JP2008007915A - 編糸の退避方法および横編機 - Google Patents
編糸の退避方法および横編機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008007915A JP2008007915A JP2006182603A JP2006182603A JP2008007915A JP 2008007915 A JP2008007915 A JP 2008007915A JP 2006182603 A JP2006182603 A JP 2006182603A JP 2006182603 A JP2006182603 A JP 2006182603A JP 2008007915 A JP2008007915 A JP 2008007915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- knitting
- feeder
- yarn feeder
- carriage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/38—Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
- D04B15/54—Thread guides
- D04B15/56—Thread guides for flat-bed knitting machines
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B1/00—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B1/10—Patterned fabrics or articles
- D04B1/12—Patterned fabrics or articles characterised by thread material
- D04B1/126—Patterned fabrics or articles characterised by thread material with colour pattern, e.g. intarsia fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B1/00—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B1/22—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
- D04B1/24—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
- D04B1/26—Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel stockings
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/38—Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
- D04B15/48—Thread-feeding devices
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/38—Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
- D04B15/54—Thread guides
- D04B15/58—Thread guides for circular knitting machines; Thread-changing devices
- D04B15/60—Thread guides for circular knitting machines; Thread-changing devices with thread-clamping or -severing devices
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/94—Driving-gear not otherwise provided for
- D04B15/96—Driving-gear not otherwise provided for in flat-bed knitting machines
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B35/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
- D04B35/02—Knitting tools or instruments not provided for in group D04B15/00 or D04B27/00
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B7/00—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
- D04B7/24—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles for producing patterned fabrics
- D04B7/26—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles for producing patterned fabrics with colour patterns
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B7/00—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
- D04B7/30—Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Knitting Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】 上側のヤーンフィーダ5fuaの連行片13は、下側のヤーンフィーダ5fdが休止する場合に、編地を編成しながら、二点鎖線で示すような編糸の上下部分6fdvを、左方に案内する。上下部分6fdvが上側のヤーンフィーダ5fuaの移動で干渉を生じる位置にあっても、実線で示すようにフック部材14に係止させれば、フック部材14と糸ガイド10fdとの間の水平部分6fdhは、ヤーンフィーダ5fuaとは干渉しなくなる。ヤーンフィーダ5fdを休止から使用へ切換える際には、編地を編成しながら、連行片13およびヤーンフィーダ5fdをフック部材14の位置まで移動させて、編糸の係止を解除させることができるので、上方給糸の状態で使用することができる。
【選択図】 図1
Description
靴下編機1では、前針床2fおよび後針床2bに配置されるキャリッジ7からの連行ピン9で連行されるヤーンフィーダ5の走行レール4を、それぞれ上下に有する。靴下編機1では、上方給糸で編糸6をヤーンフィーダ5に給糸しているので、同一のキャリッジ7で連行される側の一方のヤーンフィーダ5が他方のヤーンフィーダ5を追越して通過すれば、少なくともいずれか一方のヤーンフィーダ5に上方給糸される編糸6がもう一方のヤーンフィーダ5または連行ピン9などと干渉して引っ掛ってしまうおそれがある。一方のヤーンフィーダ5が往復走行して、他方のヤーンフィーダ5が休止している状態を継続すれば、編糸6の引っ掛りが反復し、編糸6のゆるみ、損傷や切断等の問題が起こる。前述のようなヤーンフィーダ5の使い分けは、主糸と添糸とを使用して主要部分の編成を行う間、他のヤーンフィーダ5は針床2の端部に退避して、編糸6とヤーンフィーダ5との干渉を受けにくくするために行われる。
移動範囲の他端側を、キャリッジの移動時に干渉を受けない経路で、上方から供給される編糸を休止するヤーンフィーダに中継可能にしておき、
キャリッジの移動で干渉を受けるヤーンフィーダを休止させるときには、休止させるヤーンフィーダに上方から供給される編糸を、キャリッジの移動で移動範囲の他端側まで案内して中継させ、
該ヤーンフィーダをキャリッジで選択的に連行するときには、該ヤーンフィーダをキャリッジに連行して移動範囲の他端側に移動させて編糸の中継を解除し、該ヤーンフィーダには上方から編糸を直接供給することを特徴とする編糸の退避方法である。
キャリッジとともに移動し、キャリッジの移動で干渉を受けるヤーンフィーダを、キャリッジの移動範囲の一端側または途中で休止させるときには、休止させるヤーンフィーダに上方から供給される編糸を、該移動範囲の他端側まで案内する案内部材と、
該移動範囲の他端側に設けられ、案内部材によって案内される編糸を受入れて、上方から供給される編糸を、キャリッジの移動時に干渉を受けない経路で、休止するヤーンフィーダに中継する中継部材とを含み、
休止させたヤーンフィーダをキャリッジで選択的に連行するときには、該ヤーンフィーダをキャリッジに連行して該他端側に移動させ、中継部材での編糸の中継を解除し、該ヤーンフィーダには上方から編糸を直接供給することを特徴とする横編機である。
前記案内部材は、前記休止させるヤーンフィーダに上方から供給される編糸を、中継部材のフックに案内して、該編糸を該フックに掛けて受入れさせ、
該休止させるヤーンフィーダへ供給する編糸の中継を解除するときには、該フックの側方にヤーンフィーダを通過させて編糸をフックから外すことを特徴とする。
前記中継部材は、少なくとも一つの添糸供給用のヤーンフィーダに供給される編糸を中継し、
前記案内部材は、主糸供給用のヤーンフィーダに設けられることを特徴とする。
2f 前針床
3 歯口
4,4bd,4bu,4fd,4fu 走行レール
5,5bd,5bu,5fd,5fua,5fub ヤーンフィーダ
6,6bd,6bu,6fd,6fua,6fub 編糸
6fdh 水平部分
6fdv 上下部分
7,7b,7f キャリッジ
10bd,10bu,10fd,10fua,10fub 糸ガイド
11 靴下編機
13 連行片
13a 案内部
13b 係止部
14 フック部材
14a 傾斜部
14b フック部
Claims (4)
- 複数のヤーンフィーダに上方から編糸を供給する横編機で、針床の長手方向に往復移動するキャリッジで選択的に連行するヤーンフィーダから編針に給糸して編地を編成する際に、移動範囲の一端側または途中で休止するヤーンフィーダに上方から給糸される編糸がキャリッジの移動で干渉を受けないように退避させる方法であって、
移動範囲の他端側を、キャリッジの移動時に干渉を受けない経路で、上方から供給される編糸を休止するヤーンフィーダに中継可能にしておき、
キャリッジの移動で干渉を受けるヤーンフィーダを休止させるときには、休止させるヤーンフィーダに上方から供給される編糸を、キャリッジの移動で移動範囲の他端側まで案内して中継させ、
該ヤーンフィーダをキャリッジで選択的に連行するときには、該ヤーンフィーダをキャリッジに連行して移動範囲の他端側に移動させて編糸の中継を解除し、該ヤーンフィーダには上方から編糸を直接供給することを特徴とする編糸の退避方法。 - 針床の長手方向に往復移動するキャリッジで選択的に連行可能で、上方から編糸の供給を受けるヤーンフィーダを複数備える横編機であって、
キャリッジとともに移動し、キャリッジの移動で干渉を受けるヤーンフィーダを、キャリッジの移動範囲の一端側または途中で休止させるときには、休止させるヤーンフィーダに上方から供給される編糸を、該移動範囲の他端側まで案内する案内部材と、
該移動範囲の他端側に設けられ、案内部材によって案内される編糸を受入れて、上方から供給される編糸を、キャリッジの移動時に干渉を受けない経路で、休止するヤーンフィーダに中継する中継部材とを含み、
休止させたヤーンフィーダをキャリッジで選択的に連行するときには、該ヤーンフィーダをキャリッジに連行して該他端側に移動させ、中継部材での編糸の中継を解除し、該ヤーンフィーダには上方から編糸を直接供給することを特徴とする横編機。 - 前記中継部材は、中継する編糸が供給されるヤーンフィーダに上方から直接編糸が供給される位置の移動範囲の側方に間隔をあけて配置されるフックを有し、
前記案内部材は、前記休止させるヤーンフィーダに上方から供給される編糸を、中継部材のフックに案内して、該編糸を該フックに掛けて受入れさせ、
休止させたヤーンフィーダへ供給する編糸の中継を解除するときには、該フックの側方に該休止させたヤーンフィーダを通過させて編糸をフックから外すことを特徴とする請求項2記載の横編機。 - 前記複数のヤーンフィーダは、主糸供給用のヤーンフィーダと、複数の添糸供給用のヤーンフィーダとを含み、
前記中継部材は、少なくとも一つの添糸供給用のヤーンフィーダに供給される編糸を中継し、
前記案内部材は、主糸供給用のヤーンフィーダに設けられることを特徴とする請求項2または3記載の横編機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006182603A JP4965913B2 (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | 編糸の退避方法および横編機 |
KR1020070057559A KR101347672B1 (ko) | 2006-06-30 | 2007-06-13 | 편사의 대피방법 및 횡편기 |
CN2007101122720A CN101096794B (zh) | 2006-06-30 | 2007-06-29 | 针织纱的退避方法以及横织机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006182603A JP4965913B2 (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | 編糸の退避方法および横編機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008007915A true JP2008007915A (ja) | 2008-01-17 |
JP2008007915A5 JP2008007915A5 (ja) | 2009-06-25 |
JP4965913B2 JP4965913B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=39010861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006182603A Expired - Fee Related JP4965913B2 (ja) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | 編糸の退避方法および横編機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4965913B2 (ja) |
KR (1) | KR101347672B1 (ja) |
CN (1) | CN101096794B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102402390B1 (ko) * | 2014-12-22 | 2022-05-27 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지 |
JP6562890B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2019-08-21 | 株式会社島精機製作所 | プレーティング編成方法及びそれに用いる横編機 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6158576B2 (ja) * | 1984-02-06 | 1986-12-12 | Shima Idea Center Co Ltd | |
JPS6158577B2 (ja) * | 1984-02-06 | 1986-12-12 | Shima Idea Center Co Ltd | |
JPH02269848A (ja) * | 1989-04-08 | 1990-11-05 | Shima Seiki Seisakusho:Kk | 横編機における糸把持装置 |
JP2000355861A (ja) * | 1999-06-16 | 2000-12-26 | Tsudakoma Corp | 自動横編機における給糸装置 |
JP2002227064A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Shima Seiki Mfg Ltd | 給糸装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3498270B2 (ja) * | 1994-04-28 | 2004-02-16 | 株式会社島精機製作所 | 横編機における糸案内方法及び装置 |
DE19914080A1 (de) * | 1999-03-27 | 2000-09-28 | Stoll & Co H | Flachstrickmaschine |
JP3347079B2 (ja) * | 1998-12-16 | 2002-11-20 | 株式会社島精機製作所 | 横編機の端糸挿入装置 |
CN100432314C (zh) * | 2003-03-07 | 2008-11-12 | 株式会社岛精机制作所 | 横机的给纱装置 |
-
2006
- 2006-06-30 JP JP2006182603A patent/JP4965913B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-06-13 KR KR1020070057559A patent/KR101347672B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-29 CN CN2007101122720A patent/CN101096794B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6158576B2 (ja) * | 1984-02-06 | 1986-12-12 | Shima Idea Center Co Ltd | |
JPS6158577B2 (ja) * | 1984-02-06 | 1986-12-12 | Shima Idea Center Co Ltd | |
JPH02269848A (ja) * | 1989-04-08 | 1990-11-05 | Shima Seiki Seisakusho:Kk | 横編機における糸把持装置 |
JP2000355861A (ja) * | 1999-06-16 | 2000-12-26 | Tsudakoma Corp | 自動横編機における給糸装置 |
JP2002227064A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Shima Seiki Mfg Ltd | 給糸装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4965913B2 (ja) | 2012-07-04 |
CN101096794B (zh) | 2012-05-30 |
KR20080003232A (ko) | 2008-01-07 |
CN101096794A (zh) | 2008-01-02 |
KR101347672B1 (ko) | 2014-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5057992B2 (ja) | 経糸挿入可能な横編機およびその横編機での編成方法 | |
JP5875282B2 (ja) | マルチレイヤ編地の編成方法とそれに用いる横編機 | |
JP5057711B2 (ja) | 靴下編機 | |
CN110714267B (zh) | 横编机 | |
JP5010588B2 (ja) | インターシャ柄編地の編成方法および横編機 | |
JP5431002B2 (ja) | 筒状編地編成用横編機 | |
JP4965913B2 (ja) | 編糸の退避方法および横編機 | |
KR102291231B1 (ko) | 횡편기에서의 플레이팅 편성방법 | |
JPWO2007058274A1 (ja) | 横編機の編糸切断・保持方法および装置 | |
EP1959041B1 (en) | Method and device for cutting/holding warp of weft knitting machine | |
JPH09217254A (ja) | 渡り糸止め部の形成方法 | |
EP2492382B1 (en) | Knit design apparatus | |
JP2005060857A5 (ja) | ||
WO2006104062A1 (ja) | 編地の編成方法 | |
JP2004316063A (ja) | 少なくとも2つの針床を有する横編機 | |
JP5618590B2 (ja) | 横編機及びマルチレイヤ編地の編成方法 | |
KR101414028B1 (ko) | 편성포의 풀림방지방법 | |
US10612169B2 (en) | Knitting mechanism for circular knitting machine and the circular knitting machine | |
KR102066168B1 (ko) | 루우프 파일 편직기 및 루우프 파일 편직방법 | |
JP2000303327A (ja) | 増目の編成方法 | |
JP2023154677A (ja) | 可動シンカーを備える横編機 | |
JPH093753A (ja) | 横編機におけるヤーンフィーダ | |
KR100629975B1 (ko) | 인타샤 횡편기용 캠 캐리어 | |
JPH07268748A (ja) | シンカー退避機構を有する横編機 | |
JP2005076143A (ja) | 横編機における三層編地編成用ヤーンフィーダ及び三層編地の編成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090509 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120322 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |