JP2008050118A - Paper feeder and image forming device having it - Google Patents
Paper feeder and image forming device having it Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008050118A JP2008050118A JP2006228609A JP2006228609A JP2008050118A JP 2008050118 A JP2008050118 A JP 2008050118A JP 2006228609 A JP2006228609 A JP 2006228609A JP 2006228609 A JP2006228609 A JP 2006228609A JP 2008050118 A JP2008050118 A JP 2008050118A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording material
- replenishment
- detection means
- paper feed
- height detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 211
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 131
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 abstract 5
- 239000013589 supplement Substances 0.000 abstract 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 144
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
Description
この発明は、給紙台上に積載されたコピー用紙やOHPフィルム等のシート状の記録材を給紙台上から一枚ずつ送り出すようになっている給紙装置、及びこの給紙装置から送り出された記録材に画像を印刷する画像形成装置(複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、これらの複合機等)に関するものである。 The present invention relates to a sheet feeding device configured to feed sheet-like recording materials such as copy sheets and OHP films stacked on a sheet feeding table one by one from the sheet feeding table, and to be fed from the sheet feeding device. The present invention relates to an image forming apparatus (such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, and a multi-function machine of these) that prints an image on a recorded material.
従来から、図8に示すように、多量の印刷を可能にするため、大容量の給紙装置101を画像形成装置本体102内に備えるか、又は大容量の給紙装置103を画像形成装置本体102の外部に着脱可能に設置できるようにした画像形成装置100が使用されている。
Conventionally, as shown in FIG. 8, in order to enable a large amount of printing, a large capacity
このような画像形成装置100において、大容量の給紙装置101,103は、画像形成部104に記録材Sを送り出すと、所定のタイミングで給紙台105を上昇させ、給紙手段106と記録材Sの接触状態が安定した給紙を可能とする状態となるように、給紙台105の高さ位置(給紙高さ位置)を調整するようになっている。
In such an
また、図8に示すような大容量の給紙装置101,103は、記録材Sを補給する場合において、蓋を開けるか、又は給紙トレイを引き出す際に、記録材補給動作開始信号が画像形成装置100のコントローラ(図示せず)に入力され、そのコントローラから給紙装置101,103の駆動手段に対して作動制御信号が出力されるようになっている。そして、このような給紙装置101,103は、図8及び図9(a)に示すように、給紙台105が所定高さまで降下し(給紙位置h1から補給時高さ位置h2まで降下し)、給紙装置本体108(107)に取り付けたセンサ110が給紙台105上に積載された最上位の記録材Sを検知すると、給紙台105がその高さ位置で停止し、補給待機状態となる(特許文献1参照)。
Further, in the case of supplying the recording material S, the large-capacity
しかしながら、このような従来の給紙装置103(101)においては、例えば、図9(b)に示すように、補給された記録材Sの束が給紙方向先端側基準面111から所定寸法(d1)分だけずれた状態で載置されると、センサ111の先端が記録材Sの束の先端に触れることもできず(空振りし)、記録材Sが補給されたことをセンサ111によって検知できず、所望の補給作業を実行できない虞があった。
However, in such a conventional sheet feeding device 103 (101), for example, as shown in FIG. 9B, a bundle of the replenished recording materials S has a predetermined dimension from the
また、図9(c)に示すように、補給された記録材Sの束が反りを生じているような場合には、センサ111の先端が記録材Sの束の先端に触れることもできず(空振りし)、記録材Sが補給されたことをセンサ111によって検知できず、所望の補給作業を実行できない虞があった。
Further, as shown in FIG. 9C, when the bundle of supplied recording materials S is warped, the tip of the
そこで、本発明は、補給された記録材の束が給紙方向先端側基準面からずれている場合や、補給された記録材の束が反りを生じているような場合でも、補給された記録材の束の最上位の記録材を正確に検知できるようにして、所望の補給作業を実行できるようにすることを目的としている。 Accordingly, the present invention provides a recording medium that has been replenished even when the replenished recording material bundle is deviated from the reference surface in the sheet feeding direction or when the replenished recording material bundle is warped. An object of the present invention is to make it possible to accurately detect the uppermost recording material of a bundle of materials and to perform a desired replenishment operation.
請求項1の発明に係る給紙装置は、(1)昇降可能な給紙台と、(2)給紙台上のシート状の記録材を一枚ずつ前記給紙台上から送り出す給紙手段と、(3)前記給紙台を昇降させる給紙台駆動手段と、(4)前記給紙台上に多数枚の前記記録材を補給するための動作が開始されたことを検知する補給動作検知手段と、(5)前記給紙台上に補給された前記多数枚の記録材のうちの最上位に位置する前記記録材の高さ位置を、前記記録材の送り出し方向先端側で検知する第1補給時高さ検知手段と、(6)前記給紙台上に補給された前記多数枚の記録材のうちの最上位に位置する前記記録材の高さ位置を、前記記録材の送り出し方向に直交する側面側で検知する第2補給時高さ検知手段と、(7)前記補給動作検知手段,前記第1補給時高さ検知手段及び前記第2補給時高さ検知手段からの検知信号に基づき前記給紙台駆動手段の作動を制御する制御手段と、を備えている。そして、この給紙装置において、前記制御手段は、(1)前記補給動作検知手段からの検知信号が入力された後に、前記第1補給時高さ検知手段及び前記第2補給時高さ検知手段が前記記録材の補給を検知すると、前記第1補給時高さ検知手段及び前記第2補給時高さ検知手段が前記給紙台上の最上位に位置する前記記録材の高さ位置を検知するまで前記給紙台駆動手段を作動させて前記給紙台を下降させるか、(2)又は、前記補給動作検知手段からの検知信号が入力された後に、前記第1補給時高さ検知手段又は前記第2補給時高さ検知手段が前記記録材の補給を検知すると、前記第1補給時高さ検知手段又は前記第2補給時高さ検知手段のうちで前記記録材の補給を検知したものが前記給紙台上の最上位に位置する前記記録材の高さを検知するまで前記給紙台駆動手段を作動させて前記給紙台を下降させる、ことを特徴としている。 The sheet feeding device according to the first aspect of the present invention includes (1) a sheet feeding table that can be raised and lowered, and (2) a sheet feeding unit that feeds sheet-like recording material on the sheet feeding table one by one from the sheet feeding table. And (3) a sheet feeding table driving means for moving the sheet feeding table up and down, and (4) a replenishment operation for detecting that an operation for replenishing a large number of the recording materials on the sheet feeding table is started. And (5) detecting the height position of the recording material positioned at the top of the multiple recording materials supplied on the paper feed base at the leading end side in the feeding direction of the recording material. A first replenishment height detecting means; and (6) a height position of the recording material positioned at the top of the plurality of recording materials replenished on the paper feed table, A second replenishment height detecting means for detecting on the side surface orthogonal to the direction; and (7) the replenishment operation detecting means and the first replenishment height. It comprises a control means for controlling operation of the feed table drive means based on knowledge means and the detection signal from the second supply when the height detecting means. In this sheet feeding apparatus, the control unit is (1) the first replenishment height detection unit and the second replenishment height detection unit after the detection signal from the replenishment operation detection unit is input. When the replenishment of the recording material is detected, the first replenishment height detection means and the second replenishment height detection means detect the height position of the recording material located on the uppermost position on the paper feed table. The sheet feeding table driving means is operated until the sheet feeding table is lowered or (2) or after the detection signal from the replenishment operation detecting means is input, the first replenishment height detecting means Alternatively, when the second replenishment height detection means detects the replenishment of the recording material, the replenishment of the recording material is detected in the first replenishment height detection means or the second replenishment height detection means. The height of the recording material positioned at the top of the sheet feed table. Lowering the feed table by operating the feed table drive means until the knowledge, it is characterized in that.
請求項2の発明は、前記請求項1の発明に係る給紙装置において、(1)前記第1補給時高さ検知手段を、前記記録材の送り出し方向に対して直交する方向の前記記録材の先端側中央部に配置し、(2)前記第2補給時高さ検知手段を、前記記録材の送り出し方向に沿った方向の前記記録材の側面側中央部に配置した、ことを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, in the paper feeding device according to the first aspect of the invention, (1) the recording material in a direction orthogonal to the feeding direction of the recording material is set to the first replenishment height detecting means. (2) The second replenishment height detecting means is arranged at the central portion on the side surface of the recording material in the direction along the feeding direction of the recording material. Yes.
請求項3の発明は、前記請求項1の発明に係る給紙装置において、(1)前記第1補給時高さ検知手段を、前記記録材の送り出し方向に対して直交する方向の前記記録材の先端側中央部から60mmまでの範囲内に配置し、(2)前記第2補給時高さ検知手段を、前記記録材の送り出し方向に沿った方向の前記記録材の側面側中央部から60mmまでの範囲内に配置したことを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, in the paper feeding device according to the first aspect of the present invention, (1) the first replenishment height detecting means is set to the recording material in a direction orthogonal to the feeding direction of the recording material. (2) the second replenishment height detecting means is 60 mm from the central portion on the side surface side of the recording material in the direction along the feeding direction of the recording material. It is characterized by being arranged within the range up to.
請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれかの発明に係る給紙装置と、この給紙装置から送り出された記録材に画像を印刷する画像形成部と、を備えたことを特徴とする画像形成装置に関するものである。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a paper feeding device according to any one of the first to third aspects, and an image forming unit that prints an image on a recording material fed from the paper feeding device. And an image forming apparatus.
本発明によれば、補給された記録材が反りを生じておらず且つ給紙台上の正しい位置に載置された場合はもちろんのこと、補給された記録材の給紙方向先端が突き当てプレート(給紙方向先端側基準面)に突き当てられずにずれている場合や、補給された記録材が反りを生じているような場合でも、補給された記録材のうちの最上位の記録材を正確に検知でき、記録材の所望の補給作業を正確に且つ円滑に行うことができる。 According to the present invention, the replenished recording material does not warp and is placed at the correct position on the paper feed table, as well as the front end of the replenished recording material in the paper feed direction. Even if the plate (developed in the paper feeding direction) is displaced without being abutted, or even if the supplied recording material is warped, the highest level of the supplied recording material is recorded. The material can be detected accurately, and the desired replenishment operation of the recording material can be performed accurately and smoothly.
以下、本発明の実施形態を図面に基づき詳述する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(構成)
図1は、本実施形態に係る画像形成装置1及びこの画像形成装置1に組み合わせて使用される給紙装置2を示す図である。
(Constitution)
FIG. 1 is a diagram illustrating an
この図1に示すように、画像形成装置1の側面側(図1の右側面側)には、大容量給紙を可能とする給紙装置2が脱着可能な状態で組み付けられている。
As shown in FIG. 1, a
給紙装置2は、昇降可能な給紙台3上に大容量(数千枚)の記録材(シート状のコピー用紙やプラスチックフィルム等)Sを重ねて積載できるようになっており、給紙手段4が給紙台3上の最上位の記録材Sを画像形成装置1側へ一枚ずつ送り出すようになっている。
The
画像形成装置1は、画像形成装置本体5の右側面6に記録材Sの通過を可能にする給紙口7が形成されており、給紙装置2から送り出された記録材Sを給紙口7から画像形成装置本体5内に取り入れるようになっている。そして、この画像形成装置1は、給紙口7から取り入れた記録材Sを搬送ローラ対8,10によって搬送路11に沿って画像形成部12へ搬送し、画像形成部12によって記録材Sに画像を印刷し、印刷済みの記録材Sを図外の排紙トレイ又は後処理装置(ステープル処理、仕分け処理、孔あけ処理、製本処理等を行うことができる装置)に送り出すようになっている。なお、画像形成部12は、シート状の記録材Sに印刷することができればよく、例えば、電子写真方式の画像形成部やインクジェット方式の画像形成部が考えられるが、これらに限定されるものではない。また、給紙台3上の記録材Sは、その給紙方向に対して直交する幅方向両端が図示しない位置決めガイド部材によって位置決めされている。
In the
図1において、給紙装置2は、給紙台3の移動を給紙装置本体13内の図示しないガイドによって案内するようになっており、給紙台3を給紙台駆動手段14によって昇降させるようになっている。給紙台駆動手段14は、モータ15と、このモータ15によって回転駆動される駆動プーリ16と、給紙装置本体13内の給紙位置h1よりも上方に回転可能に取り付けられた第1従動プーリ17と、給紙台3に回転可能に取り付けられた第2従動プーリ18と、これら駆動プーリ16,第1及び第2従動プーリ17,18に掛け渡されたワイヤ20と、を備えている。このうち、モータ15及び駆動プーリ16は、給紙装置本体13内の下部に取り付けられている。また、ワイヤ20は、その一端が給紙装置本体13内の第1従動プーリ17と同様の高さ位置に配置された支持部21に固定され、その他端が駆動プーリ16に巻き取り可能に取り付けられており、その中間部分が第1従動プーリ17と第2従動プーリ18に掛け渡されている。そして、このような構成の給紙台駆動手段14は、モータ15によって回転駆動される駆動プーリ16がワイヤ20を巻き取ると、給紙台3を上昇移動させ、モータ15によって回転駆動される駆動プーリ16がワイヤ20を送り出すと(巻き戻すと)、給紙台3を下降移動させるようになっている。
In FIG. 1, the
また、図1において、給紙台3には、記録材Sの有無を検知する記録材検知センサ22が設置されている。そして、この記録材検知センサ22の記録材検知信号が制御手段23に入力されると、制御手段23から表示部50に表示用データが出力され、表示部50に記録材の補給を促す文字や図形等の表示又は補給用ランプの点灯をするようになっている。また、給紙装置本体13内の下部には、給紙台3の最下降位置を検知する給紙台最下位置検知センサ24が設置されている。そして、この給紙台最下位置検知センサ24の給紙台検知信号が制御手段23に入力されると、給紙台3の下降移動が停止し、給紙台3が最下位置よりも下方へ移動しないようになっている。
Further, in FIG. 1, a recording
また、図1において、給紙装置本体13内の上部には給紙路25が設置されており、この給紙路25の記録材給紙方向上流側(図1中右側)には給紙手段4が配置されている。この給紙手段4は、給紙位置h1にある記録材(給紙台3の最上位の記録材)Sを給紙台3上から給紙路25側へ送り出すピックアップローラ26と、このピックアップローラ26にアーム27を介して接続された給紙ローラ28と、この給紙ローラ28に接触する分離ローラ30と、を備えている。そして、この給紙手段4は、アーム27が給紙ローラ28の回転中心を中心として回動できるようになっており、給紙台3上に記録材Sを補給する際において、アーム27を反時計回り方向に大きく(直立させるように)回動させることにより、給紙台3の上方の空間を開放することができるようになっている。これにより、給紙装置本体13内の給紙台3上に記録材Sを補給する際に、給紙台3(記録材Sが積載されている場合には最上位の記録材S)の上部空間が給紙装置本体13の外方へ向かって開放されることになり、記録材Sの補給作業が容易になる。
In FIG. 1, a
また、図1に示す給紙手段4は、図示しないバネ又は錘により、アーム27が給紙ローラ28の回転中心を中心として時計回り方向に付勢されており、ピックアップローラ26が給紙位置h1にある記録材Sに所望の圧力で接触できるようになっている。また、給紙手段4には、給紙高さ位置検知センサ31が取り付けられている。この給紙高さ位置検知センサ31は、記録材Sが所望の給紙位置h1の高さに位置しているか否かを、アーム27の姿勢(回動角度)を介して検知するようになっている。そして、この給紙高さ位置検知センサ31の検知信号が制御手段23に入力されるようになっている。
Further, in the sheet feeding means 4 shown in FIG. 1, the
このような構成の給紙手段4は、印刷ジョブ実行時において、ピックアップローラ26が給紙台3上の記録材Sを給紙ローラ28と分離ローラ30とのニップ部に送り込み、この給紙ローラ28と分離ローラ30とによって一枚の記録材Sのみを給紙路25の給紙方向下流側(図1中において、給紙ローラ28の左側)に送り出し、余分な記録材Sを給紙台3上に戻すようになっている。なお、給紙手段4によって給紙路25に送り出された記録材Sは、給紙路25の給紙方向下流端側に位置する送り出しローラ対32によって画像形成装置本体5内に送り込まれるようになっている。
In the sheet feeding means 4 having such a configuration, when a print job is executed, the
図1において、給紙装置本体13の上端部には上カバー33が開閉可能か又は着脱可能に取り付けられており、給紙台3(給紙台3上に記録材Sが積載されている場合には最上位の記録材S)の上方空間を外部に容易に開放できるようになっている。そして、給紙装置本体13の上端部には、上カバー33の開閉を検知する開閉検知センサ34が設置されている。なお、一般的に上カバー33が開けられる時は、ジャム処理時を除き、記録材Sを給紙台3上に補給する時であると考えられるため、補給動作検知手段として機能させることができる。
In FIG. 1, an
また、図1及び図2に示すように、給紙装置2は、給紙位置h1よりも所定寸法だけ下がった高さ位置に補給時高さ位置h2が設定されており、給紙台3上に記録材Sが積載されていない場合には給紙台3の上面がその補給時高さ位置h2に位置し、給紙台3上に記録材Sが積載されている場合には最上位の記録材Sの上面がその補給時高さ位置h2に位置するように、給紙台3の上面又は最上位の記録材Sの上面を検知する第1補給時高さ検知手段35と第2補給時高さ検知手段36とが給紙装置本体13内に設置されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
第1補給時高さ検知手段35は、図1に示すように、給紙台3上の記録材Sの給紙方向先端が突き当てられる突き当てプレート37側に揺動可能に取り付けられたレバー部材38と、このレバー部材38の姿勢(揺動角度)を検知する光学センサ40とを備えている。レバー部材38は、略逆L字形状を呈しており、給紙装置本体13から延びるフレーム(図示せず)又は突き当てプレート37から延びるフレーム(図示せず)等に支軸41によって揺動できるように支持され、図示しないバネによって時計回り方向に常時付勢されている。そして、このレバー部材38の上端部には、給紙台3上の最上位の記録材Sの上端縁に当接するか、又は記録材Sが積載されていない給紙台3の上端縁に当接する突起42が形成されている(図2参照)。なお、本実施形態において、突起42の形状は、図2に示すように、記録材Sの束が給紙台3上に補給された際に、その補給された記録材Sの束によって押されて揺動でき、しかも記録材の補給動作を邪魔しないように、頂部が図中右側方向に出っ張る略二等辺三角形を呈しているが、これに限れず、記録材Sを給紙台3上に補給されたことを検知でき、給紙台3上の最上位の記録材Sを検知できる形状であればよく、台形形状や円弧形状、これらの複合形状等が考えられる。
As shown in FIG. 1, the first replenishment height detection means 35 is a lever swingably attached to the abutting
この第1補給時高さ検知手段35は、図2に詳細を示すように、レバー部材38の突起42が給紙台3上の最上位の記録材Sの上端縁に当接するか、又はレバー部材38の突起42が記録材Sを積載していない給紙台3の上端縁に当接した起立位置(実線位置)にある場合、給紙台3上の最上位の記録材S又は記録材Sを積載していない給紙台3の上面を検知した信号を制御手段23へ向けて出力する(図1参照)。一方、この第1補給時高さ検知手段35は、図2において、レバー部材38が図示しないバネに付勢されて起立位置を通り越して二点鎖線位置まで時計回り方向に回動(+θ°回動)すると(レバー部材38が空振りすると)、給紙台3上の最上位の記録材S又は記録材Sを積載していない給紙台3の上面を検知したという信号を制御手段23へ向けて出力しないようになっている。また、この第1補給時高さ検知手段35は、図2において、レバー部材38の突起42の先端が記録材Sの束の側面43や給紙台3の側面44によって押されて、レバー部材38が起立位置から点線位置まで反時計回り方向に回動(−δ°回動)すると(レバー部材38の突起42の先端が突き当てプレート37の表面とほぼ同一面上に位置するまで回動すると)、給紙台3上の最上位の記録材S又は記録材Sを積載していない給紙台3の上面を検知したという信号を制御手段23へ向けて出力しないようになっている。
As shown in detail in FIG. 2, the first replenishment height detection means 35 is configured such that the
また、この第1補給時高さ検知手段35は、図3(a)に示すように、記録材Sの幅方向の中央(CL1)に位置するように配置されている。但し、この第1補給時高さ検知手段35は、分離ローラ30等の配置スペースを確保する必要から、記録材Sの幅方向の中央に位置するように配置できない場合がある。そのような場合には、図3(b)に示すように、第1補給時高さ検知手段35を、記録材Sの幅方向の中央から所定距離(L1)の範囲内に配置することが好ましい。この所定距離(L1)は、例えば、記録材SがA4サイズのコピー用紙(静電複写方式のプリンタで片面を印刷した裏紙)の場合に、60mm程度であれば、記録材Sの両端側(幅方向一端側と他端側)がカールしていたとしても、その記録材Sのカールの影響が少ない部分(殆ど平坦な部分)を第1補給時高さ検知手段35によって検知できることが実験によって確かめられている(図3(c)参照)。なお、所定距離(L1)は、第1補給時高さ検知手段35と他の部品との配置スペースを考慮し、記録材Sのカールがない部分か、又は可能な限り記録材Sのカールの少ない部分を第1補給時高さ検知手段35によって検知できるように設定される。
Further, the first replenishment height detection means 35 is disposed so as to be positioned at the center (CL1) in the width direction of the recording material S, as shown in FIG. However, the first replenishment height detection means 35 may not be arranged so as to be located in the center in the width direction of the recording material S because it is necessary to secure an arrangement space for the
図1及び図3に示すように、第2補給時高さ検知手段36は、発光素子45と受光素子46を対向して配置してなる光学センサであり、発光素子45と受光素子46のそれぞれが給紙台3及び記録材Sの一方の側面47側(図3(a)の下側面側)と他方の側面48側(図3(a)の上側面側)とに分かれて位置し、発光素子45と受光素子46が給紙装置本体13内に固定されている。そして、この第2補給時高さ検知手段36は、発光素子45と受光素子46の光軸が給紙方向に対して直交するようになっており、給紙台3上の最上位の記録材Sが所定高さ位置にあるか、又は、給紙台3上に記録材Sがない場合の給紙台3の上面が所定高さ位置にあると、発光素子45から出射した光が受光素子46によって受光され、給紙台3上の最上位の記録材S又は記録材Sを積載していない給紙台3の上面を検知したという信号を制御手段23へ向けて出力するようになっている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the second replenishment
また、この第2補給時高さ検知手段36は、図3(a)に示すように、記録材Sの給紙方向に沿った方向の中央(CL2)に位置するように配置されている。但し、この第2補給時高さ検知手段36は、他の部材の配置スペースを確保する必要などから、記録材Sの給紙方向に沿った方向の中央に位置するように配置できない場合がある。そのような場合には、図3(b)に示すように、第2補給時高さ検知手段36を、記録材Sの給紙方向に沿った方向の中央から所定距離(L2)の範囲内に配置することが好ましい。この所定距離(L2)は、例えば、記録材SがA4サイズのコピー用紙(静電複写方式のプリンタで片面を印刷した裏紙)の場合に、60mm程度であれば、記録材Sの両端側(先端側と後端側)がカールしていたとしても、その記録材Sのカールの影響が少ない部分(殆ど平坦な部分)を第2補給時高さ検知手段36によって検知できることが実験によって確かめられている(図3(c)参照)。なお、所定距離(L2)は、第2補給時高さ検知手段36と他の部品との配置スペースを考慮し、記録材Sのカールがない部分か、又は可能な限り記録材Sのカールの少ない部分を第2補給時高さ検知手段36によって検知できるように設定される。
Further, the second replenishment height detection means 36 is disposed so as to be positioned at the center (CL2) in the direction along the feeding direction of the recording material S, as shown in FIG. However, the second replenishment height detection means 36 may not be disposed so as to be positioned at the center in the direction along the sheet feeding direction of the recording material S because it is necessary to secure an arrangement space for other members. . In such a case, as shown in FIG. 3B, the second replenishment height detection means 36 is set within a predetermined distance (L2) from the center in the direction along the feeding direction of the recording material S. It is preferable to arrange in. The predetermined distance (L2) is, for example, about 60 mm when the recording material S is A4 size copy paper (backing paper printed on one side with an electrostatic copying printer). Even if the front end side and the rear end side are curled, it has been confirmed by experiments that the second replenishment height detecting means 36 can detect a portion (almost flat portion) of the recording material S that is less influenced by curling. (See FIG. 3C). Note that the predetermined distance (L2) is a portion where there is no curling of the recording material S or as much as possible of the curling of the recording material S in consideration of the arrangement space between the second replenishment
なお、制御手段23は、給紙装置2における記録材Sの補給に関するデータ(給紙台上に記録材が無い等のデータ)やその他のデータやメッセージを画像形成装置の表示部(例えば、液晶表示パネル)50に表示させる。
Note that the
(給紙装置の作動状態)
次に、給紙装置2の補給時における作動状態を図7のフローチャート図に基づき説明する。
(Operation status of the paper feeder)
Next, the operation state at the time of replenishment of the
[補給された記録材Sの束がカールしていない場合]
先ず、補給される記録材Sの束がカールしていない場合について説明する。
[When the bundle of supplied recording materials S is not curled]
First, a case where the bundle of recording materials S to be supplied is not curled will be described.
給紙装置2への記録材Sの補給のために、作業者が上カバー33を開けると、開閉検知センサ34によって上カバー33が開かれたことが検知され、その検知信号が開閉検知センサ34から制御手段23に入力される。これにより、制御手段23は、補給動作が開始されたと判断し、給紙台駆動手段14のモータ15に作動開始信号を出力し、給紙台3を下降させ(ステップS1)、給紙台3上の最上位の記録材Sを給紙位置h1から下方へ向けて移動させる(図4(b)参照)。
When an operator opens the
図4(b)に示すように、給紙台3上の最上位の記録材S(以下、最上紙と略称する)が給紙位置h1から補給時高さ位置h2まで下降すると、第1補給時高さ検知手段35のレバー部材38が点線位置から実線位置に起立して(図2参照)、最上紙の上面を検知したことを示す検知信号(ON信号)が第1補給時高さ検知手段35から制御手段23に出力される。また、第2補給時高さ検知手段36の発光素子45から出射された光を受光素子46が受光し、最上紙の上面を検知したことを示す検知信号(ON信号)が第2補給時高さ検知手段36から制御手段23に出力される。これら第1補給時高さ検知手段35及び第2補給時高さ検知手段36からの検知信号を制御手段23が受信すると(ステップS2)、制御手段23は給紙台駆動手段14のモータ15の作動を停止させる。これにより、給紙台3は、最上紙の上面が補給時高さ位置h2と合致する位置で停止する(ステップS3)。
As shown in FIG. 4B, when the uppermost recording material S (hereinafter abbreviated as the uppermost paper) on the
次に、図4(a)に示すように、給紙台3上に新たに多数枚(例えば、500枚)の記録材S(記録材Sの束)が積載(補給)されると、第1補給時高さ検知手段35のレバー部材38が実線位置から反時計回り方向へ回動して点線位置まで倒れ(図2参照)、第1補給時高さ検知手段35から制御手段23にOFF信号(補給検知信号)が出力される。また、第2補給時高さ検知手段36の発光素子45から出射した光が記録材Sの束で遮られ、第2補給時高さ検知手段36から制御手段23にOFF信号(補給検知信号)が出力される。これにより、制御手段23は、記録材(用紙)Sの補給があったものと判断し(ステップS4)、給紙台駆動手段14のモータ15を作動させ、給紙台3を下降させる(ステップS1)。なお、制御手段23は、第1補給時高さ検知手段35と第2補給時高さ検知手段36の少なくとも一方からのOFF信号を受信すると、記録材(用紙)Sの補給があったものと判断するようになっている(ステップS4,S5参照)。
Next, as shown in FIG. 4A, when a large number (for example, 500 sheets) of recording materials S (bundles of recording materials S) are newly loaded (supplied) on the
図4(b)に示すように、給紙台3上に補給された記録材Sの最上紙が補給時高さ位置h2まで下降すると、第1及び第2補給時高さ検知手段35,36がON信号を制御手段23へ出力し(ステップS)、制御手段23が第1及び第2補給時高さ検知手段35,36からのON信号に基づいて給紙台駆動手段14のモータ15の作動を停止させる(給紙台3を停止させる)(ステップS3)。
As shown in FIG. 4B, when the uppermost sheet of the recording material S replenished on the
第1及び/又は第2補給時高さ検知手段35,36が記録材Sの補給を検知せず(ステップS4,S5)、上カバー33が閉じられたことを開閉検知センサ34が検知すると、その検知信号(補給動作終了信号)が開閉検知センサ34から制御手段23に出力される(ステップS6)。そうすると、制御手段23は、給紙台駆動手段14のモータ15を作動させ、給紙台3を上昇させる(ステップS7)。これにより、第1補給時高さ検知手段35のレバー部材38が記録材Sの束の先端面で押されて図4(c)に示す実線位置まで倒れ、第1補給時高さ検知手段35から制御手段23にOFF信号が出力される。また、第2補給時高さ検知手段36の発光素子45から出射した光が記録材Sの束で遮られて受光素子46で受光されず、第2補給時高さ検知手段36から制御手段23にOFF信号が出力される。
When the first and / or second replenishment height detection means 35, 36 does not detect replenishment of the recording material S (steps S4, S5), and the open /
その後、給紙台3上の最上紙が給紙位置h1まで上昇すると、給紙台3上の最上紙とピックアップローラ26とが所望の接触圧で接触し、給紙高さ位置検知センサ31が給紙台3上の最上紙が所定の給紙位置h1の高さに位置していることを検知して、その検知信号が給紙高さ位置検知センサ31から制御手段23に出力され、給紙台3が最上紙を給紙するための最適の高さ位置にあると判断し(ステップS8)、記録材Sの補給動作を終了する。
Thereafter, when the uppermost sheet on the sheet feeding table 3 rises to the sheet feeding position h1, the uppermost sheet on the sheet feeding table 3 and the
[補給された記録材Sの束が正しい補給位置に積載されていない場合]
次に、図5(a)に示すように、給紙台3上に補給された記録材Sの束の先端が突き当てプレート37に突き当てられておらず(記録材Sの束の先端と突き当てプレート37との間に隙間d1が生じ)、補給された記録材Sの先端位置が正しい補給位置にない場合について説明する。
[When the bundle of supplied recording materials S is not stacked at the correct supply position]
Next, as shown in FIG. 5A, the leading end of the bundle of recording materials S replenished on the paper feed table 3 is not abutted against the abutting plate 37 (the leading end of the bundle of recording materials S). A case will be described in which a gap d1 is generated between the abutting plate 37) and the leading end position of the replenished recording material S is not at the correct replenishment position.
図5(a)に示すような場合、第1補給時高さ検知手段35は、補給された記録材Sの束で押されることがなく、OFF信号を制御手段23に出力しない。一方、第2補給時高さ検知手段36は、発光素子45から出射された光が記録材Sの束によって遮られて受光素子46で受光できないため(図3参照)、第2補給時高さ検知手段36から制御手段23にOFF信号が出力される(ステップS5)。
In the case shown in FIG. 5A, the first replenishment height detection means 35 is not pushed by the replenished bundle of recording materials S and does not output an OFF signal to the control means 23. On the other hand, since the light emitted from the
制御手段23は、第2補給時高さ検知手段36からのOFF信号に基づき給紙台駆動手段14のモータ15を作動させて、給紙台3を下降させる(ステップS11)。
Based on the OFF signal from the second replenishment height detection means 36, the control means 23 operates the
給紙台3が下降移動し、最上紙が補給時高さ位置h2まで下降し、第2補給時高さ検知手段36の発光素子45からの光を受光素子46が受光すると、第2補給時高さ検知手段36から制御手段23にON信号が出力され、制御手段23は最上紙が補給時高さ位置h2にあると判断する(ステップS12)。
When the paper feed table 3 is moved downward, the uppermost paper is lowered to the height position h2 during replenishment, and the
制御手段23は、第2補給時高さ検知手段36からのON信号を受信すると、給紙台駆動手段14のモータ15の作動を停止させ、給紙台3を停止させる(ステップS3)。
When receiving the ON signal from the second replenishment height detecting means 36, the control means 23 stops the operation of the
その後、ステップS4〜S8を経て補給動作を終了するか、又は、ステップS4〜S5、ステップS11〜S12、ステップS3の動作を複数回繰り返した後、ステップS4〜S8を経て補給動作を終了する。 Thereafter, the replenishment operation is completed through steps S4 to S8, or the operations of steps S4 to S5, steps S11 to S12, and step S3 are repeated a plurality of times, and then the replenishment operation is terminated through steps S4 to S8.
[補給された記録材Sの給紙方向先端側及び後端側が上にカールしている場合]
次に、図5(b)に示すように、給紙台3上に補給された記録材Sの束の給紙方向先端側及び後端側が上にカールしている場合について説明する。
[When the leading and trailing ends of the replenished recording material S are curled upward]
Next, as shown in FIG. 5B, a case where the leading end side and the trailing end side of the bundle of recording materials S supplied on the sheet feeding table 3 are curled upward will be described.
図5(b)に示すような場合は、図5(a)の場合と同様に、第1補給時高さ検知手段35から制御手段23にOFF信号が出力されず、第2補給時高さ検知手段36から制御手段23にOFF信号が出力される。その結果、給紙装置2は、上記図5(a)と同様に、記録材Sの補給動作を行う。
In the case as shown in FIG. 5B, as in the case of FIG. 5A, the OFF signal is not output from the first replenishment height detection means 35 to the control means 23, and the second replenishment height. An OFF signal is output from the detection means 36 to the control means 23. As a result, the
[補給された記録材Sの給紙方向先端側及び後端側が下にカールしている場合]
次に、図5(c)に示すように、給紙台3上に補給された記録材Sの束の給紙方向先端側及び後端側が下にカールしている場合について説明する。
[When the leading edge and the trailing edge of the replenished recording material S are curled downward]
Next, as shown in FIG. 5C, a case where the front end side and the rear end side in the paper feeding direction of the bundle of recording materials S supplied on the
図5(c)に示すような場合、第2補給時高さ検知手段36は、補給された記録材Sの束で押されて、レバー部材38の突起42の先端が突き当てプレート37と同一面上に位置するように倒れ、OFF信号を制御手段23に出力する。一方、第2補給時高さ検知手段36は、発光素子45から出射された光が記録材Sの束によって遮られることなく受光素子46で受光されるため(図3参照)、第2補給時高さ検知手段36から制御手段23にOFF信号が出力されない(ステップS5)。
In the case shown in FIG. 5C, the second replenishment height detection means 36 is pushed by the bundle of replenished recording materials S, and the tip of the
制御手段23は、第1補給時高さ検知手段35からのOFF信号に基づき給紙台駆動手段14のモータ15を作動させて、給紙台3を下降させる(ステップS11)。
The control means 23 operates the
給紙台3が下降移動し、最上紙が補給時高さ位置h2まで下降し、第1補給時高さ検知手段35のレバー部材38の突起42が最上紙の上に突出する位置(図2の実線で示すレバー部材38の起立位置)まで起立すると、第1補給時高さ検知手段35から制御手段23にON信号が出力され、制御手段23は最上紙が補給時高さ位置h2にあると判断する(ステップS12)。
The paper feed table 3 is moved downward, the uppermost paper is lowered to the height position h2 at the time of replenishment, and the
制御手段23は、第1補給時高さ検知手段35からのON信号を受信すると、給紙台駆動手段14のモータ15の作動を停止させ、給紙台3を停止させる(ステップS3)。
When receiving the ON signal from the first replenishment height detection means 35, the control means 23 stops the operation of the
その後、ステップS4〜S8を経て記録材Sの補給動作を終了するか、又は、ステップS4〜S5、ステップS11〜S12、ステップS3の動作を複数回繰り返した後、ステップS4〜S8を経て記録材Sの補給動作を終了する。 Thereafter, the replenishment operation of the recording material S is finished through steps S4 to S8, or the operations of steps S4 to S5, steps S11 to S12, and step S3 are repeated a plurality of times, and then the recording material is passed through steps S4 to S8. The S replenishment operation is terminated.
[補給された記録材Sの幅方向両端側が上にカールしている場合]
次に、図6(a)に示すように、給紙台3上に補給された記録材Sの束の幅方向両端側が上にカールしている場合について説明する。
[When both ends in the width direction of the supplied recording material S are curled upward]
Next, as shown in FIG. 6A, a case where both ends in the width direction of the bundle of recording materials S supplied on the sheet feeding table 3 are curled upward will be described.
この図6(a)に示すような場合は、第1補給時高さ検知手段35のレバー部材38の突起38が補給された記録材Sの束の先端で押されてOFF信号を制御手段23に出力し、第2補給時高さ検知手段36の発光素子45から出射した光が補給された記録材Sの束で遮られて受光素子46で受光できず、第2補給時高さ検知手段36がOFF信号を制御手段23に出力することが考えられる。このような場合には、補給された記録材Sの束がカールしていない場合(図4参照)と同様のステップを経て、記録材Sの補給動作が行われる。
In the case shown in FIG. 6A, the
また、図6(a)に示すような場合は、第1補給時高さ検知手段35のレバー部材38の突起42が補給された記録材Sの束の先端で押されることがなく(図5(a)参照)、第1補給時高さ検知手段35が制御手段23にOFF信号を出力できず、第2補給時高さ検知手段36の発光素子45から出射した光が補給された記録材Sの束で遮られて受光素子46で受光できず、第2補給時高さ検知手段36がOFF信号を制御手段23に出力することが考えられる。このような場合には、補給された記録材Sの束が正しい補給位置に積載されていない場合(図5(a)参照)と同様のステップを経て、記録材Sの補給動作が行われる。
In the case shown in FIG. 6A, the
[補給された記録材の幅方向両端側が下にカールしている場合]
次に、図6(b)に示すように、給紙台3上に補給された記録材Sの束の幅方向両端側が下にカールしている場合について説明する。
[When both ends of the supplied recording material are curled downward]
Next, as shown in FIG. 6B, a case where both ends in the width direction of the bundle of recording materials S supplied on the sheet feeding table 3 are curled downward will be described.
この図6(b)に示すような場合は、第1補給時高さ検知手段35のレバー部材38の突起38が補給された記録材Sの束の先端で押されることがなく(空振りし)、第1補給時高さ検知手段35が制御手段23にOFF信号を出力できず、第2補給時高さ検知手段36の発光素子45から出射した光が補給された記録材Sの束で遮られて受光素子46で受光できず、第2補給時高さ検知手段36がOFF信号を制御手段23に出力する。このような場合には、補給された記録材Sの束が正しい補給位置に積載されていない場合(図5(a)参照)と同様のステップを経て、記録材Sの補給動作が行われる。
In the case shown in FIG. 6B, the
(本実施形態の効果)
以上のように、本実施形態によれば、補給された記録材Sの束が反りを生じておらず且つ給紙台3上の正しい位置に載置された場合はもちろんのこと、補給された記録材Sの束の給紙方向先端が突き当てプレート(給紙方向先端側基準面)37に突き当てられずにずれている場合や、補給された記録材Sの束が反りを生じているような場合でも、補給された記録材Sの束の最上位の記録材Sを正確に検知でき、記録材Sの補給作業を正確に且つ円滑に実行することができる。
(Effect of this embodiment)
As described above, according to the present embodiment, the bundle of recording materials S that has been replenished is not warped and has been replenished, of course, when it is placed at the correct position on the paper feed table 3. The leading end of the bundle of recording materials S is displaced without being abutted against the abutting plate (reference surface on the leading end side in the feeding direction) 37, or the replenished bundle of recording materials S is warped. Even in such a case, the uppermost recording material S in the bundle of supplied recording materials S can be accurately detected, and the replenishment operation of the recording materials S can be executed accurately and smoothly.
また、本実施形態は、記録材Sの補給時に給紙台3を最下位置まで下降させる従来例に比較し、ほぼ一定の補給時高さ位置h2で記録材Sの補給作業を行うことができ、作業者の補給作業が容易になる(作業性を改善できる)と共に、補給時間を短縮することができる。 Further, in the present embodiment, the replenishment operation of the recording material S can be performed at a substantially constant replenishment height position h2 as compared with the conventional example in which the paper feed table 3 is lowered to the lowest position when the recording material S is replenished. This makes it easy for the operator to perform replenishment work (improves workability) and shortens the replenishment time.
なお、本実施形態において、第1補給時高さ検知手段35は、記録材Sの給紙方向先端位置検知センサとしても機能する。また、第2補給時高さ検知手段36は、光学センサであるため、給紙台3から離して配置でき、給紙装置本体13内における部品のレイアウトの自由度が増加する。
In the present embodiment, the first replenishment height detection means 35 also functions as a leading edge position detection sensor for the recording material S in the paper feeding direction. Further, since the second replenishment height detection means 36 is an optical sensor, it can be arranged away from the
(他の変形例)
なお、上記実施形態において、給紙手段4の給紙ローラ28、アーム27、ピックアップローラ26及び給紙高さ位置検知センサ31を上カバー33に取り付けておき、上カバー33を開く際に、ピックアップローラ26及びアーム27を記録材S上から離間させると共に、給紙ローラ28を分離ローラ30から離間させ、給紙装置本体13内における給紙台3(記録材Sが載置されている場合には最上紙)の上部空間を給紙装置本体13の外部に開放するようにしてもよい。
(Other variations)
In the above-described embodiment, the
また、上記実施形態において、補給動作検知手段として上カバー33の開閉検知センサ34を例示したが、これに限られず、上カバー33を自動開閉するような場合には、上カバーの開閉指示キーを補給動作検知手段としてもよい。
In the above embodiment, the opening /
また、上記実施形態において、給紙装置2は、画像形成装置本体5の外部側面側に組み付ける態様を例示したが、画像形成装置本体5内に収容する態様としてもよい。このように画像形成装置本体5内に内蔵される給紙装置2は、画像形成装置1の開閉カバーの開閉検知センサ又は引き出し用のレバーの操作センサを補給動作検知手段としてもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上記実施形態において、給紙装置2は、第1及び/又は第2補給時高さ検知手段35,36が給紙台3上の最上位にある記録材(最上紙)を検知した後、所定時間経過後まで給紙台を下降させるようにしてもよい。 Further, in the above embodiment, after the first and / or second replenishment height detection means 35, 36 detects the uppermost recording material (uppermost paper) on the paper supply table 3, The paper feed table may be lowered until a predetermined time has elapsed.
また、本願発明の給紙装置は、上記実施形態で例示していない記録材の給紙台上への積載態様であって、図7のステップS5において第1補給時高さ検知手段と第2補給時高さ検知手段のいずれか一方が用紙の補給を検知し、給紙台が下降した後(ステップS11)、ステップS12において第1補給時高さ検知手段と第2補給時高さ検知手段のいずれか他方が給紙台上の最上紙を検知するような積載態様であっても、上記実施形態と同様に、記録材の補給作業を正確に且つ円滑に実行することができる。 The sheet feeding device according to the present invention is a mode of stacking recording materials, not exemplified in the above-described embodiment, on the sheet feeding table. In step S5 in FIG. After either one of the replenishment height detection means detects the replenishment of the paper and the paper feed table is lowered (step S11), in step S12, the first replenishment height detection means and the second replenishment height detection means. Even if the other of them is in a stacking mode in which the uppermost sheet on the sheet feeding table is detected, the recording material replenishing operation can be executed accurately and smoothly as in the above embodiment.
1……画像形成装置、2……給紙装置、3……給紙台、4……給紙手段、12……画像形成部、14……給紙台駆動手段、23……制御手段、34……開閉検知センサ(補給動作検知手段)、35……第1補給時高さ検知手段、36……第2補給時高さ検知手段、S……記録材
DESCRIPTION OF
Claims (4)
給紙台上のシート状の記録材を一枚ずつ前記給紙台上から送り出す給紙手段と、
前記給紙台を昇降させる給紙台駆動手段と、
前記給紙台上に多数枚の前記記録材を補給するための動作が開始されたことを検知する補給動作検知手段と、
前記給紙台上に補給された前記多数枚の記録材のうちの最上位に位置する前記記録材の高さ位置を、前記記録材の送り出し方向先端側で検知する第1補給時高さ検知手段と、
前記給紙台上に補給された前記多数枚の記録材のうちの最上位に位置する前記記録材の高さ位置を、前記記録材の送り出し方向に直交する側面側で検知する第2補給時高さ検知手段と、
前記補給動作検知手段,前記第1補給時高さ検知手段及び前記第2補給時高さ検知手段からの検知信号に基づき前記給紙台駆動手段の作動を制御する制御手段と、を備え
前記制御手段は、
(1)前記補給動作検知手段からの検知信号が入力された後に、前記第1補給時高さ検知手段及び前記第2補給時高さ検知手段が前記記録材の補給を検知すると、前記第1補給時高さ検知手段及び前記第2補給時高さ検知手段が前記給紙台上の最上位に位置する前記記録材の高さ位置を検知するまで前記給紙台駆動手段を作動させて前記給紙台を下降させるか、
(2)又は、前記補給動作検知手段からの検知信号が入力された後に、前記第1補給時高さ検知手段又は前記第2補給時高さ検知手段が前記記録材の補給を検知すると、前記第1補給時高さ検知手段又は前記第2補給時高さ検知手段のうちで前記記録材の補給を検知したものが前記給紙台上の最上位に位置する前記記録材の高さを検知するまで前記給紙台駆動手段を作動させて前記給紙台を下降させる、
ことを特徴とする給紙装置。 A feed stand that can be raised and lowered;
A sheet feeding means for feeding sheet-like recording materials on the sheet feeding table one by one from the sheet feeding table;
A sheet feeding table driving means for moving the sheet feeding table up and down;
Replenishment operation detecting means for detecting that an operation for replenishing a large number of the recording materials on the sheet feeding base is started;
First height detection at the time of replenishment for detecting the height position of the recording material located at the top of the plurality of recording materials replenished on the sheet feeding base at the leading end side in the feeding direction of the recording material Means,
At the time of the second replenishment in which the height position of the recording material located at the highest position among the plurality of recording materials replenished on the paper feed table is detected on the side surface orthogonal to the feeding direction of the recording material. Height detection means;
Control means for controlling the operation of the paper feed table driving means based on detection signals from the replenishment operation detection means, the first replenishment height detection means and the second replenishment height detection means. Means
(1) When the first replenishment height detection means and the second replenishment height detection means detect replenishment of the recording material after the detection signal from the replenishment operation detection means is input, The paper feed table driving means is operated until the height detection means during replenishment and the second height detection means during replenishment detect the height position of the recording material located at the uppermost position on the paper feed table. Lower the paper tray or
(2) or when the first replenishment height detection means or the second replenishment height detection means detects replenishment of the recording material after the detection signal from the replenishment operation detection means is input, Of the first replenishment height detection means or the second replenishment height detection means, the one that has detected the replenishment of the recording material detects the height of the recording material that is positioned at the top on the paper feed table. Until the paper feed table driving means is operated to lower the paper feed table,
A paper feeder characterized by that.
前記第2補給時高さ検知手段を、前記記録材の送り出し方向に沿った方向の前記記録材の側面側中央部に配置した、
ことを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。 The first replenishment height detection means is arranged at the center on the front end side of the recording material in a direction perpendicular to the feeding direction of the recording material,
The second replenishment height detection means is arranged at the central portion on the side surface side of the recording material in a direction along the feeding direction of the recording material.
The paper feeding device according to claim 1.
前記第2補給時高さ検知手段を、前記記録材の送り出し方向に沿った方向の前記記録材の側面側中央部から60mmまでの範囲内に配置した、
ことを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。 The first replenishment height detection means is disposed within a range of 60 mm from the front end side central portion of the recording material in a direction orthogonal to the recording material feeding direction,
The second replenishment height detection means is disposed within a range of 60 mm from the central portion on the side surface side of the recording material in a direction along the feeding direction of the recording material.
The paper feeding device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006228609A JP2008050118A (en) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | Paper feeder and image forming device having it |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006228609A JP2008050118A (en) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | Paper feeder and image forming device having it |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008050118A true JP2008050118A (en) | 2008-03-06 |
Family
ID=39234517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006228609A Pending JP2008050118A (en) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | Paper feeder and image forming device having it |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008050118A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010269933A (en) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Canon Inc | Image forming apparatus and method of controlling the same |
AU2009201411B2 (en) * | 2008-04-14 | 2012-03-01 | Fuji Xerox Co., Ltd | Sheet containing apparatus and image forming system |
-
2006
- 2006-08-25 JP JP2006228609A patent/JP2008050118A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2009201411B2 (en) * | 2008-04-14 | 2012-03-01 | Fuji Xerox Co., Ltd | Sheet containing apparatus and image forming system |
JP2010269933A (en) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Canon Inc | Image forming apparatus and method of controlling the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5801832B2 (en) | Medium conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2003335434A (en) | Paper sensing device | |
JP2010180060A (en) | Paper post-processing device, paper post-processing method, and image forming device | |
JP4007277B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4224468B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus using the same | |
EP3549777B1 (en) | Sheet loading device and image forming apparatus incorporating the sheet loading device | |
CN107234883B (en) | Printing equipment | |
JP2009274873A (en) | Sheet containing apparatus and image forming system | |
JP2008050118A (en) | Paper feeder and image forming device having it | |
JP5282010B2 (en) | Paper cassette and image forming apparatus incorporating paper cassette | |
JP2008184247A (en) | Sheet feeder and image forming device | |
JP2006001699A (en) | Sheet feeder | |
JP5494527B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2012246138A (en) | Sheet feeder and image forming apparatus | |
JP2008114996A (en) | Image forming device, driver software and sheet feeder | |
KR100421976B1 (en) | automatic sheet feeder of a printing apparatus and method therefor | |
JP2010047387A (en) | Paper discharge handling device and image forming device | |
JPH082731A (en) | Paper feeding device | |
JP4631646B2 (en) | Paper feeding device and paper conveying device | |
JP2025107897A (en) | SHEET POST-TREATMENT DEVICE AND IMAGE FORMING SYSTEM INCLUDING THE SAME | |
JP5284244B2 (en) | Paper cassette and image forming apparatus incorporating paper cassette | |
JP2007145486A (en) | Sheet material feeder, image forming device and automated teller machine | |
JP2022156861A (en) | Feeding device and image forming device | |
JP4365746B2 (en) | Mass feeding device with intermediate transfer section | |
JP2019151473A (en) | Feeding apparatus, image forming apparatus, and post-processing apparatus |