JP2008033898A - Multi-shaft drive device and data display/change method thereof, and auxiliary function execution method - Google Patents
Multi-shaft drive device and data display/change method thereof, and auxiliary function execution method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008033898A JP2008033898A JP2007151776A JP2007151776A JP2008033898A JP 2008033898 A JP2008033898 A JP 2008033898A JP 2007151776 A JP2007151776 A JP 2007151776A JP 2007151776 A JP2007151776 A JP 2007151776A JP 2008033898 A JP2008033898 A JP 2008033898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axes
- axis
- parameter
- operation panel
- drive device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数のモータを駆動することの可能な多軸ドライブ装置であって、特に、そのデータ表示・変更方法、並びに補助機能実行方法に関する。 The present invention relates to a multi-axis drive device capable of driving a plurality of motors, and more particularly to a data display / change method and an auxiliary function execution method.
従来の単一のCPUにて複数モータ軸を制御する多軸ドライブ装置では、モータ軸毎にモータ駆動部と制御パラメータが存在し、ある制御パラメータ値を表示または変更する場合、多軸ドライブ装置に付属する操作パネルにて軸番号を選択すると、指定した軸の指定した制御パラメータ値の表示や変更が可能となる。このとき操作パネルの同一画面上では特定の1軸の制御パラメータ値のみ表示や変更ができる。なお、以降、制御パラメータを単にパラメータと記す。
また、モニタデータについても同様に操作パネルの同一画面では特定の1軸のみ表示が出る(例えば、特許文献1および2を参照)。
In a conventional multi-axis drive device that controls a plurality of motor axes with a single CPU, a motor drive unit and a control parameter exist for each motor axis, and when a certain control parameter value is displayed or changed, the multi-axis drive device When the axis number is selected on the attached operation panel, the specified control parameter value for the specified axis can be displayed or changed. At this time, only a specific one-axis control parameter value can be displayed or changed on the same screen of the operation panel. Hereinafter, the control parameter is simply referred to as a parameter.
Similarly, only one specific axis is displayed on the same screen of the operation panel for the monitor data (see, for example,
図8は従来の多軸ドライブのブロック図であり、多軸ドライブ装置10において、3i(i=1,2,・・n、以下同様)はモータ駆動部であり、モータ2iと接続されている。11はモータ制御を行うCPU、12はパラメータ管理部、13はパラメータ読込み・変更部、14はモニタ管理部、15はモニタデータ読込み部である。16は、シリアル送受信部であり、17である操作パネルへの画面表示データの送信および操作パネル17からのキー操作情報を受信する。
パラメータ管理部12には各軸毎に対応したパラメータ記憶領域が設けられ、モータ軸毎にパラメータ4iを格納する。パラメータの読込みは、操作パネル17の読込みに関するキー入力情報をシリアル送受信部16で受信し、パラメータ読込み・変更部13からパラメータ管理部12をアクセスし、パラメータを読込み、操作パネル17の画面表示データを作成し、シリアル送受信部16により操作パネル17へ送信する。パラメータの変更は、操作パネル17の変更に関するキー入力情報をシリアル送受信部16で受信し、パラメータ読込み・変更部13からパラメータ管理部12をアクセスし、パラメータを変更し、操作パネルの画面表示データを作成し、シリアル送受信部16により操作パネル17へ送信する。以上をおこないパラメータの読込み・変更を実現する。
モニタ管理部14には各軸毎に対応したモニタデータ5iが設けられ、モータ軸毎にモニタデータを保持する。
モニタデータの読込みは、操作パネル17の読込みに関するキー入力情報をシリアル送受信部16で受信し、モニタデータ読込み部15からモニタ管理部14をアクセスし、モニタデータを読込み、シリアル送受信部16により操作パネル17へ送信する。
以上をおこない、モニタデータの読込みを実現する。
FIG. 8 is a block diagram of a conventional multi-axis drive. In the
The
The
To read the monitor data, the serial transmission / reception unit 16 receives key input information related to the reading of the operation panel 17, accesses the
The monitor data is read by performing the above.
図9は従来の多軸ドライブ装置の操作パネルの操作画面である。
図9(a)は表示変更操作画面を表示する操作パネルで5行17列の文字が表示できる。図9(b)は操作パネルの操作画面のひとつで軸番号設定画面、図9(c)はパラメータ・モニタ設定/表示画面である。
なお、図9(b)(c)は操作パネル17の例の表示領域(5行17列)の内容を示している。また、先頭行には文字列の位置、左端列には行の位置がわかるように数字を付してあるが、操作パネル17の画面上はこの数字は表示されない。また、ここで符号の意味は以下のとおりである。
・0行目の1:BB・・・現在操作パネルで設定している軸番号が1であることを示している。また、BBはステータス(モータ非通電状態および正常)を表している。
・1行目以降の1−11:BB・・・左端の数値"1"は物理的な軸番号で、中央の数値"11"はユーザが任意に設定できる軸番号を表している。これは上位のコントローラから見た場合の軸番号となる。
・−AXIS−・・・軸番号設定画面表示モードであることを意味する。
・−PRM/MON−・・・サーボドライブ装置のパラメータ(Pn)およびモニタ(Un)データの設定画面表示モードであることを意味する。
・Pn000=0010・・・パラメータ番号000番のデータ値が0010であることを表示している。
・Un00D=00001753・・・モニタ番号00D番のデータ値が00001753であることを表示している。
多軸ドライブ装置10の電源を投入すると、まず、図9(b)に示す軸番号設定画面になる。このときの軸番号はデフォルトで1である。
ここで、1列目の軸番号選択位置にカーソルを移動し、図9(a)に示す↑カーソルキーまたは↓カーソルキーにより軸番号を選択し、"DATA"キーを押下すると0行0列に示す操作対象軸番号が設定される。ここで、"MODE/SET"キーを押下すると、図9(c)のパラメータ・モニタ表示/設定画面になる。
図9(c)のパラメータ・モニタ表示/設定画面では、一つの軸のパラメータの表示・変更、モニタデータの表示をおこなう。ここで他の軸のパラメータおよびモニタデータを表示するためには、"MODE/SET"キーを押下し、再度図9(b)の軸番号選択画面に戻り、キーにより軸番号を選択し直す必要がある。
FIG. 9 is an operation screen of the operation panel of the conventional multi-axis drive device.
In FIG. 9A, characters in 5 rows and 17 columns can be displayed on the operation panel displaying the display change operation screen. FIG. 9B is an axis number setting screen as one of the operation screens on the operation panel, and FIG. 9C is a parameter monitor setting / display screen.
9B and 9C show the contents of the display area (5 rows and 17 columns) of the example of the operation panel 17. In addition, numbers are attached to the first row so that the position of the character string and the position of the row are recognized in the left end column, but these numbers are not displayed on the screen of the operation panel 17. Further, the meanings of the symbols here are as follows.
・ 0th line 1: BB: Indicates that the axis number currently set on the operation panel is 1. BB represents a status (motor non-energized state and normal).
1-11 after the first line: BB: The leftmost numerical value “1” is a physical axis number, and the central numerical value “11” indicates an axis number that can be arbitrarily set by the user. This is the axis number as seen from the host controller.
--AXIS -... It means that it is an axis number setting screen display mode.
-PRM / MON -... means that it is the parameter (Pn) and monitor (Un) data setting screen display mode of the servo drive device.
-Pn000 = 0010 ... Indicates that the data value of
Un00D = 000001353 ... It is displayed that the data value of the monitor number 00D is 00001753.
When the
Here, move the cursor to the axis number selection position in the first column, select the axis number with the ↑ cursor key or the ↓ cursor key shown in FIG. 9A, and press the “DATA” key. The operation target axis number shown is set. Here, when the “MODE / SET” key is pressed, the parameter monitor display / setting screen shown in FIG. 9C is displayed.
In the parameter / monitor display / setting screen of FIG. 9 (c), parameters for one axis are displayed / changed, and monitor data is displayed. Here, in order to display parameters and monitor data of other axes, it is necessary to press the “MODE / SET” key again to return to the axis number selection screen of FIG. 9B and reselect the axis number using the keys. There is.
このように、従来の多軸ドライブ装置では、操作パネルにてパラメータを表示・変更する場合、操作パネルにおいて軸番号選択後、指定した軸のみパラメータ表示・変更が可能となる。つまり操作パネルの同一画面では特定の一軸のパラメータ値しか表示・変更できなかった。同様にモニタデータを表示する場合も、操作パネルにおいて軸番号選択後、指定した軸しかモニタデータが表示されなかった。つまり操作パネルの同一画面では特定の一軸のモニタデータしか表示ができなかった。
従来の多軸ドライブ装置では、軸のパラメータ値やモニタデータの表示変更を行うにあたっては、軸番号を指定して操作パネルにて指定の軸パラメータ値等を表示・設定するしくみになっているため、複数軸を同時に調整する際等に作業効率が悪く、ユーザにとって不便であった。
また、ある補助機能を多軸で実行させるにあたっては、先ず軸選択画面で軸を1つ選択し、その後に機能実行画面に移ってから選択した軸に対して機能を実行していたので、軸を切り替えるためいったん軸選択画面に移る必要があった。また一度に実行できる機能は1つの軸に対してのみとなっていたため、複数軸に対して機能を実行するためには操作が煩雑となった。
In the conventional multi-axis drive device, when changing the display of axis parameter values and monitor data, the axis number is specified and the specified axis parameter value is displayed and set on the operation panel. When the plurality of axes are adjusted at the same time, the work efficiency is poor, which is inconvenient for the user.
Also, when executing a certain auxiliary function with multiple axes, first select one axis on the axis selection screen, then move to the function execution screen and then execute the function for the selected axis. It was necessary to move to the axis selection screen once in order to switch. Further, since the functions that can be executed at a time are limited to only one axis, the operation becomes complicated in order to execute the functions for a plurality of axes.
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、多軸ドライブ装置に接続された複数のモータ軸個々のパラメータを、操作パネルにてパラメータ番号指定することで同一画面上で全軸分ないしは複数軸分のパラメータを表示・変更する機能を備え、複数軸の同時調整等を容易におこなえるようにすることを第1の目的とする。同様に多軸ドライブ装置に接続された複数のモータ軸個々のモニタデータを、操作パネルにてモニタ番号指定することで同一画面上で全軸分ないしは複数軸分のモニタデータを表示する機能を備え、複数軸同時の調整等を容易におこなえるようにすることを第2の目的とする。
さらに、ある機能を複数の軸に対して実行する場合でも、簡潔な操作で効率よく行なえる手段を提供することを第3の目的とする。
The present invention has been made in view of such a problem, and by specifying the parameter number on the operation panel for each parameter of a plurality of motor shafts connected to the multi-axis drive device, all axes on the same screen. It is a first object of the present invention to have a function of displaying or changing parameters for minutes or a plurality of axes, and to easily perform simultaneous adjustment of the plurality of axes. Similarly, the monitor data for each motor axis connected to the multi-axis drive unit can be displayed on the same screen by specifying the monitor number on the operation panel to display monitor data for all axes or multiple axes. The second object is to facilitate the simultaneous adjustment of a plurality of axes.
Furthermore, it is a third object to provide means that can be efficiently performed with a simple operation even when a certain function is executed for a plurality of axes.
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したものである。
請求項1記載の発明は、多軸ドライブ装置に係り、複数のモータを駆動するために、固有のパラメータを有するモータ駆動部を複数備え、該モータ駆動部に前記複数のモータとの対応を識別するための論理的な軸番号をつけるとともに、複数の軸のパラメータを管理する単一のパラメータ管理部と、1軸分のパラメータ値の読込みと変更を行うパラメータ読込み・変更部と、パラメータを含むデータの表示とキーからの入力をおこなう操作パネルと、を備える多軸ドライブ装置において、複数の軸のパラメータ値を同時に読込み・変更する処理を行う多軸データ処理部を備え、前記操作パネルの同一画面で、指定したパラメータ番号の値を全軸分ないしは複数軸分表示・変更することで、操作パネルの同一画面で、指定したパラメータ番号の値を全軸分ないしは複数軸分を表示できるようにするものである。
また、請求項2記載の発明は、請求項1の多軸ドライブ装置において、操作パネルにて指定したパラメータ番号のデータが全軸一致する場合、特定のマークを同パラメータ番号と同時に表示できるようにするものである。
さらに、請求項3記載の発明は、前記請求項1の多軸ドライブ装置において、操作パネルによって特定の複数軸を選択することで任意のパラメータ値を複数軸同一値にパラメータ変更できるようにするものである。
そして、請求項4記載の発明は、多軸ドライブ装置に係り、複数のモータを駆動するために、モータ駆動部を複数備え、該モータ駆動部に前記複数のモータとの対応を識別するための論理的な軸番号をつけるとともに、複数の軸のモニタデータを管理する単一のモニタ管理部と、1軸分のモニタデータの読込みを行うモニタ読込み部と、モニタデータを含むデータの表示とキーからの入力を行う操作パネルと、を備える多軸ドライブ装置において、複数の軸のモニタデータを同時に読込む処理を行う多軸データ処理部を備え、前記操作パネルの同一画面で指定したモニタデータを全軸分ないしは複数軸分表示することで、操作パネルの同一画面において指定したモータ駆動部のデータを全軸分ないし複数軸分表示できるようにするものである。
In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows.
The present invention according to
The invention according to
Furthermore, in the multi-axis drive device according to the first aspect of the present invention, an arbitrary parameter value can be changed to the same value for a plurality of axes by selecting a specific plurality of axes with an operation panel. It is.
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a multi-axis drive device, comprising: a plurality of motor drive units for driving a plurality of motors; and identifying correspondence between the motor drive units and the plurality of motors. A single monitor management unit that assigns logical axis numbers and manages monitor data for multiple axes, a monitor reading unit that reads monitor data for one axis, and data display and keys that include monitor data A multi-axis drive device comprising an operation panel for performing input from a multi-axis data processing unit for performing processing for simultaneously reading monitor data for a plurality of axes, and monitoring data designated on the same screen of the operation panel By displaying data for all axes or multiple axes, the data of the motor drive unit specified on the same screen of the operation panel can be displayed for all axes or multiple axes.
さらに、請求項5記載の発明は、多軸ドライブ装置のデータ表示・変更方法に係り、複数のモータを駆動するために、固有のパラメータを有するモータ駆動部を複数備え、該モータ駆動部に前記複数のモータとの対応を識別するための論理的な軸番号をつけるとともに、複数の軸のパラメータを管理する単一のパラメータ管理部と、1軸分のパラメータ値の読込みと変更を行うパラメータ読込み・変更部と、パラメータを含むデータの表示とキーからの入力をおこなう操作パネルと、を備える多軸ドライブ装置のデータ表示・変更方法において、複数の軸のパラメータ値を同時に読込み・変更する処理を行う多軸データ処理部を備え、前記操作パネルの同一画面で、指定したパラメータ番号の値を全軸分ないしは複数軸分表示・変更することで、操作パネルの同一画面で、指定したパラメータ番号の値を全軸分ないしは複数軸分を表示できるようにするものである。
また、請求項6記載の発明は、請求項5の多軸ドライブ装置のデータ表示・変更方法において、操作パネルにて指定したパラメータ番号のデータが全軸一致する場合、特定のマークを同パラメータ番号と同時に表示できるようにするものである。
さらに、請求項7記載の発明は、請求項5記載の多軸ドライブ装置のデータ表示・変更方法において、前記操作パネルで特定の複数の軸に特定のマークを表示させて選択し、指定したパラメータ番号の値を設定すると前記マークをつけて選択した全ての軸のパラメータ値を同一値に設定することで任意のパラメータ値を複数軸同一値にパラメータ変更できるようにするものである。
そして、請求項8記載の発明は、多軸ドライブ装置のデータ表示・変更方法に係り、複数のモータを駆動するために、モータ駆動部を複数備え、該モータ駆動部に前記複数のモータとの対応を識別するための論理的な軸番号をつけるとともに、複数の軸のモニタデータを管理する単一のモニタ管理部と、1軸分のモニタデータの読込みを行うモニタ読込み部と、モニタデータを含むデータの表示とキーからの入力を行う操作パネルと、を備える多軸ドライブ装置のデータ表示・変更方法において、複数の軸のモニタデータを同時に読込む処理を行う多軸データ処理部を備え、前記操作パネルの同一画面で指定したモニタデータを全軸分ないしは複数軸分表示することで、操作パネルの同一画面において指定したモータ駆動部のデータを全軸分ないし複数軸分表示できるようにするものである。
Furthermore, the invention according to
According to a sixth aspect of the present invention, in the data display / change method for the multi-axis drive device according to the fifth aspect, when the data of the parameter number designated on the operation panel coincides with all the axes, a specific mark is assigned the same parameter number. It can be displayed at the same time.
Further, the invention according to
The invention according to
そして、請求項9記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1項記載の多軸ドライブ装置において、さらに、複数の補助機能を管理する単一の補助機能管理部を備え、前記操作パネルのキー入力で、前記補助機能の1つを選定し、かつ前記すべての軸を表示し、表示された全軸の中から単数あるいは複数の軸を前記キー入力で指定し、選定された前記補助機能を指定した軸数分まとめて実行することを特徴としている。
また、請求項10記載の発明は、請求項9記載の多軸ドライブ装置において、前記補助機能がアラーム履歴のクリアであることを特徴としている。
そして、請求項11記載の多軸ドライブ装置の補助機能実行方法の発明は、請求項5〜8のいずれか1項記載の多軸ドライブ装置のデータ表示・変更方法において、さらに、複数の補助機能を管理する単一の補助機能管理部を備え、前記操作パネルのキー入力で、前記補助機能の1つを選定し、かつ前記すべての軸を表示し、表示された全軸の中から単数あるいは複数の軸を前記キー入力で指定し、選定された前記補助機能を指定した軸数分まとめて実行することを特徴としている。
請求項12記載の発明は、請求項11記載の多軸ドライブ装置の補助機能実行方法において、前記補助機能がアラーム履歴のクリアであることを特徴としている。
The invention according to
According to a tenth aspect of the present invention, in the multi-axis drive device according to the ninth aspect, the auxiliary function is clearing of an alarm history.
The invention of the auxiliary function execution method of the multi-axis drive device according to
According to a twelfth aspect of the present invention, in the auxiliary function execution method of the multi-axis drive device according to the eleventh aspect, the auxiliary function is an alarm history clear.
請求項1及び5記載の発明によると、操作パネルの同一画面にて指定したパラメータを全軸分ないしは複数軸表示・変更をおこなうことができるため、複数軸の同時調整が容易となる。
請求項2及び6記載の発明によると、操作パネルにて全ての軸のパラメータが同一値の場合に、特定のマークを同パラメータ番号と同時に表示することで指定したパラメータが全軸一致していることを容易に判断できるようになる。
請求項3及び7記載の発明によると、特定の複数の軸を選択し、選択された軸でいずれかの軸のパラメータ変更すると、他の選択された軸も変更されるため、同一パラメータ値を複数軸同時に設定できるようになる。
請求項4及び8記載の発明によると、操作パネルの同一画面にて指定したモニタデータを全軸分ないしは複数軸分表示することができるようになるため、複数軸の同時調整が容易となる。
請求項9および11記載の発明によると、複数の軸に対してある機能を実行する場合に簡潔な操作で効率よく行なうことができるようになる。
請求項10および12記載の発明によると、特に複数の軸に対してアラーム履歴のクリアを実行することが、簡潔な操作で効率よく行なうことができるようになる。
According to the first and fifth aspects of the present invention, the parameters designated on the same screen of the operation panel can be displayed or changed for all axes or for a plurality of axes, so that simultaneous adjustment of a plurality of axes is facilitated.
According to the second and sixth aspects of the present invention, when the parameters of all axes on the operation panel have the same value, the parameters designated by displaying a specific mark at the same time as the parameter number match all the axes. It becomes possible to judge easily.
According to the third and seventh aspects of the invention, when a plurality of specific axes are selected and the parameters of any of the selected axes are changed, the other selected axes are also changed. Multiple axes can be set simultaneously.
According to the fourth and eighth aspects of the present invention, the monitor data designated on the same screen of the operation panel can be displayed for all axes or a plurality of axes, so that simultaneous adjustment of a plurality of axes is facilitated.
According to the ninth and eleventh aspects of the present invention, when a certain function is executed for a plurality of axes, it can be efficiently performed with a simple operation.
According to the tenth and twelfth aspects of the present invention, the clearing of the alarm history can be efficiently performed with a simple operation, particularly for a plurality of axes.
