[go: up one dir, main page]

JP2008018491A - サイドカッタ - Google Patents

サイドカッタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008018491A
JP2008018491A JP2006191551A JP2006191551A JP2008018491A JP 2008018491 A JP2008018491 A JP 2008018491A JP 2006191551 A JP2006191551 A JP 2006191551A JP 2006191551 A JP2006191551 A JP 2006191551A JP 2008018491 A JP2008018491 A JP 2008018491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
side cutter
shape
blade
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006191551A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hakamata
義昭 袴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP2006191551A priority Critical patent/JP2008018491A/ja
Publication of JP2008018491A publication Critical patent/JP2008018491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Abstract

【課題】切削バランスに優れるとともに、切屑の排出性能に優れたサイドカッタを提供することを目的とする。
【解決手段】本サイドカッタは、略円盤状をなし、その軸線まわりに回転させられる工具本体の外周面から突出する、複数の外周刃を備えてなる。前記外周刃を、該サイドカッタを幅方向で2等分する平面に対して対称的に形成し、好ましくは、前記外周刃を工具回転方向に向かって凸の山形形状、凹の谷形形状、凸曲線状又は凹曲線状のいずれかに形成する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、サイドカッタに関し、特に被削材に溝を加工したり切断したりするためのサイドカッタに関するものである。
従来より、この種のサイドカッタとして、大径円板の工具本体の外周に、前記工具本体の一の基準端面に対して正のアキシャルレーキ角を付された複数のスローアウェイチップと、負のアキシャルレーキ角を付された複数のスローアウェイチップとが円周方向に交互にかつ等間隔を隔てて装着されたものが知られている。さらに、一部の前記スローアウェイチップのラジアルレーキ角を、その他のスローアウェイチップのラジアルレーキ角と異なる角度に設定したものがあった(例えば、特許文献1参照)。
特開昭63−105813号公報(第1図)
しかしながら、特許文献1に記載されたサイドカッタでは、工具本体の周方向に交互にかつ等間隔を隔てて装着されているため、該サイドカッタの幅方向に作用する切削抵抗がアンバランスになるため、溝加工中にびびり振動が発生し最悪の場合チップのコーナ部が欠損する問題があった。
また、スローアウェイチップが負のアキシャルレーキ角−θ1とされているため、切屑が長く伸びた場合には、加工溝の両壁面に擦過し表面粗さを悪化させたり、切屑を排出できなくなったりするおそれがあった。
本発明は、上述の問題を解決するためになされたもので、切削バランスに優れるとともに、切屑の排出性能に優れたサイドカッタを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、請求項1記載の発明は、略円盤状をなし、その軸線まわりに回転させられる工具本体の外周面から突出する、複数の外周刃を備えてなるサイドカッタにおいて、前記外周刃を、該サイドカッタを幅方向で2等分する平面に対して対称的に形成したことを特徴とする。
請求項1記載のサイドカッタによれば、外周刃を、サイドカッタを幅方向で2等分する平面に対して対称的に形成したことから、切削中の切削バランスに優れ、びびり及びこのびびりに起因する外周刃の欠損が発生することを防止する。
請求項2に係る発明は、請求項1記載の発明において、前記外周刃を工具回転方向に向かって凸の山形形状、凹の谷形形状、凸曲線状又は凹曲線状のいずれかとしたことを特徴とする。
請求項2記載の発明によれば、外周刃を工具回転方向に凸の山形形状、凹の谷形形状、凸曲線状又は凹曲線状のいずれかとしたことから、該外周刃の被削材への食付きを良好にするとともに、該サイドカッタが幅方向に振られることを防止する。さらに、前記山形形状又は谷形形状に倣って切屑を生成するため、左右に振られることがなく溝の両壁面に擦過することを防止する。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、前記工具本体の両端面側に位置する外周刃と交差する側刃に、前記軸線に略直交する直線状または曲線状をなす副切刃を備えたことを特徴とする。
請求項3記載の発明によれば、加工溝の壁面を切削する側刃に、該サイドカッタの軸線に略直交する副切刃を備えたことから、前記壁面の表面粗さ及び寸法精度をさらに良好とする。
本発明のサイドカッタは、上述したように切削中の切削バランスに優れ、びびり及びこのびびりに起因する外周刃の欠損が発生することを防止するといった効果を奏する。
以下に、本発明の第1の実施形態に係るサイドカッタについて、図1〜図3を参照しながら説明する。図1は本サイドカッタの一部正面図である。図2は同サイドカッタの一部平面図である。図3は同サイドカッタの一部縦断面図である。
図1〜図3に図示するように本実施形態に係るサイドカッタ1は、略円盤状をなし、その軸線まわりに回転させられる工具本体2の外周面に、外周刃11、21を備えた複数のチップ10、20が取付け穴を介して締付ねじ4によって着脱可能に装着されている。チップ10、20は、超硬合金、サーメット、セラミックス等の硬質材料から適宜選択される。チップ10、20は、工具本体2の両端面側に配置された端面側チップ20と、工具本体2の幅方向の中央部に配置された中間チップ10とから構成されている。これら端面側チップ20及び中間チップ10は、略矩形板状をなしその一側面を工具回転方向Kに面するすくい面12、22とされ、このすくい面12、22の一辺稜部には、工具本体2の外周面から突出する外周刃11、21が形成されている。互いに隣り合う中間チップ10および各端面側チップ20は、各々の外周刃11、21の軸線まわりの回転軌跡が一部オーバーラップし、該サイドカッタ1の刃幅Wにわたって連続するように配置されている。各端面側チップ20においては、外周刃21と円弧状のコーナ27を挟んで交差する辺稜部に、工具本体2の端面から突出する側刃24が形成されている。
各端面側チップ20および中間刃チップ10は、工具本体2に直接または図1および図2に図示するようにカートリッジ30を介して装着される。カートリッジ30は、工具本体2の外周面に設けられたカートリッジ取付け溝3に挿入され、該カートリッジ30の取付け穴を介して工具本体2に螺合する締付ボルト6および該カートリッジ30の工具回転方向K側に設けられた楔部材40の少なくとも一方によって固定されている。さらに、各カートリッジ30の工具回転方向K背面側を向く側面には該サイドカッタ1の径方向に延びる凸部が設けられ、対応するカートリッジ取付け溝3の工具回転方向K前方側を向く壁面には前記凸部に係合する凹部が設けられており、前記凸部と凹部とが係合することによって、各カートリッジ30は、該サイドカッタ1の幅方向に位置決めされるとともに移動を阻止される。
図2からわかるように各端面側チップ20および中間チップ10の外周刃11、21は、該サイドカッタ1を幅方向で2等分する平面に対して対称的に形成されているため、該サイドカッタ1は、被削材に溝加工する際において、切削バランスに優れ幅方向に振られることがなくなるためびびり及びこのびびりに起因する外周刃の欠損を防止できる。
さらに、中間チップ10に備わる外周刃11は、該サイドカッタ1を幅方向で2等分する平面に対して対称かつ工具回転方向K前方側に向かって凸であって直線で構成された山形形状とされている。そのため、前記山形形状の最先端から両端側へと徐々に被削材に食付くため被削材への食付きが良好になるとともに、該サイドカッタ1が幅方向に振られることを防止できる。さらに、前記山形形状に倣って生成する切屑においても前記幅方向に振られることがなく加工溝の両壁面に擦過して傷付けることを回避できる。なお、中間チップ10に備わる外周刃11を、該サイドカッタ1を幅方向で2等分する平面に対して対称かつ工具回転方向に対して凹であって直線で構成された谷形形状とした場合にも、外周刃11の両端部から中央の谷底へと徐々に被削材に食付くため被削材への食付きが良好になるとともに、該サイドカッタ1が幅方向に振られることを防止できる。さらに、前記谷形形状に倣って生成する切屑においても前記幅方向に振られることがなく加工溝の両壁面に擦過して傷付けることを回避できる。
さらに、工具本体2の一端面および他端面側に互いに対称的に装着された各端面側チップ20に備わる外周刃21は、該サイドカッタ1の幅方向で、その端部から中央側へ向かうにつれ、工具回転方向K背面側へ向かうように軸線に対して傾斜していることから、前記端部から中央側へと徐々に被削材に食付くため被削材への食付きが良好になるとともに、各外周刃21が同時に被削材に食付くため、該サイドカッタ1が幅方向に振られることを防止できる。さらに、該外周刃21から生成する切屑が加工溝の壁面から離れる方向に流れるため、加工溝の壁面に擦過して傷付けることを回避できる。
さらに、各両端面側チップ20の側刃24には、軸線に略直交する直線状または曲線状をなす副切刃25が設けられてもよい。このような副切刃25を設けた場合には、加工溝の両壁面が平滑化されるため、両壁面の表面粗さおよび寸法精度が大幅に向上する。なお、副切刃25を備えた端面側チップ20は、工具本体2の各端面側に少なくとも1個装着されていればよい。
本サイドカッタ1では、刃幅Wにわたって配置された外周刃が該サイドカッタ1を幅方向で2等分する平面に対して対称的な形状となっていれば、前記中間チップ10のみを用いた態様、または、前記端面側チップ20のみを用いた態様としてもよい。
本実施形態に係るサイドカッタにおける中間チップに備わる外周刃の変形例を図4および図5に示す。図4および図5は前記変形例の一部平面図である。これに図示するように本変形例は、中間チップ10に備わる外周刃11を凸曲線状、凹曲線状としたものであり、このような態様として場合においても、被削材への食付き性の向上、切屑排出性の向上といった効果を奏する。
次に、他の第2の実施形態に係るサイドカッタについて図6〜図8を参照しながら説明する。図6は本実施形態に係るサイドカッタの一部正面図である。図7は同サイドカッタの一部平面図である。図8は同サイドカッタの一部縦断面図である。図6〜図8において、第1の実施形態と同一の構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
本サイドカッタ1は、図7からわかるように該サイドカッタ1の幅方向で2つの中間チップ10を並列かつ隣接させることによって、第1の実施形態にくらべ幅広の溝加工に好適するものである。各中間チップ10に備わる外周刃11は、第1の実施形態と同様に、工具回転方向Kに向かって凸の山形形状とされ、該サイドカッタ1の幅方向を2等分する平面に対して略対称的に形成されている。端面側チップ20の構成は、第1の実施形態とほぼ同様である。
以上の構成を有するサイドカッタ1は、第1の実施形態で述べた効果に加えて、並列かつ隣接した1組の中間刃チップ10から生成する各切屑の幅を加工溝の幅に比較して小さくすることができ、しかも各中間チップから生成する切屑同士が絡み合うことを防止するため、切屑排出性能が悪化することを防止する。
なお、並列かつ隣接した1組の中間チップ10は、互いに密着するか、わずかに隙間をあけて配置されるが、これら中間チップ10に備わる各外周刃11を互いにオーバーラップさせることができないことから、外周刃11が欠如した領域が存在する。したがって、前記外周刃11が欠如した領域をなくすため、図7および図8からわかるように周方向で間隔をあけた2組の中間チップ10を、幅方向に相対的にWrだけずらして配置することが望ましい。このようにした場合、各組の中間チップ10に存在する、外周刃11が欠如した領域を互いに補い合うことができる。なお、各組の中間チップ10で形成される外周刃11は、該サイドカッタ1の幅方向を2等分する平面に対する完全な対称とはならないが、1組の中間刃で形成された外周刃11全体の長さに対してずらし量Wrが非常に小さく抑えられていれば、切削バランスに与える悪影響はほとんどない。
第1の実施形態に係るサイドカッタの一部正面図である。 同サイドカッタの一部平面図である。 同サイドカッタの一部縦断面図である。 同サイドカッタの変形例を説明する一部平面図である。 同サイドカッタの変形例を説明する一部平面図である。 第2の実施形態に係るサイドカッタの一部正面図である。 同サイドカッタの一部平面図である。 同サイドカッタの一部縦断面図である。
符号の説明
1 サイドカッタ
2 工具本体
10 中間チップ
20 端面側チップ
11、21 外周刃
12、22 すくい面
13、23 外周逃げ面
24 側刃
25 副切刃
26 側逃げ面
27 コーナ

Claims (3)

  1. 略円盤状をなし、その軸線まわりに回転させられる工具本体の外周面から突出する、複数の外周刃を備えてなるサイドカッタにおいて、
    前記外周刃を、該サイドカッタを幅方向で2等分する平面に対して略対称的に形成したことを特徴とするサイドカッタ。
  2. 前記外周刃を工具回転方向に向かって凸の山形形状、凹の谷形形状、凸曲線状又は凹曲線状のいずれかとしたことを特徴とする請求項1記載のサイドカッタ。
  3. 前記工具本体の両端面側に位置する外周刃と交差する側刃には、前記軸線に略直交する直線状または曲線状をなす副切刃を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載のサイドカッタ。
JP2006191551A 2006-07-12 2006-07-12 サイドカッタ Pending JP2008018491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006191551A JP2008018491A (ja) 2006-07-12 2006-07-12 サイドカッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006191551A JP2008018491A (ja) 2006-07-12 2006-07-12 サイドカッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008018491A true JP2008018491A (ja) 2008-01-31

Family

ID=39074850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006191551A Pending JP2008018491A (ja) 2006-07-12 2006-07-12 サイドカッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008018491A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103769663A (zh) * 2014-02-12 2014-05-07 哈尔滨理工大学 整体叶盘开槽专用变切宽三面刃铣刀
CN106180845A (zh) * 2016-08-16 2016-12-07 上海哈申工具有限公司 不重磨刮光刀结构的槽铣刀装置及其加工方法
WO2022243406A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 Element Six (Uk) Limited Disc cutter
WO2022243402A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 Element Six (Uk) Limited Disc cutter
CN116475473A (zh) * 2023-05-22 2023-07-25 中国船舶集团有限公司第七一一研究所 一种成形盘铣刀片、成形盘铣刀、使用方法及加工设备
CN119140859A (zh) * 2024-11-11 2024-12-17 采埃孚汽车科技(张家港)有限公司 切削刀具和切削方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056420U (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 東芝タンガロイ株式会社 溝削り用のスロ−アウエイカツタ
JPS60157120U (ja) * 1984-03-28 1985-10-19 三菱マテリアル株式会社 多角形状のスロ−アウエイチツプ
JPH0871829A (ja) * 1994-09-07 1996-03-19 Barta Ag 深い溝を形成するための方法及びフライス工具
JPH11197934A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ及びボールエンドミル
JP2002263918A (ja) * 2001-03-06 2002-09-17 Osg Corp スローアウェイ式チップ、及び、そのスローアウェイ式チップが装着されるフライス工具
JP2004515373A (ja) * 2000-12-05 2004-05-27 イスカーリミテッド 回転式切削工具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056420U (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 東芝タンガロイ株式会社 溝削り用のスロ−アウエイカツタ
JPS60157120U (ja) * 1984-03-28 1985-10-19 三菱マテリアル株式会社 多角形状のスロ−アウエイチツプ
JPH0871829A (ja) * 1994-09-07 1996-03-19 Barta Ag 深い溝を形成するための方法及びフライス工具
JPH11197934A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ及びボールエンドミル
JP2004515373A (ja) * 2000-12-05 2004-05-27 イスカーリミテッド 回転式切削工具
JP2002263918A (ja) * 2001-03-06 2002-09-17 Osg Corp スローアウェイ式チップ、及び、そのスローアウェイ式チップが装着されるフライス工具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103769663A (zh) * 2014-02-12 2014-05-07 哈尔滨理工大学 整体叶盘开槽专用变切宽三面刃铣刀
CN103769663B (zh) * 2014-02-12 2016-04-13 哈尔滨理工大学 整体叶盘开槽专用变切宽三面刃铣刀
CN106180845A (zh) * 2016-08-16 2016-12-07 上海哈申工具有限公司 不重磨刮光刀结构的槽铣刀装置及其加工方法
WO2022243406A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 Element Six (Uk) Limited Disc cutter
WO2022243402A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 Element Six (Uk) Limited Disc cutter
GB2609280B (en) * 2021-05-19 2023-09-13 Element Six Uk Ltd Disc cutter
CN116475473A (zh) * 2023-05-22 2023-07-25 中国船舶集团有限公司第七一一研究所 一种成形盘铣刀片、成形盘铣刀、使用方法及加工设备
CN119140859A (zh) * 2024-11-11 2024-12-17 采埃孚汽车科技(张家港)有限公司 切削刀具和切削方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580572B2 (ja) 割出し可能な両面切削インサートおよびそれ用の切削工具
JP6532940B2 (ja) 両面型切削インサートおよびフライス工具
JP5681185B2 (ja) カッティングインサートおよび回転切削工具
JP5070225B2 (ja) 切削インサート、特にドリル用スローアウェイチップ
JP5451612B2 (ja) 切削工具およびそのための切削インサート
WO2011046121A1 (ja) 切削インサート及び刃先交換式回転工具
JPWO2007142224A1 (ja) 切削工具及び切削インサート
JP4803510B2 (ja) チップおよびサイドカッター
JP6361948B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具
JPH05116019A (ja) スローアウエイチツプ
JP2008018491A (ja) サイドカッタ
JPWO2010027055A1 (ja) サイドカッター
WO2015137508A1 (ja) 切削インサート、工具ボデーおよび切削工具
JP2005028502A (ja) 面取りカッタおよび面取りカッタ用スローアウェイチップ
JP4859815B2 (ja) スローアウェイインサートおよびそれを装着した転削工具
WO2014034056A1 (ja) 切削インサート並びにそれを用いた切削工具
JP2015196203A (ja) 刃先交換式メタルソー
JP2007237302A (ja) ピンミラーカッター
JP6014427B2 (ja) 切削インサート並びにそれを用いた切削工具
JP2017113865A (ja) 面取り工具
JP2005066780A (ja) スローアウェイ式歯切りカッタ
WO2013015404A1 (ja) 刃先交換式回転切削工具およびこれに用いる切削インサート
JP5050488B2 (ja) ラフィング用インサートおよびラフィングエンドミル
JP4364173B2 (ja) スローアウェイインサートおよびそれを装着した転削工具
JP6318558B2 (ja) 切削インサートおよび刃先交換式穴加工工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20111018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20111216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515