[go: up one dir, main page]

JP2008059547A - 双方向滑り蓋のコンピュータマウス - Google Patents

双方向滑り蓋のコンピュータマウス Download PDF

Info

Publication number
JP2008059547A
JP2008059547A JP2006287627A JP2006287627A JP2008059547A JP 2008059547 A JP2008059547 A JP 2008059547A JP 2006287627 A JP2006287627 A JP 2006287627A JP 2006287627 A JP2006287627 A JP 2006287627A JP 2008059547 A JP2008059547 A JP 2008059547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving mechanism
sliding lid
opening
sliding
magnetic element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006287627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4267022B2 (ja
Inventor
Kuei-Jen Yen
魁仁 顔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forward Electronics Co Ltd
Original Assignee
Forward Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forward Electronics Co Ltd filed Critical Forward Electronics Co Ltd
Publication of JP2008059547A publication Critical patent/JP2008059547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267022B2 publication Critical patent/JP4267022B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/039Accessories therefor, e.g. mouse pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】双方向滑り蓋のコンピュータマウスの提供。
【解決手段】本発明は一種の双方向滑り蓋のコンピュータマウスに関わるものである。主に、マウス本体及び滑り蓋モジュールを有する。前記のマウス本体の頂部に第1移動機構、開口部、もう一つの開口部を設け、開口部の内側に内部収容室を形成し、もう一つの開口部の内側に内部収容室を形成する。前記の滑り蓋モジュールはさらに滑り蓋、第2移動機構を設ける。該第2移動機構は滑り蓋上部に取り付けて、該第1移動機構は第1開放位置、第2開放位置、及び閉合位置の間に移動できる。これにより、本発明はマウス頂部に提供する滑り蓋は様々な位置に移動して、選択により内部に収容室を開けて、アクセサリを収納できるほか、公知技術の固定性不足及び美観性課題を解決できる。
【選択図】図1

Description

本発明は双方向滑り蓋のマウス、特に一種のマウス頂部の滑り蓋を選択により、各内部収容室を開放し、アクセサリ収納できる双方向滑り蓋のコンピュータマウスに関わるものである。
無線技術の普及につれて、各種の科学技術製品も無線技術をキャッチフレーズとして、消費者を引きつけて、製品購入を促している。コンピュータ周辺装置のマウスは操作が極めて便利のため、コンピュータ利用者のコンピュータとの主な連絡手段に使われている。しかしながら、マウス制御技術が成熟化した現在、マウスの利便性をより向上させることは、マウス技術発展の重要課題となった。
市販中の携帯式マウスは、主に有線方式と無線方式の2種類に分類できる。通常、有線方式の携帯式マウスは、自動または手動捲線方式によりコードをマウス外部または内部に収容する。さらに、無線方式の携帯式マウスは、電池と受信機を携帯する必要がある。しかし、利用者は無線方式の携帯式マウスの場合、電池及び/又は受信機を置き忘れたとき、マウスを使用することができなくなり不便感を与える。
現在、すでに数種類の受信機をマウスと結合された製品が販売されタイル。一例として、受信機をマウスの底部に収容するか、またはマウスに備えた溝に挿入して使用する。しかしながら、それらの受信機とマウスとの結合方式は、固定不良の問題が残る。また、マウスの外観に一体化感覚を欠ける。このため、前記した公知技術は理想と言えない。
本発明は一種の双方向滑り蓋のコンピュータマウスに関わるものである。主に、マウス本体及び滑り蓋モジュールを有する。前記のマウス本体の頂部に第1移動機構、開口部、もう一つの開口部を設け、開口部の内側に内部収容室を形成し、もう一つの開口部の内側に内部収容室を形成する。前記の滑り蓋モジュールはさらに滑り蓋、第2移動機構を設ける。該第2移動機構は滑り蓋に取り付けて、該第1移動機構は第1開放位置、第2開放位置、及び閉合位置の間に移動できる。
前記の構成要素により、滑り蓋の第2移動機構は第1移動機構により第1開放位置に移動した後、滑り蓋は開口部を被せて、もう一つの開口部及び該開口部に対応した内部収容室を露出させる。一方、滑り蓋の第2移動機構により第1移動機構は第2開放位置に移動した後、滑り蓋はもう一つの開口部を被せて、開口部及び該開口部に対応した内部収容室を露出させる。さらに、滑り蓋は第2移動機構により、第1移動機構は閉合位置に移動した後、滑り蓋は開口部ともう一つの開口部を被せる。これにより、本発明はマウス頂部に提供する滑り蓋は様々な位置に移動して、選択により内部に収容室を開けて、アクセサリを収納できるほか、公知技術の固定性不足及び美観性課題を解決できる。
前記したとおり、本発明の双方向滑り蓋のコンピュータマウスはマウス本体の頂部に組立開口部を凹んで設け、その内部に内部収容室を形成し、第1移動機構を取り付ける。
本発明の双方向滑り蓋のコンピュータマウスの第1移動機構は、第1移動機構本体、一つ以上の滑りレール、第1磁気素子、及び取付孔より構成する。そのうち、一つ以上の滑りレールを該第1移動機構本体の一端に設け、取付孔は第1移動機構本体内部に設けて、第1磁気素子を収容する。
本発明の双方向滑り蓋のコンピュータマウスの滑り蓋は二つの雌ねじ山を設け、第2移動機構に第2移動機構本体を備え、双方向滑り蓋案内溝、2本のねじ、及び第2磁気素子を設ける。そのうち、第2移動機構本体に二つの貫通孔を設け、固定孔を設ける。該固定孔に第2磁気素子を設け、二つの貫通孔に2本のねじを通して、滑り蓋に備える二つの雌ねじ山に締めつける。一つ以上の双方向滑り蓋案内溝を第1移動機構に備える一つ以上の滑りレールで移動可能にして取り付ける。
本発明の双方向滑り蓋のコンピュータマウスの滑り蓋両側は、内側に係止め部をそれぞれ設け、滑り蓋モジュールがマウス本体の頂部は、該係止め部により一つ以上の滑りレールに係止めて、一つ以上の滑りレールを一つ以上の滑り蓋案内溝において、自在に摺動することが好ましい。
本発明の双方向滑り蓋のコンピュータマウスの第2磁気素子は強力磁石を設けることが好ましい。ただし、一般の磁石又は同等効果の磁気素子を設けることもできる。
本発明の双方向滑り蓋のコンピュータマウスの第1移動機構に回転軸、第1磁気素子、マウス本体の頂部はさらに下部固定孔と取付孔を設ける。滑り蓋に三つの固定孔、一つの枢支孔を設け、第2移動機構に三つの第2磁気素子を設ける。そのうち、回転軸の一端はマウス本体の下部固定孔に取り付けて、取付孔に第1磁気素子を取り付ける。枢支孔の他端に回転軸の他端を設ける。三つの固定孔に三つの第2磁気素子をそれぞれ収容する。
本発明の双方向滑り蓋のコンピュータマウスのマウス本体の頂部に係止め塊を突き出して設け、滑り蓋の一端は内側に係止め部を設けて、滑り蓋モジュールをマウス本体の頂部において、係止め部により係止め突起塊を係止めて、滑り蓋が回転軸を中心に特定の旋回角度範囲に旋転する。
本発明の双方向滑り蓋のコンピュータマウスの第1磁気素子は強力磁石を設けることが好ましい。ただし、一般の磁石又は同等効果の磁気素子を設けることもできる。
本発明の双方向滑り蓋のコンピュータマウスの三つの第2磁気素子は強力磁石を設けることが好ましい。ただし、一般の磁石又は同等効果の磁気素子を設けることもできる。
請求項1の発明は、マウス本体の頂部に第1移動機構、開口部、もう一つの開口部を設け、開口部の内側に内部収容室を形成し、もう一つの開口部の内側に内部収容室を形成し、
滑り蓋モジュールはさらに滑り蓋、第2移動機構を設け、該第2移動機構は滑り蓋に取り付けて、該第1移動機構は第1開放位置、第2開放位置、及び閉合位置の間に移動でき、
該滑り蓋の第2移動機構は第1移動機構により第1開放位置に移動した後、滑り蓋は開口部を被せて、もう一つの開口部及び該開口部に対応したもう一つの収容室を露出させ、一方、該滑り蓋の第2移動機構により第1移動機構は第2開放位置に移動した後、該滑り蓋はもう一つの開口部を被せて、開口部及び該開口部に対応した内部収容室を露出させ、さらに、該滑り蓋は第2移動機構により、第1移動機構は閉合位置に移動した後、滑り蓋は開口部と、もう一つの開口部を被せることを特徴とする双方向滑り蓋のコンピュータマウスとしている。
請求項2の発明は、該マウス本体の頂部はさらに組立開口部を凹んで設け、該組立開口部の内部に内部収容室を設けて、該第1移動機構を収容することを特徴とする請求項1記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウスとしている。
請求項3の発明は、該第1移動機構は第1移動機構本体を有し、一つ以上の滑りレール、第1磁気素子、及び取付孔をそれぞれ設け、該一つ以上の滑りレールは該第1移動機構本体の一端に設け、該取付孔は該第1移動機構本体の内部に設けて、該第1磁気素子を収容することを特徴とする請求項2記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウスとしている。
請求項4の発明は、該滑り蓋に二つの雌ねじ山を設け、該第2移動機構は二つの雌ねじ山を設け、該第2移動機構は第2移動機構本体、一つの滑り蓋案内溝、2本のねじ、及び第2磁気素子を有し、該第2移動機構本体に二つの貫通孔を設けるほか、固定孔を設け、該固定孔に該第2磁気素子を収容し、該貫通孔は、該ねじを通して、該滑り蓋案内溝の該雌ねじ山にしめつけ、該一つ以上の双方向滑り蓋案内溝は、該第1移動機構に備える一つ以上の滑りレールに合わせて設けることを特徴とする請求項3記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウスとしている。
請求項5の発明は、該滑り蓋の両側は内側に係止め部をそれぞれ設け、滑り蓋モジュールがマウス本体の頂部は該係止め部により一つ以上の滑りレールに係止めて、一つ以上の滑りレールを一つ以上の滑り蓋案内溝において、自在に摺動することを特徴とする請求項4記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウスとしている。
請求項6の発明は、該第1磁気素子は強力磁石を設けることを特徴とする請求項3記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウスとしている。
請求項7の発明は、該第2磁気素子は強力磁石を設けることを特徴とする請求項4記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウスとしている。
請求項8の発明は、該第1移動機構は回転軸、第1磁気素子を有し、該滑り蓋本体の頂部にはさらに下部固定孔と取付孔を設け、該滑り蓋に三つの固定孔と一つの旋接孔を設け、該第2移動機構に三つの第2磁気素子を有し、該回転軸の一端は該マウス本体に備える該下部固定孔に取付け、該取付孔は該第2磁気素子を収容し、該旋接孔内部に該回転軸の他端と旋接し、該固定孔は該第2磁気素子をそれぞれ収容することを特徴とする請求項1記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウスとしている。
請求項9の発明は、該マウス本体の頂部に、係止め塊を突き出して設け、滑り蓋の一端は内側に係止め部を設けて、滑り蓋モジュールをマウス本体の頂部において、係止め部により係止め突起塊を係止めて、滑り蓋が回転軸を中心に特定の旋回角度の回転を制限できることを特徴とする請求項8記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウスとしている。
請求項10の発明は、該第1磁気素子は強力磁石を設けることを特徴とする請求項8記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウスとしている。
請求項11の発明は、該第2磁気素子は強力磁石を設けることを特徴とする請求項8記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウスとしている。
本発明は双方向滑り蓋のコンピュータマウス。本発明はマウス頂部に提供する滑り蓋は選択により、それぞれの位置に滑り移動し、そのうち一つの内部収容室を被せるか、又はもう一つの収容室を同時に開放して、それぞれの内部収容室に様々なアクセサリを収容できる。さらに、無線受信機を該内部収容室の大きさに合わせて設けることにより、該無線受信機は該内部収容室へ確実に挿入して、従来の受信機とマウスとの結合不良の欠点を解消できるほか、マウス外部に一体化感覚を実現できる。
図1は、本発明の双方向滑り蓋のコンピュータマウスのマウス分解図である。図1に示すとおり、本発明の双方向滑り蓋のコンピュータマウスは、マウス本体1と滑り蓋モジュール2を有する。
マウス本体1の頂部の第1移動機構13、開口部11、もう一つの開口部12、及び組立開口部14を凹んで設ける。該開口部11の内部に内部収容室110を設け、もう一つの収容室120内部にもう一つの収容室140を設ける。組立開口部14内部に内部収容室140を設けて、第1移動機構13を組み立てる。組立方式は、ねじ締め付けまたは結合による。
第1移動機構13は第1移動機構本体130、二つの滑りレール131、一つの第1磁気素子132、及び取付孔133を備える。そのうち、二つの滑りレール131は第1移動機構本体130の両端に設け、取付孔133は第1移動機構本体130内部に設けて、第1磁気素子132を粘着により取り付ける。本実施例において、第1磁気素子132は強力磁石を使用する。
滑り蓋モジュール2は滑り蓋21、及び第2移動機構22を備える。該第2移動機構22は滑り蓋21に設ける。
滑り蓋21に二つの雌ねじ山211、212を設け、その両端の内側に係止め部214、215を設ける。
第2移動機構22は、第2移動機構本体220、二つの双方向滑り蓋案内溝221、2本のねじ223、224、及び第2磁気素子225を備える。本実施例において、第2磁気素子225は強力磁石を使用する。該第2移動機構本体220内部に二つの貫通孔2201、2202を設けるほか、固定孔2203を設け、固定孔2203は粘着により第2磁気素子225を収容する。二つの貫通孔2203は2本のねじ223、224を通して、滑り蓋21に備える二つの雌ねじ山211、212により第2移動機構本体220を滑り蓋21に締めつける。二つの滑り蓋案内溝221は第1移動機構13に合わせて二つの滑りレール131外部に設けて滑り移動する。滑り蓋モジュール2をマウス本体1の頂部は滑り蓋21両側の係止め部214、215により、二つの滑りレール131を支えて、二つの滑りレール131抜けないように、二つの滑り蓋案内溝221にて滑り移動する。
引き続きに図2から4を参照する。図2は本実施例の滑り蓋の第1開放位置、図3は本実施例の滑り蓋の第2開放位置、図4は本実施例の滑り蓋の閉合位置である。図2に示すとおり、滑り蓋21の第2移動機構22は第1移動機構13の移動により、第2移動機構22のねじ224と第1移動機構13の第1磁気素子132と磁気吸着の働きに第1開放位置P1によって吸着されたとき、滑り蓋21は開口部11を被せて、もう一つの開口部12及びその対応したもう一つの収容室140を露出する。さらに、図3に示すとおり、滑り蓋21は第2移動機構22により第1移動機構13にて移動し、第2移動機構22のねじ223は第1移動機構13の第1磁気素子132により磁気吸着され第2開放位置P2に移動したとき、滑り蓋21はもう一つの開口部12を被せる同時に、開口部11に対応した該内部収容室110を露出させる。図4に示すとおり、滑り蓋21の第2移動機構22は第一移動機構13の移動により、第2移動機構22の第2磁気素子225により、第1移動機構13の第1磁気素子132によって吸着され、閉合位置P0に固定したとき、滑り蓋21は開口部11ともう一つの開口部12を被せる。
本実施例において、滑り蓋モジュール2はマウス本体1頂部の二つの係止め部214、215により二つの滑りレール131を係止めて、二つの滑りレール131を二つの双方向滑り蓋案内溝221において、左右両側に滑り移動する。このため、滑り蓋21は第1開放位置P1移動したとき、二つの滑りレール131は係止め部214により係止めて、二つの双方向滑り蓋案内溝221から抜けない。同じく、第2開放位置P2も同様である。該二つの滑りレール131は二つの滑り蓋案内溝221において、前後に滑り移動できる。
図5は本発明の双方向滑り蓋のコンピュータマウスの分解図である。図5に示すとおり、本発明もう一つの双方向滑り蓋のコンピュータマウス実施例は、同じくマウス本体3及び二つの滑り蓋モジュール5を有する。そのうち、マウス本体1の頂部に開口部31と、もう一つの開口部32を設け、その内部に内部収容室310と、もう一つの収容室320を設ける。
異なるところは、マウス本体3の頂部に下部固定孔30と、及び取付孔33のほか、係止め突起塊35を突き出して設ける。第1移動機構34に回転軸6、及び第1磁気素子341を有する。さらに、滑り蓋モジュール5の滑り蓋51に三つの固定孔511、512、513と、旋接孔510を設け、同じ側で内側に係止め部514を設け、第2移動機構52は三つの第2磁気素子521、522、523を設ける。該回転軸6の一端は、マウス本体3の下部固定孔30に固定し、回転軸6の他端は滑り蓋51の旋接孔5l0に旋接する。取付孔33は第1磁気素子341を収容し、三つの固定孔511、512、513は三つの第2磁気素子521、522、523をそれぞれ収容する。本発明もう一つの実施例において、第一磁気素子341は強力磁石を使用し、三つの第2磁気素子521、522、523も強力磁石を使用する。
引き続きに図6、及び図7を参照する。図6は本発明のもう一つの実施例における滑り蓋の第1開放位置、図7は本発明のもう一つの実施例における滑り蓋の第2開放位置である。図6に示すとおり、滑り蓋51の第2移動機構52は第1移動機構34の移動により、第2移動機構52の第2磁気素子523と第1移動機構34の第1磁気素子341は磁気吸着によって、第1開放位置P1に固定されたとき、滑り蓋51は開口部31を被せて、もう一つの開口部32とそれに対応したもう一つの収容室320を露出させる。図7に示すとおり、滑り蓋51の第2移動機構52は第1移動機構34の移動により、第2移動機構52の第2磁気素子521と第1移動機構34の第1磁気素子341は磁気吸着によって、第2開放位置P2に固定されたとき、滑り蓋51はもう一つの開口部32を被せて、開口部31とそれに対応したもう一つの収容室310を露出させる。本発明のもう一つの実施例の閉合位置P0の説明内容は前記の実施例に同様のため、説明を省略する。
本発明のもう一つの実施例において、滑り蓋モジュール5はマウス本体3の頂部において、係止め部514により係止め突起塊35に係止められ、滑り蓋51か回転軸6を中心として、回転角度範囲にて滑り移動する。このため、滑り蓋51が第1開放位置P1に移動したとき、マウス本体3頂部の係止め突起塊35は滑り蓋51の係止め部514によって係止められ、回転を係止める。同じく、第2開放位置P2も同様である。
本発明の一つの好ましい実施例の分解図である。 本発明の一つの好ましい実施例の滑り蓋第1開放位置の概略図である。 本発明の一つの好ましい実施例の滑り蓋第2開放位置の概略図である。 本発明の一つの好ましい実施例の滑り蓋閉合位置の概略図である。 本発明の一つの好ましい実施例の分解図である。 本発明もう一つの好ましい実施例の滑り蓋における第1開放位置の概略図である。 本発明もう一つの好ましい実施例の滑り蓋の第2開放位置の概略図である。
符号の説明
1、3 マウス本体
2、5 滑り蓋モジュール
13、34 第1移動機構
11、31 開口部
12、32 もう一つの開口部
14 組立開口部
6 回転軸
131 滑りレール
132、341 第1磁気素子
133、33 取付孔
21、51 滑り蓋
22、52 第2移動機構
211、212 雌ねじ山
130 第1移動機構
220 第2移動機構
214、215、514 係止め部
223、224 ねじ
225、521、522、523 第2磁気素子
2201、2202 貫通孔
2203、511、512、513 固定孔
110、120、140、310、320 内部収容室
P0 閉合位置
P1 第1開放位置
P2 第2開放位置
30 下部固定孔
35 係止め突起塊
510 旋接孔

Claims (11)

  1. マウス本体の頂部に第1移動機構、開口部、もう一つの開口部を設け、開口部の内側に内部収容室を形成し、もう一つの開口部の内側に内部収容室を形成し、
    滑り蓋モジュールはさらに滑り蓋、第2移動機構を設け、該第2移動機構は滑り蓋に取り付けて、該第1移動機構は第1開放位置、第2開放位置、及び閉合位置の間に移動でき、
    該滑り蓋の第2移動機構は第1移動機構により第1開放位置に移動した後、滑り蓋は開口部を被せて、もう一つの開口部及び該開口部に対応したもう一つの収容室を露出させ、一方、該滑り蓋の第2移動機構により第1移動機構は第2開放位置に移動した後、該滑り蓋はもう一つの開口部を被せて、開口部及び該開口部に対応した内部収容室を露出させ、さらに、該滑り蓋は第2移動機構により、第1移動機構は閉合位置に移動した後、滑り蓋は開口部と、もう一つの開口部を被せることを特徴とする双方向滑り蓋のコンピュータマウス。
  2. 該マウス本体の頂部はさらに組立開口部を凹んで設け、該組立開口部の内部に内部収容室を設けて、該第1移動機構を収容することを特徴とする請求項1記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウス。
  3. 該第1移動機構は第1移動機構本体を有し、一つ以上の滑りレール、第1磁気素子、及び取付孔をそれぞれ設け、該一つ以上の滑りレールは該第1移動機構本体の一端に設け、該取付孔は該第1移動機構本体の内部に設けて、該第1磁気素子を収容することを特徴とする請求項2記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウス。
  4. 該滑り蓋に二つの雌ねじ山を設け、該第2移動機構は二つの雌ねじ山を設け、該第2移動機構は第2移動機構本体、一つの滑り蓋案内溝、2本のねじ、及び第2磁気素子を有し、該第2移動機構本体に二つの貫通孔を設けるほか、固定孔を設け、該固定孔に該第2磁気素子を収容し、該貫通孔は、該ねじを通して、該滑り蓋案内溝の該雌ねじ山にしめつけ、該一つ以上の双方向滑り蓋案内溝は、該第1移動機構に備える一つ以上の滑りレールに合わせて設けることを特徴とする請求項3記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウス。
  5. 該滑り蓋の両側は内側に係止め部をそれぞれ設け、滑り蓋モジュールがマウス本体の頂部は該係止め部により一つ以上の滑りレールに係止めて、一つ以上の滑りレールを一つ以上の滑り蓋案内溝において、自在に摺動することを特徴とする請求項4記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウス。
  6. 該第1磁気素子は強力磁石を設けることを特徴とする請求項3記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウス。
  7. 該第2磁気素子は強力磁石を設けることを特徴とする請求項4記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウス。
  8. 該第1移動機構は回転軸、第1磁気素子を有し、該滑り蓋本体の頂部にはさらに下部固定孔と取付孔を設け、該滑り蓋に三つの固定孔と一つの旋接孔を設け、該第2移動機構に三つの第2磁気素子を有する、該回転軸の一端は該マウス本体に備える該下部固定孔に取付け、該取付孔は該第2磁気素子を収容し、該旋接孔内部に該回転軸の他端と旋接し、該固定孔は該第2磁気素子をそれぞれ収容することを特徴とする請求項1記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウス。
  9. 該マウス本体の頂部に、係止め塊を突き出して設け、滑り蓋の一端は内側に係止め部を設けて、滑り蓋モジュールをマウス本体の頂部において、係止め部により係止め突起塊を係止めて、滑り蓋が回転軸を中心に特定の旋回角度の回転を制限できることを特徴とする請求項8記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウス。
  10. 該第1磁気素子は強力磁石を設けることを特徴とする請求項8記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウス。
  11. 該第2磁気素子は強力磁石を設けることを特徴とする請求項8記載の双方向滑り蓋のコンピュータマウス。
JP2006287627A 2006-09-01 2006-10-23 コンピュータマウス Expired - Fee Related JP4267022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095132340A TW200813790A (en) 2006-09-01 2006-09-01 Mouse with bi-directional slide cover

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008059547A true JP2008059547A (ja) 2008-03-13
JP4267022B2 JP4267022B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=39150794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006287627A Expired - Fee Related JP4267022B2 (ja) 2006-09-01 2006-10-23 コンピュータマウス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7737946B2 (ja)
JP (1) JP4267022B2 (ja)
TW (1) TW200813790A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI324315B (en) * 2006-12-08 2010-05-01 Primax Electronics Ltd A water absorption mouse
TWD145636S (zh) * 2010-12-16 2012-03-01 群光電子股份有限公司 可收折之滑鼠
US9740309B2 (en) * 2011-08-15 2017-08-22 David Y. Wang Finger-driven computer mouse
US8780044B2 (en) * 2012-02-21 2014-07-15 Cheung Uei Precision Industry Co., Ltd. Retractable mouse structure
US8619418B2 (en) * 2012-02-26 2013-12-31 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Mouse structure
TWI485931B (zh) 2013-01-31 2015-05-21 Compal Electronics Inc 電子設備
USD827647S1 (en) * 2017-04-17 2018-09-04 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Mouse and adapter
TWI724474B (zh) * 2019-07-23 2021-04-11 群光電子股份有限公司 滑鼠裝置
US11620004B2 (en) 2019-08-28 2023-04-04 BT5 Technologies, LLC Computer mouse with enhanced functionality
TWI781556B (zh) * 2021-03-23 2022-10-21 寶德科技股份有限公司 具有可替換式掌托及指托的滑鼠
USD971213S1 (en) * 2021-12-18 2022-11-29 Shenzhen Sqt Electronics Co., Ltd. Mouse

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411281B1 (en) * 1999-03-12 2002-06-25 Logitech, Inc. Mouse with battery compartment on top
US20020158837A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Ding-Teng Hou Input device with a covering device
US20070132733A1 (en) * 2004-06-08 2007-06-14 Pranil Ram Computer Apparatus with added functionality
TWI284829B (en) * 2005-01-18 2007-08-01 Behavior Tech Computer Corp Wireless pointer device for accommodating receiver and with changeable volume

Also Published As

Publication number Publication date
TW200813790A (en) 2008-03-16
JP4267022B2 (ja) 2009-05-27
TWI322370B (ja) 2010-03-21
US20080055251A1 (en) 2008-03-06
US7737946B2 (en) 2010-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008059547A (ja) 双方向滑り蓋のコンピュータマウス
CN108253711B (zh) 冰箱
US10948166B2 (en) Lighting apparatus
WO2019062925A1 (zh) 居家式电动机械双控智能锁
WO2020133166A1 (zh) 锁机构、锁具及开锁方法
US8251211B1 (en) Tool storage box
KR101575929B1 (ko) 이중 도어방식을 갖는 내부도어의 버튼 래치장치
BR0301307A (pt) Conector elétrico com ajuda de encaixe de cremalheira dupla
CN104197414B (zh) 空调室内机
WO2015078316A1 (zh) 双向开门装置及具有该装置的冰箱
CN212456429U (zh) 一种床头灯
US20080117622A1 (en) Foldable lighting device for barbecue stove
KR100918234B1 (ko) 잠금장치
JP5344311B2 (ja) 電動式サムターン
CN204176747U (zh) 空调室内机
CN100501654C (zh) 具有双向滑盖的鼠标
WO2016016608A1 (en) Electronic device mount
KR101028139B1 (ko) 공동주택 내벽의 전기 콘센트함
CN214943189U (zh) 可旋转把手组件机构
JP2008138487A (ja) 引き違い戸用錠
KR102534038B1 (ko) 핸드스트랩을 구비하는 리모컨
JP6065323B2 (ja) 電気製品収容ケース
CN219172249U (zh) 桌板组件和具有其的车辆
KR100975765B1 (ko) 휴대용 메모리스틱 조립체
CN221573731U (zh) 一种便装式智能开关

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150227

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees