JP2008054190A - フロー情報処理装置および方法 - Google Patents
フロー情報処理装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008054190A JP2008054190A JP2006230517A JP2006230517A JP2008054190A JP 2008054190 A JP2008054190 A JP 2008054190A JP 2006230517 A JP2006230517 A JP 2006230517A JP 2006230517 A JP2006230517 A JP 2006230517A JP 2008054190 A JP2008054190 A JP 2008054190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- processing
- flow
- element information
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 176
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】フロー情報処理装置10は、ネットワーク上を流れるパケットから収集装置で取得されたフロー毎の複数の要素情報を含むフロー情報を収集装置から受信して処理するために、要素情報分割部13と処理エレメント群14とを有している。処理エレメント群14はデータフロー型プロセッサの複数の処理エレメント16を備えている。要素情報分割部13は、受信したフロー情報から複数の要素情報を取得する。処理エレメント群14は要素情報分割部13で取得された複数の要素情報の各々を複数の処理エレメント16によって並列処理する。
【選択図】図1
Description
B.Claise,Ed. Cisco Sytems,"Cisco Systems NetFlow Services Export Version 9",[Online],October 2004,[平成18年6月26日閲覧],インターネット<URL http://www.ietf.org/rfc/rfc3954.txt > J.Quittek(NEC),S.Bryant(Cisco Systems),B.Claise(Cisco Systems),J.Meyer(PayPal),"Information Model for IP Flow Information Export draft−ietf−ipfix−info−12",[Online],[平成18年6月26日閲覧],インターネット<URL:http://www.ietf.org/internet−drafts/draft−ietf−ipfix−info−12.txt> F.Raspall,S.Tartarelli,J.Quittek NEC Europe Ltd,Network Laboratories,"Implementing an IETF IPFIX Meter",[Online],[平成18年6月26日閲覧],インターネット<URL:http://www.ist−intermon.org/workshop/papers/03_01_ips−nec−ea.pdf>
受信した前記フロー情報から複数の前記要素情報を取得する要素情報分割部と、
データフロー型プロセッサの複数の処理エレメントを備えており、前記要素情報分割部で取得された複数の前記要素情報の各々を複数の前記処理エレメントによって並列処理する処理エレメント群と、を有している。
前記処理エレメント群は、前記要素情報に対する並列処理に割り当てた前記処理エレメント以外の処理エレメントにより、処理の対象となる要素情報に関する定義情報の少なくとも一部を前記レジスタに格納し、該レジスタに格納した情報から、処理すべき前記要素情報と該要素情報を処理する処理エレメントとを特定することにしてもよい。
前記処理エレメント群は、前記要素情報分割部で取得された複数の前記要素情報の中から、処理すべき要素情報を、前記条件を前提とした手順で探索することにしてもよい。
前記処理エレメント群は、処理すべき前記所定の要素情報を探索するとき、該要素情報の属するグループと、前回までに探索済の要素情報の属するグループとの順序関係から探索範囲を限定することにしてもよい。
11 ネットワークインタフェース
12 フロー分割部
13 要素情報分割部
14 処理エレメント群
15 RAM
16 処理エレメント
21 比較用レジスタ
22 オフセット保持用レジスタ
23 オフセットベース保持用レジスタ
24 レコード全長保持用レジスタ
25 先頭要素情報番号保持用レジスタ
26 要素情報番号用レジスタ
27 要素情報の長さ用レジスタ
28 要素情報のオフセット用レジスタ
101〜107 ステップ
Claims (10)
- ネットワーク上を流れるパケットから収集装置で取得されたフロー毎の複数の要素情報を含むフロー情報を前記収集装置から受信して処理するフロー情報処理装置であって、
受信した前記フロー情報から複数の前記要素情報を取得する要素情報分割部と、
データフロー型プロセッサの複数の処理エレメントを備えており、前記要素情報分割部で取得された複数の前記要素情報の各々を複数の前記処理エレメントによって並列処理する処理エレメント群と、を有するフロー情報処理装置。 - 前記収集装置から前記フロー情報のフォーマットを定義した定義情報が受信されると、前記処理エレメント群は、前記定義情報に従って前記処理エレメントの組み合わせを構成し、前記要素情報分割部によって前記定義情報を参照して取得された前記要素情報を、前記処理エレメントで処理する、請求項1に記載のフロー情報処理装置。
- 前記処理エレメント群の前記処理エレメントからアクセスが可能なレジスタを更に有し、
前記処理エレメント群は、前記要素情報に対する並列処理に割り当てた前記処理エレメント以外の処理エレメントにより、処理の対象となる要素情報に関する定義情報の少なくとも一部を前記レジスタに格納し、該レジスタに格納した情報から、処理すべき前記要素情報と該要素情報を処理する処理エレメントとを特定する、請求項2に記載のフロー情報処理装置。 - 前記フロー情報における前記要素情報の配列には所定の条件が課されており、
前記処理エレメント群は、前記要素情報分割部で取得された複数の前記要素情報の中から、処理すべき要素情報を、前記条件を前提とした手順で探索する、請求項1から3のいずれか1項に記載のフロー情報処理装置。 - 前記条件として、複数の前記要素情報を複数のグループに分類し、前記グループに順序を規定しておき、
前記処理エレメント群は、処理すべき前記所定の要素情報を探索するとき、該要素情報の属するグループと、前回までに探索済の要素情報の属するグループとの順序関係から探索範囲を限定する、請求項4に記載のフロー情報処理装置。 - 収集装置にてネットワーク上を流れるパケットから取得されたフロー毎の複数の要素情報を含むフロー情報を前記収集装置から受信して処理するためのフロー情報処理方法であって、
受信した前記フロー情報から複数の前記要素情報を取得し、
取得した複数の前記要素情報の各々を、データフロー型プロセッサの複数の処理エレメントによって並列処理する、フロー情報処理方法。 - 前記収集装置から前記フロー情報のフォーマットを定義した定義情報を受信すると、
前記定義情報に従って前記処理エレメントの組み合わせを構成し、
前記定義情報を参照して前記フロー情報から前記要素情報を取得し、
前記定義情報を参照して取得した前記要素情報を、前記定義情報に従って構成した前記処理エレメントで処理する、請求項6に記載のフロー情報処理方法。 - 前記要素情報に対する並列処理に割り当てた前記処理エレメント以外の処理エレメントにより、処理の対象となる要素情報に関する定義情報の少なくとも一部をレジスタに格納し、該レジスタに格納した情報から、処理すべき前記要素情報と該要素情報を処理する処理エレメントとを特定する、請求項7に記載のフロー情報処理方法。
- 前記フロー情報における前記要素情報の配列には所定の条件が課されており、
取得した複数の前記要素情報の中から、処理すべき要素情報を、前記条件を前提とした手順で探索する、請求項6から8のいずれか1項に記載のフロー情報処理方法。 - 前記条件として、複数の前記要素情報を複数のグループに分類し、前記グループに順序を規定しておき、
処理すべき前記所定の要素情報を探索するとき、該要素情報の属するグループと、前回までに探索済の要素情報の属するグループとの順序関係から探索範囲を限定する、請求項9に記載のフロー情報処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006230517A JP4669453B2 (ja) | 2006-08-28 | 2006-08-28 | フロー情報処理装置および方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006230517A JP4669453B2 (ja) | 2006-08-28 | 2006-08-28 | フロー情報処理装置および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008054190A true JP2008054190A (ja) | 2008-03-06 |
JP4669453B2 JP4669453B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=39237771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006230517A Expired - Fee Related JP4669453B2 (ja) | 2006-08-28 | 2006-08-28 | フロー情報処理装置および方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4669453B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8396005B2 (en) | 2008-12-02 | 2013-03-12 | Electronics And Telecommunications Research Institute | High-speed IP flow mediation apparatus using network processor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000092110A (ja) * | 1998-09-16 | 2000-03-31 | Toshiba Corp | ネットワーク間接続装置 |
JP2002057703A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-22 | Japan Telecom Co Ltd | データ交換処理装置 |
JP2003114827A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Sharp Corp | 外部メモリ制御装置およびそれを含んだデータ駆動型情報処理装置 |
-
2006
- 2006-08-28 JP JP2006230517A patent/JP4669453B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000092110A (ja) * | 1998-09-16 | 2000-03-31 | Toshiba Corp | ネットワーク間接続装置 |
JP2002057703A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-22 | Japan Telecom Co Ltd | データ交換処理装置 |
JP2003114827A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Sharp Corp | 外部メモリ制御装置およびそれを含んだデータ駆動型情報処理装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8396005B2 (en) | 2008-12-02 | 2013-03-12 | Electronics And Telecommunications Research Institute | High-speed IP flow mediation apparatus using network processor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4669453B2 (ja) | 2011-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101563908B (zh) | 分析网络流的装置和方法 | |
EP1788490B1 (en) | Method and apparatus for monitoring traffic in a network | |
JP4774357B2 (ja) | 統計情報収集システム及び統計情報収集装置 | |
US20130070608A1 (en) | Identifying Related Network Traffic Data for Monitoring and Analysis | |
US20120182891A1 (en) | Packet analysis system and method using hadoop based parallel computation | |
US7633973B2 (en) | Packet processing device, and recording medium recording a packet processing program | |
US10694006B1 (en) | Generation of descriptive data for packet fields | |
US8792487B2 (en) | Communication path selection | |
CN107534690A (zh) | 采集域名系统流量 | |
CN110324198A (zh) | 丢包处理方法和丢包处理装置 | |
JP2007074711A (ja) | 注釈付きネットワーク・トポロジを生成する方法、システム、及びプログラム | |
CN113132179A (zh) | 测量分组驻留和传播时间 | |
JP4669453B2 (ja) | フロー情報処理装置および方法 | |
JP7131705B2 (ja) | トラフィック監視装置、およびトラフィック監視方法 | |
JP4429173B2 (ja) | デジタル通信データに基づいてアクションをトリガーする方法及びコンピュータ・システム | |
WO2021095179A1 (ja) | 振り分け装置、振り分け方法、振り分けプログラム | |
US20200296189A1 (en) | Packet analysis apparatus, packet analysis method, and storage medium | |
US20100017401A1 (en) | Recording medium storing system analyzing program, system analyzing apparatus, and system analyzing method | |
US7774401B2 (en) | Network data processing system, a network printing system, a data processing unit, a printer, a data processing program and a printing processing program, and a network data processing method and a network printing method | |
US20230009602A1 (en) | Path Assurance in Shared Transport | |
Chen et al. | A scheme to optimize flow routing and polling switch selection of software defined networks | |
Wijekoon et al. | High performance flow matching architecture for OpenFlow data plane | |
AU2004201908B2 (en) | A cache system | |
US20240097998A1 (en) | Extending distributed application tracing for network optimizations | |
WO2023287719A1 (en) | Path assurance in shared transport |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4669453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |