JP2008022514A - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008022514A JP2008022514A JP2006274915A JP2006274915A JP2008022514A JP 2008022514 A JP2008022514 A JP 2008022514A JP 2006274915 A JP2006274915 A JP 2006274915A JP 2006274915 A JP2006274915 A JP 2006274915A JP 2008022514 A JP2008022514 A JP 2008022514A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- screen
- display area
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
【解決手段】表示画面の短辺方向を縦方向として、表示画面内に1画面分の第1表示領域を形成する第1の表示モードと、表示画面の長辺方向を縦方向として、表示画面内に2画面分の第1表示領域41及び第2表示領域42を形成し、第1表示領域41と第2表示領域42とを上下に並べるようにして形成する第2の表示モードとを備えた画像表示装置である。第2表示領域42には、第1表示領域41で表示している画像データに関連する情報を表示する。
【選択図】図10
Description
〔基本構成〕
図1は、実施の形態1における画像表示装置の一例である、撮像装置の構成を示すブロック図である。なお、以下の説明において撮像装置は、静止画をメインに撮影することができるデジタルスチルカメラであるものとして説明している。しかし、静止画撮影と動画撮影の両方が可能であるカメラも本発明の画像表示装置に含まれる。また、動画撮影のみが可能であるカメラも本発明の画像表示装置に含まれる。また、静止画撮影と動画撮影の両方が可能であるとしても、以下の説明では、静止画の撮影/再生動作についてのみ説明している。よって、以下の説明において「撮影モード」とは静止画撮影モードを指し、「再生モード」とは静止画再生モードを指している。
まず、撮影動作について説明する。
撮影モードから再生モードへ移行させる際は、モードダイヤル24を操作して、再生モードを選択する。再生モードが選択されると、メモリカード4または内蔵メモリ5に記録されているファイル管理テーブル(図4参照)とFAT管理テーブル(図6参照)が読み出され、バッファメモリ6へ一時的に保存される。
図1において、メモリカード4に記録されている画像ファイルを、USB通信で外部機器(パソコンやプリンターなど)へ出力する際の動作について説明する。
撮像装置は、図2に示すように4:3や16:9などのアスペクト比を有する長方形の液晶モニタ22が、装置の正立状態において短辺方向が縦方向となるように配されている。一般的には、図2に示す正立状態で、撮影や画像再生が行われる。図2に示す正立状態で撮影された画像は、短辺方向が縦方向となる長方形の画像である。
次に、撮像装置を2画面表示モードにして文字入力する際の動作について説明する。操作部12を操作して、第1の表示領域51にメモ書きしたい画像A、第2の表示領域52にその撮影情報を表示させた状態にする(図12(a))。
上記説明では、短辺方向が縦方向となる画像の表示について説明したが、本実施の形態では、長辺方向が縦方向となる画像(以下、縦画像と称する)の表示も行うことができる。縦画像は、例えば、撮像装置を図3に示す状態にして撮影された画像である。
次に、画像データをプリンタに出力する際の動作について説明する。
以上のように本実施の形態では、液晶モニタ22の長辺方向が縦方向となる状態で、短辺方向が縦方向となる画面を上下に2つ並べ、画像および文字情報を夫々に配置させて表示させる2画面表示モードを有することにより、画面と同時に付帯する文字情報を表示させた際の画像の解像度をできるだけ高くすることができるので、画像の視認性を向上させることができる。
3 カードスロット
4 メモリカード
5 内蔵メモリ
8 マイコン
9 OSDコントローラ
10 表示部
11 テレビ出力部
12 操作部
Claims (4)
- 少なくとも互いに対向する2つの長辺と、互いに対向する2つの短辺とを含む略四角形状の表示画面を備えた表示部と、
前記表示部の表示動作を制御する制御部とを備えた画像表示装置であって、
前記制御部は、
前記表示画面の短辺方向を縦方向として、前記表示画面内に1画面分の1画面表示領域を形成する第1の表示モードと、
前記表示画面の長辺方向を縦方向として、前記表示画面内に2画面分の第1表示領域及び第2表示領域を形成し、前記第1表示領域と前記第2表示領域とを上下に並べるようにして形成する第2の表示モードとを備え、
前記制御部は、前記第2の表示モードにおいて、
前記第1表示領域に記憶部から読み出した画像データを表示し、
前記第2表示領域に前記第1表示領域に表示する画像データに関連する情報を表示する、
画像表示装置。 - 前記制御部は、
前記第1の表示モードにおいて、前記表示画面の短辺方向を縦方向として文字や図形データを表示させるよう制御する一方、
前記第2の表示モードにおいて、前記表示画面の長辺方向を縦方向として文字や図形データを表示させるよう制御する、
請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記制御部は、
前記第2の表示モードにおいて、前記第1表示領域に表示されている画像データを外部機器に出力する旨の指示が入力された場合、
前記第1表示領域に表示された画像データおよび前記第2表示領域に表示された情報を上下に並べるようにしてデータを形成し、そのデータを前記外部機器に出力するよう制御する、
請求項1に記載の画像表示装置。 - 少なくとも互いに対向する2つの長辺と、互いに対向する2つの短辺とを含む略四角形状の表示画面を備えた表示部と、
使用者の操作により入力される情報を受け付ける入力手段と、
前記表示部の表示動作を制御する制御部とを備えた画像表示装置であって、
前記制御部は、
前記表示画面の短辺方向を縦方向として、前記表示画面内に1画面分の1画面表示領域を形成する第1の表示モードと、
前記表示画面の長辺方向を縦方向として、前記表示画面内に2画面分の第1表示領域及び第2表示領域を形成し、前記第1表示領域と前記第2表示領域とを上下に並べるようにして形成する第2の表示モードとを備え、
前記制御部は、前記第2の表示モードにおいて、
前記第1表示領域に記憶部から読み出した画像データを表示し、
前記入力手段により受け付けた情報を設定するための情報設定画面として前記第2表示領域を機能させ、
第2表示領域を情報設定画面として機能させているときに前記入力手段により受け付けた情報を、その際前記第1表示領域に表示されている画像データに関連付けて前記記憶部に記憶させる、
ことを特徴とする画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006274915A JP2008022514A (ja) | 2006-06-13 | 2006-10-06 | 画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006163774 | 2006-06-13 | ||
JP2006274915A JP2008022514A (ja) | 2006-06-13 | 2006-10-06 | 画像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008022514A true JP2008022514A (ja) | 2008-01-31 |
Family
ID=39078113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006274915A Pending JP2008022514A (ja) | 2006-06-13 | 2006-10-06 | 画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008022514A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4309468B1 (ja) * | 2008-06-24 | 2009-08-05 | 株式会社ビジョナリスト | フォトアルバムコントローラ |
JP2011024021A (ja) * | 2009-07-16 | 2011-02-03 | Fujifilm Corp | 3次元画像表示装置及び3次元画像表示方法 |
WO2012073915A1 (en) * | 2010-11-30 | 2012-06-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Display apparatus, method for controlling display apparatus, and storage medium |
JP2014219992A (ja) * | 2011-02-10 | 2014-11-20 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 入力装置、情報処理装置および入力値取得方法 |
JP2017522682A (ja) * | 2014-07-24 | 2017-08-10 | 央数文化(上海)股▲ふん▼有限公司YoungZone Culture(Shanghai) Co.,Ltd. | 拡張現実技術に基づく手持ち式閲覧デバイス及びその方法 |
JP2018004836A (ja) * | 2016-06-29 | 2018-01-11 | リコーイメージング株式会社 | 撮影装置及び装置本体 |
CN112634824A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-04-09 | 深圳市思坦科技有限公司 | 一种Mini-LED显示屏拼接显示驱动系统及驱动显示方法 |
CN112702655A (zh) * | 2019-10-22 | 2021-04-23 | 西安诺瓦星云科技股份有限公司 | 媒体对齐方法和媒体对齐装置 |
JP2021125751A (ja) * | 2020-02-03 | 2021-08-30 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10285514A (ja) * | 1997-04-09 | 1998-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録再生装置 |
JPH11146311A (ja) * | 1997-11-05 | 1999-05-28 | Nikon Corp | 電子カメラ、電子カメラの制御方法、および記録媒体 |
-
2006
- 2006-10-06 JP JP2006274915A patent/JP2008022514A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10285514A (ja) * | 1997-04-09 | 1998-10-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録再生装置 |
JPH11146311A (ja) * | 1997-11-05 | 1999-05-28 | Nikon Corp | 電子カメラ、電子カメラの制御方法、および記録媒体 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4309468B1 (ja) * | 2008-06-24 | 2009-08-05 | 株式会社ビジョナリスト | フォトアルバムコントローラ |
WO2009157061A1 (ja) * | 2008-06-24 | 2009-12-30 | 株式会社ビジョナリスト | フォトアルバムコントローラ |
JP2011024021A (ja) * | 2009-07-16 | 2011-02-03 | Fujifilm Corp | 3次元画像表示装置及び3次元画像表示方法 |
US8514273B2 (en) | 2009-07-16 | 2013-08-20 | Fujifilm Corporation | 3D image display apparatus and 3D image display method |
WO2012073915A1 (en) * | 2010-11-30 | 2012-06-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Display apparatus, method for controlling display apparatus, and storage medium |
US9207864B2 (en) | 2011-02-10 | 2015-12-08 | Sony Corporation | Method and apparatus for area-efficient graphical user interface |
JP2014219992A (ja) * | 2011-02-10 | 2014-11-20 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 入力装置、情報処理装置および入力値取得方法 |
JP2017522682A (ja) * | 2014-07-24 | 2017-08-10 | 央数文化(上海)股▲ふん▼有限公司YoungZone Culture(Shanghai) Co.,Ltd. | 拡張現実技術に基づく手持ち式閲覧デバイス及びその方法 |
JP2018004836A (ja) * | 2016-06-29 | 2018-01-11 | リコーイメージング株式会社 | 撮影装置及び装置本体 |
CN112702655A (zh) * | 2019-10-22 | 2021-04-23 | 西安诺瓦星云科技股份有限公司 | 媒体对齐方法和媒体对齐装置 |
JP2021125751A (ja) * | 2020-02-03 | 2021-08-30 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP7450395B2 (ja) | 2020-02-03 | 2024-03-15 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
CN112634824A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-04-09 | 深圳市思坦科技有限公司 | 一种Mini-LED显示屏拼接显示驱动系统及驱动显示方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8081252B2 (en) | Image displaying apparatus | |
JP5055684B2 (ja) | 画像フォルダ切替装置 | |
US8098298B2 (en) | Digital camera recording a composite image | |
JP2008022514A (ja) | 画像表示装置 | |
KR20030009514A (ko) | 디지털 카메라 및 데이터 전송 방법 | |
JP3535724B2 (ja) | 画像撮像装置およびその方法、並びに記憶媒体 | |
JP5352065B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP3747914B2 (ja) | 画像記録装置、画像記録方法及びプログラム | |
US20070097217A1 (en) | Image management apparatus | |
JP2002305677A (ja) | ディジタルカメラ | |
JP4837024B2 (ja) | 撮影装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP4294433B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP4840487B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5464679B2 (ja) | 撮影装置およびその制御方法、並びに撮影装置のプログラム | |
JP2006261916A (ja) | 撮影装置 | |
JP2014115982A (ja) | 撮影装置、セキュリティ解除方法、及びプログラム | |
JP4211764B2 (ja) | 電子カメラ、画像記録装置、画像記録方法及びプログラム | |
US20070053007A1 (en) | Image signal processing device and image signal processing method | |
JP5056814B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5198636B2 (ja) | 撮影装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP3832510B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP4487840B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2012129892A (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2006262514A (ja) | デジタルカメラ | |
JPH10224677A (ja) | 情報処理装置および記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091002 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110426 |