JP2008080178A - 遊技機用基板ボックス封印具 - Google Patents
遊技機用基板ボックス封印具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008080178A JP2008080178A JP2007331492A JP2007331492A JP2008080178A JP 2008080178 A JP2008080178 A JP 2008080178A JP 2007331492 A JP2007331492 A JP 2007331492A JP 2007331492 A JP2007331492 A JP 2007331492A JP 2008080178 A JP2008080178 A JP 2008080178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing
- box
- screw
- preliminary
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims abstract description 354
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 24
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 24
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 24
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 59
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】 ボックス本体41およびボックス蓋体42にユニット部材20,30を取り付け、ボックス本体41にボックス蓋体42を被せる。そして、封印ねじ11を封印部材21内のナット12に完全にねじ込むと、封印ねじ11が封印部材21内にて抜き取り不可能な状態で保持され、頭部11bが係合穴31a内に係合される。その結果、ボックス本体41とボックス蓋体42とが開封不可能に連結され、基板ボックス40が封印される。また、この基板ボックス40は、ニッパ等によって、連結部材33の両側部分に隣接するリブ部材36,36を切断した後、その連結部材33を切断することにより開封される。
【選択図】図6
Description
封印された遊技機用基板ボックスは、結合部材を切断することにより開封可能となるが、遊技機用基板ボックス封印具の結合部材には、切断防止部材が隣接して配設されているので、例えばニッパ等の切断用工具等によって結合部材が切断防止部材よりも先に切断されることを防止することができる。
一方、結合部材に隣接して配設された切断防止部材が、切断用工具等によって切断され除去されると、結合部材の切断が可能となる。この場合、切断防止部材の切断後、更に結合部材が切断されると、遊技機用基板ボックスが開封可能となるが、かかる場合には、遊技機用基板ボックス封印具の複数箇所に切断の痕跡が残される。
請求項2記載の遊技機用基板ボックス封印具によれば、請求項1記載の遊技機用基板ボックス封印具と同様に、回路基板が遊技機用基板ボックス内に被包され確実に封印される。封印された遊技機用基板ボックスは、切断用工具等によって、ボックスベースまたはボックスカバーの一方と第1封印部材とを結合する複数の結合部材が全て切断されると、開封可能となる。即ち、遊技機用基板ボックスが開封される場合には、その封印具の複数箇所に切断の痕跡が残される。
封印された遊技機用基板ボックスは結合部材を切断することにより開封可能となるが、結合部材には切断防止部材が隣接して配設されているので、容易に切断できなくされている。よって、結合部材を切断して、遊技機用基板ボックスを開封する不正行為を防止することができるという効果がある。
一方、結合部材に隣接して配設された切断防止部材が、切断用工具等によって切断され除去されると、結合部材の切断が可能となる。この場合、切断防止部材の切断後、更に結合部材が切断されると、遊技機用基板ボックスが開封可能となるが、かかる場合には、遊技機用基板ボックス封印具の複数箇所に切断の痕跡が残される。よって、かかる不正行為を隠蔽するには、各切断部分のそれぞれに接着剤等を塗布し、かかる複数の切断部分をそれぞれ再接合する必要があるが、複数の切断部分を再接合して、切断の痕跡を隠蔽することは容易ではない。従って、遊技機用基板ボックスが開封された場合には、その痕跡を確実に残こすことができるので、不正行為を早期に発見することができるとともに、かかる不正行為を抑制することができるという効果がある。
一旦封印された遊技機用基板ボックスを開封する場合には、切断用工具等によって、ボックスベースまたはボックスカバーの一方と第1封印部材とを結合する複数の結合部材を全て切断しなければならない。よって、かかる不正行為を隠蔽するには、全ての結合部材の各切断部分のそれぞれに接着剤等を塗布し、かかる複数の切断部分をそれぞれ再接合する必要があるが、複数の切断部分を再接合して、切断の痕跡を隠蔽することは容易ではない。従って、遊技機用基板ボックスが開封された場合には、その痕跡を確実に残こすことができるので、不正行為を早期に発見することができるとともに、かかる不正行為を抑制することができるという効果がある。
11 封印ねじ(連結封印部材)
111 予備用封印ねじ
11b 頭部(係合部)
11d おねじ部
11f 係止溝(係止部)
12 ナット(保持部材)
12c めねじ部
13 ストッパ部材(抜け止め手段)
20,30 ユニット部材(第1封印具、第2封印具)
21,31 封印部材(第1封印部材、第2封印部材)
22,32 取付部材(ボックスベース、ボックスカバーの一部)
24 予備ねじ保持部材(予備部材保持部)
23,33 連結部材(結合部材)
25 保護壁(切断防止部材)
26 肉盛り部(切断防止部材)
36 リブ部材(切断防止部材)
34 予備ねじ係止部材(予備部材係止部)
40 基板ボックス(遊技機用基板ボックス)
41 ボックス本体(ボックスベース)
42 ボックス蓋体(ボックスカバー)
Claims (1)
- ボックスベースとボックスカバーとを備えた遊技機用基板ボックス内に回路基板を被包して封印する遊技機用基板ボックス封印具において、
前記ボックスベースまたはボックスカバーの一方に配設される第1封印部材と、
前記ボックスベースまたはボックスカバーの他方に配設される第2封印部材と、
前記第1封印部材と第2封印部材とを連結して前記遊技機用基板ボックスを封印する連結封印部材とを備え、
前記第1封印部材を前記ボックスベースまたはボックスカバーの一方に結合する結合部材と、
その結合部材が切断されるのを防止するため、その結合部材に隣接して配設される切断防止部材とを備えたことを特徴とする遊技機用基板ボックス封印具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007331492A JP4803170B2 (ja) | 1997-05-21 | 2007-12-25 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1997131517 | 1997-05-21 | ||
JP1997131517 | 1997-05-21 | ||
JP2007331492A JP4803170B2 (ja) | 1997-05-21 | 2007-12-25 | 遊技機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005347229A Division JP4100427B2 (ja) | 1997-05-21 | 2005-11-30 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008080178A true JP2008080178A (ja) | 2008-04-10 |
JP4803170B2 JP4803170B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=39351577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007331492A Expired - Fee Related JP4803170B2 (ja) | 1997-05-21 | 2007-12-25 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4803170B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011092597A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2011092596A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2014158851A (ja) * | 2014-03-06 | 2014-09-04 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2014158850A (ja) * | 2014-03-06 | 2014-09-04 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2016032757A (ja) * | 2015-11-19 | 2016-03-10 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2016032758A (ja) * | 2015-11-19 | 2016-03-10 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04100427A (ja) * | 1990-08-20 | 1992-04-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 送信出力制御回路 |
JPH10249021A (ja) * | 1997-03-12 | 1998-09-22 | Fuji Shoji Kk | 弾球遊技機の基板ケース封止装置 |
JPH10290867A (ja) * | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Sophia Co Ltd | 遊技機の基板ボックス |
-
2007
- 2007-12-25 JP JP2007331492A patent/JP4803170B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04100427A (ja) * | 1990-08-20 | 1992-04-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 送信出力制御回路 |
JPH10249021A (ja) * | 1997-03-12 | 1998-09-22 | Fuji Shoji Kk | 弾球遊技機の基板ケース封止装置 |
JPH10290867A (ja) * | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Sophia Co Ltd | 遊技機の基板ボックス |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011092597A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2011092596A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2014158851A (ja) * | 2014-03-06 | 2014-09-04 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2014158850A (ja) * | 2014-03-06 | 2014-09-04 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2016032757A (ja) * | 2015-11-19 | 2016-03-10 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2016032758A (ja) * | 2015-11-19 | 2016-03-10 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4803170B2 (ja) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4803170B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4042183B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2008055213A (ja) | 遊技機用基板ボックス封印具 | |
JP2008086792A (ja) | 遊技機用基板ボックス封印具 | |
JP2008055215A (ja) | 遊技機用基板ボックス封印具 | |
JP2007190444A (ja) | 遊技機用基板ボックス封印具 | |
JP4100427B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4042788B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4042789B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4042782B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2006075632A5 (ja) | ||
JP2006175271A5 (ja) | ||
JP2006204942A5 (ja) | ||
JP4075097B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4506993B2 (ja) | 遊技機 | |
JP3915588B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2006075633A5 (ja) | ||
JP3915829B2 (ja) | 遊技機 | |
JP3915828B2 (ja) | 遊技機 | |
JPH1133192A (ja) | 遊技機用基板ボックス封印ユニット | |
JP4075927B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4075926B2 (ja) | 遊技機 | |
JP3915830B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4075928B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2008023393A (ja) | 遊技機用基板ボックス封印具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20100407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |