JP2008078376A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008078376A JP2008078376A JP2006255653A JP2006255653A JP2008078376A JP 2008078376 A JP2008078376 A JP 2008078376A JP 2006255653 A JP2006255653 A JP 2006255653A JP 2006255653 A JP2006255653 A JP 2006255653A JP 2008078376 A JP2008078376 A JP 2008078376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- silicon nitride
- charge storage
- nitride film
- oxide film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/69—IGFETs having charge trapping gate insulators, e.g. MNOS transistors
- H10D30/691—IGFETs having charge trapping gate insulators, e.g. MNOS transistors having more than two programming levels
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/68—Floating-gate IGFETs
- H10D30/687—Floating-gate IGFETs having more than two programming levels
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/68—Floating-gate IGFETs
- H10D30/6891—Floating-gate IGFETs characterised by the shapes, relative sizes or dispositions of the floating gate electrode
- H10D30/6893—Floating-gate IGFETs characterised by the shapes, relative sizes or dispositions of the floating gate electrode wherein the floating gate has multiple non-connected parts, e.g. multi-particle floating gate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/69—IGFETs having charge trapping gate insulators, e.g. MNOS transistors
- H10D30/694—IGFETs having charge trapping gate insulators, e.g. MNOS transistors characterised by the shapes, relative sizes or dispositions of the gate electrodes
- H10D30/697—IGFETs having charge trapping gate insulators, e.g. MNOS transistors characterised by the shapes, relative sizes or dispositions of the gate electrodes having trapping at multiple separated sites, e.g. multi-particles trapping sites
Landscapes
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
【解決手段】制御電極34と、第1及び第2不純物拡散領域24a及び24bと、第1及び第2抵抗変化部22a及び22bと、第1及び第2電荷蓄積部40a及び40bとを備えている。第1及び第2電荷蓄積部は、第1及び第2抵抗変化部上に設けられている。第1及び第2電荷蓄積部は、それぞれ、トンネル酸化膜41、電荷蓄積膜43、及びトップ酸化膜47を備えている。電荷蓄積膜は、トンネル酸化膜上に形成されたSiリッチな第1シリコン窒化膜44と、第1シリコン窒化膜上に形成されたNリッチな第2シリコン窒化膜45の2層構造で形成される。
【選択図】図1
Description
図1を参照して、第1実施形態の半導体記憶装置を、サイドウォール型の半導体不揮発性メモリ(サイドウォール型メモリ)を例にとって説明する。図1は、第1実施形態の半導体記憶装置として、サイドウォール型メモリを説明するための概略図である。図1(A)は、サイドウォール型メモリの主要部の切断端面を示す図であり、図1(B)は、サイドウォール型メモリのバンド構造を示す模式図である。
図1(A)を参照して、第1実施形態のサイドウォール型メモリの製造方法について説明する。なお、上述した第1実施形態のサイドウォール型メモリは、電荷蓄積膜の構造が従来のサイドウォール型メモリと異なっており、他の部分は従来周知の構成にすることができる。そこで、ここでは、電荷蓄積部40a、特に電荷蓄積膜43を形成する工程について説明し、他の工程についての説明は省略する。
図2を参照して、第2実施形態の半導体記憶装置を、サイドウォール型メモリを例にとって説明する。図2は、第2実施形態の半導体記憶装置として、サイドウォール型メモリを説明するための概略図である。図2(A)は、サイドウォール型メモリの主要部の切断端面を示す図であり、図2(B)は、サイドウォール型メモリのバンド構造を示す模式図である。
21、122 アクティブ領域
22a、222a 第1抵抗変化部
22b、222b 第2抵抗変化部
24a、124a、224a 第1不純物拡散領域
24b、124b、224b 第2不純物拡散領域
32、232 ゲート酸化膜
34、134、234 ゲート電極
35、135、235 ポリシリコン膜
36、136、236 タングステンシリサイド膜
38 フローティング電極
40a、50a、240a 第1電荷蓄積部
40b、50b、240b 第2電荷蓄積部
41、141、241 トンネル酸化膜
43、142、143、243 電荷蓄積膜
44、144 第1シリコン窒化膜
45、145 第2シリコン窒化膜
46 ONO積層絶縁膜
47、48、247 トップ酸化膜
49 サイドウォール酸化膜
147 ブロッキング酸化膜
150 中間絶縁膜
155 タングステンプラグ
160 Al配線
241a 界面
Claims (6)
- 半導体基板の一方の主表面上にゲート絶縁膜を介して設けられた制御電極と、
前記半導体基板の一方の主表面側の表層領域であってかつ前記制御電極を挟む位置に設けられた、一対の不純物拡散領域である第1及び第2不純物拡散領域と、
前記半導体基板の一方の主表面側の表層領域のうち、前記第1及び第2不純物拡散領域と、前記制御電極の直下の領域とによって挟まれる部分に設けられた、第1及び第2不純物拡散領域よりも不純物濃度の低い第1及び第2抵抗変化部と、
前記第1及び第2抵抗変化部上にそれぞれ形成された、トンネル酸化膜、電荷蓄積膜、及びトップ酸化膜が順次に積層されて構成される第1及び第2電荷蓄積部と
を備え、
前記電荷蓄積膜は、前記トンネル酸化膜上に形成されたSiリッチな第1シリコン窒化膜と、前記第1シリコン窒化膜上に形成されたストイキオメトリ又はNリッチな第2シリコン窒化膜の2層構造である
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記第1シリコン窒化膜は、窒素原子数(y)に対するシリコン原子数(x)の比(x/y)が最小でも0.8であることを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
- 前記第2シリコン窒化膜は、窒素原子数(y)に対するシリコン原子数(x)の比(x/y)が最大でも0.7であることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体記憶装置。
- 前記第1シリコン窒化膜及び第2シリコン窒化膜の厚みは1〜5nmであり、及び
前記第1シリコン窒化膜の厚みが、前記第2シリコン窒化膜の厚み以下である
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体記憶装置。 - 半導体基板の一方の主表面上にゲート絶縁膜を介して設けられた制御電極と、
前記半導体基板の一方の主表面側の表層領域であってかつ前記制御電極を挟む位置に設けられた、一対の不純物拡散領域である第1及び第2不純物拡散領域と、
前記半導体基板の一方の主表面側の表層領域のうち、前記第1及び第2不純物拡散領域と、前記制御電極の直下の領域とによって挟まれる部分に設けられた、第1及び第2不純物拡散領域よりも不純物濃度の低い第1及び第2抵抗変化部と、
前記第1及び第2抵抗変化部上にそれぞれ形成された、トンネル酸化膜、電荷蓄積膜、及びトップ酸化膜が順次に積層されて構成される第1及び第2電荷蓄積部と
を備え、
前記電荷蓄積膜は、前記トンネル酸化膜上に形成された厚さが最大でも1nmのアモルファスSi膜と、該アモルファスSi膜上に形成されたストイキオメトリ又はNリッチなシリコン窒化膜の2層構造である
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記電荷蓄積部が、前記トップ酸化膜上に、フローティング電極と該フローティング電極を覆うサイドウォール酸化膜を備える
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006255653A JP2008078376A (ja) | 2006-09-21 | 2006-09-21 | 半導体記憶装置 |
US11/896,685 US7602012B2 (en) | 2006-09-21 | 2007-09-05 | Semiconductor memory devices with charge traps |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006255653A JP2008078376A (ja) | 2006-09-21 | 2006-09-21 | 半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008078376A true JP2008078376A (ja) | 2008-04-03 |
Family
ID=39350139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006255653A Pending JP2008078376A (ja) | 2006-09-21 | 2006-09-21 | 半導体記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7602012B2 (ja) |
JP (1) | JP2008078376A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011049239A (ja) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
US9741555B2 (en) | 2015-01-14 | 2017-08-22 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium |
US10403642B2 (en) | 2017-11-08 | 2019-09-03 | Toshiba Memory Corporation | Semiconductor device |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7838920B2 (en) * | 2006-12-04 | 2010-11-23 | Micron Technology, Inc. | Trench memory structures and operation |
US20100052037A1 (en) * | 2008-08-28 | 2010-03-04 | Albert Chin | Charge-trapping engineered flash non-volatile memory |
KR20110090393A (ko) * | 2010-02-03 | 2011-08-10 | 삼성전자주식회사 | 저항 변화 물질을 이용한 반도체 소자 및 그 구동 방법 |
CN106298671A (zh) * | 2015-05-11 | 2017-01-04 | 联华电子股份有限公司 | 具sonos存储单元的非挥发性存储器的制造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09252059A (ja) * | 1996-03-18 | 1997-09-22 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2002231829A (ja) * | 2001-01-22 | 2002-08-16 | Halo Lsi Design & Device Technol Inc | 不揮発性半導体メモリおよびその製造方法 |
JP2003203998A (ja) * | 2002-01-07 | 2003-07-18 | Sony Corp | 不揮発性半導体メモリ装置およびその動作方法 |
JP2004342927A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Sharp Corp | 半導体記憶装置及び携帯電子機器 |
JP2004342659A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Sharp Corp | 半導体装置及びその製造方法、携帯電子機器、並びにicカード |
JP2005064295A (ja) * | 2003-08-14 | 2005-03-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体不揮発性メモリ、この半導体不揮発性メモリへの情報の記録方法、及びこの半導体不揮発性メモリからの情報の読み出し方法 |
JP2005184028A (ja) * | 2005-02-18 | 2005-07-07 | Renesas Technology Corp | 不揮発性記憶素子 |
JP2006196643A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Renesas Technology Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0964205A (ja) | 1995-08-22 | 1997-03-07 | Sony Corp | 窒化シリコン膜の形成方法 |
JP2002184873A (ja) | 2000-10-03 | 2002-06-28 | Sony Corp | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
JP3637332B2 (ja) * | 2002-05-29 | 2005-04-13 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
US7391653B2 (en) * | 2002-10-15 | 2008-06-24 | Halo Lsi, Inc. | Twin insulator charge storage device operation and its fabrication method |
KR100505108B1 (ko) * | 2003-02-12 | 2005-07-29 | 삼성전자주식회사 | 소노스 기억셀 및 그 제조방법 |
JP2004342276A (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Sharp Corp | 半導体記憶装置およびそのプログラム方法 |
JP2004348790A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Sharp Corp | 半導体記憶装置及び携帯電子機器 |
JP2004348791A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Sharp Corp | 半導体記憶装置及び携帯電子機器 |
JP2005294791A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-10-20 | Nec Corp | 不揮発性メモリ及び不揮発性メモリの製造方法 |
JP2006237423A (ja) | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法 |
-
2006
- 2006-09-21 JP JP2006255653A patent/JP2008078376A/ja active Pending
-
2007
- 2007-09-05 US US11/896,685 patent/US7602012B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09252059A (ja) * | 1996-03-18 | 1997-09-22 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2002231829A (ja) * | 2001-01-22 | 2002-08-16 | Halo Lsi Design & Device Technol Inc | 不揮発性半導体メモリおよびその製造方法 |
JP2003203998A (ja) * | 2002-01-07 | 2003-07-18 | Sony Corp | 不揮発性半導体メモリ装置およびその動作方法 |
JP2004342659A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Sharp Corp | 半導体装置及びその製造方法、携帯電子機器、並びにicカード |
JP2004342927A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Sharp Corp | 半導体記憶装置及び携帯電子機器 |
JP2005064295A (ja) * | 2003-08-14 | 2005-03-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体不揮発性メモリ、この半導体不揮発性メモリへの情報の記録方法、及びこの半導体不揮発性メモリからの情報の読み出し方法 |
JP2006196643A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Renesas Technology Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2005184028A (ja) * | 2005-02-18 | 2005-07-07 | Renesas Technology Corp | 不揮発性記憶素子 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011049239A (ja) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
US9741555B2 (en) | 2015-01-14 | 2017-08-22 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium |
US10403642B2 (en) | 2017-11-08 | 2019-09-03 | Toshiba Memory Corporation | Semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7602012B2 (en) | 2009-10-13 |
US20080251835A1 (en) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8390048B2 (en) | Method of manufacturing a nonvolatile semiconductor memory device, and a nonvolatile semiconductor memory device | |
JP3987418B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US8928062B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof | |
JP2008141173A (ja) | メモリ素子 | |
US7115949B2 (en) | Method of forming a semiconductor device in a semiconductor layer and structure thereof | |
US8803217B2 (en) | Process of forming an electronic device including a control gate electrode, a semiconductor layer, and a select gate electrode | |
CN101071815A (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
JP2008078589A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US20080157185A1 (en) | Non-Volatile Memory Device Having Charge Trapping Layer and Method for Fabricating the Same | |
JP2008277530A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US8058162B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory and method of manufacturing the same | |
JP4965878B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリ装置 | |
JP2008078376A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US6674133B2 (en) | Twin bit cell flash memory device | |
JP2010087046A (ja) | 不揮発性半導体装置及び不揮発性半導体装置の製造方法 | |
US20090256192A1 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same | |
JP2005039138A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US7622373B2 (en) | Memory device having implanted oxide to block electron drift, and method of manufacturing the same | |
JP2007305788A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP7597683B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2006041101A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR20080002030A (ko) | 비휘발성 메모리 장치의 게이트 구조물 형성 방법 | |
TWI239600B (en) | Method of forming flash memory | |
JP2008153424A (ja) | 半導体記憶装置及びこの半導体記憶装置への情報の記録方法 | |
JP2006173469A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080922 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20081210 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110830 |