JP2008051421A - High temperature liquid cooling apparatus - Google Patents
High temperature liquid cooling apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008051421A JP2008051421A JP2006228662A JP2006228662A JP2008051421A JP 2008051421 A JP2008051421 A JP 2008051421A JP 2006228662 A JP2006228662 A JP 2006228662A JP 2006228662 A JP2006228662 A JP 2006228662A JP 2008051421 A JP2008051421 A JP 2008051421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature liquid
- filter
- liquid cooling
- filters
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
Description
この発明は、たとえば、そのままでは入浴できないほどに高温の温泉や、発電所あるいは工場等で冷却液として使用された廃液、機械加工で用いられた冷却液などの高温液を冷却して、使用や排出などを容易にするような高温液冷却装置に関する。なお、この発明において「高温液」とは、使用したりするのには高温である液体を意味し、高温であるか否かは液体の種類、用途等によって異なる。 This invention can be used, for example, by cooling a hot spring hot enough to prevent bathing as it is, a waste liquid used as a cooling liquid in a power plant or factory, a cooling liquid used in machining, and the like. The present invention relates to a high-temperature liquid cooling device that facilitates discharge and the like. In the present invention, the “hot liquid” means a liquid that is hot to be used, and whether or not it is high depends on the type of liquid, application, and the like.
高温液の一例として、高温で湧出する高温泉の場合について説明すると、高温泉は、そのまま、つまり源泉100%では入浴できないので、水を加えて冷却する加水という方法が採られている。 As an example of the high-temperature liquid, the case of a high hot spring that springs out at a high temperature will be described. Since the high hot spring cannot be bathed as it is, that is, at 100% of the source spring, a method of adding water and cooling is adopted.
しかし、水を加えるためには水道料やそのための設備に費用がかかる問題がある。その上に、有馬温泉の金泉のように沈殿物が多いために加水しなければ入浴できない温泉は別として、一般に、加水によって冷却すれば温泉成分が希釈されることになり、温泉の効能が低下してしまう。 However, in order to add water, there is a problem that water charges and facilities for that are expensive. On top of that, apart from hot springs that cannot be bathed without adding water because of the large amount of deposits, such as the gold springs of Arima Onsen, generally the hot spring components are diluted if cooled with water, and the effectiveness of the hot spring is reduced. Resulting in.
また、加水ではなく、浴槽を浅くして温泉を冷ますことも、非火山性型の高温泉として知られている和歌山県の白浜温泉などでは行われていた。しかし、この場合は、温度管理が難しいなどの問題点がある。同様の方法として、貯湯漕、曝気漕、湯溜め、湯畑を用いる方法があるが、冷却に時間がかかるなどのマイナス面がある。この他に、熱交換器やクーリングタワーを用いる方法もあるが、泉質によって使用できない場合があり、メンテナンスなどランニングコストも多くかかる問題点がある。 Also, instead of adding water, the hot springs were cooled by shallowing the bathtub, such as Shirahama hot springs in Wakayama Prefecture, which are known as non-volcanic high hot springs. However, in this case, there are problems such as difficulty in temperature control. As a similar method, there is a method using a hot water tank, an aeration tank, a hot water reservoir, or a hot water field, but there is a negative aspect such that it takes time for cooling. In addition, there is a method using a heat exchanger or a cooling tower, but there are cases where it cannot be used depending on the quality of the spring, and there is a problem that a running cost such as maintenance is high.
このため、下記特許文献1に開示されているような温泉冷却装置が案出された。この装置は、周囲の気温より高温の温泉を、竹や木など植物の枝部分に投下し、温泉を枝部分に伝わせて滴下させ、温泉から気化熱が奪われることと、温泉が大気と熱交換することによって温泉を冷却するというものである。この装置によれば、成分を薄めることなく短時間で温泉を冷却することができるとされている。 For this reason, a hot spring cooling device as disclosed in Patent Document 1 below has been devised. This device drops hot springs that are hotter than the surrounding temperature onto the branches of plants such as bamboo and trees, drops the hot springs along the branches, and removes the heat of vaporization from the hot springs. The hot spring is cooled by exchanging heat. According to this apparatus, the hot spring can be cooled in a short time without diluting the components.
しかし、この装置は、大気中で気化と熱交換を行わせるものであるため、大気の温度や湿度、周囲の風などによる影響を直接受ける。このため、大気の状態に関わらず適切な温度設定をすることが難しい。 However, since this apparatus performs vaporization and heat exchange in the atmosphere, it is directly affected by the temperature and humidity of the atmosphere, the ambient wind, and the like. For this reason, it is difficult to set an appropriate temperature regardless of atmospheric conditions.
そこで、この発明は、加水によらない冷却が、大気による影響を抑制しながら適切に行えるようにすることを主たる課題とする。 Therefore, the main object of the present invention is to enable cooling that does not depend on water to be performed appropriately while suppressing the influence of the atmosphere.
そのための手段は、高温液を滴下させたのち、滴下された滴下液をフィルタに接触させて、滴下液の気化および雰囲気との熱交換によって高温液の冷却を行う高温液冷却装置であって、上記フィルタが、外気と区切る筐体内に、相互間に隙間をあけた状態で上下方向に複数個収納されるとともに、各フィルタ間の雰囲気を流動させる流動手段が設けられた高温液冷却装置である。 The means for that is a high-temperature liquid cooling device that cools the high-temperature liquid by dropping the high-temperature liquid, bringing the dropped liquid into contact with the filter, and vaporizing the dropped liquid and exchanging heat with the atmosphere. A high-temperature liquid cooling apparatus in which a plurality of the filters are housed in a vertical direction with a gap between each other in a casing that separates from the outside air, and provided with fluid means for flowing the atmosphere between the filters. .
筐体内のフィルタに滴下された高温液の滴下液は、フィルタに接触することによって分割されて細かくなり、筐体内の雰囲気との間で熱交換をするとともに、気化しやすい状態となる。そして、気化が行われることによって以前よりも温度が低下した滴下液となってさらに落下する。この落下の過程において、さらに上記熱交換と気化とが行われるとともに、下に配設された別のフィルタに順次接触して上記と同様に熱交換と気化が行われ、高温液の温度は低下する。 The dripping liquid of the high-temperature liquid dropped on the filter in the housing is divided and made finer by contacting the filter, and heat exchange is performed with the atmosphere in the housing, and the state becomes easy to vaporize. And by vaporization, it becomes the dripping liquid which temperature fell from before and falls further. In the process of falling, the heat exchange and vaporization are further performed, and the heat exchange and vaporization are performed in the same manner as described above by sequentially contacting another filter arranged below, and the temperature of the high temperature liquid is lowered. To do.
このとき、各フィルタ間には、流動手段の作用により雰囲気が流動しているので、上段のフィルタから下段のフィルタに至る間において、滴下液には流動手段により積極的に雰囲気が接触する。このため、雰囲気はよどむことなく流動し、気化や熱交換が促進され、冷却は確実に行える。 At this time, since the atmosphere flows between the filters by the action of the flow means, the atmosphere positively contacts the dropped liquid by the flow means during the period from the upper filter to the lower filter. For this reason, the atmosphere flows without stagnation, vaporization and heat exchange are promoted, and cooling can be performed reliably.
このような温度低下(減温)の処理は、筐体内の蒸気が飽和状態に達しないように筐体の上端から筐体内の雰囲気(蒸気)を排出して行い、必要に応じて、筐体内の温度を適宜の冷却手段によって冷却したり、大量の外気を取り入れたりして、気化と熱交換を促進させる。 Such temperature reduction (temperature reduction) processing is performed by discharging the atmosphere (steam) from the upper end of the casing so that the steam in the casing does not reach saturation, and if necessary, The temperature is cooled by appropriate cooling means, or a large amount of outside air is taken in to promote vaporization and heat exchange.
処理が筐体内で行われるので、筐体内の雰囲気の温度や湿度等の条件を、高温液の温度や量と、筐体外の雰囲気(大気)の温度や湿度の条件との関係において適宜設定することで、大気による影響を抑えながら、所望の温度低下を実現することができる。 Since the processing is performed in the housing, conditions such as the temperature and humidity of the atmosphere in the housing are appropriately set in relation to the temperature and amount of the high-temperature liquid and the temperature and humidity conditions of the atmosphere (atmosphere) outside the housing. Thus, a desired temperature drop can be realized while suppressing the influence of the atmosphere.
以上のように、この発明によれば、加水をせずとも、大気による直接的な影響を受けずに所望の冷却が行える。 As described above, according to the present invention, desired cooling can be performed without being directly affected by the atmosphere without adding water.
この発明を実施するための一形態を、以下図面を用いて説明する。
図1は、特に高温泉を入浴に適した温度に冷却するのに好適な高温液冷却装置11(以下、「装置」という。)の概略構造を示す断面図である。そして、図2はその正面図、図3は背面図、図4は側面図である。
An embodiment for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic structure of a high-temperature liquid cooling device 11 (hereinafter referred to as “device”) suitable for cooling a high hot spring to a temperature suitable for bathing. 2 is a front view, FIG. 3 is a rear view, and FIG. 4 is a side view.
これらの図に示したように、装置11は、略直方体をなす箱状であり、上部から導入した高温泉などの高温液を滴下さながら冷却し、下部から排出するものである。冷却は、滴下する滴下液が気化することと、雰囲気との間で熱交換することにより行われる。
As shown in these drawings, the
装置11は、直方体状の筐体21を有し、この筐体21の中に、高温液を導入する高温液導入管31と、高温液導入管31から流下される高温液を受けるとともに拡散して滴下させる拡散板41と、拡散板41の下方に配設される複数個のフィルタ51…と、フィルタ51…間を含む筐体21内の雰囲気を強制的に流動させる流動手段61と、フィルタ51を通って滴下された滴下液を受ける受液タンク71とを有する。
The
高温液導入管31は、ポンプやラッパ管でくみ上げられた高温液(源泉)を導入するもので、装置11の前面側の側面から導入口32が立ち上がるように取付けられている。そして、筐体21内では、前面側の左右方向中央部分に向けて延びており、その先端部は、若干前後方向の中間位置に向けて延設されたのち、下方に向けて屈曲され、高温液を流下させる流下口33が設けられている。
The high-temperature
この流下口33の下方に、上記拡散板41が備えられる。
拡散板41は、図5に示したように、平面視長方形をなす薄い皿状で、前後方向の大きさは、筐体21における前後方向の長さの3分の2程度に設定され、筐体21内で高温液が滴下される範囲を制限している。
The
As shown in FIG. 5, the
この拡散板41は、図6に示したように、表面に複数本の仕切り部42…を有するとともに、厚み方向に貫通する複数個の貫通孔43…を有する。仕切り部42は、互いに接触せずに断続的に存在する線状の膨らみであり、仕切り部42によって囲まれる独立した空間ができないように適宜配置されている。この仕切り部42は、流下された高温液を分散させながら拡散板41の隅まで広げるのに資する。仕切り部42の平面視形状は、図示したように偏平な略菱形に形成するとよい。貫通孔43は、仕切り部42とは重ならない部分に適宜形成される。
As shown in FIG. 6, the
また、拡散板41の周囲には図5に示したように周壁44が形成されるとともに、拡散板41の表面中央であって、上記流下口33に対応する部位には、周囲よりも盛り上がる平面視円形の隆起部45が形成される。隆起部45の表面は平面で形成されるとよいが、その他の形状であるもよい。隆起部45の存在により、流下する高温液はまず隆起部45に当たるので、高温液の拡散に資することができる。図5中、44aは、筐体21内に対する取付けのための取付け部である。
Further, a
拡散板41の製造に当たって具体的には、いわゆるチェッカープレートを用いるとよい。貫通孔43を形成し、折曲等するだけで上記拡散板41が得られる。
Specifically, a so-called checker plate may be used for manufacturing the
フィルタ51は、滴下された滴下液を細分化して、気化と熱交換をしやすくするためのものである。複数個のフィルタ51は、支持装置55によって、相互間に隙間をあけた状態で上下方向に並べられ、着脱可能に保持される。配設は、フィルタ51が水平になるように行うもよいが、この例では、すべて同一方向に傾斜させた場合を示す。すなわち、図1に示したように、3個のフィルタ51…は、先端側ほど下に向くように傾けた状態で上下方向に並べられる。傾斜は、装置11の前後方向での傾きであり、前面側ほど高く、背面側ほど低く設定される。
The
そして、3個のフィルタ51…は、長さや鉛直方向に対する角度に違いをつけて保持される。具体的には、図7に示したように、3個のフィルタ51…のうち、中段のものは上段のものよりも長く形成され(L1<L2)、3個のフィルタ51…のうち上段と中段のものは、鉛直方向に対する角度αが同一であるのに対して、下段のものは、その角度αよりも大きい角度βに設定される。下段のフィルタ51の角度βが他のフィルタ51の角度αよりも大きいため、下段のフィルタ51の長さL3は、筐体21内に収まるように中段のフィルタ51の長さL2よりも短く形成されている。
The three
このように長さと角度に違いをつけることによって、滴下液の細分化を効率よく行うことができる。 Thus, by making a difference in length and angle, the drop liquid can be subdivided efficiently.
支持装置55は、フィルタ51の左右両端縁を保持すべく縦断面コ字型で先端が閉塞された2本の枠部材56,56と、これら枠部材56,56の後端側の下面に掛け渡される枢支軸57と、この枢支軸57の両端部を回転可能および着脱可能に受けるべく筐体21に形成された受け部58と、筐体21内に立設された支柱59に架設され枠部材56の先端側を支持する支持軸59aとを有する。図7、図1中、最下段の支持軸59aよりも下であって受液タンク71よりも上に設けられた59bは、支持軸59aと同一の構造を有するエア噴射軸である。
The
フィルタ51は、図8に示した如く左右両端縁が枠部材56に収まる厚みの長方形マット状に形成され、枠部材56,56間に保持される。そして、枠部材56の支持軸59aに対する支持の仕方を変えることによって、枠部材56の角度、すなわちフィルタ51の角度が変更可能である。図7に実線で示したように、枠部材56を支持軸59aの上に取付けると角度αは大きくなり、逆に枠部材56を支持軸59aの下に取付けると角度αは小さくなる。枠部材56を支持軸59aの上に支持させる場合には、支持軸59aに載せるだけでもよく、枠部材56を支持軸59aの下に支持させる場合には、たとえばU字状のフック等を用いて引っ掛ければよい。
As shown in FIG. 8, the
フィルタ51には、適宜の材料を使用することができるが、この例では、竹を用いたものを説明する。
Although an appropriate material can be used for the
竹には、孟宗竹など適宜のものが使用でき、先端側の枝葉部分、すなわち先端側ほど分岐する多数の枝状部を有する部分を利用する。利用に際しては、枝状部を有する部分を適宜本数束ね、この竹の束52を、竹の先端側がフィルタ51の先端側に位置するように左右方向に並べてマット状にする。マット状にするためには、図9に示したように、複数の束を長方形の網状部材53,53で上下に挟む。図示はしないが、網状部材53には適宜のフック等が設けられており、竹の束52を挟んだ状態で離間不能に保持される。
As the bamboo, an appropriate material such as a bamboo shoot can be used, and a branch and leaf portion on the tip side, that is, a portion having a large number of branch-like portions branching toward the tip side is used. In use, a suitable number of portions having branch-like portions are bundled, and the
なお、フィルタ51には竹のほか、たとえば、杉などの樹木の樹皮を圧縮してマット状にしたものや、ヤシやセルロース、セラミック等の繊維をマット状にしたもの、合成樹脂等をマット状にしたものなど、高温液の性質(泉質)等に応じて適宜選択して使用できる。
In addition to bamboo, for example, the
流動手段61は、傾斜するフィルタ51の上方に向けて雰囲気を流動させるようにすべく、筐体21外の外気(大気)を噴射するエア噴射手段で構成される。すなわち、吸気ファン62と、この吸気ファン62に接続された上記支柱59と、支柱59に架設された上記支持軸59aおよびエア噴射軸59bとを有するとともに、この支持軸59aおよびエア噴射軸59bに、エア噴射手段としての噴孔63,64が形成されている。
The flow means 61 is composed of air injection means for injecting outside air (atmosphere) outside the
上記吸気ファン62には、筐体21の左右両側面に形成された吸気窓部22に臨む吸気管62aが設けられ、この吸気管62aから筐体21外の外気が吸い込まれる。上記噴孔63,64は、フィルタ51の上方に向く斜め上の位置と、真下の位置とに形成される(図10参照)。真下の位置に形成された噴孔64は、支持軸59aまたはエア噴射軸59b内に液体(滴下液)が入ったときにその液体を噴出して支持軸59aまたはエア噴射軸59b内に液体がたまるのを防ぐ。なお、支持軸59aまたはエア噴射軸59b内にたまった液体が噴出される時にはミスト状になって噴射されるので、気化や熱交換がされやすい。
The
なお、支持軸59aと流動手段61とを兼用せずに、図11に示したように、支柱59に対して、フィルタ支持だけのための支持軸59cと、エア噴射のための噴射管65とを併設することもできる。この場合には、噴射管65をフィルタ51…間の隙間の中間位置に設けることが可能となる。
As shown in FIG. 11, without using the
受液タンク71は、上記吸気ファン62を筐体21内の前面側の底部に設ける関係上、吸気ファン62の収容を許容するための傾斜板部71aを有するとともに、集まった被冷却液を排出するための排出管72を有する。
The
そして、筐体21の前面には、図2に示したように、開閉可能な扉体23,23が設けられ、フィルタ51…の着脱やメンテナンス等が行えるようにしている。
As shown in FIG. 2,
また、扉体23を含む筐体21の前面と、筐体21の背面の下部には、それぞれ図2、図3に示したように適宜の通気孔24が形成される。通気孔24は、図1に示したように切り起しによって形成されたものであるとよい。図1、図3中、25は、5個のブロックに分けて形成した通気孔群を外面から見えないように隠蔽するカバーであって、通気孔群以外の部分には、縦長長方形の切欠25aが形成されている。
Further, appropriate vent holes 24 are formed in the front surface of the
そしてまた、筐体21の上面には、図1に示したように排気口26が形成され、この排気口26の上方に排気ファン27が設けられている。すなわち、排気ファン27を回転させることで、筐体21内の雰囲気を強制的に排出して、筐体21内が飽和状態になることを回避する。図中28は上面が開放されたフードである。
Further, an
なお、排気口26とフード28との間で、排気ファン27の側方を覆う上面開口のベースフードを備えても良い。これにより、前記排気口26付近の外気と、排出される雰囲気との気流の乱れによって生じる排気ファン27の排気効率の低下を防止することができる。
A base hood having an upper surface opening that covers the side of the
以上のように構成された装置11では、次のようにして高温液の冷却が行われる。
In the
まず、吸気ファン62と排気ファン27を駆動する。そして、高温液導入管31に対して高温液を流す。すると、高温液導入管31から入った高温液は、拡散板41の上に流れ込み、拡散板41で一定の範囲に拡散しながら滴下する。滴下した滴下液は、図1に示したようにフィルタ51上に落下し、フィルタ51では、滴下液が細分化するとともに、斜め下に向けて枝を伝って落下し、支持軸59aおよびエア噴射軸59bから噴射される筐体21外の外気と、これに誘引されて流動する筐体21内の雰囲気に曝され、さらに落下し、次段のフィルタ51に落下する。このようにして落下しながら、図12に模式的に示したように、滴下液は気化する。同時に、筐体21内に存在する雰囲気と熱交換をする。気化と熱交換が継続的に行われ、滴下液は次第に冷却される。
First, the
このとき、排気ファン27の駆動により、筐体21内が飽和状態になることを回避でき、気化を維持できるとともに、吸気ファン62から吸い込んだ外気をフィルタ51…間に流すことによって気化を促進するとともに雰囲気の排気を促す。また、排気ファン27や吸気ファン62の駆動、通気孔24を通してなされる筐体21外の外気の吸入によって、筐体21内の雰囲気の温度を下げる。このようにして、滴下液の気化と熱交換が維持されながら高温液の冷却が行われる。
At this time, the
冷却された被冷却液は、受液タンク71から排出管72をとおって、装置11外に導出され、浴槽等の適宜の箇所で利用される。
The cooled liquid to be cooled is led out of the
筐体21をステンレス鋼で製造した装置11を用いて高温泉の冷却実験を行ったところ、以下の表1に示す実験結果を得ることができた。なお、実験は2回行い、それぞれの実験は表1上段に示す各温度の高温泉を流入し、排出管72からの排出温度の計測を実施した。実験NO.1の実験条件は外気温29度、外気湿度75%、流量毎分50Lであり、実験NO.2の実験条件は外気温34度、外気湿度50%、流量毎分50Lであった。なお筐体21の容積はおよそ3.6m3である。
When a high temperature hot spring cooling experiment was performed using the
しかも、高温液の冷却処理は筐体21内で行われるので、外気の影響を直接受けることなく行え、安定した確実な冷却が可能となる。また、筐体21内の雰囲気の温度や湿度等の条件を、高温液の温度や量と、筐体21外の雰囲気(外気、大気)の温度や湿度の条件との関係において適宜設定することで、所望の温度低下を実現することができる。
In addition, since the cooling process of the high-temperature liquid is performed in the
また、3個のフィルタ51…は、すべて同一方向に傾斜させているので、装置11をコンパクトに構成することができる。
Moreover, since all the three
なお、図13に示したようにすれば気化と熱交換をより一そう促進させることができる。図13(a)は、筐体21内の温度を、たとえば渦流の生成により低温空気を発生させる周知のエアクーラ81などの冷却手段を取付けた例であり、主として熱交換を促進させる例である。図13(b)は、カーテン状の圧縮空気を生成する圧縮空気生成器82を用いて筐体21内に圧縮空気を供給し、主として気化を促進させる例である。カーテン状の圧縮空気を供給する時に、筐体21外の空気も誘引するので、筐体21内の雰囲気よりも低温の大量の外気を供給できる。
In addition, if it does as shown in FIG. 13, vaporization and heat exchange can be promoted more. FIG. 13A shows an example in which a cooling means such as a well-known
以下、その他の例を説明する。説明あたって、先の構成と同一または同等の部位については同一の符号を付してその詳しい説明を省略する。
図14は、フィルタ51を水平に配設して構成する例を示す。すなわち、筐体21内を前後方向において概念的に二分し、一方の上面に高温液を導入する高温液導入管31が設けられ、他方の上面に、排気口26と排気ファン27が設けられている。そして、高温液導入管31の下方位置に、拡散板41と複数枚のフィルタ51が適宜間隔の隙間をあけて配設される。また、拡散板41とフィルタ51を収納した部分の背面側には、拡散板41とフィルタ51、またフィルタ51…間の雰囲気を排気口26側の部分に送り込む流動手段としての送風機91が設けられている。なお、送風機91の吸気側(図14右側)に、たとえばセルロースパッドなどからなる通気性と保水性を兼ね備えた冷却エレメント92を配置し、さらには、冷却エレメント92に対して上部から通水可能な注水設備93を備えている。これにより、筐体21内に送り込まれる外気は、注水設備93によって湿潤状態である冷却エレメント92を通過して筐体21内に送り込まれるため、より冷却効果を向上することができる。
Other examples will be described below. In the description, the same or equivalent parts as those in the previous configuration are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
FIG. 14 shows an example in which the
このような構成の装置11においては、上記例の装置11の場合も同様ではあるが、一つのユニットとして存在させれば、処理する高温液の流量と装置11の処理能力、外気条件等に応じて、図15に示したように装置11の台数を増減することができ、この結果、所望の冷却を容易に実現できるようになる。
In the
この発明の構成と、上記一形態の構成との対応において、
この発明の流動手段は、上記構成における噴孔63,64または送風機91に対応し、
以下同様に、
エア噴射手段は、噴孔63,64に対応し、
高温液導入部は、高温液導入管31に対応するも、
この発明は、上記一形態の構成のみに限定されるものではなく、その他の形態を採用することができる。
In correspondence between the configuration of the present invention and the configuration of the above-described embodiment,
The flow means of this invention corresponds to the nozzle holes 63 and 64 or the
Similarly,
The air injection means corresponds to the injection holes 63 and 64,
The high temperature liquid introduction part corresponds to the high temperature
The present invention is not limited to the configuration of the above-described one form, but can adopt other forms.
たとえば、流動手段は、フィルタ間に設けられるファンで構成することもできる。 For example, the flow means can be constituted by a fan provided between the filters.
11…高温液冷却装置
21…筐体
31…高温液導入管
41…拡散板
42…仕切り部
43…貫通孔
51…フィルタ
57…枢支軸
59a…支持軸
59b…エア噴射軸
59c…支持軸
61…流動手段
62…吸気ファン
63,64…噴孔
65…噴射管
91…送風
DESCRIPTION OF
Claims (7)
上記フィルタが、外気と区切る筐体内に、相互間に隙間をあけた状態で上下方向に複数個収納されるとともに、
各フィルタ間の雰囲気を流動させる流動手段が設けられた
高温液冷却装置。 A high-temperature liquid cooling device that cools the high-temperature liquid by dropping the high-temperature liquid, bringing the dropped liquid into contact with the filter, and vaporizing the liquid drop and heat exchange with the atmosphere,
A plurality of the above filters are housed in a vertical direction with a gap between them inside a casing that separates from the outside air,
A high-temperature liquid cooling apparatus provided with a flow means for flowing the atmosphere between the filters.
請求項1に記載の高温液冷却装置。 The high-temperature liquid cooling device according to claim 1, wherein the filter is disposed in a state of being inclined so as to be directed downward toward the tip side.
請求項2に記載の高温液冷却装置。 The high-temperature liquid cooling apparatus according to claim 2, wherein the flow means is provided so as to flow the atmosphere toward the upper side of the inclined filter.
請求項1から請求項3のうちのいずれか一項に記載の高温液冷却装置。 The high-temperature liquid cooling device according to any one of claims 1 to 3, wherein the flow unit is an air injection unit that injects outside air outside the housing.
該高温液導入部の下に、流下した高温液を受けるとともに、表面に断続的に形成された複数本の仕切り部と、厚み方向に貫通して高温水を滴下させる貫通孔とを有する拡散板が設けられた
請求項1から請求項4のうちのいずれか一項に記載の高温液冷却装置。 In the housing, a high-temperature liquid introduction part for introducing a high-temperature liquid is provided,
A diffusion plate having a plurality of partition portions that are intermittently formed on the surface and a through-hole through which the high-temperature water is dropped while receiving the high-temperature liquid flowing down under the high-temperature liquid introduction portion. The high-temperature liquid cooling device according to any one of claims 1 to 4, wherein the high-temperature liquid cooling device is provided.
請求項1から請求項5のうちのいずれか一項に記載の高温液冷却装置。 The high temperature liquid cooling device according to any one of claims 1 to 5, wherein the filter is provided so as to be adjustable in angle.
該支持軸に、前記流動手段が設けられた
請求項2から請求項6のうちのいずれか一項に記載の高温液冷却装置。
The filter is supported by a pivot shaft that supports the filter at the base end side position of the filter that is on the upper side in the tilt direction, and a support shaft that supports the filter at the front end side position of the filter that is on the lower side in the tilt direction,
The high-temperature liquid cooling apparatus according to any one of claims 2 to 6, wherein the flow shaft is provided on the support shaft.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006228662A JP2008051421A (en) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | High temperature liquid cooling apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006228662A JP2008051421A (en) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | High temperature liquid cooling apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008051421A true JP2008051421A (en) | 2008-03-06 |
Family
ID=39235651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006228662A Pending JP2008051421A (en) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | High temperature liquid cooling apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008051421A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015099610A1 (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | Agrawal Avichal | A fluid handling device, an air cooler device, and a method of cooling a fluid flow |
JP2018194277A (en) * | 2017-05-22 | 2018-12-06 | アイシン精機株式会社 | Absorption type heat pump device and condensed water purifying and cooling device |
CN110094991A (en) * | 2019-04-12 | 2019-08-06 | 浙江杰锎科技有限公司 | A kind of cooling tower |
JP2023104209A (en) * | 2022-01-17 | 2023-07-28 | Mdi株式会社 | Heat exchanger, cooling facility for building and control method for heat exchanger |
-
2006
- 2006-08-25 JP JP2006228662A patent/JP2008051421A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015099610A1 (en) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | Agrawal Avichal | A fluid handling device, an air cooler device, and a method of cooling a fluid flow |
JP2018194277A (en) * | 2017-05-22 | 2018-12-06 | アイシン精機株式会社 | Absorption type heat pump device and condensed water purifying and cooling device |
CN110094991A (en) * | 2019-04-12 | 2019-08-06 | 浙江杰锎科技有限公司 | A kind of cooling tower |
JP2023104209A (en) * | 2022-01-17 | 2023-07-28 | Mdi株式会社 | Heat exchanger, cooling facility for building and control method for heat exchanger |
JP7695700B2 (en) | 2022-01-17 | 2025-06-19 | Mdi株式会社 | Heat exchanger, building cooling equipment, and method for controlling a heat exchanger |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR200473002Y1 (en) | air purifier using plant | |
JP2008051421A (en) | High temperature liquid cooling apparatus | |
US20200093089A1 (en) | Waste heat recovery systems and methods for a livestock barn | |
CN101218886B (en) | Soilless cultivation culture liquid circulation device | |
KR20090003597A (en) | Exhaust gas filter | |
JP5891254B2 (en) | Air conditioning and cleaning equipment | |
CN205812992U (en) | A kind of greenhouse disease ozone for preventing and controlling device | |
JP7299035B2 (en) | air purifier | |
KR101129956B1 (en) | Closed type cooling tower | |
CN205668472U (en) | Land and water cylinder system | |
JP2008275301A (en) | Humidifier for refrigerator and cold storage | |
JPS5833590A (en) | Cooling seawater supply device to live fish tank | |
CN2884010Y (en) | Atomizing humidifier for fishbowl | |
JP3954858B2 (en) | Water tank cooling system | |
CN208846850U (en) | A kind of environmental monitoring gaseous pollutant absorption tube drying device | |
JPH09324930A (en) | Air conditioner | |
KR102008989B1 (en) | Air cleaning apparatus | |
CN210434313U (en) | Flux recovery device of dry hollow fiber membrane | |
JP2004020137A (en) | Air cleaner | |
JP2021063596A (en) | Air cleaner | |
KR20210001116A (en) | Cleanin device for filter of dust collector and dust collecting system comprising the same | |
CN205048501U (en) | Gas conditioning device and its gaseous emission device for discharge gaseously | |
CN217844807U (en) | Anti-blocking air treatment absorption device | |
CN108980996B (en) | Indoor air purification system | |
CN214050870U (en) | Right-angle bonder with high bonding speed |