JP2008032333A - Heat pump water heater - Google Patents
Heat pump water heater Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008032333A JP2008032333A JP2006207615A JP2006207615A JP2008032333A JP 2008032333 A JP2008032333 A JP 2008032333A JP 2006207615 A JP2006207615 A JP 2006207615A JP 2006207615 A JP2006207615 A JP 2006207615A JP 2008032333 A JP2008032333 A JP 2008032333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- hot water
- refrigerant
- heat exchanger
- heat pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 438
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 73
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical group O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000008400 supply water Substances 0.000 claims description 6
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 45
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 6
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 2
- 241000404068 Cotula Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 1
- 239000008236 heating water Substances 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
【課題】浴槽以外の給湯先には安定した温度の温水を供給することができるとともに,浴槽へ多量の温水を使うことによる湯切れのおそれを低減することが可能なヒートポンプ式給湯機を提供すること。
【解決手段】CO2サイクルS1と,R410AサイクルS2と,CO2冷媒及びR410A冷媒と水との間で熱交換を行う水熱交換器15と,前記水熱交換器15により加熱された水を貯留するリザーブタンク12とを備えてなり,浴槽への給水指令を受けたときは,前記CO2サイクルS1及び/又は前記R410AサイクルS2を稼動させて前記水熱交換器15により加熱された水をもっぱら浴槽に供給するとともに,前記浴槽への給水指令以外の給水指令を受けたときには,前記リザーブタンク12に貯留された水を前記浴槽以外の給湯先に供給するヒートポンプ式給湯機X。
【選択図】図1[PROBLEMS] To provide a heat pump type hot water heater capable of supplying hot water having a stable temperature to a hot water supply destination other than a bathtub and capable of reducing the risk of running out of hot water by using a large amount of hot water in the bathtub. thing.
SOLUTION: CO 2 cycle S1, R410A cycle S2, a water heat exchanger 15 for exchanging heat between CO 2 refrigerant and R410A refrigerant and water, and water heated by the water heat exchanger 15 And a reserve tank 12 for storage, and when the water supply command to the bathtub is received, the water heated by the water heat exchanger 15 is operated by operating the CO 2 cycle S1 and / or the R410A cycle S2. A heat pump type hot water heater X that supplies water to the bathtub exclusively and supplies water stored in the reserve tank 12 to a hot water supply destination other than the bathtub when a water supply command other than the water supply command to the bathtub is received.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は,ヒートポンプ式給湯機に関し,特に,水熱交換器で加熱した水を直接給湯口へ供給する機能と,貯留タンクなどの貯留手段に貯留した水を給湯口へ供給する機能の両方を備えたヒートポンプ式給湯機に関するものである。 The present invention relates to a heat pump water heater, and in particular, has both a function of supplying water heated by a water heat exchanger directly to a hot water inlet and a function of supplying water stored in a storage means such as a storage tank to a hot water outlet. The present invention relates to a heat pump type water heater provided.
従来の一般的なヒートポンプ式給湯機には,給水口から供給された水を水熱交換器で加熱して加熱された温水をそのまま給湯口へ供給する瞬間式給湯機と,水熱交換器により加熱された温水を貯留タンクに一旦貯留し,該貯留タンクに貯留された温水を必要に応じて給湯口に供給する貯湯式給湯機とがある。
特許文献1及び特許文献2に記載のヒートポンプ式給湯機は,前記瞬間式給湯機であり,前記給湯口への給水指令を受けるたびに瞬間的に水を沸き上げて給湯口に温水を供給している。
一方,特許文献3に記載のヒートポンプ式給湯機は,貯留タンクが備えられた貯湯式給湯機であり,水熱交換器で温めた温水を予め前記貯留タンクに貯留しておき,前記給湯口への給水指令を受けると前記貯留タンクに貯留していた温水を前記給湯口に供給している。
The heat pump type hot water heaters described in
On the other hand, the heat pump type hot water heater described in Patent Document 3 is a hot water storage type hot water heater provided with a storage tank, in which hot water warmed by a water heat exchanger is stored in the storage tank in advance, and then to the hot water outlet. When the water supply command is received, the hot water stored in the storage tank is supplied to the hot water supply port.
しかしながら,前記瞬間式給湯機では,供給された温水を溜めずにすぐに使うので,ヒートポンプサイクルが安定するまでは供給される温水の温度にはムラが生じることが多い。そのため,瞬間湯沸かしした温水によって,熱すぎたり,逆に冷たすぎるといったことが生じうる。
一方,前記貯湯式給湯機では,前記貯留タンクに貯留していた温水を使いきってしまい,温水を供給できない場合があった(所謂湯切れ)。
従って,本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,浴槽へ多量の温水を使うことによる湯切れのおそれを低減し,前記浴槽以外の給湯先に安定した温度の温水を供給するヒートポンプ式給湯機を提供する。
However, in the instant water heater, since the supplied hot water is used immediately without accumulating, the temperature of the supplied hot water is often uneven until the heat pump cycle is stabilized. For this reason, hot water that has been instantly heated can cause too hot or conversely too cold.
On the other hand, in the hot water storage type water heater, there are cases where the hot water stored in the storage tank is exhausted and the hot water cannot be supplied (so-called hot water shortage).
Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and its object is to reduce the risk of running out of hot water due to the use of a large amount of hot water in the bathtub, and to stabilize the temperature at the hot water supply destination other than the bathtub. A heat pump type water heater that supplies hot water.
上述のように,第1の冷媒が少なくとも第1の膨張器及び第1の圧縮機を経て循環される第1のヒートポンプサイクルと,第2の冷媒が少なくとも第2の膨張器及び第2の圧縮機を経て循環される第2のヒートポンプサイクルとを備え,前記第1の冷媒及び前記第2の冷媒と水との間で熱交換を行う水熱交換器と,前記水熱交換器により加熱された水を貯留する貯留手段との両方を備えた従来のヒートポンプ式給湯機では,前記水熱交換器を用いて温めた温水を使う場合に,前記水熱交換器により熱交換されて供給される温水の温度にムラが生じることがある。そのため,給湯先(例えばシャワーや台所の蛇口など)に前記水熱交換器により加熱された温水を供給する場合,利用者が期待する温度の温水を得ることができない場合があった。さらに,前記貯留手段に貯留された温水を使いきってしまい,温水を供給できない所謂湯切れが起こる場合があった。
そのため,本発明では,浴槽への給水指令を受けたときは,前記第1のヒートポンプサイクル及び/又は前記第2のヒートポンプサイクルを駆動させて前記水熱交換器により加熱された水をもっぱら浴槽に供給するとともに,前記浴槽への給水指令以外の給水指令を受けたときには,前記貯留手段に貯留された水を前記浴槽以外の給湯先に供給する給湯先切換手段が備えられている。
このように,供給される温水の温度についてはあまり高度の制御を必要とせず,多量に温水を使う浴槽へは前記水熱交換器により加熱された水を供給し,前記浴槽以外の給湯先,例えばシャワーや台所の蛇口へは貯留手段に貯留された温水を供給するよう切り換えることで,シャワーなどで使う温水の温度を安定化させるとともに,前記浴槽へ多量の温水を使うことによる前記貯留手段での湯切れのおそれを低減させることができる。
また,前記貯留手段が,前記浴槽への給湯容量より小さい容量の貯湯タンク,又は略100リットル以下の貯湯タンク,又は前記浴槽の略80%以内の容量の貯湯タンクであることが好ましい。
なぜなら,前記浴槽へは瞬間湯沸かしにより加熱された水が供給されるので,従来の貯湯タンクのように浴槽へ供給するような多量の水を貯留しなくてもよいからである。これにより,前記貯留手段に貯留された水を沸かす時間が,従来の貯湯タンクに貯留された水を沸かす時間より短くてすむ。
前記第1の冷媒としては炭酸ガス冷媒(例えばCO2冷媒),前記第2の冷媒としてはHFC冷媒(例えばHFC冷媒)が考えられる。
更に,本発明は,外気温度を検知する検知手段と,前記検知手段により検知された外気温度に応じて駆動するヒートポンプサイクルを決定する使用サイクル決定手段とを備えたヒートポンプ式給湯機にも適用される。
As described above, the first heat pump cycle in which the first refrigerant is circulated through at least the first expander and the first compressor, and the second refrigerant is at least the second expander and the second compression. A second heat pump cycle that is circulated through a machine, a water heat exchanger that exchanges heat between the first refrigerant and the second refrigerant and water, and is heated by the water heat exchanger. In a conventional heat pump type hot water heater equipped with both storage means for storing fresh water, when hot water heated using the water heat exchanger is used, heat is exchanged by the water heat exchanger and supplied. There may be unevenness in the temperature of the hot water. For this reason, when supplying hot water heated by the water heat exchanger to a hot water supply destination (for example, a shower or a kitchen faucet), it may not be possible to obtain hot water at a temperature expected by the user. Furthermore, the hot water stored in the storage means may be used up, and so-called hot water shortage in which hot water cannot be supplied may occur.
Therefore, in the present invention, when the water supply instruction to the bathtub is received, the water heated by the water heat exchanger by driving the first heat pump cycle and / or the second heat pump cycle is exclusively supplied to the bathtub. A hot water supply destination switching means is provided for supplying water stored in the storage means to a hot water supply destination other than the bathtub when a water supply command other than a water supply instruction to the bathtub is received.
In this way, the temperature of the hot water supplied does not require a very high degree of control, and the water heated by the water heat exchanger is supplied to a bathtub that uses a large amount of hot water. For example, by switching the shower or kitchen faucet to supply hot water stored in the storage means, the temperature of the hot water used in the shower can be stabilized and the storage means by using a large amount of hot water in the bathtub. The risk of running out of hot water can be reduced.
Moreover, it is preferable that the storage means is a hot water storage tank having a capacity smaller than a hot water supply capacity to the bathtub, a hot water storage tank having a capacity of approximately 100 liters or less, or a hot water storage tank having a capacity of approximately 80% or less of the bathtub.
This is because the bath is supplied with water heated by instantaneous boiling, so that it is not necessary to store a large amount of water that is supplied to the bath as in a conventional hot water storage tank. Thereby, the time for boiling the water stored in the storage means can be shorter than the time for boiling the water stored in the conventional hot water storage tank.
As the first refrigerant, a carbon dioxide refrigerant (for example, CO 2 refrigerant) can be considered, and as the second refrigerant, an HFC refrigerant (for example, HFC refrigerant) can be considered.
Furthermore, the present invention is also applied to a heat pump type water heater provided with a detecting means for detecting an outside air temperature and a use cycle determining means for determining a heat pump cycle to be driven according to the outside air temperature detected by the detecting means. The
本発明は,上述のように構成されているので,シャワーなどの前記浴槽以外の給湯先には安定した温度の温水を供給することができるとともに,浴槽へ多量の温水を使うことによる湯切れのおそれを低減することが可能なヒートポンプ式給湯機を提供することができる。
これにより,蛇口やシャワーなどから供給される温水の温度ムラにより利用者が望んでいない高温や低温の温水が供給されてしまう不都合を解消することができる。
また,多量に温水を使用する浴槽へは貯留手段に貯留された温水から供給されないので,前記貯留手段の容量は,従来の貯湯タンクの容量と比べて少なくてもよい。この場合,前記貯留手段の水を所定の温度まで沸かす時間が従来より短いという副次的効果が期待できる。
Since the present invention is configured as described above, it is possible to supply hot water having a stable temperature to a hot water supply destination other than the bathtub, such as a shower, and to prevent hot water from running out by using a large amount of hot water in the bathtub. It is possible to provide a heat pump type water heater capable of reducing the fear.
As a result, it is possible to eliminate the inconvenience of supplying hot or cold hot water not desired by the user due to uneven temperature of hot water supplied from a faucet or shower.
Moreover, since the hot water stored in the storage means is not supplied to the bathtub that uses a large amount of hot water, the capacity of the storage means may be smaller than the capacity of the conventional hot water storage tank. In this case, the secondary effect that the time for boiling the water in the storage means to a predetermined temperature can be expected.
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本実施の形態に係るヒートポンプ式給湯機Xの概略構成を示す模式図,図2は本実施の形態に係るヒートポンプ式給湯機Xの制御系統のブロック図,図3は本実施の形態に係るヒートポンプ式給湯機Xに備えられた制御部1により実行される給湯先に応じて切り換えられる給湯処理の手順についてその一例を説明するためのフローチャートである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings so that the present invention can be understood. The following embodiment is an example embodying the present invention, and does not limit the technical scope of the present invention.
1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a heat pump type hot water heater X according to the present embodiment, FIG. 2 is a block diagram of a control system of the heat pump type hot water heater X according to the present embodiment, and FIG. It is a flowchart for demonstrating the example about the procedure of the hot water supply process switched according to the hot water supply destination performed by the
図1及び図2に示すように,本実施の形態に係るヒートポンプ式給湯機Xは,ヒートポンプユニットU,混合弁17,二方弁19,操作入力部2,当該ヒートポンプ式給湯機Xの外気温度を検知する検知手段3,これらを統括的に制御する制御部1,給水口11,給湯口18などを備えて構成されている。
前記ヒートポンプユニットUは,水配管10(10A,10B,10C),リザーブタンク12,循環ポンプ13,切り換え弁14,水熱交換器15,切り換え弁16,CO2サイクルS1(第1のヒートポンプサイクルの一例),R410AサイクルS2(第2のヒートポンプサイクルの一例)などを備えて構成されている。
前記リザーブタンク12は,前記水熱交換器15により熱交換(加熱)された水を貯留する。一例として一般的な浴槽よりも容量が少ない約100Lのタンクである。前記リザーブタンク12は,前記ヒートポンプユニットUに備えられており,一般的な貯湯ユニットに備えられている貯湯タンク(例えば容量460Lのタンク)に比べて容量が少なく,該貯湯タンクとは別のものである。
前記リザーブタンク12は,貯留手段の一例に相当する。
前記水熱交換器15は,前記CO2サイクルS1の配管30を流れるCO2冷媒(第1の冷媒の一例。炭酸ガス冷媒の一例。)や前記R410AサイクルS2の配管40を流れるR410A冷媒(第2の冷媒の一例。HFC冷媒の一例。)と,前記水配管10の水配管10Aや水配管10Bを流れる水との間で熱交換を行うものである。
ここで,前記水配管10Aは,前記給水口11から供給された水を,前記切り換え弁14を経て前記水熱交換器15まで供給し前記水熱交換器15により熱交換された水を前記切り換え弁16を経て前記混合弁17まで供給する流水経路,前記水配管10Bは,前記リザーブタンク12に貯留された水を,前記循環ポンプ13,前記切り換え弁14を経て前記水熱交換器15まで供給し前記水熱交換器15により熱交換された水を前記切り換え弁16を経て前記リザーブタンク12まで供給する流水経路である。
As shown in FIGS. 1 and 2, the heat pump type hot water heater X according to this embodiment includes a heat pump unit U, a
The heat pump unit U includes a water pipe 10 (10A, 10B, 10C), a
The
The
The
Here, the
まず,水をいきなり高温に沸き上げて給湯する瞬間給湯処理について説明する。
当該ヒートポンプ式給湯機Xでは,前記制御部1により,前記混合弁17,前記ヒートポンプユニットUの前記CO2サイクルS1及び/又は前記R410AサイクルS2と,前記切り換え弁14,16などの各構成要素が制御されることによって,前記給水口11から供給された水が前記水熱交換器15により熱交換され,熱交換された水が,前記切り換え弁16を経て前記混合弁17で前記給水口11から供給された水と混合されて各給湯先に供給される。
具体的には,まず,前記制御部1により,前記給水口11から供給された水を前記水熱交換器15へ供給する方向へ,前記切り換え弁14が切り換えられ,前記水熱交換器15から供給された水を前記混合弁17へ供給する方向へ,前記切り換え弁16が切り換えられる。
続いて,前記給水口11より水が供給される。
前記給水口11により供給された水は,前記配管10Aを経由し前記切り換え弁14を経て前記水熱交換器15へ供給される。前記配管10Aを流れる水は,前記水熱交換器15により前記CO2サイクルS1の前記配管30を流れる前記CO2冷媒や前記R410AサイクルS2の前記配管40を流れる前記R410A冷媒と熱交換される。前記CO2サイクルS1と前記R410AサイクルS2についての詳細は後記する。前記水熱交換器15により熱交換された水は,前記切り換え弁16を経て前記混合弁17で前記給水口11から供給された水と混合されて各給湯先に供給される。給湯先についての詳細は,後述する。
First, the instantaneous hot water supply process in which water is suddenly heated to a high temperature and supplied.
In the heat pump type water heater X, the
Specifically, first, the
Subsequently, water is supplied from the
The water supplied from the
一方,前記リザーブタンク12に貯留された水を徐々に温めていき前記リザーブタンク12に貯留する貯湯処理について説明する。
当該ヒートポンプ式給湯機Xでは,前記制御部1により前記CO2サイクルS1及び/又は前記R410AサイクルS2と,前記循環ポンプ13,前記切り換え弁14,16などの各構成要素が制御されることによって,前記給水口11から供給されて前記リザーブタンク12に貯留された水を前記水熱交換器15により熱交換(加熱)して前記リザーブタンク12に貯留する貯湯処理が行われる。
具体的には,まず,前記リザーブタンク12に貯留された水が前記循環ポンプ13から前記水熱交換器15へ供給される方向へ,前記切り換え弁14が切り換えられ,前記水熱交換器15から供給された水が前記リザーブタンク12へ供給される方向へ,前記切り換え弁16が切り換えられる。
続いて,前記給水口11から前記リザーブタンク12に水が供給され貯留される。
前記リザーブタンク12に貯留された水は,前記水配管10Bを経由して前記循環ポンプ13により吸い上げられ前記切り換え弁14を経て前記水熱交換器15により,前記CO2サイクルS1の前記配管30を流れる前記CO2冷媒や前記R410AサイクルS2の前記配管40を流れる前記R410A冷媒と熱交換される。前記CO2サイクルS1と前記R410AサイクルS2についての詳細は後記する。前記水熱交換器15により熱交換された水は,前記切り換え弁16を経て前記リザーブタンク12に貯留される。
前記リザーブタンク12に貯留された水は,所望量,所望温度の水が得られるまで,前記循環ポンプ13,前記切り換え弁14,前記水熱交換器15,前記切り換え弁16,前記リザーブタンク12を循環する。
On the other hand, a hot water storage process in which the water stored in the
In the heat pump type water heater X, the
Specifically, first, the switching
Subsequently, water is supplied from the
The water stored in the
The water stored in the
前記CO2サイクルS1は,図1に示すように,前記水熱交換器15,前記CO2冷媒が流れる経路である配管30,前記CO2冷媒を膨張させる膨張器31(第1の膨張器の一例),前記CO2冷媒を室外の空気と熱交換させて吸熱させ気化させる室外空気熱交換器32,前記CO2冷媒を圧縮する圧縮機33(第1の圧縮機の一例)などを備えて構成されている。
前記配管30を流れるCO2冷媒は,前記膨張器31により膨張され,前記室外空気熱交換器32により室外の空気と熱交換されて吸熱,気化し,前記圧縮機33により圧縮されて高温高圧となり,前記水熱交換器15において,前記水配管10Aや前記水配管10Bを流れる水と熱交換される。前記水熱交換器15により熱交換されたCO2冷媒は,再び前記膨張器31,前記室外空気熱交換器32,前記圧縮機33,前記水熱交換器15を循環する。
なお,前記CO2冷媒は,後記のR410A冷媒と異なる特性を持ち,水を高温(例えば90℃程度)まで加熱することができる。
As shown in FIG. 1, the CO 2 cycle S1 includes the
The CO 2 refrigerant flowing through the
The CO 2 refrigerant has different characteristics from the R410A refrigerant described later, and can heat water to a high temperature (for example, about 90 ° C.).
一方,前記R410AサイクルS2は,図1に示すように,前記R410A冷媒が流れる配管40A及び配管40Bからなる配管40を有している。
本実施の形態では,前記R410AサイクルS2を,室内の冷暖房を行う空調処理や,水を急激に高温に沸きあげて給湯する瞬間給湯処理や,前記リザーブタンク12に貯留された水を徐々に温めていき前記リザーブタンク12に貯留する貯湯処理に用いている。
On the other hand, as shown in FIG. 1, the R410A cycle S2 has a
In the present embodiment, the R410A cycle S2 is performed by using an air conditioning process for heating and cooling the room, an instantaneous hot water supply process in which water is rapidly boiled to a high temperature, and water stored in the
まず,前記R410AサイクルS2を前記瞬間給湯処理や前記貯湯処理における水の加熱に用いる場合の前記R410A冷媒が循環する経路である配管40Aについて説明する。
前記配管40Aは,図1に示すように,圧縮機43(第2の圧縮機の一例),四方弁44,切り換え弁45,前記水熱交換器15,切り換え弁46,膨張器41(第2の膨張器の一例),室外空気熱交換器42,前記四方弁44を順に閉じた回路となるように接続する管路である。
前記制御部1により,前記操作入力部2を通じた操作入力により浴槽への給湯処理開始の指示が入力されたと判断されると,前記圧縮機43,前記膨張器41が駆動され,前記四方弁44,前記切り換え弁45,46が制御される。そして前記制御部1により,前記切り換え弁45が,前記四方弁44から供給された前記R410A冷媒が前記水熱交換器15へ流れる方向に切り換えられるとともに,前記切り換え弁46が,前記水熱交換器15から供給された前記R410A冷媒が前記膨張器41へ流れる方向に切り換えられる。これにより,前記R410A冷媒は,前記配管40Aを実線矢印方向に循環する。
具体的には,前記配管40Aを流れるR410A冷媒は,前記膨張器41により膨張され,前記室外空気熱交換器42により室外の空気と熱交換されて吸熱,気化し,前記四方弁44を経て前記圧縮機43により圧縮されて高温高圧となり,前記四方弁44,前記切り換え弁45を経て前記水熱交換器15において,前記水配管10Bを流れる水と熱交換される。前記水熱交換器15により熱交換されたR410A冷媒は,前記切り換え弁46を経て再び前記膨張器41,前記室外空気熱交換器42,前記四方弁44,前記圧縮機43,前記四方弁44,前記切り換え弁45,前記水熱交換器15を循環する。
このように,前記R410A冷媒が,前記配管40Aを循環することにより,前記水配管10Bを流れる水を加熱して,前記瞬間給湯処理や前記貯湯処理に利用される。
なお,前記R410A冷媒は,前記CO2冷媒と異なる特性を持ち,水を中低温(例えば65℃程度)までしか加熱することができない。
First, the
As shown in FIG. 1, the
When it is determined by the
Specifically, the R410A refrigerant flowing through the
In this way, the R410A refrigerant circulates through the
The R410A refrigerant has different characteristics from the CO 2 refrigerant and can only heat water to a medium low temperature (eg, about 65 ° C.).
続いて,前記R410AサイクルS2を空調処理(室内空気の加熱(暖房)又は冷却(冷房))に用いる場合の前記R410A冷媒が循環する経路である配管40Bについて説明する。
前記配管40Bは,図1に示すように,前記圧縮機43,前記四方弁44,前記切り換え弁45,室内空気熱交換器47,前記切り換え弁46,前記膨張器41,前記室外空気熱交換器42,前記四方弁44を順に閉じた回路として接続する管路である。
前記室内空気熱交換器47は,室内の冷暖房を行う空気調和機(不図示)に設けられ,前記配管40Bを流れる前記R410A冷媒と室内空気との間で熱交換を行うことにより室内空気を加熱或いは冷却するものである。
まず,室内空気を加熱する暖房の場合に前記R410AサイクルS2で行われる空調処理について説明する。
前記制御部1により,前記操作入力部2を通じた操作入力により暖房開始の指示が入力されたと判断されると,前記圧縮機43,前記膨張器41が駆動され,前記四方弁44,前記切り換え弁45,46が制御される。このとき,前記四方弁44内部では図示する実線経路が確立されている。そして前記制御部1により,前記四方弁44から供給された前記R410A冷媒が前記室内空気熱交換器47へ流れる方向に,前記切り換え弁45が切り換えられるとともに,前記室内空気熱交換器47から供給された前記R410A冷媒が前記膨張器41へ流れる方向に,前記切り換え弁46が切り換えられる。これにより,前記R410A冷媒は,前記配管40Bを実線矢印方向に循環する。
具体的には,前記配管40Bを流れる前記R410A冷媒は,前記膨張器41により膨張され,前記室外空気熱交換器42により室外の空気と熱交換されて吸熱,気化し,前記四方弁44を経て前記圧縮機43により圧縮されて高温高圧となり,前記四方弁44,前記切り換え弁45を経て前記室内空気熱交換器47により室内の空気と熱交換されて冷却される。前記室内空気熱交換器47により熱交換されて冷却されたR410A冷媒は,前記切り換え弁46を経て再び前記膨張器41,前記室外空気熱交換器42,前記四方弁44,前記圧縮機43,前記四方弁44,前記切り換え弁45,前記室内空気熱交換器47を循環する。
このようにして,前記R410A冷媒が,前記配管40Bを循環して室内空気との間で熱交換を行うことにより,室内空気が加熱(暖房)される。
なお,室内空気を冷却する冷房の場合に前記R410AサイクルS2で行われる空調処理は,前記R410A冷媒が前記暖房の場合に前記配管40Bを流れる順序と逆に循環して行われる。
Next, the
As shown in FIG. 1, the
The indoor
First, an air conditioning process performed in the R410A cycle S2 in the case of heating for heating indoor air will be described.
When it is determined by the
Specifically, the R410A refrigerant flowing through the
In this way, the R410A refrigerant circulates through the
Note that the air conditioning processing performed in the R410A cycle S2 in the case of cooling for cooling indoor air is performed in a reverse manner to the order in which the R410A refrigerant flows through the
前述のような瞬間給湯処理のみで温水の供給を行う従来の瞬間式給湯機では,ヒートポンプサイクルが安定するまでに供給される温水の温度にムラが生じることが多かった。そのため,シャワーや蛇口などに供給する場合,利用者にとって熱すぎたり逆に冷たすぎたりすることがあった。
また,前述のような貯湯処理により貯留された温水を供給する従来の貯湯式給湯機では,貯留していた温水を使い切ってしまう所謂湯切れを起こす場合があった。
本実施の形態では,以下に示すように,浴槽以外の給湯先に安定した温度の温水を供給することができるとともに,浴槽へ多量の温水を使うことによる湯切れのおそれを低減することが可能なヒートポンプ式給湯機を提供する。
In the conventional instantaneous water heater that supplies hot water only by the instantaneous hot water treatment as described above, the temperature of the hot water supplied is often uneven before the heat pump cycle is stabilized. For this reason, when it is supplied to a shower or faucet, it may be too hot or too cold for the user.
Moreover, in the conventional hot water storage type hot water supply apparatus that supplies the hot water stored by the hot water storage process as described above, there is a case where the hot water that has been used up is used up.
In this embodiment, as shown below, hot water having a stable temperature can be supplied to a hot water supply destination other than the bathtub, and the possibility of running out of hot water due to the use of a large amount of hot water in the bathtub can be reduced. A simple heat pump water heater.
図3のフローチャートに基づいて,本実施の形態に係るヒートポンプ式給湯機Xに備えられた制御部1により実行される給湯先に応じて切り換えられる給湯処理の手順についてその一例を説明する。
図中のS10,S20…は処理手順(ステップ)番号を示し,処理はステップS10より開始される。
ステップS10では,前記制御部1により,浴槽への給水指令を受けたか否かが判断される。具体的には,例えば前記操作入力部2のお湯はりボタン2−1(図2参照)を通じた操作入力により浴槽への給水指令がなされ,前記制御部1により,浴槽への給水指令を受けたと判断された場合(ステップS10のYes側),処理はステップS20に移行される。前記操作入力部2のお湯はり以外のボタン(例えば図2に示すシャワーボタン2−2)などを通じた操作入力により浴槽以外(シャワー,台所の蛇口など)への給水指令がなされ,前記制御部1により,浴槽への給水指令以外の給水指令を受けたと判断された場合(ステップS10のNo側),処理はステップS11に移行される。
Based on the flowchart of FIG. 3, an example of the procedure of the hot water supply process switched according to the hot water supply destination executed by the
In the figure, S10, S20.
In step S10, the
ステップS11では,浴槽への給水指令以外の給水指令を受けて,前記制御部1により,前記リザーブタンク12に貯留された水を前記リザーブタンク12から前記混合弁17へ供給する方向へ,前記切り換え弁16が切り換えられる。さらに,給水指令がなされた給湯先に応じて,前記給湯口18から温水が供給される経路が切り換えられ,給水指令を受けた給湯先(例えばシャワー)に,前記リザーブタンク12に貯留された温水が前記給湯口18から供給される(ステップS12)。具体的には,前記リザーブタンク12に貯留された温水が,前記リザーブタンク12と前記切り換え弁16とを接続する水配管10Cを図1における破線矢印方向に流れて前記切り換え弁16に供給され,前記切り換え弁16に供給された温水が,前記混合弁17が制御されることにより前記給水口11から供給された水と混合されて前記給湯口18に供給される。その後,前記切り換えられた経路の給湯先に供給され,処理はステップS13に移行される。
In step S11, in response to a water supply command other than a water supply command to the bathtub, the
前記ステップS13では,前記制御部1により,予め定められた条件が充足されたか否かが判断される。一例として,前記予め定められた条件が,前記空気調和機の運転停止及び予め定められた時刻である,或いは,前記空気調和機の運転停止及び前記リザーブタンク12に貯留された水の温度が予め定められた温度(例えば45℃)未満である,などの条件が考えられる。前記制御部1により前記予め定められた条件が充足されたと判断されると(ステップS13のYes側),後記のステップS14〜ステップS17の貯湯処理が実行される。前記制御部1により前記予め定められた条件が充足されていないと判断されると(ステップS13のNo側),処理は終了する。
In step S13, the
ステップS14では,前記制御部1により,前記検知手段3により検知された外気温度が15℃以下であるか否かが判断される。前記検知手段3により検知された外気温度が15℃以下であれば(ステップS14のYes側),処理はステップS15に移行される。前記検知手段3により検知された外気温度が15℃より高ければ(ステップS14のNo側),処理はステップS16に移行される。
ステップS15では,前記CO2サイクルS1が駆動されて前記リザーブタンク12に温水が貯留される貯湯処理が行われる。具体的には,まず,前記制御部1により,前記循環ポンプ13から供給された水を前記水熱交換器15に供給する方向に,前記切り換え弁14が切り換えられるとともに,前記水熱交換器15から供給された水を前記リザーブタンク12に供給する方向に,前記切り換え弁16が切り換えられる。その後,前記循環ポンプ13が駆動されることにより,前記リザーブタンク12に貯留された水が,前記水配管10Bを経て前記循環ポンプ13により吸い上げられ,前記切り換え弁14を経て前記水熱交換器15に供給される。一方,前記制御部1により前記CO2サイクルS1の前記膨張器31,前記圧縮機33が駆動されて,前記CO2冷媒が前記配管30を循環することにより前記水熱交換器15において前記水配管10Bを流れる水が加熱される。そして,前記水熱交換器15により熱交換された水は,前記切り換え弁16を経て前記リザーブタンク12に貯留される。続いて,処理はステップS17に移行される。
ステップS16では,前記R410AサイクルS2が駆動されて前記リザーブタンク12に温水が貯留される貯湯処理が行われる。具体的には,まず,前記制御部1により,前記循環ポンプ13から供給された水を前記水熱交換器15に供給する方向に,前記切り換え弁14が切り換えられるとともに,前記水熱交換器15から供給された水を前記リザーブタンク12に供給する方向に,前記切り換え弁16が切り換えられる。その後,前記循環ポンプ13が駆動されることにより,前記リザーブタンク12に貯留された水が,前記水配管10Bを経て前記循環ポンプ13により吸い上げられ,前記切り換え弁14を経て前記水熱交換器15に供給される。一方,前記制御部1により前記R410AサイクルS2の前記四方弁44が図1に示す実線経路に切り換えられるとともに,前記四方弁44から供給された前記R410A冷媒を前記水熱交換器15に供給する方向に,前記切り換え弁45が切り換えられ,更に,前記水熱交換器15から供給された前記R410A冷媒を前記膨張器41に供給する方向に,前記切り換え弁46が切り換えられる。続いて,前記膨張器41,前記圧縮機43が駆動されて,前記R410A冷媒が前記配管40Aを循環することにより前記水熱交換器15において前記水配管10Bを流れる水が加熱される。そして,前記水熱交換器15により熱交換された水は,前記切り換え弁16を経て前記リザーブタンク12に貯留される。その後,処理はステップS17に移行される。
ステップS17では,前記制御部1により,前記貯湯処理が終了したか否かが判断される。前記リザーブタンク12に設けられた温度センサ20(図1及び図2参照)からの信号によって,予め定められた温度(一例として,前記CO2サイクルS1により加熱(熱交換)される場合は90℃。前記R410AサイクルS2により加熱(熱交換)される場合は65℃。)の温水が予め定められた水位に達したと判断される場合には,前記制御部1により,前記貯湯処理が終了したと判断され(ステップS17のYes側),処理は終了する。前記リザーブタンク12に,予め定められた温度の所望量の温水が貯留されていなければ,前記制御部1により,前記貯湯処理が終了していないと判断され(ステップS17のNo側),処理はステップS15又はステップS16に戻り,前記リザーブタンク12に,予め定められた温度の所望量の温水が貯留されるまで貯湯処理が実行される。
In step S14, the
In step S15, the hot water storage process in which the CO 2 cycle S1 is driven and hot water is stored in the
In step S16, the R410A cycle S2 is driven to perform hot water storage processing in which hot water is stored in the
In step S17, the
一方,ステップS20では,浴槽への給水指令を受けて,前記制御部1により,前記給水口11から供給された水を前記水熱交換器15へ供給する方向へ前記切り換え弁14が切り換えられるとともに,前記水熱交換器15から供給された水を前記混合弁17へ供給する方向へ前記切り換え弁16が切り換えられる。そして,前記二方弁19が開栓され,処理はステップS30に移行される。
On the other hand, in step S20, upon receiving a water supply command to the bathtub, the
ステップS30では,前記制御部1により,前記空気調和機の運転が停止しているか否かが判断される。具体的には,前記膨張器41及び前記圧縮機43が駆動していなければ,前記R410AサイクルS2の前記配管40Bを前記R410A冷媒が循環していないので,前記制御部1により,前記空気調和機の運転が停止していると判断され(ステップS30のYes側),処理はステップS40に移行される。前記膨張器41及び前記圧縮機43が駆動していれば,前記R410AサイクルS2の前記配管40Bを前記R410A冷媒が循環しているので,前記制御部1により,前記空気調和機の運転がなされていると判断され(ステップS30のNo側),処理はステップS31に移行される。
In step S30, the
前記ステップS30の判断結果によれば,前記空気調和機の運転がなされている,すなわち,前述のように,前記R410AサイクルS2では,前記R410A冷媒が前記配管40Bを循環して空調処理を実行しており,前記R410A冷媒は前記配管40Aを流れないので前記水熱加熱器15において前記配管10を流れる水と熱交換を行うことができない。そのため,ステップS31では,前記CO2サイクルS1が駆動されて瞬間給湯処理が行われる。具体的には,前記制御部1により,前記CO2サイクルS1の前記膨張器31,前記圧縮機33が駆動されるとともに,前記給水口11から供給された水を前記水熱交換器15に供給する方向へ前記切り換え弁14が切り換えられ,さらに前記水熱交換器15により供給された水を前記混合弁17に供給する方向へ前記切り換え弁16が切り換えられる。これにより,前記給水口11から供給され前記水配管10Aを経由し前記切り換え弁14を経て前記水熱交換器15に供給された水が,前記水熱交換器15により前記CO2冷媒と熱交換されて温水となり,前記切り換え弁16に供給される瞬間給湯処理が実行され,処理はステップS60に移行される。
According to the determination result of step S30, the air conditioner is in operation, that is, as described above, in the R410A cycle S2, the R410A refrigerant circulates through the
ステップS40では,前記制御部1により,前記検知手段3により検知された外気温度が15℃以下であるか否かが判断される。前記検知手段3により検知された外気温度が15℃以下であれば(ステップS40のYes側),処理はステップS50に移行される。前記検知手段3により検知された外気温度が15℃より高ければ(ステップS40のNo側),処理はステップS41に移行される。
In step S40, the
ステップS41では,前記R410AサイクルS2が駆動されて瞬間給湯処理が行われる。具体的には,前記制御部1により,前記給水口11から供給された水を前記水熱交換器15に供給する方向へ前記切り換え弁14が切り換えられ,さらに前記水熱交換器15により供給された水を前記混合弁17に供給する方向へ前記切り換え弁16が切り換えられる。一方,前記制御部1により前記R410AサイクルS2の前記四方弁44が図1に示す実線経路に切り換えられるとともに,前記四方弁44から供給された前記R410A冷媒を前記水熱交換器15に供給する方向に,前記切り換え弁45が切り換えられ,更に,前記水熱交換器15から供給された前記R410A冷媒を前記膨張器41に供給する方向に,前記切り換え弁46が切り換えられる。続いて,前記膨張器41,前記圧縮機43が駆動されて,前記R410A冷媒が前記配管40Aを循環することにより前記水熱交換器15において前記水配管10Bを流れる水が加熱される。このようにして,前記給水口11から供給され前記水配管10Aを経由し前記切り換え弁14を経て前記水熱交換器15に供給された水が,前記水熱交換器15により前記R410A冷媒と熱交換されて温水(例えば約45℃の温水)となり,前記切り換え弁16に供給される瞬間給湯処理が実行され,処理はステップS60に移行される。
In step S41, the R410A cycle S2 is driven to perform instantaneous hot water supply processing. Specifically, the
ステップS50では,前記ステップ10における当該ヒートポンプ式給湯機Xから温水を供給する給湯先が浴槽であるという結果と,前記ステップS30における前記空気調和機の運転停止という判断結果と,前記ステップS40における外気温度が15℃以下という判断結果を受けて,前記CO2サイクルS1及び前記R410AサイクルS2両方を駆動させて瞬間給湯処理が行われる。具体的には,前記制御部1により,前記給水口11から供給された水を前記水熱交換器15に供給する方向へ前記切り換え弁14が切り換えられ,さらに前記水熱交換器15により供給された水を前記混合弁17に供給する方向へ前記切り換え弁16が切り換えられる。一方,前記制御部1により前記R410AサイクルS2の前記四方弁44が図1に示す実線経路に切り換えられるとともに,前記四方弁44から供給された前記R410A冷媒を前記水熱交換器15に供給する方向に,前記切り換え弁45が切り換えられ,更に,前記水熱交換器15から供給された前記R410A冷媒を前記膨張器41に供給する方向に,前記切り換え弁46が切り換えられる。続いて,前記CO2サイクルS1の前記膨張器31,前記圧縮機33,前記R410AサイクルS2の前記膨張器41,前記圧縮機43が駆動される。これにより,前記給水口11から供給され前記水配管10Aを経由し前記切り換え弁14を経て前記水熱交換器15に供給された水が,前記水熱交換器15により前記R410A冷媒及び前記CO2冷媒と熱交換されて温水(例えば約50℃の温水)となり,前記切り換え弁16に供給される瞬間給湯処理が実行され,処理はステップS60に移行される。
ここで,前記ステップS14における外気温度が15℃より高いという判断結果を受けて,前記R410AサイクルS2を駆動させる,或いは,前記ステップS14における外気温度が15℃以下という判断結果を受けて,前記CO2サイクルS1を駆動させる,或いは,前記ステップS40における外気温度が15℃より高いという判断結果を受けて,前記R410AサイクルS2を駆動させる,或いは,前記ステップS40における外気温度が15℃以下という判断結果を受けて,前記CO2サイクルS1及び前記R410AサイクルS2を駆動させる前記制御部1が,使用サイクル決定手段の一例に相当する。
In step S50, the result that the hot water supply destination for supplying hot water from the heat pump hot water heater X in
Here, in response to the determination result that the outside air temperature in step S14 is higher than 15 ° C., the R410A cycle S2 is driven, or in response to the determination result that the outside air temperature in step S14 is 15 ° C. or less. 2 cycle S1 is driven, or the R410A cycle S2 is driven in response to the determination result that the outside air temperature in step S40 is higher than 15 ° C., or the outside air temperature in step S40 is determined to be 15 ° C. or less. In response, the
ステップS60では,前記ステップS31或いは前記ステップS41或いは前記ステップS50で加熱された温水が,浴槽に供給される。前記ステップS31或いは前記ステップS41或いは前記ステップS50で加熱されて前記切り換え弁16に供給された温水は,前記混合弁17が前記制御部1によって制御されることにより前記給水口11から供給された水と混合されて,前記ステップS20で開栓された前記二方弁19を経て浴槽に供給され,処理は終了する。
ここで,前記浴槽への給水指令を受けたときは,前記CO2サイクルS1及び/又は前記R410AサイクルS2を駆動させて前記水熱加熱器15により加熱された水をもっぱら前記浴槽に供給するとともに,前記浴槽への給水指令以外の給水指令を受けたときには,前記リザーブタンク12に貯留された水を前記浴槽以外の給湯先に供給する処理を実行する前記制御部1が,給湯先切り換え手段の一例に相当する。
In step S60, the hot water heated in step S31 or step S41 or step S50 is supplied to the bathtub. The hot water heated in step S31 or step S41 or step S50 and supplied to the switching
Here, when the water supply command to the bathtub is received, the CO 2 cycle S1 and / or the R410A cycle S2 is driven to supply water heated by the
このように,多量の温水を使用する浴槽へは前記水熱交換器15により加熱された水を供給し,前記浴槽以外へは前記リザーブタンク12に貯留された温水を供給することによって,前記浴槽以外の給湯先に安定した温度の温水を供給するとともに,浴槽へ多量の温水を使うことによる湯切れのおそれを低減することができる。
これにより,蛇口やシャワーなどから供給される温水の温度ムラにより利用者が望んでいない高温や低温の温水が供給されてしまう不都合が解消される。
本実施の形態では,多量に温水を使用する浴槽へは前記リザーブタンク12に貯留された温水から供給されないので,前記リザーブタンク12の容量は,従来の貯湯タンクの容量と比べて少ない。このような場合,前記リザーブタンク12の水を所定の温度まで沸かす時間が従来の貯湯タンクに貯留された水を沸かす時間より短いという副次的効果がある。
なお,本実施の形態では,前記ヒートポンプユニットUに前記リザーブタンク12が備えられた構成であるが,前記ヒートポンプユニットUと接続した貯湯タンクから浴槽以外の給湯先への給湯を実行する構成でもかまわない。
また,本発明は,前記ヒートポンプユニットUに備えられた前記水熱交換器15により熱交換された温水を直接浴槽に供給するとともに,前記ヒートポンプユニットUに備えられた前記水熱交換器15或いは新たに設けられた水熱交換器により前記水配管10を流れる温水と前記浴槽に貯留された温水とを熱交換させて,該浴槽に貯留された温水を加熱或いは保温する追い焚き機能を設けたヒートポンプ式給湯機にも適用される。
In this way, by supplying the water heated by the
This eliminates the inconvenience of supplying hot or cold hot water not desired by the user due to uneven temperature of hot water supplied from a faucet or shower.
In this embodiment, since the hot water stored in the
In this embodiment, the
In addition, the present invention supplies the hot water heat-exchanged by the
10…水配管
11…給水口
12…リザーブタンク
13…循環ポンプ
14,16,45,46…切り換え弁
15…水熱交換器
17…混合弁
18…給湯口
19…二方弁
20…温度センサ
30,40…配管
31,41…膨張器
32,42…室外空気熱交換器
33,43…圧縮機
44…四方弁
47…室内空気熱交換器
DESCRIPTION OF
Claims (6)
浴槽への給水指令を受けたときは,前記第1のヒートポンプサイクル及び/又は前記第2のヒートポンプサイクルを駆動させて前記水熱交換器により加熱された水をもっぱら浴槽に供給するとともに,前記浴槽への給水指令以外の給水指令を受けたときには,前記貯留手段に貯留された水を前記浴槽以外の給湯先に供給する給湯先切換手段を具備してなることを特徴とするヒートポンプ式給湯機。 A first heat pump cycle in which the first refrigerant is circulated through at least the first expander and the first compressor, and a second refrigerant is circulated through the at least second expander and the second compressor. A second heat pump cycle, a water heat exchanger for exchanging heat between the first refrigerant and the second refrigerant and water, and a storage means for storing water heated by the water heat exchanger A heat pump type water heater equipped with
When the water supply instruction to the bathtub is received, the first heat pump cycle and / or the second heat pump cycle is driven to supply water heated by the water heat exchanger exclusively to the bathtub, and the bathtub When the water supply command other than the water supply command is received, the heat pump type hot water heater is provided with hot water supply destination switching means for supplying the water stored in the storage means to a hot water supply destination other than the bathtub.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006207615A JP2008032333A (en) | 2006-07-31 | 2006-07-31 | Heat pump water heater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006207615A JP2008032333A (en) | 2006-07-31 | 2006-07-31 | Heat pump water heater |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008032333A true JP2008032333A (en) | 2008-02-14 |
Family
ID=39121950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006207615A Pending JP2008032333A (en) | 2006-07-31 | 2006-07-31 | Heat pump water heater |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008032333A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110289952A1 (en) * | 2010-05-28 | 2011-12-01 | Kim Byungsoon | Hot water supply apparatus associated with heat pump |
-
2006
- 2006-07-31 JP JP2006207615A patent/JP2008032333A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110289952A1 (en) * | 2010-05-28 | 2011-12-01 | Kim Byungsoon | Hot water supply apparatus associated with heat pump |
US9234676B2 (en) | 2010-05-28 | 2016-01-12 | Lg Electronics Inc. | Hot water supply apparatus associated with heat pump |
US9234675B2 (en) | 2010-05-28 | 2016-01-12 | Lg Electronics Inc. | Hot water supply apparatus associated with heat pump |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5642085B2 (en) | Refrigeration cycle apparatus and information transmission method applied thereto | |
JP6007123B2 (en) | Heat pump system | |
JP2008232576A (en) | Water heater | |
JP6728535B2 (en) | Heat pump water heater with cooling function | |
JP6976878B2 (en) | Heat pump air conditioning system | |
JP4890320B2 (en) | Heat pump hot water supply system | |
JP2013104583A (en) | Air-conditioning water heater | |
JP2009264717A (en) | Heat pump hot water system | |
JP2015215117A (en) | Heat pump type air cooling device | |
WO2007077687A1 (en) | Heat pump hot water supply device | |
JP2011163654A (en) | Hot water supply air conditioner | |
JP4749228B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP4753791B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP2007163071A (en) | Heat pump type air conditioner | |
KR101761012B1 (en) | Hot water supply heating device | |
JP2009097826A (en) | Heat pump water heater | |
JP2009264716A (en) | Heat pump hot water system | |
JP4455518B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP2008032333A (en) | Heat pump water heater | |
JP2007178091A (en) | Heat pump water heater | |
JP2009264714A (en) | Heat pump hot water system | |
JP2008014520A (en) | Heat pump type water heater | |
JP2009281629A (en) | Heat pump water heater | |
JP5092692B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP2020056514A (en) | Hot water storage type water heater with air conditioning function |