以下に、本発明を実施するための最良の形態について、図面を基に詳細に説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
〈パラメータ値の同時変更〉
図1は本発明の実施例1および2に係る多軸ドライブ装置のブロック図である。本ブロック図で、多軸データ処理部18以外の構成は従来のブロック図である図8と同様なので説明は省略する。本発明が従来と異なるのは多軸データ処理部18を追加した点である。
多軸データ処理部18は、操作パネル17からのキー要求により、同一画面で多軸のパラメータの読込み・変更、多軸分のモニタデータの読込みをおこなう。
従来は操作パネル17からのキー入力はシリアル送受信部16を経由してパラメータ読込み・変更部13、モニタデータ読込み手部15で処理をおこなっていたが、本発明では、キー入力はシリアル送受信部16を経由してから多軸データ処理部18に入力され、同一画面で多軸分のデータ読込み・変更が可能となる処理をおこない、その後、パラメータ読込み・変更部13、モニタデータ読込み部15の処理をおこなう。
図2は、本発明の実施例1を示す多軸ドライブ装置の操作パネルの操作画面である。
図2(a)はパラメータ・モニタ表示/設定画面で、従来技術と同様に一つの軸のパラメータの表示・変更と、モニタデータの表示を行う。
図2(b)〜(d)は、いずれも全軸パラメータ表示/設定画面であり、図2(b)は、パラメータ番号が設定できるパラメータ番号設定モードを示し、図2(c)は、パラメータ値と軸番号が設定できる軸指定パラメータ設定モードを示している。図2(d)は、後述する全軸データ一致マークと同一パラメータ設定マークを説明する図である。
なお、図2、図3は操作パネル17の例の表示領域(5行17列)の内容を示している。また、先頭行には、文字列の位置、左端列には行の位置がわかるように数字を付してあるが、操作パネル17の画面上はこの数字は表示されない。
また、ここで符号の意味は以下のとおりである。
図2(a)のパラメータ・モニタ表示/設定画面で使用される符号は、従来技術の図9(b)の説明と同一であるのでここでは説明を省略する。
・−ALL MON−・・・全軸モニタ画面表示モードであることを意味する。
・1−Un000=−00500r/min・・・1軸目のモニタ番号000番のデータが−00500(単位:r/min)であることを意味する。
<Simultaneous change of parameter value>
FIG. 1 is a block diagram of a multi-axis drive device according to
In response to a key request from the operation panel 17, the multi-axis
Conventionally, key input from the operation panel 17 is processed by the parameter reading / changing unit 13 and the monitor data reading unit 15 via the serial transmission / reception unit 16. In the present invention, however, key input is performed by the serial transmission / reception unit 16. Is input to the multi-axis
FIG. 2 is an operation screen of the operation panel of the multi-axis drive device showing the first embodiment of the present invention.
FIG. 2A shows a parameter / monitor display / setting screen, which displays / changes parameters of one axis and displays monitor data, as in the prior art.
2 (b) to 2 (d) are all axis parameter display / setting screens, FIG. 2 (b) shows a parameter number setting mode in which parameter numbers can be set, and FIG. The axis designation parameter setting mode in which the value and axis number can be set is shown. FIG. 2D is a diagram for explaining the same parameter setting mark as the all-axis data coincidence mark described later.
2 and 3 show the contents of the display area (5 rows and 17 columns) of the example of the operation panel 17. In addition, numbers are attached to the first row so that the position of the character string and the position of the row are identified in the leftmost column, but this number is not displayed on the screen of the operation panel 17.
Further, the meanings of the symbols here are as follows.
The reference numerals used in the parameter / monitor display / setting screen in FIG. 2A are the same as those in FIG.
-ALL MON -... It means that it is the all axis monitor screen display mode.
1-Un000 = −50500 r / min, which means that the data of
次に、図9を参照し、図2の画面の説明をする。
多軸ドライブ装置10の電源を投入すると、まず、図9(b)に示す軸番号設定画面になる。このときの軸番号はデフォルトで1である。
ここで、1列目の軸番号選択位置にカーソルを移動させ、↑カーソルキーまたは↓カーソルキーにて軸番号を選択し、"DATA"キーを押下すると0行0列に示す操作対象軸番号が設定される。ここで、"MODE/SET"キーを押下すると、図2(a)のパラメータ・モニタ表示/設定画面となる。この画面では、操作対象番号(0行0列)に表示された一軸のパラメータ値およびモニタデータが表示される。
この画面でカーソル位置を"Pn"の位置に移動し、"DATA"キーを押下することで図2(b)に示す全軸パラメータ表示/設定画面のパラメータ番号設定モードとなる。
この状態ではパラメータ番号設定位置にカーソルがあり、↑カーソルキーまたは↓カーソルキーを押下することでパラメータ番号を変更できる。
また、ここで"DATA"キーを押下すると、図2(c)に示す軸指定パラメータ設定モードとなる。このモードでは、パラメータ値のところにカーソルを移動させ、↑カーソルキーまたは↓カーソルキーを押下することによりパラメータ値の変更ができる。また、軸番号のところにカーソルを移動させ、"DATA"キーを押下すると、次の軸番号のパラメータを表示する。また、この画面で、"MODE/SET"キーを押下すると、カーソルがパラメータ番号設定位置に移動し、図2(b)のパラメータ番号設定モードとなる。
このように、パラメータ番号選択モードでパラメータ番号を選択し、軸指定パラメータ設定モードで軸を選択することで、同一画面の全軸のパラメータの表示、変更ができる。
Next, the screen of FIG. 2 will be described with reference to FIG.
When the
Here, move the cursor to the axis number selection position in the first column, select the axis number with the ↑ or ↓ cursor key, and press the “DATA” key. Is set. Here, when the “MODE / SET” key is pressed, the parameter monitor display / setting screen shown in FIG. On this screen, the uniaxial parameter values and monitor data displayed in the operation target number (0
By moving the cursor position to the position of “Pn” on this screen and pressing the “DATA” key, the parameter number setting mode of the all-axis parameter display / setting screen shown in FIG.
In this state, the cursor is at the parameter number setting position, and the parameter number can be changed by pressing the ↑ cursor key or the ↓ cursor key.
If the “DATA” key is pressed here, the axis designation parameter setting mode shown in FIG. In this mode, the parameter value can be changed by moving the cursor to the parameter value and pressing the ↑ or ↓ cursor key. When the cursor is moved to the axis number and the “DATA” key is pressed, the parameter of the next axis number is displayed. If the “MODE / SET” key is pressed on this screen, the cursor moves to the parameter number setting position, and the parameter number setting mode shown in FIG.
As described above, by selecting a parameter number in the parameter number selection mode and selecting an axis in the axis designation parameter setting mode, the parameters of all axes on the same screen can be displayed and changed.
次に、設定したパラメータ番号の値が全軸一致する場合について説明する。
設定したパラメータ番号の値が全軸一致する場合、パラメータ番号の左に特定のマークを全軸データ一致マークとして表示する。図2(d)にその例を示す。ここでは"♯"を特定マークとしている。
この場合の多軸ドライブ装置10の処理は次のとおりである。
操作パネル17の操作で全軸パラメータ表示/設定画面でパラメータ番号を選択したときに、多軸データ処理部18で全軸のパラメータ値をチェックし、全軸が同一値の場合、同一値であるというフラグを操作パネル17に返す。操作パネル17ではそのフラグによりパラメータ番号の左に特定のマークを表示ずる。
このように、全軸のパラメータ値の内容が一致しているかどうかが特定のマークにより表示されるので、パラメータが全軸一致していることが容易に判断でき、軸間でパラメータ値を揃える必要がある機械等に多軸ドライブ装置を適用する場合に有効である。
Next, a case where the set parameter number values match on all axes will be described.
When the set parameter number value matches all axes, a specific mark is displayed on the left of the parameter number as an all-axis data match mark. An example is shown in FIG. Here, “#” is a specific mark.
The processing of the
When parameter numbers are selected on the All Axis Parameter Display / Setting screen by operating the operation panel 17, the multi-axis
In this way, whether or not the contents of the parameter values for all axes match is indicated by a specific mark, so it is easy to determine that the parameters match for all axes, and it is necessary to align the parameter values between the axes. This is effective when a multi-axis drive device is applied to a machine with the same.
また、複数の軸に対し、同一のパラメータ値の設定をすることができる。具体的な操作は次のようになる。まず、表示を軸指定パラメータ設定モードにして、軸番号の左にカーソルを移動させ、"DATA"キーを押下する。
これにより、特定のマークが同一パラメータ設定マークとして表示され、カーソルが軸番号位置へ移動する。図2(d)にその例を示す。ここでは"@"を特定のマークとしている。
このマークを同一のパラメータ値を設定したい各軸に設定し、マークを設定した何れかの軸番号のパラメータ値を変更する。こうすることで、他のマークが設定された軸番号のパラメータが同一値に設定される。なお、マークが表示されているときに"DATA"キーを押下することにより、マークをキャンセルすることができる。
多軸ドライブ装置10の処理は次のとおりである。操作パネル17の操作で軸番号に特定のマークをつけると、同一パラメータ値設定情報としてその情報を多軸データ処理部18に送り、記憶させる。多軸データ処理部18は、操作パネル17からパラメータ値変更の指令を受けたとき、同一パラメータ設定情報を見て、該当ずる軸のパラメータを同一値に設定する。
このように、同一パラメータ値を複数軸同時に設定できるため、軸間でパラメータ値を揃える必要がある機械等に多軸ドライブ装置を適用する場合に有効である。
なお、以上の実施例の説明では全軸のパラメータを表示・変更する場合を示しているが、対象を特定の複数軸に制限することも可能である。
図2(b)の軸番号設定画面において、軸番号選択位置の左側にカーソルを移動させ、"DATA"キーを押下することにより対象軸を選択する。選択された場合は"*"のマークを表示する。 "*"のマークが一つもない場合は全軸が選択されているものとする。"*"マーク表示時に再度"DATA"キーを押下することで、キャンセルも可能である。
対象軸を限定した場合は、対象軸に設定されていない軸のパラメータの設定、表示を全軸パラメータ表示/設定画面でおこなうことはできない。また、パラメータ番号の全軸一致は対象軸に設定された軸のみを対象とする。
In addition, the same parameter value can be set for a plurality of axes. The specific operation is as follows. First, the display is set to the axis designation parameter setting mode, the cursor is moved to the left of the axis number, and the “DATA” key is pressed.
As a result, a specific mark is displayed as the same parameter setting mark, and the cursor moves to the axis number position. An example is shown in FIG. Here, “@” is a specific mark.
This mark is set for each axis for which the same parameter value is to be set, and the parameter value of any axis number for which the mark is set is changed. By doing this, the parameter of the axis number for which another mark is set is set to the same value. The mark can be canceled by pressing the “DATA” key while the mark is displayed.
The processing of the
As described above, since the same parameter value can be set simultaneously for a plurality of axes, it is effective when the multi-axis drive device is applied to a machine or the like that needs to align the parameter values between the axes.
In the above description of the embodiment, the case of displaying / changing the parameters of all axes is shown, but the target can be limited to a specific plurality of axes.
In the axis number setting screen shown in FIG. 2B, the target axis is selected by moving the cursor to the left of the axis number selection position and pressing the “DATA” key. When selected, a mark “*” is displayed. If there is no “*” mark, all axes are selected. Canceling is also possible by pressing the “DATA” key again when the “*” mark is displayed.
When the target axes are limited, the setting and display of the parameters of the axes that are not set as the target axes cannot be performed on the all axis parameter display / setting screen. In addition, all axis coincidence of parameter numbers is targeted only for the axis set as the target axis.
〈モニタデータの同時表示〉
図3は、本発明の実施例2を示す多軸ドライブ装置の操作パネルの操作変更画面である。
図3(a)は、パラメータ・モニタ表示/設定画面である。実施例1と同様に図9(b)に示す軸番号設定画面で軸番号を設定し"MODE/SET"キーを押下し、パラメータ・モニタ表示/設定画面にする。
この画面で、カーソル位置を"Un"の位置に移動し、"DATA"キーを押下することで図3(b)の全軸モニタ画面のモニタ番号設定モードとなる。
この状態では、モニタ番号設定位置にカーソルがあり、↑カーソルキーまたは↓カーソルキーを押下することで、モニタ番号を変更できる。
また、"DATA"キーを押下することで図3(c)に示す軸指定モニタモードとなる。このモードでは、軸番号のところにカーソルを移動させ、"DATA"キーを押下すると、次の軸番号のモニタを表示する。また、この画面で、"MODE/SET”キーを押下すると、カーソルがモニタ番号設定位置に移動し、図3(b)のモニタ番号設定モードとなる。
このように、モニタ番号選択モードでモニタ番号を選択し、軸指定モニタモードで軸を選択することで、同一画面で全軸のモニタの表示ができる。
なお、以上の実施例の説明では全軸のモニタを表示する場合を示しているが、実施例1と同様に対象を特定の複数軸に制限することも可能である。
<Simultaneous display of monitor data>
FIG. 3 is an operation change screen of the operation panel of the multi-axis drive device showing the second embodiment of the present invention.
FIG. 3A shows a parameter / monitor display / setting screen. As in the first embodiment, the axis number is set on the axis number setting screen shown in FIG. 9B, and the “MODE / SET” key is pressed to display the parameter monitor display / setting screen.
On this screen, the cursor position is moved to the “Un” position and the “DATA” key is pressed to enter the monitor number setting mode of the all-axis monitor screen of FIG.
In this state, the cursor is at the monitor number setting position, and the monitor number can be changed by pressing the ↑ cursor key or the ↓ cursor key.
Further, when the “DATA” key is pressed, the axis designation monitor mode shown in FIG. In this mode, when the cursor is moved to the axis number and the “DATA” key is pressed, the monitor of the next axis number is displayed. If the “MODE / SET” key is pressed on this screen, the cursor moves to the monitor number setting position, and the monitor number setting mode shown in FIG.
As described above, by selecting a monitor number in the monitor number selection mode and selecting an axis in the axis designation monitor mode, it is possible to display monitors for all axes on the same screen.
In the above description of the embodiment, the case where all axes of the monitor are displayed is shown, but the object can be limited to a specific plurality of axes as in the first embodiment.
このように、多軸ドライブ装置のモータ軸個々のパラメータに対して、操作パネルの同一画面にて全軸パラメータ値の表示、変更が可能となり、同様にモニタデータにおいても全軸のデータが表示可能となることで、多数のアクチュエータを有するロボット装置の調整等を効率よくおこなうことができる。 In this way, it is possible to display and change the parameter values of all axes on the same screen of the operation panel for each parameter of the motor axis of the multi-axis drive device. Similarly, the monitor data can also display the data for all axes. Thus, adjustment and the like of a robot apparatus having a large number of actuators can be performed efficiently.
〈補助機能の同時実行〉
図4は、本発明の実施例3に係る多軸ドライブ装置のブロック図である。
本ブロック図で、多軸データ処理部18は実施例1および2と共通であり、実施例3が実施例1および2と異なるのは、補助機能管理部19を追加した点である。また、操作パネル17は実施例1および2で用いていた操作パネル17と同じものである。ただし、実施例3で使用する入力キーは、以下の6個だけである。すなわち、カーソルを1行上へ移動させる「アップキー」17U、カーソルを1行下へ移動させる「ダウンキー」17S、カーソルを同行で1文字右へ移動させる「ライトキー」17R、カーソルを同行で1文字左へ移動させる「レフトキー」17Lの4つの移動キーと、「DATAキー」17D、および「MODE/SETキー」17Mの2つの機能キーの6個の入力キーである。
多軸データ処理部18は、操作パネル17からのキー要求により補助機能管理部19の補助機能を操作パネル17の表示領域に表示できるようにする。補助機能には、例えば、アラーム履歴のクリア、ユーザー定数設定値の初期化、ノーマルオートチューニング、エンコーダのアラームリセット、ユーザー定数の書き込み禁止設定などがある。
そして、操作パネル17からのキー要求により、ある補助機能の実行対象となるすべての軸の番号を操作パネル17の表示領域に表示する。
<Simultaneous execution of auxiliary functions>
FIG. 4 is a block diagram of a multi-axis drive device according to
In this block diagram, the multi-axis
The multi-axis
Then, in response to a key request from the operation panel 17, the numbers of all axes to be executed by a certain auxiliary function are displayed in the display area of the operation panel 17.
図5は、実施例3に係る多軸ドライブ装置の操作パネル17の表示領域17P(図4)の画面を示している。ここでは一例として「アラーム履歴のクリア」機能(ALARM HISTORY CLEAR、画面では「ALM HIST CLEAR」と省略して表示)(a)と「ユーザー定数設定値の初期化」機能(USER CONSTANT RESET、画面では「USER CONST RST」と省略して表示)(b)の画面を示す。
図5(a)および(b)において、17Aは選択軸表示部であり、(a)で「アラーム履歴のクリア」機能の対象となるすべての軸の番号、(b)で「ユーザー定数設定値の初期化」機能の対象となるすべての軸の番号(両図では軸番号0〜7まで)を選択軸表示部17Aに表示している。
ハッチングで示す17Tは現在対象となっている軸(両図では軸番号1)の例で、この部分は実器では点滅している。
この画面において、「ライトキー」17R(図4)を押すとハッチングで示す点滅部は右に1つ移動する(すなわち、図では軸番号2が点滅を始め、軸番号1は非点滅となる。)。
また、「レフトキー」17L(図4)を押すと点滅部は左に1つ移動する(すなわち、図では軸番号0が点滅を始め、軸番号1は非点滅となる。)。
なお、点滅部が右端の軸番号7にある時に「ライトキー」17Rを押すと点滅部は左端の軸番号0に、また点滅部が左端の軸番号0にある時に「レフトキー」17Lを押すと点滅部は右端の軸番号7に移動する。
「アップキー」17U(図4)を押すと点滅している軸が選択され表示が反転する。図中網目で示す17Kは選択された軸を示している。(a)では軸番号3(第3軸)が選択され、(b)では軸番号3(第3軸)、軸番号5(第5軸)、軸番号6(第6軸)が選択されている。
「ダウンキー」17S(図4)を押すと点滅している軸は選択解除され、非反転表示となる。
「DATAキー」17Dを押すと、選択されている軸すべてに対してアラーム履歴のクリア(CLEAR)が実行される。
また、「MODE/SETキー」17Mを押すと、キャンセル(CANCEL、画面では「CAN」と省略して表示)されてこの画面を抜ける。
したがって、(a)および(b)の画面で、仮に軸番号3、5、6を選択して、「DATAキー」を押下すると、(a)では軸番号3、5、6についてのアラーム履歴が同時にクリアされ、(b)では軸番号3、5、6についてのユーザー定数設定値の初期化が同時にクリアされることとなる。このように、実施例3によれば、アラーム履歴のクリアやユーザー定数設定値の初期化といった補助機能が簡潔な操作で効率よく行なうことができるようになる。
なお、(a)では「アラーム履歴のクリア」、(b)では「ユーザー定数設定値の初期化」なる2つの補助機能を例にして実施例3を説明したが、他の補助機能、例えば、「ノーマルオートチューニング」、「エンコーダのアラームリセット」、「ユーザー定数の書き込み禁止設定」等についても同様におこなうことができる。
FIG. 5 shows a screen of the
In FIGS. 5A and 5B,
17T shown by hatching is an example of the axis currently targeted (
On this screen, when the “light key” 17R (FIG. 4) is pressed, the blinking portion indicated by hatching moves one to the right (that is, in the figure,
In addition, when the “left key” 17L (FIG. 4) is pressed, the blinking portion moves by one to the left (that is, in the figure,
When the “right key” 17R is pressed when the blinking part is at the
When the “UP key” 17U (FIG. 4) is pressed, the blinking axis is selected and the display is inverted. In the figure, 17K indicated by a mesh indicates the selected axis. In (a), axis number 3 (third axis) is selected. In (b), axis number 3 (third axis), axis number 5 (fifth axis), and axis number 6 (sixth axis) are selected. Yes.
When the “down key” 17S (FIG. 4) is pressed, the blinking axis is deselected and displayed in a non-inverted display.
When the “DATA key” 17D is pressed, alarm history clear (CLEAR) is executed for all selected axes.
When the “MODE / SET key” 17M is pressed, the screen is canceled (CANCEL, abbreviated as “CAN” on the screen) and exits from this screen.
Therefore, if the
The third embodiment has been described with reference to two auxiliary functions “clear alarm history” in (a) and “initialize user constant setting values” in (b), but other auxiliary functions such as The same can be done for “normal auto tuning”, “encoder alarm reset”, “user constant write prohibition setting”, and the like.
すなわち、「ノーマルオートチューニング」、「エンコーダのアラームリセット」、「ユーザー定数の書き込み禁止設定」等について、所望の補助機能(例えば、「ユーザー定数の書き込み禁止設定」)を読み出し、操作パネル17(図4)の表示領域17Pに、図5のように表示させ(この場合、図5の「ALM HIST CLEAR」の部位が「ユーザー定数の書き込み禁止設定」を意味する「USER CONST INH」と表示される。)る。そして図5の画面の軸番号0〜7について「ユーザー定数の書き込み禁止設定」したい軸番号を、図4の操作パネル17のキー入力で指定し、指定した軸数分まとめてDATAキー17D(図4)を押下することで、「ユーザー定数の書き込み禁止設定」を指定した軸数分まとめて実行することが可能となる。
That is, for the “normal auto tuning”, “encoder alarm reset”, “user constant write prohibition setting”, etc., a desired auxiliary function (for example, “user constant write prohibition setting”) is read and the operation panel 17 (FIG. 4) is displayed in the
図6は、実施例3の補助機能同時実行処理を示すフローチャートである。キーの入力により処理が異なる。
S0ではキー入力による処理の振分を行なっている。
キー入力が[←]の場合、S1にて対象軸番号をひとつ小さくする処理を行なう。軸番号が0の場合は最大の軸番号へ移る。
キー入力が[→]の場合、S2にて対象軸番号をひとつ大きくする処理を行なう。軸番号が最大軸番号の場合は軸番号0へ移る。
キー入力が[↑]の場合、S3にて対象軸を選択する処理を行なう。テーブルの該当箇所にTRUEをセットする。
キー入力が[↓]の場合、S4にて対象軸を選択からはずす処理を行なう。テーブルの該当箇所にFALSEをセットする。
キー入力が[DATA]の場合、S5にてすべての選択軸に対して機能を実行する。
キー入力が[MODE/SET]の場合、S6にて本画面の終了処理が行なわれる。
FIG. 6 is a flowchart illustrating auxiliary function simultaneous execution processing according to the third embodiment. Processing varies depending on key input.
In S0, processing is distributed by key input.
If the key input is [←], a process of reducing the target axis number by one is performed in S1. If the axis number is 0, move to the maximum axis number.
If the key input is [→], a process of increasing the target axis number by one is performed in S2. If the axis number is the maximum axis number, move to
If the key input is [↑], processing for selecting the target axis is performed in S3. Set TRUE in the corresponding part of the table.
If the key input is [↓], a process of removing the target axis from the selection is performed in S4. Set FALSE to the corresponding part of the table.
If the key input is [DATA], the function is executed for all selected axes in S5.
If the key input is [MODE / SET], the end processing of this screen is performed in S6.
図7は本発明の実施例1〜3の振分けを示すフローチャートである。
多軸データ処理部18(図4)が起動すると、まず、S10で「パラメータ/モニタ設定画面か」と「Yes」、「No」が操作パネル17の表示領域17Pに表示されるので、「Yes」か「No」のいずれかを選択することによって次のステップに進むこととなる。ここで、YesであればS11に進んで「パラメータ設定画面か」となり、さらに、YesであればS12に進んでパラメータ同時表示の実施例1を実行することとある。
また、S11でNoを選択すれば、S13に進んでモニタデータ同時表示の実施例2を実行することとなり、S10でNoであれば、S14に進んで補助機能同時実行の実施例3を実行することとなる。
このように、本発明に係る多軸データ処理部18を設けたことにより、複数軸分のパラメータの同時表示、および複数のモータ軸個々のモニタデータを複数軸同時の表示等を容易におこなえるようになり、さらに、ある機能を複数の軸に対して同時実行する場合でも簡潔な操作で効率よく行なえるようになるので、従来装置と比べて、使い勝手のよい多軸ドライブ装置が得られる。
FIG. 7 is a flowchart showing the distribution of the first to third embodiments of the present invention.
When the multi-axis data processing unit 18 (FIG. 4) is activated, first, “parameter / monitor setting screen”, “Yes”, and “No” are displayed in the
Further, if No is selected in S11, the process proceeds to S13 to execute the monitor data simultaneous display example 2, and if S10 is No, the process proceeds to S14 to execute the auxiliary function simultaneous execution example 3. It will be.
As described above, by providing the multi-axis
10 多軸ドライブ装置
11 CPU
12 パラメータ管理部
13 パラメータ読込み・変更部
14 モニタ管理部
15 モニタ読込み部
16 シリアル送受信部
17 操作パネル
17A 選択軸表示部
17D エンターキー
17K 確定キー
17L レフトキー
17M キャンセルキー
17P 表示領域
17R ライトキー
17S ダウンキー
17T 現在対象となっている軸
17U アップキー
18 多軸データ処理部
19 補助機能管理部
21〜2n モータ
31〜32n モータ駆動パワー部
41〜4n パラメータ(モータ21 〜モータ2n)
51〜5n モニタ(モータ21 〜モータ2n)
10
12 Parameter management section 13 Parameter reading / changing
51 to 5n monitor (motor 21 to motor 2n)
Claims (12)
複数の軸のパラメータを管理する単一のパラメータ管理部と、1軸分のパラメータ値の読込みと変更を行うパラメータ読込み・変更部と、パラメータを含むデータの表示とキーからの入力をおこなう操作パネルと、を備える多軸ドライブ装置において、
複数の軸のパラメータ値を同時に読込み・変更する処理を行う多軸データ処理部を備え、
前記操作パネルの同一画面で、指定したパラメータ番号の値を全軸分ないしは複数軸分表示・変更することを特徴とする多軸ドライブ装置。 In order to drive a plurality of motors, a plurality of motor drive units having specific parameters are provided, and a logical axis number for identifying correspondence with the plurality of motors is attached to the motor drive unit,
A single parameter management unit that manages parameters for multiple axes, a parameter reading / changing unit that reads and changes parameter values for one axis, and an operation panel that displays data including parameters and inputs from keys In a multi-axis drive device comprising:
A multi-axis data processing unit that reads and changes the parameter values of multiple axes simultaneously,
A multi-axis drive device that displays and changes the values of specified parameter numbers for all axes or a plurality of axes on the same screen of the operation panel.
複数の軸のモニタデータを同時に読込む処理を行う多軸データ処理部を備え、
前記操作パネルの同一画面で指定したモニタデータを全軸分ないしは複数軸分表示することを特徴とする多軸ドライブ装置。 In order to drive a plurality of motors, a plurality of motor drive units are provided, and a logical axis number for identifying the correspondence with the plurality of motors is assigned to the motor drive unit, and monitor data for a plurality of axes is managed. In a multi-axis drive device comprising a single monitor management unit, a monitor reading unit for reading monitor data for one axis, and an operation panel for displaying data including monitor data and inputting from a key,
A multi-axis data processing unit that performs processing to simultaneously read monitor data of multiple axes,
A multi-axis drive device characterized in that monitor data designated on the same screen of the operation panel is displayed for all axes or a plurality of axes.
複数の軸のパラメータを管理する単一のパラメータ管理部と、1軸分のパラメータ値の読込みと変更を行うパラメータ読込み・変更部と、パラメータを含むデータの表示とキーからの入力をおこなう操作パネルと、を備える多軸ドライブ装置のデータ表示・変更方法において、
複数の軸のパラメータ値を同時に読込み・変更する処理ステップにより、前記操作パネルの同一画面で、指定したパラメータ番号の値を全軸分ないしは複数軸分表示・変更することを特徴とする多軸ドライブ装置のデータ表示・変更方法。 In order to drive a plurality of motors, a plurality of motor drive units having specific parameters are provided, and a logical axis number for identifying correspondence with the plurality of motors is attached to the motor drive unit,
A single parameter management unit that manages parameters for multiple axes, a parameter reading / changing unit that reads and changes parameter values for one axis, and an operation panel that displays data including parameters and inputs from keys In a data display / change method for a multi-axis drive device comprising:
A multi-axis drive characterized by displaying and changing the value of the specified parameter number for all axes or for multiple axes on the same screen of the operation panel by the processing step of simultaneously reading and changing the parameter values of multiple axes Device data display / modification method.
複数の軸のモニタデータを同時に読込む処理ステップにより、前記操作パネルの同一画面で指定したモニタデータを全軸分ないしは複数軸分表示することを特徴とする多軸ドライブ装置のデータ表示・変更方法。 In order to drive a plurality of motors, a plurality of motor drive units are provided, and a logical axis number for identifying the correspondence with the plurality of motors is assigned to the motor drive unit, and monitor data for a plurality of axes is managed. Data of a multi-axis drive device comprising: a single monitor management unit that performs monitoring, a monitor reading unit that reads monitor data for one axis, and an operation panel that displays data including monitor data and inputs from a key In the display / change method,
A method for displaying and changing data in a multi-axis drive device, wherein the monitor data designated on the same screen of the operation panel is displayed for all axes or a plurality of axes by processing step of simultaneously reading monitor data of a plurality of axes. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007151776A JP2008033898A (en) | 2006-07-07 | 2007-06-07 | Multi-shaft drive device and data display/change method thereof, and auxiliary function execution method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006188065 | 2006-07-07 | ||
JP2007151776A JP2008033898A (en) | 2006-07-07 | 2007-06-07 | Multi-shaft drive device and data display/change method thereof, and auxiliary function execution method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008033898A true JP2008033898A (en) | 2008-02-14 |
Family
ID=39123194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007151776A Pending JP2008033898A (en) | 2006-07-07 | 2007-06-07 | Multi-shaft drive device and data display/change method thereof, and auxiliary function execution method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008033898A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103123476A (en) * | 2011-11-18 | 2013-05-29 | 中国科学院沈阳计算技术研究所有限公司 | Control method for numerical control system by driving multi-spindle machine tool through single servo motor |
JP5295467B1 (en) * | 2012-12-10 | 2013-09-18 | 三菱電機株式会社 | Multi-axis control system setting / adjustment function support device |
CN104067187A (en) * | 2012-01-27 | 2014-09-24 | 三菱电机株式会社 | Display method of synchronization control program which drive controls multi-axle synchronization control device |
KR20160042177A (en) | 2013-10-11 | 2016-04-18 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Function support device for setting/adjusting multiaxial control system |
CN115472118A (en) * | 2022-09-22 | 2022-12-13 | 广东美的智能科技有限公司 | Servo driver |
WO2024257160A1 (en) * | 2023-06-12 | 2024-12-19 | ファナック株式会社 | Acquisition device and acquisition method |
-
2007
- 2007-06-07 JP JP2007151776A patent/JP2008033898A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103123476A (en) * | 2011-11-18 | 2013-05-29 | 中国科学院沈阳计算技术研究所有限公司 | Control method for numerical control system by driving multi-spindle machine tool through single servo motor |
CN104067187B (en) * | 2012-01-27 | 2016-04-20 | 三菱电机株式会社 | Multi-axis synchronized control device is carried out to the display packing of the synchro control program of drived control |
CN104067187A (en) * | 2012-01-27 | 2014-09-24 | 三菱电机株式会社 | Display method of synchronization control program which drive controls multi-axle synchronization control device |
US9568904B2 (en) | 2012-01-27 | 2017-02-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Display method of synchronous control program for controlling driving of multi-axis synchronous control device |
WO2014091547A1 (en) * | 2012-12-10 | 2014-06-19 | 三菱電機株式会社 | Multi-axis control system setting/adjustment function assistance device |
TWI498693B (en) * | 2012-12-10 | 2015-09-01 | Mitsubishi Electric Corp | Multi-axes control system setting and adjusting functions support device |
JP5295467B1 (en) * | 2012-12-10 | 2013-09-18 | 三菱電機株式会社 | Multi-axis control system setting / adjustment function support device |
KR101656649B1 (en) | 2013-10-11 | 2016-09-09 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Function support device for setting/adjusting multiaxial control system |
US20160231730A1 (en) * | 2013-10-11 | 2016-08-11 | Mitsubishi Electric Corporation | Multiaxial control system setting and adjusting function supporting device |
KR20160042177A (en) | 2013-10-11 | 2016-04-18 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | Function support device for setting/adjusting multiaxial control system |
US10365634B2 (en) | 2013-10-11 | 2019-07-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Multiaxial control system setting and adjusting function supporting device |
DE112013007444B4 (en) * | 2013-10-11 | 2020-03-05 | Mitsubishi Electric Corporation | Setting and adjustment function support device for a multi-axis control system |
CN115472118A (en) * | 2022-09-22 | 2022-12-13 | 广东美的智能科技有限公司 | Servo driver |
CN115472118B (en) * | 2022-09-22 | 2024-10-01 | 广东美的智能科技有限公司 | Servo driver |
WO2024257160A1 (en) * | 2023-06-12 | 2024-12-19 | ファナック株式会社 | Acquisition device and acquisition method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008033898A (en) | Multi-shaft drive device and data display/change method thereof, and auxiliary function execution method | |
CN111142475B (en) | Information processing device | |
PT1194821E (en) | TREND DISPLAY OF VARIABLE MULTIPLE PROCESSES AND RELATED METHODS | |
JP6698816B2 (en) | Machine tool management device | |
US8423185B2 (en) | Robot system | |
CN106503031B (en) | Machine control system for displaying operation information of machine on display by operator | |
JP2003202910A (en) | Parameter setting apparatus for numerically controlled machine tool | |
JPH10143232A (en) | Machine management system for numerically controlled machine tools | |
JP2000066709A (en) | Display device in NC machine tool | |
JP2000334187A (en) | Information transmitting device for sewing machine | |
JP2004243472A (en) | Operating device and industrial robot | |
JP6713041B2 (en) | Machine tool management device | |
JP2001170384A (en) | Embroidery equipment management system | |
JP7495494B2 (en) | Control device and control method | |
JPH10187222A (en) | Display method of display device in machine tool controller | |
JP7522226B2 (en) | Control device | |
JP4325591B2 (en) | Graph display device and graph display processing program | |
WO2022107822A1 (en) | Controller | |
JP2007135325A (en) | Inverter and parameter setting method | |
JPH09319419A (en) | Processing method for working graphic | |
JP2796532B2 (en) | Data input / output device of interactive numerical controller | |
JP3106856B2 (en) | Display device of combined cycle power plant | |
KR920004020B1 (en) | Control system for a plurality of dyeing machine utilizing a computer | |
WO2023042296A1 (en) | Screen creation device, and computer-readable storage medium | |
JP2001125605A (en) | Operation control console panel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071127 |