JP2008037451A - オイル供給装置 - Google Patents
オイル供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008037451A JP2008037451A JP2006212547A JP2006212547A JP2008037451A JP 2008037451 A JP2008037451 A JP 2008037451A JP 2006212547 A JP2006212547 A JP 2006212547A JP 2006212547 A JP2006212547 A JP 2006212547A JP 2008037451 A JP2008037451 A JP 2008037451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- oil supply
- tank
- reserve tank
- remaining amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 205
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
Abstract
【解決手段】オイル供給タンク30と、リザーブタンク7と、リザーブタンク7をオイル供給タンク30の下方まで移動可能に載置する載置台6と、オイル供給タンク30のオイルの残量検知手段55と、リザーブタンク7のオイルをオイル供給タンク30に補給するオイル補給手段41と、リザーブタンク7のオイルの残量検知手段とを備える。
【選択図】図5
Description
オイル供給対象物にオイルを供給するオイル供給タンクと、オイルが貯留されたリザーブタンクと、前記オイル供給タンク内のオイルが所定の残量となったことを検知する第1オイル残量検知手段と、該第1オイル残量検知手段の作動により、前記リザーブタンク内のオイルを所定量前記オイル供給タンクに補給するオイル補給手段と、前記リザーブタンク内のオイルの残量を検知する第2オイル残量検知手段とを備えることを特徴としている。
この特徴によれば、オイル供給タンク内のオイルが所定の残量となったことを、第1オイル残量検知手段が検知することにより、リザーブタンク内のオイルが、オイル補給手段をもって所定量、オイル供給タンクに補給されるので、補給作業の手間が省け、作業能率が向上する。
また、リザーブタンクのオイルの残量を検知する第2オイル残量検知手段を有しているので、オイル供給タンクのオイルがなくなる前に、予め新油をリザーブタンクに補充したり、新油が貯蓄されたリザーブタンクに交換したりすることができる。
第2オイル残量検知手段がリザーブタンク内のオイルが空になったことを検知したときに、オイルが空になった旨を報知する報知手段を設けたことを特徴としている。
この特徴によれば、リザーブタンク内のオイルが空になると、報知手段により報知されるので、リザーブタンク内のオイルが空になったことを作業者が遠くからでも即座に知ることができ、リザーブタンクへのオイルの補充又はリザーブタンクの交換を速やかに行うことができる。
リザーブタンクを、オイル供給タンクのほぼ下方に配置したことを特徴としている。
この特徴によれば、オイル供給タンクとリザーブタンクとがほぼ上下方向に並ぶので、オイル供給装置の設置スペースが小さくて済む。
オイル供給タンクを支持する基台に、リザーブタンクを載置する載置台を移動可能に設け、該載置台上に載置したリザーブタンクを、オイル供給タンクのほぼ下方の補給位置に向けて移動可能としたことを特徴としている。
この特徴によれば、載置台を移動させることにより、オイル供給タンクが障害とならずに新油の補充やリザーブタンクの交換を容易に行うことができる。
載置台のオイル供給タンク側への移動を補助する移動補助手段を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、重量のあるリザーブタンクを載置した載置台のオイル供給タンク側への移動が移動補助手段により補助されるので、リザーブタンクの交換作業を能率的に行えるとともに、作業者の労力が軽減される。
尚、前記移動補助手段とは、載置台のオイル供給タンク側への移動を補助しうるものであれば、完全に自動的に移動させるものだけでなく、例えば載置台をオイル供給タンク側に向けて付勢する付勢手段等であってもよい。
リザーブタンクが、円形かつ上向きに凹入する糸底面を有するものとし、この糸底面を、載置台の上面に突設した円板状の載置板に上方より嵌合しうるようにしたことを特徴としている。
この特徴によれば、載置台に載置したリザーブタンクを、水平方向に滑動したりするのを防止して、安定的に移動させることができる。
載置板に、リザーブタンクの糸底面を回転自在に支持する複数の回転支持手段を設けたことを特徴としている。
この特徴によれば、載置台上で重量のあるリザーブタンクを回転させうるので、それに設けられた給排油口部とオイル補給手段との位置合わせが容易となる。
オイル補給手段が、リザーブタンクの上面に設けた給排油口部に挿脱可能な上下方向を向く吸引パイプを有するものとし、この吸引パイプを、昇降手段により上下方向に移動させうるようにしたことを特徴としている。
この特徴によれば、オイル補給手段の吸引パイプを昇降手段により上下させて、リザーブタンクの給排油口部に自動的に挿脱することができるので、作業能率が向上するとともに作業者の労力が軽減される。
給排油口部と吸引パイプとが上下に整合するように、リザーブタンクの位置決めを行う位置決め手段を設けたことを特徴としている。
この特徴によれば、リザーブタンクの給排油口部と吸引パイプとが、位置決め手段により正確に位置決めされるので、昇降手段により吸引パイプを下降させた際に、リザーブタンクの給排油口部よりスムーズに挿入することができる。
位置決め手段が、載置台に立設された支柱の上端部の水平アームに上下に移動可能に取り付けられ、リザーブタンク上面に設けた換気口部に下端が外嵌されるようにした筒状の位置決め部材としたことを特徴としている。
この特徴によれば、筒状の位置決め部材を、リザーブタンク上面の換気口部に上方により外嵌するだけでよく、またリザーブタンク側には、何ら位置決め用の加工等を施したりする必要もないので、位置決め作業が容易であるとともに、安価な位置決め手段となる。
吸引パイプの外周面に、該吸引パイプがリザーブタンク内に下限位置まで挿入されたとき、リザーブタンクの給排油口部を上方より塞ぐ閉塞部材を取り付けたことを特徴としている。
この特徴によれば、吸引パイプと給排油口部との間に形成される隙間が、閉塞部材により塞がれるので、オイルの補給時に、ゴミや雨水等がリザーブタンク内に入り込む恐れがない。
6 載置台
7 ドラム缶(リザーブタンク)
7a 糸底面
7b 換気口部
7c 給排油口部
12 流体圧シリンダ(往復移動手段)
16 ベアリングユニット(回転支持手段)
17 位置決め支柱
19 位置決め部材(位置決め手段)
26 オイル残量検知手段(第2オイル残量検知手段)
30 オイル供給タンク
32 オイル供給手段
38 流体圧シリンダ(昇降手段)
41 オイル補給手段
43 吸引パイプ
50 閉塞部材
55 オイル残量検知手段(第1オイル残量検知手段)
Claims (11)
- オイル供給対象物にオイルを供給するオイル供給タンクと、オイルが貯留されたリザーブタンクと、前記オイル供給タンク内のオイルが所定の残量となったことを検知する第1オイル残量検知手段と、該第1オイル残量検知手段の作動により、前記リザーブタンク内のオイルを所定量前記オイル供給タンクに補給するオイル補給手段と、前記リザーブタンク内のオイルの残量を検知する第2オイル残量検知手段とを備えることを特徴とするオイル供給装置。
- 第2オイル残量検知手段がリザーブタンク内のオイルが空になったことを検知したときに、オイルが空になった旨を報知する報知手段を設けた請求項1に記載のオイル供給装置。
- リザーブタンクを、オイル供給タンクのほぼ下方に配置した請求項1または2に記載のオイル供給装置。
- オイル供給タンクを支持する基台に、リザーブタンクを載置する載置台を移動可能に設け、該載置台上に載置したリザーブタンクを、オイル供給タンクのほぼ下方の補給位置に向けて移動可能とした請求項3に記載のオイル供給装置。
- 載置台のオイル供給タンク側への移動を補助する移動補助手段を備える請求項4に記載のオイル供給装置。
- リザーブタンクが、円形かつ上向きに凹入する糸底面を有するものとし、この糸底面を、載置台の上面に突設した円板状の載置板に上方より嵌合しうるようにした請求項1ないし5のいずれかに記載のオイル供給装置。
- 載置板に、リザーブタンクの糸底面を回転自在に支持する複数の回転支持手段を設けた請求項6に記載のオイル供給装置。
- オイル補給手段が、リザーブタンクの上面に設けた給排油口部に挿脱可能な上下方向を向く吸引パイプを有するものとし、この吸引パイプを、昇降手段により上下方向に移動させうるようにした請求項1ないし7のいずれかに記載のオイル供給装置。
- 給排油口部と吸引パイプとが上下に整合するように、リザーブタンクの位置決めを行う位置決め手段を設けた請求項8に記載のオイル供給装置。
- 位置決め手段が、載置台に立設された支柱の上端部の水平アームに上下に移動可能に取付けられ、リザーブタンク上面に設けた換気口部に下端が外嵌されるようにした筒状の位置決め部材としてなる請求項9に記載のオイル供給装置。
- 吸引パイプの外周面に、該吸引パイプがリザーブタンク内に下限位置まで挿入されたとき、リザーブタンクの給排油口部を上方より塞ぐ閉塞部材を取付けてなる請求項8ないし10のいずれかに記載のオイル供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006212547A JP4577725B2 (ja) | 2006-08-03 | 2006-08-03 | オイル供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006212547A JP4577725B2 (ja) | 2006-08-03 | 2006-08-03 | オイル供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008037451A true JP2008037451A (ja) | 2008-02-21 |
JP4577725B2 JP4577725B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=39172936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006212547A Expired - Fee Related JP4577725B2 (ja) | 2006-08-03 | 2006-08-03 | オイル供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4577725B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108840305A (zh) * | 2018-07-11 | 2018-11-20 | 天津市正方科技发展有限公司 | 火车上装自动装车系统 |
CN113120839A (zh) * | 2019-12-31 | 2021-07-16 | 合肥美亚光电技术股份有限公司 | 自动注油装置的注油方法和自动注油装置 |
CN116675172A (zh) * | 2023-06-28 | 2023-09-01 | 国网青海省电力公司海北供电公司 | 一种便携式加油装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6447700U (ja) * | 1987-09-14 | 1989-03-23 | ||
JPH03130799U (ja) * | 1990-04-16 | 1991-12-27 | ||
JPH06288357A (ja) * | 1992-02-28 | 1994-10-11 | Miura Co Ltd | 竪型ポンプ装置 |
JPH0731699U (ja) * | 1993-11-22 | 1995-06-13 | 大同メタル工業株式会社 | 可搬式容器内の高粘性液体を連続搬出する装置 |
JPH11180500A (ja) * | 1997-12-19 | 1999-07-06 | Toenec Corp | オイルの充填方法及びオイルの充填及び/又は抜き取り装置 |
JP2002166895A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-11 | Yamaha Motor Co Ltd | 無人ヘリコプターの燃料供給装置 |
JP2004144032A (ja) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料タンク |
-
2006
- 2006-08-03 JP JP2006212547A patent/JP4577725B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6447700U (ja) * | 1987-09-14 | 1989-03-23 | ||
JPH03130799U (ja) * | 1990-04-16 | 1991-12-27 | ||
JPH06288357A (ja) * | 1992-02-28 | 1994-10-11 | Miura Co Ltd | 竪型ポンプ装置 |
JPH0731699U (ja) * | 1993-11-22 | 1995-06-13 | 大同メタル工業株式会社 | 可搬式容器内の高粘性液体を連続搬出する装置 |
JPH11180500A (ja) * | 1997-12-19 | 1999-07-06 | Toenec Corp | オイルの充填方法及びオイルの充填及び/又は抜き取り装置 |
JP2002166895A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-11 | Yamaha Motor Co Ltd | 無人ヘリコプターの燃料供給装置 |
JP2004144032A (ja) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料タンク |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108840305A (zh) * | 2018-07-11 | 2018-11-20 | 天津市正方科技发展有限公司 | 火车上装自动装车系统 |
CN108840305B (zh) * | 2018-07-11 | 2023-05-23 | 天津市正方科技发展有限公司 | 火车上装自动装车系统 |
CN113120839A (zh) * | 2019-12-31 | 2021-07-16 | 合肥美亚光电技术股份有限公司 | 自动注油装置的注油方法和自动注油装置 |
CN116675172A (zh) * | 2023-06-28 | 2023-09-01 | 国网青海省电力公司海北供电公司 | 一种便携式加油装置 |
CN116675172B (zh) * | 2023-06-28 | 2024-01-26 | 国网青海省电力公司海北供电公司 | 一种便携式加油装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4577725B2 (ja) | 2010-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6486357B2 (ja) | 潤滑システムの補充自動遮断装置 | |
KR102112765B1 (ko) | 자동화 가스공급장치 | |
JP4577725B2 (ja) | オイル供給装置 | |
US20130256062A1 (en) | Lubricant reservoir refilling system with shut-off | |
JP7013155B2 (ja) | 液体燃料供給装置 | |
CN112639279B (zh) | 作业车辆 | |
KR20130027405A (ko) | 이동식 급유장치 | |
JP2013040831A (ja) | 作動油タンク内液面レベル検知装置 | |
KR101261217B1 (ko) | 디스펜서용 레진 공급 장치 | |
JP6258095B2 (ja) | グリス供給装置 | |
KR100552400B1 (ko) | 전동 윤활유 공급장치 | |
JP6496685B2 (ja) | ドラム缶吸引装置及びドラム缶吸引方法 | |
KR101515016B1 (ko) | 오일레벨센서 테스트 장치 | |
KR20210060216A (ko) | 잔유 저감 성능이 향상된 그리스 공급장치 | |
JP5565490B1 (ja) | 送液ポンプ | |
KR20190110707A (ko) | 공작기계의 절삭유 탱크 장치 및 제어 방법 | |
KR102492101B1 (ko) | 물탱크 배수 장치 | |
KR101249391B1 (ko) | 내구성이 향상된 소독약 투입기 | |
JP2005348618A (ja) | 薬液タンク用自動傾斜台 | |
KR102438970B1 (ko) | 건설 중장비용 유압오일 레벨 감지장치 | |
JP2016079951A (ja) | 水位維持装置とポンプ設備および水位維持方法並びにポンプの運転方法 | |
JP2011189886A (ja) | 燃料補給装置および作業機械 | |
KR100959491B1 (ko) | 작동유 자동 공급 장치 | |
KR20100004560A (ko) | 용접용 플럭스 보충탱크 | |
JP2009102157A (ja) | 車両リフト装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100520 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100810 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100819 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100818 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |