JP2008030534A - Vehicular air cleaner - Google Patents
Vehicular air cleaner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008030534A JP2008030534A JP2006203615A JP2006203615A JP2008030534A JP 2008030534 A JP2008030534 A JP 2008030534A JP 2006203615 A JP2006203615 A JP 2006203615A JP 2006203615 A JP2006203615 A JP 2006203615A JP 2008030534 A JP2008030534 A JP 2008030534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- vehicle
- fan
- porous
- passenger compartment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract 2
- 108010066057 cabin-1 Proteins 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 6
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 2
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 2
- 206010034719 Personality change Diseases 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000003700 vitamin C derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車室天井に取付けられ、車室内の空気清浄を行う車両用空気清浄機に関する。 The present invention relates to an air cleaner for a vehicle that is attached to a ceiling of a passenger compartment and cleans the air in the passenger compartment.
従来の車両用空気清浄機として、車室天井に取付けられ、ケース側壁部に設けた吸込み口から車室内の空気を吸入し、ケース下面部に設けた吹出し口から清浄な空気を車室内へ吹出すものが知られている(例えば特許文献1)。
なお、ケース下面部に設けた吹出し口から清浄な空気を車室内へ吹出す際に、芳香剤などの揮発物質を発散させることにより、車室内環境の向上を図り乗員にとってより快適なものにする場合がある。 In addition, when clean air is blown into the passenger compartment from the air outlet provided on the lower surface of the case, volatile substances such as fragrance are diffused to improve the passenger compartment environment and make it more comfortable for passengers. There is a case.
しかし、上述した従来技術にあっては、車室内環境の向上を図るために芳香剤などの揮発物質を発散させる場合、ケース下面部の吹出し口から清浄な空気を車室内へ吹出すとともに、ケース側壁部の吸込み口から車室内の空気を吸入するので、この間の循環する空気が到達する領域が大きくなり、芳香剤などの揮発物質が拡散してしまうため、車室内環境の向上を十分に図ることができないという問題があった。 However, in the above-described prior art, when volatile substances such as fragrances are diffused in order to improve the interior environment of the vehicle, clean air is blown out from the outlet on the lower surface of the case into the vehicle interior. Since the air in the passenger compartment is sucked from the suction port of the side wall, the area where the circulating air reaches during this time becomes large, and volatile substances such as fragrances diffuse, so that the environment in the passenger compartment is sufficiently improved. There was a problem that I could not.
そこで、本発明は、車室内の乗員に芳香剤などの揮発物質を十分に供給して車室内環境の向上を図ることのできる車両用空気清浄機を得ることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a vehicle air purifier that can sufficiently supply a volatile substance such as a fragrance to passengers in a vehicle cabin to improve the vehicle cabin environment.
本発明にあっては、車室の天井に取付けられるとともに内部にファンが収容され、吸込み口から吸入した空気を清浄して、当該清浄された空気を当該ファンによって吹出し口から車室内部に吹き出す車両用空気清浄機において、前記ファンの下方に、多孔質材料により形成され、揮発物質が含浸される多孔質グリルを設けて、前記吹出し口を、前記車室内の乗員の顔に向けて下向きに開口させるとともに、前記多孔質グリルの周辺に、前記吸込み口を介して前記車室内の空気を吸入する空気吸入路を上下方向に設けたことを最も主要な特徴とする。 In the present invention, the fan is mounted on the ceiling of the passenger compartment and housed therein, the air sucked from the suction port is purified, and the cleaned air is blown out from the outlet to the inside of the passenger compartment by the fan. In the vehicle air cleaner, a porous grill formed of a porous material and impregnated with a volatile substance is provided below the fan, and the outlet is directed downward toward the passenger's face in the passenger compartment. The most important feature is that an air intake passage is provided in the vertical direction around the porous grill so as to suck the air in the vehicle compartment through the intake port.
本発明によれば、内部に収容したファンの作動により多孔質グリルを通過した空気を、車室天井の吹出し口より車室内の乗員の顔に向けて吹き出すとともに、車室内の空気を吸込み口および空気吸入路を介して吸入することにより、上記の多孔質グリルに含浸させた揮発物質が発散して車室内にて空気とともに流動する。その際に、上記の吹出し口および吸込み口がそれぞれ下向きに開口するとともに互いに隣り合っているので、ほぼ上下方向の空気の流れが形成され、この空気が到達する領域が乗員の顔の部分に限定される。これによって、上記の揮発物質の拡散を抑制できるので、比較的高濃度な揮発物質を車室内の乗員の顔に向けて十分に供給することにより車室内環境の向上を図ることができる。 According to the present invention, the air that has passed through the porous grille by the operation of the fan housed therein is blown out from the blowout port of the vehicle interior ceiling toward the face of the passenger in the vehicle interior, and the air in the vehicle interior is By inhaling through the air intake path, the volatile material impregnated in the porous grill diffuses and flows with air in the passenger compartment. At that time, the air outlet and the air inlet are opened downward and are adjacent to each other, so that a substantially vertical air flow is formed, and a region where the air reaches is limited to a portion of the occupant's face. Is done. As a result, the diffusion of the volatile substances can be suppressed, so that the vehicle interior environment can be improved by sufficiently supplying a relatively high concentration of the volatile substances toward the face of the passenger in the vehicle interior.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(第1実施形態)図1は、本実施形態にかかる車両用空気清浄機を示す断面図であって、図3のA−A線に沿う断面図、図2は、本実施形態の車両用空気清浄機を示す他の断面図であって、図3のB−B線に沿う断面図、図3は、本実施形態の車両用空気清浄機を示す平面図、図4は、本実施形態の車両用空気清浄機を車室天井に取付けた状態を示す斜視図、図5は、本実施形態の車両用空気清浄機に設けられる多孔質グリルの斜視図、図6は、本実施形態の車両用空気清浄機により生じる車室内の空気の流れを示す断面図である。 (First Embodiment) FIG. 1 is a sectional view showing a vehicle air cleaner according to the present embodiment, which is a sectional view taken along the line AA of FIG. 3, and FIG. 2 is for a vehicle according to the present embodiment. It is other sectional drawing which shows an air cleaner, Comprising: Sectional drawing which follows the BB line of FIG. 3, FIG. 3 is a top view which shows the air cleaner for vehicles of this embodiment, FIG. 4 is this embodiment. FIG. 5 is a perspective view of a porous grill provided in the vehicle air cleaner of the present embodiment, and FIG. 6 is a perspective view of the present embodiment. It is sectional drawing which shows the flow of the air in the vehicle interior produced with the air cleaner for vehicles.
図6に示す車室1は、乗員2が座る座席3を有し、上部が天井4で覆われている。そして、本実施形態の車両用空気清浄機5は、天井4の内張り4aと車体外板6との間に埋設され、下方に開口7を有するケース8と、このケース8の下側に設けられ、天井4の内張り4aに装着される一対のカバー9,10と、ケース8内の上部に設けられるファン11と、このファン11とカバー10との間に介在し、車室1内の環境を向上させる芳香剤、消臭剤および抗酸化物質などの揮発物質を含浸させた多孔質グリル12と、ファン11から送られる空気を多孔質グリル12へ導くシュラウド13と、多孔質グリル12の周辺に設けられ、上下方向に延びる空気吸入路14とを有している。
A vehicle compartment 1 shown in FIG. 6 has a
一方のカバー9は天井4の内張り4aに固定され、このカバー9に対して他方のカバー10が開閉可能に装着されている。このカバー10はケース8下方の開口7を覆うとともに、カバー10には多数の空気孔15が設けられている。これらの空気孔15のうち、中央部の空気孔15により吹出し口15aが形成され、周辺部の空気孔15により吸込み口15bが形成されており、この吸込み口15bは、上下方向に延びる空気吸入路14の下端に設けられている。一方のカバー9には、当該空気清浄機5を作動させて空気を清浄化する操作スイッチ16と、作動時に点灯するインジケータ17とが設けられている。
One
カバー10は乗員2の顔2aの直上に設けられ、多孔質グリル12を通過した空気がカバー10の吹出し口15a(すなわち中央部の空気孔15)から乗員2の顔2aに向けて吹き出される。その際に、顔2aの皮膚やコンタクトレンズの乾き、および乗員2の髪形の乱れが起きない程度に、上記の吹出し口15aから吹き出す風量が調整されている。
The
本実施形態にあっては、操作スイッチ16のON操作によりインジケータ17が点灯するとともに、ケース8上部に収容したファン11が作動してシュラウド13を介して多孔質グリル12へ送風し、この多孔質グリル12を通過した空気をカバー10の吹出し口15aより図1の矢印A1で示す方向に吹出すことにより、上記の空気および空気に含まれる揮発物質を車室1内の乗員2の顔2aに向けて供給する。同時に、車室1内から空気を図1の矢印A2で示す方向に吸入し、カバー10の吸込み口15bおよび空気吸入路14を介して空気を吸入することにより、図6に示すように車室1内にて空気が循環する。その際、カバー10の吹出し口15aおよび吸込み口15bがそれぞれ下向きに開口するとともに互いに隣り合っているので、ほぼ上下方向の空気の流れが形成され、この空気が到達する領域が乗員2の顔2aの部分に限定される。その後、操作スイッチ16のOFF操作により、インジケータ17が消灯するとともにファン11が停止して車室1内の空気循環状態が解除される。
In the present embodiment, the
以上の本実施形態によれば、車室1内の循環空気が到達する領域が乗員2の顔2aの部分に限定され、循環空気に含まれる揮発物質の拡散を抑制でき、高濃度な揮発物質を車室1内の乗員2の顔2aに十分に供給することができるため、車室1内の環境の向上を図ることができるとともに、揮発物質の節約効果も期待できる。また、車室1内の空気をカバー10の吸込み口15bを介して空気吸入路14へ吸入するので、天井4の内張り4aと車体外板6との間に滞留する熱気や冷気を吸入することがなく、その影響を受けることを抑制することができ、この点でも空気清浄効果やリフレッシュ効果を期待できる。また、操作スイッチ16の操作により、車室1用の図示しない空調装置とは独立して揮発物質を車室1内の乗員2の顔2aに供給できるため、乗員2の嗜好に合わせて揮発物質の供給を選択的に行なうことができる上、揮発物質の節約効果も期待できる。
According to the above-described embodiment, the region where the circulating air in the passenger compartment 1 reaches is limited to the
また、本実施形態では、天井4の内張り4aと車体外板6との間に、ファン11、多孔質グリル12および空気吸入路14などを収容するケース8を埋設したので、車室1内のスペースをほぼ損なうことなく当該空気清浄機5を設置でき、車室1内のスペースを有効活用することができる。
Further, in this embodiment, the
なお、本実施形態では、多孔質グリル12に車室1内の環境を向上させる芳香剤、消臭剤および抗酸化物質などの揮発物質を含浸させた場合を例示したが、本発明はこれに限らず、多孔質グリル12にビタミンC誘導体を含む成分を含浸させることにより、乗員2の顔2aの保湿効果、美肌効果および美白効果を得ることもできる。
In the present embodiment, the case where the
(第2実施形態)図7は、本実施形態にかかる車両用空気清浄機を車室天井に取付けた状態を示す斜視図、図8は、本実施形態の車両用空気清浄機に設けられる姿勢変更手段を模式的に示す斜視図、図9は、本実施形態の車両用空気清浄機に設けられる多孔質グリルを短辺方向に傾けた状態を示す断面図、図10は、本実施形態にかかる姿勢変更手段により多孔質グリルを短辺方向に傾けた状態を模式的に示す斜視図、図11は、本実施形態の車両用空気清浄機に設けられる多孔質グリルを長辺方向に傾けた状態を示す断面図、図12は、本実施形態にかかる姿勢変更手段により多孔質グリルを長辺方向に傾けた状態を模式的に示す斜視図である。なお、図7〜図12において前述した図1〜図6に示すものと同様のものには同一符号を付してある。なお、図8、図10および図12で模式的に示した姿勢変更手段は、図9および図11では図示していない。 (Second Embodiment) FIG. 7 is a perspective view showing a state in which the vehicle air purifier according to the present embodiment is attached to the vehicle compartment ceiling, and FIG. 8 is a posture provided in the vehicle air purifier of the present embodiment. FIG. 9 is a perspective view schematically showing the changing means, FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state in which the porous grill provided in the vehicle air cleaner of the present embodiment is inclined in the short side direction, and FIG. FIG. 11 is a perspective view schematically showing a state in which the porous grill is tilted in the short side direction by such posture changing means, and FIG. 11 is a diagram in which the porous grill provided in the vehicle air cleaner of the present embodiment is tilted in the long side direction. FIG. 12 is a perspective view schematically showing a state in which the porous grill is tilted in the long side direction by the posture changing means according to the present embodiment. 7 to 12, the same components as those shown in FIGS. 1 to 6 described above are denoted by the same reference numerals. Note that the posture changing means schematically shown in FIGS. 8, 10 and 12 is not shown in FIGS.
図7〜図12に示す本実施形態の車両用空気清浄機20は、前述した図1〜図6に示すものと比べて、多孔質グリル12の姿勢を変更可能な姿勢変更手段21を設けたことが異なっており、その他の構成は基本的に同様である。
The
姿勢変更手段21は、多孔質グリル12の表面中央部より延びてカバー10表面より車室1内へ突出するつまみ22と、多孔質グリル12を支持する枠体23〜25とから構成されている。第1枠体23は、ケース8内に固定されており、第2枠体24は、第1枠体23内に移動可能に設けられ、第3枠体25は、第2枠体24内に移動可能に設けられるとともに、多孔質グリル12が嵌め込まれている。第1枠体23および第2枠体24間には、多孔質グリル12の短辺の中央部に設けられる一対の回転軸26が介在し、第2枠体24および第3枠体25間には、多孔質グリル12の長辺の中央部に設けられるもう一対の回転軸27が介在している。多孔質グリル12は、ファン11およびシュラウド13と一体的に傾動可能であり、一対の回転軸26を中心として多孔質グリル12の短辺方向(図10の矢印A3,A4で示す方向)に傾くとともに、もう一対の回転軸27を中心として多孔質グリル12の長辺方向(図12の矢印A5,A6で示す方向)に傾くようになっている。
The posture changing
本実施形態にあっては、図8に示すように多孔質グリル12および枠体23〜25が水平な状態で、つまみ22を把持して図9および図10に示すように多孔質グリル12の短辺方向に移動させることにより、一対の回転軸26を中心として多孔質グリル12、第2枠体24および第3枠体25が短辺方向に傾くとともに、ファン11およびシュラウド13が追従する。同様に、つまみ22を把持して図11および図12に示すように多孔質グリル12の長辺方向に移動させることにより、もう一対の回転軸27を中心として多孔質グリル12、および第3枠体25が長辺方向に傾くとともに、ファン11およびシュラウド13が追従する。
In the present embodiment, the
以上の本実施形態によっても、上記第1実施形態と同様の効果が得られる。さらに、本実施形態では、多孔質グリル12の姿勢を変更可能であり、乗員2の体格に応じて多孔質グリル12の風向きを調整できるので、さらに確実に乗員2の顔2aへ空気および揮発物質を供給することができるとともに、多孔質グリル12がベンチレータの役割を果たしているため、別途ベンチレータを必要としない。
According to the present embodiment as described above, the same effect as in the first embodiment can be obtained. Further, in the present embodiment, the posture of the
1 車室
2 乗員
2a 顔
4 天井
4a 内張り
5 車両用空気清浄機
6 車体外板
8 ケース
11 ファン
12 多孔質グリル
14 空気吸入路
15a 吹出し口
15b 吸込み口
20 車両用空気清浄機
21 姿勢変更手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記ファン(11)の下方に、多孔質材料により形成され、揮発物質が含浸される多孔質グリル(12)を設けて、前記吹出し口(15a)を、前記車室(1)内の乗員(2)の顔(2a)に向けて下向きに開口させるとともに、
前記多孔質グリル(12)の周辺に、前記吸込み口(15b)を介して前記車室(1)内の空気を吸入する空気吸入路(14)を上下方向に設けたことを特徴とする車両用空気清浄機。 The fan (11) is mounted on the ceiling (4) of the passenger compartment (1) and housed therein, and the air sucked from the suction port (15b) is purified, and the cleaned air is removed by the fan (11). In the vehicle air cleaner that blows out from the outlet (15a) into the passenger compartment (1),
A porous grill (12) formed of a porous material and impregnated with a volatile substance is provided below the fan (11), and the outlet (15a) is connected to an occupant in the passenger compartment (1) ( 2) Open downward toward the face (2a),
The vehicle is characterized in that an air suction passage (14) for sucking air in the passenger compartment (1) is provided in the vertical direction around the porous grill (12) through the suction port (15b). For air purifier.
A case for accommodating the fan (11), the porous grill (12), and the air suction path (14) between the lining (4a) of the vehicle compartment (1) ceiling (4) and the vehicle body outer plate (6). The vehicle air cleaner according to claim 1 or 2, further comprising (8).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006203615A JP2008030534A (en) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | Vehicular air cleaner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006203615A JP2008030534A (en) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | Vehicular air cleaner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008030534A true JP2008030534A (en) | 2008-02-14 |
Family
ID=39120409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006203615A Pending JP2008030534A (en) | 2006-07-26 | 2006-07-26 | Vehicular air cleaner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008030534A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009286244A (en) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Calsonic Kansei Corp | Air-conditioning device |
JP2012126362A (en) * | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Panasonic Corp | Led luminaire |
CN106394186A (en) * | 2016-01-10 | 2017-02-15 | 河北航安智能科技有限公司 | Vehicle-mounted ceiling type electronic air purifier |
-
2006
- 2006-07-26 JP JP2006203615A patent/JP2008030534A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009286244A (en) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Calsonic Kansei Corp | Air-conditioning device |
JP2012126362A (en) * | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Panasonic Corp | Led luminaire |
CN106394186A (en) * | 2016-01-10 | 2017-02-15 | 河北航安智能科技有限公司 | Vehicle-mounted ceiling type electronic air purifier |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4018623B2 (en) | Air conditioning sheet | |
JP6655057B2 (en) | Vehicle air purification device | |
US11780288B2 (en) | Vehicle cabin airflow forming device | |
JP2019048537A (en) | Vehicular aroma supply device | |
JP5594721B2 (en) | Storage cabinet | |
JP2019098872A (en) | Vehicular air cleaner | |
JP2025061509A (en) | Airflow environmental system | |
JP2008030534A (en) | Vehicular air cleaner | |
JP2016020114A (en) | Cabin air-conditioning control device | |
JP2017072320A (en) | Blower module | |
JP2008179264A (en) | Vehicular seat air-conditioner | |
JP5493630B2 (en) | Vehicle seat air conditioner | |
KR101501077B1 (en) | Device for seat lower ventilation of vehicle | |
JP2005035423A (en) | Air conditioner for vehicle | |
KR20200065382A (en) | Vehicle air purifier with mobile phone mounting function | |
JP2007223542A (en) | Fan device for seat | |
JPS61181718A (en) | Automobile air-conditioner | |
KR100352320B1 (en) | Inflow of air prevention device of a passenger car train | |
KR100832799B1 (en) | Automotive Dehumidifier | |
JP4285336B2 (en) | Clean gas supply device for vehicles | |
JP4621679B2 (en) | Vehicle sun visor with air purifier | |
JP2005255006A (en) | Air conditioner for vehicles | |
JPH05270772A (en) | Elevator car | |
JP3218692U (en) | Air freshener for automobile | |
JP2008254636A (en) | Dehumidifying / humidifying device for vehicles |