JP2008050555A - 熱伝導性樹脂組成物およびその用途 - Google Patents
熱伝導性樹脂組成物およびその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008050555A JP2008050555A JP2006302533A JP2006302533A JP2008050555A JP 2008050555 A JP2008050555 A JP 2008050555A JP 2006302533 A JP2006302533 A JP 2006302533A JP 2006302533 A JP2006302533 A JP 2006302533A JP 2008050555 A JP2008050555 A JP 2008050555A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- resin composition
- conductive resin
- parts
- volume
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 47
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 49
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 44
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 35
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 16
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 14
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 14
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 claims description 10
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims description 10
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 claims description 4
- KAUQJMHLAFIZDU-UHFFFAOYSA-N 6-Hydroxy-2-naphthoic acid Chemical compound C1=C(O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 KAUQJMHLAFIZDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 3
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 17
- -1 isostearoyl titanate Chemical compound 0.000 description 23
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 18
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 17
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 17
- 239000000047 product Substances 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 14
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- UMHKOAYRTRADAT-UHFFFAOYSA-N [hydroxy(octoxy)phosphoryl] octyl hydrogen phosphate Chemical compound CCCCCCCCOP(O)(=O)OP(O)(=O)OCCCCCCCC UMHKOAYRTRADAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- HTDKEJXHILZNPP-UHFFFAOYSA-N dioctyl hydrogen phosphate Chemical compound CCCCCCCCOP(O)(=O)OCCCCCCCC HTDKEJXHILZNPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- VZXTWGWHSMCWGA-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC=NC(N)=N1 VZXTWGWHSMCWGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEKHISJGRIEHRE-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecanoic acid;propan-2-ol;titanium Chemical compound [Ti].CC(C)O.CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O.CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O.CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IEKHISJGRIEHRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHOPNNNTBHXSHY-UHFFFAOYSA-N 2-(4-hydroxyphenyl)phenol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=CC=C1O JHOPNNNTBHXSHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- KKOHCQAVIJDYAF-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid;propan-2-ol;titanium Chemical compound [Ti].CC(C)O.CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O.CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O.CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O KKOHCQAVIJDYAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100137463 Bacillus subtilis (strain 168) ppsA gene Proteins 0.000 description 1
- SQUNKLNGFIILTR-UHFFFAOYSA-N C1(CCCCC1)CO[Si](OC)(OC)CC Chemical compound C1(CCCCC1)CO[Si](OC)(OC)CC SQUNKLNGFIILTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004605 External Lubricant Substances 0.000 description 1
- 101000596046 Homo sapiens Plastin-2 Proteins 0.000 description 1
- 101000762938 Homo sapiens TOX high mobility group box family member 4 Proteins 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920001007 Nylon 4 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 101100342406 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) PRS1 gene Proteins 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100026749 TOX high mobility group box family member 4 Human genes 0.000 description 1
- 239000004974 Thermotropic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- JTXUVYOABGUBMX-UHFFFAOYSA-N didodecyl hydrogen phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOP(O)(=O)OCCCCCCCCCCCC JTXUVYOABGUBMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKTOVQRKCNPVKY-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(methyl)silicon Chemical compound CO[Si](C)OC PKTOVQRKCNPVKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNXNFEMPRRJNKP-UHFFFAOYSA-N dioctyl phosphono phosphate propan-2-ol titanium Chemical compound [Ti].CC(C)O.CCCCCCCCOP(=O)(OP(O)(O)=O)OCCCCCCCC.CCCCCCCCOP(=O)(OP(O)(O)=O)OCCCCCCCC.CCCCCCCCOP(=O)(OP(O)(O)=O)OCCCCCCCC KNXNFEMPRRJNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSNNCWZXRJKCBZ-UHFFFAOYSA-N diphenoxymethoxybenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 BSNNCWZXRJKCBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N disulfur dichloride Chemical compound ClSSCl PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEJNLUBEFCNORG-UHFFFAOYSA-N ditridecyl hydrogen phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCOP(O)(=O)OCCCCCCCCCCCCC XEJNLUBEFCNORG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010332 dry classification Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011968 lewis acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000006384 oligomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003791 organic solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920006111 poly(hexamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 1
- 229920006260 polyaryletherketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 101150056693 pps1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- LXMSZDCAJNLERA-ZHYRCANASA-N spironolactone Chemical compound C([C@@H]1[C@]2(C)CC[C@@H]3[C@@]4(C)CCC(=O)C=C4C[C@H]([C@@H]13)SC(=O)C)C[C@@]21CCC(=O)O1 LXMSZDCAJNLERA-ZHYRCANASA-N 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- SOUMBTQFYKZXPN-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(4-phenylbut-3-enyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC=CC1=CC=CC=C1 SOUMBTQFYKZXPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010333 wet classification Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/08—Metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
- C08K7/04—Fibres or whiskers inorganic
- C08K7/08—Oxygen-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2227—Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】〈1〉下記の成分(A)〜(C)を含む熱伝導性樹脂組成物。
(A)熱可塑性樹脂および/または熱硬化性樹脂
(B)数平均繊維径1〜50μmのアルミナを主成分とする繊維を造粒せしめて得られる数平均粒径が0.5〜5mmである粒状物
(C)アルミナ微粒子
〈2〉成分(A)が液晶ポリエステルである、〈1〉の熱伝導性樹脂組成物。
〈3〉〈1〉または〈2〉の熱伝導性樹脂組成物を成形してなる成形体。
【選択図】なし
Description
これまで、高い熱伝導性を必要とする部品には、主として金属材料が用いられてきたが、部品の小型化に適合する上で、軽量性や成形加工性の面で難があり、樹脂材料への代替が進んでいる。
しかしながら、樹脂材料は一般に、熱伝導性が低く、樹脂材料自体の高熱伝導化は困難であることから、高熱伝導率材料として、銅、アルミニウム、酸化アルミニウムなどの材質からなる球状フィラーを樹脂に高充填することによって、樹脂材料を高熱伝導化する方法が広く行われている(例えば特許文献1、2、3参照)。一方、前記に例示した材質からなる繊維状フィラーを樹脂に配合することにより高熱伝導化した熱可塑性樹脂も報告されている(例えば特許文献4、5参照)。また、前記に例示した材質からなる繊維状フィラーと球状フィラーを熱可塑性樹脂に混合した組成物も開示されている(例えば、特許文献6、7参照)。
一方、特許文献7に具体的に開示されている窒化アルミニウムからなるフィラーは比較的高価であることから、かかるフィラーを高充填して得られる成形体は高コストとなる問題があった。
本発明の目的は、電気・電子用部品として好適な高熱伝導性と機械強度とを兼ね備え、さらには低コストの成形体を得ることを可能とする熱伝導性樹脂組成物を提供することにある。
(A)熱可塑性樹脂および/または熱硬化性樹脂
(B)数平均繊維径1〜50μmのアルミナを主成分とする繊維を造粒せしめて得られ、数平均粒径が0.5mm〜5mmである粒状物
(C)アルミナ微粒子
ここで、「粒状」の定義は、その粒子の長径と短径の比率から求められるアスペクト比(長径/短径)が1〜2の範囲であるものを示す。また、「数平均粒径」とは、該粒状物の走査型電子顕微鏡もしくは光学顕微鏡による外観観察において、測定個数100個以上の粒状物について長径、短径を測定し、その算術平均で求められた値を示すものである。また、使用する繊維フィラーの「数平均繊維径」は繊維を測定個数1000個以上撮影し画像処理装置によって二値化して求めることができる。
また、前記嵩密度は、見掛け密度測定器を用いた静置法により求められるものであり、具体的にはJISK5101−12(2004年、顔料試験方法 見掛け密度又は見掛け比容)に記載されている見掛け密度測定と同じ手法で測定された見掛け密度を表す。
[2]成分(B)が嵩密度0.2〜1.0g/cm3のアルミナを主成分とする繊維を造粒せしめて得られる粒状物である[1]の熱伝導性樹脂組成物
[3]成分(B)が、アルミナを主成分とする繊維を攪拌造粒せしめて得られる粒状物である[1]または[2]の粒状物
[4]成分(C)が、体積平均粒径0.1〜100μmのアルミナ微粒子である[1]〜[3]いずれかの熱伝導性樹脂組成物
[5]成分(A)が熱硬化性樹脂を含み、該熱硬化性樹脂100容量部に対して、成分(B)が10〜300容量部、成分(C)が1〜300容量部である[1]〜[4]いずれかの熱伝導性樹脂組成物
[6]成分(A)が熱可塑性樹脂を含み、該熱可塑性樹脂100容量部に対して、100容量部に対して、成分(B)が5〜150容量部、成分(C)が1〜120容量部である[1]〜[4]いずれかの熱伝導性樹脂組成物
[7]成分(A)が、熱可塑性樹脂としてポリフェニレンサルファイドを含む[1]〜[4]、[6]のいずれかの熱伝導性樹脂組成物
[8]成分(A)が、熱可塑性樹脂として液晶ポリエステルを含む[1]〜[4]、[6]のいずれかの熱伝導性樹脂組成物
[9]前記液晶ポリエステルが、下記の方法で求められる流動開始温度が280℃以上の液晶ポリエステルである、[8]の熱伝導性樹脂組成物。
流動開始温度:内径1mm、長さ10mmのノズルを持つ毛細管レオメータを用い、100kg/cm2の荷重下において、4℃/分の昇温速度で加熱溶融体をノズルから押し出すときに、溶融粘度が48000ポイズを示す温度
[10]前記液晶ポリエステルが、p−ヒドロキシ安息香酸および/または2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸に由来する繰り返し構造単位が、全構造単位の合計に対して30〜80モル%、ヒドロキノンおよび/または4,4’−ジヒドロキシビフェニルに由来する繰り返し構造単位が、全構造単位の合計に対して10〜35モル%、テレフタル酸、イソフタル酸および2,6−ナフタレンジカルボン酸からなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物に由来する繰り返し構造単位が、全構造単位の合計に対して10〜35モル%からなる液晶ポリエステルである[9]または[10]の熱伝導性樹脂組成物
[11]前記いずれかの熱伝導性樹脂組成物を成形して得られる成形体
まず、成分(B)の粒状物に関して説明する。該粒状物は前記のとおり、特定の数平均繊維径を有する繊維を造粒して得られるものである。
ここで、該繊維状フィラーは、アルミナを主成分とする繊維であり、「アルミナを主成分とする」とは、アルミナ、すなわち酸化アルミニウム(Al2O3)を50重量%以上含有することを意味する。(以下、「アルミナ繊維」と呼ぶ)ここで、酸化アルミニウムの含量は、当該繊維中、70重量%以上であるとより好ましく、90重量%以上であると、特に好ましい。また、酸化アルミニウム以外の成分としては、通常シリカ(SiO2)分である。
本発明の粒状物に使用するアルミナ繊維の数平均繊維径は1〜50μmであり、好ましくは、1〜30μm、さらに好ましくは1〜20μmである。該数平均繊維径が前記の範囲であると、造粒加工性が良好であり、造粒加工時に繊維自体が切断されにくいという利点がある。著しく切断されたアルミナ繊維からなる粒状物を成分(B)として用いると、熱伝導性の向上効果に劣る傾向がある。
該収束剤としては、各種のものを用いることができるが、具体例としてはシラン系またはチタネート系カップリング剤を挙げることができる。
シラン系カップリング剤としては、例えば、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、2−スチリルエチルトリメトキシシラン、N−β−(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、メチルジメトキシシラン等が挙げられ、これらを単独、あるいは二種以上を混合して使用することができる。
次に、成分(C)アルミナ微粒子について説明する。
本発明において使用される「アルミナ微粒子」としては、αアルミナからなる微粒子が好ましく、酸化アルミニウム(Al2O3)の含量が95重量%以上であり、数平均粒径が0.1〜100μmであるものが適用される。酸化アルミニウムの含量は高い方が熱伝導性の面から有利であり、99重量%以上であると好ましく、99.5重量%以上であるとさらに好ましい。また、平均粒径が前記の範囲であれば、成型加工性に優れるのは、前記成分(B)と同様の理由であり、かかる平均粒径は、0.1〜70μmであるとより好ましく、0.1〜50μmであると、さらに好ましく、0.1〜20μmであると特に好ましい。ここで、数平均粒径とは、走査型電子顕微鏡を使用して粉末微粒子の写真を撮影し、その写真から50〜100個の粒子を選択して画像解析を行って得られた平均値である。また、該アルミナ微粒子は、その累積粒度分布を求めたとき、微粒側からの累積10%、累積90%の粒径をそれぞれD10、D90としたとき、D90/D10が7以下の狭い粒度分布を有していることが好ましい。D10およびD90は、例えば、マスターサイザー(マルバーン社製)を使用し、レーザー回折散乱法により測定される。
本発明に適用する成分(A)は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂またはこれらを混合したものである。
まず、熱硬化性樹脂に関して説明する。
該熱硬化性樹脂としては、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂、アルキド樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、キシレン樹脂、グアナミン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、アリルエステル樹脂、フラン樹脂、イミド樹脂、ウレタン樹脂、ユリア樹脂、ジエン樹脂等が挙げられ、これらを、単独でまたは二種類以上を混ぜ合わせて使用することができる。
これらの中でも、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂、アリルエステル樹脂、ジエン樹脂が好ましく、硬化後の耐熱性が良い点でエポキシ樹脂が特に好ましい。なお、前記エポキシ樹脂とは、典型的にはビスフェノールA、ビスフェノールS、ビスフェノールF、トリフェノキシメタン等の多価フェノールのフェノール性水酸基を、エピハロヒドリン等を用いてグリシジルエーテル化して得られる化合物をオリゴマー化して得られたエポキシ樹脂や、ノボラック樹脂あるいはポリヒドロキシスチレン等のフェノール性水酸基を複数有する高分子を、エピハロヒドリン等を用いて、グリシジルエーテル化して得られるエポキシ樹脂も含む概念である。また、市場から容易に入手可能なエポキシ樹脂(例えば、ジャパンエポキシレジン(株)から入手できるエポキシ樹脂)を用いてもよい。
熱可塑性樹脂は、成形温度が200〜450℃で成形できるものが好ましく、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリアミド、ハロゲン化ビニル樹脂、ポリアセタール、飽和ポリエステル、ポリカーボネート、ポリアリールスルホン、ポリアリールケトン、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンスルフィド、ポリアリールエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンサルファイドスルフォン、ポリアリレート、ポリアミド、液晶ポリエステル、フッ素樹脂等が挙げられる。かかる群から選ばれる熱可塑性樹脂を単独で用いることもでき、または二種以上の熱可塑性樹脂を組み合わせてポリマーアロイとして用いることもできる。
該液晶ポリエステルとは、サーモトロピック液晶ポリマーと呼ばれるポリエステルであり、450℃以下で光学的に異方性を示す溶融体を形成するものである。例えば、
(1)芳香族ヒドロキシカルボン酸と芳香族ジカルボン酸と芳香族ジオールとの組み合わせを重合して得られるもの、
(2)異種の芳香族ヒドロキシカルボン酸を重合して得られるもの、
(3)芳香族ジカルボン酸と芳香族ジオールとの組み合わせを重合して得られるもの、
(4)ポリエチレンテレフタレートなどの結晶性ポリエステルに芳香族ヒドロキシカルボン酸を反応させて得られるもの等
を具体的に挙げることができる。
ここで、エステル形成性誘導体とは、分子内にカルボキシル基を有する、芳香族ヒドロキシカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸の場合は、当該カルボン酸基を、高反応性の酸ハロゲン基や酸無水物などの基に転化したもの、エステル交換反応によりポリエステルを生成するようなアルコール類やエチレングリコールなどとエステルを形成しているもの等を挙げられる。また、分子内にフェノール性水酸基を有する芳香族ヒドロキシカルボン酸及び芳香族ジオールの場合は、当該フェノール性水酸基を、エステル交換反応によりポリエステルを生成するように、フェノール性水酸基が低級カルボン酸類とエステルを形成しているもの等も挙げることができる。
芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する構造単位:
前記の構造単位は、ハロゲン原子、アルキル基またはアリール基を置換基として有していてもよい。
(a):(A1)、(B1)、および(C1)からなる組み合わせ、または、(A1)、(B1)、(B2)、および(C1)からなる組み合わせ
(b):(A2)、(B3)、および(C2)からなる組み合わせ、または(A2)、(B1)、(B3)、および(C2)からなる組み合わせ
(c):(A1)および(A2)からなる組み合わせ。
(d):(a)の構造単位の組み合わせにおいて、(A1)の一部または全部を(A2)で置きかえたもの
(e):(a)の構造単位の組み合わせにおいて、(B1)の一部または全部を(B3)で置きかえたもの
(f):(a)の構造単位の組み合わせにおいて、(C1)の一部または全部を(C3)で置きかえたもの
(g):(b)の構造単位の組み合わせにおいて、(A2)の一部または全部を(A1)で置きかえたもの
(h):(c)の構造単位の組み合わせに、(B1)と(C2)を加えたもの
最も基本的な構造となる(a)、(b)の液晶ポリエステルについては、それぞれ、特公昭47−47870号公報、特公昭63−3888号公報等に例示されている。
本発明の成分(B)と成分(C)の組み合わせは、成分(A)熱可塑性樹脂および/または熱硬化性樹脂の樹脂成分と配合することで、高熱伝導性と高機械強度を発現する。
かかる樹脂成分としては、複雑な形状の部品を成形できる成形加工性の観点からは熱可塑性樹脂が好ましく、樹脂成分として熱可塑性樹脂を用いるか、熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂の混合物を用いるのが好適である。このように熱可塑性樹脂を含む樹脂成分を用いると押出成形、射出成形、プレス成形、インフレーション成形など、種々の手段で本発明の熱伝導性樹脂組成物を成形して成形体を製造することができる。
また、高度の耐熱性を有する成形品を得るには、樹脂成分として熱硬化性樹脂を用いるとよい。この場合、本発明の樹脂組成物から成形体を得るには、適当な型枠に該樹脂組成物を充填して熱処理する方法や、加熱しながらプレスするプレス成形法を用いることができる。
なお、成分(A)が熱可塑性樹脂である場合、成分(A)100容量部に対する成分(B)の配合量としては10〜130容量部であると、さらに好ましく、成分(B)が10〜120容量部であると特に好ましい。成分(B)の配合量が前記の範囲であれば、より熱伝導性が向上し、機械強度にも優れることから好ましい。一方、成分(A)100容量部に対して、成分(C)は5〜120容量部であると、より好ましく、8〜110容量部であると、さらに好ましい。成分(C)の配合量が前記の範囲であると、高度の熱伝導率の成形体が得られることに加え、成形性がより優れるので、成形体の製造が容易になる。
このようにして得られた熱伝導性樹脂組成物は目的とする部品の形状によって好適な成形方法を選択することができるが、とりわけ成分(A)として熱可塑性樹脂を含む樹脂成分を用いた場合、射出成形が好適である。射出成形して得られる成形体は、薄肉部を有するような複雑な形状の成形体を得ることが可能であり、本発明の熱伝導性樹脂組成物を用いて射出成形によって得られる成形体は、電子部品等の部材、特に熱伝導性が必要とされる部材として特に有用である。
本発明の熱伝導性樹脂組成物から得られる成形体の用途としては、電気・電子機器用の筐体や発電機、電動機、変圧器、変流器、電圧調整器、整流器、インバーター、継電器、電力用接点、開閉器、遮断機、ナイフスイッチ、他極ロッド、電気部品キャビネット、ソケット、リレーケース等の電気機器部品用途に適している。また、センサー、LEDランプ、ランプソケット、ランプリフレクター、ランプハウジング、コネクター、小型スイッチ、コイルボビン、コンデンサー、発振子、各種端子板、変成器、プラグ、プリント基板、小型モーター、磁気ヘッドベース、パワーモジュール、ハードディスクドライブ部品(ハードディスクドライブハブ、アクチュエーター、ハードディスク基板等)、DVD部品(光ピックアップ等)、コンピューター関連部品等に代表される、稼動によって発熱が生じる電子部品に好適である。
また、半導体素子、コイルなどの封止用樹脂、カメラなどの光学機器用部品、軸受けなどの高い摩擦熱が発生する部品、自動車・車両関連部品などの放熱部材や電装部品絶縁板に適用できる。
アルミナ粒子1(アドバンスドアルミナAA−18、住友化学(株)製、数平均粒径18μm、アルミナ含量99.6重量%)
アルミナ粒子2(アドバンスドアルミナAA−1.5、住友化学(株)製、数平均粒径1.5μm、アルミナ含量99.6重量%)
アルミナ粒子3(アドバンスドアルミナAA−03、住友化学(株)製、数平均粒径0.3μm、アルミナ含量99.6重量%)
アルミナ繊維(デンカアルセン、電気化学工業(株)製、アルミナ含量100重量%、数平均繊維径3.2μm、嵩密度0.28g/cm3)を、ヘンシェルミキサー((株)カワタ製スーパーミキサーG100)に投入し、攪拌造粒することにより粒状物1を得た。粒状物3の光学顕微鏡によって求められた数平均粒子径は1.0mmであった。
アルミナ繊維(デンカアルセン、電気化学工業(株)製、アルミナ含量97重量%、数平均繊維径3.2μm、嵩密度0.27g/cm3)100重量部と、水30重量部とを混合して、ヘンシェルミキサー((株)カワタ製スーパーミキサーG100)に投入し、攪拌造粒することにより粒状物2を得た。粒状物2の走査型電子顕微鏡によって求められた数平均粒子径は1.3mmであった。
攪拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、パラヒドロキシ安息香酸 994.5g(7.2モル)、4,4’−ジヒドロキシビフェニル 446.9g(2.4モル)、テレフタル酸 299.0g(1.8モル)、イソフタル酸 99.7g(0.6モル)および無水酢酸 1347.6g(13.2モル)を仕込み、反応器内を十分に窒素ガスで置換した後、窒素ガス気流下で30分かけて150℃まで昇温し、温度を保持して1時間還流させた。
その後、留出する副生酢酸、未反応の無水酢酸を留去しながら2時間50分かけて320℃まで昇温し、トルクの上昇が認められる時点を反応終了としてプレポリマーを得た。
得られたプレポリマーは室温まで冷却し、粗粉砕機で粉砕後、窒素雰囲気下、室温から250℃まで1時間かけて昇温し、250℃から285℃まで5時間かけて昇温し、285℃で3時間保持し、固層で重合反応を進めた。得られた液晶ポリエステルの流動開始温度は327℃であった。このようにして得られた液晶ポリエステルをLCP1とする。
製造例1、2で得られた粒状物1もしくは粒状物2、製造例3で得られた液晶ポリエステルおよび前記に示したアルミナ粒子1〜3を表1に示す組成で、同方向2軸押出機(池貝鉄工株式会社PCM−30)を用い、340℃で混練してペレット化した。得られたペレットを射出成形機(日精樹脂工業株式会社PS40E5ASE型)を用いて、シリンダー温度350℃、金型温度130℃で射出成形し、126mm×12mm×6mmの直方体の成形品を得た。得られた成形品の長軸方向に垂直(MD)及び平行(TD)に厚み1mmの平板状に切り出し、熱伝導率評価用サンプルとした。このサンプルを用いて、レーザーフラッシュ法熱定数測定装置(アルバック理工株式会社製 TC−7000)により熱拡散率を測定した。比熱はDSC(PERKIN ELMER製DSC7)、比重は自動比重測定装置(関東メジャー株式会社 ASG−320K)により測定した。熱伝導率は、熱拡散率と比熱と比重の積から求めた。
また引張強度は、ASTM4号引張ダンベルを成形し、ASTM D638に準拠して測定した。曲げ強度は、126mm×12mm×6mmの試験片を用いて、ASTM D790に準拠して測定した。
結果を表1、表2に示す。
ポリフェニレンサルファイドPPS1(T−3G、大日本インキ化学工業(株)製)と製造例1で得られた粒状物1および前記に示したアルミナ粒子1を表3に示す組成で、同方向2軸押出機(池貝鉄工株式会社PCM−30)を用い、300℃で混練しペレット化した。得られたペレットを射出成形機(日精樹脂工業株式会社PS40E5ASE型)を用いて、シリンダー温度350℃、金型温度130℃で射出成形し、126mm×12mm×6mmの直方体の成形品を得た。得られた成形品の長軸方向に垂直(MD)及び平行(TD)に厚み1mmの平板状に切り出し、熱伝導率評価用サンプルとした。このサンプルを用いて、レーザーフラッシュ法熱定数測定装置(アルバック理工株式会社製 TC−7000)により熱拡散率を測定した。比熱はDSC(PERKIN ELMER製DSC7)、比重は自動比重測定装置(関東メジャー株式会社 ASG−320K)により測定した。熱伝導率は、熱拡散率と比熱と比重の積から求めた。
また引張強度は、ASTM4号引張ダンベルを成形し、ASTM D638と同じ方法で測定した。曲げ強度は、126mm×12mm×6mmの試験片を用いて、ASTM D790に準拠して測定した。
結果を表3に示す。
液状エポキシ樹脂として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(828、ジャパンエポキシレジン(株)製)100重量部当たり、硬化剤の酸無水物(リカシッドMT−500TZ、新日本理化(株)製)90重量部を用い、硬化促進剤として、2−エチル−4−メチルイミダゾール(2E4MZ、四国化成工業(株)製)0.9重量部を添加した液状エポキシ樹脂を調製した。この液状エポキシ樹脂と製造例1で得られた粒状物1および前記に示したアルミナ粒子1を表4に示す組成で配合し、液状エポキシ樹脂組成物を得た。この樹脂組成物を型に注入し、100℃の熱風乾燥機中で2時間硬化させた後、130℃で5時間硬化して樹脂成形品を作製した。得られた成形品を厚み1mmの平板状に切り出し、熱伝導率評価用サンプルとした。エポキシ樹脂の場合、型に注入して成形体を得るため射出成形体のようなMDとTDはなく、熱伝導率に方向性は現れない。このサンプルを用いて、レーザーフラッシュ法熱定数測定装置(アルバック理工株式会社製 TC−7000)により熱拡散率を測定した。比熱はDSC(PERKIN ELMER製DSC7)、比重は自動比重測定装置(関東メジャー株式会社 ASG−320K)により測定した。熱伝導率は、熱拡散率と比熱と比重の積から求めた。なお、エポキシ樹脂を使用した場合は、熱伝導性は等方性であるため、1方向のみを求めた。
結果を表4に示す。
Claims (11)
- 下記の成分(A)〜(C)を含む熱伝導性樹脂組成物。
(A)熱可塑性樹脂および/または熱硬化性樹脂
(B)数平均繊維径1〜50μmのアルミナを主成分とする繊維を造粒せしめて得られる数平均粒径が0.5〜5mmである粒状物
(C)アルミナ微粒子 - 成分(B)が嵩密度0.2〜1.0g/cm3のアルミナを主成分とする繊維を造粒せしめて得られる粒状物である請求項1記載の熱伝導性樹脂組成物。
- 成分(B)が、アルミナを主成分とする繊維を攪拌造粒せしめて得られる粒状物である請求項1または2記載の熱伝導性樹脂組成物。
- 成分(C)が、体積平均粒径0.1〜100μmのアルミナ微粒子である請求項1〜3のいずれかに記載の熱伝導性樹脂組成物。
- 成分(A)が熱硬化性樹脂を含み、該熱硬化性樹脂100容量部に対して、成分(B)が10〜300容量部、成分(C)が1〜300容量部である請求項1〜4のいずれかに記載の熱伝導性樹脂組成物。
- 成分(A)が熱可塑性樹脂を含み、該熱可塑性樹脂100容量部に対して、100容量部に対して、成分(B)が5〜150容量部、成分(C)が1〜120容量部である請求項1〜4のいずれかに記載の熱伝導性樹脂組成物。
- 成分(A)が、熱可塑性樹脂としてポリフェニレンサルファイドを含む請求項1〜4、6のいずれかに記載の熱伝導性樹脂組成物。
- 成分(A)が、熱可塑性樹脂として液晶ポリエステルを含む請求項1〜4、6のいずれかに記載の熱伝導性樹脂組成物。
- 前記液晶ポリエステルが、下記の方法で求められる流動開始温度が280℃以上の液晶ポリエステルである、請求項8に記載の熱伝導性樹脂組成物。
流動開始温度:内径1mm、長さ10mmのノズルを持つ毛細管レオメータを用い、100kg/cm2の荷重下において、4℃/分の昇温速度で加熱溶融体をノズルから押し出すときに、溶融粘度が48000ポイズを示す温度。 - 前記液晶ポリエステルが、全構造単位に対して、p−ヒドロキシ安息香酸および/または2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸に由来する構造単位が、全構造単位の合計に対して30〜80モル%、ヒドロキノンおよび/または4,4’−ジヒドロキシビフェニルに由来する構造単位が、全構造単位の合計に対して10〜35モル%、テレフタル酸、イソフタル酸および2,6−ナフタレンジカルボン酸からなる群から選ばれた少なくとも1種の化合物に由来する構造単位が、全構造単位の合計に対して10〜35モル%からなる液晶ポリエステルである請求項8または9に記載の熱伝導性樹脂組成物。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の熱伝導性樹脂組成物を成形して得られる成形体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006302533A JP2008050555A (ja) | 2006-07-24 | 2006-11-08 | 熱伝導性樹脂組成物およびその用途 |
TW096126390A TW200813140A (en) | 2006-07-24 | 2007-07-19 | Thermal conductive resin composition |
CN2007101370699A CN101113241B (zh) | 2006-07-24 | 2007-07-19 | 导热树脂组合物 |
KR1020070072811A KR20080009643A (ko) | 2006-07-24 | 2007-07-20 | 열전도성 수지 조성물 |
US11/878,216 US8519042B2 (en) | 2006-07-24 | 2007-07-23 | Thermal conductive resin composition |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006200375 | 2006-07-24 | ||
JP2006302533A JP2008050555A (ja) | 2006-07-24 | 2006-11-08 | 熱伝導性樹脂組成物およびその用途 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008050555A true JP2008050555A (ja) | 2008-03-06 |
Family
ID=38972251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006302533A Pending JP2008050555A (ja) | 2006-07-24 | 2006-11-08 | 熱伝導性樹脂組成物およびその用途 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8519042B2 (ja) |
JP (1) | JP2008050555A (ja) |
KR (1) | KR20080009643A (ja) |
CN (1) | CN101113241B (ja) |
TW (1) | TW200813140A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009057409A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 電気絶縁性を有する熱伝導性樹脂組成物およびその用途 |
JP2009263640A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-11-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 熱伝導性樹脂組成物及びその用途 |
JP2011111540A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | ボビン |
JP2021031602A (ja) * | 2019-08-26 | 2021-03-01 | イビデン株式会社 | 熱伝導性樹脂及び放熱構造体 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5050989B2 (ja) * | 2007-09-12 | 2012-10-17 | 住友化学株式会社 | 絶縁性樹脂組成物およびその用途 |
US8258209B2 (en) * | 2007-09-12 | 2012-09-04 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Insulating resin composition and application thereof |
CN104194733B (zh) * | 2009-03-02 | 2018-04-27 | 霍尼韦尔国际公司 | 热界面材料及制造和使用它的方法 |
US20100320636A1 (en) * | 2009-06-19 | 2010-12-23 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Fiber-containing thermoplastic resin composition and process for producing the same |
EP2479202B1 (en) * | 2009-09-16 | 2019-02-13 | Kaneka Corporation | Thermally-conductive organic additive, resin composition, and cured product |
JP5741914B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2015-07-01 | 住友化学株式会社 | 液晶高分子成形体 |
KR20120114048A (ko) | 2011-04-06 | 2012-10-16 | 삼성정밀화학 주식회사 | 열전도성 고분자 복합소재 및 이를 포함하는 물품 |
JP5846964B2 (ja) * | 2012-02-28 | 2016-01-20 | 出光興産株式会社 | 電流遮断器筐体及びこれを用いた電流遮断器 |
WO2014129805A1 (ko) * | 2013-02-21 | 2014-08-28 | 제일모직주식회사 | 열전도성 수지 조성물 |
CN104212327B (zh) * | 2014-09-30 | 2016-07-06 | 国家电网公司 | 阻尼涂料及其制备方法 |
WO2017152353A1 (en) | 2016-03-08 | 2017-09-14 | Honeywell International Inc. | Phase change material |
PL3458509T3 (pl) | 2016-05-16 | 2022-11-28 | Martinswerk Gmbh | Produkt w postaci tlenku glinu i jego zastosowanie w kompozycjach polimerowych o wysokiej przewodności cieplnej |
CN110191925A (zh) * | 2017-01-19 | 2019-08-30 | 国立大学法人福井大学 | 高导热性材料及其制造方法 |
US11041103B2 (en) | 2017-09-08 | 2021-06-22 | Honeywell International Inc. | Silicone-free thermal gel |
US11072706B2 (en) | 2018-02-15 | 2021-07-27 | Honeywell International Inc. | Gel-type thermal interface material |
US11373921B2 (en) | 2019-04-23 | 2022-06-28 | Honeywell International Inc. | Gel-type thermal interface material with low pre-curing viscosity and elastic properties post-curing |
CN113149514B (zh) * | 2021-04-13 | 2022-06-03 | 南京翌动新材料科技有限公司 | 一种陶瓷高分子复合材料的力学性能提高方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61221216A (ja) * | 1985-03-27 | 1986-10-01 | Toshiba Corp | エポキシ樹脂組成物 |
JPH02648A (ja) * | 1987-12-08 | 1990-01-05 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 成形用材料 |
JPH06144999A (ja) * | 1992-11-11 | 1994-05-24 | Otsuka Chem Co Ltd | ウィスカー顆粒化用組成物及び顆粒状ウィスカー |
JP2001172479A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-26 | Sumitomo Chem Co Ltd | 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその成形品 |
JP2005146124A (ja) * | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Toray Ind Inc | フィラー高充填樹脂組成物およびそれから得られる成形品 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4293513A (en) * | 1970-11-02 | 1981-10-06 | Engelhard Minerals & Chemicals Corporation | Method of making honeycomb structures |
US4349637A (en) * | 1980-04-21 | 1982-09-14 | Kennecott Corporation | Alumina binder for fiber containing alumina |
JPS62100577A (ja) | 1985-10-28 | 1987-05-11 | Polyplastics Co | 熱伝導性組成物 |
DE3854716T2 (de) * | 1987-12-08 | 1996-07-25 | Idemitsu Petrochemical Co | Verfahren zur Herstellung thermoplastischer Harzzusammensetzung. |
JPH03212454A (ja) | 1990-01-18 | 1991-09-18 | Nichias Corp | 繊維強化合成樹脂複合材料 |
JPH04198266A (ja) | 1990-11-26 | 1992-07-17 | Toyobo Co Ltd | ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物 |
US5385780A (en) * | 1990-12-05 | 1995-01-31 | The B. F. Goodrich Company | Sinterable mass of polymer powder having resistance to caking and method of preparing the mass |
JP2893508B2 (ja) | 1994-09-20 | 1999-05-24 | ニチアス株式会社 | セラミック繊維粒状集合体およびその製造法 |
EP0704414A1 (en) * | 1994-09-23 | 1996-04-03 | Mitsubishi Kasei Corporation | Alumina fiber granules, process for producing the granules and a process for producing a porous article using the granules |
US5830566A (en) * | 1994-10-14 | 1998-11-03 | Nichias Corporation | Friction material for dampers and process for producing the same |
JP3512519B2 (ja) | 1995-04-10 | 2004-03-29 | 大塚化学ホールディングス株式会社 | 高熱伝導性樹脂組成物及びそのフィルム |
US6120894A (en) * | 1995-07-14 | 2000-09-19 | Mitsubishi Chemical Corporation | Short carbon fiber bundling mass, process for producing the same and fiber-reinforced resin composition |
EP1008432B1 (en) * | 1996-02-16 | 2006-05-10 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | A method of forming a light-weight, fiber-reinforced thermoplastic resin product and a light-weight molded product |
SG141208A1 (en) * | 2001-06-28 | 2008-04-28 | Sumitomo Chemical Co | Liquid crystal polyester resin mixture |
JP2005146057A (ja) * | 2003-11-12 | 2005-06-09 | Polymatech Co Ltd | 高熱伝導性成形体及びその製造方法 |
-
2006
- 2006-11-08 JP JP2006302533A patent/JP2008050555A/ja active Pending
-
2007
- 2007-07-19 CN CN2007101370699A patent/CN101113241B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-19 TW TW096126390A patent/TW200813140A/zh unknown
- 2007-07-20 KR KR1020070072811A patent/KR20080009643A/ko not_active Application Discontinuation
- 2007-07-23 US US11/878,216 patent/US8519042B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61221216A (ja) * | 1985-03-27 | 1986-10-01 | Toshiba Corp | エポキシ樹脂組成物 |
JPH02648A (ja) * | 1987-12-08 | 1990-01-05 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 成形用材料 |
JPH06144999A (ja) * | 1992-11-11 | 1994-05-24 | Otsuka Chem Co Ltd | ウィスカー顆粒化用組成物及び顆粒状ウィスカー |
JP2001172479A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-26 | Sumitomo Chem Co Ltd | 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその成形品 |
JP2005146124A (ja) * | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Toray Ind Inc | フィラー高充填樹脂組成物およびそれから得られる成形品 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009057409A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 電気絶縁性を有する熱伝導性樹脂組成物およびその用途 |
JP2009263640A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-11-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 熱伝導性樹脂組成物及びその用途 |
JP2011111540A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | ボビン |
JP2021031602A (ja) * | 2019-08-26 | 2021-03-01 | イビデン株式会社 | 熱伝導性樹脂及び放熱構造体 |
WO2021039202A1 (ja) * | 2019-08-26 | 2021-03-04 | イビデン株式会社 | 熱伝導性樹脂及び放熱構造体 |
JP7449053B2 (ja) | 2019-08-26 | 2024-03-13 | イビデン株式会社 | 熱伝導性樹脂及び熱伝導性樹脂の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20080009643A (ko) | 2008-01-29 |
TW200813140A (en) | 2008-03-16 |
US8519042B2 (en) | 2013-08-27 |
US20080021146A1 (en) | 2008-01-24 |
CN101113241A (zh) | 2008-01-30 |
CN101113241B (zh) | 2012-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008050555A (ja) | 熱伝導性樹脂組成物およびその用途 | |
JP5050989B2 (ja) | 絶縁性樹脂組成物およびその用途 | |
TWI762742B (zh) | 液晶聚酯樹脂組成物及成形體 | |
JP5162921B2 (ja) | 粒状物およびそれを用いてなる熱伝導性樹脂組成物 | |
TWI773853B (zh) | 液晶聚酯樹脂組成物及成形體 | |
JP2009263640A (ja) | 熱伝導性樹脂組成物及びその用途 | |
JP4631272B2 (ja) | フィラー高充填樹脂組成物およびそれから得られる成形品 | |
TWI388604B (zh) | 高導熱性樹脂組成物 | |
KR102444368B1 (ko) | 액정 폴리에스테르 수지 조성물 | |
JP2006045298A (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物 | |
US8258209B2 (en) | Insulating resin composition and application thereof | |
JP2019094489A (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物および成形体 | |
JP2019094497A (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物および成形体 | |
JP2004143270A (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物 | |
CN101041719A (zh) | 用于高导热树脂组合物的粒状物 | |
JP5595629B2 (ja) | 誘電性樹脂組成物およびそれから得られる成形品 | |
JP4962222B2 (ja) | 電気絶縁性を有する熱伝導性樹脂組成物およびその用途 | |
JP2011132281A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体 | |
JP2010065179A (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いてなる成形体 | |
JP2006057005A (ja) | 高熱伝導性の樹脂成形体 | |
WO2023136196A1 (ja) | 液晶ポリエステル組成物、及び成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080201 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080515 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130129 |