JP2008068959A - 媒体搬送装置、及び、搬送量の補正方法 - Google Patents
媒体搬送装置、及び、搬送量の補正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008068959A JP2008068959A JP2006247893A JP2006247893A JP2008068959A JP 2008068959 A JP2008068959 A JP 2008068959A JP 2006247893 A JP2006247893 A JP 2006247893A JP 2006247893 A JP2006247893 A JP 2006247893A JP 2008068959 A JP2008068959 A JP 2008068959A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveyance
- medium
- roller
- transport
- characteristic information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims abstract description 199
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 54
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 101100443238 Caenorhabditis elegans dif-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/0009—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
- B41J13/0018—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
【解決手段】(A)回転することにより媒体を搬送する搬送ローラであって、該搬送ローラが媒体を所定搬送量搬送するときの該媒体の実際の移動量が、回転する該搬送ローラの回転位置に応じて変化する搬送ローラと、(B)媒体の移動量を検出するための移動量検出部と、(C)前記搬送ローラを回転させて該搬送ローラに媒体を搬送させながら前記移動量検出部に前記移動量を検出させることにより、前記回転位置に応じた前記実際の移動量の変化が表された、前記搬送ローラの搬送特性情報、を取得し、取得された前記搬送特性情報に基づいて、前記搬送ローラが前記媒体を該搬送特性情報の取得後にさらに搬送するときの搬送量、を補正するコントローラと、(D)を有することを特徴とする。
【選択図】図6
Description
このように、搬送誤差が生ずる場合には、搬送ローラが媒体を搬送するときの搬送量を補正する必要がある。すなわち、媒体の実際の移動量が目標搬送量に一致するように、搬送量を目標搬送量から増減させる必要がある。
しかしながら、前記回転位置検出センサを設けるのはコストがかかり過ぎるため、回転位置検出センサを設けることなく、前記搬送量を適切に補正できる媒体搬送装置の実現が要請されていた。
かかる媒体搬送装置によれば、回転位置検出センサがなくても、搬送ローラが媒体を搬送するときの搬送量を適切に補正できる。
かかる場合には、正確な搬送特性情報が得られ、したがって、厳密な補正が可能となる。
かかる場合には、メモリのコストが削減される。
かかる場合には、常に、インクが所望の位置に精度よく吐出される。
このようにすれば、既述の総ての効果を奏するため、本発明の目的がより有効に達成される。
かかる搬送量の補正方法によれば、回転位置検出センサがなくても、搬送ローラが媒体を搬送するときの搬送量を適切に補正できる。
<<<インクジェットプリンタの構成について>>>
図1は、媒体搬送装置の一例としてのインクジェットプリンタ(以下、プリンタ1ともいう)の全体構成のブロック図である。また、図2Aは、プリンタ1の全体構成の概略図である。また、図2Bは、プリンタ1の全体構成の断面図である。以下、プリンタの基本的な構成について説明する。
図3は、ヘッド41の下面におけるノズルの配列を示す説明図である。ヘッド41の下面には、ブラックインクノズル群Kと、シアンインクノズル群Cと、マゼンタインクノズル群Mと、イエローインクノズル群Yが形成されている。各ノズル群は、各色のインクを吐出するための吐出口であるノズルを90個備えている。
各ノズルには、それぞれインクチャンバー(不図示)と、ピエゾ素子が設けられている。ピエゾ素子の駆動によってインクチャンバーが伸縮・膨張し、ノズルからインク滴が吐出される。
<<<紙の搬送について>>>
図4は、搬送ユニット20の構成の説明図である。
搬送ユニット20は、コントローラ60からの搬送指令に基づいて、所定の駆動量にて搬送モータ22を駆動させる。搬送モータ22は、指令された駆動量に応じて回転方向の駆動力を発生する。搬送モータ22は、この駆動力を用いて搬送ローラ23を回転させる。つまり、搬送モータ22が所定の駆動量を発生すると、搬送ローラ23は所定の回転量にて回転する。そして、搬送ローラ23は、所定回転量回転することにより、紙を所定搬送量搬送する。本実施形態では、搬送ローラ23の周長は、1インチであり、したがって、例えば、搬送ローラ23が紙を1/4インチ搬送するためには、搬送ローラ23は、1/4回転(90度回転)する必要がある。
前述したとおり、コントローラ60は、目標とする搬送量(目標搬送量)に応じた回転量になることを搬送ローラ回転量検出器52が検出するまで、搬送モータ22を駆動するが、かかる際に、紙の実際の移動量は目標搬送量と厳密には一致せず、所謂搬送誤差が発生する。そして、搬送ローラ23が紙を所定搬送量(目標搬送量)搬送するときの該紙の実際の移動量が、回転する搬送ローラ23の回転位置に応じて変化することが知られており、したがって、搬送誤差も当該回転位置に応じて変化する。
<<<概略説明>>>
前述したとおり、搬送ローラが紙を目標搬送量搬送しても、紙の実際の移動量は当該目標搬送量とは一致せず、所謂搬送誤差が発生する。そして、搬送ローラが紙を所定搬送量(目標搬送量)搬送するときの該紙の実際の移動量が、回転する搬送ローラの回転位置に応じて変化することが知られており、したがって、搬送誤差も当該回転位置に応じて変化する。
このように、搬送誤差が生ずる場合には、搬送ローラが紙を搬送するときの搬送量を補正する必要がある。すなわち、紙の実際の移動量が目標搬送量に一致するように、搬送量を目標搬送量から増減させる必要がある。
しかしながら、前記回転位置検出センサを設けるのはコストがかかり過ぎるため、回転位置検出センサを設けることなく、前記搬送量を適切に補正できるプリンタの実現が要請されていた。
図7は、搬送特性情報取得プロセスを示したフローチャートである。当該搬送特性情報取得プロセスは、プリンタ1がコンピュータ110から印刷指令(印刷データ)を受け取ること等を契機として、開始される。
前述した搬送特性情報取得プロセスが完了すると、当該搬送量補正プロセスにおいて搬送量を補正する際に用いられる搬送特性情報、が取得されることとなるが、これだけではなく、搬送ローラ23の回転位置も特定されることとなる。
上述したとおり、本実施の形態においては、搬送ローラ23を回転させて当該搬送ローラ23に紙を搬送させながら紙移動量検出器55に紙の移動量を検出させることにより、前記回転位置に応じた前記実際の移動量の変化が表された、搬送ローラ23の搬送特性情報を取得する搬送特性情報取得プロセスと、取得された搬送特性情報に基づいて、搬送ローラ23が紙を搬送特定情報の取得後にさらに搬送するときの搬送量、を補正する搬送量補正プロセスと、が実行され、このことにより、回転位置検出センサがなくても、搬送ローラ23が紙を搬送するときの搬送量を適切に補正できるという効果が奏される。
図11A及び図11Bは、インク吐出の開始タイミングについての2つの例を示した図である。上述したとおり、また、図11A及び図11Bに示すとおり、搬送特性情報取得プロセスは、プリンタ1がコンピュータ110から印刷指令(印刷データ)を受け取ること等を契機として開始され、当該プロセス中に紙搬送(図7のフローチャートにおけるステップS2)が実行される。そして、搬送特性情報取得プロセスにより搬送特性情報が取得された後の紙搬送においては、搬送量が補正され得る。
以上、上記実施の形態に基づき本発明に係る媒体搬送装置等を説明したが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
20 搬送ユニット、21 給紙ローラ、22 搬送モータ、23 搬送ローラ、
24 プラテン、25 排紙ローラ、26 従動ローラ、27 従動ローラ、
30 キャリッジユニット、31 キャリッジ、32 キャリッジモータ、
40 ヘッドユニット、41 ヘッド、
50 検出器群、51 キャリッジ位置検出器、52 搬送ローラ回転量検出器、
53 紙先端位置検出センサ、54 光学センサ、55 紙移動量検出器、
55a 回転軸、55b ローラ部、55c スケール、
55d スリット、55e スリット検知部、
60 コントローラ、61 インターフェース部、62 CPU、
63 メモリ、64 ユニット制御回路、
110 コンピュータ、521 スケール、522 スリット検知部、
Claims (8)
- (A)回転することにより媒体を搬送する搬送ローラであって、該搬送ローラが媒体を所定搬送量搬送するときの該媒体の実際の移動量が、回転する該搬送ローラの回転位置に応じて変化する搬送ローラと、
(B)媒体の移動量を検出するための移動量検出部と、
(C)前記搬送ローラを回転させて該搬送ローラに媒体を搬送させながら前記移動量検出部に前記移動量を検出させることにより、
前記回転位置に応じた前記実際の移動量の変化が表された、前記搬送ローラの搬送特性情報、
を取得し、
取得された前記搬送特性情報に基づいて、前記搬送ローラが前記媒体を該搬送特性情報の取得後にさらに搬送するときの搬送量、を補正するコントローラと、
(D)を有することを特徴とする媒体搬送装置。 - 請求項1に記載の媒体搬送装置において、
前記コントローラは、
前記搬送ローラを少なくとも360度回転させて該搬送ローラに媒体を搬送させながら前記移動量検出部に前記移動量を検出させることにより、前記回転位置に応じた前記実際の移動量の変化が表された、前記搬送ローラの搬送特性情報、を取得することを特徴とする媒体搬送装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の媒体搬送装置において、
情報を記憶するための記憶部を備え、
前記コントローラは、
前記回転位置に応じた前記実際の移動量の変化が表された、前記搬送ローラの搬送特性情報、を取得し、
取得された該搬送特性情報を前記記憶部に記憶させ、
該記憶部により記憶された該搬送特性情報に基づいて、前記搬送ローラが前記媒体を該搬送特性情報の取得後にさらに搬送するときの搬送量、を補正することを特徴とする媒体搬送装置。 - 請求項3に記載の媒体搬送装置において、
前記記憶部は、揮発性のメモリであることを特徴とする媒体搬送装置。 - 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の媒体搬送装置において、
該媒体搬送装置は、インクを吐出するための印刷ヘッドを備えたインクジェットプリンタであり、
前記コントローラは、前記搬送ローラを回転させて該搬送ローラに媒体を搬送させながら前記移動量検出部に前記移動量を検出させることにより、前記回転位置に応じた前記実際の移動量の変化が表された、前記搬送ローラの搬送特性情報、を取得し、
該搬送特性情報が取得された後に、前記印刷ヘッドが、印刷を行うためのインクの吐出、を開始することを特徴とする媒体搬送装置。 - 請求項5に記載の媒体搬送装置において、
前記搬送ローラは、回転することにより媒体を所定の搬送方向に搬送し、
該搬送方向において、前記移動量検出部は前記印刷ヘッドよりも上流側に位置することを特徴とする媒体搬送装置。 - 回転することにより媒体を搬送する搬送ローラであって、該搬送ローラが媒体を所定搬送量搬送するときの該媒体の実際の移動量が、回転する該搬送ローラの回転位置に応じて変化する搬送ローラと、
媒体の移動量を検出するための移動量検出部と、
前記搬送ローラを回転させて該搬送ローラに媒体を搬送させながら前記移動量検出部に前記移動量を検出させることにより、
前記回転位置に応じた前記実際の移動量の変化が表された、前記搬送ローラの搬送特性情報、
を取得し、
取得された前記搬送特性情報に基づいて、前記搬送ローラが前記媒体を該搬送特性情報の取得後にさらに搬送するときの搬送量、を補正するコントローラと、
を有し、
前記コントローラは、前記搬送ローラを少なくとも360度回転させて該搬送ローラに媒体を搬送させながら前記移動量検出部に前記移動量を検出させることにより、前記回転位置に応じた前記実際の移動量の変化が表された、前記搬送ローラの搬送特性情報、を取得し、
情報を記憶するための記憶部を備え、
前記コントローラは、前記回転位置に応じた前記実際の移動量の変化が表された、前記搬送ローラの搬送特性情報、を取得し、取得された該搬送特性情報を前記記憶部に記憶させ、該記憶部により記憶された該搬送特性情報に基づいて、前記搬送ローラが前記媒体を該搬送特性情報の取得後にさらに搬送するときの搬送量、を補正し、
前記記憶部は、揮発性のメモリであり、
前記媒体搬送装置は、インクを吐出するための印刷ヘッドを備えたインクジェットプリンタであり、
前記コントローラは、前記搬送ローラを回転させて該搬送ローラに媒体を搬送させながら前記移動量検出部に前記移動量を検出させることにより、前記回転位置に応じた前記実際の移動量の変化が表された、前記搬送ローラの搬送特性情報、を取得し、該搬送特性情報が取得された後に、前記印刷ヘッドが、印刷を行うためのインクの吐出、を開始し、
前記搬送ローラは、回転することにより媒体を所定の搬送方向に搬送し、
該搬送方向において、前記移動量検出部は前記印刷ヘッドよりも上流側に位置することを特徴とする媒体搬送装置。 - 回転することにより媒体を搬送する搬送ローラであって、該搬送ローラが媒体を所定搬送量搬送するときの該媒体の実際の移動量が、回転する該搬送ローラの回転位置に応じて変化する搬送ローラ、
を回転させて該搬送ローラに媒体を搬送させながら該媒体の移動量を検出することにより、
前記回転位置に応じた前記実際の移動量の変化が表された、前記搬送ローラの搬送特性情報、
を取得するステップと、
取得された前記搬送特性情報に基づいて、前記搬送ローラが前記媒体を該搬送特性情報の取得後にさらに搬送するときの搬送量、を補正するステップと、
を有することを特徴とする搬送量の補正方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006247893A JP4345790B2 (ja) | 2006-09-13 | 2006-09-13 | 媒体搬送装置、及び、搬送量の補正方法 |
US11/854,834 US20080060913A1 (en) | 2006-09-13 | 2007-09-13 | Correction method of transport amount and medium transport apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006247893A JP4345790B2 (ja) | 2006-09-13 | 2006-09-13 | 媒体搬送装置、及び、搬送量の補正方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008068959A true JP2008068959A (ja) | 2008-03-27 |
JP4345790B2 JP4345790B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=39168458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006247893A Expired - Fee Related JP4345790B2 (ja) | 2006-09-13 | 2006-09-13 | 媒体搬送装置、及び、搬送量の補正方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080060913A1 (ja) |
JP (1) | JP4345790B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013146205A1 (ja) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0213046U (ja) * | 1988-07-07 | 1990-01-26 | ||
JPH04193563A (ja) * | 1990-11-27 | 1992-07-13 | Tokyo Electric Co Ltd | 紙送り装置 |
JPH0596796A (ja) * | 1991-10-09 | 1993-04-20 | Canon Inc | 記録方法及び装置 |
JPH06122238A (ja) * | 1992-08-28 | 1994-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | シート搬送装置 |
JPH0890862A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-09 | Alps Electric Co Ltd | プリンタの紙送り装置 |
JPH09193473A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 紙送り装置 |
JP2003320719A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-11 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、プログラム及びコンピュータシステム |
JP2007261262A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-10-11 | Canon Inc | 記録装置および記録方法 |
JP2008068479A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Seiko Epson Corp | 媒体搬送装置、及び、搬送量の補正方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5915691A (en) * | 1994-10-17 | 1999-06-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Document feeder and cover for an image forming apparatus |
US6357848B1 (en) * | 1999-12-22 | 2002-03-19 | Hewlett-Packard Company | Apparatus and method for reducing edge margin tolerances in a printing device with one or more supplies of print media |
JP4497703B2 (ja) * | 2000-10-31 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | 記録装置および記録媒体搬送機構制御方法 |
US6761351B1 (en) * | 2003-01-30 | 2004-07-13 | Xerox Corporation | Registration system effective drive roll radius compensation |
DE10307381B3 (de) * | 2003-02-21 | 2004-06-03 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung der Kante eines Aufzeichnungsmaterials |
-
2006
- 2006-09-13 JP JP2006247893A patent/JP4345790B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-09-13 US US11/854,834 patent/US20080060913A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0213046U (ja) * | 1988-07-07 | 1990-01-26 | ||
JPH04193563A (ja) * | 1990-11-27 | 1992-07-13 | Tokyo Electric Co Ltd | 紙送り装置 |
JPH0596796A (ja) * | 1991-10-09 | 1993-04-20 | Canon Inc | 記録方法及び装置 |
JPH06122238A (ja) * | 1992-08-28 | 1994-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | シート搬送装置 |
JPH0890862A (ja) * | 1994-09-22 | 1996-04-09 | Alps Electric Co Ltd | プリンタの紙送り装置 |
JPH09193473A (ja) * | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 紙送り装置 |
JP2003320719A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-11 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、プログラム及びコンピュータシステム |
JP2007261262A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-10-11 | Canon Inc | 記録装置および記録方法 |
JP2008068479A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Seiko Epson Corp | 媒体搬送装置、及び、搬送量の補正方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013146205A1 (ja) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JPWO2013146205A1 (ja) * | 2012-03-26 | 2015-12-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4345790B2 (ja) | 2009-10-14 |
US20080060913A1 (en) | 2008-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4211829B2 (ja) | 媒体搬送装置、及び、搬送量の補正方法 | |
JP5067017B2 (ja) | システム、プリンター、及びプリンターにおいて実行される方法。 | |
JP4432943B2 (ja) | ライン位置算出方法及び補正値取得方法 | |
JP2009137136A (ja) | 記録装置、搬送量補正方法、及び、プログラム | |
JP2009083130A (ja) | 液体吐出装置、及び、搬送方法 | |
JP4345790B2 (ja) | 媒体搬送装置、及び、搬送量の補正方法 | |
JP2004058526A (ja) | 記録装置、プログラム及びコンピュータシステム | |
JP3951877B2 (ja) | 搬送装置、印刷装置、搬送方法、プログラムおよびコンピュータシステム | |
JP4900042B2 (ja) | 記録方法 | |
JP4967816B2 (ja) | 搬送方法及び記録装置 | |
JP4449394B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び、印刷システム | |
JP3937910B2 (ja) | 印刷装置、プログラム及びコンピュータシステム | |
JP5235323B2 (ja) | 記録装置および記録制御方法 | |
JP4720103B2 (ja) | 印刷装置及びテストパターン製造方法 | |
JP5741027B2 (ja) | 距離算出方法、印刷装置、及びプログラム | |
JP2005212101A (ja) | 印刷装置及び印刷システム | |
JP2012153061A (ja) | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム | |
JP4857664B2 (ja) | 搬送誤差の検査方法 | |
JP2009137137A (ja) | 液体吐出装置、及び、評価用パターン形成方法 | |
JP2004009686A (ja) | 印刷装置、プログラム及びコンピュータシステム | |
JP4466263B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び、印刷システム | |
JP3948341B2 (ja) | 印刷装置、プログラム及びコンピュータシステム | |
JP2004249713A (ja) | 液体吐出装置、調整用パターンの形成方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータシステム | |
JP2008105228A (ja) | ヘッドの接触判定方法、ヘッドの接触判定装置、及び、プログラム | |
JP2009096123A (ja) | 液体吐出装置、及び、パターン形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |