JP2008045896A - Program, positioning circuit and electronic equipment - Google Patents
Program, positioning circuit and electronic equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008045896A JP2008045896A JP2006219349A JP2006219349A JP2008045896A JP 2008045896 A JP2008045896 A JP 2008045896A JP 2006219349 A JP2006219349 A JP 2006219349A JP 2006219349 A JP2006219349 A JP 2006219349A JP 2008045896 A JP2008045896 A JP 2008045896A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combination
- satellite
- extracted
- satellite signals
- selection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 111
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 48
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 13
- 238000012937 correction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 6-[(5S)-5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical class C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C[C@H]1CN(C(O1)=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
【課題】マルチパス環境における測位誤差を考慮に入れた、より高精度な測位を実現する
こと。
【解決手段】捕捉したGPS信号に基づいて4つの補正衛星の組合せである衛星組合せが
抽出され、各衛星組合せそれぞれについて、当該衛星組合せを用いた場合の現在位置が計
測される。そして、抽出された衛星組合せのうち、前回最適組合せと判定された衛星組合
せが選定組合せとして選定され、当該選定組合せについての計測結果がマップマッチング
処理部に出力される。そして、抽出された衛星組合せそれぞれの計測結果と、マップマッ
チング処理部から入力されたマップマッチング結果である位置情報とに基づいて、マップ
マッチング結果に最近接する計測結果となった衛星組合せを今回の最適組合せとして判定
する。
【選択図】図1A highly accurate positioning is realized in consideration of positioning errors in a multipath environment.
A satellite combination that is a combination of four correction satellites is extracted based on a captured GPS signal, and the current position when each satellite combination is used is measured for each satellite combination. Then, among the extracted satellite combinations, the satellite combination determined to be the optimal combination last time is selected as the selected combination, and the measurement result for the selected combination is output to the map matching processing unit. Then, based on the measurement results of each extracted satellite combination and the position information that is the map matching result input from the map matching processing unit, the satellite combination that is the closest measurement result to the map matching result Judged as a combination.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、プログラム、測位回路及び電子機器に関する。 The present invention relates to a program, a positioning circuit, and an electronic device.
人工衛星を利用した測位システムとしては、GPSシステムが有名であり、カーナビゲ
ーションシステム等に利用されている。しかし、GPSシステムによる測位では、多くの
誤差要因が潜在しており、測位誤差の発生を回避することは困難であるため、この測位誤
差を補償するための様々な技術が考案されている。
As a positioning system using an artificial satellite, a GPS system is well known and is used in a car navigation system or the like. However, since positioning by the GPS system has many error factors and it is difficult to avoid the occurrence of positioning errors, various techniques for compensating for the positioning errors have been devised.
その一例として、カーナビゲーションシステムにおいて、GPS受信機による測位(他
律測位)の誤差を、車の移動距離等に基づく自律測位で補正する技術が特許文献1に開示
されている。
As an example thereof,
また、特許文献2には、前回の決定位置と今回の予測測位位置との変位が所定範囲を超
える場合には、前回の決定位置に所定の予測変位を加えた位置を今回の決定位置とする技
術が開示されている。
しかし、特許文献1や特許文献2に開示されている技術は、例えばGPS受信機がビル
の谷間に位置し、GPS衛星からのGPS信号が直接GPS受信機に到達せずにビルに反
射してから到達するような、いわゆるマルチパス環境を考慮した測位に関するものではな
かった。
However, in the techniques disclosed in
即ち、特許文献1や特許文献2の技術は、測位した結果の位置を信頼してそのまま用い
るか否かの技術であって、GPS受信機が行った測位結果の利用法に関する技術であるた
め、マルチパス環境における誤差を考慮したGPS受信機の測位に関する技術ではなかっ
た。
That is, the techniques of
具体的に図面を参照して説明する。地平線方向に視界を遮る物の無い視界の開けた場所
にGPS受信機が位置する場合に比べて、例えば図12に示すような、都心等のビルに囲
まれた場所に位置する場合には、GPS衛星を直接観測できる範囲(以下「直接観測可能
範囲」と称す。)が狭い。図12においては、ビル等の遮蔽物が無ければGPS衛星S1
〜S5全てを直接観測できるが、ビル等の遮蔽物によってGPS衛星S2〜S4しか直接
観測できない状況である。
This will be specifically described with reference to the drawings. Compared to the case where the GPS receiver is located in a place where the field of view is open without any obstruction in the horizon direction, for example, as shown in FIG. 12, when located in a place surrounded by buildings such as the city center, The range in which GPS satellites can be directly observed (hereinafter referred to as “directly observable range”) is narrow. In FIG. 12, if there is no obstruction such as a building, the GPS satellite S1
Although all of S5 can be directly observed, only GPS satellites S2 to S4 can be directly observed by a shield such as a building.
しかしながら、GPS受信機では、このような状況を把握できない。即ち、GPS受信
機では、受信した複数のGPS信号のうち、どのGPS信号がビル等に反射せずに直接受
信できたGPS信号なのかを区別できない。更に、GPS受信機の移動に伴い直接観測可
能範囲が可変し、前回の測位時に直接観測できた衛星数と、今回の測位時に直接観測でき
た衛星数とに大きな差が生じる場合も起こり得る。
However, the GPS receiver cannot grasp such a situation. That is, the GPS receiver cannot distinguish which GPS signal among the plurality of received GPS signals is a GPS signal that can be directly received without being reflected by a building or the like. Further, the directly observable range varies with the movement of the GPS receiver, and a large difference may occur between the number of satellites that can be directly observed at the previous positioning and the number of satellites that can be directly observed at the current positioning.
このような事情のもと、マルチパス環境における測位誤差を改善するための従来の技術
は、GPS受信機が行う測位自体の改善ではなく、特許文献1や特許文献2に開示されて
いるような、GPS受信機が行った測位結果をどのように利用・加工して測位誤差の影響
を低減させるのかが主であった。
Under such circumstances, the conventional technique for improving the positioning error in the multipath environment is not the improvement of the positioning itself performed by the GPS receiver, but as disclosed in
本発明は上述した課題に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、マルチ
パス環境における測位誤差を考慮に入れた、より高精度な測位を実現することである。
The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to realize higher-accuracy positioning in consideration of positioning errors in a multipath environment.
以上の課題を解決するための第1の発明は、プログラム実行可能なプロセッサに、受信
した複数の衛星信号に基づく現在位置の計測を繰り返し実行させるためのプログラムであ
って、受信した衛星信号から、現在位置の計測に使用可能な衛星信号の組合せを抽出する
抽出ステップと、前記抽出した衛星信号の組合せそれぞれについて、当該組合せを用いた
場合の現在位置を計測する計測ステップと、前記抽出した衛星信号の組合せのうち、前回
最適組合せと判定した組合せを選定組合せとして選定する選定ステップと、前記選定した
選定組合せについての前記計測ステップでの計測結果を、前記プロセッサとの間でデータ
授受が可能なマップマッチング処理部に出力する出力ステップと、前記抽出した衛星信号
の組合せそれぞれの前記計測ステップでの計測結果と、前記出力に対する前記マップマッ
チング処理部からの処理結果である位置情報とに基づいて、前記抽出した衛星信号の組合
せの中から今回の最適組合せを判定する判定ステップと、を含む一連の処理を前記プロセ
ッサに繰り返し実行させるためのプログラムである。
A first invention for solving the above-described problem is a program for causing a program-executable processor to repeatedly execute measurement of the current position based on a plurality of received satellite signals, and from the received satellite signals, An extraction step for extracting a combination of satellite signals that can be used for measurement of the current position, a measurement step for measuring the current position for each combination of the extracted satellite signals, and the extracted satellite signal A map that allows data exchange with the processor of the selection step for selecting the combination determined to be the most suitable combination as the selection combination, and the measurement result of the measurement step for the selected selection combination. An output step for outputting to the matching processing unit, and the measurement step for each of the combinations of the extracted satellite signals. A determination step of determining the optimum combination of the extracted satellite signals from the combination of the extracted satellite signals based on the measurement result in the map and the position information that is the processing result from the map matching processing unit for the output; Is a program for causing the processor to repeatedly execute a series of processes including:
また、第11の発明として、受信した複数の衛星信号に基づく現在位置の計測を繰り返
し実行する測位回路であって、受信した衛星信号から、現在位置の計測に使用可能な衛星
信号の組合せを抽出する抽出手段と、前記抽出された衛星信号の組合せそれぞれについて
、当該組合せを用いた場合の現在位置を計測する計測手段と、前記抽出された衛星信号の
組合せのうち、前回最適組合せと判定した組合せを選定組合せとして選定する選定手段と
、前記選定された選定組合せについての前記計測手段による計測結果を、データ授受が可
能なマップマッチング処理部に出力する出力手段と、前記抽出された衛星信号の組合せそ
れぞれの前記計測ステップでの計測結果と、前記出力に対する前記マップマッチング処理
部からの処理結果である位置情報とに基づいて、前記抽出された衛星信号の組合せの中か
ら今回の最適組合せを判定する判定手段と、を備えた測位回路を構成しても良い。
According to an eleventh aspect of the invention, there is provided a positioning circuit that repeatedly executes current position measurement based on a plurality of received satellite signals, and extracts a combination of satellite signals that can be used for current position measurement from the received satellite signals. For each combination of the extracted satellite signals, a measuring means for measuring a current position when the combination is used, and a combination determined to be the previous optimal combination among the combinations of the extracted satellite signals A combination of the extracted satellite signals, a selection unit that selects a selected combination, an output unit that outputs a measurement result of the selected combination to the map matching processing unit capable of data transmission and reception Position information which is a measurement result at each measurement step and a processing result from the map matching processing unit for the output. Based on the bets, determining means for determining this optimum combination from among the combinations of the extracted satellite signal may constitute a positioning circuit comprising a.
この第1の発明等によれば、現在位置の計測に使用可能な衛星信号の組合せが抽出され
、抽出された衛星信号の組合せそれぞれについて、当該組合せを用いた場合の現在位置が
計測される。そして、抽出された衛星信号の組合せのうち、前回最適組合せと判定された
組合せが選定組合せとして選定され、当該選定組合せについての計測結果が、データ授受
が可能なマップマッチング処理部に出力される。そして、抽出された衛星信号の組合せそ
れぞれの計測結果と、マップマッチング処理部から入力された位置情報とに基づいて、抽
出された衛星信号の組合せの中から今回の最適組合せが判定される。
According to the first invention and the like, combinations of satellite signals that can be used for measurement of the current position are extracted, and for each of the extracted combinations of satellite signals, the current position when the combination is used is measured. Of the extracted combinations of satellite signals, the combination determined to be the optimal combination last time is selected as the selected combination, and the measurement result for the selected combination is output to the map matching processing unit that can exchange data. Then, based on the measurement result of each of the extracted satellite signal combinations and the position information input from the map matching processing unit, the current optimal combination is determined from the extracted satellite signal combinations.
この一連の処理が所定の計測間隔(例えば1秒毎)で繰り返し行われる。例えば、マッ
プマッチング結果の位置に最も位置が近い計測結果に対する衛星信号の組合せを最適組合
せと判定することにすれば、この最適組合せは測位誤差が少ない、即ち、抽出された組合
せの中で、マルチパス環境における測位誤差の影響が最も少ない組合せと推察される。帰
納的に考えると、例えば1秒という計測間隔の間に、受信環境、即ちマルチパス環境が急
激に変化し、直接衛星信号を受信可能な衛星の数が大きく異なることは稀と考えられる。
そこで、前回最適組合せと判定した衛星信号の組合せを今回も抽出できているのであれば
、その組合せによる計測が最適であると考えられる。従って、マルチパス環境を考慮に入
れた高精度な測位を実現することができる。
This series of processing is repeatedly performed at a predetermined measurement interval (for example, every second). For example, if it is determined that the combination of the satellite signals with respect to the measurement result closest to the position of the map matching result is the optimum combination, this optimum combination has little positioning error, that is, among the extracted combinations, the multiple It is inferred that the combination has the least influence of positioning error in the path environment. Inductively, for example, it is rare that the reception environment, that is, the multipath environment changes suddenly during a measurement interval of 1 second, for example, and the number of satellites that can directly receive satellite signals varies greatly.
Therefore, if the combination of the satellite signals determined to be the optimal combination last time can be extracted this time, the measurement based on the combination is considered optimal. Therefore, it is possible to realize highly accurate positioning taking into account the multipath environment.
また、第2の発明として、プログラム実行可能なプロセッサに、受信した複数の衛星信
号に基づく現在位置の計測を繰り返し実行させるためのプログラムであって、受信した衛
星信号から、現在位置の計測に使用可能な衛星信号の組合せを抽出する抽出ステップと、
前記抽出した衛星信号の組合せそれぞれについて、当該組合せを用いた場合の現在位置を
計測する計測ステップと、前記抽出した衛星信号の組合せのうち、前回最適組合せと判定
した組合せを選定組合せとして選定する選定ステップと、前記選定した選定組合せについ
ての前記計測ステップでの計測結果に基づいて所定のマップマッチング処理を行い、現在
位置を補正するマップマッチング処理ステップと、前記抽出した衛星信号の組合せそれぞ
れの前記計測ステップでの計測結果と前記マップマッチング処理により補正された現在位
置とに基づいて、前記抽出した衛星信号の組合せの中から今回の最適組合せを判定する判
定ステップと、を含む一連の処理を前記プロセッサに繰り返し実行させるためのプログラ
ムを構成しても良い。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a program for causing a program-executable processor to repeatedly execute a current position measurement based on a plurality of received satellite signals, and used to measure the current position from the received satellite signals. An extraction step for extracting possible satellite signal combinations;
For each of the extracted satellite signal combinations, a measurement step for measuring the current position when the combination is used, and a selection that selects a combination that has been determined to be the optimal combination last time among the extracted satellite signal combinations as a selection combination A map matching processing step for performing a predetermined map matching process based on a measurement result in the measurement step for the selected selection combination and correcting a current position, and the measurement of each of the combinations of the extracted satellite signals. A determination step of determining an optimum combination of the extracted satellite signals from the extracted combination of satellite signals based on the measurement result in step and the current position corrected by the map matching process. A program for repeatedly executing the program may be configured.
また、第12の発明として、受信した複数の衛星信号に基づく現在位置の計測を繰り返
し実行する測位回路であって、受信した衛星信号から、現在位置の計測に使用可能な衛星
信号の組合せを抽出する抽出手段と、前記抽出された衛星信号の組合せそれぞれについて
、当該組合せを用いた場合の現在位置を計測する計測手段と、前記抽出された衛星信号の
組合せのうち、前回最適組合せと判定した組合せを選定組合せとして選定する選定手段と
、前記選定された選定組合せについての前記計測手段による計測結果に基づいて所定のマ
ップマッチング処理を行い、現在位置を補正するマップマッチング処理手段と、前記抽出
された衛星信号の組合せそれぞれの前記計測手段による計測結果と前記マップマッチング
処理により補正された現在位置とに基づいて、前記抽出した衛星信号の組合せの中から今
回の最適組合せを判定する判定手段と、を備えた測位回路を構成しても良い。
According to a twelfth aspect of the invention, there is provided a positioning circuit that repeatedly executes measurement of a current position based on a plurality of received satellite signals, and extracts a combination of satellite signals that can be used for measuring the current position from the received satellite signals. For each combination of the extracted satellite signals, a measuring means for measuring a current position when the combination is used, and a combination determined to be the previous optimal combination among the combinations of the extracted satellite signals Selecting means for selecting a selected combination, map matching processing means for performing a predetermined map matching process based on a measurement result of the measuring means for the selected selection combination, and correcting the current position, and the extracted Result of measurement by the measuring means for each combination of satellite signals and current position corrected by the map matching process Based on a determination means for determining this optimum combination from among the combinations of the extracted satellite signal may constitute a positioning circuit comprising a.
この第2の発明等によれば、現在位置の計測に使用可能な衛星信号の組合せが抽出され
、抽出された衛星信号の組合せそれぞれについて、当該組合せを用いた場合の現在位置が
計測される。そして、抽出された衛星信号の組合せのうち、前回最適組合せと判定した組
合せが選定組合せとして選定され、当該選定組合せについての計測結果に基づいて所定の
マップマッチング処理が行われ、現在位置が補正される。そして、抽出された衛星信号の
組合せそれぞれの計測結果と補正された現在位置とに基づいて、抽出された衛星信号の組
合せの中から今回の最適組合せが判定される。
According to the second invention and the like, combinations of satellite signals that can be used for measurement of the current position are extracted, and for each of the extracted combinations of satellite signals, the current position when the combination is used is measured. Then, among the extracted satellite signal combinations, the combination determined to be the optimal combination last time is selected as the selected combination, and a predetermined map matching process is performed based on the measurement result for the selected combination, and the current position is corrected. The Then, based on the measurement result of each of the extracted satellite signal combinations and the corrected current position, the present optimum combination is determined from the extracted satellite signal combinations.
この場合も、第1の発明等と同様に、一連の処理を繰り返し実行することで、マルチパ
ス環境を考慮に入れた高精度な測位を実現することができる。また、マップマッチング処
理部を個別に設ける必要がなく、1つのプロセッサによる処理で高精度な測位を実現でき
る。
In this case as well, as in the first invention, it is possible to realize highly accurate positioning in consideration of the multipath environment by repeatedly executing a series of processes. In addition, it is not necessary to provide a map matching processing unit separately, and high-accuracy positioning can be realized by processing by one processor.
また、第3の発明として、第1又は第2の発明のプログラムであって、前記選定ステッ
プで選定した選定組合せが所定のリセット条件を満たすか否かを判定する判定ステップと
、前記判定ステップで満たすと判定された場合に、選定組合せを、前記抽出ステップで抽
出した組合せの中から択一的に選定した組合せに変更する変更ステップと、を前記一連の
処理に含めて更に前記プロセッサに実行させるためのプログラムを構成しても良い。
Further, as a third invention, in the program of the first or second invention, a determination step for determining whether or not the selection combination selected in the selection step satisfies a predetermined reset condition, and the determination step When it is determined that the selected combination is satisfied, the processor further includes a change step of changing the selected combination to a combination that is alternatively selected from the combinations extracted in the extraction step. A program may be configured.
この第3の発明によれば、選定組合せが所定のリセット条件を満たすと判定された場合
に、選定組合せが、抽出された組合せの中から択一的に選定された組合せに変更される。
従って、一連の処理を繰り返し実行していく間の誤差の累積を効果的に防止するといった
効果が得られる。
According to the third aspect of the invention, when it is determined that the selected combination satisfies the predetermined reset condition, the selected combination is changed to a combination that is alternatively selected from the extracted combinations.
Therefore, it is possible to obtain an effect of effectively preventing accumulation of errors while repeatedly executing a series of processes.
また、第4の発明として、第3の発明のプログラムであって、前記判定ステップは、1
)前記選定ステップで選定した選定組合せの各衛星信号を発したそれぞれの衛星の天空配
置、2)当該各衛星信号の信号強度、3)当該各衛星信号のSN比の内の少なくとも1つ
に基づいて、当該選定組合せが所定のリセット条件を満たすか否かを判定するステップで
あるプログラムを構成しても良い。
As a fourth invention, there is provided a program according to the third invention, wherein the determination step includes:
) Based on at least one of the sky arrangement of the respective satellites that have generated each satellite signal of the selected combination selected in the selection step, 2) the signal strength of each satellite signal, and 3) the SN ratio of each satellite signal. Thus, a program that is a step of determining whether or not the selected combination satisfies a predetermined reset condition may be configured.
この第4の発明によれば、選定された選定組合せの各衛星信号を発したそれぞれの衛星
の天空配置、当該各衛星信号の信号強度、当該各衛星信号のSN比の内の少なくとも1つ
に基づいて、当該選定組合せが所定のリセット条件を満たすか否かが判定される。従って
、例えば衛星の天空配置が良好でない場合や、各衛星信号の信号強度が小さい場合、各衛
星信号のSN比が大きい場合等に、選定組合せが変更されることになる。
According to the fourth aspect of the present invention, at least one of the sky arrangement of the respective satellites emitting the respective satellite signals of the selected selected combination, the signal intensity of each of the satellite signals, and the SN ratio of each of the satellite signals is set. Based on this, it is determined whether or not the selected combination satisfies a predetermined reset condition. Therefore, for example, when the sky arrangement of the satellites is not good, when the signal strength of each satellite signal is small, or when the SN ratio of each satellite signal is large, the selected combination is changed.
また、第5の発明として、第3又は第4の発明のプログラムであって、前記判定ステッ
プは、少なくとも、前回の選定組合せの前回の計測結果と、今回の選定組合せの今回の計
測結果との変化に基づいて、今回の選定組合せが所定のリセット条件を満たすか否かを判
定するステップであるプログラムを構成しても良い。
Further, as a fifth invention, in the program of the third or fourth invention, the determination step includes at least a previous measurement result of the previous selection combination and a current measurement result of the current selection combination. A program that is a step for determining whether or not the currently selected combination satisfies a predetermined reset condition based on the change may be configured.
この第5の発明によれば、少なくとも、前回の選定組合せの前回の計測結果と、今回の
選定組合せの今回の計測結果との変化に基づいて、今回の選定組合せが所定のリセット条
件を満たすか否かが判定される。
According to the fifth aspect of the invention, based on at least the change between the previous measurement result of the previous selection combination and the current measurement result of the current selection combination, whether the current selection combination satisfies a predetermined reset condition. It is determined whether or not.
また、第6の発明として、第3又は第4の発明のプログラムであって、前記計測ステッ
プは、現在位置及び進行方向を計測するステップであり、前記判定ステップは、少なくと
も、前回の選定組合せの前回の計測結果に含まれる進行方向と、今回の選定組合せの今回
の計測結果に含まれる進行方向との変化に基づいて、今回の選定組合せが所定のリセット
条件を満たすか否かを判定するステップであるプログラムを構成しても良い。
Further, as a sixth invention, the program according to the third or fourth invention, wherein the measurement step is a step of measuring a current position and a traveling direction, and the determination step includes at least a previous selected combination. A step of determining whether or not the currently selected combination satisfies a predetermined reset condition based on a change between the advancing direction included in the previous measurement result and the advancing direction included in the current measurement result of the current selected combination. A program may be configured.
この第6の発明によれば、現在位置及び進行方向が計測され、少なくとも、前回の選定
組合せの前回の計測結果に含まれる進行方向と、今回の選定組合せの今回の計測結果に含
まれる進行方向との変化に基づいて、今回の選定組合せが所定のリセット条件を満たすか
否かが判定される。従って、例えば進行方向が急激に変化したような場合に、選定組合せ
が変更されることになる。
According to the sixth invention, the current position and the traveling direction are measured, and at least the traveling direction included in the previous measurement result of the previous selected combination and the traveling direction included in the current measured result of the current selected combination. Based on the change, it is determined whether or not the currently selected combination satisfies a predetermined reset condition. Therefore, for example, when the traveling direction changes suddenly, the selected combination is changed.
また、第7の発明として、第3〜第6の何れか一の発明のプログラムであって、前記変
更ステップは、前記抽出ステップで抽出した組合せそれぞれの、a)当該組合せの各衛星
信号を発したそれぞれの衛星の天空配置、b)当該組合せの各衛星信号の信号強度、c)
当該組合せの各衛星信号のSN比の内の少なくとも1つに基づいて、今回の選定組合せを
、当該抽出した組合せの中から択一的に選定した組合せに変更するステップであるプログ
ラムを構成しても良い。
According to a seventh invention, there is provided the program according to any one of the third to sixth inventions, wherein the changing step generates a) each satellite signal of the combination for each combination extracted in the extraction step. B) Signal strength of each satellite signal of the combination, c)
Based on at least one of the signal-to-noise ratios of the satellite signals of the combination, a program that is a step for changing the selected combination this time to an alternative selected from the extracted combinations is configured. Also good.
この第7の発明によれば、抽出された組合せそれぞれの、当該組合せの各衛星信号を発
したそれぞれの衛星の天空配置、当該組合せの各衛星信号の信号強度、当該組合せの各衛
星信号のSN比の内の少なくとも1つに基づいて、今回の選定組合せが、当該抽出された
組合せの中から択一的に選定された組合せに変更される。従って、例えば衛星の天空配置
が良好である組合せや、各衛星信号の信号強度が大きい組合せ、各衛星信号のSN比が良
好な組合せ等が、選定組合せとして選定されることになる。
According to the seventh aspect of the present invention, each of the extracted combinations, the sky arrangement of the satellites that emitted the satellite signals of the combination, the signal strength of the satellite signals of the combination, the SN of each satellite signal of the combination Based on at least one of the ratios, the currently selected combination is changed to a combination that is alternatively selected from the extracted combinations. Therefore, for example, a combination with a good satellite sky arrangement, a combination with a high signal intensity of each satellite signal, a combination with a good S / N ratio of each satellite signal, and the like are selected as selection combinations.
また、第8の発明として、第3〜第7の何れか一の発明のプログラムであって、前記変
更ステップは、少なくとも、前回の選定組合せの前回の計測結果と、前記抽出ステップで
抽出した組合せそれぞれについての今回の計測結果とに基づいて、今回の選定組合せを、
当該抽出した組合せの中から択一的に選定した組合せに変更するステップであるプログラ
ムを構成しても良い。
Further, as an eighth invention, there is provided the program according to any one of the third to seventh inventions, wherein the change step includes at least the previous measurement result of the previous selection combination and the combination extracted in the extraction step. Based on the current measurement results for each,
You may comprise the program which is a step which changes to the combination selected alternatively from the extracted combination.
この第8の発明によれば、少なくとも、前回の選定組合せの前回の計測結果と、抽出さ
れた組合せそれぞれについての今回の計測結果それぞれとに基づいて、今回の選定組合せ
が、当該抽出された組合せの中から択一的に選定された組合せに変更される。
According to the eighth invention, at least based on the previous measurement result of the previous selection combination and the current measurement result for each of the extracted combinations, the current selection combination is the extracted combination. It is changed to the combination selected alternatively.
また、第9の発明として、第1〜第8の何れか一の発明のプログラムであって、前記選
定ステップは、前回最適組合せと判定した組合せが今回前記抽出ステップで抽出した組合
せの中に含まれていない場合に、当該抽出した組合せそれぞれの、a)当該組合せの各衛
星信号を発したそれぞれの衛星の天空配置、b)当該組合せの各衛星信号の信号強度、c
)当該組合せの各衛星信号のSN比の内の少なくとも1つに基づいて、当該抽出した組合
せの中から今回の選定組合せとする組合せを選定するステップであるプログラムを構成し
ても良い。
Further, as a ninth invention, there is provided the program according to any one of the first to eighth inventions, wherein the selection step includes a combination determined to be the optimal combination last time in the combination extracted in the extraction step this time. If not, a) sky arrangement of each satellite that emitted each satellite signal of the combination, b) signal intensity of each satellite signal of the combination, c
) Based on at least one of the S / N ratios of the satellite signals of the combination, a program that is a step of selecting a combination to be selected this time from the extracted combinations may be configured.
この第9の発明によれば、前回最適組合せと判定された組合せが今回抽出された組合せ
の中に含まれていない場合に、当該抽出した組合せそれぞれの、当該組合せの各衛星信号
を発したそれぞれの衛星の天空配置、当該組合せの各衛星信号の信号強度、当該組合せの
各衛星信号のSN比の内の少なくとも1つに基づいて、当該抽出された組合せの中から今
回の選定組合せとする組合せが選定される。従って、抽出された組合せの中に前回最適組
合せが含まれていない場合であっても、例えば衛星の天空配置が良好な組合せや、各衛星
信号の信号強度が大きい組合せ、各衛星信号のSN比が良好な組合せ等が選定組合せとし
て選定されることで、測位精度の低下が効果的に防止される。
According to the ninth aspect of the present invention, when the combination determined to be the optimal combination in the previous time is not included in the combination extracted this time, each of the extracted combinations that has generated each satellite signal of the combination. The combination selected as the current selected combination from the extracted combinations based on at least one of the sky arrangement of the satellites, the signal strength of each satellite signal of the combination, and the SN ratio of each satellite signal of the combination Is selected. Therefore, even when the extracted combination does not include the previous optimal combination, for example, a combination in which the satellite sky arrangement is favorable, a combination in which the signal strength of each satellite signal is high, and the SN ratio of each satellite signal By selecting a combination having a favorable value as a selected combination, it is possible to effectively prevent a decrease in positioning accuracy.
また、第10の発明として、第1〜第9の何れか一の発明のプログラムであって、前記
選定ステップは、少なくとも、前回最適組合せと判定した組合せが今回前記抽出ステップ
で抽出した組合せの中に含まれていない場合に、前回最適組合せと判定した組合せの各衛
星信号を発した衛星と同じ衛星が発した衛星信号を最も多く含む衛星信号の組合せを、今
回の選定組合せとして選定するステップであるプログラムを構成しても良い。
Further, as a tenth invention, there is provided the program according to any one of the first to ninth inventions, wherein the selection step includes at least a combination that has been determined to be the most suitable combination last time extracted in the extraction step this time. In the step of selecting the combination of satellite signals including the largest number of satellite signals emitted from the same satellite as the satellite that emitted each satellite signal of the combination determined to be the optimum combination last time as the selected combination. A certain program may be configured.
この第10の発明によれば、少なくとも、前回最適組合せと判定された組合せが今回抽
出された組合せの中に含まれていない場合に、前回最適組合せと判定された組合せの各衛
星信号を発した衛星と同じ衛星が発した衛星信号を最も多く含む衛星信号の組合せが、今
回の選定組合せとして選定される。従って、抽出された組合せの中に前回最適組合せが含
まれていない場合であっても、前回最適組合せに近似する衛星信号の組合せが選定組合せ
として選定されるため、測位精度の低下が効果的に防止される。
According to the tenth aspect of the present invention, each satellite signal of the combination determined to be the previous optimal combination is generated when at least the combination determined to be the previous optimal combination is not included in the combination extracted this time. A combination of satellite signals including the largest number of satellite signals emitted from the same satellite as the satellite is selected as the current selection combination. Therefore, even when the previous optimal combination is not included in the extracted combinations, the combination of satellite signals that approximates the previous optimal combination is selected as the selected combination, so that the positioning accuracy is effectively reduced. Is prevented.
また、第13の発明として、第11又は第12の発明の測位回路を具備した電子機器を
構成しても良い。
Further, as a thirteenth invention, an electronic apparatus including the positioning circuit of the eleventh or twelfth invention may be configured.
以下、図面を参照して、本発明をナビゲーション装置1に適用した場合の実施形態につ
いて説明する。
Hereinafter, an embodiment in the case where the present invention is applied to a
1.原理
先ず、原理について説明する。
1. Principle First, the principle will be described.
ナビゲーション装置1はGPS受信機を備えており、GPS受信機は、GPS衛星から
送信される衛星信号であるGPS信号を受信し、受信したGPS信号に含まれる航法メッ
セージに基づいて、当該GPS衛星の位置を計算する。尚、GPS衛星は、6つの周回軌
道面それぞれに4機ずつ配置され、原則、地球上のどこからでも常時4機以上の衛星が幾
何学的配置のもとで観測できるように運用されている。以下では、受信(捕捉)したGP
S信号を送信したGPS衛星を他のGPS衛星と区別するために、「捕捉衛星」と称す。
The
The GPS satellite that has transmitted the S signal is referred to as a “capture satellite” in order to distinguish it from other GPS satellites.
また、GPS受信機は、自機に備えられている時計(水晶時計)により特定されるGP
S信号の受信時刻と、当該受信したGPS信号に含まれるGPS衛星の送信時刻とに基づ
いて、捕捉衛星から自機までの電波伝搬時間を計算する。
In addition, the GPS receiver is a GP specified by a clock (quartz clock) provided in its own device.
Based on the reception time of the S signal and the transmission time of the GPS satellite included in the received GPS signal, the radio wave propagation time from the captured satellite to the own device is calculated.
そして、GPS受信機は、計算した電波伝搬時間に光速度を乗算することで、捕捉衛星
から自機までの距離を計算する。但し、GPS受信機に備えられている時計(水晶時計)
は、GPS衛星に備えられている時計(原子時計)に比べて精度が劣るため、電波伝搬時
間には時計誤差が含まれている。従って、ここで計算される距離は、誤差を含む擬似的な
距離(擬似距離)である。
Then, the GPS receiver calculates the distance from the captured satellite to itself by multiplying the calculated radio wave propagation time by the speed of light. However, the clock (quartz clock) provided in the GPS receiver
Is inferior in accuracy to a clock (atomic clock) provided in a GPS satellite, the radio wave propagation time includes a clock error. Therefore, the distance calculated here is a pseudo distance (pseudo distance) including an error.
GPS受信機は、自機の位置を示す3次元の座標値と、時計誤差との4つのパラメータ
の値を、4つの捕捉衛星の位置や各捕捉衛星から自機までの距離等の情報に基づいて求め
る。測位位置の緯度や測位時刻等にもよるが、通常観測可能な衛星数は4以上存在する。
本実施形態では、観測可能な衛星のうち、4つの捕捉衛星でなる捕捉衛星の組合せ(以下
、「衛星組合せ」と称す。)を抽出し、その中から測位結果が最も妥当であると考えられ
る衛星組合せ(以下、「最適組合せ」と称す。)を判定する一連の処理を繰り返し行うこ
とで、マルチパス環境における測位精度の向上を実現する。
The GPS receiver is based on information such as the position of the four captured satellites and the distance from each captured satellite to the own device based on the values of the four parameters of the three-dimensional coordinate value indicating the position of the own device and the clock error. Ask. Depending on the latitude of the positioning position, the positioning time, etc., there are usually four or more satellites that can be observed.
In the present embodiment, among the observable satellites, a combination of captured satellites consisting of four captured satellites (hereinafter referred to as “satellite combination”) is extracted, and the positioning result is considered to be most appropriate. By repeating a series of processes for determining satellite combinations (hereinafter referred to as “optimal combinations”), improvement in positioning accuracy in a multipath environment is realized.
最適組合せは、各衛星組合せそれぞれで計測した位置(以下、「測位位置」と称す。)
と、ナビゲーション装置1が行うマップマッチング処理の結果として求められるGPS受
信機の位置(以下、「マップマッチング結果位置」と称す。)とに基づいて判定する。
The optimum combination is a position measured by each satellite combination (hereinafter referred to as “positioning position”).
And the position of the GPS receiver obtained as a result of the map matching process performed by the navigation device 1 (hereinafter referred to as “map matching result position”).
ここで、マップマッチング処理とは、GPS受信機により求められた測位位置を、地図
上の妥当な位置に補正する処理のことをいう。例えば、GPS受信機により求められた測
位位置が、地図上では海に対応する位置であったとする。この場合は、測位位置を、例え
ば当該測位位置に最も近い海岸道路上に補正する処理を行う。尚、マップマッチングに係
る処理は公知であるため、詳細な説明は省略する。
Here, the map matching process refers to a process of correcting the positioning position obtained by the GPS receiver to an appropriate position on the map. For example, it is assumed that the positioning position obtained by the GPS receiver is a position corresponding to the sea on the map. In this case, a process for correcting the positioning position, for example, on the coast road closest to the positioning position is performed. Since the process related to map matching is well known, detailed description is omitted.
図1は、最適組合せを判定する処理の流れを説明するための図である。
以下、衛星組合せを抽出し、抽出した衛星組合せの中から最適組合せを判定するまでの
一連の処理を「ターン」と称し、当該ターンにおいて最適組合せと判定された衛星組合せ
を「今回最適組合せ」、直前のターンにおいて最適組合せと判定された衛星組合せを「前
回最適組合せ」と称す。但し、ここでは説明を簡単にするため、各ターンにおいて抽出さ
れた衛星組合せは、「A」〜「D」の固定的な4つとして説明する。
FIG. 1 is a diagram for explaining the flow of processing for determining the optimum combination.
Hereinafter, a series of processing until satellite combinations are extracted and the optimum combination is determined from the extracted satellite combinations is referred to as “turn”, and the satellite combination determined to be the optimum combination in the turn is referred to as “current optimum combination”. The satellite combination determined to be the optimal combination in the immediately preceding turn is referred to as the “previous optimal combination”. However, here, in order to simplify the description, the satellite combinations extracted in each turn are described as four fixed “A” to “D”.
また、GPS受信機は、現在位置に加えて、GPS受信機の現在の移動方向(進行方向
)及び速度も同時に計測する。図1中、計測された移動方向及び速度を「移動ベクトル」
として矢印で表す。但し、矢印の向きが移動方向、矢印の長さが速度をそれぞれ示してい
る。GPS受信機の移動方向及び速度は、捕捉衛星とGPS受信機間の相対的な位置変化
により生じる周波数の変化(ドップラーシフト)等に基づいて計測することが可能である
。
In addition to the current position, the GPS receiver simultaneously measures the current moving direction (traveling direction) and speed of the GPS receiver. In FIG. 1, the measured moving direction and speed are indicated as “movement vector”.
As an arrow. However, the direction of the arrow indicates the moving direction, and the length of the arrow indicates the speed. The moving direction and speed of the GPS receiver can be measured based on a change in frequency (Doppler shift) caused by a relative position change between the captured satellite and the GPS receiver.
第1ターンでは、抽出した衛星組合せ「A」〜「D」それぞれに基づいて測位位置を計
測する。次いで、衛星組合せ「A」〜「D」の中から、所定の選定方法に従って衛星組合
せを1つ選定し、選定した衛星組合せを「選定組合せ」とする。第1ターンにおける選定
組合せの選定方法としては、例えば4つの捕捉衛星の信号強度の和が最大の衛星組合せを
選択することや、捕捉衛星の天空配置に基づく測位精度の尺度であるDOP(Dilution o
f Precision)の値(DOPには、HDOP、VDOP、PDOP、GDOPがあるが、
以下包括的に「DOP」と称す。)が最小の衛星組合せを選択することにすれば良い。図
1では、選定組合せとして、衛星組合せ「C」が選定されたものとする。
In the first turn, the positioning position is measured based on each of the extracted satellite combinations “A” to “D”. Next, one satellite combination is selected from the satellite combinations “A” to “D” according to a predetermined selection method, and the selected satellite combination is set as a “selected combination”. As a selection method of the selected combination in the first turn, for example, selecting a satellite combination having the maximum sum of signal strengths of four captured satellites, or DOP (Dilution o) which is a measure of positioning accuracy based on the sky arrangement of captured satellites.
f Precision) (DOP includes HDOP, VDOP, PDOP, GDOP,
Hereinafter, it is collectively referred to as “DOP”. ) Is the smallest satellite combination. In FIG. 1, it is assumed that the satellite combination “C” is selected as the selected combination.
次いで、選定組合せである衛星組合せ「C」の測位結果に基づいて、マップマッチング
処理を行う。そして、求められたマップマッチング結果位置と、衛星組合せ「A」〜「D
」による測位位置それぞれとの距離を算出し、算出した距離が最小の測位位置に対応する
衛星組合せを今回最適組合せと判定する。図1では、マップマッチング結果位置との距離
が最も小さいのは、衛星組合せ「C」による測位位置であったため、衛星組合せ「C」が
今回最適組合せとなる。第1ターンはこれで終了となる。
Next, map matching processing is performed based on the positioning result of the satellite combination “C” which is the selected combination. The obtained map matching result position and the satellite combinations “A” to “D”
”Is calculated, and the satellite combination corresponding to the positioning position where the calculated distance is the minimum is determined as the optimum combination this time. In FIG. 1, the smallest distance from the map matching result position is the positioning position by the satellite combination “C”, so the satellite combination “C” is the optimum combination this time. The first turn is now over.
第2ターンでは、抽出した衛星組合せ「A」〜「D」それぞれに基づいて測位位置を計
測する。次いで、前回最適組合せ(即ち、第1ターンの今回最適組合せ)である衛星組合
せ「C」を選定組合せとして選定し、衛星組合せ「C」の測位結果に基づいて、マップマ
ッチング処理を行う。
In the second turn, the positioning position is measured based on each of the extracted satellite combinations “A” to “D”. Next, the satellite combination “C” that is the previous optimal combination (that is, the current optimal combination of the first turn) is selected as the selected combination, and the map matching process is performed based on the positioning result of the satellite combination “C”.
そして、求められたマップマッチング結果位置と、衛星組合せ「A」〜「D」による測
位位置それぞれとの距離を算出し、算出した距離が最小の測位位置に対応する衛星組合せ
を今回最適組合せと判定する。図1では、マップマッチング結果位置との距離が最も小さ
いのは、衛星組合せ「B」による測位位置であったため、衛星組合せ「B」が今回最適組
合せとなる。第2ターンはこれで終了となる。
Then, the distance between the obtained map matching result position and each positioning position by the satellite combinations “A” to “D” is calculated, and the satellite combination corresponding to the positioning position where the calculated distance is the minimum is determined as the optimum combination this time. To do. In FIG. 1, the smallest distance from the map matching result position is the positioning position by the satellite combination “B”, so the satellite combination “B” is the optimum combination this time. This is the end of the second turn.
第3ターンでは、抽出した衛星組合せ「A」〜「D」それぞれに基づいて測位位置を計
測する。次いで、前回最適組合せ(即ち、第2ターンの今回最適組合せ)である衛星組合
せ「B」を選定組合せとして選定し、衛星組合せ「B」の測位結果に基づいて、マップマ
ッチング処理を行う。
In the third turn, the positioning position is measured based on each of the extracted satellite combinations “A” to “D”. Next, the satellite combination “B” that is the previous optimal combination (that is, the current optimal combination of the second turn) is selected as the selected combination, and the map matching process is performed based on the positioning result of the satellite combination “B”.
そして、求められたマップマッチング結果位置と、衛星組合せ「A」〜「D」による測
位位置それぞれとの距離を算出し、算出した距離が最小の測位位置に対応する衛星組合せ
を「今回最適組合せ」と判定する。図1では、マップマッチング結果位置との距離が最も
小さいのは、衛星組合せ「A」による測位位置であったため、衛星組合せ「A」が今回最
適組合せとなる。第3ターンはこれで終了となる。以下、同様にしてターンを繰り返して
いく。
Then, the distance between the obtained map matching result position and each of the positioning positions by the satellite combinations “A” to “D” is calculated, and the satellite combination corresponding to the positioning position where the calculated distance is the minimum is “current optimal combination”. Is determined. In FIG. 1, the smallest distance from the map matching result position is the positioning position by the satellite combination “A”, so the satellite combination “A” is the optimum combination this time. This is the end of the third turn. Thereafter, the turn is repeated in the same manner.
但し、本実施形態では、誤差の累積防止等の観点から、各ターンにおいて、選定された
選定組合せが所定のリセット条件を満たす場合は、予め定められた選定方法に従って選定
組合せを変更する処理(以下、「リセット」と称す。)を行う。
However, in the present embodiment, from the viewpoint of preventing accumulation of errors and the like, when each selected combination satisfies a predetermined reset condition in each turn, a process of changing the selected combination according to a predetermined selection method (hereinafter, referred to as “reset combination”) , Referred to as “reset”).
リセット条件としては、例えば前回リセットを行ってから所定時間が経過したことや、
GPS受信機の移動方向が大きく変化したこと、選定組合せのDOP値が大きいこと、等
が挙げられる。また、選定方法としては、例えば4つの捕捉衛星の信号強度の和が最大の
衛星組合せを選定することや、DOP値が最小の衛星組合せを選定すること、等が挙げら
れる。この具体例については、「2.構成」で説明する。
As a reset condition, for example, a predetermined time has passed since the last reset,
For example, the moving direction of the GPS receiver has changed greatly, the DOP value of the selected combination is large, and the like. Examples of the selection method include selecting a satellite combination having the maximum sum of signal intensities of the four captured satellites, selecting a satellite combination having the minimum DOP value, and the like. A specific example will be described in “2. Configuration”.
2.構成
次に、構成について説明する。
2. Configuration Next, the configuration will be described.
図2は、本実施形態におけるナビゲーション装置1の機能構成を示すブロック図である
。ナビゲーション装置1は、アンテナ10と、SAW20と、LNA30と、RF回路部
40と、ベースバンド処理回路部50と、マップマッチング処理部60と、操作部70と
、表示部80とを備えて構成される。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the
ナビゲーション装置1のうち、SAW20、LNA30、RF回路部40及びベースバ
ンド処理回路部50でなるGPS受信部2が、GPS受信機に相当するものである。また
、RF回路部40とベースバンド処理回路部50とは、それぞれ別のLSI(Large Scal
e Integration)として製造することも、1チップとして製造することも可能である。更
に、SAW20、LNA30を含んだGPS受信部2全体を1チップ化して製造しても良
い。
In the
eIntegration) or as a single chip. Further, the entire
アンテナ10は、GPS衛星から送信されたGPS信号を含むRF信号を受信するアン
テナであり、受信したRF信号をSAW20に出力する。
The
SAW(Surface Acoustic Wave)20は、アンテナ10で受信されたRF信号のうち
、所定の周波数帯域成分だけを通過させる帯域通過フィルタであり、通過させた信号をL
NA30に出力する。
SAW (Surface Acoustic Wave) 20 is a band-pass filter that allows only a predetermined frequency band component of the RF signal received by
Output to NA30.
LNA(Low Noise Amplifier)30は、SAW20を通過した信号を増幅するローノ
イズアンプであり、増幅した信号をRF回路部40に出力する。
An LNA (Low Noise Amplifier) 30 is a low noise amplifier that amplifies a signal that has passed through the
RF回路部40は、LNA30で増幅された信号と所定周波数の発振信号とを乗算する
ことで、アンテナ10、SAW20、LNA30を通過したRF信号を中間周波信号(以
下、「IF信号」と称す。)にダウンコンバートする。そして、IF信号を増幅等した後
、A/D変換器でデジタル信号に変換してベースバンド処理回路部50に出力する。
The
ベースバンド処理回路部50は、RF回路部40から出力されたIF信号をFFT演算
等することにより相関検出処理等を行ってGPS信号を捕捉・抽出し、データを復号して
航法メッセージや時刻情報等を取り出し、疑似距離の演算や測位演算等を行う。尚、GP
S信号は、C/Aコード(Clear and Acquisition 又は Coarse and Access)と呼ばれる
スペクトラム拡散変調された信号である。
The baseband
The S signal is a spread spectrum modulated signal called C / A code (Clear and Acquisition or Coarse and Access).
ベースバンド処理回路部50は、相関検出処理等を行う回路や相関検出を行うための拡
散符号を発生させる回路、データを復号する回路の他、ベースバンド処理回路部50乃至
RF回路部40の各部を統括的に制御して、後述するベースバンド処理を含む各種演算処
理を行うCPU(Central Processing Unit)51と、ROM(Read Only Memory)53
と、RAM(Random Access Memory)55とを備えて構成される。
The baseband
And a RAM (Random Access Memory) 55.
図3(A)、図3(B)は、ベースバンド処理回路部50が備えるROM53及びRA
M55に格納されたデータの一例を示す図である。ROM53には、CPU51により読
み出され、ベースバンド処理(図10参照)として実行されるベースバンド処理プログラ
ム531と、選定組合せのリセット条件が定められたリセット条件テーブル533とが記
憶されている。
3A and 3B show the
It is a figure which shows an example of the data stored in M55. The
ベースバンド処理とは、CPU51が、捕捉したGPS信号に基づき、4つの捕捉衛星
からなる衛星組合せを抽出し、その衛星組合せの中から選定組合せを選定して、当該選定
組合せによる測位結果をマップマッチング処理部60に出力する処理である。そして、C
PU51は、マップマッチング処理部60からマップマッチングの結果を入力し、入力し
たマップマッチング結果と、先の衛星組合せそれぞれによる測位結果とに基づいて、最適
組合せの判定を行う。このベースバンド処理については、フローチャートを用いて詳細に
後述する。
In the baseband processing, the
The
図4は、リセット条件テーブル533のテーブル構成例を示す図である。リセット条件
テーブル533には、リセット条件の番号5331と、リセット条件5333と、選定組
合せ選定方法5335とのデータが対応付けて記憶されている。
FIG. 4 is a diagram illustrating a table configuration example of the reset condition table 533. In the reset condition table 533, data of a
具体的に説明すると、番号5331が「1」のリセット条件5333は、「前回のリセ
ットから30秒が経過したこと」である。これは、定期的にリセットを行う趣旨である。
番号5331が「2」のリセット条件5333は、「移動方向の変化が90°より大きい
こと」である。これは、ナビゲーション装置1の移動方向が急激に変化した場合に、リセ
ットを行う趣旨である。番号5331が「3」のリセット条件5333は、「選定組合せ
のDOP値が6より大きいこと」である。これは、選定組合せに含まれる捕捉衛星の天空
配置が良好でない場合に、リセットを行う趣旨である。
Specifically, the
The
番号5331が「4」のリセット条件5333は、「選定組合せを構成する捕捉衛星が
発したGPS信号のSN比(SNR)の平均が10より大きいこと」である。これは、選
定組合せに含まれる捕捉衛星が送信したGPS信号にノイズが多く含まれる場合に、リセ
ットを行う趣旨である。番号5331が「5」のリセット条件5333は、「選定組合せ
を構成する捕捉衛星が発したGPS信号の信号強度の和が8未満であること」である。こ
れは、選定組合せに含まれる捕捉衛星が送信したGPS信号の強度が小さい場合に、リセ
ットを行う趣旨である。これらのリセット条件5333に従ってリセットを行うことで、
誤差が累積することが効果的に防止される。尚、各条件の値は一例であり、適宜設定され
る設計事項である。
The
Accumulation of errors is effectively prevented. In addition, the value of each condition is an example and is a design item set appropriately.
また、選定組合せ選定方法5335としては、例えば「捕捉衛星が発したGPS信号の
信号強度の和が最大の衛星組合せを選定すること」を示す「信号強度最大」が設定されて
いる。これにより、選定組合せが、信号強度が大きく、測位の信頼性が高い衛星組合せに
変更されることになる。
As the selection
ベースバンド処理において、CPU51は、リセット条件テーブル533を参照し、リ
セット条件5333の何れかが成立したか否かを判定する。そして、リセット条件533
3が成立したと判定した場合は、当該リセット条件5333に対応付けられている選定組
合せ選定方法5335に従って、抽出した衛星組合せの中から選定組合せを選定する。尚
、リセット条件5333は、番号5331の小さい順に判定され、1つでも成立すると判
定された場合には、選定組合せ選定方法5335に従って選定組合せが選定される。
In the baseband process, the
3 is selected, a selected combination is selected from the extracted satellite combinations according to the selection
RAM55には、計測結果についてのデータである計測データ551と、計測結果の履
歴についてのデータである計測履歴データ553と、最適組合せについてのデータである
最適組合せデータ555と、選定組合せについてのデータである選定組合せデータ557
と、マップマッチング結果についてのデータであるマップマッチングデータ559とが記
憶される。
The
And map matching
図5は、計測データ551のデータ構成例を示す図である。計測データ551には、抽
出された各衛星組合せそれぞれについて、捕捉衛星の番号5511と、計測結果5513
と、捕捉衛星の信号強度の和である信号強度5515とのデータが対応付けて記憶される
。
FIG. 5 is a diagram illustrating a data configuration example of the
And the
計測結果5513には、計測されたナビゲーション装置1(GPS受信機)の測位位置
、速度及び移動方向が記憶される。測位位置は、例えば地球基準座標系における3次元の
座標値で表される。また、移動方向は、真北を0度とし、真東を90度とする360度で
表される。ベースバンド処理において、CPU51は、抽出した衛星組合せについての計
測結果に基づいて、計測データ551を随時更新する。
In the
図6は、計測履歴データ553のデータ構成例を示す図である。計測履歴データ553
には、選定組合せを構成する捕捉衛星の番号5531と、計測結果5533と、マップマ
ッチング結果位置5535とのデータが対応付けて、新しい順に5レコード分記憶される
。ベースバンド処理において、CPU51は、選定組合せについての計測結果と、マップ
マッチング処理部60から入力したマップマッチング結果とに基づいて、計測履歴データ
553を随時更新する。
FIG. 6 is a diagram illustrating a data configuration example of the
In this example, the data of the captured
計測履歴データ553は、CPU51が、直前の選定組合せについての計測結果と、現
在の選定組合せについての計測結果とを比較する際に利用する。具体的には、リセット条
件5333が成立したか否かを判定する際に、例えば直前の選定組合せについての計測結
果に含まれる移動方向と、現在の選定組合せについての計測結果に含まれる移動方向とを
比較することで、移動方向の変化が90°よりも大きいか否かを判定する。
The
図7は、最適組合せデータ555のデータ構成例を示す図である。最適組合せデータ5
55には、最適組合せを構成する捕捉衛星の番号が記憶される。ベースバンド処理におい
て、CPU51は、今回最適組合せと判定した衛星組合せに基づいて、最適組合せデータ
555を随時更新する。
FIG. 7 is a diagram illustrating a data configuration example of the
55 stores the numbers of captured satellites constituting the optimum combination. In the baseband processing, the
図8は、選定組合せデータ557のデータ構成例を示す図である。選定組合せデータ5
57には、選定組合せを構成する捕捉衛星の番号が記憶される。ベースバンド処理におい
て、CPU51は、選定組合せとして選定した衛星組合せに基づいて、選定組合せデータ
557を随時更新する。
FIG. 8 is a diagram illustrating a data configuration example of the selected
57 stores the numbers of captured satellites constituting the selected combination. In the baseband processing, the
図9は、マップマッチングデータ559のデータ構成例を示す図である。マップマッチ
ングデータ559には、例えば地球基準座標系における3次元の座標値で表されるマップ
マッチング結果位置が記憶される。ベースバンド処理において、CPU51は、マップマ
ッチング処理部60から入力したマップマッチング結果に基づいて、マップマッチングデ
ータ559を随時更新する。
FIG. 9 is a diagram illustrating a data configuration example of the
マップマッチング処理部60は、GPS受信部2を含むナビゲーション装置1全体の制
御や、マップマッチング処理を行う機能部であり、ホストCPU61と、ROM63と、
RAM65とを備えて構成される。
The map
A
ROM63には、ナビゲーション装置1を制御するためのシステムプログラムや、マッ
プマッチング処理を行うためのマップマッチングプログラム、表示部80にナビゲーショ
ン画面を表示させるためのアプリケーションプログラム等の各種プログラムの他、マップ
マッチング処理を行うための地理情報や地図情報のデータ等が記憶されている。ホストC
PU61は、ベースバンド処理回路部50のCPU51とデータ授受を行いながら、これ
らのプログラムやデータに従って各種処理を実行する。
The
The
操作部70は、例えばタッチパネルやボタンスイッチ等により構成される入力手段であ
り、押下されたキーやボタンの信号をホストCPU61に出力する。この操作部70の操
作により、目的地の入力等の各種指示入力がなされる。
The
表示部80は、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成され、ホストCPU6
1から入力される表示信号に基づいた各種表示を行う表示装置である。表示部80には、
ナビゲーション画面等が表示される。
The
1 is a display device that performs various displays based on a display signal input from 1. The
A navigation screen or the like is displayed.
3.処理の流れ
次に、処理の流れについて説明する。
3. Process Flow Next, the process flow will be described.
図10は、ROM53に記憶されているベースバンド処理プログラム531がCPU5
1により読み出されて実行されることで、ベースバンド処理回路部50において実行され
るベースバンド処理の流れを示すフローチャートである。尚、ベースバンド処理に先立ち
、GPS受信部2において、アンテナ10によるRF信号の受信や、RF回路部40によ
るIF信号へのダウンコンバート等を経て、ベースバンド処理回路部50においてGPS
信号の復調・復号が随時なされる状態にあるとする。
In FIG. 10, the
2 is a flowchart showing a flow of baseband processing executed in the baseband
It is assumed that the signal is demodulated / decoded as needed.
ベースバンド処理において、先ずCPU51は、捕捉したGPS信号に基づき、捕捉衛
星の組合せを衛星組合せとして抽出する(ステップA1)。そして、CPU51は、抽出
した衛星組合せそれぞれを用いて、ナビゲーション装置1(GPS受信機)の現在の位置
、速度及び移動方向の計測を行い(ステップA3)、RAM55の計測データ551を更
新する。
In the baseband processing, first, the
次いで、CPU51は、計測が初回であったか否かを判定し(ステップA5)、初回で
あったと判定した場合は(ステップA5;Yes)、計測データ551に記憶されている
信号強度5515が最大の衛星組合せを選定組合せとして選定し(ステップA7)、RA
M55の計測履歴データ553及び選定組合せデータ557を更新する。
Next, the
The
次いで、CPU51は、計測データ551に記憶されている選定組合せの測位結果をマ
ップマッチング処理部60のホストCPU61に出力する(ステップA9)。そして、C
PU51は、ホストCPU61からマップマッチング結果を入力し(ステップA11)、
RAM55の計測履歴データ553及びマップマッチングデータ559を更新する。
Next, the
The
The
次いで、CPU51は、今回最適組合せ判定処理を行う(ステップA13)。具体的に
は、マップマッチングデータ559に記憶されているマップマッチング結果位置と、計測
データ551の計測結果5513に記憶されている測位位置それぞれとの間の距離を算出
する。そして、算出した距離が最も小さい測位位置に対応する衛星組合せを、今回最適組
合せとして判定する。
Next, the
次いで、CPU51は、判定した今回最適組合せでRAM55の最適組合せデータ55
5を更新する(ステップA15)。そして、CPU51は、処理を終了するか否かを判定
し(ステップA17)、まだ終了しないと判定した場合は(ステップA17;No)、ス
テップA1に戻る。また、処理を終了すると判定した場合は(ステップA17;Yes)
、CPU51は、ベースバンド処理を終了する。
Next, the
5 is updated (step A15). Then, the
The
一方、ステップA5において、計測が初回ではなかったと判定した場合は(ステップA
5;No)、CPU51は、計測データ551に記憶されている衛星組合せと、最適組合
せデータ555に記憶されている現在(前回)の最適組合せとを照査することで、ステッ
プA1において抽出した衛星組合せの中に最適組合せがあるか否かを判定する(ステップ
A19)。
On the other hand, if it is determined in step A5 that the measurement was not the first time (step A
5) No), the
そして、最適組合せがないと判定した場合は(ステップA19;No)、CPU51は
、再び計測データ551を参照し、最適組合せを構成する捕捉衛星を3以上含む衛星組合
せがあるか否かを判定し(ステップA21)、衛星組合せがないと判定した場合は(ステ
ップA21;No)、ステップA7へと処理を移行する。
If it is determined that there is no optimal combination (step A19; No), the
一方、ステップA21において、最適組合せを構成する捕捉衛星を3以上含む衛星組合
せがあると判定した場合は(ステップA21;Yes)、CPU51は、当該衛星組合せ
のうち、信号強度5515が最大の衛星組合せを選定組合せとして選定し(ステップA2
3)、RAM55の計測履歴データ553及び選定組合せデータ557を更新する。そし
て、CPU51は、ステップA9へと処理を移行する。このような処理を行うことで、抽
出した衛星組合せの中に現在(前回)の最適組合せが含まれていない場合であっても、現
在(前回)の最適組合せに近似する衛星組合せが選定組合せとして選定されるため、測位
精度の低下が効果的に防止される。
On the other hand, when it is determined in step A21 that there is a satellite combination including three or more captured satellites that constitute the optimum combination (step A21; Yes), the
3) The
また、ステップA19において、最適組合せがあると判定した場合は(ステップA19
;Yes)、CPU51は、最適組合せデータ555に記憶されている現在(前回)の最
適組合せを選定組合せとして選定し(ステップA25)、RAM55の計測履歴データ5
53及び選定組合せデータ557を更新する。
If it is determined in step A19 that there is an optimum combination (step A19)
Yes), the
53 and selected
次いで、CPU51は、ROM53のリセット条件テーブル533を参照し、何れかの
リセット条件5333が成立したか否かを条件の番号5331順に判定し(ステップA2
7)、何れの条件も成立しなかったと判定した場合は(ステップA27;No)、ステッ
プA9へと処理を移行する。
Next, the
7) When it is determined that none of the conditions is satisfied (step A27; No), the process proceeds to step A9.
一方、ステップA27において、リセット条件5333が成立したと判定した場合は(
ステップA27;Yes)、CPU51は、計測データ551に記憶されている衛星組合
せの中から、当該リセット条件5333に対応する選定組合せ選定方法5335に従って
選定組合せを選定し(ステップA29)、RAM55の計測履歴データ553及び選定組
合せデータ557を更新する。そして、CPU51は、ステップA9へと処理を移行する
。
On the other hand, if it is determined in step A27 that the
(Step A27; Yes), the
4.作用効果
本実施形態によれば、捕捉したGPS信号に基づいて4つの補正衛星の組合せである衛
星組合せが抽出され、各衛星組合せそれぞれについて、当該衛星組合せを用いた場合の現
在位置が計測される。そして、抽出された衛星組合せのうち、前回最適組合せと判定され
た衛星組合せが選定組合せとして選定され、当該選定組合せについての計測結果がマップ
マッチング処理部60に出力される。そして、抽出された衛星組合せそれぞれの計測結果
と、マップマッチング処理部60から入力されたマップマッチング結果である位置情報と
に基づいて、マップマッチング結果に最近接する計測結果となった衛星組合せを今回の最
適組合せとして判定する。
4). According to the present embodiment, a satellite combination that is a combination of four correction satellites is extracted based on the captured GPS signal, and the current position when the satellite combination is used is measured for each satellite combination. . Then, among the extracted satellite combinations, the satellite combination determined to be the optimum combination last time is selected as the selected combination, and the measurement result for the selected combination is output to the map
この一連の処理を繰り返し行う。尚、基本的には、この処理の間隔(測位間隔)は、従
来のGPS受信機と同様1秒である。最適組合せは、測位結果がマップマッチング結果に
最も近い位置であったため、測位誤差が少ない、即ち、抽出された組合せの中で、マルチ
パス環境における測位誤差の影響が最も少ない(例えば、直接観測可能範囲に含まれる捕
捉衛星の数が最も多い)組合せと推察される。帰納的に考えると、1秒間の間に、受信環
境、すなわちマルチパス環境が急激に変化し、直接観測可能範囲に含まれる捕捉衛星の数
が大きく異なることは稀と考えられる。そこで、前回最適組合せと判定した4つの捕捉衛
星を今回も捕捉できているのであれば、その4つの捕捉衛星による測位が最適であると考
えられる。本実施形態によれば、正にこの考えを実現したナビゲーション装置1並びにG
PS受信機が実現され、マルチパス環境を考慮に入れた高精度な測位を行うことができる
。
This series of processing is repeated. Basically, the processing interval (positioning interval) is 1 second as in the conventional GPS receiver. The optimal combination has the smallest positioning error because the positioning result is closest to the map matching result, that is, the extracted combination has the least influence of the positioning error in the multipath environment (for example, direct observation is possible) It is inferred that the number of acquired satellites included in the range is the largest). Inductively, it is rare that the reception environment, that is, the multipath environment changes rapidly during one second, and the number of captured satellites included in the directly observable range greatly differs. Therefore, if the four captured satellites determined to be the optimal combination last time can still be captured this time, positioning by the four captured satellites is considered optimal. According to the present embodiment, the
A PS receiver is realized, and high-accuracy positioning can be performed in consideration of a multipath environment.
5.変形例
5−1.適用例
本発明は、車載用のナビゲーション装置の他、携帯型のナビゲーション装置や、GPS
機能を有する携帯型電話機等の電子機器に適用することが可能である。
5. Modified example 5-1. Application Example The present invention is not limited to a vehicle-mounted navigation device, but also a portable navigation device, a GPS
The present invention can be applied to an electronic device such as a portable phone having a function.
5−2.マップマッチング処理
本実施形態では、マップマッチング処理をマップマッチング処理部60が行うものとし
て説明したが、ベースバンド処理回路部50が行うことにしても良い。具体的には、ベー
スバンド処理プログラム531のサブルーチンとしてマップマッチングプログラム532
をROM53に記憶させておく(図11参照)。そして、CPU51が、ベースバンド処
理において、図10のステップA9及びA11の代わりに、マップマッチングプログラム
532を実行することで、マップマッチング処理を行うようにする。また、この際に必要
となる地理情報や地図情報等のデータを、ROM53に記憶しておくことは言うまでもな
い。この場合も、一連の処理を繰り返し実行することで、マルチパス環境を考慮に入れた
高精度な測位を実現することができる。また、マップマッチング処理部60を個別に設け
る必要がなく、1つのプロセッサ(CPU51)による処理で高精度な測位を実現できる
。
5-2. Map Matching Processing In the present embodiment, the map matching processing is described as being performed by the map
Is stored in the ROM 53 (see FIG. 11). Then, the
5−3.測位結果の出力
本実施形態では、選定組合せとして選定された衛星組合せについての測位結果だけをマ
ップマッチング処理部60に出力するものとして説明したが、抽出した全ての衛星組合せ
についての測位結果をマップマッチング処理部60に出力することにしても良い。この場
合は、マップマッチング処理部60が、入力された全ての測位結果の中から最適な測位結
果を選定し、当該測位結果に基づいてマップマッチング処理を行うことになる。測位結果
を選定する基準としては、DOP値が最小の衛星組合せや、衛星信号の強度の和が最大の
衛星組合せ、衛星信号のSN比の平均が最小の衛星組合せ、前回のマップマッチング処理
結果の位置からの変位(位置、進行方向)が考えられる。
5-3. Outputting positioning results In this embodiment, it has been described that only the positioning results for the satellite combination selected as the selected combination are output to the map
5−4.リセット条件
本実施形態では、何れか一のリセット条件が成立した場合に、選定組合せを変更するも
のとして説明したが、2以上のリセット条件が成立した場合に、選定組合せを変更するこ
とにしても良い。具体的には、例えば図4のリセット条件テーブル533において、番号
5331が「1」〜「5」のリセット条件5333のうち、2以上のリセット条件533
3が成立して初めて、選定組合せ選定方法5335に従って選定組合せを変更するように
する。
5-4. Reset condition In this embodiment, it has been described that the selected combination is changed when any one of the reset conditions is satisfied. However, the selected combination is changed when two or more reset conditions are satisfied. good. Specifically, for example, in the reset condition table 533 of FIG. 4, two or
Only when 3 is established, the selected combination is changed according to the selected
また、リセット条件は、図4のリセット条件テーブル533に示したものに限られるわ
けではない。例えば、前回の選定組合せにより計測された測位位置と、今回の選定組合せ
により計測された測位位置との距離が極端に大きいこと(距離>閾値)を、リセット条件
としても良い。
Further, the reset conditions are not limited to those shown in the reset condition table 533 of FIG. For example, the reset condition may be that the distance between the positioning position measured by the previous selection combination and the positioning position measured by the current selection combination is extremely large (distance> threshold).
5−5.選定組合せ選定方法
また、選定組合せ選定方法は、図4のリセット条件テーブル533に示したものに限ら
れるわけではない。例えば、DOP値が最小である衛星組合せを選定することや、衛星信
号のSN比の平均が最小である衛星組合せを選定することにしても良い。
5-5. Selection Combination Selection Method The selection combination selection method is not limited to that shown in the reset condition table 533 of FIG. For example, the satellite combination having the smallest DOP value may be selected, or the satellite combination having the smallest S / N ratio of the satellite signals may be selected.
また、複数の条件を組み合わせて選定組合せ選定方法としても良い。例えば、DOP値
が所定値未満で、且つ、衛星信号の強度の和が所定値以上である衛星組合せを選定するこ
とや、衛星信号の強度の和が所定値以上で、且つ、衛星信号のSN比の平均が所定値未満
である衛星組合せを選定することにしても良い。
Moreover, it is good also as a selection combination selection method combining several conditions. For example, selecting a satellite combination in which the DOP value is less than a predetermined value and the sum of the satellite signal strengths is greater than or equal to the predetermined value, or the sum of the satellite signal strengths is greater than or equal to the predetermined value and the satellite signal SN A satellite combination having an average ratio less than a predetermined value may be selected.
5−6.抽出した衛星組合せに最適組合せが含まれない場合の選定組合せの選定
本実施形態では、抽出した衛星組合せに最適組合せが含まれない場合に、信号強度の大
きさに基づいて選定組合せを選定するものとして説明したが、この場合も「5−5.選定
組合せ選定方法」で説明したのと同様に、DOP値が最小である衛星組合せを選定するこ
とや、衛星信号のSN比が最小である衛星組合せを選定することにしても良い。また、こ
れらの条件を組み合わせた選定方法に従って選定組合せを選定することにしても良い。こ
れにより、抽出した衛星組合せの中に現在(前回)の最適組合せが含まれていない場合で
あっても、GPS衛星の天空配置が良好な組合せや、各GPS信号の信号強度が大きい衛
星組合せ、各GPS信号のSN比が良好な衛星組合せ等が選定組合せとして選定されるこ
とで、測位精度の低下が効果的に防止される。
5-6. Selection of selection combination when the optimum combination is not included in the extracted satellite combination In this embodiment, when the optimum combination is not included in the extracted satellite combination, the selection combination is selected based on the magnitude of the signal strength. In this case as well, as described in “5-5. Selection Combination Selection Method”, a satellite combination having the smallest DOP value or a satellite signal having the smallest S / N ratio is selected. A combination may be selected. Moreover, you may decide to select a selection combination according to the selection method which combined these conditions. Thus, even if the extracted (or previous) optimum combination is not included in the extracted satellite combination, a combination in which the sky arrangement of GPS satellites is good, a satellite combination in which the signal strength of each GPS signal is large, A satellite combination having a good S / N ratio of each GPS signal is selected as the selected combination, so that a decrease in positioning accuracy is effectively prevented.
1 ナビゲーション装置、 2 GPS受信部、 10 アンテナ、 20 SAW、
30 LNA、 40 RF回路部、 50 ベースバンド処理回路部、
51 CPU、 53 ROM、 55 RAM、 60 マップマッチング処理部、
61 ホストCPU、 63 ROM、 65 RAM、 70 操作部、
80 表示部
1 navigation device, 2 GPS receiver, 10 antenna, 20 SAW,
30 LNA, 40 RF circuit section, 50 baseband processing circuit section,
51 CPU, 53 ROM, 55 RAM, 60 Map matching processing unit,
61 host CPU, 63 ROM, 65 RAM, 70 operation unit,
80 display section
Claims (13)
を繰り返し実行させるためのプログラムであって、
受信した衛星信号から、現在位置の計測に使用可能な衛星信号の組合せを抽出する抽出
ステップと、
前記抽出した衛星信号の組合せそれぞれについて、当該組合せを用いた場合の現在位置
を計測する計測ステップと、
前記抽出した衛星信号の組合せのうち、前回最適組合せと判定した組合せを選定組合せ
として選定する選定ステップと、
前記選定した選定組合せについての前記計測ステップでの計測結果を、前記プロセッサ
との間でデータ授受が可能なマップマッチング処理部に出力する出力ステップと、
前記抽出した衛星信号の組合せそれぞれの前記計測ステップでの計測結果と、前記出力
に対する前記マップマッチング処理部からの処理結果である位置情報とに基づいて、前記
抽出した衛星信号の組合せの中から今回の最適組合せを判定する判定ステップと、
を含む一連の処理を前記プロセッサに繰り返し実行させるためのプログラム。 A program for causing a program-executable processor to repeatedly measure the current position based on a plurality of received satellite signals,
An extraction step of extracting a combination of satellite signals that can be used to measure the current position from the received satellite signals;
For each combination of the extracted satellite signals, a measurement step for measuring the current position when using the combination;
A selection step of selecting a combination determined as the optimal combination last time among the combinations of the extracted satellite signals, as a selection combination;
An output step of outputting the measurement result in the measurement step for the selected selection combination to a map matching processing unit capable of exchanging data with the processor;
Based on the measurement result of each of the extracted satellite signal combinations in the measurement step and the position information which is the processing result from the map matching processing unit for the output, the current combination is selected from the extracted satellite signal combinations. A determination step of determining an optimal combination of:
A program for causing the processor to repeatedly execute a series of processes including:
を繰り返し実行させるためのプログラムであって、
受信した衛星信号から、現在位置の計測に使用可能な衛星信号の組合せを抽出する抽出
ステップと、
前記抽出した衛星信号の組合せそれぞれについて、当該組合せを用いた場合の現在位置
を計測する計測ステップと、
前記抽出した衛星信号の組合せのうち、前回最適組合せと判定した組合せを選定組合せ
として選定する選定ステップと、
前記選定した選定組合せについての前記計測ステップでの計測結果に基づいて所定のマ
ップマッチング処理を行い、現在位置を補正するマップマッチング処理ステップと、
前記抽出した衛星信号の組合せそれぞれの前記計測ステップでの計測結果と前記マップ
マッチング処理により補正された現在位置とに基づいて、前記抽出した衛星信号の組合せ
の中から今回の最適組合せを判定する判定ステップと、
を含む一連の処理を前記プロセッサに繰り返し実行させるためのプログラム。 A program for causing a program-executable processor to repeatedly measure the current position based on a plurality of received satellite signals,
An extraction step of extracting a combination of satellite signals that can be used to measure the current position from the received satellite signals;
For each combination of the extracted satellite signals, a measurement step for measuring the current position when using the combination;
A selection step of selecting a combination determined as the optimal combination last time among the combinations of the extracted satellite signals, as a selection combination;
A map matching processing step for performing a predetermined map matching process based on a measurement result in the measurement step for the selected combination, and correcting a current position;
Judgment for determining the current optimum combination from among the extracted satellite signal combinations based on the measurement result in each measurement step of each of the extracted satellite signal combinations and the current position corrected by the map matching process Steps,
A program for causing the processor to repeatedly execute a series of processes including:
る判定ステップと、
前記判定ステップで満たすと判定された場合に、選定組合せを、前記抽出ステップで抽
出した組合せの中から択一的に選定した組合せに変更する変更ステップと、
を前記一連の処理に含めて更に前記プロセッサに実行させるための請求項1又は2に記
載のプログラム。 A determination step for determining whether the selection combination selected in the selection step satisfies a predetermined reset condition;
A change step of changing the selected combination to a combination that is alternatively selected from the combinations extracted in the extraction step when it is determined to satisfy the determination step;
The program according to claim 1, wherein the processor is further included in the series of processes to be executed by the processor.
たそれぞれの衛星の天空配置、2)当該各衛星信号の信号強度、3)当該各衛星信号のS
N比の内の少なくとも1つに基づいて、当該選定組合せが所定のリセット条件を満たすか
否かを判定するステップである請求項3に記載のプログラム。 The determination step includes 1) the sky arrangement of the satellites that have generated the satellite signals of the selected combination selected in the selection step, 2) the signal strength of each satellite signal, and 3) the S of each satellite signal.
The program according to claim 3, which is a step of determining whether or not the selected combination satisfies a predetermined reset condition based on at least one of the N ratios.
組合せの今回の計測結果との変化に基づいて、今回の選定組合せが所定のリセット条件を
満たすか否かを判定するステップである請求項3又は4に記載のプログラム。 The determination step determines whether or not the current selected combination satisfies a predetermined reset condition based on at least the change between the previous measured result of the previous selected combination and the current measured result of the current selected combination. The program according to claim 3 or 4, wherein the program is a step to perform.
前記判定ステップは、少なくとも、前回の選定組合せの前回の計測結果に含まれる進行
方向と、今回の選定組合せの今回の計測結果に含まれる進行方向との変化に基づいて、今
回の選定組合せが所定のリセット条件を満たすか否かを判定するステップである請求項3
又は4に記載のプログラム。 The measurement step is a step of measuring a current position and a traveling direction,
In the determination step, the current selection combination is predetermined based on at least a change in the traveling direction included in the previous measurement result of the previous selection combination and the traveling direction included in the current measurement result of the current selection combination. 4. A step of determining whether or not a reset condition is satisfied.
Or the program of 4.
の各衛星信号を発したそれぞれの衛星の天空配置、b)当該組合せの各衛星信号の信号強
度、c)当該組合せの各衛星信号のSN比の内の少なくとも1つに基づいて、今回の選定
組合せを、当該抽出した組合せの中から択一的に選定した組合せに変更するステップであ
る請求項3〜6の何れか一項に記載のプログラム。 In the changing step, each of the combinations extracted in the extracting step includes a) a sky arrangement of the satellites that emit the satellite signals of the combination, b) the signal intensity of each satellite signal of the combination, and c) the combination of the combinations. 7. The step of changing the selected combination this time to an alternative selected from the extracted combinations based on at least one of the S / N ratios of the satellite signals. The program according to one item.
テップで抽出した組合せそれぞれについての今回の計測結果とに基づいて、今回の選定組
合せを、当該抽出した組合せの中から択一的に選定した組合せに変更するステップである
請求項3〜7の何れか一項に記載のプログラム。 The changing step is based on at least the previous measurement result of the previous selection combination and the current measurement result for each combination extracted in the extraction step, and the selected combination is selected from the extracted combinations. The program according to any one of claims 3 to 7, which is a step of changing to an alternatively selected combination.
した組合せの中に含まれていない場合に、当該抽出した組合せそれぞれの、a)当該組合
せの各衛星信号を発したそれぞれの衛星の天空配置、b)当該組合せの各衛星信号の信号
強度、c)当該組合せの各衛星信号のSN比の内の少なくとも1つに基づいて、当該抽出
した組合せの中から今回の選定組合せとする組合せを選定するステップである請求項1〜
8の何れか一項に記載のプログラム。 In the selection step, when the combination determined to be the optimum combination last time is not included in the combination extracted in the extraction step this time, each of the extracted combinations a) Each satellite signal of the combination is emitted B) Signal combination of each satellite signal of the combination, c) At least one of the S / N ratios of the satellite signals of the combination, and the combination selected this time among the extracted combinations The step of selecting a combination
9. The program according to any one of 8.
テップで抽出した組合せの中に含まれていない場合に、前回最適組合せと判定した組合せ
の各衛星信号を発した衛星と同じ衛星が発した衛星信号を最も多く含む衛星信号の組合せ
を、今回の選定組合せとして選定するステップである請求項1〜9の何れか一項に記載の
プログラム。 The selection step is at least the same as the satellite that issued each satellite signal of the combination determined to be the previous optimal combination when the combination determined to be the previous optimal combination is not included in the combination extracted in the extraction step this time The program according to any one of claims 1 to 9, which is a step of selecting a combination of satellite signals including the largest number of satellite signals emitted by the satellite as the selected combination.
、
受信した衛星信号から、現在位置の計測に使用可能な衛星信号の組合せを抽出する抽出
手段と、
前記抽出された衛星信号の組合せそれぞれについて、当該組合せを用いた場合の現在位
置を計測する計測手段と、
前記抽出された衛星信号の組合せのうち、前回最適組合せと判定した組合せを選定組合
せとして選定する選定手段と、
前記選定された選定組合せについての前記計測手段による計測結果を、データ授受が可
能なマップマッチング処理部に出力する出力手段と、
前記抽出された衛星信号の組合せそれぞれの前記計測手段による計測結果と、前記出力
に対する前記マップマッチング処理部からの処理結果である位置情報とに基づいて、前記
抽出された衛星信号の組合せの中から今回の最適組合せを判定する判定手段と、
を備えた測位回路。 A positioning circuit that repeatedly executes measurement of the current position based on a plurality of received satellite signals,
Extraction means for extracting a combination of satellite signals that can be used to measure the current position from the received satellite signals;
For each combination of the extracted satellite signals, measuring means for measuring the current position when using the combination,
Of the extracted satellite signal combinations, a selection means for selecting a combination determined as the optimal combination last time as a selection combination;
An output means for outputting a measurement result by the measurement means for the selected selection combination to a map matching processing unit capable of data exchange;
Based on the measurement result of each of the extracted satellite signal combinations by the measuring means and the position information which is the processing result from the map matching processing unit for the output, the combination of the extracted satellite signals A determination means for determining the optimum combination of this time;
Positioning circuit equipped with.
、
受信した衛星信号から、現在位置の計測に使用可能な衛星信号の組合せを抽出する抽出
手段と、
前記抽出された衛星信号の組合せそれぞれについて、当該組合せを用いた場合の現在位
置を計測する計測手段と、
前記抽出された衛星信号の組合せのうち、前回最適組合せと判定した組合せを選定組合
せとして選定する選定手段と、
前記選定された選定組合せについての前記計測手段による計測結果に基づいて所定のマ
ップマッチング処理を行い、現在位置を補正するマップマッチング処理手段と、
前記抽出された衛星信号の組合せそれぞれの前記計測手段による計測結果と前記マップ
マッチング処理により補正された現在位置とに基づいて、前記抽出した衛星信号の組合せ
の中から今回の最適組合せを判定する判定手段と、
を備えた測位回路。 A positioning circuit that repeatedly executes measurement of the current position based on a plurality of received satellite signals,
Extraction means for extracting a combination of satellite signals that can be used to measure the current position from the received satellite signals;
For each combination of the extracted satellite signals, measuring means for measuring the current position when using the combination,
Of the extracted satellite signal combinations, a selection means for selecting a combination determined as the optimal combination last time as a selection combination;
Map matching processing means for performing a predetermined map matching process based on a measurement result by the measurement means for the selected combination, and correcting a current position;
Judgment of determining the optimum combination of the extracted satellite signals from the combination of the extracted satellite signals based on the measurement result of the measurement means for each combination of the extracted satellite signals and the current position corrected by the map matching process Means,
Positioning circuit equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006219349A JP2008045896A (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Program, positioning circuit and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006219349A JP2008045896A (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Program, positioning circuit and electronic equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008045896A true JP2008045896A (en) | 2008-02-28 |
Family
ID=39179796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006219349A Withdrawn JP2008045896A (en) | 2006-08-11 | 2006-08-11 | Program, positioning circuit and electronic equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008045896A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017181443A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | セコム株式会社 | Self-position estimation device |
WO2019159353A1 (en) * | 2018-02-19 | 2019-08-22 | 三菱重工機械システム株式会社 | Positional error prediction device, prediction model generation device, positional error prediction method, prediction model generation method, and program |
JP2019168257A (en) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 株式会社豊田中央研究所 | Moving body information estimation device and program |
WO2023135863A1 (en) * | 2022-01-12 | 2023-07-20 | 日本電信電話株式会社 | Satellite signal reception device, satellite signal selection method, and program |
-
2006
- 2006-08-11 JP JP2006219349A patent/JP2008045896A/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017181443A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | セコム株式会社 | Self-position estimation device |
WO2019159353A1 (en) * | 2018-02-19 | 2019-08-22 | 三菱重工機械システム株式会社 | Positional error prediction device, prediction model generation device, positional error prediction method, prediction model generation method, and program |
GB2584222A (en) * | 2018-02-19 | 2020-11-25 | Mitsubishi Heavy Ind Mach Systems Ltd | Positional error prediction device, prediction model generation device, positional error prediction method, prediction model generation method, and program |
JPWO2019159353A1 (en) * | 2018-02-19 | 2020-12-03 | 三菱重工機械システム株式会社 | Position error prediction device, prediction model generation device, position error prediction method, prediction model generation method, and program |
GB2584222B (en) * | 2018-02-19 | 2022-03-09 | Mitsubishi Heavy Ind Mach Systems Ltd | Positional error prediction device, prediction model generation device, positional error prediction method, prediction model generation method, and program |
JP2019168257A (en) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 株式会社豊田中央研究所 | Moving body information estimation device and program |
JP7148039B2 (en) | 2018-03-22 | 2022-10-05 | 株式会社豊田中央研究所 | Mobile object information estimation device and program |
WO2023135863A1 (en) * | 2022-01-12 | 2023-07-20 | 日本電信電話株式会社 | Satellite signal reception device, satellite signal selection method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7142155B2 (en) | GPS receiver | |
JP4655139B2 (en) | Mobile positioning device | |
JP5186874B2 (en) | POSITIONING METHOD, PROGRAM, POSITIONING DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE | |
JP5050904B2 (en) | Current position positioning method and positioning device | |
JP5109706B2 (en) | Positioning method and positioning device | |
JP5115380B2 (en) | Pseudo-satellite utilization system, positioning device, positioning device control method, positioning device control program, and storage medium | |
US9513374B2 (en) | Measurement error covariance in GNSS receiver circuitry, pseudoranges, reference position | |
JP2009133702A (en) | Positioning device | |
US20230009945A1 (en) | Method, system and computer program product for performing correlation in a positioning system | |
JP2005300167A (en) | Satellite positioning system, and navigation system | |
JP2007225459A (en) | On-board unit | |
JP2001027545A (en) | Portable range finder, portable distance/speed meter, and distance/speed measuring method | |
US8482458B2 (en) | Position determination method, positioning device, and electronic instrument | |
US9891323B2 (en) | GNSS signal processing method, positioning method, GNSS signal processing program, positioning program, GNSS signal processing device, positioning apparatus and mobile terminal | |
JP2008045896A (en) | Program, positioning circuit and electronic equipment | |
JP2008197064A (en) | Navigation device, navigation method and program | |
JP2008232771A (en) | Positioning device | |
JP2008170214A (en) | POSITIONING DEVICE, ELECTRONIC DEVICE, POSITIONING SAFETY SATELLITE Judgment Method | |
US20120134392A1 (en) | Cross correlation determination method and cross correlation determination device | |
JP2000304842A (en) | Gps receive rate detection device and portable distance and speed meter | |
JPH05333132A (en) | Gps positioning method and device | |
JP2008215924A (en) | Positioning device, positioning method and program | |
JP2009109478A (en) | First-time output positioning position determination method, program, positioning device, and electronic device | |
JP2001311768A (en) | Gps receiver with multi-path judging function | |
JP2008089309A (en) | Positional information acquisition device, positional information acquisition method, and program for terminal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20091110 |