JP2008011541A - 原稿搬送装置 - Google Patents
原稿搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008011541A JP2008011541A JP2007185322A JP2007185322A JP2008011541A JP 2008011541 A JP2008011541 A JP 2008011541A JP 2007185322 A JP2007185322 A JP 2007185322A JP 2007185322 A JP2007185322 A JP 2007185322A JP 2008011541 A JP2008011541 A JP 2008011541A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- roller
- conveying device
- reading
- suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】 吸入ローラ15と分離ローラ16と大径の反転ローラ20とが、押圧板体10の上面に配置され、ガラス板6を挟んで反転ローラ20の下方に読取手段8を備える。ガラス板6の上方に給紙トレイ部13をほぼ水平状に配置し、吸入ローラ15及び分離ローラ16の上面にそれぞれ弾力的に当接する吸入ニップ片17と分離パッド18と、その上方の排紙補助ガイド板29の配置高さ位置を、大径の反転ローラ20の高さ内にてほぼ水平状に配置する。
【選択図】 図9
Description
があった。
ップ片が吸入ローラに、前記分離パッドが前記分離ローラに、また前記読取位置より搬送下流側で前記従動ローラが前記反転ローラにそれぞれ弾力的に押圧されると共に、当該カバー部材が開いたときには、前記吸入ニップ片が吸入ローラから、前記分離パッドが前記分離ローラから、また前記従動ローラが前記反転ローラから、それぞれ離間するように構成されているものである。
ることが容易にでき、構造が簡単になる。
、該露出開口部から部分的に露出される原稿の画像記録面が摺動する第1の透明板部材と、該第1の透明板部材の下方に位置して前記原稿の画像記録面を読取る第1の読取手段とを備えたものである。
稿の読取位置Reとなる。ガラス板6の上面に接着されたY方向に長い案内片11を挟んで右側の領域が静止原稿の読取領域となる。読取手段8は請求項にいう第1及び第2の読取手段を兼用するものである。
である自由回転可能な従動ローラのうち第2ピンチローラ22及び第3ピンチローラ23とが、カバー部材としての側断面略L字状の蓋カバー体19の内面に配置されている(図3及び図9参照)。なお、図5(a)、図5(b)〜図7及び図9には、後述する庇状上部案内部材52は記載されていない。
画像記録面を下向きにして堆積して載置できるものである。排紙トレイ部14の水平状の下面と給紙トレイ部13の上面との距離H2に対して、排紙トレイ部14の吸入ローラ15に近い先端側14aが低くなるように傾斜形成させて、給紙口の高さ寸法H3とし、H3<H2に設定することにより(図6参照)、堆積させた原稿Dを吸入ローラ15と吸入ニップ片17との間への導入作用を円滑に行えるようにしている。また、吸入ローラ15と吸入ニップ片17とによる吸入手段を設けることにより、水平状の給紙トレイ部13に堆積させた原稿Dを、分離ローラ16と分離パッド18とによる分離手段箇所に確実に届けることができる。この作用を確実にするため、吸入ローラ15と分離ローラ16との直径及び周速度が等しく設定されている。
第3ピンチローラ23と反転ローラ20の周面のうちの上側とのニップ部(当接部)の高さ位置は、排紙補助ガイド板29の前端部29a(搬送上流側)より高い位置にあり、且つ排紙補助ガイド板29の水平部29b(搬送下流側)の上面の高さ位置より低い位置にあるように設定されている(図6、図7及び図13参照)。
当接位置から開放された原稿Dは弾性支持片49に載るが、原稿Dの重さにより弾性支持片49は若干下向きに撓む。この状態で弾性支持片49自体の弾性力で持ち上げられた原稿Dの自由端部はほぼ水平状態のまま、排紙補助ガイド板29上に向かって排出できる。従って、先に排出されて排紙補助ガイド板29の水平部29b上に堆積されている原稿Dの下面側に後続する原稿Dの先端が近づいて排紙補助ガイド板29上に誘い込まれるように搬送でき、排出された原稿Dの堆積順序は給紙トレイ部13に載置した状態と同じにできるのである。
2 原稿搬送装置
3 原稿搬送装置
4 本体ケース
5 操作パネル部
6 第1及び該2の透明板部材を兼用するガラス板
8 読取手段
10 第2押圧部材としての押圧板体
12 上カバー
13 給紙トレイ部
14 排紙トレイ部
15 吸入ローラ
16 分離ローラ
17 吸入ニップ片
18 分離パッド
19 蓋カバー体
20 反転ローラ
21 第1ピンチローラ
22 第2ピンチローラ
23 第3ピンチローラ
24 フレーム
25 コイルばね
26 支持片
27 バネ片
28 駆動軸
29 排出シュートとしての排紙補助ガイド板
30 圧縮コイルばね
31 板バネ
32 吸入シュート部
34 原稿ストッパー体
36 露出開口部
40 第1の押圧部材
41 弾性フック体
46 被嵌部材
47 案内部材
49 弾性支持片
50 掻き出しローラ
Claims (24)
- 所定の搬送方向に搬送される原稿の画像を読取位置で読み取る読取手段を有する画像読取装置に搭載され、下側に配置された給紙トレイ部から前記読取位置を経て前記給紙トレイ部より上側に配置された排紙トレイ部まで原稿を搬送するために、第1の搬送方向と、この第1の搬送方向とは反対側の第2の搬送方向とからなる略Uターン形状の原稿搬送路が備えられる原稿搬送装置において、
前記Uターン形状の原稿搬送路を構成する反転回転駆動部材の上下高さの範囲内には、前記給紙トレイ部に堆積状態にて載置された複数の原稿を吸入するための吸入手段と、この吸入手段で吸入された複数枚の原稿から1の原稿を分離して前記反転回転駆動部材の方向に搬送するための分離手段とを、前記第1の搬送方向に沿ってほぼ水平状の同じ高さ位置に配置し、
前記吸入手段と前記分離手段と前記反転回転駆動部材との上方を覆うための開閉可能な蓋カバー体には、前記排紙トレイ部へ原稿を導く排出シュート部を設けたことを特徴とする原稿搬送装置。 - 前記反転回転駆動部材は大径の反転ローラにて構成され、
前記吸入手段及び前記分離手段は前記反転ローラの配置の高さ内に位置されていることを特徴とする請求項1に記載の原稿搬送装置。 - 前記反転ローラは、前記読取位置の上部に配置されて、前記原稿を読取位置へ搬送する動作と、前記原稿を読取位置から排出シュート部に排出する動作とを同時行うように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の原稿搬送装置。
- 前記読取位置より搬送下流側で反転ローラの周面に当接可能な従動ローラは、搬送方向に沿って少なくとも2つ設けられ、搬送最下流側に位置する従動ローラと反転ローラとの当接位置は、前記蓋カバー体が閉じた状態において、前記排出シュート部の最高高さ位置よりも低い位置に配置されていることを特徴とする請求項2または3に記載の原稿搬送装置。
- 前記吸入手段と分離手段とは、閉じた状態の前記蓋カバー体における排出シュート部の下方に配置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の原稿搬送装置。
- 前記吸入手段は吸入ローラとその上側周面に弾力的に当接可能な吸入ニップ片にて構成され、
前記分離手段は分離ローラとその上側周面に弾力的に当接可能な分離パッドにて構成され、
前記吸入ローラと前記分離ローラとはその直径及び周速度を等しくなるように設定したことを特徴とする請求項5に記載の原稿搬送装置。 - 前記蓋カバー体は、前記反転ローラから離間し、且つ前記排出シュート部近傍位置に設けられた回動軸を中心に回動可能であって、
前記蓋カバー体を閉じたときには、前記吸入ニップ片が吸入ローラに、前記分離パッドが前記分離ローラに、また前記読取位置より搬送下流側で前記従動ローラが前記反転ローラにそれぞれ弾力的に押圧されると共に、当該カバー部材が開いたときには、前記吸入ニップ片が吸入ローラから、前記分離パッドが前記分離ローラから、また前記従動ローラが前記反転ローラから、それぞれ離間するように構成されていることを特徴とする請求項4乃至6のいずれかに記載の原稿搬送装置。 - 前記読取位置より搬送上流側に配置された従動ローラは、原稿搬送装置の本体側に設けた移動可能なフレームに設けられ、該フレームはばね手段により付勢されて前記従動ローラが反転ローラに押圧されていることを特徴とする請求項2乃至7のいずれかに記載の原稿搬送装置。
- 前記読取位置より搬送上流側に配置された従動ローラを前記反転ローラから強制的に離間させるための強制離間手段を備えたことを特徴とする請求項8に記載の原稿搬送装置。
- 前記搬送最下流側に位置する従動ローラと前記排出シュート部との間には、前記搬送最下流側の従動ローラと反転ローラとの当接位置より前記原稿を上方に案内するための案内部材を備えたことを特徴とする請求項2乃至9のいずれかに記載の原稿搬送装置。
- 前記搬送最下流側の従動ローラと反転ローラとの当接位置より前記原稿を持ち上げるための弾性支持片をさらに備えたことを特徴とする請求項9または10に記載の原稿搬送装置。
- 前記弾性支持片はその側断面がほぼL字型に形成され、前記弾性支持片の基端部を前記反転ローラの左右両側方に配置される被嵌部材に固定し、前記弾性支持片のほぼL字型から下向きに延伸する傾き自由端部は、前記被嵌部材に穿設されたスリット孔に挿入されていることを特徴とする請求項11に記載の原稿搬送装置。
- 前記蓋カバー体の内面には、原稿の搬送方向と直交する方向に適宜間隔でリブが形成され、前記弾性支持片は前記リブの配置箇所の間に配置されていることを特徴とする請求項12に記載の原稿搬送装置。
- 前記搬送最下流側の従動ローラと反転ローラとの当接位置より前記原稿を掻上げるための掻き出しローラをさらに備えたことを特徴とする請求項9乃至13のいずれかに記載の原稿搬送装置。
- 前記排出シュート部の少なくとも一部の上方に、庇状上部案内部材をさらに備えたことを特徴とする請求項10に記載の原稿搬送装置。
- 前記反転ローラの下方に配設され、前記第1の搬送方向に搬送される原稿がその画像記録面を下向きにして部分的に露出される露出開口部と、
該露出開口部から部分的に露出される原稿の画像記録面が摺動する第1の透明板部材と、
該第1の透明板部材の下方に位置して前記原稿の画像記録面を読取る第1の読取手段とを備えたことを特徴とする請求項2乃至15のいずれかに記載の原稿搬送装置。 - 前記露出開口部で部分的に露出される原稿に平面部を形成するために、前記反転ローラの周面から一時的に原稿を離間させるようにする第1の押圧部材を設けたことを特徴とする請求項14に記載の原稿搬送装置。
- 前記第1の押圧部材は、前記反転ローラを挟んで、原稿の搬送方向と直交する原稿の幅方向の両側に配置され、前記第1の透明板部材と対面する部位が略平板状に形成されていることを特徴とする請求項16に記載の原稿搬送装置。
- 前記第1の押圧部材の少なくとも一部は、前記反転ローラの支持軸に吊支されていることを特徴とする請求項18に記載の原稿搬送装置。
- 原稿をその画像記録面を下向きにして静止載置可能な第2の透明板部材と、
この第2の透明板部材上に静止載置された原稿を上から押えるための第2の押圧部材と、
前記第2の押圧部材の上部を覆うカバー体と、
前記第2の透明板部材の下方を移動して原稿の画像記録面を読取る第2の画像読取手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項17乃至19のいずれかに記載の原稿搬送装置。 - 前記第1の押圧部材と第2の押圧部材とは一体的に形成されていることを特徴とする請求項20に記載の原稿搬送装置。
- 前記カバー体の上面には、原稿を堆積させて載置する給紙トレイ部が形成され、
該給紙トレイ部のうち第1の搬送方向の下流側部位には、その上方に、読取後の原稿を堆積させる排出トレイ部が形成され、前記給紙トレイ部のうち第1の搬送方向の上流側部位は読取後の原稿を堆積させる積載部と兼用されていることを特徴とする請求項18または21に記載の原稿搬送装置。 - 前記カバー体には、前記給紙トレイ部のうち最後部に原稿ストッパー体が設けられていることを特徴とする請求項20乃至22のいずれかに記載の原稿搬送装置。
- 前記原稿ストッパー体は、前記給紙トレイ部の最後部に収納可能に設けられていることを特徴とする請求項23に記載の原稿搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007185322A JP2008011541A (ja) | 2007-07-17 | 2007-07-17 | 原稿搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007185322A JP2008011541A (ja) | 2007-07-17 | 2007-07-17 | 原稿搬送装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004064657A Division JP4322709B2 (ja) | 2004-03-08 | 2004-03-08 | 原稿搬送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008011541A true JP2008011541A (ja) | 2008-01-17 |
Family
ID=39069240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007185322A Pending JP2008011541A (ja) | 2007-07-17 | 2007-07-17 | 原稿搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008011541A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009278533A (ja) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像読取装置 |
JP2010076897A (ja) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Brother Ind Ltd | 原稿搬送装置 |
JP2012126530A (ja) * | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Brother Industries Ltd | 画像読取装置 |
JP2013224220A (ja) * | 2013-08-06 | 2013-10-31 | Brother Industries Ltd | 画像読取装置 |
US8781365B2 (en) | 2009-12-17 | 2014-07-15 | Murata Machinery, Ltd. | Automatic document transportation device and document scanning device |
JP2014148373A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Brother Ind Ltd | シート搬送装置 |
US9019574B2 (en) | 2013-01-31 | 2015-04-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Sheet feeding apparatus |
CN113395400A (zh) * | 2020-03-12 | 2021-09-14 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 薄片体输送装置和具备该薄片体输送装置的图像形成系统 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5672849U (ja) * | 1979-11-06 | 1981-06-15 | ||
JPS5793940U (ja) * | 1980-11-28 | 1982-06-09 | ||
JPS60204547A (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 紙詰り除去装置 |
JPS61148955A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-07 | Canon Inc | 画像読み取り機構 |
JPH0199830U (ja) * | 1987-12-24 | 1989-07-04 | ||
JPH06343123A (ja) * | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Hitachi Ltd | 画像読み取り装置及びファクシミリ装置 |
JPH10171181A (ja) * | 1996-12-12 | 1998-06-26 | Nisca Corp | 自動原稿送り装置 |
JP2002162799A (ja) * | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002344695A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-29 | Canon Inc | 画像読取装置 |
-
2007
- 2007-07-17 JP JP2007185322A patent/JP2008011541A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5672849U (ja) * | 1979-11-06 | 1981-06-15 | ||
JPS5793940U (ja) * | 1980-11-28 | 1982-06-09 | ||
JPS60204547A (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 紙詰り除去装置 |
JPS61148955A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-07 | Canon Inc | 画像読み取り機構 |
JPH0199830U (ja) * | 1987-12-24 | 1989-07-04 | ||
JPH06343123A (ja) * | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Hitachi Ltd | 画像読み取り装置及びファクシミリ装置 |
JPH10171181A (ja) * | 1996-12-12 | 1998-06-26 | Nisca Corp | 自動原稿送り装置 |
JP2002162799A (ja) * | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002344695A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-29 | Canon Inc | 画像読取装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009278533A (ja) * | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像読取装置 |
JP2010076897A (ja) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Brother Ind Ltd | 原稿搬送装置 |
US8781365B2 (en) | 2009-12-17 | 2014-07-15 | Murata Machinery, Ltd. | Automatic document transportation device and document scanning device |
JP2012126530A (ja) * | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Brother Industries Ltd | 画像読取装置 |
US9332144B2 (en) | 2010-12-16 | 2016-05-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
EP2466867B1 (en) * | 2010-12-16 | 2018-07-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2014148373A (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Brother Ind Ltd | シート搬送装置 |
US9019574B2 (en) | 2013-01-31 | 2015-04-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Sheet feeding apparatus |
US9036221B2 (en) | 2013-01-31 | 2015-05-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Sheet feeding apparatus |
JP2013224220A (ja) * | 2013-08-06 | 2013-10-31 | Brother Industries Ltd | 画像読取装置 |
CN113395400A (zh) * | 2020-03-12 | 2021-09-14 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 薄片体输送装置和具备该薄片体输送装置的图像形成系统 |
CN113395400B (zh) * | 2020-03-12 | 2022-11-15 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 薄片体输送装置和具备该薄片体输送装置的图像形成系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4322709B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP4168278B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
US8531741B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP4306686B2 (ja) | 画像読取装置 | |
EP2169935B1 (en) | Sheet transporting apparatus | |
JP2008011541A (ja) | 原稿搬送装置 | |
CN204355852U (zh) | 片材传送装置及图像记录装置 | |
US20080001343A1 (en) | Image Reading Apparatus And Image Forming Apparatus | |
JP4301223B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP4375581B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP4816965B2 (ja) | 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置 | |
JP4375556B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
US8991822B2 (en) | Sheet conveyor device | |
JP4400759B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP2006069686A5 (ja) | ||
US10131511B2 (en) | Sheet conveyance apparatus | |
JP2009007136A (ja) | シート搬送装置、及びこのシート搬送装置を備えた画像記録装置 | |
JP2009155105A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH06225075A (ja) | ファクシミリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101130 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101208 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110121 |