JP2008062531A - Housing structure, recording apparatus and electronic apparatus - Google Patents
Housing structure, recording apparatus and electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008062531A JP2008062531A JP2006243561A JP2006243561A JP2008062531A JP 2008062531 A JP2008062531 A JP 2008062531A JP 2006243561 A JP2006243561 A JP 2006243561A JP 2006243561 A JP2006243561 A JP 2006243561A JP 2008062531 A JP2008062531 A JP 2008062531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing structure
- floating substance
- floating
- recording
- cavity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 31
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 23
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 230000009545 invasion Effects 0.000 claims 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 4
- 230000007480 spreading Effects 0.000 abstract description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【課題】浮遊物発生部の機能に影響を与えず、浮遊物発生部の一面側に形成されている空洞部内での浮遊物の拡散を防止することができるハウジング構造並びにそのハウジング構造を備えた記録装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】浮遊物の発生部190Aが内蔵されていると共に、前記浮遊物発生部の一面側に空洞部193が設けられたハウジング構造であって、前記浮遊物発生部から前記空洞部への浮遊物の侵入を防止する部材102a、102cがミドルハウジング102に一体成形されて設けられている。これにより、浮遊物侵入防止部材は、浮遊物発生部に直接関与せずに浮遊物発生部にて発生した浮遊物の空洞部への流れ込みを阻止するので、浮遊物発生部の機能に影響を与えず、空洞部内での浮遊物の拡散を防止することができる。
【選択図】図5Provided is a housing structure that can prevent diffusion of floating substances in a cavity formed on one surface side of a floating substance generating part without affecting the function of the floating substance generating part, and the housing structure To provide a recording device and electronic equipment.
A housing structure in which a floating substance generation unit (190A) is incorporated and a cavity part (193) is provided on one surface side of the floating substance generation part, wherein the floating substance generation part is connected to the cavity part. Members 102 a and 102 c that prevent intrusion of floating substances are integrally formed with the middle housing 102. As a result, the floating substance intrusion prevention member prevents the floating substance generated in the floating substance generating part from flowing into the hollow part without directly participating in the floating substance generating part, thereby affecting the function of the floating substance generating part. Without spreading, it is possible to prevent diffusion of suspended matter in the cavity.
[Selection] Figure 5
Description
本発明は、浮遊物の発生部が内蔵されていると共に、浮遊物発生部の一面側に空洞部が形成されたハウジング構造並びにそのハウジング構造を備えた記録装置及び電子機器に関する。 The present invention relates to a housing structure in which a suspended matter generating part is built in and a cavity is formed on one surface side of the suspended matter generating part, and a recording apparatus and an electronic apparatus provided with the housing structure.
電子機器の1つであるインクジェット式記録装置は、記録ヘッドが搭載されたキャリッジを移動させつつ、記録ヘッドに設けられたノズル開口からインク滴を吐出することにより記録するようになっている。ところが、インク滴の吐出が少ないノズル開口においては、インク溶媒の蒸発に起因するインク粘度の上昇により、目詰まりが発生し易くなる。そこで、全ノズル開口からインク滴を廃インク吸収材に向けて定期的に吐出させるフラッシング処理を実行することにより、目詰まりを防止するようにしている。 An ink jet recording apparatus, which is one of electronic apparatuses, is configured to record ink by ejecting ink droplets from nozzle openings provided in the recording head while moving a carriage on which the recording head is mounted. However, clogging is likely to occur at nozzle openings where ink droplet ejection is small due to an increase in ink viscosity due to evaporation of the ink solvent. Therefore, clogging is prevented by executing a flushing process in which ink droplets are periodically ejected from all nozzle openings toward the waste ink absorbing material.
ところで、近年の高画質化に伴ってインク滴の粒径が小さくなってきているため、インク滴の一部が廃インク吸収材に到達する前に空気抵抗によってミスト化して浮遊する場合がある。そして、浮遊しているインクミストは、キャリッジの移動に伴う空気流によっても煽られて飛散し、キャリッジの背面側に回り込んでキャリッジの移動制御のためのリニアエンコーダのリニアスケールに付着して汚染するおそれがある。尚、このインクミストの発生は、フラッシング処理のみならず、所謂縁無し印刷が可能な記録装置においても発生する。 By the way, since the particle size of ink droplets has become smaller with the recent increase in image quality, some of the ink droplets may be misted and floated by air resistance before reaching the waste ink absorber. The floating ink mist is also blown and scattered by the air flow accompanying the movement of the carriage, wraps around the back side of the carriage, adheres to the linear scale of the linear encoder for carriage movement control, and becomes contaminated. There is a risk. The ink mist is generated not only in the flushing process but also in a recording apparatus capable of so-called borderless printing.
そこで、キャリッジに空気流規制手段を設けたインクジェット式記録装置が提案されている。この空気流規制手段は、キャリッジ側方の空気流をキャリッジ背面側に導く空気流案内作用面と、キャリッジ背面側に導かれた空気流の上方への流れを規制すると共に、空気流の流れを主走査方向に方向付けする規制リブとを有している。これにより、キャリッジ背面に回り込むインクミストの流れを規制することができ、リニアスケールへのインクミストの付着を防止することができる(特許文献1参照)。 Therefore, an ink jet recording apparatus has been proposed in which an air flow restriction means is provided on the carriage. The air flow restricting means regulates the air flow guide working surface that guides the air flow on the side of the carriage to the rear side of the carriage, the upward flow of the air flow guided to the rear side of the carriage, and the flow of the air flow. And a regulating rib for directing in the main scanning direction. Thereby, the flow of the ink mist which goes around the carriage back surface can be regulated, and the ink mist can be prevented from adhering to the linear scale (see Patent Document 1).
上述したインクジェット式記録装置では、キャリッジという機構部分を変更する必要があるため、記録機能に影響が出るおそれがある。また、リニアスケールへのインクミストの付着を防止することはできるが、キャリッジ背面側に空洞部が形成されている場合は、その空洞部内でのインクミストの拡散は防止することができない。 In the above-described ink jet recording apparatus, since it is necessary to change a mechanism part called a carriage, the recording function may be affected. In addition, it is possible to prevent ink mist from adhering to the linear scale, but when a cavity is formed on the back side of the carriage, it is not possible to prevent the ink mist from diffusing in the cavity.
本発明は、上記のような課題に鑑みなされたものであり、その目的は、浮遊物発生部の機能に影響を与えず、浮遊物発生部の一面側に形成されている空洞部内での浮遊物の拡散を防止することができるハウジング構造並びにそのハウジング構造を備えた記録装置及び電子機器を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and its purpose is not to affect the function of the floating substance generating unit, and to float in a cavity formed on one side of the floating substance generating unit. It is an object of the present invention to provide a housing structure capable of preventing the diffusion of an object, and a recording apparatus and an electronic apparatus including the housing structure.
上記目的達成のため、本発明のハウジング構造では、浮遊物の発生部が内蔵されていると共に、前記浮遊物発生部の一面側に空洞部が設けられたハウジング構造であって、前記浮遊物発生部から前記空洞部への浮遊物の侵入を防止する部材がハウジングに一体成形されて設けられたことを特徴としている。これにより、浮遊物侵入防止部材は、浮遊物発生部に直接関与せずに浮遊物発生部にて発生した浮遊物の空洞部への流れ込みを阻止するので、浮遊物発生部の機能に影響を与えず、空洞部内での浮遊物の拡散を防止することができる。 In order to achieve the above object, the housing structure of the present invention is a housing structure in which a suspended matter generating part is incorporated and a cavity is provided on one surface side of the suspended matter generating part. A member for preventing intrusion of suspended matter from the portion into the hollow portion is provided integrally with the housing. As a result, the floating substance intrusion prevention member prevents the floating substance generated in the floating substance generating part from flowing into the hollow part without directly participating in the floating substance generating part, thereby affecting the function of the floating substance generating part. Without spreading, it is possible to prevent diffusion of suspended matter in the cavity.
また、前記浮遊物侵入防止部材は、前記浮遊物発生部の一面側を全幅に亘って遮蔽する遮蔽壁を備えていることを特徴としている。これにより、浮遊物は遮蔽壁に衝突して遮蔽壁に付着し易くなるので、浮遊物の空洞部への流れ込みを阻止することができる。また、前記浮遊物侵入防止部材は、前記空洞部の一部断面を遮蔽する遮蔽リブを備えていることを特徴としている。これにより、浮遊物が遮蔽壁の両側を回り込んできたとしても、当該浮遊物は遮蔽リブに衝突して遮蔽リブに付着し易くなるので、浮遊物の空洞部への侵入防止効果を更に高めることができる。また、前記空洞部は、制御基板が配置されることを特徴としている。これにより、浮遊物の付着により特に影響が出易い電気系統を保護することができる。 In addition, the floating substance intrusion prevention member includes a shielding wall that shields one surface side of the floating substance generation unit over the entire width. Thereby, since the suspended | floating matter collides with a shielding wall and it becomes easy to adhere to a shielding wall, it can block | flow into the cavity part of a suspended | floating matter. Further, the floating substance intrusion prevention member includes a shielding rib that shields a partial cross section of the cavity. As a result, even if the floating material wraps around both sides of the shielding wall, the floating material collides with the shielding rib and easily adheres to the shielding rib, thereby further enhancing the effect of preventing the floating material from entering the cavity. be able to. The cavity is characterized in that a control board is disposed. As a result, it is possible to protect an electrical system that is particularly susceptible to the influence of floating substances.
上記目的達成のため、本発明の記録装置では、インク滴を吐出しつつ移動して記録する記録ヘッドを備えた記録装置であって、上記各ハウジング構造を備えたことを特徴としている。これにより、上記各作用効果を奏する記録装置を提供することが可能である。また、前記記録ヘッドを備えた記録部が前記浮遊物発生部であり、当該記録部にて発生するインクミストが前記浮遊物であることを特徴としている。これにより、特に制御基板等の電気系部分の短絡や被記録媒体の汚染を防止することができる。また、前記記録ヘッドは、フラッシング処理が実行可能であることを特徴としている。これにより、インクミストが特に飛散し易いフラッシング処理が可能な記録装置におけるインクミストの汚染を防止することができる。また、上記目的達成のため、本発明の電子機器では、上記ハウジング構造を備えたことを特徴としている。これにより、上記各作用効果を奏する電子機器を提供することが可能である。 In order to achieve the above object, the recording apparatus of the present invention is a recording apparatus including a recording head that moves and records while discharging ink droplets, and is characterized by including the housing structures described above. Thereby, it is possible to provide a recording apparatus that exhibits the above-described effects. Further, the recording unit including the recording head is the floating substance generation unit, and the ink mist generated in the recording unit is the floating substance. As a result, it is possible to prevent a short circuit of an electrical part such as a control board and contamination of the recording medium. Further, the recording head is characterized in that a flushing process can be executed. Accordingly, it is possible to prevent contamination of the ink mist in the recording apparatus capable of performing the flushing process in which the ink mist is particularly easily scattered. In order to achieve the above object, the electronic apparatus according to the present invention is characterized by including the housing structure. Thereby, it is possible to provide an electronic apparatus that exhibits the above-described effects.
本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。尚、以下に説明する実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiments described below do not limit the invention according to the claims, and all the combinations of features described in the embodiments are not necessarily essential to the solution means of the invention. Absent.
図1は、本発明の一実施の形態に係るハウジング構造を備えた電子機器である記録装置の外観構成の全体を示す斜視図、図2は、図1のハウジング構造を示す分解斜視図、図3は、図1の記録装置の上部を取り外した状態を示す斜視図、図4は、図1の記録装置の内部を示す斜視図である。この記録装置は、プリンタ、コピー及びスキャナの機能を有するインクジェット式複合機100である。このインクジェット式複合機100は、図1に示すように、全体が略直方体状のハウジング構造101で覆われている。このハウジング構造101は、図1及び図2に示すように、ミドルハウジング102、スロットハウジング103、パネルハウジング104及びオペレーションパネル105に分割されている。
FIG. 1 is a perspective view showing the entire external configuration of a recording apparatus that is an electronic apparatus having a housing structure according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an exploded perspective view showing the housing structure of FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the upper part of the recording apparatus of FIG. 1 is removed, and FIG. 4 is a perspective view showing the inside of the recording apparatus of FIG. This recording apparatus is an ink jet type multifunction peripheral 100 having functions of a printer, a copy, and a scanner. As shown in FIG. 1, the inkjet multifunction peripheral 100 is entirely covered with a substantially rectangular
ミドルハウジング102は、図1に示すロワーハウジング106上に配設された図3及び図4に示すネットワーク機能用制御部170、用紙搬送部180及び記録部(浮遊物発生部)190等を覆うと共に、図1に示すように、前面側に操作部110、メモリカードスロット部120、ディスクスロット部130及び排紙部150が配設され、背面側に給紙部140が配設され、更に上部にスキャナ160が配設される図2に示すような略箱状に形成されている。スロットハウジング103は、図1に示すように、メモリカードスロット部120及びディスクスロット部130を覆うようにミドルハウジング102の前面側から差し込まれて取り付けられる図2に示すような垂直視断面が略コの字状に形成されている。
The
パネルハウジング104は、図1に示すように、操作部110を覆うようにスロットハウジング103の上部に取り付けられる図2に示すような略平板状に形成されている。オペレーションパネル105は、図2に示すように、側面がスロットハウジング103の縁部に当接して位置決めされ、図1に示すように、パネルハウジング104を覆うように取り付けられる図2に示すような略平板状に形成されている。尚、このハウジング構造101の詳細については後述する。
As shown in FIG. 1, the
そして、図1に示すように、ハウジング構造101の上面における前面側には操作部110が配設され、前面における図示左側にはメモリカードスロット部120が配設され、前面における図示右側にはディスクスロット部130が配設されている。更に、ハウジング構造101の上面における背面側には給紙部140が配設され、前面側には排紙部150が配設され、上面にはスキャナ160が配設されている。また、図3及び図4に示すように、ハウジング構造101の内部には、ネットワーク機能用制御部170、用紙搬送部180及び記録部190が配設されている。
As shown in FIG. 1, an
操作部110は、図1に示すように、略矩形状の操作パネル111を備え、この操作パネル111の略中央部に操作状態等を表示するユニット化された液晶ディスプレイ112が装着されている。そして、液晶ディスプレイ112の両側には、パワーをオン・オフするパワー系、用紙の頭出し等を操作したりインクのフラッシング等を操作する操作系、画像処理等を行う処理系等の複数のボタン113が配設されている。ユーザは、液晶ディスプレイ112を見て確認しながら各種のボタン113を操作することができるので、誤操作を防止することができる。
As shown in FIG. 1, the
メモリカードスロット部120は、図1に示すように、図示矢印a方向に開閉自在なカバー121で覆われている。このメモリカードスロット部120は、複数スロット形成され、複数種類のメモリカードに対応可能に構成されている。ユーザは、インクジェット式複合機100をパーソナルコンピュータに接続しなくても、インクジェット式複合機100単独の状態でメモリカードスロット部120にメモリカードを差し込むのみで、メモリカードに格納されている画像等を記録することができる。
As shown in FIG. 1, the
ディスクスロット部130は、図1に示すように、CD−R(Compact Disk−Recordable)等の読み書き可能なディスクやDVD−ROM(Digital Versatile Disk−Read Only Memory)等の読み出し可能なディスクに対応可能に構成されている。ユーザは、インクジェット式複合機100をパーソナルコンピュータに接続しなくても、インクジェット式複合機100単独の状態でディスクスロット部130にディスクを差し込むのみで、ディスクに書き込まれている画像等を記録し、若しくはメモリカードに書き込まれている画像等をディスクに転送して書き込むことができる。
As shown in FIG. 1, the
給紙部140は、図1に示すように、上方に向かって矩形状に開口した給紙口141に伸縮自在に設けられ、給紙する用紙を1枚もしくは複数枚サポートする機能を有する多段のペーパーサポート142を備えている。ユーザは、インクジェット式複合機100を使用するときは、ペーパーサポート142の先端に指を掛けてペーパーサポート142を伸張することができるので、用紙のセッティングを容易に行うことができる。また、インクジェット式複合機100を不使用のときは、ペーパーサポート142の先端を指で押して収縮させることができるので、ペーパーサポート142をコンパクトに収納することができる。
As shown in FIG. 1, the
排紙部150は、図1に示すように、前方に向かって矩形状に開口した排紙口151を開閉する機能と、排紙される用紙を1枚もしくは複数枚スタックする機能を併せ持ったスタッカ152を備えている。このスタッカ152は、下端の回転軸を中心に図示矢印b方向に回動可能に取り付けられている。ユーザは、インクジェット式複合機100を使用又は不使用のときは、スタッカ152の上部に指を掛けてスタッカ152を開閉することができるので、セッティングを容易に行うことができ、また排紙口151内への埃の侵入を防止することができる。更に、記録後の用紙は常に前面側から排紙されるので、ユーザは用紙を容易に取り出すことができる。
As shown in FIG. 1, the
ネットワーク機能用制御部170は、図3に示すように、着脱自在なカバー(ハウジング)171で覆われた基板格納部172内に無線LANやTVとの接続を可能とする図示しないネットワーク機能用基板を備えている。用紙搬送部180は、図3及び図4に示すように、紙送りローラ181及び従動ローラ182等を備えている。給紙部130から給送される用紙は、図示しない紙送りモータにより回転される紙送りローラ181及び従動ローラ182により挟持されて搬送される。
As shown in FIG. 3, the network
記録部190は、図3及び図4に示すように、キャリッジ191、プラテン192、図示しない記録ヘッド及び廃インク吸収材等を備えている。記録ヘッドは、フルカラー印刷が可能なように、ハウジング構造101の前面両側内部に収納された例えばイエロー、マゼンタ、シアン、ライトマゼンタ、ライトシアン、ブラックの計6色の図示しないインクカートリッジから各色インクが供給される。そして、図示しないキャリッジモータにより走査されるキャリッジ191に搭載された記録ヘッドは、紙送りローラ181及び従動ローラ182により挟持されて搬送される用紙に対し、ノズル開口からインク滴を吐出して縁無し印刷処理等を実行する。また、インク滴の吐出が少ないノズル開口においては、インク溶媒の蒸発に起因するインク粘度の上昇により、目詰まりが発生し易くなるので、全ノズル開口からインク滴を廃インク吸収材に向けて定期的に吐出させるフラッシング処理を実行する。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
ここで、この記録部190においては、フラッシング処理や縁無し印刷処理等のときに、記録ヘッドから吐出されるインク滴の一部が廃インク吸収材に到達する前に空気抵抗によってミスト化して浮遊する場合がある。そして、浮遊しているインクミストは、キャリッジ191の移動に伴う空気流によっても煽られて飛散し、特に記録部190の記録領域の背面側に侵入し易い。そこで、本実施形態のハウジング構造101は上記問題を解消するために以下のような特徴を備えており、更に図を参照して説明する。
Here, in the
図5は、上記ハウジング構造101の特徴部分を示す斜視図、図6は、図5に示す特徴部分の拡大斜視図である。図5に示すように、ミドルハウジング102は、記録部190の記録領域190Aの背面側に空洞部193が形成されている。そして、この空洞部193は、記録部190の記録領域190Aに沿う溝状に形成されており、内部にはサブ基板173が配設されている。上述したように、記録部190にて浮遊しているインクミストは、キャリッジ191の移動に伴う空気流によって煽られて飛散し、記録部190の記録領域190Aの背面側の空洞部193に侵入し、サブ基板173に付着して汚染するおそれがある。
FIG. 5 is a perspective view showing a characteristic portion of the
そこで、記録部190の記録領域190Aと空洞部193の間には、インクミストの侵入を防止する遮蔽壁(浮遊物侵入防止部材)102aがミドルハウジング102に一体成形されている。この遮蔽壁102aは、ミドルハウジング102の左右の側壁102b間に形成されており、記録部190の記録領域190Aの背面側を全幅に亘って遮蔽している。これにより、インクミストは遮蔽壁102aに衝突して遮蔽壁102aに付着し易くなるので、インクミストの空洞部193への流れ込みを阻止することができる。
Therefore, a shielding wall (floating matter intrusion preventing member) 102a for preventing intrusion of ink mist is integrally formed in the
更に、空洞部193内には、インクミストの侵入を防止する遮蔽リブ(浮遊物侵入防止部材)102cがミドルハウジング102に一体成形されている。遮蔽リブ102cは、溝状の空洞部193の溝幅間に形成されており、空洞部193の一部断面、即ちサブ基板173の両側を遮蔽している。これにより、インクミストが遮蔽壁102aの両側を回り込んできたとしても、当該インクミストは遮蔽リブ102cに衝突して遮蔽リブ102cに付着し易くなるので、インクミストの空洞部193への侵入防止効果を更に高めることができる。
Further, a shielding rib (floating matter intrusion preventing member) 102 c for preventing ink mist from entering is integrally formed in the
以上のように、遮蔽壁102a及び遮蔽リブ102cは、記録部190に直接関与せずにインクミストの空洞部193への流れ込みを阻止するので、記録部190の機能に影響を与えず、空洞部193内へのインクミストの拡散を防止することができ、インクミストの付着により特に影響が出易いサブ基板173を保護することができる。尚、上述した実施形態では、インクミストの拡散を防止するようにしたが、インクミストのみならず、浮遊物であれば塵や埃等の異物の拡散も防止することができる。
As described above, the shielding
ハウジング構造を備えた記録装置であれば、例えばファクシミリ装置、コピー装置、スキャナ等であっても適用可能である。また、記録装置に限らず、パネル構造を備えた一般的な電子装置にも適用可能である。 Any recording apparatus having a housing structure can be applied to, for example, a facsimile apparatus, a copying apparatus, a scanner, and the like. Further, the present invention is not limited to a recording apparatus, and can be applied to a general electronic apparatus having a panel structure.
100 インクジェット式複合機、101 ハウジング構造、102 ミドルハウジング、102a 遮蔽壁、102c 遮蔽リブ、110 操作部、120 メモリカードスロット部、130 ディスクスロット部、140 給紙部、150 排紙部、160 スキャナ、170 ネットワーク機能用制御部、173 サブ基板、180 用紙搬送部、190 記録部、191 キャリッジ、193 空洞部
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記浮遊物発生部から前記空洞部への浮遊物の侵入を防止する部材がハウジングに一体成形されて設けられたことを特徴とするハウジング構造。 A housing structure in which a suspended matter generating part is incorporated and a cavity is provided on one side of the suspended matter generating part,
A housing structure characterized in that a member for preventing invasion of suspended matter from the suspended matter generating portion into the hollow portion is integrally formed in the housing.
請求項1〜4の何れか一項に記載のハウジング構造を備えたことを特徴とする記録装置。 A recording apparatus provided with a recording head that moves and records while discharging ink droplets,
A recording apparatus comprising the housing structure according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006243561A JP2008062531A (en) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | Housing structure, recording apparatus and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006243561A JP2008062531A (en) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | Housing structure, recording apparatus and electronic apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008062531A true JP2008062531A (en) | 2008-03-21 |
Family
ID=39285652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006243561A Withdrawn JP2008062531A (en) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | Housing structure, recording apparatus and electronic apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008062531A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018161882A (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | ブラザー工業株式会社 | Recording device |
-
2006
- 2006-09-08 JP JP2006243561A patent/JP2008062531A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018161882A (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-18 | ブラザー工業株式会社 | Recording device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4635426B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP1621357B1 (en) | Platen for marginless image recording and image recording apparatus with such a platen mounted therein | |
JP6743414B2 (en) | Recording device | |
JP2017132179A (en) | Compound machine | |
JP3818194B2 (en) | Recording device | |
CN1978196A (en) | Printer used with rolled sheet | |
JP2008183814A (en) | Inkjet recording platen and inkjet recorder | |
JP2008062531A (en) | Housing structure, recording apparatus and electronic apparatus | |
JPH10250093A (en) | Ink cartridge mounting device | |
JP5560733B2 (en) | Printing device | |
JP4941334B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4710223B2 (en) | Liquid discharge cartridge, liquid discharge apparatus, and liquid discharge method | |
JP6705523B2 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
JP2008062530A (en) | Housing structure, recording apparatus and electronic apparatus | |
JP4277320B2 (en) | Inkjet printer | |
JP6900667B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP7201060B2 (en) | recording device | |
JP6988962B2 (en) | Recording device | |
JP7363156B2 (en) | printing device | |
JP2011161885A (en) | Liquid ejecting apparatus | |
JP2017035859A (en) | Compound machine | |
JP2024115107A (en) | Printing device | |
JP2024043157A (en) | printing device | |
JP4826761B2 (en) | Carriage and recording device | |
JP2024043159A (en) | printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20071228 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20091110 |