JP2008061897A - 生体インプラント - Google Patents
生体インプラント Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008061897A JP2008061897A JP2006244479A JP2006244479A JP2008061897A JP 2008061897 A JP2008061897 A JP 2008061897A JP 2006244479 A JP2006244479 A JP 2006244479A JP 2006244479 A JP2006244479 A JP 2006244479A JP 2008061897 A JP2008061897 A JP 2008061897A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal oxide
- metal
- oxide layer
- oxide
- titanium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007943 implant Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 50
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 50
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 7
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 9
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 abstract description 19
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 abstract description 14
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 abstract description 9
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 abstract description 3
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 abstract description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 abstract description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 abstract description 2
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000010285 flame spraying Methods 0.000 description 10
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 7
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 7
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 6
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 5
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 210000004394 hip joint Anatomy 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 238000002559 palpation Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical class [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 238000007735 ion beam assisted deposition Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 208000020084 Bone disease Diseases 0.000 description 1
- RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N Methicillin Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1C(=O)N[C@@H]1C(=O)N2[C@@H](C(O)=O)C(C)(C)S[C@@H]21 RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010031252 Osteomyelitis Diseases 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 1
- 206010041925 Staphylococcal infections Diseases 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- 229910000883 Ti6Al4V Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N aldehydo-D-glucose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 1
- 229940124350 antibacterial drug Drugs 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 239000000788 chromium alloy Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 210000000281 joint capsule Anatomy 0.000 description 1
- 230000008407 joint function Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 208000015688 methicillin-resistant staphylococcus aureus infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 229960003085 meticillin Drugs 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 oxazolidinone compound Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001256 stainless steel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/30767—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Dental Prosthetics (AREA)
Abstract
【課題】長期間に亘り微生物感染の予防が可能であり、人体に対する毒性のない生体インプラントを提供すること。
【解決手段】金属、セラミックス又はプラスチックからなる基体上の少なくとも一部に、等電点が7より小さい1種以上の金属酸化物からなる金属酸化物層を有する。金属酸化物層により細菌の付着を抑制することができる。金属酸化物層は体液中にはほとんど溶解せず、また負電荷が経時的に減衰することがないので、長期に亘る微生物感染の予防が可能である。さらに、抗菌剤を用いていないので、毒性など人体への影響がない。
【選択図】なし
【解決手段】金属、セラミックス又はプラスチックからなる基体上の少なくとも一部に、等電点が7より小さい1種以上の金属酸化物からなる金属酸化物層を有する。金属酸化物層により細菌の付着を抑制することができる。金属酸化物層は体液中にはほとんど溶解せず、また負電荷が経時的に減衰することがないので、長期に亘る微生物感染の予防が可能である。さらに、抗菌剤を用いていないので、毒性など人体への影響がない。
【選択図】なし
Description
本発明は、人工歯根、人工骨、内固定具、そして人工関節等の生体インプラントであって、抗細菌付着性を有する生体インプラントに関する。
歯科領域で使用される人工歯根、疾病や外傷等の治療のために使用される人工骨や内固定具や、失われた関節機能を再建するために使用される人工関節等の生体インプラントは、近年医療分野において広く用いられている。これら生体インプラントは、骨内に固定して使用されることから高強度を必要とし、ステンレス合金やコバルト・クロム合金、チタン合金などが主に使用されているが、生体内での耐食性や摺動特性に優れたアルミナやジルコニア等のセラミックスや、超高分子量ポリエチレン等のプラスチックも使用されている。
しかし、これら生体インプラントは置換手術時及び/又は術後における細菌等の微生物感染の感染源になる可能性があるという問題がある。例えば、人工関節の場合、微生物感染により、化膿菌による骨感染症である骨随炎を発症させる可能性がある。これに対し、感染症を防止するため、術前及び/又は術中の抗生物質の投与、器具及び/又は手術着の滅菌、バイオ・クリーンルームにおける無菌手術等の対策がなされているが、感染症の発症を完全に抑制するのは困難で、現在確立された治療法がないのが現状である。そのため、現実には、人工関節の抜去を行い、感染部を掻爬及び/又は洗浄し、抗生物質による洗浄を行っている。しかし、抜去しても根治が困難な場合もあり、患者に肉体的にも経済的にも多大の負担を強いているのが現状である。
これに対し、生体インプラント自身に細菌を付着させないことにより微生物感染を予防する方法が検討されている。例えば、オキサゾリジノン化合物を含む抗微生物剤を移植する医療機器に取り込ませることにより感染症を予防する方法が提案されている(特許文献1)。
特表2005−515029号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法は、抗微生物剤を徐々に溶出させて細菌の付着を防止するため、当初の抗微生物剤が溶出してなくなれば細菌の付着を防止する能力、すなわち抗細菌付着性がなくなる。そのため、術後の早期感染に対しては有効であるが、術後数ヶ月〜数年を経て発症するような遅発性感染には効果がないという問題がある。また、抗微生物剤は、微生物に作用してその生育を阻害したり、微生物を殺したりするが、その作用は酵素反応の阻害、細胞壁の破壊、エネルギー鎖の阻害等である。これらの作用は人体の細胞へも影響するものである。そのため、抗微生物剤はできるだけ少量で使用する必要があるが、耐性菌の登場により、より多量の抗微生物剤やより効力の高い(毒性の強い)抗微生物剤が必要であるという問題もある。
そこで、本発明は、長期間に亘り微生物感染の予防が可能であり、人体に対する毒性のない生体インプラントを提供することを目的とした。
上記課題を解決するため、本発明の生体インプラントは、金属、セラミックス又はプラスチックからなる基体上の少なくとも一部に、等電点が7より小さい1種以上の金属酸化物からなる金属酸化物層を有することを特徴とする。
細菌等の微生物は、中性条件ではその細胞の表面にカルボキシル基やリン酸基の解離によって生じる負電荷を有することが知られている。一方、金属酸化物は、H+とOH−が電位決定イオンとなり、系のpHの値によって表面電位が大きく変化し、金属酸化物の種類によって異なる特定のpHで表面電位がゼロとなる等電点を有する。そのため、金属酸化物は、水溶液中においてその等電点に応じた電荷を有する。例えば、中性条件では、等電点が7より小さい金属酸化物は負電荷を有し、等電点が7より大きい金属酸化物は正電荷を有している。本発明の生体インプラントに用いる金属酸化物は、等電点が7より小さいので、中性条件では負電荷を有する。したがって、細菌はその有する負電荷により、本発明に用いる金属酸化物と静電反発するため、本発明の生体インプラントには細菌は吸着することができない。さらに、等電点が7より小さければ小さいほど、負電荷密度が大きくなり、細菌との間の静電反発力が増加して、より細菌が付着しにくくなる。すなわち、本発明の生体インプラントは抗細菌付着性を有する。細菌は足場となる場所に吸着し、そこでバイオフィルムを産生して増殖するが、本発明の生体インプラントには吸着することができないため、バイオフィルムを産生することができず増殖することができない。これにより微生物感染による感染症を予防することが可能となる。
また、本発明においては、金属酸化物に、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化スズ、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化ハフニウム及び酸化クロムから成る群から選択された少なくとも1種を用いることができる。
また、金属酸化物層の厚さは、0.01〜100μmの範囲とすることができる。
また、基体に金属に用い、金属酸化物層にはその金属の酸化物を用いることができる。
また、生体インプラントが、ステムと、そのステムの上端に形成され人工骨頭を固定するネック部とを有する人工関節である場合、少なくともそのネック部の表面に金属酸化物層を形成してなるものを用いることができる。
また、その場合、人工関節にはチタン又はチタン合金からなるものを用いることができる。また、被覆層には酸化チタンを用いることができる。
本発明の生体インプラントは、表面の金属酸化物層により細菌の付着を抑制することができる。金属酸化物層は体液中にはほとんど溶解せず、また負電荷が経時的に減衰することがないので、長期に亘る微生物感染の予防が可能であり、早期感染のみならず遅発性感染の予防にも有効である。さらに、抗菌剤を用いていないので、毒性など人体への影響がない。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
本発明の生体インプラントは、金属、セラミックス又はプラスチックからなる基体上の少なくとも一部に、等電点が7より小さい1種以上の金属酸化物からなる金属酸化物層を有するものである。
(基体)
本発明の生体インプラントとは、骨内に固定されて使用されるものであり、人工歯根、人工骨、内固定具、そして人工関節が含まれる。生体インプラントの基体には、ステンレス合金、コバルト・クロム合金、コバルト・クロム合金、チタン、チタン合金、アルミナ、そしてジルコニア等を用いることができるが、チタン又はチタン合金が好ましい。チタン合金としては、アルミニウム、スズ、ジルコニウム、モリブデン、ニッケル、パラジウム、タンタル、ニオブ、バナジウム、白金等の少なくとも1種を添加した合金を用いることができる。好ましくは、Ti−6Al−4V合金である。
本発明の生体インプラントは、金属、セラミックス又はプラスチックからなる基体上の少なくとも一部に、等電点が7より小さい1種以上の金属酸化物からなる金属酸化物層を有するものである。
(基体)
本発明の生体インプラントとは、骨内に固定されて使用されるものであり、人工歯根、人工骨、内固定具、そして人工関節が含まれる。生体インプラントの基体には、ステンレス合金、コバルト・クロム合金、コバルト・クロム合金、チタン、チタン合金、アルミナ、そしてジルコニア等を用いることができるが、チタン又はチタン合金が好ましい。チタン合金としては、アルミニウム、スズ、ジルコニウム、モリブデン、ニッケル、パラジウム、タンタル、ニオブ、バナジウム、白金等の少なくとも1種を添加した合金を用いることができる。好ましくは、Ti−6Al−4V合金である。
(金属酸化物層)
基体表面に形成する金属酸化物層には、等電点が7より小さい1種以上の金属酸化物を用いることができる。具体例を挙げると、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化スズ、酸化ニオブ、酸化タンタル及び酸化クロムから成る群から選択された少なくとも1種の金属酸化物を用いることができる。ここで、等電点は、例えば、JIS R1638「ファインセラミックス粉末の等電点測定方法」で規定される方法で測定される値を用いることができる。例えば、酸化ケイ素は1.8、酸化チタンはルチル型が6.7、アナターゼ型が6.0、酸化スズは6.6,酸化ニオブは3.4、酸化タンタルは2.7、酸化クロムは6.5である。より好ましくは等電点が6.7より小さい金属酸化物であり、具体的には酸化チタンである。さらに好ましくはアナターゼ型酸化チタンである。また、2種以上用いる場合、好ましい組み合わせは酸化チタンと酸化ケイ素である。
基体表面に形成する金属酸化物層には、等電点が7より小さい1種以上の金属酸化物を用いることができる。具体例を挙げると、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化スズ、酸化ニオブ、酸化タンタル及び酸化クロムから成る群から選択された少なくとも1種の金属酸化物を用いることができる。ここで、等電点は、例えば、JIS R1638「ファインセラミックス粉末の等電点測定方法」で規定される方法で測定される値を用いることができる。例えば、酸化ケイ素は1.8、酸化チタンはルチル型が6.7、アナターゼ型が6.0、酸化スズは6.6,酸化ニオブは3.4、酸化タンタルは2.7、酸化クロムは6.5である。より好ましくは等電点が6.7より小さい金属酸化物であり、具体的には酸化チタンである。さらに好ましくはアナターゼ型酸化チタンである。また、2種以上用いる場合、好ましい組み合わせは酸化チタンと酸化ケイ素である。
金属酸化物層の厚さは特に限定されるものではなく、用途に応じて適宜選択することができる。例えば、溶射被膜を用いる場合には、1〜50μm、より好ましくは10〜40μmである。また、陽極酸化皮膜を用いる場合には、0.01〜3μm、より好ましくは0.1〜1.5μmである。
また、金属酸化物層は、一層でも複数層を積層したものでも良い。積層の場合、生体と接する最外層のみを等電点が7以下の金属酸化物から構成することができる。その場合、最外層と基体との間の中間層には、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化ニオブ、酸化モリブデン、酸化タンタル、そして酸化ハフニウム等を用いることができる。
基体と金属酸化物層の組み合わせとしては、基体が金属の場合には、基体にチタンを用い、金属酸化物層に酸化チタンを用いることが好ましい。また、基体がセラミックスの場合には、基体にアルミナセラミックスを用い、金属酸化物層に酸化ケイ素を用いることが好ましい。また、基体がプラスチックの場合には、基体に超高分子量ポリエチレンを用い、金属酸化物層に酸化ケイ素を用いることが好ましい。
(製造方法)
金属又はセラミックスの基体上に金属酸化物層を形成するには、フレーム溶射法、プラズマ溶射法、高速フレーム溶射法、爆発溶射法、そしてレーザー溶射法等の溶射法や、イオンミキシング法、IBAD法やスパッタリング法等のPVD法、そしてゾル−ゲル法等の公知の金属酸化物作製方法を用いることができる。また、金属基体の場合には、陽極酸化法を用いることもできる。例えば、チタン又はチタン合金を基体に用いる場合、溶射法、より好ましくはフレーム溶射法や高速フレーム溶射法を用いることができる。高温のプラズマ溶射を使用するとルチル型に結晶構造が変化するが、フレーム溶射法や高速フレーム溶射法の様な低温の溶射法を用いることによりルチル型よりも等電点の低いアナターゼ型を多く得ることができるからである。一方、プラスチックを基材とする場合は、フレーム溶射法、高速フレーム溶射法などの低温の溶射法やIBAD法などの低温のPVD法、並びにゾル−ゲル法などの湿式コーティング法を使用することができる。
金属又はセラミックスの基体上に金属酸化物層を形成するには、フレーム溶射法、プラズマ溶射法、高速フレーム溶射法、爆発溶射法、そしてレーザー溶射法等の溶射法や、イオンミキシング法、IBAD法やスパッタリング法等のPVD法、そしてゾル−ゲル法等の公知の金属酸化物作製方法を用いることができる。また、金属基体の場合には、陽極酸化法を用いることもできる。例えば、チタン又はチタン合金を基体に用いる場合、溶射法、より好ましくはフレーム溶射法や高速フレーム溶射法を用いることができる。高温のプラズマ溶射を使用するとルチル型に結晶構造が変化するが、フレーム溶射法や高速フレーム溶射法の様な低温の溶射法を用いることによりルチル型よりも等電点の低いアナターゼ型を多く得ることができるからである。一方、プラスチックを基材とする場合は、フレーム溶射法、高速フレーム溶射法などの低温の溶射法やIBAD法などの低温のPVD法、並びにゾル−ゲル法などの湿式コーティング法を使用することができる。
本発明の生体インプラントの一例として、人工関節について説明する。
図1は、人工関節の一例を示す模式図であり人工股関節を示している。人工股関節1は、ステム2と、そのステム2の上端に形成され骨頭ボール(不図示)を固定するネック部3とを有している。ステム2は手術時に大腿骨に作製された穴に挿入固定される。一方、ネック部3は骨頭ボールの固定に用いられる。術後には骨頭ボールは関節包(不図示)により包まれて閉じた空間(関節腔)を形成し、その関節腔の内部は液体や潤滑剤により満たされる。本発明の人工関節は、そのネック部が等電点が7より小さい金属酸化物層を有しているので、その金属酸化物層の有する負電荷により、細菌がネック部に付着することができない。これにより、関節腔内で細菌が付着して感染症を発症させることを防止することができる。なお、さらに細菌の侵入を防止するため、ネック部のみならず、ステム全面に金属酸化物層を形成することもできる。
図1は、人工関節の一例を示す模式図であり人工股関節を示している。人工股関節1は、ステム2と、そのステム2の上端に形成され骨頭ボール(不図示)を固定するネック部3とを有している。ステム2は手術時に大腿骨に作製された穴に挿入固定される。一方、ネック部3は骨頭ボールの固定に用いられる。術後には骨頭ボールは関節包(不図示)により包まれて閉じた空間(関節腔)を形成し、その関節腔の内部は液体や潤滑剤により満たされる。本発明の人工関節は、そのネック部が等電点が7より小さい金属酸化物層を有しているので、その金属酸化物層の有する負電荷により、細菌がネック部に付着することができない。これにより、関節腔内で細菌が付着して感染症を発症させることを防止することができる。なお、さらに細菌の侵入を防止するため、ネック部のみならず、ステム全面に金属酸化物層を形成することもできる。
以下、実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の範囲は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1.
(金属酸化物層の作製)
アナターゼ型の酸化チタン(粒径5μm)を高速フレーム溶射法にて、チタン基板上に堆積させて、厚さ約20μmの金属酸化物層を形成した。
実施例1.
(金属酸化物層の作製)
アナターゼ型の酸化チタン(粒径5μm)を高速フレーム溶射法にて、チタン基板上に堆積させて、厚さ約20μmの金属酸化物層を形成した。
(抗細菌付着性の評価)
表面に酸化チタン層を形成した50×50×2mmの試験片をポリスチレンプレート上に設置し、トリプトソイグロース(TSB)+グルコース液体培地に浸漬した後、前培養を行った「バイオフィルム形成能を有するメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA臨床分離株)」の菌液150μlを接種した。37℃の培養器中で、日光を遮断して120時間静置培養後、試験片を蒸留水で2回洗浄し、クリスタルバイオレット染色した。細菌が繁殖し、表面にバイオフィルムが形成されると、染色部位は赤色に染色される。また、コントロールとして酸化チタン層を形成していない試験片を準備し、同様に実験を行った。
表面に酸化チタン層を形成した50×50×2mmの試験片をポリスチレンプレート上に設置し、トリプトソイグロース(TSB)+グルコース液体培地に浸漬した後、前培養を行った「バイオフィルム形成能を有するメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA臨床分離株)」の菌液150μlを接種した。37℃の培養器中で、日光を遮断して120時間静置培養後、試験片を蒸留水で2回洗浄し、クリスタルバイオレット染色した。細菌が繁殖し、表面にバイオフィルムが形成されると、染色部位は赤色に染色される。また、コントロールとして酸化チタン層を形成していない試験片を準備し、同様に実験を行った。
(結果)
コントロールの試験片では全面が赤色に染色されたのに対し、酸化チタン層を形成した試験片の場合、染色部はごくわずかであり、細菌の繁殖が抑制されていた。また触診でもコントロール表面はぬるぬるした触感であり、厚いバイオフィルム層の存在を確認したが、酸化チタン層を形成した試験片表面では、そのようなぬるぬる感はほとんど感じられなかった。
コントロールの試験片では全面が赤色に染色されたのに対し、酸化チタン層を形成した試験片の場合、染色部はごくわずかであり、細菌の繁殖が抑制されていた。また触診でもコントロール表面はぬるぬるした触感であり、厚いバイオフィルム層の存在を確認したが、酸化チタン層を形成した試験片表面では、そのようなぬるぬる感はほとんど感じられなかった。
実施例2.
(金属酸化物層の作製)
チタン基板をフッ酸で洗浄後、リン酸水溶液中で陽極酸化処理を行い、表面に厚さ約0.14μmのアナターゼ型の酸化チタン層を形成した。
(金属酸化物層の作製)
チタン基板をフッ酸で洗浄後、リン酸水溶液中で陽極酸化処理を行い、表面に厚さ約0.14μmのアナターゼ型の酸化チタン層を形成した。
(抗細菌付着性の評価)
実施例1の場合と同様の方法を用いて行った。
実施例1の場合と同様の方法を用いて行った。
(結果)
コントロールの試験片では実施例1と同様に赤色に染色されたのに対し、酸化チタン層を形成した試験片の場合、ごく薄い赤色に染色されたのみであり、細菌の繁殖が抑制されていた。触診も実施例1と同様であった。
コントロールの試験片では実施例1と同様に赤色に染色されたのに対し、酸化チタン層を形成した試験片の場合、ごく薄い赤色に染色されたのみであり、細菌の繁殖が抑制されていた。触診も実施例1と同様であった。
実施例3.
(金属酸化物層の作製)
結晶性酸化ケイ素(粒径35μm)をフレーム溶射法にて、チタン基板上に堆積させて、厚さ約20μmの金属酸化物層を形成した。
(金属酸化物層の作製)
結晶性酸化ケイ素(粒径35μm)をフレーム溶射法にて、チタン基板上に堆積させて、厚さ約20μmの金属酸化物層を形成した。
(抗細菌付着性の評価)
実施例1の場合と同様の方法を用いて行った。
実施例1の場合と同様の方法を用いて行った。
(結果)
コントロールの試験片では実施例1、2と同様に全面が赤色に染色されたのに対し、酸化ケイ素層を形成した試験片の場合、染色部はまばらにごく一部存在したのみであり、細菌の繁殖が抑制されていた。触診も実施例1、2と同様であった。
コントロールの試験片では実施例1、2と同様に全面が赤色に染色されたのに対し、酸化ケイ素層を形成した試験片の場合、染色部はまばらにごく一部存在したのみであり、細菌の繁殖が抑制されていた。触診も実施例1、2と同様であった。
以上説明したように、本発明の生体インプラントは、抗菌性薬剤を用いることなく、半永久的な抗細菌付着性を発現させることができるため、置換術後の微生物感染による感染症を予防することが可能となる。
1 人工股関節
2 ステム
3 ネック部
2 ステム
3 ネック部
Claims (7)
- 金属、セラミックス又はプラスチックからなる基体上の少なくとも一部に、等電点が7より小さい1種以上の金属酸化物からなる金属酸化物層を有する生体インプラント。
- 上記金属酸化物が、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化スズ、酸化ニオブ、酸化タンタル及び酸化クロムから成る群から選択された少なくとも1種である請求項1記載の生体インプラント。
- 上記金属酸化物層の厚さが、0.01〜100μmである請求項1記載の生体インプラント。
- 上記基体が金属からなり、上記金属酸化物層が該金属の酸化物からなる請求項1から3のいずれか一つに記載の生体インプラント。
- 上記生体インプラントが、ステムと、該ステムの上端に形成され骨頭ボールを固定するネック部とを有する人工関節であって、少なくとも該ネック部の表面に上記金属酸化物層を形成してなる請求項1から4のいずれか一つに記載の生体インプラント。
- 上記人工関節がチタン又はチタン合金からなる請求項5記載の生体インプラント。
- 上記金属酸化物層が酸化チタンからなる請求項5又は6に記載の生体インプラント。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006244479A JP2008061897A (ja) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | 生体インプラント |
PCT/JP2007/066119 WO2008029612A1 (fr) | 2006-09-08 | 2007-08-20 | Bio-implant |
CN200780033447.7A CN101511399B (zh) | 2006-09-08 | 2007-08-20 | 生物植入物 |
US12/440,430 US10004604B2 (en) | 2006-09-08 | 2007-08-20 | Bioimplant for artifical joint with evanescent coating film |
US16/017,309 US10610614B2 (en) | 2006-09-08 | 2018-06-25 | Bioimplant with evanescent coating film |
US16/823,175 US11278642B2 (en) | 2006-09-08 | 2020-03-18 | Bioimplant with evanescent coating film |
US17/673,651 US11998659B2 (en) | 2006-09-08 | 2022-02-16 | Bioimplant with evanescent coating film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006244479A JP2008061897A (ja) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | 生体インプラント |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008061897A true JP2008061897A (ja) | 2008-03-21 |
Family
ID=39285120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006244479A Pending JP2008061897A (ja) | 2006-09-08 | 2006-09-08 | 生体インプラント |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008061897A (ja) |
CN (1) | CN101511399B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020067500A1 (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 株式会社三菱ケミカルホールディングス | 抗菌材、積層体、抗菌性積層体、医療用部材、抗菌材の製造方法、抗菌性積層体の製造方法及び抗菌方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102113919B (zh) * | 2009-12-30 | 2013-07-03 | 财团法人金属工业研究发展中心 | 一种人体植入物及其制造方法 |
CN102417741A (zh) * | 2011-05-24 | 2012-04-18 | 周君琳 | 碘抗菌羟基磷灰石涂层钛和钛合金内植物的设计和制备 |
JP5891150B2 (ja) * | 2012-09-07 | 2016-03-22 | 株式会社アドバンス | 歯科用インプラントの製造方法 |
US20180272029A1 (en) * | 2015-09-29 | 2018-09-27 | Ceramtec Gmbh | Thermally sprayed ceramic layers |
CN107280786A (zh) * | 2016-03-31 | 2017-10-24 | 陈文正 | 可促进组织重建再生医材、其制作方法与操作方法 |
CN106264802A (zh) * | 2016-08-05 | 2017-01-04 | 北京爱康宜诚医疗器材有限公司 | 膝关节假体 |
CN109020230A (zh) * | 2018-09-28 | 2018-12-18 | 吉林省米阳光医疗器械科技有限公司 | 一种镁、锶强化生物活性玻璃陶瓷 |
CN111840663B (zh) * | 2019-04-08 | 2022-11-29 | 上海微创医疗器械(集团)有限公司 | 载药植入医疗器械及其制备方法 |
EP4140510A4 (en) * | 2020-04-22 | 2024-05-15 | Kyocera Corporation | Shell for artificial joint and method for producing same |
CN115515538A (zh) * | 2020-05-29 | 2022-12-23 | 京瓷株式会社 | 人工关节用柄 |
JP7499325B2 (ja) * | 2020-05-29 | 2024-06-13 | 京セラ株式会社 | 人工関節用ステム |
CN111631833A (zh) * | 2020-06-23 | 2020-09-08 | 山东建筑大学 | 一种3d打印多涂层抗菌牙齿的制造方法 |
CN115305550A (zh) * | 2022-07-12 | 2022-11-08 | 广西医科大学 | 一种钛合金植入体表面光热转换涂层及其制备方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04144555A (ja) * | 1989-07-25 | 1992-05-19 | Smith & Nephew Richards Inc | 補てっ器具 |
US6113993A (en) * | 1998-10-28 | 2000-09-05 | Battelle Memorial Institute | Method of coating a substrate with a calcium phosphate compound |
WO2005027801A1 (en) * | 2003-09-18 | 2005-03-31 | Smith & Nephew Inc. | Prosthetic devices employing oxidized zirconium and other abrasion resistant surfaces contacting surfaces of cross-linked polyethylene |
JP2005097052A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Japan Science & Technology Agency | 高表面積水酸アパタイト及びその製造方法 |
JP2005297435A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Crystal Coat:Kk | 多層膜、複合材料、インプラント及び複合材料の製造方法 |
WO2006033956A2 (en) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Smith & Nephew, Inc. | Method of surface oxidizing zirconium and zirconium alloys and resulting product |
JP2006151729A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Shikoku Instrumentation Co Ltd | リン酸カルシウム層の導入された複合材料及びその製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5776193A (en) * | 1995-10-16 | 1998-07-07 | Orquest, Inc. | Bone grafting matrix |
JP2004067547A (ja) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Yoshinori Kuboki | チタン繊維医療材料 |
CN1214822C (zh) * | 2006-02-01 | 2005-08-17 | Dot有限公司 | 在植入物上电化学沉积的生物活性的磷酸钙-复合层 |
-
2006
- 2006-09-08 JP JP2006244479A patent/JP2008061897A/ja active Pending
-
2007
- 2007-08-20 CN CN200780033447.7A patent/CN101511399B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04144555A (ja) * | 1989-07-25 | 1992-05-19 | Smith & Nephew Richards Inc | 補てっ器具 |
US6113993A (en) * | 1998-10-28 | 2000-09-05 | Battelle Memorial Institute | Method of coating a substrate with a calcium phosphate compound |
WO2005027801A1 (en) * | 2003-09-18 | 2005-03-31 | Smith & Nephew Inc. | Prosthetic devices employing oxidized zirconium and other abrasion resistant surfaces contacting surfaces of cross-linked polyethylene |
JP2005097052A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Japan Science & Technology Agency | 高表面積水酸アパタイト及びその製造方法 |
JP2005297435A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Crystal Coat:Kk | 多層膜、複合材料、インプラント及び複合材料の製造方法 |
WO2006033956A2 (en) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Smith & Nephew, Inc. | Method of surface oxidizing zirconium and zirconium alloys and resulting product |
JP2006151729A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Shikoku Instrumentation Co Ltd | リン酸カルシウム層の導入された複合材料及びその製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020067500A1 (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 株式会社三菱ケミカルホールディングス | 抗菌材、積層体、抗菌性積層体、医療用部材、抗菌材の製造方法、抗菌性積層体の製造方法及び抗菌方法 |
CN112770900A (zh) * | 2018-09-28 | 2021-05-07 | 三菱化学株式会社 | 抗菌材料、层积体、抗菌性层积体、医疗用构件、抗菌材料的制造方法、抗菌性层积体的制造方法和抗菌方法 |
JPWO2020067500A1 (ja) * | 2018-09-28 | 2021-09-02 | 三菱ケミカル株式会社 | 抗菌材、積層体、抗菌性積層体、医療用部材、抗菌材の製造方法、抗菌性積層体の製造方法及び抗菌方法 |
EP3858596A4 (en) * | 2018-09-28 | 2021-11-24 | Mitsubishi Chemical Corporation | ANTIMICROBIAL MATERIAL, LAMINATE BODY, ANTIMICROBIAL LAMINATE BODY, MEDICAL ITEM, ANTIMICROBIAL MATERIAL PRODUCTION PROCESS, ANTIMICROBIAL LAMINATE BODY PRODUCTION PROCESS, AND ANTIMICROBIAL PROCESS |
JP7204153B2 (ja) | 2018-09-28 | 2023-01-16 | 三菱ケミカル株式会社 | 抗菌性積層体、及び抗菌性積層体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101511399B (zh) | 2013-08-21 |
CN101511399A (zh) | 2009-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008061897A (ja) | 生体インプラント | |
Caldara et al. | Environmental, microbiological, and immunological features of bacterial biofilms associated with implanted medical devices | |
US10004604B2 (en) | Bioimplant for artifical joint with evanescent coating film | |
Lei et al. | Antibacterial activities and biocompatibilities of Ti-Ag alloys prepared by spark plasma sintering and acid etching | |
Safavi et al. | Surface modified NiTi smart biomaterials: Surface engineering and biological compatibility | |
Chen et al. | Antibacterial and osteogenic properties of silver‐containing hydroxyapatite coatings produced using a sol gel process | |
EP0048246B1 (en) | Antimicrobial surgical implants | |
Zhu et al. | Hierarchical micro/nanostructured titanium with balanced actions to bacterial and mammalian cells for dental implants | |
AU2003280335B2 (en) | Anti-infectious, biocompatible titanium oxide coatings for implants, and method for the production thereof | |
RU2636515C1 (ru) | Медицинское устройство с поверхностью, содержащей оксид галлия | |
Yang et al. | TC4/Ag metal matrix nanocomposites modified by friction stir processing: Surface characterization, antibacterial property, and cytotoxicity in vitro | |
Shimabukuro et al. | Investigation of realizing both antibacterial property and osteogenic cell compatibility on titanium surface by simple electrochemical treatment | |
Yue et al. | Simultaneous interaction of bacteria and tissue cells with photocatalytically activated, anodized titanium surfaces | |
Priyadarshini et al. | Structural, morphological and biological evaluations of cerium incorporated hydroxyapatite sol–gel coatings on Ti–6Al–4V for orthopaedic applications | |
Shunmugaperumal | Biofilm eradication and prevention: a pharmaceutical approach to medical device infections | |
US10610614B2 (en) | Bioimplant with evanescent coating film | |
US20220241461A1 (en) | Bioimplant with evanescent coating film | |
Chand et al. | Bioactive glass for applications in implants: a review | |
CN201312845Y (zh) | 一种抗菌人工关节假体 | |
Brigmon et al. | Infectious diseases impact on biomedical devices and materials | |
Vladescu et al. | Nanomaterials for medical applications and their antimicrobial advantages | |
JP2009189683A (ja) | 生体インプラント | |
Garcia-Gareta et al. | Biofilm formation in total hip arthroplasty: Prevention and treatment | |
Pesode et al. | Biocompatibility of Plasma Electrolytic Oxidation Coated Titanium Alloy for Biomedical Applications | |
Shimabukuro | Surface Functionalization of Titanium for the Control and Treatment of Infections |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090709 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120807 |