JP2008080598A - Braille printing device and its method - Google Patents
Braille printing device and its method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008080598A JP2008080598A JP2006262007A JP2006262007A JP2008080598A JP 2008080598 A JP2008080598 A JP 2008080598A JP 2006262007 A JP2006262007 A JP 2006262007A JP 2006262007 A JP2006262007 A JP 2006262007A JP 2008080598 A JP2008080598 A JP 2008080598A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braille
- data
- printing
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims abstract description 103
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 6
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インクジェット印刷方式により、点字を印刷する装置、および、その方法に関するものである。 The present invention relates to an apparatus for printing braille by an inkjet printing method, and a method thereof.
従来から、印刷装置を用いて、点字の印刷が行われている。
Conventionally, Braille printing has been performed using a printing apparatus.
たとえば、特許文献1では、インクジェット印刷機を用いて、紫外線硬化型インキにて点字を印刷してから、紫外線を照射して、点字を形成する技術が開示されている。
(従来技術1)
(Prior art 1)
ところで、従来技術1では、インクジェット印刷機に、紫外線照射装置を、外部接続させているために、点字を印刷した印刷媒体がインクジェット印刷機から、排出されてから、紫外線を照射して、インキを硬化させている。そのために、点字を印刷してから硬化させるまでに時間を要してしまい、その間に、インキが印刷媒体に浸透したり、インキの盛り上がりが崩れて、点字の高さが低くなったりするために、出来上がった点字が判読し難くなるという問題点があった。
また、紫外線照射装置は、インクジェット印刷機に、外付けされるために、場所や空間を余分に占有してしまうという欠点があった。
By the way, in the
Further, since the ultraviolet irradiation device is externally attached to the ink jet printer, there is a disadvantage that it occupies extra space and space.
本発明はこのような従来技術を考慮してなされたものであって、本発明の課題は、場所や空間を取らずに、品質のよい点字を印刷できる装置を提供することである。
The present invention has been made in consideration of such conventional techniques, and an object of the present invention is to provide an apparatus capable of printing high-quality Braille without taking up space and space.
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。すなわち、請求項1の発明は、光硬化成分を含むインキを印刷媒体に印刷するインクジェット印刷装置であって、
点字コードデータを含む点字編集データと、コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、を記憶する記憶手段と、前記記憶された点字編集データから、所定の印字領域を印刷する点字編集データを選択して、前記選択された点字編集データの点字コードデータを用いて、点字フォントデータのコードデータを参照して、点字コードデータに対応する形状データを抽出して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成手段と、点字印刷データを用いて、インキを、印刷する印刷手段と、紫外線を照射する紫外線照射手段と、印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動手段と、を備えて、前記印刷手段が所定の印字領域を印刷するときに、同時に、前記紫外線照射手段は、前回に印刷した所定の印字領域に、紫外線を照射する、ことを特徴とするインクジェット印刷装置である。
The present invention solves the above problems by the following means. That is, the invention of
Storage means for storing Braille edit data including Braille code data, Braille font data in which code data and shape data are associated, and Braille edit data for printing a predetermined print area from the stored Braille edit data Is selected, shape data corresponding to the Braille code data is extracted by referring to the code data of the Braille font data using the Braille code data of the selected Braille edit data, and Braille print data is created Braille print data creating means, printing means for printing ink using Braille print data, ultraviolet irradiation means for irradiating ultraviolet rays, and print medium moving means for moving the print medium by a predetermined movement distance. In addition, when the printing means prints a predetermined printing area, at the same time, the ultraviolet irradiation means, in the predetermined printing area printed last time, Irradiating the outside line, it is an inkjet printing apparatus according to claim.
このように、点字を印刷するときに、同時に、前回印刷した点字を、紫外線で照射して、これを硬化させることができる。今回印刷した点字は、印刷媒体が、所定の距離だけ移動されて、次の点字が印刷されるときに、紫外線が照射されて、硬化される。 Thus, when printing Braille, the braille printed last time can be irradiated with ultraviolet rays and cured. The Braille printed this time is cured by being irradiated with ultraviolet rays when the printing medium is moved by a predetermined distance and the next Braille is printed.
請求項2の発明は、光硬化成分を含むインキを印刷媒体に印刷するインクジェット印刷装置であって、点字コードデータを含む点字編集データと、コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、を記憶する記憶手段と、前記記憶された点字編集データから、所定の印字領域を印刷する点字編集データを選択して、前記選択された点字編集データの点字コードデータを用いて、点字フォントデータのコードデータを参照して、点字コードデータに対応する形状データを抽出して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成手段と、点字印刷データを用いて、インキを、印刷して、その印刷されたインキに紫外線を照射する印刷紫外線照射手段と、印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動手段と、 ことを特徴とするインクジェット印刷装置である。
The invention of
印刷手段が点字を印刷した直後に、紫外線照射手段が紫外線を照射して、点字を硬化させることができる。 Immediately after the printing means prints the braille, the ultraviolet irradiation means can irradiate the ultraviolet rays to cure the braille.
請求項3の発明は、点字コードデータを含む点字編集データと、点字コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、を用いるインクジェット印刷方法であって、点字編集データから、所定の印字領域の点字編集データを選択して、点字フォントデータを参照して、点字形状データを選択して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成ステップと、点字印刷データを用いて、所定の印字領域インキを印刷するときに、同時に、前回に印刷した所定の印字領域に、紫外線を照射する印刷照射ステップと、印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動ステップと、を含んだ手順でなされることを特徴とするインクジェット印刷方法である。
The invention of
請求項4の発明は、点字コードデータを含む点字編集データと、点字コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、を用いるインクジェット印刷方法であって、点字編集データから、所定の印字領域の点字編集データを選択して、点字フォントデータを参照して、点字形状データを選択して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成ステップと、点字印刷データを用いて、所定の印字領域にインキを印刷して、前記印刷されたインキに、紫外線を照射する印刷照射ステップと、印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動ステップと、を含んだ手順でなされることを特徴とするインクジェット印刷方法である。
The invention of
請求項5の発明は、コンピュータに組込むことによって、コンピュータを請求項1、または、請求項2に記載のインクジェット印刷装置として動作させるコンピュータプログラムである。
The invention of claim 5 is a computer program that causes a computer to operate as the ink jet printing apparatus according to
請求項6の発明は、請求項5に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体である。
A sixth aspect of the present invention is a computer-readable recording medium on which the computer program according to the fifth aspect is recorded.
本願発明によれば、インクジェット印刷装置は、通常の大きさであって、形状がしっかりして、判読しやすい点字を印刷することが可能である。
According to the present invention, the ink jet printing apparatus is capable of printing Braille having a normal size, a solid shape, and easy to read.
(実施例)
以下、図面等を参照しながら、本発明の実施の形態について、更に詳しく説明する。
(Example)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.
図1は、印刷部と紫外線照射部が一体化したインクジェット印刷装置100の概要を説明する図である。インクジェット印刷装置100は、印刷部130を備える。印刷部130は、紫外線照射部150と一体化して、構成される。印刷部130は、印刷媒体300に対して、平行移動する。
インクジェット印刷装置100は、印刷部130との距離を保って、印刷部130の移動方向に対して直角方向に、印刷媒体300を、移動させる。
FIG. 1 is a diagram illustrating an outline of an inkjet printing apparatus 100 in which a printing unit and an ultraviolet irradiation unit are integrated. The inkjet printing apparatus 100 includes a printing unit 130. The printing unit 130 is configured integrally with the
The inkjet printing apparatus 100 moves the
印刷部130は、光硬化成分を含むインキを印刷媒体300に噴射して、点字を印刷する。
The printing unit 130 prints Braille by ejecting ink containing a photocurable component onto the
紫外線照射部150は、たとえば、メタルハライドランプを備える。紫外線照射部150は、印刷媒体300に印刷された光硬化成分を含むインキに、紫外線を照射する。
The
印刷部制御用配線180aは、印刷部130を移動させる制御信号や、印刷部130からインキを噴射させる制御信号や、紫外線照射部150の紫外線照射を制御する制御信号などを、印刷部130、および、紫外線照射部150に、供給する。
The printing
なお、インキの光硬化成分は、光重合開始剤と、アクリレート・モノマーなどから構成される。 The photocuring component of the ink is composed of a photopolymerization initiator and an acrylate monomer.
図2は、印刷部と紫外線照射部が一体化したインクジェット印刷装置100の大まかな処理の流れを説明する。 FIG. 2 illustrates a rough processing flow of the inkjet printing apparatus 100 in which the printing unit and the ultraviolet irradiation unit are integrated.
インクジェット印刷装置100は、点字編集装置(図示せず)から、点字編集データを受信して、に保持する。(図2(1))。 The ink jet printing apparatus 100 receives Braille editing data from a Braille editing apparatus (not shown) and holds it. (FIG. 2 (1)).
インクジェット印刷装置100は、保持された点字編集データから、所定の印字領域(たとえば、1行分)の点字編集データを選択して、点字フォントデータを参照して、点字印刷データを作成する(同(2))。 The inkjet printing apparatus 100 selects braille editing data in a predetermined printing area (for example, one line) from the held braille editing data, and creates braille printing data by referring to the braille font data (same as above). (2)).
インクジェット印刷装置100は、前記作成された点字印刷データに従って、印刷部130を移動させる制御信号とインキを噴射させる制御信号を生成して、印刷部180にこれを供給して、印刷部130を移動させながら、インキを噴射して、印刷媒体300に1行分の点字を印刷する(同(3))。
このとき、紫外線照射部150は、印刷部130と一体になって移動して、印刷部130が前回に印刷した1行分の点字のインキに、紫外線を照射して、これを硬化させる(同(4))。
The inkjet printing apparatus 100 generates a control signal for moving the printing unit 130 and a control signal for ejecting ink in accordance with the created braille printing data, and supplies the control signal to the printing unit 180 to move the printing unit 130. Then, ink is ejected to print one line of braille on the print medium 300 ((3)).
At this time, the
なお、1行分の点字編集データが改行のみの場合は、印刷せずに、印刷部130(=紫外線照射部)を1行分移動させて、紫外線を照射して、前回に印刷した1行分の点字のインキを硬化させる。 When the braille editing data for one line is a line feed only, the printing unit 130 (= ultraviolet irradiation unit) is moved by one line without printing, and the ultraviolet ray is irradiated to print one line printed last time. Cure the braille ink in minutes.
インクジェット印刷装置100は、印刷媒体300を、1行分だけ、移動する(同(5))。
The inkjet printing apparatus 100 moves the
今回印刷した点字(今回の行)は、印刷媒体が、1行分だけ移動されているので、次の行の点字が印刷されるときに、それと一緒に、紫外線が照射される。 Since the print medium is moved by one line, the braille printed this time (current line) is irradiated with ultraviolet rays when the braille of the next line is printed.
インクジェット印刷装置100は、(1)にもどる。ただし、点字編集データの印刷が終了した場合には、印刷せずに、印刷部130を1行分移動させることで、紫外線照射部150により、紫外線を照射して、最後に印刷した1行分の点字のインキを硬化させる。その後に、印刷媒体300を、排出する(同(6))。
The inkjet printing apparatus 100 returns to (1). However, when printing of the braille editing data is finished, the printing unit 130 is moved by one line without printing, and the
なお、点字は、印刷部の1回の移動で、2行以上の点字を印刷してもよい。逆に、印刷部の複数回の移動で、1行の点字を印刷してもよい。 Braille may be printed in two or more lines by one movement of the printing unit. Conversely, one line of braille may be printed by a plurality of movements of the printing unit.
このように、印刷部130が点字を印刷するときに、紫外線照射部150は、前回に印刷した点字に、紫外線を照射することができるので、印刷してから時間を置かずに、点字を硬化させることが可能である。
As described above, when the printing unit 130 prints Braille, the
したがって、インキが印刷媒体に浸透することを防いで、読みやすい点字を作成することが出来るという利点がある。
あるいは、インキの盛り上がりが崩れて、点字の高さが低くなることを防いで、判読しやすい点字を作成することが出来るという効果が得られる。
Therefore, there is an advantage that it is possible to prevent the ink from penetrating into the print medium and to create a legible Braille.
Alternatively, it is possible to prevent the rise of the ink from collapsing and prevent the braille height from being lowered, and to produce an easy-to-read braille.
図3は、印刷部と紫外線照射部が一体化したインクジェット印刷装置100と点字編集装置300との詳細な構成図である。
FIG. 3 is a detailed configuration diagram of the inkjet printing apparatus 100 and the
インクジェット印刷装置100は、点字編集データ受付手段110と、点字印刷データ作成手段120と、印刷手段130と、紫外線照射手段150と、印刷媒体移動手段140と、記憶手段190と、を備える。
記憶手段190は、点字編集データ193と点字フォントデータ191とを記憶する。
The inkjet printing apparatus 100 includes a Braille editing data receiving unit 110, a Braille print data creating unit 120, a printing unit 130, an
The
点字フォントデータ191は、コードデータと形状データとを対応付けたデータである。
点字編集データ193は、点字コードデータを含むデータである。
The Braille editing data 193 is data including Braille code data.
点字編集データ受付手段110は、点字編集データ193を受信して、これを、前記記憶手段190に記憶する。 The Braille edit data receiving means 110 receives the Braille edit data 193 and stores it in the storage means 190.
点字印刷データ作成手段120は、前記記憶された点字編集データ193から、所定の印字領域を印刷する点字編集データ193を選択して、前記選択された点字編集データの点字コードデータを用いて、点字フォントデータ191のコードデータを参照して、点字コードデータに対応する形状データを抽出して、点字印刷データを作成する。
印刷手段130は、点字印刷データを用いて、インキを噴射して、点字を印刷媒体300に、印刷する。
紫外線照射手段150は、紫外線を照射する。
The braille print data creation means 120 selects the braille edit data 193 for printing a predetermined print area from the stored braille edit data 193, and uses the braille code data of the selected braille edit data. With reference to the code data of the
The printing unit 130 prints the Braille on the
The ultraviolet irradiation means 150 irradiates ultraviolet rays.
印刷媒体移動手段140は、印刷媒体300を、所定の移動距離だけ移動する。
The print medium moving unit 140 moves the
点字編集データ受付手段110と、点字印刷データ作成手段120と、印刷手段130と、紫外線照射手段150と、印刷媒体移動手段140と、は、コンピュータプログラムである。点字フォントデータ191は、コンピュータプログラムが可読なデータである。
記憶手段190は、半導体メモリ、あるいは、磁気メモリである。
Braille editing data receiving means 110, Braille print data creating means 120, printing means 130, ultraviolet irradiation means 150, and print medium moving means 140 are computer programs.
The
図4は、インキ硬化の詳細な手順の説明図である。記憶手段190に保持された点字編集データから、1行分の点字編集データを、選択して、点字フォントデータ191を参照して、点字コードに対応する点字の形状データを選択して、これを用いて、1行分の点字印刷データを作成する(図4(1))。
FIG. 4 is an explanatory diagram of the detailed procedure of ink curing. From the braille editing data held in the storage means 190, the braille editing data for one line is selected, the
印刷部130は、これを移動させながら、前記点字印刷データを用いて、インキを噴射させて、点字300aを印刷する(同(2))。
このとき、紫外線照射部150は、印刷部130と一体になって移動して、印刷部130が前回に印刷した点字300bのインキに、紫外線を照射して、これを硬化させる(同(3))。
The printing unit 130 prints the Braille 300a by ejecting ink using the Braille printing data while moving the printing unit 130 ((2)).
At this time, the
印刷媒体300を、所定の移動量(=1行分の改行)だけ、移動して、(1)に戻る(同(4))。
The
図5は、インキから点字を形成する様子を説明する図である。
印刷部130のインキ噴射部が、インキを噴射する。噴射されたインキは、印刷媒体300に到達して、所定の大きさと高さを持った点字300aを形成する。
FIG. 5 is a diagram for explaining how to form braille from ink.
The ink ejecting unit of the printing unit 130 ejects ink. The ejected ink reaches the
これまで説明したように、印刷部130と紫外線照射部150との配置位置関係は、印刷部の移動方向に、直角に並べて一体化している。
しかし、印刷部130と紫外線照射部150との配置位置関係を、印刷部の移動方向と平行に並べて一体化してもよい。このときには、印刷部130が点字を印刷した直後に、紫外線照射部150が紫外線を照射して、点字を硬化させる。もし、印刷部130が往復移動して点字を印刷する場合には、印刷部の移動方向の前後に紫外線照射部150を備えて、印刷部130の移動方向の後方に当たる紫外線照射部150が、紫外線を照射すればよい。
As described so far, the arrangement positional relationship between the printing unit 130 and the
However, the arrangement positional relationship between the printing unit 130 and the
以上詳しく説明したように、本願発明によれば、インクジェット印刷装置は、通常の大きさであって、形状がしっかりして、判読しやすい点字を印刷することが可能となった。
As described in detail above, according to the present invention, the ink jet printing apparatus has a normal size, can be printed in a legible Braille with a solid shape.
100 インクジェット印刷装置
110 点字編集データ受付手段
120 点字印刷データ作成手段
130 印刷手段、印刷部
150 紫外線照射手段、紫外線照射部
140 印刷媒体移動手段
180a 印刷部制御用配線
190 記憶手段
191 点字フォントデータ
193 点字編集データ
300 印刷媒体
300a 点字
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Inkjet printer 110 Braille edit data reception means 120 Braille print data preparation means 130 Printing means, printing
Claims (6)
点字コードデータを含む点字編集データと、コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、を記憶する記憶手段と、
前記記憶された点字編集データから、所定の印字領域を印刷する点字編集データを選択して、前記選択された点字編集データの点字コードデータを用いて、点字フォントデータのコードデータを参照して、点字コードデータに対応する形状データを抽出して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成手段と、
点字印刷データを用いて、インキを、印刷する印刷手段と、
紫外線を照射する紫外線照射手段と、
印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動手段と、
を備えて、
前記印刷手段が所定の印字領域を印刷するときに、同時に、前記紫外線照射手段は、前回に印刷した所定の印字領域に、紫外線を照射する、
ことを特徴とするインクジェット印刷装置。 An inkjet printing apparatus that prints an ink containing a photocurable component on a print medium,
Storage means for storing braille editing data including braille code data, and braille font data in which the code data and the shape data are associated with each other;
From the stored braille editing data, select braille editing data for printing a predetermined print area, and using the braille code data of the selected braille editing data, refer to the code data of the braille font data, Extracting the shape data corresponding to the braille code data and creating the braille print data;
Printing means for printing ink using Braille print data; and
Ultraviolet irradiation means for irradiating ultraviolet rays;
A print medium moving means for moving the print medium by a predetermined movement distance;
With
When the printing unit prints a predetermined printing area, the ultraviolet irradiation unit irradiates the predetermined printing area printed last time with ultraviolet rays.
An ink jet printing apparatus.
点字コードデータを含む点字編集データと、コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、を記憶する記憶手段と、
前記記憶された点字編集データから、所定の印字領域を印刷する点字編集データを選択して、前記選択された点字編集データの点字コードデータを用いて、点字フォントデータのコードデータを参照して、点字コードデータに対応する形状データを抽出して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成手段と、
点字印刷データを用いて、インキを、印刷して、その印刷されたインキに紫外線を照射する印刷紫外線照射手段と、
印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動手段と、
ことを特徴とするインクジェット印刷装置。 An inkjet printing apparatus that prints an ink containing a photocurable component on a print medium,
Storage means for storing braille editing data including braille code data, and braille font data in which the code data and the shape data are associated with each other;
From the stored braille editing data, select braille editing data for printing a predetermined print area, and using the braille code data of the selected braille editing data, refer to the code data of the braille font data, Extracting the shape data corresponding to the braille code data and creating the braille print data;
Printing ultraviolet irradiation means for printing ink using braille printing data and irradiating the printed ink with ultraviolet rays;
A print medium moving means for moving the print medium by a predetermined movement distance;
An ink jet printing apparatus.
点字コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、
を用いるインクジェット印刷方法であって、
点字編集データから、所定の印字領域の点字編集データを選択して、点字フォントデータを参照して、点字形状データを選択して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成ステップと、
点字印刷データを用いて、所定の印字領域インキを印刷するときに、同時に、前回に印刷した所定の印字領域に、紫外線を照射する印刷照射ステップと、
印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動ステップと、
を含んだ手順でなされることを特徴とするインクジェット印刷方法。 Braille edit data including Braille code data,
Braille font data that associates Braille code data with shape data,
An ink jet printing method using
Braille print data creation step for selecting Braille edit data for a predetermined print area from Braille edit data, referring to Braille font data, selecting Braille shape data, and creating Braille print data;
When printing a predetermined printing area ink using the Braille printing data, simultaneously, a printing irradiation step of irradiating the predetermined printing area printed last time with ultraviolet rays,
A print medium moving step for moving the print medium by a predetermined moving distance;
An ink-jet printing method comprising:
点字コードデータと形状データを対応付けた点字フォントデータと、
を用いるインクジェット印刷方法であって、
点字編集データから、所定の印字領域の点字編集データを選択して、点字フォントデータを参照して、点字形状データを選択して、点字印刷データを作成する点字印刷データ作成ステップと、
点字印刷データを用いて、所定の印字領域にインキを印刷して、前記印刷されたインキに、紫外線を照射する印刷照射ステップと、
印刷媒体を、所定の移動距離だけ移動する印刷媒体移動ステップと、
を含んだ手順でなされることを特徴とするインクジェット印刷方法。
Braille edit data including Braille code data,
Braille font data that associates Braille code data with shape data,
An ink jet printing method using
Braille print data creation step for selecting Braille edit data for a predetermined print area from Braille edit data, referring to Braille font data, selecting Braille shape data, and creating Braille print data;
Using the braille print data, printing ink on a predetermined printing area, and printing irradiation step of irradiating the printed ink with ultraviolet rays,
A print medium moving step for moving the print medium by a predetermined moving distance;
An ink-jet printing method comprising:
A computer-readable recording medium on which the computer program according to claim 5 is recorded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006262007A JP2008080598A (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | Braille printing device and its method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006262007A JP2008080598A (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | Braille printing device and its method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008080598A true JP2008080598A (en) | 2008-04-10 |
Family
ID=39351940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006262007A Withdrawn JP2008080598A (en) | 2006-09-27 | 2006-09-27 | Braille printing device and its method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008080598A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010058512A (en) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Xerox Corp | Machine-readable code including ultraviolet curable gelatinizer ink |
WO2010121464A1 (en) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | 中国科学院电工研究所 | A braille printing device |
CN108189566A (en) * | 2018-01-30 | 2018-06-22 | 佛山市骏渔信息科技有限公司 | A kind of automatic detection photo marking machine |
-
2006
- 2006-09-27 JP JP2006262007A patent/JP2008080598A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010058512A (en) * | 2008-09-04 | 2010-03-18 | Xerox Corp | Machine-readable code including ultraviolet curable gelatinizer ink |
WO2010121464A1 (en) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | 中国科学院电工研究所 | A braille printing device |
CN108189566A (en) * | 2018-01-30 | 2018-06-22 | 佛山市骏渔信息科技有限公司 | A kind of automatic detection photo marking machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4649935B2 (en) | Inkjet printer | |
JPWO2015107789A1 (en) | Two-dimensional image forming apparatus, three-dimensional modeling apparatus, two-dimensional image forming method, and three-dimensional modeling method | |
US10449720B2 (en) | Solid object shaping apparatus, control method for solid object shaping apparatus, and control program for solid object shaping apparatus | |
US10220604B2 (en) | Solid object shaping apparatus, control method for solid object shaping apparatus, and control program for solid object shaping apparatus | |
EP3733379B1 (en) | Method of determining layer thicknesses of 3d models for additive manufacturing | |
JP2009113284A (en) | Inkjet recording device | |
WO2016132672A1 (en) | Solid object shaping apparatus, control method for solid object shaping apparatus, and control program for solid object shaping apparatus | |
AU2005202167A1 (en) | Method of forming structures using drop-on-demand printing | |
JP2012076247A5 (en) | ||
JP2006088529A (en) | Image recording system and image recording method | |
JP2008080598A (en) | Braille printing device and its method | |
JP2005078128A5 (en) | ||
JP2016055603A (en) | Three-dimensional molding method and three-dimensional molding apparatus | |
JP2006043945A (en) | Ink jet printer | |
JP2017109427A (en) | Three-dimensional object molding apparatus, three-dimensional object molding method, and control program for three-dimensional object molding apparatus | |
JP2007144635A (en) | Inkjet recorder | |
JP2015217538A (en) | Three-dimensional molding device, three-dimensional molding method, and program | |
JP3976736B2 (en) | UV curable resin coating equipment | |
CN112085648A (en) | Method for producing three-dimensional object and three-dimensional object | |
JP2014004786A (en) | Method of manufacturing printed matter, printed matter, and radiation curable type ink jet printer | |
JP2021094821A (en) | Molding device and molding method | |
JP2003291321A (en) | Method and apparatus for printing gray level with curable ink | |
JP2010042627A (en) | Method for delaying solidification of uv ink | |
JP2009178952A (en) | Ink jet recording apparatus and recording method | |
JP7134776B2 (en) | inkjet printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20091201 |