[go: up one dir, main page]

JP2008048488A - 回転電機及び回転電機巻線の形成方法 - Google Patents

回転電機及び回転電機巻線の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008048488A
JP2008048488A JP2006219649A JP2006219649A JP2008048488A JP 2008048488 A JP2008048488 A JP 2008048488A JP 2006219649 A JP2006219649 A JP 2006219649A JP 2006219649 A JP2006219649 A JP 2006219649A JP 2008048488 A JP2008048488 A JP 2008048488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
rotating electrical
electrical machine
shaped
twisted portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006219649A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Mita
徹 三田
Nobuyuki Kajiya
伸之 梶屋
Kazuya Ishikawa
一哉 石川
Katsuhiro Hoshino
勝洋 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006219649A priority Critical patent/JP2008048488A/ja
Publication of JP2008048488A publication Critical patent/JP2008048488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、絶縁物の損傷や平角導体の損傷を防止し得る回転電機巻線を備えた回転電機を提供することにある。
【解決手段】本発明は、平角導体2を長手方向に180°捻って形成した捻り部3と、この捻り部3の両側を同方向に折り曲げて形成したコ字状の巻線端部4とを備えた複数の回転電機巻線(1)とを有し、これら回転電機巻線(1)の前記コ字状の両脚部5A,5Bを上部及び下部に収納して固定する複数の巻線溝9を有する回転電機鉄心(8)と、前記巻線溝9から突出した前記回転電機巻線(1)の隣接するコ字状の脚部5A,5Bを接合するようにしたのである。
このように、巻線端部4を長手方向に180°捻ることにより、平角導体2が大きく変形を強いられることはなくなり、その結果、被覆された絶縁物の損傷や平角導体自身の割れ及び亀裂の発生を防止し得る。
【選択図】図1

Description

本発明は発電機,電動機,発電電動機等の回転電機及び回転電機巻線の形成方法に係り、特に、平角導体を用いた回転電機巻線を有する回転電機及び回転電機巻線の成型方法に関する。
通常の回転電機巻線、例えば固定子巻線は、固定子鉄心から張り出した隣接する巻線端部が干渉しないように、特許文献1に開示のように、平角導体を幅方向に略180°U字状に折り曲げてから亀甲型に展開して形成している。
特開平8−298756号公報
上記従来の技術によれば、巻線端部の平角導体が幅方向に略180°U字状に、云い代えればヘアピン状に折り曲げられることで、平角導体が大きく変形を強いられ、被覆された絶縁物が損傷されると共に、巻線端部は可能な限り小さい曲率で曲げることが要求されるので、平角導体自身に割れや亀裂が発生する問題があり、これが回転電機巻線の品質を低下させることになる。
本発明の目的は、絶縁物の損傷や平角導体の損傷を防止し得る回転電機巻線を備えた回転電機を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、平角導体を長手方向に180°捻って形成した捻り部と、この捻り部の両側を同方向に折り曲げて形成したコ字状の巻線端部とを備えた複数の回転電機巻線とを有し、これら回転電機巻線の前記コ字状の両脚部を上部及び下部に収納して固定する複数の巻線溝を有する回転電機鉄心と、この回転電機鉄心の巻線溝から突出した前記回転電機巻線のコ字状の隣接する脚を接合するようにしたのである。
隣接する回転電機巻線の巻線端部が干渉しないように、巻線端部を長手方向に180°捻ることにより、平角導体を幅方向に180°折り曲げる場合に較べ、平角導体が大きく変形を強いられることはなくなり、その結果、被覆された絶縁物の損傷や平角導体自身の割れ及び亀裂の発生を防止し得る回転電機巻線を備えた回転電機を得ることができる。
以下本発明の回転電機巻線の形成方法を図1〜図7に示す固定子巻線に基づいて説明する。
図1に示すように、固定子巻線1は、長方形断面を有する平角導体2を長手方向に180°捻って形成した捻り部3と、この捻り部3の両側を同方向に折り曲げて形成したコ字状の巻線端部4と、コ字状の両脚部5A,5Bと、両脚部5A,5Bの端部6A,6Bとを有している。
このような固定子巻線1を形成するには、まず、第1の工程として、図2に示すような直線状の平角導体2の所定の間隔Lを隔てた位置を、把持機構7A,7Bで把持し、一方の把持機構7Aを固定した状態で他方の把持機構7Bを矢印A方向に180°回転させて捻り、図3に示すように、把持機構7A,7Bで挟まれた平角導体2に、長手方向に180°捻って形成した捻り部3を形成する。次の工程として、捻り部3を中心にその両側を把持機構7A,7Bによって矢印B1,B2方向に90°折り曲げて、図4に示すように、両脚部5A,5Bを有するコ字状の巻線端部4を形成する。その後の工程として、両脚部5A,5Bが夫々収納される巻線溝の傾斜角の合わせて両脚部5A,5Bを傾斜させるために、前記把持機構7A,7Bを矢印C1,C2方向に回動させて、各脚部5A,5Bを全長に亘って傾斜させる。同時の工程あるいは別工程で、例えば、脚部5Aが巻線溝の上部に位置し、脚部5Bが巻線溝の下部(底部)に位置するように、前記把持機構7A,7Bを矢印D1,D2方向に移動させて、両脚部5A,5Bを巻線溝の深さ方向に変位させる。このように、形成された固定子巻線1を側面から見ると、図5に示すようになる。
上記のようにして形成された固定子巻線1は、次の工程で、図6に示すように、把持機構7A,7B(図示せず)で把持したまま、固定子鉄心8が設置された位置まで搬送され、固定子鉄心8に設けた複数の巻線溝9のうち、所定の巻線溝内に端部6A,6Bから矢印E方向に所定量挿入して初期挿入動作を終了した後、把持機構7A,7B(図示せず)を開放する。
上記一連の捻り動作、折り曲げ動作、回動動作、変位動作、搬送動作さらに初期挿入動作は、把持機構7A,7B一種によって行ってもよいが、生産性を上げるには、各動作専用の把持機構を用意して夫々専用の動作を行わせるようにすればよい。
次に、更に次の工程で、挿入把持機構10によって、巻線端部4を把持して矢印E方向に移動させて両脚5A,5Bを巻線溝9内に規定量挿入した後、挿入動作を停止させて、挿入機構10を開放し、図示しない楔により両脚5A,5Bが挿入された巻線溝9の開口部を塞いで固定する。
以上の一連の動作を繰り返して行うことで、固定子鉄心8の全ての巻線溝9に固定子巻線1を装着することができる。
その後工程では、巻線溝9の反対側に張り出した両脚部5A,5Bの端部6A,6Bを、隣接する固定子巻線の端部に接続するために、図7に示すように、張り出した両脚部5A,5Bの一部を接続すべき方向に折り曲げて折り曲げ部5C,5Dを形成し、隣接する両脚部5A,5Bの端部6A,6Bを例えば抵抗溶接や蝋付け、更にはコネクタ等の周知の連結手段により接続する。
図8は、上記のように形成された固定子巻線1が固定子鉄心8に装着された固定子11と、その内周側に微小隙間を介して回転自在に支持された回転子12とを備えた回転電機を示す。
以上説明したように本実施の形態によれば、固定子巻線1の巻線端部には、曲率半径が小さい折り曲げ分が存在しないので、被覆された絶縁物の損傷や平角導体自身の割れ及び亀裂の発生を防止することができる。
ところで、回転電機巻線として固定子巻線を一例に説明したが、固定子巻線に限らず、回転子巻線にも適用できることは云うまでもない。
本発明による回転電機巻線の一実施の形態である固定子巻線を示す斜視図。 固定子巻線の形成方法の一工程を示す斜視図。 固定子巻線の形成方法の次の工程を示す斜視図。 固定子巻線の形成方法のさらに次の工程を示す斜視図。 固定子巻線の固定子鉄心への挿入前を示す側面図。 固定子巻線の固定子鉄心への挿入直前を示す斜視図。 固定子巻線の固定子鉄心の反挿入側示す斜視図。 固定子巻線が固定子鉄心に装着された回転電機を示す断面図。
符号の説明
1…固定子巻線、2…平角導体、3…捻り部、4…巻線端部、5A,5B…脚部、6A,6B…端部、7A,7B…把持機構、8…固定子鉄心、9…巻線溝、10…挿入把持機構、11…固定子、12…回転子。

Claims (5)

  1. 平角導体を長手方向に180°捻って形成した捻り部と、この捻り部の両側を同方向に折り曲げて形成したコ字状の巻線端部とを備えた複数の回転電機巻線とを有し、これら回転電機巻線の前記コ字状の両脚部を上部及び下部に収納して固定する複数の巻線溝を有する回転電機鉄心とを備え、この回転電機鉄心の巻線溝から突出した隣接する脚部の端部を接続したことを特徴とする回転電機。
  2. 前記回転電機鉄心は固定子鉄心であり、前記回転電機巻線は固定子巻線であることを特徴とする請求項1記載の回転電機。
  3. 平角導体を長手方向に180°捻って捻り部を形成し、この捻り部の両側を同方向に折り曲げてコ字状の巻線端部を形成したことを特徴とする巻線の形成方法。
  4. 平角導体を長手方向に180°捻って捻り部を形成し、この捻り部の両側を同方向に折り曲げてコ字状の巻線端部を形成し、この巻線端部の反対側となる前記コ字状の脚部の端部を隣接する平角導体のコ字状の脚部の端部と接続したことを特徴とする巻線の形成方法。
  5. 直線状の平角導体を長手方向に180°捻って捻り部を形成する工程と、前記捻り部の両側を同方向に折り曲げてコ字状の巻線端部を形成する工程と、前記コ字状の巻線端部の両脚を収納される巻線溝の傾斜角度に合わせて傾斜させる工程とを有する巻線の形成方法。
JP2006219649A 2006-08-11 2006-08-11 回転電機及び回転電機巻線の形成方法 Pending JP2008048488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219649A JP2008048488A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 回転電機及び回転電機巻線の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219649A JP2008048488A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 回転電機及び回転電機巻線の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008048488A true JP2008048488A (ja) 2008-02-28

Family

ID=39181681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006219649A Pending JP2008048488A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 回転電機及び回転電機巻線の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008048488A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166799A (ja) * 2008-12-15 2010-07-29 Nittoku Eng Co Ltd コイル成形方法及びコイル成形装置
US8018112B2 (en) 2008-06-30 2011-09-13 Denso Corporation Coil wire for coil assembly for rotary electrical machine
CN102299593A (zh) * 2011-08-18 2011-12-28 陕西航空电气有限责任公司 一种多导体并联绕组元件的成型方法
CN102882330A (zh) * 2012-10-25 2013-01-16 重庆赛力盟电机有限责任公司 插入式定子绕组嵌线工艺
CN103078433A (zh) * 2012-12-28 2013-05-01 南车株洲电机有限公司 一种插入式转子线圈及成型装置
JP2013090531A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Denso Corp ダブルステータ型モータ
US8671555B2 (en) 2009-09-30 2014-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of forming flat conductor wire for use in cage-shaped distributed winding coil
US8987969B2 (en) 2009-09-30 2015-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stator and manufacturing method thereof
CN105375703A (zh) * 2008-04-17 2016-03-02 伊尔莫泰克斯塔托马特销售有限公司 电机的定子或转子及其制造方法
JP2016163359A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 本田技研工業株式会社 コイル用セグメントの成形方法及びその成形装置
CN108028567A (zh) * 2015-09-10 2018-05-11 西门子公司 用于电机的定子、电机以及制造方法
WO2021148073A1 (de) * 2020-01-22 2021-07-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Leiter mit hairpinbiegung in helixform sowie stator mit leiter und herstellungsverfahren für leiter

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105375703A (zh) * 2008-04-17 2016-03-02 伊尔莫泰克斯塔托马特销售有限公司 电机的定子或转子及其制造方法
US8018112B2 (en) 2008-06-30 2011-09-13 Denso Corporation Coil wire for coil assembly for rotary electrical machine
JP2010166799A (ja) * 2008-12-15 2010-07-29 Nittoku Eng Co Ltd コイル成形方法及びコイル成形装置
US8671555B2 (en) 2009-09-30 2014-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of forming flat conductor wire for use in cage-shaped distributed winding coil
US8987969B2 (en) 2009-09-30 2015-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stator and manufacturing method thereof
CN102299593A (zh) * 2011-08-18 2011-12-28 陕西航空电气有限责任公司 一种多导体并联绕组元件的成型方法
JP2013090531A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Denso Corp ダブルステータ型モータ
CN102882330A (zh) * 2012-10-25 2013-01-16 重庆赛力盟电机有限责任公司 插入式定子绕组嵌线工艺
CN103078433A (zh) * 2012-12-28 2013-05-01 南车株洲电机有限公司 一种插入式转子线圈及成型装置
CN103078433B (zh) * 2012-12-28 2015-04-01 南车株洲电机有限公司 一种插入式转子线圈及成型装置
JP2016163359A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 本田技研工業株式会社 コイル用セグメントの成形方法及びその成形装置
CN108028567A (zh) * 2015-09-10 2018-05-11 西门子公司 用于电机的定子、电机以及制造方法
US11070100B2 (en) 2015-09-10 2021-07-20 Siemens Aktiengesellschaft Stator for an electric machine, electric machine and production method
WO2021148073A1 (de) * 2020-01-22 2021-07-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Leiter mit hairpinbiegung in helixform sowie stator mit leiter und herstellungsverfahren für leiter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008048488A (ja) 回転電機及び回転電機巻線の形成方法
JP5702179B2 (ja) コイルセグメントの製造方法
KR101340168B1 (ko) 스테이터 권선 코일의 비용접 결선방법 및 이를 적용한 회전모터
CN107925319B (zh) 用于生产电机的定子的方法和两件式工具安排
EP2849319B1 (en) Manufacturing method for rotating electric machine
CN101232214A (zh) 旋转电机
CN101432951A (zh) 用于制造用于电机定子的棒形绕组的方法
JP2007220378A (ja) ツイスト線製造方法及び製造装置
CN114051687B (zh) 用于制造用于插入到电机的定子或转子的径向开口槽中的线圈绕组的方法
CN100555802C (zh) 定子和绝缘绕线架以及该定子的制造方法
JP5723112B2 (ja) 絶縁電線の接続構造及び接続方法
JPWO2016203794A1 (ja) 電気エネルギーと機械エネルギーとを変換する電気機械装置用コイルの保持治具
KR101998420B1 (ko) 헤어핀 접속기구 및 이를 구비한 헤어핀 권선모터
JP6111135B2 (ja) 捻り曲げ装置
JP4813852B2 (ja) 回転電機ステータの巻線端末処理構造及び処理方法
CN114977557A (zh) 电动马达的定子、电动马达以及定子的制造方法
CN210167877U (zh) 一种焊接式电机绕组端部连接结构
JP2013039000A (ja) ステータ
CN110380549A (zh) 一种焊接式电机绕组端部连接结构
CN119256479A (zh) 使电导线在用于扭转该导线的装置中的回弹最小化的组件
JP2010172108A (ja) コイル挿入方法及びコイル反転装置
JP2015167465A (ja) モータ固定子及び該モータ固定子の巻線部材
JP7503353B2 (ja) セグメントコイルの溶接装置及び回転電機のステータの製造方法
JP7569636B2 (ja) 回転電機、および回転電機の製造方法
JP5782266B2 (ja) 捩り曲げ治具