JP2008016190A - パック電池 - Google Patents
パック電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008016190A JP2008016190A JP2006182775A JP2006182775A JP2008016190A JP 2008016190 A JP2008016190 A JP 2008016190A JP 2006182775 A JP2006182775 A JP 2006182775A JP 2006182775 A JP2006182775 A JP 2006182775A JP 2008016190 A JP2008016190 A JP 2008016190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing plate
- battery
- metal terminal
- battery pack
- rivet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 123
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 104
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 104
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 39
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 84
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 17
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 7
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- -1 copper plate Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Abstract
【解決手段】パック電池は、封口板3を貫通するリベット5からなる凸部電極4を設けている電池1の封口板3の外側に保護素子10を配置して凸部電極4に連結している。保護素子10は、第1の接続金属端子11Aと第2の接続金属端子11Bとの間に感熱チップ12を配置する積層構造で、封口板3との対向面に第1の接続金属端子11Aを配設している。第1の接続金属端子11Aは、感熱チップ12から外周に突出する突出部13に設けた貫通孔14に、カシメ加工されたリベット5が挿通されて、凸部電極4に固定されている。保護素子10の第2の接続金属端子11Bは、表面を接続端子面15として、パック電池の出力端子とし、又は出力端子21を固定している基板20に接続している。
【選択図】図6
Description
(1)封口板3の凸部電極4となるリベット5の先端を、保護素子10の第1の接続金属端子11Aの突出部13に設けている貫通孔14を挿通し、リベット5の先端をカシメ加工して、保護素子10を封口板3に連結する。
(2)基板20にふたつのリード板22、23をハンダ付け等の方法で連結し、あるいは基板20にハンダ付けして連結しているタブにふたつのリード板22、23をスポット溶接などの方法で連結する。
(3)一方のリード板22を、保護素子10の第2の接続金属端子11Bにスポット溶接して接続すると共に、別のリード板23を、電池1の封口板3にスポット溶接して接続する。
(4)リード板22、23をU曲して、基板20を封口板3と平行な姿勢とする。
(1)コアパック30が金型の成形室に仮止めされる。仮止め状態で、基板20と電池1を定位置に保持するために、基板20の外周縁の一部を金型に設けた係止部で支持し、また電池1を局部的に押圧して定位置に支持する支持部で支持する。この状態で、電池12と基板20は成形室の定位置に保持される。
(2)コアパック30を仮止めする状態で成形室を閉塞し、閉鎖された成形室に熔融樹脂を充填する。熔融樹脂は低温で熔融状態となるウレタンなどの樹脂が使用される。充填された熔融樹脂は、基板20と電池1の間に充填され、保護素子10を埋設するように充填され、さらに成形室の空隙に充填される。このとき、図9に示すように、保護素子80が安全弁7を覆う位置に配置される電池のコアパック70は、封口板3の安全弁7が保護素子80で覆われて保護されているので、安全弁7の排出口8に溶融樹脂が流れ込んで閉塞されるのが阻止される。
(3)熔融樹脂を硬化させた後、金型を開いて完成されたパック電池を成型室から取り出す。
2…外装缶
3…封口板 3A…貫通孔
4…凸部電極
5…リベット 5A…鍔
6…絶縁ガスケット
7…安全弁
8…排出口
9…薄膜
10…保護素子
11…接続金属端子 11A…第1の接続金属端子
11B…第2の接続金属端子
12…感熱チップ
13…突出部
14…貫通孔
15…接続端子面
16…周壁
17…絶縁筒
20…基板
21…出力端子
22…リード板
23…リード板
25…電子部品
30…コアパック
31…外装ケース
32…外装ケース
33…電極窓
34…ラベル
50…コアパック
54…凸部電極
55…リベット 55A…鍔
70…コアパック
76…絶縁ガスケット
80…保護素子
81…接続金属端子 81A…第1の接続金属端子
81B…第2の接続金属端子
82…感熱チップ
83…突出部
84…貫通孔
85…接続端子面
103…封口板 103A…貫通孔
103B…凹部
104…凸部電極
105…リベット 105A…鍔
106…絶縁材 106A…貫通孔
106B…凹部
107…絶縁シート 107A…絶縁筒
110…保護素子
111…リード板
112…感熱チップ
114…貫通孔
Claims (5)
- 電極体を収納している外装缶(2)の開口部が封口板(3)で閉塞され、この封口板(3)を貫通し、かつ絶縁ガスケット(6)、(76)を介して封口板(3)から絶縁されて封口板(3)に固定してなるリベット(5)からなる凸部電極(4)を設けている電池(1)と、この電池(1)の封口板(3)の外側に配置されて第1の接続金属端子(11A)、(81A)を凸部電極(4)に連結している保護素子(10)、(80)とを備えるパック電池であって、
保護素子(10)、(80)が、第1の接続金属端子(11A)、(81A)と第2の接続金属端子(11B)、(81B)との間に感熱チップ(12)、(82)を配置する接続金属端子(11)、(81)と感熱チップ(12)、(82)の積層構造で、封口板(3)との対向面に第1の接続金属端子(11A)、(81A)を配設すると共に、この第1の接続金属端子(11A)、(81A)は感熱チップ(12)、(82)の表面から外周に突する突出部(13)、(83)を有し、この突出部(13)、(83)には貫通孔(14)、(84)が設けられており、この貫通孔(14)、(84)にカシメ加工された凸部電極(4)のリベット(5)が挿通されて、リベット(5)を介して突出部(13)、(83)を凸部電極(4)に固定しており、さらに、保護素子(10)、(80)の第2の接続金属端子(11B)、(81B)は、感熱チップ(12)、(82)の表面に積層された表面を接続端子面(15)、(85)として、この接続端子面(15)、(85)をパック電池の出力端子とし、又は出力端子(21)を固定している基板(20)に接続してなるパック電池。 - 電池(1)の封口板(3)と対向する姿勢の基板(20)を備え、この基板(20)と封口板(3)との間に保護素子(10)を配設しており、保護素子(10)が電池(1)の凸部電極(4)と基板(20)を連結すると共に、電池(1)の封口板(3)に一端を連結しているリード板(23)を介して電池(1)と基板(20)を連結してなる請求項1に記載されるパック電池
- 封口板(3)が安全弁(7)を備え、この安全弁(7)が開弁してガスを外部に排気する排出口(8)を閉塞する位置に保護素子(80)を配設している請求項1に記載されるパック電池。
- 封口板(3)が、上面の外周に沿って溶接用の周壁(16)を有し、この周壁(16)を外装缶(2)の開口部にレーザ溶接して、外装缶(2)の開口部を封口板(3)で密閉すると共に、この周壁(16)の内側に保護素子(10)、(80)を配設している請求項1に記載されるパック電池。
- 電極体を収納している外装缶(2)の開口部を封口板(3)で閉塞して、この封口板(3)を貫通し、かつ絶縁ガスケット(6)を介して封口板(3)から絶縁されて封口板(3)に固定してなるリベット(55)からなる凸部電極(54)を設けている電池(1)と、この電池(1)の封口板(3)の内側に配置されて第1の接続金属端子(11A)を凸部電極(4)に連結している保護素子(10)とを備えるパック電池であって、
保護素子(10)が、第1の接続金属端子(11A)と第2の接続金属端子(11B)との間に感熱チップ(12)を配置する接続金属端子(11)と感熱チップ(12)の積層構造で、封口板(3)との対向面に第1の接続金属端子(11A)を配設すると共に、この第1の接続金属端子(11A)は感熱チップ(12)の表面から外周に突出する突出部(13)を有し、この突出部(13)には貫通孔(14)が設けられており、この貫通孔(14)にカシメ加工された凸部電極(54)のリベット(55)が挿通されて、リベット(55)を介して突出部(13)を凸部電極(54)に固定しており、さらに、保護素子(10)の第2の接続金属端子(11B)を、外装缶(2)に内蔵してなる電極体に接続しているパック電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006182775A JP2008016190A (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | パック電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006182775A JP2008016190A (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | パック電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008016190A true JP2008016190A (ja) | 2008-01-24 |
Family
ID=39073029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006182775A Pending JP2008016190A (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | パック電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008016190A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009301960A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Hitachi Maxell Ltd | 電池パック |
JP2011187325A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Hitachi Maxell Energy Ltd | 密閉型電池 |
JP2013037858A (ja) * | 2011-08-05 | 2013-02-21 | Otsuka Techno Kk | 無通電タイプのブレーカを備えるパック電池 |
US9324977B2 (en) | 2011-10-12 | 2016-04-26 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Secondary battery |
US9331312B2 (en) | 2011-10-12 | 2016-05-03 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Secondary battery |
CN111740045A (zh) * | 2019-03-07 | 2020-10-02 | 力特电子(日本)有限责任公司 | 封口体 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1125938A (ja) * | 1997-07-01 | 1999-01-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 温度センサーを有するパック電池 |
JP2001135357A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-05-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 密閉型電池 |
JP2003187785A (ja) * | 2001-12-18 | 2003-07-04 | Sanyo Gs Soft Energy Co Ltd | 二次電池 |
JP2004071345A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 保持手段付き素電池およびそれを用いた電池装置 |
JP2004178994A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2006156064A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Komatsu Lite Seisakusho:Kk | 安全装置内蔵電池 |
-
2006
- 2006-06-30 JP JP2006182775A patent/JP2008016190A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1125938A (ja) * | 1997-07-01 | 1999-01-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 温度センサーを有するパック電池 |
JP2001135357A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-05-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 密閉型電池 |
JP2003187785A (ja) * | 2001-12-18 | 2003-07-04 | Sanyo Gs Soft Energy Co Ltd | 二次電池 |
JP2004071345A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 保持手段付き素電池およびそれを用いた電池装置 |
JP2004178994A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2006156064A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Komatsu Lite Seisakusho:Kk | 安全装置内蔵電池 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009301960A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Hitachi Maxell Ltd | 電池パック |
JP2011187325A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Hitachi Maxell Energy Ltd | 密閉型電池 |
JP2013037858A (ja) * | 2011-08-05 | 2013-02-21 | Otsuka Techno Kk | 無通電タイプのブレーカを備えるパック電池 |
US9324977B2 (en) | 2011-10-12 | 2016-04-26 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Secondary battery |
US9331312B2 (en) | 2011-10-12 | 2016-05-03 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Secondary battery |
CN111740045A (zh) * | 2019-03-07 | 2020-10-02 | 力特电子(日本)有限责任公司 | 封口体 |
CN111740045B (zh) * | 2019-03-07 | 2024-02-13 | 力特电子(日本)有限责任公司 | 封口体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7248021B2 (en) | Battery pack with resin integrated substrate and vent | |
US7474076B2 (en) | Secondary battery with positive temperature coefficient (PTC) safety element | |
US7611797B2 (en) | Lithium secondary battery with safety device | |
JP5490713B2 (ja) | 安全性部材を使用するpcmを含むバッテリーパック | |
CN100440586C (zh) | 无焊接触点型二次电池 | |
KR101772266B1 (ko) | 우수한 전기차단성을 구비한 이차전지용 캡조립체 및 그 이차전지 | |
JP5374555B2 (ja) | 二次電池 | |
US20090098418A1 (en) | Battery pack and method of fabricating the same | |
KR100938896B1 (ko) | 배터리 팩 | |
US20040228061A1 (en) | Protector and lithium secondary battery having the same | |
JP2008016190A (ja) | パック電池 | |
JP6821309B2 (ja) | 二次電池および二次電池集合体 | |
JP4841119B2 (ja) | パック電池及びその製造方法 | |
JP2008159395A (ja) | パック電池 | |
KR101243529B1 (ko) | 리튬 이차전지 | |
JP4989113B2 (ja) | パック電池とパック電池の製造方法 | |
JP3154280B2 (ja) | 二次電池 | |
KR100515355B1 (ko) | 이차 전지 | |
KR100560514B1 (ko) | 이차 전지 | |
KR100788558B1 (ko) | 팩 전지 | |
JP2004022478A (ja) | 電池 | |
KR20060037832A (ko) | 이차 전지 | |
JP2009043497A (ja) | 電池パック | |
KR100770098B1 (ko) | 이차 전지 | |
KR100949329B1 (ko) | 이차전지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120710 |