[go: up one dir, main page]

JP2008054128A - Imaging device, image display device, and program thereof - Google Patents

Imaging device, image display device, and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2008054128A
JP2008054128A JP2006229668A JP2006229668A JP2008054128A JP 2008054128 A JP2008054128 A JP 2008054128A JP 2006229668 A JP2006229668 A JP 2006229668A JP 2006229668 A JP2006229668 A JP 2006229668A JP 2008054128 A JP2008054128 A JP 2008054128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recorded
recording
group
representative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006229668A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Yoshizawa
賢治 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2006229668A priority Critical patent/JP2008054128A/en
Publication of JP2008054128A publication Critical patent/JP2008054128A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】メモリに記録された画像の概要を迅速に表示することができる撮像装置、画像表示装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】撮影モードにおいては、シャッタボタンが押下されると静止画撮影処理を行い(S3)、該撮影処理により得られた撮影画像データが今日初めて撮影されたものであるか否かの判断を行う(S4)。今日初めて撮影されたものである場合は、今日の日付に対応するフォルダを作成して、該撮影処理により得られた撮影画像データの画像ファイルを記録するとともに(S5)、該画像をその日の代表画像とすべく、該画像ファイルのパス名、ファイル名、サムネイル画像をインデックスとして「DATE.DAT」というファイルに記録させる(S6)。そして、DATE.DATに記録されているサムネイル画像を複数表示させることにより、各撮影日の代表画像を迅速に表示させることができる。
【選択図】 図2
An image pickup apparatus, an image display apparatus, and a program thereof that can quickly display an outline of an image recorded in a memory.
In a shooting mode, when a shutter button is pressed, a still image shooting process is performed (S3), and it is determined whether or not the shot image data obtained by the shooting process has been shot for the first time today. (S4). If the image was taken for the first time today, a folder corresponding to today's date is created and an image file of the taken image data obtained by the shooting process is recorded (S5), and the image is represented as a representative of the day. In order to obtain an image, the path name, file name, and thumbnail image of the image file are recorded as an index in a file “DATE.DAT” (S6). And DATE. By displaying a plurality of thumbnail images recorded in the DAT, it is possible to quickly display a representative image for each shooting date.
[Selection] Figure 2

Description

本発明は、撮像装置、画像表示装置及びそのプログラムに係り、詳しくは、画像検索に良好な画像表示を行う撮像装置、画像表示装置及びそのプログラムに関する。   The present invention relates to an imaging apparatus, an image display apparatus, and a program thereof, and more particularly, to an imaging apparatus, an image display apparatus, and a program thereof that perform an image display favorable for image search.

撮像装置、例えば、デジタルカメラにおいては、記録媒体の記録容量が増大したことに伴い、大量の画像データを記録することができるが、その分、自分が所望する画像の検索に時間がかかってしまうという問題点がある。
また、ユーザが、メモリに記録されている画像の概要を容易に知ることが可能なように、撮影日毎に撮影画像データを振り分け、各撮影日の代表画像を1枚選択し、該選択した各撮影日の代表画像をカレンダー表示させるという技術が登場した。(特許文献1)。そして、ある代表画像を選択すると、該代表画像の撮影日に撮影された撮影画像データをマルチ表示させることにより、画像の検索が容易になる。
In an imaging apparatus, for example, a digital camera, a large amount of image data can be recorded as the recording capacity of the recording medium increases. However, it takes time to search for an image desired by the user. There is a problem.
In addition, in order to enable the user to easily know the outline of the image recorded in the memory, the photographed image data is distributed for each photographing date, one representative image for each photographing date is selected, and each selected image is selected. A technology to display a representative image of the shooting date in a calendar has appeared. (Patent Document 1). When a representative image is selected, the image search is facilitated by displaying the captured image data photographed on the photographing date of the representative image in multiple displays.

公開特許公報 特開2004−260710JP Patent Publication No. 2004-260710

しかしながら、上記技術によれば、以下のような問題点が生じてしまう。
例えば、図7に示すようなディレクトリで、各フォルダ「×××AAAA」に撮影日毎にそれぞれ撮影画像データが振り分けられているとする。
この場合、各フォルダ、「100AAAA」、「101AAAA」、「103AAAA」のフォルダごとに代表画像である撮影画像データがどこにあるかを探しにいかなければならず、代表画像データの検索に時間が経ってしまい、迅速に代表画像データを表示させることができないという問題点がある。
However, according to the above technique, the following problems occur.
For example, in the directory as shown in FIG. 7, it is assumed that the photographed image data is distributed to each folder “xxxAAAA” for each photographing date.
In this case, for each folder, “100AAAAA”, “101AAAAA”, “103AAAAA” folder, it is necessary to find out where the captured image data that is the representative image is, and it takes time to search for the representative image data. Therefore, there is a problem that the representative image data cannot be displayed quickly.

そこで本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたものであり、メモリに記録されている画像の概要を迅速に表示することができる撮像装置、画像表示装置及びそのプログラムを提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made in view of such conventional problems, and provides an imaging apparatus, an image display apparatus, and a program thereof that can quickly display an outline of an image recorded in a memory. Objective.

上記目的達成のため、請求項1記載の発明による撮像装置は、被写体を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段により撮像された画像データに基づいて画像ファイルを生成し、該生成した画像ファイルを何れかのグループに関連付けて記録手段に記録する記録制御手段と、
前記記録制御手段により関連付けて記録された画像ファイルとグループとに基づいて、各グループの代表画像を、該記録されている画像ファイルの中から決定する決定手段と、
前記決定手段により決定されたグループの代表画像となる画像ファイルの所在情報を少なくともインデックスデータとして前記記録手段に記録するインデックス記録制御手段と、
前記インデックス記録制御手段により記録されたインデックスデータに基づいて、各グループの代表画像を表示手段に表示させる表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image pickup apparatus according to the first aspect of the present invention comprises an image pickup means for picking up an image of a subject
A recording control unit that generates an image file based on the image data captured by the imaging unit, and records the generated image file in a recording unit in association with any group;
A determining unit that determines a representative image of each group from the recorded image files based on the image file and the group recorded in association with each other by the recording control unit;
Index recording control means for recording the location information of the image file to be a representative image of the group determined by the determining means as at least index data in the recording means;
Display control means for displaying a representative image of each group on the display means based on the index data recorded by the index recording control means;
It is provided with.

また、例えば、請求項2に記載されているように、前記グループは、
撮影日毎に分けられたグループであり、
前記記録制御手段は、
前記撮像手段により撮像された画像データに基づいて生成された画像ファイルを、該画像ファイルの撮影日に対応するグループに関連付けて記録するようにしてもよい。
Also, for example, as described in claim 2, the group is
It is a group divided by shooting date,
The recording control means includes
An image file generated based on the image data picked up by the image pickup means may be recorded in association with a group corresponding to the shooting date of the image file.

また、例えば、請求項3に記載されているように、前記決定手段は、
前記記録制御手段により各グループと関連付けて記録されている画像ファイルのうち、各グループの中で一番最初に撮影された画像ファイルを、該グループの代表画像として決定するようにしてもよい。
For example, as described in claim 3, the determination unit includes:
Of the image files recorded in association with each group by the recording control means, the image file taken first in each group may be determined as the representative image of the group.

また、例えば、請求項4に記載されているように、前記決定手段は、
ユーザによって選択された画像ファイルを、該画像ファイルと関連付けて記録されているグループの代表画像として決定するようにしてもよい。
For example, as described in claim 4, the determining unit includes
The image file selected by the user may be determined as the representative image of the group recorded in association with the image file.

また、例えば、請求項5に記載されているように、前記インデックス記録制御手段は、
代表画像となる画像ファイルの所在情報を示すインデックスデータとして、少なくとも該画像ファイルのパス名及びファイル名を記録するようにしてもよい。
Further, for example, as described in claim 5, the index recording control unit includes:
At least the path name and file name of the image file may be recorded as index data indicating the location information of the image file serving as the representative image.

また、例えば、請求項6に記載されているように、前記記録制御手段は、
前記撮像手段により撮像された画像データと、該画像データを縮小した縮小画像データとに基づいて画像ファイルを生成して記録し、
前記表示制御手段は、
前記インデックス記録制御手段により記録されたインデックステーブルに記録されている代表画像の所在情報に基づいて、該代表画像の画像ファイルの縮小画像データを前記記録手段から読出して表示させることにより、各グループの代表画像を表示させるようにしてもよい。
For example, as described in claim 6, the recording control unit includes:
Generating and recording an image file based on the image data picked up by the image pickup means and reduced image data obtained by reducing the image data;
The display control means includes
Based on the location information of the representative image recorded in the index table recorded by the index recording control means, the reduced image data of the image file of the representative image is read from the recording means and displayed, thereby displaying each group. A representative image may be displayed.

また、例えば、請求項7に記載されているように、前記インデックス記録制御手段は、
前記決定手段により決定されたグループの代表画像となる画像ファイルの所在情報とともに、該画像ファイルの画像データを縮小した縮小画像データをインデックスデータとして記録し、
前記表示制御手段は、
前記インデックスデータの縮小画像データを表示させることにより、各グループの代表画像を表示させるようにしてもよい。
Further, for example, as described in claim 7, the index recording control unit includes:
Along with the location information of the image file to be the representative image of the group determined by the determining means, the reduced image data obtained by reducing the image data of the image file is recorded as index data,
The display control means includes
The representative image of each group may be displayed by displaying the reduced image data of the index data.

また、例えば、請求項8に記載されているように、前記表示制御手段により表示された代表画像のうち任意の代表画像を指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された代表画像に対応する画像ファイルの画像データを前記記録手段から読み出して全面表示させる全面表示制御手段と、
前記全面表示制御手段により全面表示される画像データのコマ送りを指示する指示手段と、
全面表示制御手段は、
前記指示手段によりコマ送りが指示された場合は、現在表示されている画像データの次に撮影された画像ファイルの画像データを前記記録手段から読み出して表示させるようにしてもよい。
Further, for example, as described in claim 8, designation means for designating an arbitrary representative image among the representative images displayed by the display control means;
Full-screen display control means for reading the image data of the image file corresponding to the representative image designated by the designation means from the recording means and displaying the whole image;
Instruction means for instructing frame advance of image data displayed on the entire surface by the entire surface display control means;
Full display control means
When the frame advance is instructed by the instruction unit, the image data of the image file taken after the currently displayed image data may be read from the recording unit and displayed.

また、例えば、請求項9に記載されているように、前記表示制御手段は、
前記指定手段により指定された代表画像のグループと関連付けて記録されている画像ファイルの画像データを表示させるようにしてもよい。
For example, as described in claim 9, the display control means includes
The image data of the image file recorded in association with the group of representative images specified by the specifying means may be displayed.

また、例えば、請求項10に記載されているように、前記表示制御手段により表示された代表画像のうち任意の代表画像を指定する指定手段を備え、
前記指定手段により指定された代表画像のグループと関連付けられている画像ファイルの画像を一覧表示させるようにしてもよい。
Further, for example, as described in claim 10, the image processing apparatus includes a specifying unit that specifies an arbitrary representative image among the representative images displayed by the display control unit,
You may make it display the image of the image file linked | related with the group of the representative image designated by the said designation | designated means as a list.

上記目的達成のため、請求項11記載の発明による画像表示装置は、撮影された画像データの画像ファイルをグループ毎に分けて記録している記録手段と、前記記録手段に記録されている各グループの代表画像を表示させる表示制御手段と、を備えた画像表示装置であって、
前記記録手段は、
更に、各グループ毎の代表画像となる画像ファイルの所在情報を記録したインデックスデータが記録されており、
前記表示制御手段は、
前記記録手段に記録されている前記インデックスデータを用いて、各グループの代表画像を表示手段に表示させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image display device according to an eleventh aspect of the present invention comprises a recording means for recording image files of photographed image data separately for each group, and each group recorded in the recording means. Display control means for displaying a representative image of the image display device,
The recording means includes
Furthermore, the index data which recorded the location information of the image file used as the representative image for each group is recorded,
The display control means includes
A representative image of each group is displayed on a display unit using the index data recorded in the recording unit.

また、例えば、請求項12に記載されているように、前記表示制御手段は、
前記インデックスフォルダに記録されている代表画像となる画像ファイルの所在情報に基づいて、代表画像を前記記録手段から読み出して表示させるようにしてもよい。
Further, for example, as described in claim 12, the display control means includes:
The representative image may be read from the recording means and displayed based on the location information of the image file serving as the representative image recorded in the index folder.

また、例えば、請求項13に記載されているように、前記インデックスフォルダは、
代表画像となる画像の画像ファイルの所在情報とともに、該画像ファイルの画像データを縮小した縮小画像も一緒に記録しており、
前記表示制御手段は、
前記インデックスフォルダに記録されている、縮小画像を表示させることにより各撮影日の代表画像を表示させるようにしてもよい。
For example, as described in claim 13, the index folder is:
Along with the location information of the image file of the image to be the representative image, a reduced image obtained by reducing the image data of the image file is recorded together,
The display control means includes
You may make it display the representative image of each imaging | photography day by displaying the reduced image currently recorded on the said index folder.

上記目的達成のため、請求項14記載の発明によるプログラムは、被写体を撮像する撮像処理と、
前記撮像処理により撮像された画像データに基づいて画像ファイルを生成し、該生成した画像ファイルを何れかのグループに関連付けて記録媒体に記録する記録処理と、
前記記録処理により関連付けて記録された画像ファイルとグループとに基づいて、各グループの代表画像を、該記録されている画像ファイルの中から決定する決定処理と、
前記決定処理により決定されたグループの代表画像となる画像ファイルの所在情報を少なくともインデックスデータとして前記記録媒体に記録するインデックス記録処理と、
前記インデックス記録処理により記録されたインデックスデータに基づいて、各グループの代表画像を表示させる表示処理と、
を含み、上記各処理をコンピュータで実行させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a program according to the invention described in claim 14 includes an imaging process for imaging a subject,
A recording process for generating an image file based on the image data captured by the imaging process, and recording the generated image file on a recording medium in association with any group;
A determination process for determining a representative image of each group from the recorded image files based on the image file and the group recorded in association with each other by the recording process;
An index recording process for recording the location information of an image file serving as a representative image of the group determined by the determination process on the recording medium as at least index data;
Display processing for displaying a representative image of each group based on the index data recorded by the index recording processing;
And each of the above processes is executed by a computer.

上記目的達成のため、請求項15記載の発明によるプログラムは、撮影された画像データの画像ファイルをグループ毎に分けて記録している記録手段を備えた画像表示装置を実行させるためのプログラムであって、
前記記録手段には、更に、各グループ毎の代表画像となる画像ファイルの所在情報を記録したインデックスデータが記録されており、該記録手段に記録されている前記インデックスデータを用いて、各グループの代表画像を表示手段に表示させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a program according to a fifteenth aspect of the present invention is a program for executing an image display device including recording means for recording image files of photographed image data divided into groups. And
The recording means further records index data that records the location information of an image file serving as a representative image for each group, and the index data recorded in the recording means is used to record each group. The representative image is displayed on the display means.

本発明によれば、各グループ毎に画像ファイルを記録するとともに各グループの代表画像となる画像ファイルの所在情報を少なくともインデックスデータとして記録し、該記録されたインデックスデータに基づいて、各グループの代表画像を表示させるようにしたので、メモリに記録されている画像の概要を迅速に表示させることができる。   According to the present invention, an image file is recorded for each group, and location information of an image file that is a representative image of each group is recorded as at least index data, and the representative of each group is recorded based on the recorded index data. Since the image is displayed, the outline of the image recorded in the memory can be quickly displayed.

以下、本実施の形態について、本発明の撮像装置をデジタルカメラに適用した一例として図面を参照して詳細に説明する。
[実施の形態]
Hereinafter, the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings as an example in which the imaging apparatus of the present invention is applied to a digital camera.
[Embodiment]

A.デジタルカメラの構成
図1は、本発明の動画処理装置を実現するデジタルカメラ1の電気的な概略構成を示すブロック図である。
デジタルカメラ1は、撮影レンズ2、レンズ駆動ブロック3、絞り4、CCD5、ドライバ6、TG(timing generator)7、ユニット回路8、画像生成部9、CPU10、キー入力部11、メモリ12、DRAM13、フラッシュメモリ14、画像表示部15、バス16を備えている。
A. Configuration of Digital Camera FIG. 1 is a block diagram showing a schematic electrical configuration of a digital camera 1 that implements the moving image processing apparatus of the present invention.
The digital camera 1 includes a photographing lens 2, a lens driving block 3, an aperture 4, a CCD 5, a driver 6, a TG (timing generator) 7, a unit circuit 8, an image generation unit 9, a CPU 10, a key input unit 11, a memory 12, a DRAM 13, A flash memory 14, an image display unit 15, and a bus 16 are provided.

撮影レンズ2は、複数のレンズ群から構成されるフォーカスレンズ2b、ズームレンズ2a等を含む。そして、撮影レンズ2にはレンズ駆動ブロック3が接続されている。レンズ駆動ブロック3は、フォーカスレンズ2b、ズームレンズ2aをそれぞれ光軸方向に沿って駆動させるフォーカスモータ、ズームモータと、CPU10から送られてくる制御信号にしたがって、フォーカスモータ、ズームモータを駆動させるフォーカスモータドライバ、ズームモータドライバから構成されている(図示略)。   The photographing lens 2 includes a focus lens 2b composed of a plurality of lens groups, a zoom lens 2a, and the like. A lens driving block 3 is connected to the photographing lens 2. The lens drive block 3 includes a focus motor and a zoom motor that drive the focus lens 2b and the zoom lens 2a along the optical axis direction, respectively, and a focus that drives the focus motor and the zoom motor according to a control signal sent from the CPU 10. It is composed of a motor driver and a zoom motor driver (not shown).

絞り4は、図示しない駆動回路を含み、駆動回路はCPU10から送られてくる制御信号にしたがって絞り4を動作させる。
絞りとは、撮影レンズ2から入ってくる光の量を制御する機構のことをいう。
The diaphragm 4 includes a drive circuit (not shown), and the drive circuit operates the diaphragm 4 in accordance with a control signal sent from the CPU 10.
The aperture is a mechanism that controls the amount of light that enters from the photographic lens 2.

CCD5は、ドライバ6によって駆動され、一定周期毎に被写体像のRGB値の各色の光の強さを光電変換して撮像信号としてユニット回路8に出力する。このドライバ6、ユニット回路8の動作タイミングはTG7を介してCPU10により制御される。なお、CCD5はベイヤー配列の色フィルターを有しており、電子シャッタとしての機能も有する。この電子シャッタのシャッタ速度は、ドライバ6、TG7を介してCPU10によって制御される。   The CCD 5 is driven by the driver 6 and photoelectrically converts the intensity of light of each color of the RGB value of the subject image for every fixed period and outputs it to the unit circuit 8 as an imaging signal. The operation timing of the driver 6 and the unit circuit 8 is controlled by the CPU 10 via the TG 7. The CCD 5 has a Bayer color filter and also functions as an electronic shutter. The shutter speed of the electronic shutter is controlled by the CPU 10 via the driver 6 and TG7.

ユニット回路8には、TG7が接続されており、CCD5から出力される撮像信号を相関二重サンプリングして保持するCDS(Correlated Double Sampling)回路、そのサンプリング後の撮像信号の自動利得調整を行なうAGC(Automatic Gain Control)回路、その自動利得調整後のアナログの撮像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器から構成されており、CCD5から出力された撮像信号はユニット回路8を経てデジタル信号として画像生成部9に送られる。   A TG 7 is connected to the unit circuit 8, a CDS (Correlated Double Sampling) circuit that holds the imaged signal output from the CCD 5 by correlated double sampling, and an AGC that performs automatic gain adjustment of the imaged signal after the sampling. An (Automatic Gain Control) circuit and an A / D converter that converts an analog image pickup signal after the automatic gain adjustment into a digital signal, the image pickup signal output from the CCD 5 passes through the unit circuit 8 as a digital signal. It is sent to the image generator 9.

画像生成部9は、ユニット回路8から送られてきた画像データに対してγ補正処理、ホワイトバランス処理などの処理を施すとともに、輝度色差信号(YUVデータ)を生成し、該生成された輝度色差信号の画像データはCPU10に送られる。つまり、画像生成部9は、CCD5から出力された画像データに対して画像処理を施す。   The image generation unit 9 performs processing such as γ correction processing and white balance processing on the image data sent from the unit circuit 8, generates a luminance color difference signal (YUV data), and generates the generated luminance color difference. The image data of the signal is sent to the CPU 10. That is, the image generation unit 9 performs image processing on the image data output from the CCD 5.

CPU10は、静止画撮影処理、記録処理、画像生成部9から送られてきた画像データを記録する機能を有するとともに、デジタルカメラ1の各部を制御するワンチップマイコンである。
特に、CPU10は、撮影処理により得られた画像データを撮影日毎に振り分けて記録するとともに、各撮影日の代表画像となる画像ファイルの所在情報及びサムネイル画像をインデックスとして記録する機能を有する。
The CPU 10 is a one-chip microcomputer that has a function of recording still image shooting processing, recording processing, and image data sent from the image generation unit 9 and controls each unit of the digital camera 1.
In particular, the CPU 10 has a function of recording and recording image data obtained by the shooting process for each shooting date, and recording location information and thumbnail images of image files that are representative images of each shooting date as indexes.

キー入力部11は、シャッタボタン、モードキー、セットキー、十字キー、ズームキー等の複数の操作キーを含み、ユーザのキー操作に応じた操作信号をCPU10に出力する。
メモリ12には、CPU10が各部を制御するのに必要な制御プログラム、及び必要なデータが記録されており、CPU10は、該プログラムに従い動作する。
The key input unit 11 includes a plurality of operation keys such as a shutter button, a mode key, a set key, a cross key, and a zoom key, and outputs an operation signal corresponding to the user's key operation to the CPU 10.
The memory 12 stores a control program and necessary data necessary for the CPU 10 to control each unit, and the CPU 10 operates according to the program.

DRAM13は、CCD5によって撮像された後、CPU10に送られてきた画像データを一時記憶するバッファメモリとして使用されるとともに、CPU10のワーキングメモリとして使用される。
フラッシュメモリ14は、撮影された画像データを保存する記録媒体である。
The DRAM 13 is used as a buffer memory for temporarily storing image data sent to the CPU 10 after being imaged by the CCD 5 and also as a working memory for the CPU 10.
The flash memory 14 is a recording medium that stores captured image data.

画像表示部15は、カラーLCDとその駆動回路を含み、撮影待機状態にあるときには、CCD5によって撮像された被写体をスルー画像として表示し、画像再生時にはフラッシュメモリ14に記録されているサムネイル画像や撮影画像データを表示させる。   The image display unit 15 includes a color LCD and its drive circuit, and displays a subject imaged by the CCD 5 as a through image when in a shooting standby state. Display image data.

B.デジタルカメラ1の動作
実施の形態におけるデジタルカメラ1の動作を撮影時と再生に分けて説明する。
B. Operation of Digital Camera 1 The operation of the digital camera 1 in the embodiment will be described separately for shooting and playback.

B−1.撮影時のデジタルカメラ1の動作について
まず、撮影時のデジタルカメラ1の動作を図2のフローチャートに従って説明する。
B-1. Operation of the digital camera 1 during shooting First, the operation of the digital camera 1 during shooting will be described with reference to the flowchart of FIG.

ユーザのモードキーの操作により撮影モードに設定されると、CPU10は、所定のフレームレートでCCD5による撮像を開始させ、CCD5により順次撮像され画像生成部9によって生成された輝度色差信号の画像データを画像表示部15に表示されるという、いわゆるスルー画像表示を行う(ステップS1)。
次いで、CPU10は、シャッタボタンが押下されたか否かの判断を行う(ステップS2)。この判断は、シャッタボタン押下に対応する操作信号がキー入力部11から送られてきたか否かにより判断する。
When the photographing mode is set by the user's operation of the mode key, the CPU 10 starts imaging by the CCD 5 at a predetermined frame rate, and the image data of the luminance color difference signal sequentially captured by the CCD 5 and generated by the image generating unit 9 is obtained. A so-called through image display, which is displayed on the image display unit 15, is performed (step S1).
Next, the CPU 10 determines whether or not the shutter button has been pressed (step S2). This determination is made based on whether or not an operation signal corresponding to pressing of the shutter button is sent from the key input unit 11.

ステップS2で、シャッタボタンが押下されていないと判断するとステップS1に戻り、シャッタボタンが押下されたと判断すると、CPU10は、静止画撮影処理を行う(ステップS3)。つまり、CCD4に比較的長い出力タイミングで1画面中の偶数ラインの画素信号と、奇数ラインの画素信号を順に出力させて、全画素分の画像データを読出し、画像生成部8によって生成された輝度色差信号の画像データ(撮影画像データ)をバッファメモリ(DRAM13)に記憶する。   If it is determined in step S2 that the shutter button has not been pressed, the process returns to step S1, and if it is determined that the shutter button has been pressed, the CPU 10 performs still image shooting processing (step S3). That is, the luminance signal generated by the image generation unit 8 is read by causing the CCD 4 to sequentially output the pixel signal of the even line and the pixel signal of the odd line in one screen at a relatively long output timing to read the image data for all pixels. The image data (photographed image data) of the color difference signal is stored in the buffer memory (DRAM 13).

次いで、CPU10は、該撮影処理により得られた撮影画像データは、今日初めて撮影されたものであるか否かを判断する(ステップS4)。
ステップS4で、今日始めて撮影されたものであると判断されると、CPU10は、今日の日付に対応するフォルダを作成し、該作成したフォルダに、撮影処理により得られた撮影画像データ(バッファメモリに記憶されている撮影画像データ)に基づいて画像ファイルを生成して記録する(ステップS5)。この画像ファイルには、撮影日時等も記録される。なお、サムネイル画像も画像ファイルに記録させるようにしてもよい。
Next, the CPU 10 determines whether or not the photographed image data obtained by the photographing process has been photographed for the first time today (step S4).
If it is determined in step S4 that the image was taken for the first time today, the CPU 10 creates a folder corresponding to today's date, and takes the photographed image data (buffer memory) obtained by the photographing process in the created folder. The image file is generated and recorded on the basis of the captured image data stored in (step S5). This image file also records the shooting date and time. Note that thumbnail images may also be recorded in the image file.

ここで図3は、フラッシュメモリ14に記録されているフォルダのディレクトリの様子を示すものであり、「DCIM」以下に、例えば「DATE.DAT」というファイルの他、「100ZZZZZ」、「101ZZZZZ」、「102ZZZZZ」、・・・等といった「×××ZZZZZ」というフォルダが記録されている。この「・・・ZZZZZ」というフォルダが撮影日毎のフォルダである。つまり、今日初めて撮影する場合は「・・・ZZZZZ」といフォルダを新たに作成して、そこに撮影画像データを記録する。また、新しいフォルダが生成される度に、ファイル名の「・・・ZZZZZ」の「・・・」の数字はインクリメント、1ずつ大きくなっていく。   Here, FIG. 3 shows the state of the directory of the folder recorded in the flash memory 14. In addition to “DCIM”, for example, a file “DATE.DAT”, “100ZZZZZ”, “101ZZZZZ”, A folder “XXXZZZZ” such as “102ZZZZZZ” is recorded. This folder "... ZZZZZ" is a folder for each shooting date. That is, when photographing for the first time today, a folder “... ZZZZZZ” is newly created, and photographed image data is recorded there. Each time a new folder is generated, the number “...” of the file name “... ZZZZZZ” is incremented and incremented by one.

例えば、ここでは、「100ZZZZZ」というフォルダは、2006年4月2日のフォルダを示し、該フォルダに記録されている「CIMG0001.JPG」〜「CIMG0011.JPG」という撮影画像データは4月2日に撮影された画像ファイルであり、「101ZZZZZ」というフォルダは、2006年4月3日のフォルダを示し、該フォルダに記録されている「CIMG0012.JPG」〜「CIMG00015.JPG」という撮影画像データは4月3日に撮影された画像ファイルである。このように、撮影日毎にフォルダが生成され、撮影された撮影画像データの画像ファイルは、該撮影された日のフォルダに記録されることになる。尚、以下、「DATE.DAT」以外の領域をメインディレクトリ部と称する。   For example, here, the folder “100ZZZZ” indicates a folder on April 2, 2006, and the captured image data “CIMG0001.JPG” to “CIMG0011.JPG” recorded in the folder is April 2. The folder “101ZZZZZ” indicates a folder on April 3, 2006, and the captured image data “CIMG0012.JPG” to “CIMG00015.JPG” recorded in the folder are This is an image file taken on April 3rd. In this way, a folder is generated for each shooting date, and the image file of the captured image data is recorded in the folder on the shooting date. Hereinafter, an area other than “DATE.DAT” is referred to as a main directory section.

図2のフローチャートに戻り、ステップS5で、フォルダを作成して画像ファイルを記録すると、CPU10は、該記録した画像ファイルのサムネイル画像を生成し、該生成したサムネイル画像とともに、該撮影画像データの撮影日付、該記録した画像ファイルのパス名及びファイル名をそれぞれ関連付けて「DATE.DAT」というファイルにインデックスとして追加記録させる。ここで、「DATE.DAT」というファイルにインデックスとして記録されるパス名及びファイル名は、これに相当する画像ファイルの当該フラッシュメモリ14における所在情報(アドレス情報)として記録されるものであり、画像ファイルの所在情報となっている他の付属情報がパス名及びファイル名の代わりに記録される構成となっていてもよい。
つまり、ステップS4で、今日初めて撮影された撮影画像データであると判断すると、該撮影画像データの画像ファイルをフラッシュメモリ14に記録するとともに、該画像ファイルの画像を今日の日付の代表画像とすべく、該画像ファイルの所在情報(パス名及びファイル名)及びサムネイル画像をインデックスとして当該フラッシュメモリ14内の「DATE.DAT」というファイルに追加記録させる。そして、その日初めて撮影された画像がその日の代表画像ということになる。
尚、「DATE.DAT」というファイルが当該フラッシュメモリ14にない場合には、「DATE.DAT」というファイルが当該フラッシュメモリ14に新たに生成される。
Returning to the flowchart of FIG. 2, when a folder is created and an image file is recorded in step S5, the CPU 10 generates a thumbnail image of the recorded image file, and shoots the captured image data together with the generated thumbnail image. The date, the path name and the file name of the recorded image file are associated with each other and additionally recorded as an index in a file “DATE.DAT”. Here, the path name and file name recorded as an index in the file “DATE.DAT” are recorded as location information (address information) in the flash memory 14 of the image file corresponding to the path name and file name. Other attached information serving as the file location information may be recorded instead of the path name and the file name.
That is, when it is determined in step S4 that the image data is the first imaged image taken today, the image file of the imaged image data is recorded in the flash memory 14 and the image of the image file is set as a representative image of today's date. Accordingly, the location information (path name and file name) of the image file and the thumbnail image are additionally recorded in a file “DATE.DAT” in the flash memory 14 as an index. The first image taken on that day is the representative image for that day.
If the file “DATE.DAT” does not exist in the flash memory 14, a file “DATE.DAT” is newly generated in the flash memory 14.

図4は、「DATE.DAT」というファイルに記録された画像ファイルのパス名等の様子を示す図である。
図を見るとわかるように、2006/4/2の日付に撮影された撮影画像データは、パス名によりDCIMの「100ZZZZZ」というフォルダに記録されているのがわかり、ファイル名によりその日に最初に撮影された撮影画像データの画像ファイル名「CIMG0001.JPG」がわかる。また、画像ファイルの画像がこの日の代表画像ということになる。
FIG. 4 is a diagram showing the state of the path name and the like of the image file recorded in the file “DATE.DAT”.
As can be seen from the figure, the captured image data taken on the date of 2006/4/2 is recorded in the folder “100ZZZZ” of DCIM by the path name, and the file name first shows The image file name “CIMG0001.JPG” of the captured image data is known. In addition, the image of the image file is the representative image of this day.

また、2006/4/3の日付に撮影された撮影画像データは、パス名によりDCIMの「101ZZZZZ」というフォルダに記録されているのがわかり、そのファイル名によりその日に最初に撮影された撮影画像データの画像ファイル名「CIMG0012.JPG」がわかる。また、この画像ファイルの画像がこの日の代表画像ということになる。   Also, it can be seen that the captured image data captured on the date of 2006/4/3 is recorded in the folder “101ZZZZZ” of DCIM by the path name, and the first captured image by the file name on that date. The data image file name “CIMG0012.JPG” is known. In addition, the image of this image file is the representative image of this day.

一方、ステップS4で、今日初めて撮影されたものではないと判断すると、CPU10は、該撮影処理により得られた撮影画像データに基づいて画像ファイルを生成し、該生成した画像ファイルを今日の日付に対応するフォルダに記録させる(ステップS7)。この画像ファイルには撮影日時が記録されているのは言うまでもない。なお、サムネイル画像も画像ファイルに記録させるようにしてもよい。   On the other hand, if it is determined in step S4 that the image was not photographed for the first time today, the CPU 10 generates an image file based on the photographed image data obtained by the photographing process, and sets the generated image file to today's date. It is recorded in the corresponding folder (step S7). Needless to say, the shooting date and time is recorded in this image file. Note that thumbnail images may also be recorded in the image file.

また、ステップS5、ステップS7で、画像ファイルを生成する際にCPU10は、DCF規格に基づいて自動的にファイル名を付するが、このファイル名が今まで記録した画像ファイルの数に応じた番号が付される。例えば、デジタルカメラ1で初めて撮影された撮影画像データの画像ファイルを記録する場合のファイル名は、「CIMG0001.JPG」となるが、100回目に撮影された撮影画像データの画像ファイル名は、「CIMG0100.JPG」となる。この番号により撮影日時の新古がわかる。即ち、ファイル名が撮影日時の新古情報を兼ねている。
また、ステップS5で、フォルダを生成する際においても、CPU10は、DCF規格に基づいて自動的にフォルダ名を付する。
Further, when generating an image file in step S5 and step S7, the CPU 10 automatically assigns a file name based on the DCF standard. This file name is a number corresponding to the number of image files recorded so far. Is attached. For example, the file name in the case of recording an image file of photographed image data photographed for the first time with the digital camera 1 is “CIMG0001.JPG”, but the image file name of photographed image data photographed for the 100th time is “ CIMG0100.JPG ". This number tells you whether the shooting date is new or old. That is, the file name also serves as the old and new information of the shooting date and time.
Also, when generating a folder in step S5, the CPU 10 automatically assigns a folder name based on the DCF standard.

B−2.再生時のデジタルカメラ1の動作について
次に、再生時のデジタルカメラ1の動作を図5のフローチャートに従って説明する。
B-2. Next, the operation of the digital camera 1 during reproduction will be described with reference to the flowchart of FIG.

ユーザのモードキーの操作により再生モードに設定されると、CPU10は、フラッシュメモリ14の「DATE.DAT」に記録されている撮影画像データのサムネイル画像を撮影日付の古い順に画像表示部15に複数枚表示させるとともに、撮影日付も表示させる(ステップS51)。これにより、当該フラッシュメモリ14に記録されている画像ファイルの概要として、撮影日毎の代表画像が表示されることになる。
ここで、従来においては、フラッシュメモリ14に記録されている膨大な画像ファイルの中から、代表画像となる画像ファイル、例えば、撮影日毎に一番最初に撮影記録された画像ファイルやその所在を検索して、該代表画像となる画像ファイルのサムネイル画像を読み出すことにより、各撮影日毎の代表画像をマルチ表示させていたため、各撮影日毎の代表画像となる画像ファイルやその所在の検索に時間を要し、各撮影日毎の代表画像を迅速には表示させることができなかった。しかし、本発明のように、各撮影日毎の代表画像となる画像ファイルの撮影日時及びサムネイル画像を、例えば、記録時に、「DATE.DAT」といった一つのファイルにまとめてインデックスデータとして予め記録しておき(図4参照)、再生時に、該インデックスデータとしての「DATE.DAT」を取得し、このファイルに記録されているサムネイル画像を読み出し、それを表示させる構成とすれば、当該フラッシュメモリ14に記録されている画像ファイルの概要として撮影日毎の代表画像を迅速に表示させることができる。また、この代表画像表示のための処理にかかる負荷も低減できる。
When the playback mode is set by the user's operation of the mode key, the CPU 10 displays a plurality of thumbnail images of the photographed image data recorded in “DATE.DAT” of the flash memory 14 on the image display unit 15 in order of photographing date. In addition to displaying the image, the shooting date is also displayed (step S51). As a result, a representative image for each shooting date is displayed as an outline of the image file recorded in the flash memory 14.
Here, in the past, an image file to be a representative image, for example, the first image file recorded and recorded for each shooting date, and its location are searched from among a large number of image files recorded in the flash memory 14. Then, by reading the thumbnail image of the image file serving as the representative image, the representative image for each shooting date is displayed in multiple display, and therefore it takes time to search for the image file serving as the representative image for each shooting date and its location. However, the representative image for each shooting date cannot be displayed quickly. However, as in the present invention, the shooting date and the thumbnail image of the image file that is a representative image for each shooting date are recorded in advance as index data in a single file such as “DATE.DAT” at the time of recording. (See FIG. 4), at the time of reproduction, “DATE.DAT” as the index data is acquired, and the thumbnail image recorded in this file is read and displayed. As a summary of the recorded image file, a representative image for each shooting date can be quickly displayed. In addition, the load on the processing for displaying the representative image can be reduced.

インデックスデータに基づいた代表画像の表示に際しては、例えば、一番撮影日付が古いサムネイル画像及びその日付を自動的に選択するとともに、該選択したサムネイル画像等であることをユーザに視認させるため太枠で囲む。
図6(a)は、そのときの表示の様子を示す図であり、3枚のサムネイル画像が縦に表示されるとともに、該表示されているサムネイル画像の横に撮影日付が表示されているのがかわかり、日付が一番古い「2006年4月2日」のサムネイル画像等が選択されているのがわかる。
When displaying the representative image based on the index data, for example, the thumbnail image with the oldest shooting date and the date are automatically selected, and a thick frame is used to make the user visually recognize that the selected thumbnail image is the selected date. Surround with.
FIG. 6A is a diagram showing a display state at that time, in which three thumbnail images are displayed vertically, and the shooting date is displayed beside the displayed thumbnail images. It can be seen that the thumbnail image of the oldest date “April 2, 2006” is selected.

次いで、CPU10は、キー入力部11の十字キーの操作が行われたか否かを判断する(ステップS52)。この判断は、キー入力部11の十字キーの操作に対応する操作信号が送られてきたか否かにより判断する。
ステップS52で、十字キーの操作が行われたと判断すると、CPU10は、該操作にしたがってサムネイル画像を選択して(ステップS53)、ステップS54に進む。例えば、図6(a)に示すような状態で、十字キーの「↓」キーを1回押下すると、「2006年4月3日」のサムネイル画像データが選択され、更に、「↓」キーを押下すると図6(b)に示すように「2006年4月7日のサムネイル画像が選択される。
Next, the CPU 10 determines whether or not the operation of the cross key of the key input unit 11 has been performed (step S52). This determination is made based on whether or not an operation signal corresponding to the operation of the cross key of the key input unit 11 is sent.
If it is determined in step S52 that the operation of the cross key has been performed, the CPU 10 selects a thumbnail image in accordance with the operation (step S53), and proceeds to step S54. For example, when the “↓” key of the cross key is pressed once in the state shown in FIG. 6A, the thumbnail image data “April 3, 2006” is selected, and the “↓” key is further pressed. When the button is pressed, as shown in FIG. 6B, “A thumbnail image of April 7, 2006 is selected.

このとき、図6(b)の状態で更に十字キーの操作を行なうと、図6(c)に示すように、現在表示している3枚のサムネイル画像の次に撮影日時が古い3枚のサムネイル画像が撮影日時の古い順に表示されるとともに、表示している中で一番撮影日時が古いサムネイル画像が選択されることになる。
つまり、ここでは、サムネイル画像を3枚1組として表示させることになるので、まず、1〜3番目に撮影日時の古いサムネイル画像を表示させ、次には4〜6番目に撮影日時の古いサムネイル画像を表示させ、更に次には、7〜9番目、10〜12番目というように3枚1組で撮影日時が古いサムネイル画像が表示されていく。
At this time, if the cross key is further operated in the state of FIG. 6B, as shown in FIG. 6C, the three images with the oldest shooting date and time next to the three currently displayed thumbnail images are displayed. Thumbnail images are displayed in order from the oldest shooting date and time, and the thumbnail image with the oldest shooting date and time is selected.
That is, here, the thumbnail images are displayed as a set of three images. First, the thumbnail images with the oldest shooting date and time are displayed first to third, and then the thumbnails with the oldest shooting date and time are displayed fourth to sixth. Images are displayed, and then thumbnail images with the oldest shooting date and time are displayed in a set of three images, such as 7th to 9th and 10th to 12th.

一方、ステップS52で、十字キーの操作が行われていないと判断するとそのままステップS54に進む。
ステップS54に進むと、CPU10は、セットキーの操作が行なわれたか否かを判断する。この判断は、キー入力部11からセットキーの操作に対応する操作信号が送られてきたか否かにより判断する。
ステップS54で、セットキーの操作が行われていないと判断すると、ステップS52に戻り上記した動作を繰り返す。つまり、セットキーの操作を行なうまでは自由にサムネイル画像の選択を変更することができる。
On the other hand, if it is determined in step S52 that the cross key has not been operated, the process proceeds directly to step S54.
In step S54, the CPU 10 determines whether or not a set key operation has been performed. This determination is made based on whether or not an operation signal corresponding to the operation of the set key is sent from the key input unit 11.
If it is determined in step S54 that the set key has not been operated, the process returns to step S52 and the above operation is repeated. That is, the selection of thumbnail images can be freely changed until the set key is operated.

ステップS54で、セットキーの操作が行われたと判断すると、選択されているサムネイル画像に関連付けられているパス名及びファイル名に基づいて、そのサムネイル画像に対応する画像ファイルのメインディレクトリ部における所在を特定し、該特定した画像ファイルの撮影画像データを読み出して画像表示部15に詳細表示(全面表示)させる(ステップS55)。このように、各撮影日の代表画像であるサムネイル画像を任意に選択してセットキーの操作を行なうと、選択した代表画像に対応する撮影画像データを詳細表示させるので、記録されている撮影画像データのうち、選択した代表画像の撮影日に撮影された撮影画像データから詳細表示させることが可能となる。   If it is determined in step S54 that the set key has been operated, the location of the image file corresponding to the thumbnail image in the main directory portion is determined based on the path name and file name associated with the selected thumbnail image. The captured image data of the identified image file is read out and displayed in detail (entire display) on the image display unit 15 (step S55). As described above, when a thumbnail image, which is a representative image for each shooting date, is arbitrarily selected and the set key is operated, the captured image data corresponding to the selected representative image is displayed in detail. Of the data, it is possible to display in detail from the captured image data captured on the capturing date of the selected representative image.

例えば、図6(a)に示すように、「2006年4月2日」のサムネイル画像が選択されている状態で、セットキーの操作が行なわれると、該サムネイル画像に関連付けられて「DATE.DAT」に記録されているパス名及びファイル名(図4参照、パス名:¥DCIM¥100ZZZZZ、ファイル名:CIMG0001.JPG)に基づいて、フラッシュメモリ14に記録されている図3に示すようなディレクトリから該ファイル名の画像ファイル及びその所在を特定し、該特定した画像ファイルの撮影画像データを読み出して、画像表示部15に表示させる。この読み出される撮影画像データの画像とセットキー操作時に選択されているサムネイル画像とは同じ画像である。つまり、インデックスデータとしての「DATE.DAT」というファイルに基づいた画像表示から、上述したような各フォルダに記録されている画像ファイル(メインディレクトリ部に記録されている画像ファイル)に基づいた画像表示に移行する。   For example, as shown in FIG. 6A, when the set key is operated while the thumbnail image “April 2, 2006” is selected, “DATE. As shown in FIG. 3 recorded in the flash memory 14 based on the path name and file name recorded in “DAT” (see FIG. 4, path name: ¥ DCIM ¥ 100ZZZZ, file name: CIMG0001.JPG). The image file having the file name and its location are specified from the directory, and the captured image data of the specified image file is read and displayed on the image display unit 15. The image of the photographed image data to be read and the thumbnail image selected at the time of the set key operation are the same image. That is, from the image display based on the file “DATE.DAT” as index data, the image display based on the image file (image file recorded in the main directory) recorded in each folder as described above. Migrate to

次いで、CPU10は、十字キーの操作が行なわれたか否かを判断する(ステップS56)。
ステップS56で、十字キーの操作が行われたと判断すると、CPU10は、該操作に従って新たに表示すべき画像ファイルを所定のディレクトリに従って読み出すことにより、詳細表示させて(ステップS57)、ステップS58に進む。
Next, the CPU 10 determines whether or not an operation of the cross key has been performed (step S56).
If it is determined in step S56 that the operation of the cross key has been performed, the CPU 10 reads the image file to be newly displayed according to the operation according to a predetermined directory to display in detail (step S57), and proceeds to step S58. .

例えば、十字キーの「↓」キーの操作が行なわれた場合は、該表示させている撮影画像データの次に撮影記録された画像ファイル(画像ファイル名の番号が1つ多い画像ファイル)を所定のディレクトリに基づいて特定し、該特定した画像ファイルの撮影画像データを読み出して表示させる。なお、現在表示させている撮影画像データの次に撮影された撮影画像データがない場合は、フラッシュメモリ14に記録されている画像ファイルの中で一番撮影日時が古い(画像ファイルの番号が一番小さい)画像ファイルの撮影画像データを表示させるようにする。   For example, when the operation of the “↓” key of the cross key is performed, an image file (image file having one image file name number) recorded and recorded next to the displayed captured image data is predetermined. And the captured image data of the specified image file is read out and displayed. If there is no photographed image data photographed next to the photographed image data currently displayed, the photographed date / time is the oldest among the image files recorded in the flash memory 14 (the number of the image file is the same). The captured image data of the (smallest) image file is displayed.

一方、「↑」キーの操作が行なわれた場合は、該表示させている撮影画像データより1つ前に撮影記録された画像ファイル(画像ファイル名の番号が1つ少ない画像ファイル)を所定のディレクトリに基づいて特定し、該特定した画像ファイルの撮影画像データを読み出して表示させる。なお、現在表示させている撮影画像データより前に撮影された撮影画像データがない場合は、フラッシュメモリ14に記録されている画像ファイルの中で一番撮影日時が新しい(画像ファイル名の番号が大きい)画像ファイルの撮影画像データを表示させるようにしてもよい。   On the other hand, when the operation of the “↑” key is performed, an image file (image file whose image file name number is one less) recorded immediately before the displayed captured image data is specified. Identification is made based on the directory, and the captured image data of the identified image file is read and displayed. If there is no photographed image data photographed before the currently displayed photographed image data, the latest photographed date / time among the image files recorded in the flash memory 14 (the number of the image file name is The captured image data of the (large) image file may be displayed.

例えば、図3に示すようにパス名「¥DCIM¥100ZZZZZ」、ファイル名「CIMG0001.JPG」の撮影画像データを表示させている場合に、「↓」キーの操作が行なわれた場合は、図3に示すディレクトリのメインディレクトリ部に基づけば、該表示させている撮影画像データの画像ファイルの次に撮影記録された画像ファイルは、「CIMG0002.JPG」の画像ファイルであるため、これを特定し、該特定した画像ファイルの撮影画像データを読み出して表示させることにより、次に撮影記録された撮影画像データを詳細表示させることになる。この場合は、現在表示させている撮影画像データの画像ファイルと次に表示される撮影画像データの画像ファイルは同じフォルダに記録されていることになる。   For example, as shown in FIG. 3, when the photographed image data having the path name “¥ DCIM ¥ 100ZZZZ” and the file name “CIMG0001.JPG” is displayed, the “↓” key is operated. 3, the image file recorded and recorded after the image file of the displayed captured image data is an image file “CIMG0002.JPG”. Then, by reading out and displaying the captured image data of the specified image file, the captured image data recorded and recorded next is displayed in detail. In this case, the image file of the captured image data currently displayed and the image file of the captured image data to be displayed next are recorded in the same folder.

また、パス名「¥DCIM¥100ZZZZZ」、ファイル名「CIMG0011.JPG」の撮影画像データを表示させている場合に、「↓」キーの操作が行なわれた場合は、図3に示すディレクトリのメインディレクトリ部に基づけば、該表示させている撮影画像データの画像ファイルの次に撮影記録された画像ファイルは、「CIMG0012.JPG」の画像ファイルであるため、これを特定し、該特定した画像ファイルの撮影画像データを読み出して表示させることにより、次に撮影記録された撮影画像データを詳細表示させることになる。この場合は、次に表示される「CIMG0012.JPG」の画像ファイルが記録されているフォルダは、現在表示されている撮影画像データの画像ファイルが記録されているフォルダ(フォルダ名:100ZZZZZ)の次に生成されたフォルダ(フォルダ名:101ZZZZ)ということになり、次の撮影日に撮影された撮影画像データが表示させることになる。
このように詳細表示が行われると、撮影画像データを十字キーの操作にしたがって所定のディレクトリに基づいた所定の順に表示させる。
When the photographed image data with the path name “¥ DCIM ¥ 100ZZZZ” and the file name “CIMG0011.JPG” is displayed, if the “↓” key is operated, the main directory of the directory shown in FIG. Based on the directory part, since the image file recorded and recorded after the image file of the displayed captured image data is an image file of “CIMG0012.JPG”, this is specified, and the specified image file is specified. By reading out and displaying the captured image data, the captured image data recorded and recorded next is displayed in detail. In this case, the folder in which the image file of “CIMG0012.JPG” to be displayed next is recorded is the folder next to the folder (folder name: 100ZZZZ) in which the image file of the currently displayed captured image data is recorded. Folder (folder name: 101ZZZZ), and the captured image data captured on the next capturing date is displayed.
When the detailed display is performed in this way, the captured image data is displayed in a predetermined order based on a predetermined directory in accordance with the operation of the cross key.

一方、ステップS57で、十字キーの操作が行われていないと判断するとそのままステップS58に進む。
ステップS58に進むと、CPU10は、セットキーが長押しされたか否かを判断する。この判断は、セットキー押下に対応する操作信号がキー入力部11から所定時間送られてきたか否かにより判断する。
On the other hand, if it is determined in step S57 that the cross key is not operated, the process proceeds to step S58.
In step S58, the CPU 10 determines whether or not the set key has been pressed for a long time. This determination is made based on whether or not an operation signal corresponding to pressing of the set key has been sent from the key input unit 11 for a predetermined time.

ステップS58で、長押しされていないと判断するとステップS56に戻り上記した動作を繰り返し、長押しがされたと判断すると、「DATE.DAT」に記録されているサムネイル画像のうち、セットキー長押し直前に表示されていた(特定されていた)撮影画像データの画像ファイルのパス名と関連付けられて記録されているサムネイル画像を含む組のサムネイル画像3枚を表示させるとともに(撮影日付も含む)、該パス名と関連付けられて記録されているサムネイル画像を選択して、ステップS52に進む。つまり、メインディレクトリ部に記録されている画像ファイルに基づいた画像表示から、インデックスデータとしての「DATE.DAT」に基づいた画像表示に戻る。   If it is determined in step S58 that the button has not been pressed for a long time, the process returns to step S56 and the above operation is repeated. If it is determined that the button has been pressed for a long time, of the thumbnail images recorded in “DATE.DAT”, 3 sets of thumbnail images including thumbnail images recorded in association with the path name of the image file of the captured image data displayed (specified) are displayed (including the shooting date), and A thumbnail image recorded in association with the path name is selected, and the process proceeds to step S52. That is, the display returns from the image display based on the image file recorded in the main directory portion to the image display based on “DATE.DAT” as index data.

このとき、例えば、図3を参照して、セットキー長押し直前に表示させていた撮影画像データの画像ファイルのファイル名が「CIMG0014.JPG」である場合には、該画像ファイルのパス名は「¥DCIM¥101ZZZZZ」であるので、図4に示す該画像ファイルのパス名と関連付けられているサムネイル画像、つまり、パス名「¥DCIM¥101ZZZZZ」、ファイル名「CIMG0012.JPG」の画像ファイルに対応するサムネイル画像を含む組のサムネイル画像3枚を表示させるとともに、該ファイル名「CIMG0012.JPG」の画像ファイルに対応するサムネイル画像を選択することになる。   At this time, for example, referring to FIG. 3, when the file name of the image file of the photographed image data displayed immediately before pressing the set key is “CIMG0014.JPG”, the path name of the image file is Since it is “¥ DCIM ¥ 101ZZZZ”, the thumbnail image associated with the path name of the image file shown in FIG. 4, that is, the image file with the path name “¥ DCIM ¥ 101ZZZZ” and the file name “CIMG0012.JPG”. Three thumbnail images including a corresponding thumbnail image are displayed, and a thumbnail image corresponding to the image file having the file name “CIMG0012.JPG” is selected.

この場合には、図6(a)に示すようなサムネイル画像と撮影日付が表示されるとともに、該2006年4月3のサムネイル画像が選択されることとなる。
このように、撮影画像データを詳細表示させている場合に、セットキーの長押しが行なわれると、各撮影日の代表画像を表示させるとともに、該詳細表示されていた撮影画像データの撮影日の代表画像が選択された状態となる。
In this case, a thumbnail image and a shooting date as shown in FIG. 6A are displayed, and the thumbnail image of April 3, 2006 is selected.
In this way, when the captured image data is displayed in detail, if the set key is pressed for a long time, a representative image of each captured date is displayed and the captured date of the captured image data displayed in detail is displayed. The representative image is selected.

C.このように、撮影時には、撮影日毎に異なるフォルダに撮影画像データの画像ファイルを記録させていくとともに、その撮影日の最初に撮影された撮影画像データの画像ファイル(代表画像となる画像ファイル)を記録する場合には、「DATA.DAT」というファイルに、その撮影日の最初に撮影された撮影画像データの撮影日付、及び、記録されたパス名、ファイル名及び撮影画像データのサムネイル画像をインデックスとして記録させる。これにより、再生時には、インデックスデータとしての「DATA.DAT」に基づいて、当該フラッシュメモリ14に記録されている画像ファイルの概要を取得することができるため、各撮影日毎のフォルダにそれぞれの代表画像を読みにいくことなく、その概要として各撮影日の代表画像を迅速に表示させることができる。 C. In this way, at the time of shooting, the image file of the shot image data is recorded in a different folder for each shooting date, and the image file of the shooting image data shot at the beginning of the shooting date (an image file serving as a representative image) is stored. In the case of recording, the file “DATA.DAT” is indexed with the shooting date of the shooting image data shot at the beginning of the shooting date, and the recorded path name, file name, and thumbnail image of the shooting image data. Let me record as. Thereby, at the time of reproduction, an outline of the image file recorded in the flash memory 14 can be acquired based on “DATA.DAT” as index data, so that each representative image is stored in the folder for each shooting date. Without having to read the image, it is possible to quickly display a representative image of each shooting date as an overview.

そして、インデックスデータとしての「DATA.DAT」に基づいた再生時には、「DATE.DAT」に記録されているサムネイル画像を撮影日時の古い順に複数毎表示させていくことにより各撮影日の代表画像を表示させ、いずれか1つのサムネイル画像(代表画像)が選択されている状態で、セットキーの操作が行なわれると、該選択しているサムネイル画像(代表画像)に対応する画像ファイルの撮影画像データを、該サムネイル画像に関連付けて記録されているパス名及びファイル名に基づいて読出して表示させる。つまり、「DATE.DAT」に基づいた画像表示から、メインディレクトリ部に記録されている画像ファイルに基づいた画像表示に移行する。その後、十字キーの操作が行なわれると、該操作に従って画像ファイルの撮影画像データを詳細表示させていく。これにより、ユーザは、各撮影日の代表画像から任意に選択した代表画像を起点として、所定のディレクトリ構造に基づいた順に従って撮影画像を詳細に表示させることができる。   At the time of reproduction based on “DATA.DAT” as index data, a plurality of thumbnail images recorded in “DATE.DAT” are displayed in order from the oldest shooting date and time to display a representative image of each shooting date. When the set key is operated while any one thumbnail image (representative image) is selected, the captured image data of the image file corresponding to the selected thumbnail image (representative image) is displayed. Are read and displayed based on the path name and file name recorded in association with the thumbnail image. That is, the image display based on “DATE.DAT” is shifted to the image display based on the image file recorded in the main directory section. Thereafter, when the operation of the cross key is performed, the captured image data of the image file is displayed in detail according to the operation. As a result, the user can display the captured images in detail according to the order based on the predetermined directory structure, starting from the representative image arbitrarily selected from the representative images on each shooting date.

また、このときセットキーの長押しが行なわれると、メインディレクトリ部に記録されている画像ファイルに基づいた画像表示から、「DATE.DAT」に基づいた画像表示に戻る。つまり、再び「DATE.DAT」に記録されているサムネイル画像のうち、セットキーの長押し時に表示させていた撮影画像データの撮影日に対応する代表画像を選択するとともに、各撮影日の代表画像を複数表示させる。これにより、ユーザは、再び、当該フラッシュメモリ14に記録されている画像ファイルの概要を迅速に知ることができる。   If the set key is pressed for a long time at this time, the display returns from the image display based on the image file recorded in the main directory portion to the image display based on “DATE.DAT”. That is, among the thumbnail images recorded in “DATE.DAT” again, a representative image corresponding to the shooting date of the shooting image data displayed when the set key is held down is selected, and the representative image of each shooting date is displayed. Display more than one. Thereby, the user can quickly know the outline of the image file recorded in the flash memory 14 again.

D.以上のように実施の形態においては、各撮影日に最初に撮影された撮影画像データの撮影日時、該撮影画像データの画像ファイルのパス名及びファイル名を「DATE.DAT」のファイル(インデックスデータ)に記録させ、該記録させたインデックスデータに基づいて各撮影日のサムネイル画像を複数枚表示させるようにしたので、各撮影日に最初に撮影された画像、つまり、各撮影日の代表画像を迅速に複数枚、或いは一覧表示させることができる。
[変形例1]
E.なお、上記実施の形態は、以下のような変形例も可能である。
D. As described above, in the embodiment, the shooting date / time of the first shot image data shot on each shooting date, the path name and the file name of the image file of the shot image data are set to the file “INDEX.DAT” (index data). ) And a plurality of thumbnail images for each shooting date are displayed based on the recorded index data. Therefore, the first image shot on each shooting date, that is, the representative image for each shooting date is displayed. Multiple sheets or a list can be displayed quickly.
[Modification 1]
E. Note that the above-described embodiment can be modified as follows.

(1)上記実施の形態においては、図4に示すように、「DATE.DAT」に各撮影日の最初に撮影された撮影画像データの撮影日付、該撮影画像データの画像ファイルのパス名、ファイル名、及び、該撮影画像データのサムネイル画像を記録するようにしたが、サムネイル画像を記録しないようにしてもよい。
この場合は、インデックスデータとしての「DATE.DAT」に記録されている所在情報としてのパス名及びファイル名に基づいて画像ファイルのメインディレクトリ部における所在を特定し、該特定した画像ファイルの撮影画像データを取得、縮小して各撮影日の代表画像として複数枚表示させるようにしてもよい。尚、予め画像ファイルに撮影画像データのサムネイル画像を記録しておき、パス名及びファイル名に基づいて画像ファイルのメインディレクトリ部における所在を特定し、該特定した画像ファイルに記録されているサムネイル画像を各撮影日の代表画像として複数枚表示するようにしてもよい。
これにより、概要としての代表画像となる画像ファイルの所在が迅速にわかり、代表画像を迅速に表示させることができる。
(1) In the above embodiment, as shown in FIG. 4, the date of shooting image data taken at the beginning of each shooting date in “DATE.DAT”, the path name of the image file of the shooting image data, The file name and the thumbnail image of the captured image data are recorded, but the thumbnail image may not be recorded.
In this case, the location in the main directory portion of the image file is specified based on the path name and file name as location information recorded in “DATE.DAT” as index data, and the captured image of the specified image file is specified. Data may be acquired and reduced, and a plurality of images may be displayed as representative images for each shooting date. It should be noted that a thumbnail image of the captured image data is recorded in advance in the image file, the location of the image file in the main directory portion is specified based on the path name and file name, and the thumbnail image recorded in the specified image file May be displayed as a representative image of each shooting date.
As a result, the location of the image file serving as the outline representative image can be quickly identified, and the representative image can be displayed quickly.

(2)また、各撮影日の最初に撮影された画像を代表画像とするようにしたが、ユーザが各撮影日毎に、撮影した画像の中で任意の画像を代表画像として指定するようにしてもよい。この場合は、該指定された画像の画像ファイルに対するパス名、ファイル名、サムネイル画像を「DATE.DAT」にインデックスとして記録させる。   (2) In addition, the image taken at the beginning of each shooting date is set as the representative image, but the user designates an arbitrary image among the shot images as the representative image for each shooting date. Also good. In this case, the path name, file name, and thumbnail image for the image file of the designated image are recorded as an index in “DATE.DAT”.

(3)また、図2のステップS4で、今日始めて撮影したか否かを判断し、今日初めて撮影した場合には、新たにフォルダを作成して記録するとともに、パス名及びファイル名をインデックスとして「DATE.DAT」に記録するようにしたが、ステップS4では、今月初めて撮影するか否か、又は、今週初めて撮影するか否かを判断し、今月又は今週初めて撮影すると判断した場合には、新たにフォルダを作成して記録するとともに、パス名及びファイル名をインデックスとして記録するようにしてもよい。   (3) Also, in step S4 of FIG. 2, it is determined whether or not the first shooting is performed today. When shooting for the first time today, a new folder is created and recorded, and the path name and file name are used as indexes. In step S4, it is determined whether or not to shoot for the first time this month, or whether or not to shoot for the first time this week, and if it is determined to shoot for the first time this month or this week, A new folder may be created and recorded, and a path name and a file name may be recorded as an index.

つまり、撮影日毎にフォルダを作成するのではなく、撮影月毎、撮影週毎にフォルダを作成してそこに記録するようにしてもよい。
この場合は、図5のステップS51、ステップS59では、各撮影月、各撮影週の代表画像が表示されることになる。
更に、各撮影月のフォルダの中にその月の各撮影日のフォルダを記録し、最初は各撮影月の代表画像を表示させ、ある月の代表画像が選択されると、該選択された月の各撮影日の代表画像を表示させるようにしてもよい。
また、撮影月、撮影週に限らず、要は撮影画像データを複数のグループに分け、各グループの代表画像を複数表示させる方法であればよい。
That is, instead of creating a folder for each shooting day, a folder may be created for each shooting month and each shooting week and recorded there.
In this case, in step S51 and step S59 in FIG. 5, a representative image for each shooting month and each shooting week is displayed.
Further, the folder of each shooting month is recorded in the folder of each shooting month, the representative image of each shooting month is displayed first, and when the representative image of a certain month is selected, the selected month A representative image of each shooting date may be displayed.
In addition, the method is not limited to the shooting month and the shooting week, but may be any method as long as the captured image data is divided into a plurality of groups and a plurality of representative images of each group are displayed.

(4)また、図5のステップS55で、選択されているサムネイル画像に関連付けられているパス名及びファイル名に基づいて画像ファイルのメインディレクトリ部における所在を特定し、該特定した画像ファイルの撮影画像データを表示させ、ステップS56で、十字キーの操作が行なわれると、該操作に従って次に表示する画像ファイルを特定し、該特定した画像ファイルの撮影画像データを表示させるようにしたが、ステップS54のセットキー操作時に選択されていたサムネイル画像に関連付けられているパス名に属する画像ファイルの枠内で、該操作に従って画像ファイルを特定し、該特定した画像ファイルの撮影画像データを表示させるようにしてもよい。   (4) In step S55 of FIG. 5, the location of the image file in the main directory portion is specified based on the path name and file name associated with the selected thumbnail image, and the specified image file is captured. When image data is displayed and the cross key is operated in step S56, the image file to be displayed next is specified in accordance with the operation, and the captured image data of the specified image file is displayed. In the frame of the image file belonging to the path name associated with the thumbnail image selected at the time of the set key operation in S54, the image file is specified according to the operation, and the captured image data of the specified image file is displayed. It may be.

つまり、実施の形態においては、ある日付のサムネイル画像(代表画像)を選択すると、該選択したサムネイル画像に対応する画像ファイルの撮影画像データを表示し、十字キーの操作が行われると、該操作にしたがって画像ファイルを特定し、該特定した画像ファイルの撮影画像データを表示させていくので、操作の方法や回数によっては、該選択した代表画像の日付と別の日付に撮影された撮影画像データも表示されてしまう。従って、該選択した代表画像の日付に撮影記録された画像ファイルの枠内で、画像ファイルを特定して、画像を表示するようにする。
これにより、選択した代表画像の撮影日に撮影された撮影画像のみが表示されることになる。
That is, in the embodiment, when a thumbnail image (representative image) of a certain date is selected, the captured image data of the image file corresponding to the selected thumbnail image is displayed, and when the cross key is operated, the operation is performed. The image file is specified according to the above and the captured image data of the specified image file is displayed. Depending on the operation method and the number of times, the captured image data captured on a date different from the date of the selected representative image Will also be displayed. Therefore, the image file is specified and displayed in the frame of the image file recorded and recorded on the date of the selected representative image.
As a result, only the photographed image photographed on the photographing date of the selected representative image is displayed.

(5)また、図5のステップS54で、SETキーの操作が行なわれると、選択されているサムネイル画像(代表画像)に関連付けられているパス名及びファイル名に基づいて、サムネイル画像に対応する画像ファイルのメインディレクトリ部における所在を特定し、該特定した画像ファイルの撮影画像データを画像表示部15に表示させるようにしたが、セットキーの操作が行われると、選択されているサムネイル画像に関連付けられて記録されているパス名に属する各画像ファイルのサムネイル画像を一覧表示させるようにしてもよい。つまり、選択した代表画像の撮影日に撮影記録された各画像ファイルのサムネイル画像を一覧表示させる。これにより、各撮影日の代表画像のうち、任意の代表画像を選択することにより、該代表画像の撮影日に撮影された画像のサムネイル画像を一覧表示させることができるので、更に検索が容易になる。そして、更に、一覧表示されたサムネイル画像の中から任意のサムネイル画像を選択すると、該選択したサムネイル画像に対応する撮影画像データを表示するようにする。   (5) When the SET key is operated in step S54 in FIG. 5, the thumbnail image is handled based on the path name and file name associated with the selected thumbnail image (representative image). The location of the image file in the main directory portion is specified, and the captured image data of the specified image file is displayed on the image display portion 15. When the set key is operated, the selected thumbnail image is displayed. You may make it display the thumbnail image of each image file which belongs to the path name linked and recorded as a list. That is, a list of thumbnail images of each image file recorded and recorded on the shooting date of the selected representative image is displayed. Thus, by selecting an arbitrary representative image from the representative images on each shooting date, it is possible to display a list of thumbnail images of the images shot on the shooting date of the representative image. Become. Further, when an arbitrary thumbnail image is selected from the thumbnail images displayed in a list, captured image data corresponding to the selected thumbnail image is displayed.

(6)また、デジタルカメラ1で撮影された画像ファイルに限らず、他のデジタルカメラで撮影された画像ファイルやインターネットでダウンロードした画像ファイルを撮影日毎等に振り分けてフォルダに記録し、各撮影日毎に、撮影日時が一番早い画像ファイルやユーザによって指定された画像ファイルを代表画像として、「DATE.DAT」にパス名、ファイル名などを記録させるようにしてもよい。   (6) In addition to image files shot with the digital camera 1, image files shot with other digital cameras or image files downloaded over the Internet are sorted according to shooting date and recorded in a folder. Alternatively, an image file having the earliest shooting date or an image file designated by the user may be used as a representative image, and a path name, a file name, or the like may be recorded in “DATE.DAT”.

(7)また、図5のステップS51、ステップS59では、代表画像となるサムネイル画像を複数枚表示させるようにしたが1枚ずつ表示させるようにしてもよい。
また、ステップS51、ステップS59では、3枚ずつなどの複数枚、普通に表示させるようにしたが、カレンダーのように表示させるようにしてもよい。
(7) Further, in step S51 and step S59 in FIG. 5, a plurality of thumbnail images as representative images are displayed, but they may be displayed one by one.
In step S51 and step S59, a plurality of sheets such as three are normally displayed. However, they may be displayed like a calendar.

(8)また、上記変形例(1)〜(7)を任意に組み合わせた態様であってもよい。   (8) Moreover, the aspect which combined the said modification (1)-(7) arbitrarily may be sufficient.

(9)また、上記実施の形態におけるデジタルカメラ1は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、携帯電話、PDA、パソコン、デジタルビデオカメラ等でもよく、画像を表示する機能を備えた機器であればよい。   (9) The digital camera 1 in the above embodiment is not limited to the above embodiment, and may be a mobile phone, a PDA, a personal computer, a digital video camera, or the like, and has a function of displaying an image. Any device can be used.

本発明の実施の形態のデジタルカメラのブロック図である。1 is a block diagram of a digital camera according to an embodiment of the present invention. 実施の形態のデジタルカメラ1の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the digital camera 1 of embodiment. 本発明のフラッシュメモリ14に記録されているフォルダのディレクトリの様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the directory of the folder currently recorded on the flash memory 14 of this invention. インデックデータとしての「DATE.DAT」というファイルに記録されたパス名等の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the path name etc. which were recorded on the file "DATE.DAT" as index data. 実施の形態のデジタルカメラ1の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the digital camera 1 of embodiment. 実施の形態における、各撮影日毎の代表画像であるサムネイル画像を複数枚表示されたときの様子を示すものである。In the embodiment, a state in which a plurality of thumbnail images, which are representative images for each shooting date, are displayed is shown. 従来のフラッシュメモリ14に記録されているフォルダのディレクトリの様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the directory of the folder currently recorded on the conventional flash memory.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタルカメラ
2 撮影レンズ
3 レンズ駆動ブロック
4 絞り
5 CCD
6 ドライバ
7 TG
8 ユニット回路
9 画像生成部
10 CPU
11 キー入力部
12 メモリ
13 DRAM
14 フラッシュメモリ
15 画像表示部
16 バス
1 Digital Camera 2 Shooting Lens 3 Lens Drive Block 4 Aperture 5 CCD
6 Driver 7 TG
8 Unit circuit 9 Image generator 10 CPU
11 Key input section 12 Memory 13 DRAM
14 Flash memory 15 Image display unit 16 Bus

Claims (15)

被写体を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段により撮像された画像データに基づいて画像ファイルを生成し、該生成した画像ファイルを何れかのグループに関連付けて記録手段に記録する記録制御手段と、
前記記録制御手段により関連付けて記録された画像ファイルとグループとに基づいて、各グループの代表画像を、該記録されている画像ファイルの中から決定する決定手段と、
前記決定手段により決定されたグループの代表画像となる画像ファイルの所在情報を少なくともインデックスデータとして前記記録手段に記録するインデックス記録制御手段と、
前記インデックス記録制御手段により記録されたインデックスデータに基づいて、各グループの代表画像を表示手段に表示させる表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。
Imaging means for imaging a subject;
A recording control unit that generates an image file based on the image data captured by the imaging unit, and records the generated image file in a recording unit in association with any group;
A determining unit that determines a representative image of each group from the recorded image files based on the image file and the group recorded in association with each other by the recording control unit;
Index recording control means for recording the location information of the image file to be a representative image of the group determined by the determining means as at least index data in the recording means;
Display control means for displaying a representative image of each group on the display means based on the index data recorded by the index recording control means;
An imaging apparatus comprising:
前記グループは、
撮影日毎に分けられたグループであり、
前記記録制御手段は、
前記撮像手段により撮像された画像データに基づいて生成された画像ファイルを、該画像ファイルの撮影日に対応するグループに関連付けて記録することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
The group is
It is a group divided by shooting date,
The recording control means includes
The image pickup apparatus according to claim 1, wherein an image file generated based on the image data picked up by the image pickup unit is recorded in association with a group corresponding to a shooting date of the image file.
前記決定手段は、
前記記録制御手段により各グループと関連付けて記録されている画像ファイルのうち、各グループの中で一番最初に撮影された画像ファイルを、該グループの代表画像として決定することを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
The determining means includes
The image file recorded first in each group among the image files recorded in association with each group by the recording control unit is determined as a representative image of the group. The imaging apparatus according to 1 or 2.
前記決定手段は、
ユーザによって選択された画像ファイルを、該画像ファイルと関連付けて記録されているグループの代表画像として決定することを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
The determining means includes
3. The imaging apparatus according to claim 1, wherein an image file selected by a user is determined as a representative image of a group recorded in association with the image file.
前記インデックス記録制御手段は、
代表画像となる画像ファイルの所在情報を示すインデックスデータとして、少なくとも該画像ファイルのパス名及びファイル名を記録することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の撮像装置。
The index recording control means includes
5. The imaging apparatus according to claim 1, wherein at least a path name and a file name of the image file are recorded as index data indicating location information of an image file serving as a representative image.
前記記録制御手段は、
前記撮像手段により撮像された画像データと、該画像データを縮小した縮小画像データとに基づいて画像ファイルを生成して記録し、
前記表示制御手段は、
前記インデックス記録制御手段により記録されたインデックステーブルに記録されている代表画像の所在情報に基づいて、該代表画像の画像ファイルの縮小画像データを前記記録手段から読出して表示させることにより、各グループの代表画像を表示させることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の撮像装置。
The recording control means includes
Generating and recording an image file based on the image data picked up by the image pickup means and reduced image data obtained by reducing the image data;
The display control means includes
Based on the location information of the representative image recorded in the index table recorded by the index recording control means, the reduced image data of the image file of the representative image is read from the recording means and displayed, thereby displaying each group. 6. The imaging apparatus according to claim 1, wherein a representative image is displayed.
前記インデックス記録制御手段は、
前記決定手段により決定されたグループの代表画像となる画像ファイルの所在情報とともに、該画像ファイルの画像データを縮小した縮小画像データをインデックスデータとして記録し、
前記表示制御手段は、
前記インデックスデータの縮小画像データを表示させることにより、各グループの代表画像を表示させることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の撮像装置。
The index recording control means includes
Along with the location information of the image file to be the representative image of the group determined by the determining means, the reduced image data obtained by reducing the image data of the image file is recorded as index data,
The display control means includes
The imaging apparatus according to claim 1, wherein a representative image of each group is displayed by displaying reduced image data of the index data.
前記表示制御手段により表示された代表画像のうち任意の代表画像を指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された代表画像に対応する画像ファイルの画像データを前記記録手段から読み出して全面表示させる全面表示制御手段と、
前記全面表示制御手段により全面表示される画像データのコマ送りを指示する指示手段と、
全面表示制御手段は、
前記指示手段によりコマ送りが指示された場合は、現在表示されている画像データの次に撮影された画像ファイルの画像データを前記記録手段から読み出して表示させることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の撮像装置。
Designation means for designating an arbitrary representative image among the representative images displayed by the display control means;
Full-screen display control means for reading the image data of the image file corresponding to the representative image designated by the designation means from the recording means and displaying the whole image;
Instruction means for instructing frame advance of image data displayed on the entire surface by the entire surface display control means;
Full display control means
7. The image data of an image file taken next to the currently displayed image data is read from the recording means and displayed when the frame sending is instructed by the instruction means. The imaging device according to any one of the above.
前記表示制御手段は、
前記指定手段により指定された代表画像のグループと関連付けて記録されている画像ファイルの画像データを表示させることを特徴とする請求項8記載の撮像装置。
The display control means includes
9. The imaging apparatus according to claim 8, wherein image data of an image file recorded in association with a group of representative images designated by the designation unit is displayed.
前記表示制御手段により表示された代表画像のうち任意の代表画像を指定する指定手段を備え、
前記指定手段により指定された代表画像のグループと関連付けられている画像ファイルの画像を一覧表示させることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の撮像装置。
A designation unit for designating an arbitrary representative image among the representative images displayed by the display control unit;
The image pickup apparatus according to claim 1, wherein a list of images of image files associated with a group of representative images designated by the designation unit is displayed.
撮影された画像データの画像ファイルをグループ毎に分けて記録している記録手段と、前記記録手段に記録されている各グループの代表画像を表示させる表示制御手段と、を備えた画像表示装置であって、
前記記録手段は、
更に、各グループ毎の代表画像となる画像ファイルの所在情報を記録したインデックスデータが記録されており、
前記表示制御手段は、
前記記録手段に記録されている前記インデックスデータを用いて、各グループの代表画像を表示手段に表示させることを特徴とする画像表示装置。
An image display device comprising: a recording unit that records image files of captured image data separately for each group; and a display control unit that displays a representative image of each group recorded in the recording unit. There,
The recording means includes
Furthermore, the index data which recorded the location information of the image file used as the representative image for each group is recorded,
The display control means includes
An image display device characterized in that a display unit displays a representative image of each group using the index data recorded in the recording unit.
前記表示制御手段は、
前記インデックスデータに記録されている代表画像となる画像ファイルの所在情報に基づいて、代表画像を前記記録手段から読み出して表示させることを特徴とする請求項11記載の画像表示装置。
The display control means includes
12. The image display device according to claim 11, wherein the representative image is read from the recording unit and displayed based on location information of an image file serving as a representative image recorded in the index data.
前記インデックスデータは、
代表画像となる画像の画像ファイルの所在情報とともに、該画像ファイルの画像データを縮小した縮小画像も一緒に記録されており、
前記表示制御手段は、
前記インデックスデータに記録されている、縮小画像を表示させることにより各グループ毎の代表画像を表示させることを特徴とする請求項11記載の画像表示装置。
The index data is
Along with the location information of the image file of the image to be the representative image, a reduced image obtained by reducing the image data of the image file is also recorded together.
The display control means includes
12. The image display apparatus according to claim 11, wherein a representative image for each group is displayed by displaying a reduced image recorded in the index data.
被写体を撮像する撮像処理と、
前記撮像処理により撮像された画像データに基づいて画像ファイルを生成し、該生成した画像ファイルを何れかのグループに関連付けて記録媒体に記録する記録処理と、
前記記録処理により関連付けて記録された画像ファイルとグループとに基づいて、各グループの代表画像を、該記録されている画像ファイルの中から決定する決定処理と、
前記決定処理により決定されたグループの代表画像となる画像ファイルの所在情報を少なくともインデックスデータとして前記記録媒体に記録するインデックス記録処理と、
前記インデックス記録処理により記録されたインデックスデータに基づいて、各グループの代表画像を表示させる表示処理と、
を含み、上記各処理をコンピュータで実行させることを特徴とするプログラム。
Imaging processing for imaging a subject;
A recording process for generating an image file based on the image data captured by the imaging process, and recording the generated image file on a recording medium in association with any group;
A determination process for determining a representative image of each group from the recorded image files based on the image file and the group recorded in association with each other by the recording process;
An index recording process for recording the location information of an image file serving as a representative image of the group determined by the determination process on the recording medium as at least index data;
Display processing for displaying a representative image of each group based on the index data recorded by the index recording processing;
A program characterized by causing a computer to execute the processes described above.
撮影された画像データの画像ファイルをグループ毎に分けて記録している記録手段を備えた画像表示装置を実行させるためのプログラムであって、
前記記録手段には、更に、各グループ毎の代表画像となる画像ファイルの所在情報を記録したインデックスデータが記録されており、該記録手段に記録されている前記インデックスデータを用いて、各グループの代表画像を表示手段に表示させることを特徴とするプログラム。

A program for executing an image display device including a recording unit that records image files of captured image data divided into groups,
The recording means further records index data that records the location information of an image file serving as a representative image for each group, and the index data recorded in the recording means is used to record each group. A program for displaying a representative image on a display means.

JP2006229668A 2006-08-25 2006-08-25 Imaging device, image display device, and program thereof Pending JP2008054128A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229668A JP2008054128A (en) 2006-08-25 2006-08-25 Imaging device, image display device, and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229668A JP2008054128A (en) 2006-08-25 2006-08-25 Imaging device, image display device, and program thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008054128A true JP2008054128A (en) 2008-03-06

Family

ID=39237715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229668A Pending JP2008054128A (en) 2006-08-25 2006-08-25 Imaging device, image display device, and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008054128A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2111031A1 (en) 2008-04-18 2009-10-21 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Image capturing apparatus
JP2010005812A (en) * 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc Printer, its control method and program
JP2011010275A (en) * 2009-05-26 2011-01-13 Sanyo Electric Co Ltd Image reproducing apparatus and imaging apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2111031A1 (en) 2008-04-18 2009-10-21 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Image capturing apparatus
US8902331B2 (en) 2008-04-18 2014-12-02 Sony Corporation Image capturing apparatus capturing image and sub image data
US9113055B2 (en) 2008-04-18 2015-08-18 Sony Corporation Image capturing apparatus automatically capturing sub image data
US9438763B2 (en) 2008-04-18 2016-09-06 Sony Corporation Image capturing apparatus
EP3340596A1 (en) 2008-04-18 2018-06-27 Sony Mobile Communications Japan, Inc. Image capturing apparatus
JP2010005812A (en) * 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc Printer, its control method and program
JP2011010275A (en) * 2009-05-26 2011-01-13 Sanyo Electric Co Ltd Image reproducing apparatus and imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8400528B2 (en) Imaging device
JP4919160B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP4792985B2 (en) Camera device, photographing condition setting method, and program
US7800677B2 (en) Imaging device, imaging method and program thereof
EP1856909B1 (en) Moving image playback device with camera-shake correction function
JP2007221570A (en) Imaging apparatus and program thereof
JP2008099192A (en) Imaging apparatus and program thereof
JP2010130437A (en) Imaging device and program
JP4274669B2 (en) Electronic camera
JP4654887B2 (en) Imaging device
JP4189820B2 (en) Imaging apparatus and image recording method
JP4725854B2 (en) Image display device and image display method
JP2007325152A (en) Imaging apparatus and program thereof
JP2007257465A (en) Image display device, method, and program
JP4888711B2 (en) Scene selection screen generation device, scene selection screen addition system, scene selection screen generation method, scene selection screen addition method, and program
JP2001211418A (en) Electronic camera
JP2005117369A (en) Moving image recorder, moving image reproducer and digital camera
JP2009088578A (en) Image display device and image display method
JP2008054128A (en) Imaging device, image display device, and program thereof
JP2008022216A (en) Device and method for displaying image, program, photographing apparatus with information recorder, and animation recording device
JP2003262786A (en) Imaging device and automatic focusing method thereof
JP2007274661A (en) Imaging apparatus, image reproducing device and program
JP4866769B2 (en) Image data deletion method, image data deletion device, image data deletion program, photographing device
JP2005086744A (en) Digital camera and control method of digital camera
JP2009088767A (en) Image display device, image display method, and image display program