JP2008008164A - Intake device for internal combustion engine - Google Patents
Intake device for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008008164A JP2008008164A JP2006177617A JP2006177617A JP2008008164A JP 2008008164 A JP2008008164 A JP 2008008164A JP 2006177617 A JP2006177617 A JP 2006177617A JP 2006177617 A JP2006177617 A JP 2006177617A JP 2008008164 A JP2008008164 A JP 2008008164A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- actuator
- surge tank
- intake manifold
- acis
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 25
- 241001502050 Acis Species 0.000 abstract description 58
- 238000000627 alternating current impedance spectroscopy Methods 0.000 abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
Abstract
【課題】サージタンク一体型インテークマニホールドの上下振動を低減して放射音の発生を効果的に抑制する。
【解決手段】サージタンク一体型インテークマニホールド1に取り付けるACISアクチュエータ2をマス、ACISアクチュエータ2のサージタンク一体型インテークマニホールド1への連結部(例えば取付部材20等)をばねとし、これらマスとばねとによって構成される振動系(ダイナミックダンパ)の共振周波数が、サージタンク一体型インテークマニホールドの共振周波数に適合するように、アクチュエータ連結部の剛性(ばね定数)をACISアクチュエータ2の質量を考慮して調整する。このようにしてACISアクチュエータ2をダイナミックダンパ化することにより、別途、単機能のダイナミックダンパを新たに設けることなく、サージタンク一体型インテークマニホールド1の共振振動レベルを低減することができる。
【選択図】図1An object of the present invention is to effectively suppress generation of radiated sound by reducing vertical vibration of an intake manifold integrated with a surge tank.
An ACIS actuator 2 attached to a surge tank integrated intake manifold 1 is a mass, and a connecting portion (for example, a mounting member 20) of the ACIS actuator 2 to the surge tank integrated intake manifold 1 is a spring. The rigidity (spring constant) of the actuator connection is adjusted in consideration of the mass of the ACIS actuator 2 so that the resonance frequency of the vibration system (dynamic damper) configured by To do. By making the ACIS actuator 2 a dynamic damper in this way, the resonance vibration level of the surge tank-integrated intake manifold 1 can be reduced without providing a separate single-function dynamic damper.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、内燃機関の吸気装置に関し、さらに詳しくは、サージタンク一体型インテークマニホールドを備えた内燃機関の吸気装置に関する。 The present invention relates to an intake device for an internal combustion engine, and more particularly, to an intake device for an internal combustion engine having a surge tank integrated intake manifold.
車両等に搭載される内燃機関(以下、エンジンともいう)には、エンジンの各気筒(燃焼室)内に空気を供給する複数の独立吸気通路が形成されたインテークマニホールド及び吸気脈動を低減するサージタンクなどを備えた吸気装置が設けられている。 An internal combustion engine (hereinafter also referred to as an engine) mounted on a vehicle or the like includes an intake manifold having a plurality of independent intake passages for supplying air into each cylinder (combustion chamber) of the engine and a surge for reducing intake pulsation. An air intake device including a tank or the like is provided.
インテークマニホールドとしては、軽量化・生産性などの向上を目的として、合成樹脂を用いた樹脂製インテークマニホールドが用いられている。また、樹脂製のインテークマニホールドとしては、サージタンクを一体化したサージタンク一体型インテークマニホールドがある。 As the intake manifold, a resin intake manifold using synthetic resin is used for the purpose of reducing the weight and improving the productivity. As the resin intake manifold, there is a surge tank integrated intake manifold in which a surge tank is integrated.
サージタンク一体型インテークマニホールドにおいては、図9に示すように、アクセルペダルの操作に応じて開閉制御されるスロットルボディ204が取り付けられている。また、サージタンク一体型インテークマニホールド201には、エンジン出力・エコロジー・エミッション等の向上を目的として、吸気管長を可変にする可変吸気装置(ACIS)や、エンジンの燃焼室内のタンブル流をコントロールするタンブルコントロール装置(TCV)などが取り付けられている。これらACIS及びTCVをそれぞれ駆動するACISアクチュエータ202及びTCVアクチュエータ203についても、サージタンク一体型インテークマニホールド201に取り付ける構造が検討されている。なお、図9に示すACISアクチュエータ202はモータ式のアクチュエータである。
In the surge tank integrated intake manifold, as shown in FIG. 9, a
ところで、サージタンク一体型インテークマニホールド201は、図10(A)及び(B)に示すように、エンジン100のシリンダブロック101に片持ち状態で取り付けられており、サージタンク一体型インテークマニホールド201のシリンダブロック101への結合面(取付面)Fと、サージタンク一体型インテークマニホールド201の重心Gの位置とがオフセットしている。このため、エンジン100の振動等によって、サージタンク一体型インテークマニホールド201の全体が上下方向に振動し、その上下振動によって放射音(例えば350〜400Hz帯の騒音)が発生する。
By the way, as shown in FIGS. 10A and 10B, the surge tank integrated
ここで、エンジンの吸気装置において、振動に伴う放射音の発生を抑制する技術として下記の特許文献1がある。この特許文献1に記載の技術では、吸気通路中に形成されたサージタンクと、そのサージタンクに一端が開口し、他端が燃焼室に連通する独立吸気通路とを備えたエンジンの吸気構造において、独立吸気通路のサージタンクへの開口部と対向する部分のサージタンク壁(独立吸気通路から伝播された圧力波が衝突する壁体)の肉厚を、他のサージタンク壁の肉厚よりも厚くすることで、サージタンクの振動を軽減し、振動に伴う放射音の発生を防いでいる。
ところで、上記した特許文献1に記載の技術は、サージタンク内部共鳴の膜振動を防止する技術であり、図10に示すような取付構造、つまり、サージタンク一体型インテークマニホールドをシリンダブロックに片持ち状態で取り付けた構造において発生する振動(サージタンク一体型インテークマニホールドの上下振動)のレベルを低減することはできない。
By the way, the technique described in
本発明はそのような実情を考慮してなされたもので、サージタンク一体型インテークマニホールドの上下振動を低減することができ、放射音の発生を効果的に抑制することが可能な内燃機関の吸気装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of such circumstances, and can reduce the vertical vibration of the intake manifold integrated with the surge tank, and can effectively suppress the generation of radiated sound. An object is to provide an apparatus.
本発明は、内燃機関の吸気通路に接続されるサージタンクと、このサージタンクから前記内燃機関の気筒に吸入空気を導入する独立吸気通路が形成されたインテークマニホールドとが一体化されたサージタンク一体型インテークマニホールドを備え、前記サージタンク一体型インテークマニホールドが前記内燃機関に片持ち状態で取り付けられる内燃機関の吸気装置において、前記サージタンク一体型インテークマニホールドにアクチュエータを含むデバイスが取り付けられ、前記アクチュエータが、前記内燃機関に取り付けた状態のサージタンク一体型インテークマニホールドの所定共振周波数に対しダイナミックダンパとして機能するように、当該アクチュエータの前記サージタンク一体型インテークマニホールドへの連結部の剛性が前記アクチュエータの質量を考慮して設定されていることを特徴としている。 The present invention relates to a surge tank integrated with a surge tank connected to an intake passage of an internal combustion engine and an intake manifold formed with an independent intake passage for introducing intake air from the surge tank to a cylinder of the internal combustion engine. An intake device for an internal combustion engine comprising a body-type intake manifold, wherein the surge tank integrated intake manifold is attached to the internal combustion engine in a cantilevered state, and a device including an actuator is attached to the surge tank integrated intake manifold. The rigidity of the connecting portion of the actuator to the surge tank integrated intake manifold is such that it functions as a dynamic damper for a predetermined resonance frequency of the surge tank integrated intake manifold attached to the internal combustion engine. It is characterized in that the mass of the actuator is set in consideration.
本発明において、サージタンク一体型インテークマニホールドに取り付けるデバイスの具体的な例としては、ACISアクチュエータ、TCVアクチュエータ及びスロットルボディなどを挙げることができる。 In the present invention, specific examples of devices attached to the surge tank integrated intake manifold include an ACIS actuator, a TCV actuator, and a throttle body.
本発明では、サージタンク一体型インテークマニホールドに取り付けるアクチュエータ(例えばACISアクチュエータ)をマス、アクチュエータのサージタンク一体型インテークマニホールドへの連結部(以下、アクチュエータ連結部という)をばねとし、これらマスとばねとによって構成される振動系(ダイナミックダンパ)の共振周波数が、サージタンク一体型インテークマニホールドの共振周波数(例えば350〜400Hz帯)に適合するように、アクチュエータ連結部の剛性(ばね定数)をアクチュエータの質量を考慮して調整する。このようにしてアクチュエータをダイナミックダンパ化することにより、別途、単機能のダイナミックダンパを新たに設けることなく、サージタンク一体型インテークマニホールドの共振振動レベルを低減することが可能となり、放射音の発生を効果的に抑制することができる。しかも、既存のアクチュエータをダイナミックダンパ化することで、コスト・質量・スペースなどの増大を招くことなく、放射音を改善することができる。 In the present invention, an actuator (for example, an ACIS actuator) attached to a surge tank integrated intake manifold is a mass, and a connecting portion of the actuator to the surge tank integrated intake manifold (hereinafter referred to as an actuator connecting portion) is a spring. The rigidity (spring constant) of the actuator connecting portion is set to the mass of the actuator so that the resonance frequency of the vibration system (dynamic damper) configured by the above-mentioned is compatible with the resonance frequency (for example, 350 to 400 Hz band) of the surge tank integrated intake manifold. Adjust considering the above. By making the actuator into a dynamic damper in this way, it becomes possible to reduce the resonance vibration level of the intake manifold with integrated surge tank without newly providing a single dynamic damper, thus generating radiated sound. It can be effectively suppressed. In addition, by using an existing actuator as a dynamic damper, the radiated sound can be improved without causing an increase in cost, mass, space, and the like.
本発明において、サージタンク一体型インテークマニホールドに取り付けるデバイスのうち、質量が最も大きいアクチュエータ(例えばACISアクチュエータ)が、サージタンク一体型インテークマニホールドの所定共振周波数に対しダイナミックダンパとして機能するように、当該アクチュエータの連結部の剛性を調整することが好ましい。このように質量が最も大きいアクチュエータをダイナミックダンパ化することにより、サージタンク一体型インテークマニホールドの上下振動をより効果的に低減することができ、放射音を更に効果的に抑制することができる。 In the present invention, among the devices attached to the surge tank integrated intake manifold, the actuator having the largest mass (for example, ACIS actuator) functions as a dynamic damper with respect to a predetermined resonance frequency of the surge tank integrated intake manifold. It is preferable to adjust the rigidity of the connecting portion. By making the actuator having the largest mass into a dynamic damper in this way, the vertical vibration of the surge tank integrated intake manifold can be reduced more effectively, and the radiated sound can be more effectively suppressed.
本発明において、サージタンク一体型インテークマニホールドに複数のアクチュエータを取り付け、その各アクチュエータ(例えばACISアクチュエータ及びTCVアクチュエータ)が、それぞれ、サージタンク一体型インテークマニホールドの異なる共振周波数に対しダイナミックダンパとして機能するように、各アクチュエータの連結部の剛性を設定するようにしてもよい。このような構成を採用すれば、例えば、サージタンク一体型インテークマニホールドの低周波(例えば350〜400Hz帯)振動レベルの低減と、それよりも高い周波数帯の振動レベルの低減とを行うことが可能となり、放射音をより効果的に改善することができる。 In the present invention, a plurality of actuators are attached to a surge tank integrated intake manifold, and each of the actuators (for example, ACIS actuator and TCV actuator) functions as a dynamic damper for different resonance frequencies of the surge tank integrated intake manifold. Further, the rigidity of the connecting portion of each actuator may be set. By adopting such a configuration, for example, it is possible to reduce the low-frequency (for example, 350 to 400 Hz band) vibration level of the surge tank integrated intake manifold and the vibration level of a higher frequency band. Thus, the radiated sound can be improved more effectively.
なお、本発明において、アクチュエータの質量が一義的に決定される場合、アクチュエータの質量を固定値として、ダイナミックダンパの共振周波数がサージタンク一体型インテークマニホールドの共振周波数に適合するようにアクチュエータ連結部の剛性を調整する。また、アクチュエータの質量を変更することが可能である場合、アクチュエータの質量及びアクチュエータ連結部の剛性の双方をパラメータとして、例えばアクチュエータの質量を変化させながら、ダイナミックダンパの共振周波数がサージタンク一体型インテークマニホールドの共振周波数に適合するように、アクチュエータ連結部の剛性をアクチュエータの質量を考慮して設定するという方法を採用してもよい。 In the present invention, when the mass of the actuator is uniquely determined, the mass of the actuator is set to a fixed value, and the resonance frequency of the dynamic damper matches the resonance frequency of the surge tank integrated intake manifold. Adjust the stiffness. In addition, when the mass of the actuator can be changed, the resonance frequency of the dynamic damper is adjusted with the surge tank integrated intake while changing the mass of the actuator, for example, using both the mass of the actuator and the rigidity of the actuator connecting portion as parameters. A method of setting the rigidity of the actuator connecting portion in consideration of the mass of the actuator may be adopted so as to match the resonance frequency of the manifold.
また、本発明において、ACISアクチュエータやTCVアクチュエータなどのアクチュエータに加えて、サージタンク一体型インテークマニホールドに取り付ける他のデバイス、例えばスロットルボディなどのデバイスをダイナミックダンパ化するようにしてもよい。 In the present invention, in addition to an actuator such as an ACIS actuator or a TCV actuator, other devices attached to the surge tank-integrated intake manifold, for example, a device such as a throttle body may be made into a dynamic damper.
本発明によれば、サージタンク一体型インテークマニホールドに取り付けるアクチュエータを利用し、そのアクチュエータのサージタンク一体型インテークマニホールドへの連結部の剛性を当該アクチュエータの質量を考慮して設定することで、アクチュエータがダイナミックダンパとして機能するように構成しているので、サージタンク一体型インテークマニホールドの上下振動を低減することが可能となり、放射音の発生を効果的に抑制することができる。 According to the present invention, the actuator is attached to the surge tank integrated intake manifold, and the rigidity of the connecting portion of the actuator to the surge tank integrated intake manifold is set in consideration of the mass of the actuator. Since it is configured to function as a dynamic damper, it is possible to reduce the vertical vibration of the surge tank integrated intake manifold, and the generation of radiated sound can be effectively suppressed.
本発明の吸気装置の一例を図1〜図6に基づいて説明する。 An example of the intake device of the present invention will be described with reference to FIGS.
この例の吸気装置は、樹脂製のサージタンク一体型インテークマニホールド1を備え、そのサージタンク一体型インテークマニホールド1(以下、サージタンク一体型インマニ1ともいう)に、後述するACISアクチュエータ2、TCVアクチュエータ3、及び、スロットルボディ4などのデバイスが取り付けられる。
The intake device of this example includes a resin-made surge tank integrated
サージタンク一体型インマニ1は、直列4気筒のエンジン100の各気筒(燃焼室)内に空気を供給する複数(4つ)の独立吸気通路11aが形成されたインテークマニホールド11と、吸気脈動を低減するサージタンク12とが一体化されている。
The surge tank-integrated
サージタンク一体型インマニ1の独立吸気通路11aの先端には、その各独立吸気通路11aをエンジン100の各気筒(燃焼室)に連結するための機関側フランジ14が設けられている。また、サージタンク一体型インマニ1の下部には固定部材17が設けられている。固定部材17はエンジン100のシリンダブロック101に取り付けられる。
An engine-
サージタンク一体型インマニ1には、その外壁から突出する形態で吸気導入通路15が設けられている。吸気導入通路15はサージタンク12の内部に開口している。吸気導入通路15の先端には吸気側フランジ16が設けられており、この吸気側フランジ16にスロットルボディ4が取り付けられる。スロットルボディ4には、エアクリーナにて濾過された空気が吸気通路等を通じて供給され、このスロットルボディ4を通過した空気が吸気導入通路15を介してサージタンク12内に導入される。
The surge tank integrated
インテークマニホールド11の内部には、エンジン100の燃焼室内のタンブル流をコントロールするタンブルコントロール装置(TCV)が設けられており、そのタンブルコントロール装置を駆動するTCVアクチュエータ3がサージタンク一体型インマニ1に取り付けられている。
The
サージタンク12の内部には、吸気管長を可変にする可変吸気装置(ACIS)が設けられている。この可変吸気装置はACISアクチュエータ2によって駆動される。ACISアクチュエータ2を支持するためのアクチュエータ支持部材13がサージタンク一体型インマニ1の中央部に設けられている。アクチュエータ支持部材13は円筒形の部材であってサージタンク12の内部に開口している。
Inside the
ACISアクチュエータ2は、ダイヤフラム式のアクチュエータであって、取付部材20が一体形成されている。取付部材20は、サージタンク一体型インマニ1のアクチュエータ支持部材13内に嵌め込まれるボス部21aが形成された固定部21と、ACISアクチュエータ2を保持する保持部22とが一体形成されている。
The
取付部材20は、固定部21のボス部21aをサージタンク一体型インマニ1のアクチュエータ支持部材13に嵌め込んだ状態でレーザ溶着等を行うことによりアクチュエータ支持部材13に固着される。このようにして取付部材20をアクチュエータ支持部材13に固着することにより、ACISアクチュエータ2をサージタンク一体型インマニ1に取付部材20を介して取り付けることができる。
The
なお、ACISアクチュエータ2の操作ロッド23(図6参照)は矩形の貫通孔2aを通じて取付部材20側に突出している。また、サージタンク12内部のACIS装置のコントロールシャフト24(図6参照)が、取付部材20の円形の貫通孔21bを通じて外部に突出しており、このACIS装置の操作ロッド23とACISアクチュエータ2のコントロールシャフト24とが貫通孔21bの近傍で連結されている(図6参照)。
Note that the operating rod 23 (see FIG. 6) of the
そして、以上の構造のサージタンク一体型インマニ1は、図6の模式図に示すように、機関側フランジ14及び固定部材17をエンジン100のシリンダブロック101にボルト締めによって締結することにより、シリンダブロック101に片持ち状態で取り付けられる。このようにサージタンク一体型インマニ1を片持ち状態で取り付ける構造では、サージタンク一体型インマニ1のシリンダブロック101への結合面(取付面)と、サージタンク一体型インマニ1の重心位置とがオフセットした状態となるため、エンジン100の振動等によって、サージタンク一体型インマニ1の全体が上下方向に振動し(図10参照)、その上下振動によって放射音(例えば350Hz帯の騒音)が発生する。
The surge tank-integrated
そこで、この例では、サージタンク一体型インマニ1に取り付けるデバイスのうち、質量が最も大きいACISアクチュエータ2を利用し、そのACISアクチュエータ2のサージタンク一体型インマニ1への連結部となる取付部材20の剛性を調整して、ACISアクチュエータ2をダイナミックダンパ化することによって、サージタンク一体型インマニ1の上下振動による放射音を抑制している点に特徴がある。この点について、以下に詳しく説明する。
Therefore, in this example, among the devices attached to the surge tank
まず、ACISアクチュエータ2と取付部材20(アクチュエータ連結部)とによって構成される振動系(ダイナミックダンパ)の共振周波数(fn)を決定する要素は、図7の振動系モデルに示すように、ACISアクチュエータ2の質量(M)と取付部材20のばね定数(K)であって、これら質量(M)及びばね定数(K)と共振周波数(fn)との関係式は、fn=(1/2π)√(K/M)となる。従って、この関係式を用いて、ACISアクチュエータ2の取付部材20のばね定数Kつまり剛性を調整することにより、ACISアクチュエータ2と取付部材20とによって構成されるダイナミックダンパの共振周波数を、サージタンク一体型インマニ1の上下振動の共振周波数(例えば350Hz帯)にチューニングすることができる。
First, an element that determines the resonance frequency (fn) of a vibration system (dynamic damper) constituted by the
ACISアクチュエータ2の取付部材20の剛性を調整する具体的な方法としては、例えば、図3に示すように、取付部材20の保持部22の肉厚を厚くする(図5に示す取付部材120の保持部122の肉厚と比較して厚くする)とともに、保持部22のACISアクチュエータ2との連結部分に肉盛Mを施すことにより、取付部材20の剛性を高めるという調整方法を挙げることができる。また、他の例として、図4に示すように、取付部材20′の保持部22′のACISアクチュエータ2との連結部分に肉盛M′を施すという調整方法を挙げることができる。
As a specific method for adjusting the rigidity of the mounting
そして、このようにして、取付部材20の剛性を調整することにより、ACISアクチュエータ2と取付部材20とによって構成されるダイナミックダンパの共振周波数がサージタンク一体型インマニ1の上下振動の共振周波数(例えば350Hz帯)に適合するように、取付部材20の剛性(アクチュエータ連結部の剛性)を最適化することが可能になる。これにより、ACISアクチュエータ2がダイナミックダンパ効果を発揮することができ、例えば図8のグラフに示すように、サージタンク一体型インマニ1の振動レベル(インマニ共振周波数の振動レベル)を低減することができる。その結果として、放射音を効果的に抑制することができる。
In this way, by adjusting the rigidity of the mounting
−他の実施形態−
以上の例では、アクチュエータ連結部となるACISアクチュエータ2の取付部材20の剛性を調整することにより、ACISアクチュエータ2をダイナミックダンパ化しているが、ACISアクチュエータ2の質量の関係上、ACISアクチュエータ2の取付部材20の剛性調整だけでは、ACISアクチュエータ2で構成されるダイナミックダンパの共振周波数を、サージタンク一体型インマニ1の共振周波数に適合することが難しくなる場合には、ACISアクチュエータ2の取付部材20の剛性に加えて、サージタンク一体型インマニ1側のアクチュエータ連結部であるアクチュエータ支持部材13の肉厚(図2に示す肉厚t)を厚くしてアクチュエータ連結部の剛性を高くするという調整方法を採用してもよい。なお、アクチュエータ支持部材13の剛性を高くする方法としては、肉厚tを厚くする方法のほか、アクチュエータ支持部材13の補強用リブの本数・配置などを工夫する方法が挙げられる。
-Other embodiments-
In the above example, the
以上の例では、ACISアクチュエータ2の質量(マス)を固定値として、アクチュエータ連結部(ACISアクチュエータ2の取付部材20、アクチュエータ支持部材13)の剛性を調整しているが、本発明はこれに限られることなく、ACISアクチュエータ2の質量を変更することが可能である場合、ACISアクチュエータ2の質量及びアクチュエータ連結部の剛性の双方をパラメータとして、例えば、ACISアクチュエータ2の質量を変化させながら、ダイナミックダンパの共振周波数がサージタンク一体型インマニ1の共振周波数に適合するように、アクチュエータ連結部の剛性をACISアクチュエータ2の質量を考慮して設定するようにしてもよい。
In the above example, the rigidity of the actuator connecting portion (
以上の例では、サージタンク一体型インマニ1に取り付けるデバイスのうち、質量が最も大きいACISアクチュエータ2をダイナミックダンパ化することにより、低周波域(例えば350Hz帯)の振動レベルを低減しているが、これに加えて他のデバイス、例えば、TCVアクチュエータ3のアクチュエータ連結部の剛性を調整して、低周波域(例えば350Hz帯)よりも高い周波数の振動レベルを低減するようにしてもよい。また、スロットルボディ4を利用してダイナミックダンパを構成するようにしてもよい。さらに、サージタンク一体型インマニ1に取り付ける他のデバイスを利用してダイナミックダンパを構成するようにしてもよい。
In the above example, the
以上の例では、ダイヤフラム式のACISアクチュエータをダイナミックダンパ化した例を示したが、これに限られることなく、図9に示すモータ式のACISアクチュエータ202をダイナミックダンパ化してサージタンク一体型インテークマニホールド201の振動レベルを低減するようにしてもよい。なお、モータ式のACISアクチュエータ202が締結ボルトによってサージタンク一体型インテークマニホールド201に取り付けられる場合、その締結ボルトの本数を増減することにより、アクチュエータ連結部の剛性を調整するという方法を採用してもよい。
In the above example, the diaphragm type ACIS actuator is shown as a dynamic damper. However, the present invention is not limited to this, and the motor
以上の例では、直列4気筒エンジンの吸気装置に本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限られることなく、例えば筒6気筒エンジンなど他の任意の気筒数の多気筒エンジンの吸気装置にも適用可能である。 In the above example, an example in which the present invention is applied to an intake device of an in-line four-cylinder engine has been shown. It is also applicable to other intake devices.
1 サージタンク一体型インテークマニホールド
11 インテークマニホールド
11a 独立吸気通路
12 サージタンク
13 アクチュエータ支持部材
14 機関側フランジ
17 固定部材
2 ACISアクチュエータ
20 取付部材
21 固定部
22 保持部
3 TCVアクチュエータ
4 スロットルボディ
100 エンジン
101 シリンダブロック
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記サージタンク一体型インテークマニホールドにアクチュエータを含むデバイスが取り付けられ、前記アクチュエータが、前記内燃機関に取り付けた状態のサージタンク一体型インテークマニホールドの所定共振周波数に対しダイナミックダンパとして機能するように、当該アクチュエータの前記サージタンク一体型インテークマニホールドへの連結部の剛性が前記アクチュエータの質量を考慮して設定されていることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 A surge tank integrated intake manifold in which a surge tank connected to an intake passage of an internal combustion engine and an intake manifold formed with an independent intake passage for introducing intake air from the surge tank to a cylinder of the internal combustion engine are integrated. An intake device for an internal combustion engine in which the surge tank integrated intake manifold is attached to the internal combustion engine in a cantilever state,
A device including an actuator is attached to the surge tank integrated intake manifold, and the actuator functions as a dynamic damper with respect to a predetermined resonance frequency of the surge tank integrated intake manifold attached to the internal combustion engine. An intake device for an internal combustion engine, wherein the rigidity of the connecting portion to the surge tank integrated intake manifold is set in consideration of the mass of the actuator.
前記サージタンク一体型インテークマニホールドに取り付けるデバイスのうち、質量が最も大きいアクチュエータが、前記サージタンク一体型インテークマニホールドの所定共振周波数に対しダイナミックダンパとして機能するように、当該アクチュエータの連結部の剛性が設定されていることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 The intake device for an internal combustion engine according to claim 1,
The rigidity of the actuator connecting part is set so that the actuator with the largest mass among the devices attached to the surge tank integrated intake manifold functions as a dynamic damper for the predetermined resonance frequency of the surge tank integrated intake manifold. An intake device for an internal combustion engine, characterized in that
前記サージタンク一体型インテークマニホールドに複数のアクチュエータが取り付けられ、その各アクチュエータが、それぞれ、前記サージタンク一体型インテークマニホールドの異なる共振周波数に対しダイナミックダンパとして機能するように、各アクチュエータの連結部の剛性が設定されていることを特徴とする内燃機関の吸気装置。 The intake device for an internal combustion engine according to claim 1 or 2,
A plurality of actuators are attached to the surge tank integrated intake manifold, and the rigidity of the connecting portion of each actuator is such that each actuator functions as a dynamic damper for different resonance frequencies of the surge tank integrated intake manifold. Is set, an intake device for an internal combustion engine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006177617A JP2008008164A (en) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | Intake device for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006177617A JP2008008164A (en) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | Intake device for internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008008164A true JP2008008164A (en) | 2008-01-17 |
Family
ID=39066603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006177617A Pending JP2008008164A (en) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | Intake device for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008008164A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010159662A (en) * | 2009-01-07 | 2010-07-22 | Denso Corp | Vibration control device and intake manifold for engine |
JP2014118921A (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Toyota Motor Corp | On-vehicle intake system component |
US9926895B2 (en) * | 2014-11-27 | 2018-03-27 | Mazda Motor Corporation | Intake apparatus for engine |
EP3653865A2 (en) | 2018-11-13 | 2020-05-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine |
-
2006
- 2006-06-28 JP JP2006177617A patent/JP2008008164A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010159662A (en) * | 2009-01-07 | 2010-07-22 | Denso Corp | Vibration control device and intake manifold for engine |
JP2014118921A (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Toyota Motor Corp | On-vehicle intake system component |
US9926895B2 (en) * | 2014-11-27 | 2018-03-27 | Mazda Motor Corporation | Intake apparatus for engine |
EP3653865A2 (en) | 2018-11-13 | 2020-05-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine |
JP2020079573A (en) * | 2018-11-13 | 2020-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | Internal combustion engine |
EP3653865A3 (en) * | 2018-11-13 | 2020-06-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine |
US10954902B2 (en) | 2018-11-13 | 2021-03-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine |
JP7107181B2 (en) | 2018-11-13 | 2022-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | internal combustion engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7448353B2 (en) | Intake device of internal combustion engine | |
US7350496B2 (en) | Intake muffler | |
JP4993755B2 (en) | Intake sound generator | |
EP1952387B1 (en) | Engine sound control apparatus and control method | |
JP4661694B2 (en) | Intake sound increaser | |
US20100212999A1 (en) | Helmholtz resonator | |
JPH0412161A (en) | Intake device of engine | |
US8659245B2 (en) | Active vibration control apparatus | |
KR101976243B1 (en) | Sound transmitting system for a motor vehicle and method for a sound transmitting system | |
US20080017440A1 (en) | Noise reduction apparatus | |
JP5479371B2 (en) | Active vibration reduction device for in-vehicle use | |
JPS61191424A (en) | Damping device for power unit | |
US7487857B2 (en) | Sonic coupling between an intake tract or engine compartment and the interior of a motor vehicle | |
JP2008025473A (en) | Noise reducing device | |
JP2008008164A (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP2014031753A (en) | Intake system structure of internal combustion engine | |
JP5284805B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP3509639B2 (en) | Pneumatic active vibration isolator | |
EP1865186B1 (en) | Improvements in or Relating to Vehicle Noise | |
JP7666131B2 (en) | Engine intake system | |
JP3716602B2 (en) | Pneumatic vibration type active vibration isolator | |
JP2009030505A (en) | Intake sound amplifying device | |
JP2008184991A (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP6365628B2 (en) | Multi-cylinder engine intake system | |
JP4462542B2 (en) | Gas engine |