登録されているコンテンツとの比較は行うことができない。従って、当該ランキングをより客観的なものとするためには、ダウンロードサイトに多くのコンテンツを集めてランキングを行う必要がある。 However, the ranking in the download site is limited to the ranking among the contents registered in the download site, and cannot be compared with the contents registered in other download sites. Therefore, in order to make the ranking more objective, it is necessary to collect a lot of contents on the download site and perform the ranking.
ところが、現在のネットワーク環境においては、ネットワークの設備等にかかる費用負担を、データをダウンロードするユーザ側ではなく、データのアップロードを行うサイト等の運営者側が負担する必要がある。従って、このようなダウンロードサイトの運営者は、コンテンツを登録するためのサーバの設置等の初期投資が必要なだけでなく、日々の運営費も負担しなければならない。このような費用負担は、取り扱うコンテンツの数や容量が多くなればなるほど増加するものであり、近年におけるネットワークの回線速度の向上やそれに伴う各コンテンツのデータ容量の増加を考慮すると今後も急激に増加し続けることは明らかである。 However, in the current network environment, it is necessary to bear the cost burden on the network equipment, etc., not on the user side who downloads the data but on the operator side such as the site where the data is uploaded. Therefore, an operator of such a download site not only requires initial investment such as installation of a server for registering contents, but also has to bear daily operation costs. Such cost burden increases as the number and capacity of content handled increases, and will increase rapidly in the future considering the recent increase in network line speed and the accompanying increase in data capacity of each content. It is clear that it will continue.
このような費用負担は、登録希望者から登録費用として徴収することもできるが、登録希望者は費用負担を嫌って登録をしない場合が多い。特に非営利コンテンツの場合は登録料を徴収すると数が集まらないおそれがある。また、サイトに広告を表示してその広告料を運営費に充てることも考えられるが、著名なポータルサイト等のように広告効果が期待されるようなケースでなければ、広告主も思うように集まらず安定した運営を行うことが困難になることが予想される。 Such a cost burden can be collected as a registration fee from a person who wishes to register, but the person who wishes to register often dislikes the cost burden and does not register. Especially in the case of non-profit content, there is a risk that the number will not be collected if a registration fee is collected. In addition, it may be possible to display advertisements on the site and allocate the advertising fee to the operating expenses, but if the advertising effect is not expected, such as a well-known portal site, the advertiser will think It is expected that it will be difficult to operate stably without gathering.
そこで、例えば下記特許文献1に開示された技術のように、サーバに登録されたコンテンツの利用度を求め、利用度の高いものはサーバに残しておき、利用度が低いものはサーバから削除する等の対策を行うことが提案されている。このような対策を行えば、ある程度はサイト運営者の負担の軽減となるであろうが、ランキングの客観性という面から見ると客観性が損なわれるおそれがある。また、このような対策では、近年におけるデータの肥大化を考慮すると根本的な問題の解決には至らないことが予想される。
Therefore, for example, as in the technique disclosed in
また、従来のダウンロードサイトでは、登録するコンテンツを予め制限することにより負担の軽減を図ることが行われている。例えば、ソフトウエアのダウンロードサイトでは、登録するコンテンツはソフトウエアのみであり、且つ、一定の基準を満たすもののみを登録し、ソフトウエアでないものや前記基準を満たさないものはサイト上に登録しないようにしている。しかしながら、このように制限を行うと、サイト上に表示されるランキングも登録されたジャンルのみとなってしまい、ランキング結果に偏りが生じることは避けられない。 In conventional download sites, the burden is reduced by restricting the contents to be registered in advance. For example, on a software download site, the only content to be registered is software, and only those that meet certain criteria are registered, and those that are not software or those that do not meet the criteria are not registered on the site. I have to. However, if the restriction is performed in this manner, the ranking displayed on the site is also only the registered genre, and it is inevitable that the ranking result is biased.
一方、コンテンツの登録を希望する登録希望者は、自己が所有するサーバや各種レンタルサーバ等に前記ダウンロードサイトに登録してあるものと同一のコンテンツを保存してある場合がある。このような場合、ダウンロードサイトから利用されたコンテンツであれば、当該ランキングサイトにおいてアクセス数の把握が可能であるが、他のレンタルサーバにあるコンテンツが利用されてもランキングサイトの順位には反映されない。従って、前記サイト上に表示されるランキングは当該コンテンツのすべての利用要求を反映するものとはならない。
本発明は、ネットワーク上のコンテンツへの利用要求の情報を集計してランキングを行うランキングサーバの改良を目的とし、さらに詳しくは前記不都合を解消するために、多くのコンテンツ間でのランキングを行うことができると共に初期費用や運営費用を抑えることができるランキングサーバを提供することを目的とする。 The present invention aims to improve a ranking server that aggregates usage request information for content on a network and performs ranking. More specifically, in order to eliminate the inconvenience, ranking among many contents is performed. It is possible to provide a ranking server that can reduce initial costs and operating costs.
前記目的を達成するために、本発明のランキングサーバは、コンテンツサーバ上のコンテンツに対しネットワークを介して利用者から行われた利用要求情報を集計して前記コンテンツのランキングを行うランキングサーバであって、前記コンテンツサーバに保存されているコンテンツ実体の位置情報である実URIと、前記コンテンツ実体が表示されるウエブページのURIである表示URIと、前記表示URIのコンテンツに対して行われた利用者による利用要求を所定の誘導先に誘導する仮URIとを含むメタデータが記憶されている記憶手段と、前記コンテンツに対して行われた利用要求が前記仮URIにより誘導された際に利用要求情報を集計する集計手段と、少なくとも前記集計手段により集計された利用要求情報を評価対象として前記コンテンツの評価を行う評価手段と、前記評価手段の評価順に前記メタデータの一部或いは全部と共に前記コンテンツに関する表示をランキングサイト上に表示させる表示手段と、前記利用要求情報と前記記憶手段に記憶されている前記メタデータとを参照して利用者に対して前記コンテンツを利用可能とする誘導手段とを備えていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the ranking server of the present invention is a ranking server that aggregates usage request information made by users over a network for content on the content server and ranks the content. The actual URI that is the location information of the content entity stored in the content server, the display URI that is the URI of the web page on which the content entity is displayed, and the user who performed the content of the display URI Storage means for storing metadata including a temporary URI that guides a usage request to a predetermined destination, and usage request information when a usage request made to the content is guided by the temporary URI And at least the usage request information tabulated by the tabulation means An evaluation unit that evaluates the content, a display unit that displays a display related to the content on a ranking site together with a part or all of the metadata in the evaluation order of the evaluation unit, and storage in the use request information and the storage unit It is characterized by comprising guiding means for making the content available to the user with reference to the metadata that has been made.
本発明のランキングサーバによれば、前記コンテンツが表示されるウエブページから前記コンテンツに対して利用要求があった場合、当該利用要求が前記表示URIにある仮URIにより前記集計手段に誘導される。そして、前記集計手段で前記利用要求情報の集計が行われ、前記評価手段により前記コンテンツの評価が行われ、さらに前記誘導手段により前記利用要求が前記実URIに誘導されるので、利用者がコンテンツを利用することが可能となる。従って、前記集計手段では、利用者が単にサイトからコンテンツを利用するという操作を行うだけで、当該利用要求についての情報を集計することが可能となる。このとき、前記コンテンツの評価は、利用要求があるごとに行ってもよく、利用要求情報を蓄積しておいて所定期間ごとに評価を行ってもよい。 According to the ranking server of the present invention, when there is a usage request for the content from the web page on which the content is displayed, the usage request is guided to the counting unit by the temporary URI in the display URI. Then, the usage request information is aggregated by the aggregation means, the content is evaluated by the evaluation means, and the usage request is guided to the actual URI by the guiding means, so that the user can Can be used. Therefore, in the counting means, it is possible to count information on the usage request simply by the user performing an operation of using the content from the site. At this time, the content may be evaluated every time there is a usage request, or the usage request information may be accumulated and evaluated every predetermined period.
また、コンテンツ実体はコンテンツサーバ上にあり、ランキングサーバにはそのメタデータが記憶されている。このメタデータはコンテンツ実体のデータ量に係わらずデータ量が少なく、前記記憶手段の記憶容量も小さくて済むため、多くのコンテンツの登録を行うことができる。また、多くのコンテンツを取り扱った場合であっても、送受信されるデータはメタデータでありデータ量が少ないため通信帯域を太くする必要もない。従って、本発明のランキングサーバは、取り扱うコンテンツの種類や数による初期費用及び運営費用への影響が小さいため、コンテンツの種類や数に左右されることなく多くのコンテンツを登録することが可能となる。また、登録されるコンテンツの種類や数が多くなればなるほどランキングの客観性が向上する。 The content entity is on the content server, and its metadata is stored in the ranking server. Since this metadata has a small data amount regardless of the data amount of the content entity and the storage capacity of the storage means can be small, a large amount of content can be registered. Even when a large amount of content is handled, data to be transmitted and received is metadata, and the amount of data is small, so there is no need to increase the communication band. Accordingly, since the ranking server of the present invention has a small influence on the initial cost and the operating cost depending on the type and number of contents to be handled, it is possible to register a large amount of contents regardless of the type and number of contents. . In addition, as the number and types of registered contents increase, the objectivity of ranking increases.
ここで、URI(Uniform Resource Identifiers)とは、インターネット上で使用されるhttpやftp、或いはurn(Uniform Resource Name)を含む位置情報を示すための枠組を示すものであり、一般的にはURL(Uniform Resource Locator)が知られている。 Here, URI (Uniform Resource Identifiers) indicates a framework for indicating location information including http, http, or urn (Uniform Resource Name) used on the Internet. Uniform Resource Locator) is known.
また、本発明のランキングサーバにおいては、前記集計手段は、前記ランキングサイト上で表示されたコンテンツに対して行われた第2の利用要求に関する第2の利用要求情報についても集計を行ってもよい。前記コンテンツに対する利用要求は、前記コンテンツサーバから行われるのみならず、前記ランキングサイトからも行われる可能性がある。従って、当該利用要求についても前記集計手段によって集計を行うことにより、前記コンテンツに対して行われた利用要求を幅広く収集することができる。 In the ranking server of the present invention, the counting unit may also calculate the second usage request information related to the second usage request made for the content displayed on the ranking site. . The use request for the content may be made not only from the content server but also from the ranking site. Therefore, the usage requests made for the contents can be collected widely by counting the usage requests by the counting means.
また、本発明のランキングサーバにおいては、前記誘導手段は、前記利用要求が前記表示URI又は前記記憶手段に記憶されている予め登録されたURIを介して行われたときは前記利用要求に対して前記実URIを送信し、それ以外の場合は前記利用要求に対して、前記表示URIを送信するか、或いは前記コンテンツの表示に前記メタデータの表示を付加して表示させることが好ましい。 In the ranking server of the present invention, the guiding means responds to the use request when the use request is made via the display URI or a pre-registered URI stored in the storage means. It is preferable that the actual URI is transmitted, otherwise, the display URI is transmitted in response to the use request, or the display of the metadata is added to the display of the content.
コンテンツに対する利用要求が前記表示URIから行われたときは、コンテンツ利用者はコンテンツ創作者のサイトを見ることになる。従って、創作者としては、利用者が自己のサイトを見た上でコンテンツが利用されることになるので、特に問題は生じない。これは、コンテンツ創作者が予め登録してあるURIについても、既に創作者が同意を行っているため同様である。一方、それ以外の場合、例えば利用者がウエブブラウザのアドレスバー(URI記入欄)に直接仮URIを記入した場合等は、利用者がコンテンツ創作者のサイトを見ずにコンテンツが利用されるおそれがある。この場合は前記誘導手段は前記表示URIを利用者に送信することにより、利用者にコンテンツ創作者のサイトを見させた上でコンテンツを利用させることができる。或いは、利用者に対して前記コンテンツの表示と共に前記メタデータを付加して表示させることにより、利用者にコンテンツ創作者の意図をより理解させた上でコンテンツを利用させることができる。 When a usage request for content is made from the display URI, the content user sees the site of the content creator. Therefore, as a creator, the content is used after the user views his / her own site, so that no particular problem occurs. The same applies to URIs registered in advance by the content creator because the creator has already given consent. On the other hand, in other cases, for example, when the user directly enters a temporary URI in the address bar (URI entry field) of the web browser, the user may use the content without looking at the content creator's site. There is. In this case, the guiding means can transmit the display URI to the user so that the user can use the content after viewing the site of the content creator. Alternatively, by displaying the content together with the display of the content to the user, the content can be used after making the user understand the intention of the content creator more.
このとき、特に前記メタデータに著作権のライセンス情報或いはアダルトレーティングを含んでいる場合は、予めこれらの情報を利用者に理解してもらった上でコンテンツを利用させることができる。 At this time, particularly when the metadata includes copyright license information or adult rating, the content can be used after the user understands the information in advance.
また、本発明のランキングサーバにおいては、前記利用要求情報には、リモートホスト名、IPアドレス、参照元URIを含み、前記評価手段は、ホストごとの利用回数、ホストごとの接続要求日時、リモートホスト名、IPアドレス、参照元URIを基礎として評価を行うことが好ましい。これらリモートホスト等についての情報により、不正な利用要求を行う利用者の判別が可能であるので、ランキングの客観性や信頼性を高くすることができる。 In the ranking server of the present invention, the use request information includes a remote host name, an IP address, and a referrer URI, and the evaluation means includes the number of uses for each host, the connection request date and time for each host, the remote host The evaluation is preferably performed based on the name, IP address, and reference URI. Since it is possible to discriminate a user who makes an unauthorized use request based on the information about the remote host or the like, the objectivity and reliability of the ranking can be increased.
また、本発明のランキングサーバにおいては、前記表示手段は、前記ランキングサイト上に表示されたコンテンツに対して利用者から閲覧要求があった際に前記コンテンツのメタデータを表示させる照会画面を表示させ、前記照会画面には、前記コンテンツに対する追加メタデータの入力を可能とするメタデータ追加手段が設けられているときは、前記記憶手段は前記追加メタデータを記憶し、前記ランキングサイトにおいて前記メタデータ及び前記追加メタデータの検索が可能な検索手段をさらに備えていることが好ましい。 Further, in the ranking server of the present invention, the display means displays an inquiry screen for displaying the content metadata when a user makes a browsing request for the content displayed on the ranking site. In the inquiry screen, when metadata adding means for enabling input of additional metadata for the content is provided, the storage means stores the additional metadata, and the metadata is stored in the ranking site. It is preferable to further include a search unit capable of searching for the additional metadata.
前記ランキングサイトにおいては、多くのコンテンツをランキングしてリスト表示するものとなるため、そのリストを見ただけではコンテンツの内容が理解しにくい。従って、利用者からコンテンツに対して閲覧要求がなされる可能性が強いが、このような閲覧要求があった場合は、前記照会画面によってより詳細にコンテンツの内容を表示させることができる。また、通常はコンテンツ自体に検索用のコメントを付けてサイトに登録することは行われていないが、前記照会画面に検索用の追加メタデータの記入を可能とし、当該追加メタデータに対して検索を可能とすることで、コンテンツの検索により幅を持たせることができる。 In the ranking site, many contents are ranked and displayed as a list, and it is difficult to understand the contents of the contents only by looking at the list. Therefore, there is a strong possibility that the user will make a browsing request for the content. However, if there is such a browsing request, the details of the content can be displayed in more detail on the inquiry screen. In addition, although it is not usually done to add a search comment to the content itself and register it on the site, it is possible to enter additional metadata for search on the inquiry screen and search for the additional metadata. By making it possible, it is possible to increase the width by searching for contents.
また、前記追加メタデータには、前記コンテンツに対するコメントと前記コンテンツに対するトラックバックの双方又はいずれか一方を含むことが好ましい。前記照会画面においてコメントの追加とトラックバックの追加機能を持たせることで、コンテンツ創作者のみならずコンテンツ利用者の意見も含めた形で検索を行うことができる。従って、コンテンツ創作者の視点からだけでなく利用者の視点からの検索も行うことが可能となる。なお、トラックバックとは、日記のサイト等に利用されるウェブログの機能の一つで、別のウェブログへリンクを張った際に、リンク先の相手に対してリンクを張ったことを通知する機能のことである。 The additional metadata preferably includes a comment on the content and / or a trackback on the content. By providing a comment addition and trackback addition function on the inquiry screen, it is possible to perform a search including not only the content creator but also the content user's opinion. Therefore, it is possible to perform a search not only from the viewpoint of the content creator but also from the viewpoint of the user. Trackback is one of the functions of a web log used for diary sites, etc. When a link is made to another weblog, the link destination is notified that the link has been made. It is a function.
また、この場合、前記評価手段は、評価対象として前記追加メタデータの内容をさらに含むことが好ましい。例えば、前記追加メタデータとしてコンテンツの優劣についてのアンケート等を含めることにより当該コンテンツに対する利用者の評価も加味してランキングを行うことができる。 In this case, it is preferable that the evaluation unit further includes the content of the additional metadata as an evaluation target. For example, by including a questionnaire about the superiority or inferiority of content as the additional metadata, ranking can be performed in consideration of user evaluation of the content.
次に、本発明のランキングサーバの実施形態の一例について、図1乃至図8を参照して説明する。本実施形態においては、コンテンツが画像である場合を例にして説明する。また、以下の実施形態ではURIを一般に広く用いられているURLを例として説明する。 Next, an example of an embodiment of the ranking server of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, a case where content is an image will be described as an example. Further, in the following embodiment, a description will be given by taking a URL that is generally widely used as an example.
本実施形態のランキングサーバ1は、様々な種類のコンテンツのランキングを行うランキングサイト2を運営するサーバであり、インターネット3(ネットワーク)に接続されている。また、インターネット3には、画像4,5の実体データ(コンテンツ実体)が保存されているコンテンツサーバ6,7が接続されている。また、コンテンツサーバ6はポータルサイト8の運営者により運営されており、コンテンツサーバ7はネットワーク接続業者が運営するサイト9用のサーバとなっている。このように、コンテンツサーバ6,7は、ランキングサイト2の運営者とは異なる運営者によって運営されている。
The
図1における符号10はコンテンツの創作者であり、当該創作者10は画像4,5を自己のコンテンツとして所有している。画像4はコンテンツサーバ6のHP(ホームページ、以下同じ)11に、画像5はコンテンツサーバ7のHP12に登録されている。ここで、画像4は図1の符号4に示すように富士山の写真であり、画像4の保存先のURL、即ち実URL4uは「http://www.example.org/fuji.jpg」となっている。同様に、画像5は図1の符号5に示すようにキリンのイラストであり、画像5の実URL5uは「http://www.example.net/giraffe.jpg」となっている。
また、HP11のURLは表示URL11uであり「http://www.example.org/fuji.html」となっている。また、HP12のURLは表示URL12uであり「http://www.example.net/giraffe.html」となっている。また、創作者10は、自己の所有するコンピュータ13によってインターネット3に接続可能となっている。
The URL of the
図1における符号14はインターネット3を介して画像(コンテンツ)を利用しようとしているユーザである。ユーザ14もコンピュータ15によってインターネット3に接続可能となっている。
次に、図2を参照して、ランキングサーバ1の主な機能的構成について説明する。ランキングサーバ1は、メモリ21及びハードディスク22とからなる記憶手段と、ハードディスク22内に記憶されたプログラムである、チェックプログラム23、データベース化プログラム(以下DB化プログラムという)24、表示プログラム25、検索プログラム26、集計プログラム27(集計手段)、誘導プログラム28(誘導手段)及びランキングプログラム29(評価手段)とを有している。
Next, the main functional configuration of the
チェックプログラム23は、ユーザ14からコンテンツに対して利用要求があった場合に当該利用要求が正当なものであるか否かをチェックするプログラムである。不当な要求の例としては、サーバへの攻撃を目的とするアクセス、例えば、いわゆるクロスサイト・スクリプティング等の不正アクセスが挙げられる。DB化プログラム24は、コンテンツに対する利用要求情報に含まれる各種メタデータを後述する検索プログラム26により検索できるようにDB化するプログラムである。
The
表示プログラム25は、ハードディスク22内に記憶されているデータをランキングサイト2上に所定のレイアウトで表示させるプログラムである。この表示プログラム25によって、図3に示すランキングサイト2のトップページ2aや、図3〜7に示す各画面が表示される。また、検索プログラム26は、表示プログラム25によって表示されるトップページ2aや図3〜7の各画面において入力された検索キーワードによってランキングサイト2内の画像を検索するためのプログラムである。
The
集計プログラム27は、コンテンツサーバ6,7に記憶され夫々のHP11,12において表示されている画像4,5の閲覧回数やダウンロード回数等(利用要求数)の利用要求情報の集計を行うプログラムである。誘導プログラム28は、集計プログラム27によって集計された閲覧要求等を画像4,5の実体データが記憶されている実URL4u,5u、或いは後述する詳細表示画面2eに誘導するプログラムである。ランキングプログラム29は、集計プログラム27によって集計されたダウンロード数、及びその他の評価対象ポイントに応じて各コンテンツのランキングを行うプログラムである。
The
ここで、閲覧とは、コンピュータ15の画面にコンテンツを表示させることをいい、ウエブブラウザのキャッシュに取り込まれる状態も含む。また、ダウンロードとは、ユーザ14のマウス操作によってコンピュータ15のハードディスクに保存する等の操作をいう。また、その他、利用要求にはプログラムコンテンツのオンラインでの実行等が含まれる。
Here, browsing refers to displaying content on the screen of the computer 15 and includes a state of being taken into the cache of the web browser. Download means an operation such as saving to the hard disk of the computer 15 by the mouse operation of the
次に、図3乃至図7を参照して、ランキングサイト2における画面構成について説明する。まず、図3はランキングサイト2のトップページ2aである。このトップページ2aでは、コンテンツのジャンルを指定するジャンルボタン30、コンテンツの検索を行うための入力エリア31、検索ボタン32の他、このランキングサイト2に画像の登録を行う新規登録ボタン33等を有している。また、トップページ2aでは、ジャンルボタン30に表示された各ジャンルの1位から5位までのコンテンツがランキングプログラム29によってランキングされて表示されている。
Next, the screen configuration in the
図4は、ジャンルボタン30の内、画像ボタンを選択した際の画像画面2bである。この画像画面2bには、画像のジャンル(写真、イラスト、3DCG)を指定するジャンルボタン34が設けられている。また、この画像画面2bにおいても各ジャンルの1位から5位までのコンテンツがランキングされて表示されている。
FIG. 4 shows an
図5は、ジャンルボタン34の内、写真ボタンを選択した際の写真画面2cである。この写真画面2cには、写真のジャンル(人物、自然・風景、動物・生物、花・植物、イベント・学校行事、旅行、建物・建築物、乗り物、スポーツ、趣味・ライフスタイル、その他)を指定するジャンルボタン35が設けられている。また、この写真画面においては、ジャンルを問わずアクセス数の多いものからランキングされたコンテンツがサムネイル36の形式で表示されている。また、サムネイル36の下方には、当該サムネイル36の創作者のHPにリンクされた創作者HPボタン37と、後述する詳細表示画面2eにリンクされた詳細表示ボタン38が設けられている。
FIG. 5 is a
図6は、トップページ2aの新規登録ボタン33を押した際に表示される新規登録画面2dである。この新規登録画面2dにおいては、登録するコンテンツの創作者10の氏名41、創作者10の所有するウエブサイトのURL42、及び連絡先43等の創作者10に関する情報や、コンテンツの名称44、実URLを記入するURL45、ジャンル46、ロボット型検索エンジンへの登録可否47、ディレクトリ登録への希望48、アダルトレーティング49等のコンテンツに関する情報を入力する。
FIG. 6 shows a
また、コンテンツに関する創作者コメント50、ライセンス表示51、参照元URL一覧52を入力することができるようになっている。この参照元URL一覧52とは、創作者10がコンテンツを登録してあるサイトのURL、或いはコンテンツの利用を許可した他者のサイトのURLを記入する箇所であり、創作者10が同じコンテンツを複数のサイトに登録してある場合には当該複数のサイトのURLを記載する。また、この新規登録画面2dの上方には登録ボタン53が設けられている。
In addition, a
図7は、コンテンツと共にそのメタデータを表示するための詳細表示画面2e(照会画面)である。この詳細表示画面2eは、コンテンツのサムネイル4’をユーザ14のコンピュータ15の画面上に表示させると共に、上記新規登録画面2dで登録されたメタデータを表示させる。また、サムネイル4’にはリンクが張られており、そのリンク先は創作者10のHP11の表示URL11uとなっている。
FIG. 7 shows a detail display screen 2e (inquiry screen) for displaying the metadata along with the content. The detail display screen 2e displays the thumbnail 4 'of the content on the screen of the computer 15 of the
ただし、図7における符号45’は、創作者10が記入した実URL4uではなく仮URL4sの表示となっている。また、その他に、アクセス数54a、アクセスランキング54b、トラックバック55、及びコンテンツを見た利用者からの追加コメント56が表示されるようになっている。この追加コメント56は、閲覧するだけでなく新たに追加することもできるようになっている。また、詳細表示画面2eにおける参照元URL一覧52は、新規登録画面2dにおいて創作者10によって入力されたURLのみならず、創作者10がコンテンツに対する利用を許可するために、随時編集できるようになっている。なお、これらのメタデータは、創作者の希望によって一部を非表示にできるようになっている。
However,
次に、コンテンツの創作者10がランキングサイト2に自己のコンテンツ(富士山の画像4)を登録する際の操作について説明する。まず、創作者10は自己のコンピュータ13でランキングサイト2を表示させる。次に、ランキングサイト2のトップページ2aに表示された新規登録ボタン33をクリックして図6に示す新規登録画面2dを表示させる。新規登録画面2dでは、登録しようとする富士山の画像4のメタデータを記入する。本実施形態においては、このメタデータとして、創作者10の氏名41、連絡先43等の個人情報や、画像の名称44、画像のジャンル46、創作者のコメント50、及び実URL4uをURL45に入力する。本実施形態では、ランキングサイト2において、これらのメタデータのうち実URLを示すURL45を除くデータが検索の対象となっている。
Next, an operation when the
創作者10が以上の新規登録画面2dに所定事項を記入して登録ボタン53を押すと、記入された内容がランキングサーバ1に送信される。ランキングサーバ1においては、実URL4uを参照して登録されたデータのサムネイル4’を作成し、利用規約条項などの契約約款に承諾するものについて、ランキングサイト2に登録を行う。
When the
そして、ランキングサーバ1は、登録を行った創作者10に対して仮URL4sを登録受諾画面(図示せず)にて発行する。例えば、「http://www.example.com/123456.jpg」である。そして、創作者10にコンテンツサーバ6の自己のHP11に表示されているコンテンツの対象として、上記仮URL4sを記入するように指示する。例えば、HTMLタグにおけるコンテンツの表示を行うイメージタグに実URL4uではなく、仮URL4sを記入させる。これにより、例えばユーザ14が創作者10のHP11を表示させた場合、前記イメージタグにより仮URL4sにコンテンツへの表示要求、即ち閲覧要求がなされるため、当該閲覧要求がランキングサーバ1に誘導されることになる。同様に、キリンの画像5について、創作者10によりランキングサイト2に登録が行われたときは、仮URL5s(例えば「http://www.example.com/abcdef.jpg」)が創作者10に発行される。
Then, the ranking
次に、本実施形態のランキングサーバ1における各データの処理について図8を参照して説明する。コンテンツの利用をしようとしているユーザ14から閲覧又はダウンロード等の利用要求があったときは(S1)、ランキングサーバ1のチェックプログラム23が当該利用要求の正当性をチェックする(S2)。この正当性のチェックは、サーバへの攻撃を目的とするアクセス等の不正なアクセスの排除を目的とするものである。例えば、いわゆるクロスサイト・スクリプティング等の不正アクセスがあった場合、チェックプログラム23は当該アクセスは不正なアクセスであるとして(S2でNO)利用要求を拒否する等のエラー処理を行う(S7)。
Next, processing of each data in the
ユーザ14からの利用要求が正当であるときは(S2でYES)、集計プログラム27は利用要求情報をハードディスク22に記録する。また、DB化プログラム24によって、利用要求情報を検索プログラム26によって検索しやすいように加工してDB化を行う。そして、ランキングプログラム29によって、登録されているコンテンツのランキングを行う(S3)。このランキングは、コンテンツに対するアクセス数や、利用要求情報のうちのリモートホスト名、IPアドレス、参照元URL等の各種情報により行う。
When the usage request from the
アクセス数は、コンテンツに対するダウンロード要求や閲覧要求の回数を基礎としてカウントする。また、リモートホスト名等は、ランキングサーバ1に創作者として登録されているホストであれば点数を高くすることや、リモートホストに対する一般利用者のアクセス数によってリモートホストをランキングし、ランクの高いリモートホストには点数を高くする等の手法でランキングに利用する。
The number of accesses is counted based on the number of download requests and browsing requests for content. For remote host names, etc., if the host is registered as the creator in the
また、あるコンテンツに対してランキングを高くしようとするようなアクセスがあったときは、リモートホスト名等で判別することができるので、このようなアクセスに対しては評価を変更しない等の処理も可能となる。なお、このランキングは、図3から図5に示す各画面において指定されたカテゴリーごとにランキングが行えるようにしている。 Also, when there is an access to increase the ranking for a certain content, it can be determined by the remote host name, etc., so processing such as not changing the evaluation for such access It becomes possible. Note that this ranking can be performed for each category specified on each of the screens shown in FIGS.
次に、集計プログラム27は、利用要求情報内の参照元URLと参照元URL一覧52とを比較し、参照元URLが表示URL11uか或いは参照元URL一覧52に記録されているURLに合致するかをチェックする(S4)。そして、利用要求の参照元URLが登録済みの場合、即ち表示URL11uであるか参照元URL一覧52に記録されているURLである場合は(S4でYES)、誘導プログラム28は利用要求に対して実URL4uを返信する(S5)。すると、ユーザ14のコンピュータ15において実URL4uに登録されているコンテンツ実体を利用(ダウンロードや閲覧等)することができる(S6)。
Next, the
一方、参照元URLが存在しない場合、即ちユーザ14がコンピュータ15のウエブブラウザにおいてアドレスバーに直接仮URL4sを打ち込んだ場合やメールに記述されたハイパーリンクによりアクセスされた場合等、或いは、参照元URLが表示URL11uでもなく、参照元URL一覧52に記録されているURLでもない場合は(S4でNO)、利用要求に対して詳細表示画面2eを表示させるためのURLを返信する(S8)。これにより、ユーザ14のコンピュータ15の画面上には詳細表示画面2eが表示され、コンテンツのサムネイル4’と共にコンテンツのメタデータも表示される(S9)。
On the other hand, when the reference URL does not exist, that is, when the
このように、誘導プログラム28がユーザ14に対してコンテンツ実体のURLである実URL4uを送信せずに詳細表示画面2eを表示させるのは、参照元URLが創作者10のHP11でないときは、ユーザ14がライセンス表示51やアダルトレーティング49等を見ていない可能性が高いためである。
As described above, the
次に、上記各データの流れの具体的事例について、以下のように場合分けして説明する。第1は、富士山の画像を利用しようとするユーザ14が、ポータルサイト8によって創作者10のHP11を発見し、当該HP11からコンテンツに対して閲覧要求を行った場合。第2は、富士山の画像を利用しようとするユーザ14が、ネットワーク接続業者が運営するサイト9によってランキングサイト2を発見し、当該ランキングサイト2からコンテンツに対して閲覧要求を行った場合。第3は、キリンの画像を利用しようとするユーザ14が、ポータルサイト8から画像検索を行い、当該画像検索の結果から直接画像に対してダウンロード要求を行った場合である。
Next, specific examples of the flow of each data will be described for each case as follows. First, when the
まず、富士山の画像を利用しようとするユーザ14が、ポータルサイト8によって創作者10のHP11を発見し、当該HP11からコンテンツに対して閲覧要求を行う第1の場合について説明する。このユーザ14は、現在、自己のHPに表示することができる富士山の画像を探している。この場合、まずユーザ14は、自己のコンピュータ15を使用してインターネット3に接続し、ポータルサイト8を表示させる。次に、ユーザ14は、当該ポータルサイト8の検索機能により検索を行う。例えばユーザ14がポータルサイト8の検索キーワードの入力エリアに「富士山」と記入して検索を行うと、キーワードの「富士山」に対応するサイトが多数表示される(図示省略)。その中には、創作者10の開設しているHP11が含まれており、ランキングサイト2も表示される場合もあるので、ユーザ14はいずれのサイトも選択することが可能となる。
First, a description will be given of a first case where the
この検索結果のうち、ユーザ14が創作者10の開設しているHP11を選択して閲覧要求をした場合、ユーザ14のコンピュータ15の画面上には創作者10のHP11が表示される。このとき、HP11においては、富士山の写真4を表示させるイメージタグにより仮URL4sに閲覧要求がなされる(S1)。このように、閲覧要求がなされると、チェックプログラム23により当該閲覧要求のチェックがなされる(S2)。この閲覧要求は表示URL11uからなされているので、当該閲覧要求はチェックプログラム23によって正当なアクセスであると認定され、当該閲覧要求が仮URL4sによってランキングサーバ1に誘導され、集計プログラム27によって集計される。このとき、集計プログラム27は、富士山の写真4の閲覧要求の数をカウントする。また、ランキングプログラム29は、富士山の写真4のカウント数と他のコンテンツのカウント数との比較を行い、富士山の写真4についてのランキングの更新を行う(S3)。
When the
そして、誘導プログラム28は、閲覧要求が行われたURL、即ち参照元URLをチェックする(S4)。今般は創作者10のHP11からダウンロード要求が行われているので、参照元URLは表示URL11uである。このため、ダウンロード要求を行ったユーザ14のコンピュータ15には実URL4uが送られ(S5)、ユーザ14のコンピュータ15においてHP11にコンテンツ実体である富士山の写真4が表示される。
Then, the
次に、富士山の画像を利用しようとするユーザ14が、ネットワーク接続業者が運営するサイト9によってランキングサイト2を発見し、当該ランキングサイト2からコンテンツに対して閲覧要求を行う第2の場合について説明する。
Next, a description will be given of a second case in which a
この場合、まずユーザ14は、自己のコンピュータ15を使用してインターネット3に接続し、サイト9を表示させる。次に、ユーザ14は、当該サイト9の検索機能により検索を行う。例えばユーザ14がサイト9の検索キーワード挿入箇所に「画像 ランキング」と記入して検索を行うと、画像のランキングを行うサイト等が多数表示される(図示省略)。その中には、ランキングサイト2も表示されるので、ユーザ14はランキングサイト2を選択することが可能となる。
In this case, the
この検索結果のうち、ユーザ14がランキングサイト2を選択した場合、ユーザ14のコンピュータ15上にはランキングサイト2のトップページ2aが表示される。ユーザ14がこのトップページ2aにおいて自己の利用したい富士山の画像を探す場合、ジャンルボタン35に画像とあるのでまず画像を選択し、次に画像画面2bでジャンルボタン34において写真を選択する。すると、写真画面2cが表示されるので、ユーザ14は入力エリア31にキーワードとして「富士山」と記入し、検索ボタン32をクリックする。
When the
すると、写真画面2cにメタデータとして「富士山」というキーワードを有する写真の一覧が表示される。本実施形態のランキングサイト2では、ランキングプログラム29により評価の高い順に並べられて表示される。従って、ユーザ14は、多くの人から利用されているコンテンツ、即ち人気の高いコンテンツ順に見ることができるため、自己の探しているコンテンツを早く見つける可能性が高くなる。
Then, a list of photos having the keyword “Mt. Fuji” as metadata is displayed on the
ユーザ14は、当該コンテンツから自己の希望する画像を探して気に入った写真を見つける。ここで、ユーザ14がその写真の詳細な情報を知りたければ、詳細表示ボタン38をクリックすればよい。このように、写真画面2cの詳細表示ボタン38がクリックされたときは、誘導プログラム28は、当該クリックに応じてユーザ14のコンピュータ15の画面上に図7に示す詳細表示画面2eを表示させる。
The
これにより、ユーザ14は、当該詳細表示画面2eで選択した画像の詳細な情報を確認することができる。特にユーザ14が画像を自己のHPに利用しようとする場合、詳細表示画面2eのライセンス表示51を見ることにより、当該コンテンツを自己のHPに利用することができるか否かを明らかにすることができる。また、創作者10のコメント50や、他のユーザにより書き込みされた追加コメント56がある場合、それらの記載も参照することができる。
Thereby, the
ここで、ユーザ14が当該コンテンツを閲覧しようとして、詳細表示画面2eのサムネイル4’をクリックした場合、本実施形態ではリンク先が表示URL11uとなっているため、ユーザ14のコンピュータ15の画面上には創作者10のHP11が表示される。すると、HP11の富士山の写真4のイメージタグは仮URL4sであるので、この仮URL4sによって閲覧要求がランキングサイト1に誘導される。これにより、ランキングサイト1に利用要求がなされ(S1)、チェックプログラム23によってチェックがなされ(S2)、集計プログラム27によってその富士山の写真4の利用回数が集計され、DB化プログラム24によって利用要求情報のDB化が計られ、ランキングプログラム29によってランキングの更新が行われる(S3)。
Here, when the
また、この場合の利用要求の参照元URLは創作者10のHP11であるため、誘導プログラム28は富士山の画像4の実URL4uをユーザ14のコンピュータ15に送信し(S5)、コンピュータ15に富士山の写真4を表示させる。ここで、ユーザ14がHP11上の富士山の写真4に対してマウス操作で自己のコンピュータ15への保存命令を行った場合、ブラウザのキャッシュからコンピュータ15のダウンロード先に富士山の写真4が保存される。
Further, since the reference URL of the use request in this case is the
一方、写真画面2cにおいて、ユーザ14によってサムネイル36がクリックされた場合、或いは創作者HPボタン37をクリックした場合は、これらのリンク先は表示URL11uとなっているので、ユーザ14のコンピュータ15の画面上には創作者10のHP11が表示される。その後のランキングサーバ1の処理は上記と同様である。
On the other hand, when the
次に、キリンの画像を利用しようとするユーザ14が、ポータルサイト8からキリンについての画像検索を行い、当該画像検索の結果から直接画像に対してダウンロード要求を行う第3の場合について説明する。
Next, a description will be given of a third case in which the
この場合、ユーザ14は、自己のコンピュータ15を使用してインターネット3に接続し、ポータルサイト8を表示させる。次に、ユーザ14は、当該ポータルサイト8の検索機能により検索を行う。例えばユーザ14がポータルサイト8の検索キーワード挿入箇所に「キリン」と記入し、画像の検索を行う画像検索をかけると、名称やコメントに「キリン」というキーワードを有する画像のサムネイルが多数表示される。ユーザ14がその内の一つのサムネイルをクリックすると、ポータルサイト8の機能によって画像のさらに大きなサムネイルとファイル名等が表示されるが、創作者のコメント、ライセンス情報、或いはアダルトレーティング等のメタデータは表示されない。なお、このようなポータルサイト8の画像表示画面は広く一般に見られるものであるため図示は省略する。
In this case, the
当該ユーザ14の選択したサムネイルの画像が、創作者10のHP12に登録されているキリンの画像5のサムネイルであり、ユーザ14が当該キリンの画像5のサムネイルに対してマウス操作でダウンロード要求を行ったときは、当該サムネイルのリンク先の画像がユーザ14のコンピュータ15にダウンロードされるようになっている。
The thumbnail image selected by the
ところが、当該サムネイルのリンク先の画像はキリンの画像5であり、そのイメージタグには仮URL5sが記載されているので、このダウンロード要求はランキングサーバ1に誘導される(S1)。そこで、チェックプログラム23によって正常なアクセスか否かチェックを行い(S2)、データの記録、DB化、及びランキングが行われる(S3)。また、誘導プログラム28によって、このダウンロード要求の振り分けが行われる。
However, since the image linked to the thumbnail is the
このケースでは、ダウンロード要求はポータルサイト8の画像表示画面から行われており、参照元URLが表示URL12uでも登録済URLでもないため(S4でNO)、誘導プログラム28は詳細表示画面2eのURLをユーザ14のコンピュータ15に送信し(S8)、ユーザ14のコンピュータ15の画面上に詳細表示画面2eを表示させる(S9)。これにより、ユーザ14に対してコンテンツに関するメタデータを表示させることが可能になる。
In this case, since the download request is made from the image display screen of the
このように、ユーザ14は、ポータルサイト8において直接ダウンロード要求を行った場合でも、ユーザ14のコンピュータ15上には直接コンテンツがダウンロードされず、詳細表示画面2eが表示される。これにより、ユーザ14は自己の利用しようとするコンテンツの内容について情報を得ることができる。また、ユーザ14が当該詳細表示画面2eを見てキリンの画像5をクリックした場合、キリンの画像5のリンク先が表示URL12uであるので、創作者10のHP12が表示される。
Thus, even when the
このように、創作者10のHP12が表示されると、そのイメージタグによって仮URL5sによってランキングサーバ1に利用要求が誘導されるため、図8に示すフローの一連の処理がなされるが、今回のように一度コンテンツに対してダウンロード要求がなされて詳細表示画面2eが表示され、詳細表示画面2eからのリンクによって創作者10のHP12が表示されたような場合には、ランキングの対象から外してもよく、ランキングの対象としておいて評価対象から外してもよい。
In this way, when the
このように、本実施形態においては、創作者10のHP11,12からコンテンツに利用要求がなされた場合であっても、ランキングサイト2からコンテンツに利用要求がなされた場合であっても、さらに他のサイトから創作者10のコンテンツに対して利用要求がなされた場合であってもランキングサーバ1によって当該利用要求の集計が行われる。従って、本実施形態のランキングサーバ1によれば、従来のダウンロードサイト内の当該サイト内に登録された中でのランキングとは異なり、登録箇所にかかわらず同一のコンテンツに対する利用要求を集計してランキングを行うことができる。
As described above, in the present embodiment, even when a usage request is made to the content from the
また、本実施形態のランキングサイト2のランキングサーバ1は、コンテンツの実体データを記憶するものではなく、コンテンツのメタデータ(コンテンツの内容や実URL)を記憶するものである。また、各コンテンツにはサムネイルが添付されているが、このサムネイルの容量は実体データに比べて非常に小さい。従って、ランキングサーバ1はハードディスク22等の記憶容量を少なくすることができ、ネットワークとの接続容量も少なくてよい。さらに、多くのユーザからアクセスがあっても、送受信されるデータはメタデータとサムネイルであるため、ランキングサーバ1からアップロードされるデータ量が少ないので、データのアップロードの為の費用負担も少なくてすむ。
In addition, the ranking
このように、本実施形態のランキングサーバ1によれば、ランキングサイト2の立ち上げに際して初期投資を少なくすることができると共に、運営費用も抑えることができる。また、登録すべきコンテンツの種類にかかわらず、登録に必要なランキングサーバ1の容量を少なくできるため、コンテンツの種類を限定せず、幅広いコンテンツを集めることもできる。また、その数が多くなってもランキングサーバ1にかかる負担は少ないため、従来のようにサーバ容量の制限によって登録数を制限することなく、数多くのコンテンツを集めることもできる。
Thus, according to the
また、本実施形態のランキングサーバ1においては、コンテンツ自体に種々のメタデータを関連づけさせることができるため、例えば、ウエブサイトのタイトルや要約などのメタデータの規格であるRSS規格やATOM規格等を利用するためのソフトウエアを利用して、コンテンツ自体の利用や管理を行うことができる。例えば、ユーザ14が欲するコンテンツを示すメタデータ(例えば「富士山の壁紙」等)を利用して、サイト単位ではなくコンテンツ単位で自己のコンピュータ15にランキング表示をさせる等の利用も可能になる。
In the
また、本実施形態のランキングサーバ1では、評価についても検索対象となっているため、例えば、前記規格を利用するためのプログラムを利用して、富士山の壁紙で評価が90点以上のものを集めるように指定しておけば、その条件に合ったコンテンツのみを利用することが可能となる。また、複数の有料映像配信サイトのコンテンツを「監督」や「俳優」で横断検索(串刺し検索)することや、価格を比較する等の利用方法が可能となる。
In the
なお、上記実施形態においては、参照元URLがない場合、或いは、参照元URLが表示URLでもなく、参照元URL一覧52に記録されているURLでもない場合は、ユーザ14の利用要求に対して詳細表示画面2eを表示させるためのURLを返信しているが、これに限らず、創作者10のHPのURLである表示URLを返信してもよい。このように表示URLを返信した場合は、創作者10のHPからコンテンツが利用されることになる。創作者10としては、本来コンテンツを利用者に利用(閲覧等)してほしいという意向でHP上にコンテンツを掲載しているので、このようにした場合も創作者10の本来の意向に添うこととなる。
In the above embodiment, when there is no reference source URL, or when the reference source URL is neither a display URL nor a URL recorded in the reference
また、上記実施形態においては、ユーザ14がランキングサイト2に表示されたコンテンツに対して利用要求を行った際に、リンクにより表示URL上のコンテンツにリンクさせ、当該コンテンツに対して付与されている仮URLを介して集計プログラム27で利用情報の集計を行っているが、これに限らず、ランキングサイト2からの利用要求を直接集計プログラム27によって集計してもよい。
Moreover, in the said embodiment, when the
また、上記実施形態においては、コンテンツが画像である場合を例にして説明したが、コンテンツの種類は、文書、音楽、動画、ソフトウエア等、どのようなものであってもよい。また、上記実施形態では、集計プログラム27は、画像のダウンロード回数を集計するものであるが、これに限らず、詳細表示画面を表示させた回数等を集計してもよい。また、コンテンツが文書であれば閲覧された回数等を集計してもよい。
In the above-described embodiment, the case where the content is an image has been described as an example. However, the type of content may be any document, music, video, software, or the like. Moreover, in the said embodiment, although the
さらに、上記実施形態では、ランキングサーバ1の運営者と、ポータルサイト8及びネットワーク接続業者のサイト9の運営者とが異なる例について説明したが、これに限らず、ランキングサーバ1の運営者がポータルサイト8やサイト9の一部又は全部を運営するものであってもよい。
Further, in the above-described embodiment, the example in which the operator of the
1…ランキングサーバ、2…検索サイト、3…インターネット(ネットワーク)、4,5…画像(コンテンツ)、4u,5u…実URL、4s,5s…仮URL、21…メモリ、22…ハードディスク(記憶手段)、23…表示プログラム(表示手段)、25…集計プログラム(集計手段)、26…誘導プログラム(誘導手段)。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記コンテンツサーバに保存されているコンテンツ実体の位置情報である実URIと、前記コンテンツ実体が表示されるウエブページのURIである表示URIと、前記表示URIのコンテンツに対して行われた利用者による利用要求を所定の誘導先に誘導する仮URIとを含むメタデータが記憶されている記憶手段と、
前記コンテンツに対して行われた利用要求が前記仮URIにより誘導された際に利用要求情報を集計する集計手段と、
少なくとも前記集計手段により集計された利用要求情報を評価対象として前記コンテンツの評価を行う評価手段と、
前記評価手段の評価順に前記メタデータの一部或いは全部と共に前記コンテンツに関する表示をランキングサイト上に表示させる表示手段と、
前記集計手段により集計が行われた利用要求情報と前記記憶手段に記憶されている前記メタデータとを参照して利用者に対して前記コンテンツを利用可能とする誘導手段とを備えていることを特徴とするランキングサーバ。 A ranking server that ranks the content by summing usage request information made by a user via content on the content server,
By the actual URI that is the location information of the content entity stored in the content server, the display URI that is the URI of the web page on which the content entity is displayed, and the user performed on the content of the display URI Storage means for storing metadata including a temporary URI for guiding a use request to a predetermined destination;
Tally means for tallying use request information when a use request made for the content is guided by the temporary URI;
An evaluation unit that evaluates the content using at least the usage request information tabulated by the tabulation unit as an evaluation target;
Display means for displaying a display relating to the content on a ranking site together with a part or all of the metadata in the evaluation order of the evaluation means;
A guidance unit that enables the user to use the content with reference to the usage request information aggregated by the aggregation unit and the metadata stored in the storage unit; A featured ranking server.
前記評価手段は、ホストごとの利用回数、ホストごとの接続要求日時、リモートホスト名、IPアドレス、参照元URIを基礎として評価を行うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のランキングサーバ。 The usage request information includes a remote host name, IP address, and reference source URI for the content server,
5. The evaluation unit according to claim 1, wherein the evaluation unit performs the evaluation based on a use count for each host, a connection request date and time for each host, a remote host name, an IP address, and a reference source URI. The listed ranking server.
前記照会画面には、前記コンテンツに対する追加メタデータの入力を可能とするメタデータ追加手段が設けられ、
前記記憶手段は前記追加メタデータを記憶し、
前記ランキングサイトにおいて前記メタデータ及び前記追加メタデータの検索が可能な検索手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のランキングサーバ。 The display means displays an inquiry screen for displaying metadata of the content when there is a browsing request from a user for the content displayed on the ranking site,
The inquiry screen is provided with metadata adding means for enabling input of additional metadata for the content,
The storage means stores the additional metadata;
The ranking server according to any one of claims 1 to 5, further comprising search means capable of searching the metadata and the additional metadata at the ranking site.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004373631A JP2008083738A (en) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | Ranking server |
PCT/JP2005/023663 WO2006068244A1 (en) | 2004-12-24 | 2005-12-22 | Ranking server |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004373631A JP2008083738A (en) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | Ranking server |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008083738A true JP2008083738A (en) | 2008-04-10 |
Family
ID=36601841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004373631A Withdrawn JP2008083738A (en) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | Ranking server |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008083738A (en) |
WO (1) | WO2006068244A1 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011044149A (en) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Samsung Electronics Co Ltd | Content provision method and device, and content reception method and device via network, and data backup method and device, backup date provision device and backup system via the network |
JP2014032446A (en) * | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Sony Corp | Display control device, display control method, and program |
JP2014186752A (en) * | 2014-07-07 | 2014-10-02 | Casio Comput Co Ltd | Social network service system, image display method, and program |
KR101505105B1 (en) * | 2012-04-23 | 2015-03-25 | 줌인터넷 주식회사 | System and method for ranking on-line hosts using packet sniffing |
US9524333B2 (en) | 2012-03-16 | 2016-12-20 | Casio Computer Co., Ltd. | Network system, membership-based social network service system, image display method, and storage medium storing program |
JP2021149364A (en) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | ストックマーク株式会社 | Information processor, material creation support system, material creation support method, and material creation support program |
JP2022013271A (en) * | 2020-07-03 | 2022-01-18 | 株式会社HashPort | Non-alternative token management system |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008146207A (en) * | 2006-12-07 | 2008-06-26 | Yuichiro Matsuda | Content retrieval method, content retrieval program and recording medium |
JP5746105B2 (en) * | 2012-07-11 | 2015-07-08 | オリンパス株式会社 | Information device and information display method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11154159A (en) * | 1997-11-21 | 1999-06-08 | Nec Off Syst Ltd | Internet advertising system |
JP2000029883A (en) * | 1998-07-08 | 2000-01-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Information presentation method, hypertext system, and WWW server according to reference source |
JP2004005435A (en) * | 2002-03-28 | 2004-01-08 | Seiko Epson Corp | Download management system |
-
2004
- 2004-12-24 JP JP2004373631A patent/JP2008083738A/en not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-12-22 WO PCT/JP2005/023663 patent/WO2006068244A1/en not_active Application Discontinuation
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10200373B2 (en) | 2009-08-21 | 2019-02-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for providing and receiving contents via network, method and apparatus for backing up data via network, backup data providing device, and backup system |
US10389720B2 (en) | 2009-08-21 | 2019-08-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for providing and receiving contents via network, method and apparatus for backing up data via network, backup data providing device, and backup system |
US10291618B2 (en) | 2009-08-21 | 2019-05-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for providing and receiving contents via network, method and apparatus for backing up data via network, backup data providing device, and backup system |
JP2011044149A (en) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Samsung Electronics Co Ltd | Content provision method and device, and content reception method and device via network, and data backup method and device, backup date provision device and backup system via the network |
US9521193B2 (en) | 2009-08-21 | 2016-12-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for providing and receiving contents via network, method and apparatus for backing up data via network, backup data providing device, and backup system |
US9524333B2 (en) | 2012-03-16 | 2016-12-20 | Casio Computer Co., Ltd. | Network system, membership-based social network service system, image display method, and storage medium storing program |
KR101505105B1 (en) * | 2012-04-23 | 2015-03-25 | 줌인터넷 주식회사 | System and method for ranking on-line hosts using packet sniffing |
US9930260B2 (en) | 2012-08-01 | 2018-03-27 | Sony Corporation | Display control device and display control method |
JP2014032446A (en) * | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Sony Corp | Display control device, display control method, and program |
US10911683B2 (en) | 2012-08-01 | 2021-02-02 | Sony Corporation | Display control device and display control method for image capture by changing image capture settings |
US11974038B2 (en) | 2012-08-01 | 2024-04-30 | Sony Corporation | Display control device and display control method for image capture by changing image capture settings |
JP2014186752A (en) * | 2014-07-07 | 2014-10-02 | Casio Comput Co Ltd | Social network service system, image display method, and program |
JP2021149364A (en) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | ストックマーク株式会社 | Information processor, material creation support system, material creation support method, and material creation support program |
JP2022013271A (en) * | 2020-07-03 | 2022-01-18 | 株式会社HashPort | Non-alternative token management system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006068244A1 (en) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8312004B2 (en) | Online ranking protocol | |
US10607235B2 (en) | Systems and methods for curating content | |
US7953736B2 (en) | Relevancy rating of tags | |
US9396485B2 (en) | Systems and methods for presenting content | |
US10713666B2 (en) | Systems and methods for curating content | |
US20120197979A1 (en) | Web-wide content quality crowd sourcing | |
US20100042615A1 (en) | Systems and methods for aggregating content on a user-content driven website | |
WO2006128136A2 (en) | Structured blogging with reciprocal links | |
US20100042660A1 (en) | Systems and methods for presenting alternative versions of user-submitted content | |
US20120078715A1 (en) | Advertising service based on content and user log mining | |
US20110161091A1 (en) | Systems and Methods for Connecting Entities Through Content | |
US7603352B1 (en) | Advertisement selection in an electronic application system | |
JP2010113542A (en) | Information provision system, information processing apparatus and program for the information processing apparatus | |
US20060074843A1 (en) | World wide web directory for providing live links | |
JP2008083738A (en) | Ranking server | |
WO2015000083A1 (en) | System and method for ranking online content | |
KR20050063886A (en) | Method and system for providing users with contents upon request | |
JP2002063303A (en) | On-line marketing system using grading information | |
US20110197137A1 (en) | Systems and Methods for Rating Content | |
JP2003323567A (en) | Artist activity support system, method and program | |
JP5442339B2 (en) | Information retrieval apparatus and information retrieval service system | |
JP5442338B2 (en) | Information retrieval apparatus and information retrieval service system | |
JP4557259B2 (en) | Search service provision method | |
KR20110124631A (en) | Online shooting place relay system and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080401 |