JP2008022625A - AC-DC converter - Google Patents
AC-DC converter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008022625A JP2008022625A JP2006191881A JP2006191881A JP2008022625A JP 2008022625 A JP2008022625 A JP 2008022625A JP 2006191881 A JP2006191881 A JP 2006191881A JP 2006191881 A JP2006191881 A JP 2006191881A JP 2008022625 A JP2008022625 A JP 2008022625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- circuit
- full
- voltage
- wave rectifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Rectifiers (AREA)
Abstract
【課題】単相交流電源とダイオードで構成された全波整流回路とリアクトルと、コンデンサ直列回路と、双方向スイッチと、負荷が、接続された構成において、双方向スイッチをスイッチングさせることにより、交流入力電流を高力率化する場合、直列接続されたコンデンサの電圧が半サイクル期間内で不均衡になる課題がある。
【解決手段】単相交流電源とダイオードで構成された全波整流回路の一方の交流入力との間にリアクトルが、全波整流回路の直流出力間にコンデンサ直列回路が、コンデンサ直列回路の内部接続点と全波整流回路の各交流入力との間に双方向スイッチ10、11が、コンデンサ直列回路と並列に負荷14が、各々接続された構成において、直列接続されたコンデンサ12とコンデンサ13の電圧を電圧を検出して、この電圧が均等になるように、双方向スイッチ10および11を高周波でオン・オフ制御する。
【選択図】図1In a configuration in which a full-wave rectifier circuit, a reactor, a capacitor series circuit, a bidirectional switch, and a load composed of a single-phase AC power source and a diode are connected, the bidirectional switch is switched to switch the alternating current. When the input current is increased in power factor, there is a problem that the voltage of capacitors connected in series becomes unbalanced within a half cycle period.
SOLUTION: A reactor is connected between a single-phase AC power supply and one AC input of a full-wave rectifier circuit composed of a diode, a capacitor series circuit is connected between DC outputs of the full-wave rectifier circuit, and an internal connection of the capacitor series circuit. In the configuration in which the bidirectional switches 10 and 11 are connected between the point and each AC input of the full-wave rectifier circuit, and the load 14 is connected in parallel with the capacitor series circuit, the voltages of the capacitors 12 and 13 connected in series are connected. The bidirectional switches 10 and 11 are on / off controlled at a high frequency so that the voltages are equalized.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、交流入力電流を高力率化しつつ、単相交流電源から全波整流電圧のピーク電圧よりも高い直流電圧を作り出す交流−直流変換回路に関し、特に全波整流回路の直流端子間にコンデンサ直列回路を接続した場合の各コンデンサ電圧をバランスさせることのできる変換回路に関する。 The present invention relates to an AC-DC converter circuit that generates a DC voltage higher than the peak voltage of a full-wave rectified voltage from a single-phase AC power supply while increasing the AC input current with a high power factor, and in particular, between the DC terminals of the full-wave rectifier circuit. The present invention relates to a conversion circuit capable of balancing each capacitor voltage when a capacitor series circuit is connected.
図6に、従来の技術を用いた交流−直流変換回路の回路構成を示す。単相交流電源1とダイオード6〜9で構成された全波整流回路の一方の交流入力との間にリアクトル4が、全波整流回路の直流出力間にコンデンサ12とコンデンサ13からなるコンデンサ直列回路が、コンデンサ直列回路の内部接続点と全波整流回路の他方の交流入力との間に双方向スイッチ11が、コンデンサ直列回路と並列に負荷14が、各々接続された構成である。このような構成において、双方向スイッチ11を交流電源の半サイクルに1回スイッチングさせることにより、交流入力電流を高力率化するものである。双方向スイッチ11がない場合には、コンデンサ12と13の直列回路の電圧を交流電源1の電圧が越えた期間だけ電源から電流が流れるいわゆるコンデンサインプット形の構成であるが、力率が低いことは周知である。これを改善するために、双方向スイッチ11を交流電源の半サイクルに1回オンさせることにより、双方向スイッチ11がない場合に比べて交流電源から流れる電流の期間が長くなり、入力力率が高くなる。即ち、双方向スイッチ11がオフの場合、交流電源1の電圧極性が正の期間でこの電圧が直流電圧(コンデンサ直列回路の電圧)よりも高い期間だけ、交流電源1→リアクトル4→ダイオード6→コンデンサ12→コンデンサ13→ダイオード9→交流電源1の経路で交流電流が流れるが、双方向スイッチ11をオンさせると交流電源1の電圧がコンデンサ12の電圧を越えた期間に、交流電源1→リアクトル4→ダイオード6→コンデンサ12→双方向スイッチ11→交流電源1の経路で交流電流が流れ、コンデンサ12が充電されると同時にリアクトル4にエネルギーが蓄積される。従って、交流電源1の電圧が低い期間でも電流が流れることになり、電流の流れる期間が長くなり、力率が高くなる。ここで、双方向スイッチ11をオンさせる期間を調整することにより直流電圧を制御することができる。交流電源1の極性が負の場合、双方向スイッチ11がオフの時は交流電源1→ダイオード8→コンデンサ12→コンデンサ13→ダイオード7→リアクトル4→交流電源1の経路で、交流スイッチがオンの時は交流電源1→双方向スイッチ11→コンデンサ13→ダイオード7→リアクトル4→交流電源1の経路で交流電流が流れる。尚、詳細は特許文献1に記載されている。
上述のように、直列接続された各コンデンサには双方向スイッチ11がオンの時には一方のコンデンサが交流電源1からリアクトル4を介して充電され、リアクトル4にはエネルギーが蓄積される。双方向スイッチ11がオフの時にはコンデンサ12と13の直列回路を交流電源1とリアクトル4の直列回路で充電し、この時リアクトルのエネルギーはコンデンサ12と13の直列回路に放電される。この構成においては、双方向スイッチをオンさせる期間が半サイクル毎に僅かに違う場合、あるいは各直列コンデンサ容量に差がある場合、あるいは負荷として各直列コンデンサから不均等に電力を消費する場合などには直列コンデンサの電圧が均等にならない問題が発生する。この対策として交流電源の半サイクル毎に双方向スイッチをオンさせる期間を調整することにより、平均的にはバランスさせることができるが、半サイクルの期間内では変動を抑制することができないという問題がある。
As described above, when the bidirectional switch 11 is turned on for each capacitor connected in series, one capacitor is charged from the
上述の課題を解決するために、第1の発明においては単相交流電源と全波整流回路の交流入力端子のいずれか一方または両方との間にリアクトルを、前記全波整流回路の直流出力端子間に第1のコンデンサ直列回路を、前記第1のコンデンサ直列回路の内部接続点と前記全波整流回路の交流入力端子各々との間に双方向スイッチを、各々接続する。
第2の発明においては、単相交流電源と並列に第2のコンデンサ直列回路を、前記交流電源と全波整流回路の交流入力端子との間に各々リアクトルを、前記全波整流回路の直流出力端子間に第1のコンデンサ直列回路を、前記第1のコンデンサ直列回路の内部接続点と前記全波整流回路の交流入力端子各々との間に双方向スイッチを、前記第1のコンデンサ直列回路の内部接続点に前記第2のコンデンサ直列回路の内部接続点を、各々接続する。
In order to solve the above-mentioned problem, in the first invention, a reactor is provided between a single-phase AC power supply and one or both of AC input terminals of the full-wave rectifier circuit, and a DC output terminal of the full-wave rectifier circuit. A bidirectional capacitor is connected between the first capacitor series circuit and the internal connection point of the first capacitor series circuit and the AC input terminals of the full-wave rectifier circuit.
In the second invention, a second capacitor series circuit is connected in parallel with the single-phase AC power supply, a reactor is provided between the AC power supply and the AC input terminal of the full-wave rectifier circuit, and a DC output of the full-wave rectifier circuit. A first capacitor series circuit between the terminals, a bidirectional switch between the internal connection point of the first capacitor series circuit and each AC input terminal of the full-wave rectifier circuit, and the first capacitor series circuit. The internal connection points of the second capacitor series circuit are respectively connected to the internal connection points.
第3の発明においては、第1および第2の発明において、双方向スイッチは、前記直列接続された各コンデンサの電圧を検出し、各々の電圧が等しくなるようにオン・オフ制御する。
第4の発明においては、第1および第2の発明において、双方向スイッチをダイオードとスイッチング素子の組み合わせで構成する。
In a third invention, in the first and second inventions, the bidirectional switch detects the voltage of each of the capacitors connected in series, and performs on / off control so that each voltage becomes equal.
In a fourth invention, in the first and second inventions, the bidirectional switch is constituted by a combination of a diode and a switching element.
本発明では、単相交流電源と全波整流回路の交流入力端子のいずれか一方または両方との間にリアクトルを、前記全波整流回路の直流出力端子間に第1のコンデンサ直列回路を、前記第1のコンデンサ直列回路の内部接続点と前記全波整流回路の交流入力端子各々との間に双方向スイッチを、各々接続し、直列接続された各コンデンサの電圧を検出し、各々の電圧が等しくなるように、高周波スイッチングする双方向スイッチをオン・オフ制御しているため、交流入力電流を高力率化させつつ、半サイクル期間内で直列コンデンサ各々の電圧を均等化させることが可能となる。
この結果、直列コンデンサ各々に不均等な消費電力の負荷を個別に接続することが可能となり適用性が向上する。また、直列コンデンサの容量を低減することができ、装置の小型化と低価格化が可能となる。
In the present invention, a reactor is provided between one or both of the single-phase AC power supply and the AC input terminal of the full-wave rectifier circuit, and the first capacitor series circuit is provided between the DC output terminals of the full-wave rectifier circuit, A bidirectional switch is connected between the internal connection point of the first capacitor series circuit and each AC input terminal of the full-wave rectifier circuit, and the voltage of each capacitor connected in series is detected. Since the bidirectional switch that performs high-frequency switching is controlled so as to be equal, it is possible to equalize the voltage of each series capacitor within a half cycle period while increasing the AC input current to a high power factor. Become.
As a result, it is possible to individually connect non-uniform power consumption loads to each series capacitor, thereby improving applicability. In addition, the capacity of the series capacitor can be reduced, and the size and cost of the device can be reduced.
本発明の要点は、単相交流電源と全波整流回路の交流入力端子のいずれか一方または両方との間にリアクトルを、前記全波整流回路の直流出力端子間に第1のコンデンサ直列回路を、前記第1のコンデンサ直列回路の内部接続点と前記全波整流回路の交流入力端子各々との間に双方向スイッチを、各々接続し、直列接続された各コンデンサの電圧を検出し、各々の電圧が等しくなるように、高周波スイッチングする双方向スイッチをオン・オフ制御して、交流入力電流を高力率化させつつ、半サイクル期間内で直列コンデンサ各々の電圧を均等化させる点である。 The main point of the present invention is that a reactor is provided between the single-phase AC power supply and one or both of the AC input terminals of the full-wave rectifier circuit, and the first capacitor series circuit is provided between the DC output terminals of the full-wave rectifier circuit. A bidirectional switch connected between the internal connection point of the first capacitor series circuit and each of the AC input terminals of the full-wave rectifier circuit, and detects the voltage of each capacitor connected in series; The point is to equalize the voltage of each of the series capacitors within a half cycle period while controlling the on / off of the bidirectional switch that performs high-frequency switching so that the voltages are equal, while increasing the AC input current.
図1に、本発明の第1の実施例を示す。単相交流電源1とダイオード6〜9で構成された全波整流回路の一方の交流入力との間にリアクトル4が、全波整流回路の直流出力間にコンデンサ12とコンデンサ13からなるコンデンサ直列回路が、コンデンサ直列回路の内部接続点と全波整流回路の各交流入力との間に双方向スイッチ10、11が、コンデンサ直列回路と並列に負荷14が、各々接続された構成である。
このような構成において、双方向スイッチ10および11をオン・オフ制御する制御回路例を図2に示す。主回路部においては、交流入力電流を電流検出器15で、交流入力で電圧を電圧検出器16で、直列接続されたコンデンサ12の電圧を電圧検出器17で、コンデンサ13の電圧を電圧検出器13で、各々検出して制御回路の入力とする。
制御回路部は、直列接続されたコンデンサ12と13の和の電圧が所定値になるように制御する直流定電圧制御部と、コンデンサ12と13の電圧が等しくなるように制御するコンデンサ電圧均等化制御部とから構成される。直流定電圧制御部は、直流電圧検出器17の出力と直流電圧検出器18の出力を加算器22で加算して、この加算値が設定器37の設定値となるように調節器28で調整し、この調整量と交流入力電圧検出器16の出力とを掛算器30で掛算して交流入力電流が高力率の正弦波となるような電流指令値とし、この電流指令値と電流検出器15で検出された電流実際値との差を加算器24で求め、この値が零になるように調節器32で制御する。また、コンデンサ電圧均等化制御部は、電圧検出器17の出力と直流電圧検出器18の出力を加算器21で減算して、この減算値が零となるように調節器27で調整し、この調整値と交流入力電圧検出器16の出力とを掛算器29で掛算して電流指令値とし、この電流指令値と電流検出器15で検出された電流実際値との差を加算器23で求め、この値が零になるように調節器31で制御する。調節器32の出力v1と調節器31の出力v2から双方向スイッチ10と11のオン・オフ信号を作り出す動作波形を図3に示す。この図は交流入力電圧が正極性の場合(リアクトル4のある側が正の場合)を示す。ここで、コンデンサ12の電圧をEd1、コンデンサ13の電圧をEd2とする。ここで、コンデンサ均等化制御量v2をEd1<Ed2の場合は正の制御量、Ed1>Ed2の場合は負の制御量とし、直流電圧制御量v1にコンデンサ電圧均等化制御量v2を加算器26で加算した制御量からキャリア35と比較器34でPWM変調されたオン・オフ信号を作り出し、これを双方向スイッチ10のオン・オフ信号とする。また、直流電圧制御量v1からコンデンサ電圧均等化制御量v2を加算器25で減算した制御量からキャリア35と比較器33でPWM変調されたオン・オフ信号を作り出し、これを双方向スイッチ11のオン・オフ信号とする。
この結果、Ed1<Ed2の場合は、双方向スイッチ10のオン・オフ信号はオフの期間が長く、双方向スイッチ11のオン・オフ信号はオンの期間が長い信号となり、両方の双方向スイッチ10および11がオンしている間にリアクトル4に蓄積されたエネルギーがコンデンサ12に多く充電されてEd1の電圧が上昇する方向に、コンデンサ13の電圧Ed2が下降する方向に制御され、均等化される。また、Ed1>Ed2の場合は、双方向スイッチ10のオン・オフ信号はオンの期間が長く、双方向スイッチ11のオン・オフ信号はオフの期間が長い信号となり、両方の双方向スイッチ10および11がオンしている間にリアクトル4に蓄積されたエネルギーがコンデンサ13に多く充電されてEd2の電圧が上昇する方向に、コンデンサ12の電圧Ed1が下降する方向に制御され、均等化される。交流入力電圧が負極性(リアクトル4のある側が負)の場合はこれを検出して、パルス分配回路で双方向スイッチ10の信号と双方向スイッチ11の信号を切換えれば同様にコンデンサ12と13の電圧は均等化される。
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention. Capacitor series circuit including a
FIG. 2 shows an example of a control circuit that controls on / off of the
The control circuit unit is a DC constant voltage control unit that controls the sum voltage of the
As a result, when Ed1 <Ed2, the on / off signal of the
図4に、本発明の第2の実施例を示す。第1の実施例との違いは、交流電源1と並列にコンデンサ2と3の直列回路が接続され、この内部接続点と全波整流回路の直流出力間に接続されたコンデンサ12と13の直列回路の内部接続点とが接続されている点とリアクトル5が交流電源1と全波整流回路の交流入力点との間に付加されている点である。
このような構成において、交流電源が正極性(リアクトル4側が正)の時、双方向スイッチ10と11を同時にオンさせると交流電源1→リアクトル4→双方向スイッチ10→双方向スイッチ11→リアクトル5→交流電源1の経路で電流が流れ、リアクトル4と5にエネルギーが蓄積される。次に双方向スイッチ10と11の両方をオフさせるとリアクトル4と5の電流は、ダイオード6→コンデンサ12→コンデンサ13→ダイオード9→リアクトル5→交流電源1の経路となり、コンデンサ12と13が充電され、電圧が上昇する。また、双方向スイッチ10のみをオフさせた場合には、コンデンサ2が電源となり、リアクトル5の電流はダイオード6を介してコンデンサ12を充電し、リアクトル5の電流はコンデンサ3が電源となり増加を続ける。また、双方向スイッチ11のみをオフさせた場合には、コンデンサ3が電源となりリアクトル5の電流はダイオード9を介してコンデンサ13を充電し、リアクトル4の電流はコンデンサ2が電源となり増加を続ける。以上のように双方向スイッチ10と11を適切に制御することにより、コンデンサ12と13の電圧を均等化することができる。制御の原理は第1の実施例と同様である。交流電源が負極性(リアクトル4側の電圧が負)の場合も同様の原理により、コンデンサ12と13の電圧を均等化することができる。
FIG. 4 shows a second embodiment of the present invention. The difference from the first embodiment is that a series circuit of
In such a configuration, when the AC power supply is positive (
図5に双方向スイッチ10、11をスイッチング素子とダイオードの組合せにより実現する回路例を示す。図5(a)はダイオード43を逆並列接続したIGBT41とダイオード44を逆並列接続したIGBT42を逆直列接続した構成である。A点からB点へ電流を流す場合はIGBT41をオンさせ、B点からA点へ電流を流す場合はIGBT42をオンさせる。両方のIGBT41と42をオフさせれば何れの方向でもスイッチオフとなる。図5(b)はダイオード45、46の直列回路と、ダイオード47、48の直列回路と、IGBT49とを並列接続し、各ダイオード直列回路の内部接続点を端子とした構成である。A点からB点へ電流を流す場合は、IGBT49をオンさせると、ダイオード45→IGBT49→ダイオード48の経路となり、B点からA点へ電流を流す場合は、IGBT49をオンさせると、ダイオード47→IGBT49→ダイオード46の経路となる。IGBT49をオフさせるといずれの方向でもスイッチオフとなる。
FIG. 5 shows a circuit example in which the
本発明は、直流電源の出力にハーフブリッジ形のインバータ回路を接続する場合や、直流中間電圧と正極間、直流中間電圧と負極間に別々に負荷を接続する場合の単相昇圧形直流電源の構成法であり、無停電電源装置(UPS)、スイッチング電源、高周波電源、誘導加熱用電源などへの適用が可能である。 The present invention relates to a single-phase boost DC power source when a half-bridge type inverter circuit is connected to the output of a DC power source, or when a load is separately connected between the DC intermediate voltage and the positive electrode, or between the DC intermediate voltage and the negative electrode. It is a configuration method and can be applied to an uninterruptible power supply (UPS), a switching power supply, a high-frequency power supply, an induction heating power supply, and the like.
1・・・交流電源 2、3・・・コンデンサ
4、5・・・リアクトル 6〜9、43〜48・・・ダイオード
10、11・・・双方向スイッチ 12,13・・・コンデンサ
14・・・負荷 15・・・電流検出器
16・・・交流入力電圧検出器 17、18・・・直流電圧検出器
21〜26・・・加算器 27、28、31、32・・・調節器
29、30・・・掛算器 33、34・・・比較器
35・・・キャリア発生器 36・・・パルス分配回路
37・・・電圧設定器
DESCRIPTION OF
16 ... AC
35 ...
Claims (4)
The AC / DC converter according to claim 1, wherein the bidirectional switch is configured by a combination of a diode and a switching element.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006191881A JP2008022625A (en) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | AC-DC converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006191881A JP2008022625A (en) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | AC-DC converter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008022625A true JP2008022625A (en) | 2008-01-31 |
Family
ID=39078181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006191881A Withdrawn JP2008022625A (en) | 2006-07-12 | 2006-07-12 | AC-DC converter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008022625A (en) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009261077A (en) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Mitsubishi Electric Corp | Alternating current-direct current converter, compressor driving device, and air conditioner |
WO2010013344A1 (en) | 2008-08-01 | 2010-02-04 | 三菱電機株式会社 | Ac-dc converter, ac-dc converter control method, motor driving device, compressor driving device, air conditioner, and heat pump-type hot-water supply device |
JP2010068642A (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Mitsubishi Electric Corp | Ac-dc converter, compressor driving apparatus, and air conditioner |
JP2010068552A (en) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Mitsubishi Electric Corp | Ac-dc converter, control method for the ac-dc converter, heat pump water heater, and air conditioner |
WO2010064284A1 (en) | 2008-12-01 | 2010-06-10 | 三菱電機株式会社 | Alternating current-direct current converting apparatus and apparatus for driving electric machinery |
JP2010239770A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Honda Motor Co Ltd | DC / DC converter and power supply system using the same |
JP2011250694A (en) * | 2011-09-02 | 2011-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | Ac-dc converter and control method thereof and heat pump hot water supply apparatus and air conditioner |
JP2012105399A (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Fuji Electric Co Ltd | Ac-dc converter |
JP2012191761A (en) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Fuji Electric Co Ltd | Ac-dc conversion circuit |
WO2013150573A1 (en) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | 富士電機株式会社 | Rectifier circuit |
CN104242605A (en) * | 2013-06-07 | 2014-12-24 | 台达电子工业股份有限公司 | Current sharing busbar |
US8994216B2 (en) | 2008-07-30 | 2015-03-31 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation | Power conversion apparatus |
CN106208763A (en) * | 2016-08-30 | 2016-12-07 | 成都英格瑞德电气有限公司 | A kind of rectification circuit supporting warm connection function |
WO2017179112A1 (en) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | Converter and power conversion device using same |
CN109889058A (en) * | 2019-02-28 | 2019-06-14 | 中国第一汽车股份有限公司 | A current sharing busbar for inverters of new energy vehicles |
JP2019531689A (en) * | 2016-11-08 | 2019-10-31 | 日産自動車株式会社 | Method for controlling a three-phase rectifier for an on-vehicle charging device of an electric or hybrid vehicle |
JP2019531688A (en) * | 2016-11-10 | 2019-10-31 | 日産自動車株式会社 | Method for controlling a three-phase rectifier for an on-vehicle charging device of an electric or hybrid vehicle |
WO2020194407A1 (en) * | 2019-03-22 | 2020-10-01 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | Power conversion device and air conditioner |
-
2006
- 2006-07-12 JP JP2006191881A patent/JP2008022625A/en not_active Withdrawn
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009261077A (en) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Mitsubishi Electric Corp | Alternating current-direct current converter, compressor driving device, and air conditioner |
US8994216B2 (en) | 2008-07-30 | 2015-03-31 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation | Power conversion apparatus |
US8508165B2 (en) | 2008-08-01 | 2013-08-13 | Mitsubishi Electric Corporation | AC-DC converter, method of controlling the same, motor driver, compressor driver, air-conditioner, and heat pump type water heater |
WO2010013344A1 (en) | 2008-08-01 | 2010-02-04 | 三菱電機株式会社 | Ac-dc converter, ac-dc converter control method, motor driving device, compressor driving device, air conditioner, and heat pump-type hot-water supply device |
JP2010068552A (en) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Mitsubishi Electric Corp | Ac-dc converter, control method for the ac-dc converter, heat pump water heater, and air conditioner |
EP2164161A3 (en) * | 2008-09-11 | 2011-03-23 | Mitsubishi Electric Corporation | AC/DC converter for a compressor driver and air conditioner with a troubleshooting mechanism for faulty bidirectional switches |
JP2010068642A (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Mitsubishi Electric Corp | Ac-dc converter, compressor driving apparatus, and air conditioner |
US8823303B2 (en) | 2008-12-01 | 2014-09-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Alternating-current direct-current converter and electric motor driver |
EP2355329A4 (en) * | 2008-12-01 | 2013-05-01 | Mitsubishi Electric Corp | Alternating current-direct current converting apparatus and apparatus for driving electric machinery |
WO2010064284A1 (en) | 2008-12-01 | 2010-06-10 | 三菱電機株式会社 | Alternating current-direct current converting apparatus and apparatus for driving electric machinery |
JP2010239770A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Honda Motor Co Ltd | DC / DC converter and power supply system using the same |
US8664926B2 (en) | 2009-03-31 | 2014-03-04 | Honda Motor Co., Ltd. | DC-DC converter and power supplying system using a DC-DC converter |
JP2012105399A (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Fuji Electric Co Ltd | Ac-dc converter |
JP2012191761A (en) * | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Fuji Electric Co Ltd | Ac-dc conversion circuit |
JP2011250694A (en) * | 2011-09-02 | 2011-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | Ac-dc converter and control method thereof and heat pump hot water supply apparatus and air conditioner |
CN104205602A (en) * | 2012-04-06 | 2014-12-10 | 富士电机株式会社 | Rectifier circuit |
JP2013219903A (en) * | 2012-04-06 | 2013-10-24 | Fuji Electric Co Ltd | Rectifier circuit |
WO2013150573A1 (en) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | 富士電機株式会社 | Rectifier circuit |
US9385624B2 (en) | 2012-04-06 | 2016-07-05 | Fuji Electric Co., Ltd. | Rectifier circuit |
CN104242605A (en) * | 2013-06-07 | 2014-12-24 | 台达电子工业股份有限公司 | Current sharing busbar |
CN104242605B (en) * | 2013-06-07 | 2016-08-10 | 台达电子工业股份有限公司 | Current sharing busbar |
KR20180132114A (en) * | 2016-04-12 | 2018-12-11 | 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 | Converter and power converter using it |
KR102208248B1 (en) * | 2016-04-12 | 2021-01-26 | 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 | Converter and power conversion device using the same |
JPWO2017179112A1 (en) * | 2016-04-12 | 2018-11-22 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | Converter and power conversion device using the same |
CN109075719B (en) * | 2016-04-12 | 2021-02-19 | 东芝三菱电机产业系统株式会社 | Converter and power conversion device using same |
CN109075719A (en) * | 2016-04-12 | 2018-12-21 | 东芝三菱电机产业系统株式会社 | Converter and the power inverter for using the converter |
WO2017179112A1 (en) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | Converter and power conversion device using same |
US10630195B2 (en) | 2016-04-12 | 2020-04-21 | Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation | Converter and power conversion device using same |
CN106208763A (en) * | 2016-08-30 | 2016-12-07 | 成都英格瑞德电气有限公司 | A kind of rectification circuit supporting warm connection function |
JP2019531689A (en) * | 2016-11-08 | 2019-10-31 | 日産自動車株式会社 | Method for controlling a three-phase rectifier for an on-vehicle charging device of an electric or hybrid vehicle |
JP2019531688A (en) * | 2016-11-10 | 2019-10-31 | 日産自動車株式会社 | Method for controlling a three-phase rectifier for an on-vehicle charging device of an electric or hybrid vehicle |
CN109889058A (en) * | 2019-02-28 | 2019-06-14 | 中国第一汽车股份有限公司 | A current sharing busbar for inverters of new energy vehicles |
WO2020194407A1 (en) * | 2019-03-22 | 2020-10-01 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | Power conversion device and air conditioner |
JPWO2020194407A1 (en) * | 2019-03-22 | 2021-11-18 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | Power converter and air conditioner |
JP7054756B2 (en) | 2019-03-22 | 2022-04-14 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | Power converter and air conditioner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008022625A (en) | AC-DC converter | |
JP6191830B2 (en) | Power conversion system | |
JP5762617B2 (en) | DC / DC converter | |
KR100764779B1 (en) | DC power supply | |
JP5066522B2 (en) | Apparatus and method for UPS operation to balance a DC system | |
TWI373900B (en) | High efficiency charging circuit and power supplying system | |
CN109314466B (en) | Parallel power supply device | |
JP5254357B2 (en) | Power converter | |
WO2016075996A1 (en) | Power conversion device | |
WO2014057883A1 (en) | Direct power conversion device and method for controlling direct power conversion device | |
US9419542B2 (en) | Inverter device | |
US9197126B2 (en) | Power converting apparatus | |
JP2009017720A (en) | Power converter | |
WO2013136378A1 (en) | Power conversion apparatus | |
JP6065753B2 (en) | DC / DC converter and battery charge / discharge device | |
US20080157598A1 (en) | Power converting apparatus | |
WO2015052743A1 (en) | Electrical power converter | |
JP3947492B2 (en) | Uninterruptible power system | |
JP5950970B2 (en) | Power converter | |
JP2014107935A (en) | Control method of direct power conversion device | |
JP5400956B2 (en) | Power converter | |
US20230076369A1 (en) | Unidirectional power converters with power factor correction circuits controlled using adjustable deadtime | |
JP5190683B2 (en) | AC power supply | |
JP5748804B2 (en) | Power converter | |
JP5800125B2 (en) | Power converter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080415 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20081215 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090219 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20091214 |