JP2008052018A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008052018A JP2008052018A JP2006227636A JP2006227636A JP2008052018A JP 2008052018 A JP2008052018 A JP 2008052018A JP 2006227636 A JP2006227636 A JP 2006227636A JP 2006227636 A JP2006227636 A JP 2006227636A JP 2008052018 A JP2008052018 A JP 2008052018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- tension roller
- intermediate transfer
- forming apparatus
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 9
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims abstract description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 25
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 18
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Color Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
【課題】テンションローラの位置決めを正確に行うことが可能であり、中間転写体の蛇行を防止して高品質な画像形成を行うことが可能な画像形成装置の提供。
【解決手段】固定軸5,6に回転自在に軸支された駆動ローラ2および支持ローラ3と、テンションローラ4とから構成されるローラ群に巻回され、感光体上に形成された各色トナー像を順次転写して合成トナー像を形成し、この合成トナー像を被転写材に転写するための中間転写ベルト1と、テンションローラ4を回転自在に軸支するとともに、固定軸6を中心として揺動するアーム7とを有し、テンションローラ4が、固定軸6を中心として揺動するアーム7に軸支されて揺動するので、テンションローラ4の位置に関わらず、アーム7とテンションローラ4との間の距離を一定に保つことができ、アーム7の揺動中心軸である固定軸6を基準としてテンションローラ4の位置決めを正確に行うことが可能となる。
【選択図】図1
【解決手段】固定軸5,6に回転自在に軸支された駆動ローラ2および支持ローラ3と、テンションローラ4とから構成されるローラ群に巻回され、感光体上に形成された各色トナー像を順次転写して合成トナー像を形成し、この合成トナー像を被転写材に転写するための中間転写ベルト1と、テンションローラ4を回転自在に軸支するとともに、固定軸6を中心として揺動するアーム7とを有し、テンションローラ4が、固定軸6を中心として揺動するアーム7に軸支されて揺動するので、テンションローラ4の位置に関わらず、アーム7とテンションローラ4との間の距離を一定に保つことができ、アーム7の揺動中心軸である固定軸6を基準としてテンションローラ4の位置決めを正確に行うことが可能となる。
【選択図】図1
Description
本発明は、感光体上に順次異なる色のトナーによりトナー像を形成し、各トナー像を中間転写体上に重ねて転写して合成トナー像を形成し、この合成トナー像を中間転写体から被転写材に一括転写する方式の画像形成装置に関する。
従来、感光体上に順次異なる色のトナーによりトナー像を形成し、各色トナー像を中間転写ベルト上に重ねて転写して合成トナー像を形成し、この合成トナー像を中間転写ベルトから被転写材に一括転写する方式のカラー画像形成装置が開発されている。例えば、(特許文献1)に記載のカラー画像形成装置は、一列に配置された各色用の現像器により感光体上に形成したトナー像を1色ずつ中間転写ベルト上へ転写して合成トナー像を形成し、この合成トナー像を中間転写ベルトから被転写材に一括転写する4パス方式のカラー画像形成装置である。
また、この種のカラー画像形成装置には、回転式の現像器ユニットによりイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの1色ずつ感光体上へ形成したトナー像を、中間転写ベルトが1回転する間に1色ずつ中間転写ベルト上に重ねて合成トナー像を形成する4パス方式のカラー画像形成装置がある。図3は従来の4パス方式のカラー画像形成装置の断面図である。
図3に示すように、このカラー画像形成装置100は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色用の現像器を備えた回転式の現像器ユニット101と、この回転式の現像器ユニット101により1色ずつトナー像を形成する感光体102と、感光体102上に形成される各色トナー像を1色ずつ転写して合成トナー像を形成するための中間転写ベルト103等を備える。このように中間転写ベルト103上へ各色のトナー像を重ねて転写して合成トナー像を形成する方式のカラー画像形成装置100では、各色のトナー像を正確な位置で重ね合わせる必要があるため、中間転写ベルト103には緩みが生じないように張力が加えられる。
図3の例では、中間転写ベルト103は、駆動ローラ104,アイドルローラ105に巻回されており、緩みが生じないようにテンションローラ106によって張力が加えられている。テンションローラ106は、駆動ローラ104およびアイドルローラ105間に張られた中間転写ベルト103の面に対して直角方向に移動するようにその軸の両端が支持されており、この軸の両端がそれぞれバネ106aによって中間転写ベルト103の内側から外側へ向かって付勢されている。
また、このカラー画像形成装置100には、給紙カセット107から給紙される用紙Sに当接して駆動ローラ104側へ押圧することにより、中間転写ベルト103上に形成された合成トナー像を用紙Sへ転写する転写ローラ108と、中間転写ベルト103上に当接することにより、この中間転写ベルト103上の残存トナーを除去するクリーニング手段109とが設けられている。
このカラー画像形成装置100では、1色ごとに現像器ユニット101によって感光体102上にトナー像を形成し、中間転写ベルト103上へ転写する。この動作をイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色について繰り返し行い、合成トナー像を形成する。このとき、中間転写ベルト103は4回転することになるので、この合成トナー像の形成時には転写ローラ108およびクリーニング手段109は、中間転写ベルト103から離間させることになる。
また、このカラー画像形成装置100では、転写ローラ108およびクリーニング手段109の当接および離間動作のため、それぞれ独立した駆動機構110,120を備えている。転写ローラ108を当接および離間させる駆動機構110は、回転中心軸111と、回転中心軸111に回転可能に支持され、転写ローラ108を回転支持する支持部112と、支持部112を駆動ローラ104側へ付勢するバネ113と、支持部112を揺動動作させるカム114およびカム軸115等により構成される。クリーニング手段109を当接および離間させる駆動機構120も同様に、回転中心軸121と、回転中心軸121に回転可能に支持され、クリーニング手段109を回転支持する支持部122と、支持部122をアイドルローラ105側へ付勢するバネ123と、支持部122を揺動動作させるカム124およびカム軸125等により構成される。
特開平4−340564号公報
上記のように従来のカラー画像形成装置100では、中間転写ベルト103に張力を加えるため、駆動ローラ104およびアイドルローラ105間に張られた中間転写ベルト103の面に対してテンションローラ106を直角方向に移動しているが、このとき、中間転写ベルト103が蛇行しないように、テンションローラ106の軸が駆動ローラ104およびアイドルローラ105のそれぞれの軸と平行となるように移動させる必要がある。
ところが、このようにテンションローラ106が直線的に移動するためにテンションローラ106とその支持部材(図示せず。)との間に隙間を設ける必要があるため、駆動ローラ104およびアイドルローラ105と平行を維持したまま移動させることは難しい。
そこで、本発明においては、テンションローラの位置決めを正確に行うことが可能であり、中間転写ベルト等の中間転写体の蛇行を防止して高品質な画像形成を行うことが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の画像形成装置は、固定軸に回転自在に軸支された駆動ローラおよび支持ローラと、テンションローラとから構成されるローラ群に巻回され、感光体上に形成された各色トナー像を順次転写して合成トナー像を形成し、この合成トナー像を被転写材に転写するための中間転写体と、テンションローラを回転自在に軸支するとともに、所定の軸を中心として揺動するアームとを有するものである。
本発明によれば、テンションローラが、所定の軸を中心として揺動するアームに軸支されて揺動するので、テンションローラの位置に関わらず、アームの揺動中心軸とテンションローラの回転中心軸との間の距離を一定に保つことができ、アームの揺動中心軸を基準としてテンションローラの位置決めを正確に行うことが可能となる。これにより、中間転写体の蛇行を防止して、高品質な画像形成を行うことが可能となる。また、中間転写体の蛇行が防止されることにより、中間転写体の寿命を延ばすことができる。さらに、簡単な構造によりテンションローラを支持して機能させることができるので、コストダウンを図ることが可能となる。
本願の第1の発明は、固定軸に回転自在に軸支された駆動ローラおよび支持ローラと、テンションローラとから構成されるローラ群に巻回され、感光体上に形成された各色トナー像を順次転写して合成トナー像を形成し、この合成トナー像を被転写材に転写するための中間転写体と、テンションローラを回転自在に軸支するとともに、所定の軸を中心として揺動するアームとを有する画像形成装置である。本発明によれば、テンションローラが、所定の軸を中心として揺動するアームに軸支されて揺動するので、テンションローラの位置に関わらず、アームの揺動中心軸とテンションローラの回転中心軸との間の距離を一定に保つことができ、アームの揺動中心軸を基準としてテンションローラの位置決めを正確に行うことが可能となる。これにより、中間転写体の蛇行を防止して、高品質な画像形成を行うことが可能となる。また、中間転写体の蛇行が防止されることにより、中間転写体の寿命を延ばすことができる。さらに、簡単な構造によりテンションローラを支持して機能させることができるので、コストダウンを図ることが可能となる。
本願の第2の発明は、アームが、支持ローラの軸を中心として揺動するものである画像形成装置としたものである。本発明によれば、アームの揺動中心軸と支持ローラの軸とを共用化することができるので、部品点数を削減してコストダウンを図ることが可能となる。
本願の第3の発明は、アームに揺動可能に軸支され、中間転写体を介してテンションローラに当接することにより中間転写体上の残存トナーを除去するクリーニング手段を有する画像形成装置としたものである。本発明によれば、テンションローラの位置に関わらず、クリーニング手段とテンションローラとの相対位置が変化しないので、クリーニング性が維持される。
本願の第4の発明は、クリーニング手段が支持される軸と同軸に支持され、回転することにより、クリーニング手段によって除去された残存トナーを回収するスクリュ部材を有する画像形成装置としたものである。本発明によれば、クリーニング手段が支持される軸と共用化した軸を中心に回転するスクリュ部材により、少ない部品点数により残存トナーを回収することができ、コストダウンを図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施の形態におけるカラー画像形成装置の要部を示す一部切欠斜視図、図2は、図1のA矢視図であって、(a)はクリーニングブレードが離間した状態を示す図、(b)はクリーニングブレードが当接した状態を示す図である。
図1および図2に示すように、本発明の実施の形態におけるカラー画像形成装置は、感光体102上に形成された各色トナー像を順次転写して合成トナー像を形成し、この合成トナー像を被転写材としての用紙Sに転写するための中間転写体としての中間転写ベルト1と、この中間転写ベルト1が巻回される駆動ローラ2、支持ローラ(アイドルローラ)3およびテンションローラ4から構成されるローラ群とを有する。なお、図1に示す部分以外の構成については、図3に示す従来のカラー画像形成装置と同様の構成であり、以下での説明を省略する。
駆動ローラ2および支持ローラ3は、それぞれ固定軸5,6に回転自在に軸支されている。また、支持ローラ3の固定軸6には、テンションローラ4を回転自在に軸支するT字状のアーム7が、この固定軸6を中心に揺動するように設けられている。テンションローラ4はアーム7に対し、回転軸8を中心として回転する。なお、アーム7は、固定軸6の両端部に設けられており、回転軸8および後述する回転軸12をそれぞれ両端部で支持している。
また、アーム7には、中間転写ベルト1を介してテンションローラ4に当接することにより中間転写ベルト1上の残存トナーを除去するクリーニングブレード9を支持するハウジング10が揺動可能に軸支されている。また、アーム7には、クリーニングブレード9によって除去された残存トナーを回収するスクリュ部材11の回転軸12が回転可能に支持されている。ハウジング10は、アーム7に対して、このスクリュ部材11の回転軸12と同軸に支持されている。
スクリュ部材11は、回転軸12の周りに帯状の板を螺旋状に設けたものであり、クリーニングブレード9によって除去され、落下する残存トナーを受け止め、外側の廃トナー搬送ベルト13上まで搬送するものである。また、このカラー画像形成装置は、廃トナー搬送ベルト13によって搬送される廃トナーを収容する廃トナー容器14を備える。
この構成のカラー画像形成装置では、中間転写ベルト1に張力を加えるためにアーム7を、固定軸6を中心として図2の反時計方向へ付勢する。これにより、テンションローラ4は、中間転写ベルト1の撓み具合に応じて揺動する。このとき、テンションローラ4は、アーム7に軸支され、アーム7とともに固定軸6を中心として揺動するので、その位置に関わらず、アーム7の揺動中心軸である固定軸6とテンションローラ4の回転中心軸である回転軸8との間の距離は一定に保たれる。
そのため、このカラー画像形成装置では、アーム7の揺動中心軸である固定軸6を基準としてテンションローラ4の位置決めを正確に行うことが可能であり、テンションローラ4および回転軸8に巻回された中間転写ベルト1の蛇行が防止される。したがって、このカラー画像形成装置では、高品質な画像形成を行うことが可能である。また、中間転写ベルト1の蛇行が防止されることにより、中間転写ベルト1の寿命が延びる。さらに、テンションローラ4の支持は、簡単な構造のアーム7によって行うので、コストダウンが容易である。
また、本実施の形態におけるカラー画像形成装置では、クリーニングブレード9が、アーム7にハウジング10を介して揺動可能に軸支され、中間転写ベルト1を介してテンションローラ4に当接することにより中間転写ベルト1上の残存トナーを除去する構成であるため、クリーニングブレード9とテンションローラ4との相対位置が変化せず、テンションローラ4の位置に依存しないので、常時一定の移動量により残存トナーを除去することが可能であり、クリーニング性が維持される。
また、本実施の形態におけるカラー画像形成装置では、スクリュ部材11によって残存トナーを回収し、廃トナー搬送ベルト13により廃トナー容器14まで搬送して除去する。このスクリュ部材11の回転軸12は、クリーニングブレード9が支持される軸と同軸として共用しているので、少ない部品点数により残存トナーを回収することができる。また、本実施の形態におけるカラー画像形成装置では、アーム7の揺動中心軸と支持ローラ3の軸とを共用化していることからも、部品点数を削減することができている。
本発明は、感光体上に順次異なる色のトナーによりトナー像を形成し、各トナー像を中間転写体上に重ねて転写して合成トナー像を形成し、この合成トナー像を中間転写体から被転写材に一括転写する方式の画像形成装置として有用である。特に、本発明は、テンションローラの位置決めを正確に行うことが可能であり、中間転写体の蛇行を防止して高品質な画像形成を行うことが可能な画像形成装置として好適である。
1 中間転写ベルト
2 駆動ローラ
3 支持ローラ
4 テンションローラ
5,6 固定軸
7 アーム
8,12 回転軸
9 クリーニングブレード
10 ハウジング
11 スクリュ部材
13 廃トナー搬送ベルト
14 廃トナー容器
2 駆動ローラ
3 支持ローラ
4 テンションローラ
5,6 固定軸
7 アーム
8,12 回転軸
9 クリーニングブレード
10 ハウジング
11 スクリュ部材
13 廃トナー搬送ベルト
14 廃トナー容器
Claims (4)
- 固定軸に回転自在に軸支された駆動ローラおよび支持ローラと、テンションローラとから構成されるローラ群に巻回され、感光体上に形成された各色トナー像を順次転写して合成トナー像を形成し、この合成トナー像を被転写材に転写するための中間転写体と、
前記テンションローラを回転自在に軸支するとともに、所定の軸を中心として揺動するアームとを有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記アームが、前記支持ローラの軸を中心として揺動するものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記アームに揺動可能に軸支され、前記中間転写体を介して前記テンションローラに当接することにより前記中間転写体上の残存トナーを除去するクリーニング手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記クリーニング手段が支持される軸と同軸に支持され、回転することにより、前記クリーニング手段によって除去された残存トナーを回収するスクリュ部材を有することを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006227636A JP2008052018A (ja) | 2006-08-24 | 2006-08-24 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006227636A JP2008052018A (ja) | 2006-08-24 | 2006-08-24 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008052018A true JP2008052018A (ja) | 2008-03-06 |
Family
ID=39236135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006227636A Pending JP2008052018A (ja) | 2006-08-24 | 2006-08-24 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008052018A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010019899A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Ricoh Co Ltd | ベルト寄り補正装置、及び、それを備えた画像形成装置 |
DE112009000375T5 (de) | 2008-02-21 | 2011-05-19 | Panasonic Corporation, Kadoma-shi | Verfahren zum Bestimmen der Montagebedingungen |
JP2012220633A (ja) * | 2011-04-06 | 2012-11-12 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
JP2017076039A (ja) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | シャープ株式会社 | 転写装置及びそれを備えた画像形成装置 |
-
2006
- 2006-08-24 JP JP2006227636A patent/JP2008052018A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112009000375T5 (de) | 2008-02-21 | 2011-05-19 | Panasonic Corporation, Kadoma-shi | Verfahren zum Bestimmen der Montagebedingungen |
JP2010019899A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Ricoh Co Ltd | ベルト寄り補正装置、及び、それを備えた画像形成装置 |
JP2012220633A (ja) * | 2011-04-06 | 2012-11-12 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
JP2017076039A (ja) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | シャープ株式会社 | 転写装置及びそれを備えた画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4932347B2 (ja) | 転写装置及び画像形成装置 | |
JP2009015034A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジ | |
JP4934732B2 (ja) | 転写装置 | |
JP2008052018A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005258167A (ja) | クリーニング装置 | |
JP5165077B2 (ja) | 二次転写ユニットの変位機構及び画像形成装置 | |
JP5483017B2 (ja) | ベルト装置及び画像形成装置 | |
JP2008102302A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5274279B2 (ja) | 無端ベルト装置、および、これを備えた画像形成装置 | |
JP2007163838A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5264101B2 (ja) | 転写ユニット及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6376070B2 (ja) | 中間転写ユニット及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2007309954A (ja) | 回転カム機構及びこれを備える画像形成装置 | |
JP2010117572A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4505203B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3891294B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007304230A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4862268B2 (ja) | プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP5276827B2 (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JPH11305562A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017026724A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007004079A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007286456A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP6462381B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN103869672A (zh) | 定影装置和成像设备 |