JP2008033838A - メモリ管理装置及びメモリ管理方法 - Google Patents
メモリ管理装置及びメモリ管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008033838A JP2008033838A JP2006209212A JP2006209212A JP2008033838A JP 2008033838 A JP2008033838 A JP 2008033838A JP 2006209212 A JP2006209212 A JP 2006209212A JP 2006209212 A JP2006209212 A JP 2006209212A JP 2008033838 A JP2008033838 A JP 2008033838A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- memory
- free
- fixed
- secured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 6
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 6
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
Images
Abstract
【解決手段】メモリ2内の未確保領域内に、複数の第1固定長ブロックに分割された領域を確保する領域確保部11と、メモリ2の割り当て要求であって、割り当てるサイズの情報を含んだ要求を外部から受け付けた場合、要求されたサイズ以上の空き領域が上記確保した領域に存在するか否かを判定する空き領域判定部12とを備え、領域確保部11は、要求されたサイズ以上の空き領域が上記確保した領域内に存在しない場合、未確保領域内に、上記確保した領域に連続して新たに第1固定長ブロックを1つ以上確保して、要求されたサイズ以上の空き領域を確保する。
【選択図】図1
Description
本発明の実施形態に係るメモリ管理装置の説明の前に、メモリ管理装置の適用される組込みシステムのハードウェア構成について、図1(a)を用いて簡単に説明する。図1(a)の例では、携帯電話システムの概要を示している。当該システムは、CPU10と、メモリ2と、ROM5と、通信装置6とを備えている。ROM5は、CPU10において実行されるプログラムを格納するプログラム記憶装置等として機能する。メモリ2は、主に、CPU10におけるプログラム実行処理中に利用されるデータ等を一時的に格納し、あるいは作業領域として利用される一時的なデータメモリ等として機能する。ROM5に格納されるプログラムとしては、各種のアプリケーションに加えて、CPU10を制御するOS(リアルタイムOS)が含まれる。このOSは、上述した固定長ブロック方式を用いてメモリ2を管理するメモリ管理機能を有している。通信装置6は、各種の通信処理を実行する。
次に、図5に示すフローチャートを参照して、本発明の実施形態に係るメモリ管理方法の概要を説明する。
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
2…メモリ
3…処理装置
5…ROM
6…通信装置
10…CPU
11…領域確保部
12…空き領域判定部
13…空き領域割り当て部
14…領域解放部
31,32,…モジュール
Claims (4)
- メモリ内の未確保領域内に、複数の第1固定長ブロックに分割された領域を確保する領域確保部と、
前記メモリの割り当て要求であって、割り当てるサイズの情報を含んだ要求を外部から受け付けた場合、要求されたサイズ以上の空き領域が前記確保した領域に存在するか否かを判定する空き領域判定部とを備え、
前記領域確保部は、前記要求されたサイズ以上の空き領域が前記確保した領域内に存在しない場合、前記未確保領域内に、前記確保した領域に連続して新たに前記第1固定長ブロックを1つ以上確保して、前記要求されたサイズ以上の空き領域を確保することを特徴とするメモリ管理装置。 - 前記新たに確保した第1固定長ブロックの領域が解放された場合、前記解放された領域を未確保領域とする領域解放部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のメモリ管理装置。
- 前記領域確保部は、前記未確保領域内に、さらに、複数の第2固定長ブロックに分割された領域を確保することを特徴とする請求項1又は2に記載のメモリ管理装置。
- メモリ内の未確保領域内に、複数の第1固定長ブロックに分割された領域を確保するステップと、
前記メモリの割り当て要求であって、割り当てるサイズの情報を含んだ要求を外部から受け付けた場合、要求されたサイズ以上の空き領域が前記確保した領域に存在するか否かを判定するステップと、
前記要求されたサイズ以上の空き領域が前記確保した領域内に存在しない場合、前記未確保領域内に、前記確保した領域に連続して新たに前記第1固定長ブロックを1つ以上確保して、前記要求されたサイズ以上の空き領域を確保するステップ
とを含むことを特徴とするメモリ管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006209212A JP2008033838A (ja) | 2006-07-31 | 2006-07-31 | メモリ管理装置及びメモリ管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006209212A JP2008033838A (ja) | 2006-07-31 | 2006-07-31 | メモリ管理装置及びメモリ管理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008033838A true JP2008033838A (ja) | 2008-02-14 |
Family
ID=39123145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006209212A Pending JP2008033838A (ja) | 2006-07-31 | 2006-07-31 | メモリ管理装置及びメモリ管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008033838A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010113380A1 (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-07 | 日本電気株式会社 | 計算機システム |
US8812735B2 (en) | 2009-10-15 | 2014-08-19 | Sony Corporation | Content reproduction system, content reproduction apparatus, program, content reproduction method, and providing content server |
JP2014157952A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Nuflare Technology Inc | 荷電粒子ビーム描画装置、及びバッファメモリのデータ格納方法 |
DE102018114434B4 (de) | 2017-06-19 | 2024-10-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugunterkonstruktion |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11110281A (ja) * | 1997-10-06 | 1999-04-23 | Canon Inc | 画像形成装置及びメモリ管理方法 |
JP2000047933A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Nec Software Kobe Ltd | 双方向メモリ確保管理方式 |
JP2002521749A (ja) * | 1998-07-24 | 2002-07-16 | サン・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド | コンピュータ・システムにおける決定論的メモリ割り当て応答の達成方法および装置 |
JP2005044218A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示用メモリー管理装置 |
JP2005316839A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Kyocera Corp | メモリ管理装置、及び携帯端末装置 |
-
2006
- 2006-07-31 JP JP2006209212A patent/JP2008033838A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11110281A (ja) * | 1997-10-06 | 1999-04-23 | Canon Inc | 画像形成装置及びメモリ管理方法 |
JP2002521749A (ja) * | 1998-07-24 | 2002-07-16 | サン・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド | コンピュータ・システムにおける決定論的メモリ割り当て応答の達成方法および装置 |
JP2000047933A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Nec Software Kobe Ltd | 双方向メモリ確保管理方式 |
JP2005044218A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示用メモリー管理装置 |
JP2005316839A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Kyocera Corp | メモリ管理装置、及び携帯端末装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010113380A1 (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-07 | 日本電気株式会社 | 計算機システム |
US8812735B2 (en) | 2009-10-15 | 2014-08-19 | Sony Corporation | Content reproduction system, content reproduction apparatus, program, content reproduction method, and providing content server |
JP2014157952A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Nuflare Technology Inc | 荷電粒子ビーム描画装置、及びバッファメモリのデータ格納方法 |
DE102018114434B4 (de) | 2017-06-19 | 2024-10-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugunterkonstruktion |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7590816B2 (en) | Computer system, management computer and storage system, and storage area allocation amount controlling method | |
KR101355193B1 (ko) | 실시간 임베디드 시스템의 메모리 관리 장치 및 메모리할당/해제/관리 방법 | |
KR102077149B1 (ko) | 메모리 관리 방법 및 장치 | |
JP2009528610A (ja) | タスクの実行フェーズに基づいてキャッシュパーティションを動的にリサイズする方法及び装置 | |
CN107844372B (zh) | 一种内存分配的方法、系统 | |
JP5270924B2 (ja) | 固定長メモリブロック管理装置及び固定長メモリブロック管理装置の制御方法 | |
US8352702B2 (en) | Data processing system memory allocation | |
US7721065B2 (en) | Reducing memory fragmentation by learning memory allocation patterns | |
JP2008225520A (ja) | 仮想マシン環境においてメモリ資源を配置するメモリ資源配置制御方法、仮想マシンシステム及びプログラム | |
JP2008033838A (ja) | メモリ管理装置及びメモリ管理方法 | |
JP2003196152A (ja) | メモリプール管理方式 | |
JP7194314B2 (ja) | プロセッサの消費電力を削減するためのフラッシュとramの割り当てのシステムと方法 | |
CN116719753A (zh) | 数据处理设备、数据处理方法和计算机可读存储介质 | |
US20100299672A1 (en) | Memory management device, computer system, and memory management method | |
US9015418B2 (en) | Self-sizing dynamic cache for virtualized environments | |
KR102376474B1 (ko) | 버디 할당자를 이용한 저장 공간 할당 방법 | |
CN105243031B (zh) | 一种缓存分区分配空闲页的方法及装置 | |
WO2016115798A1 (zh) | 存储空间分配方法、存储空间分配装置和终端 | |
JP2013140596A (ja) | メニーコアシステムのためのオペレーティングシステム動的再構成装置及び方法 | |
JP6191361B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法及び制御プログラム | |
JP7217341B2 (ja) | プロセッサおよびレジスタの継承方法 | |
CN108009005A (zh) | 一种线程池管理方法及装置 | |
JP5352284B2 (ja) | メモリ管理システム、電子機器及びメモリ管理プログラム | |
JP2010108216A (ja) | メモリ管理システム、電子機器及びメモリ管理プログラム | |
WO2012107988A1 (ja) | メモリ管理プログラム、メモリ管理方法及び情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080801 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080909 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090316 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090930 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120417 |