[go: up one dir, main page]

JP2008006538A - スローアウェイ式切削工具 - Google Patents

スローアウェイ式切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008006538A
JP2008006538A JP2006179595A JP2006179595A JP2008006538A JP 2008006538 A JP2008006538 A JP 2008006538A JP 2006179595 A JP2006179595 A JP 2006179595A JP 2006179595 A JP2006179595 A JP 2006179595A JP 2008006538 A JP2008006538 A JP 2008006538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throw
screw
tip
away
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006179595A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Yoshioka
史郎 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP2006179595A priority Critical patent/JP2008006538A/ja
Publication of JP2008006538A publication Critical patent/JP2008006538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、スローアウェイチップとチップ取付座面との密着性が良く、かつ、容易にスローアウェイチップを着脱することのできる、工具剛性および加工精度に優れた小径のスローアウェイ式切削工具を提供する。
【解決手段】本発明は、スクリューオン方式によりスローアウェイチップ40が工具本体10に着脱可能に装着されてなるスローアウェイ式切削工具において、ねじ穴11がチップ取付座の底面21に垂直な軸線C1に対して締付ねじ30のはめあい長さLの伸長方向に傾斜されて穿設されるように形成されるとともに、締付ねじ30の頭部31における縦断面の形状が凸円弧状であり、取付穴41が締付ねじ30の頭部31と嵌合する凹円弧状に形成されていることを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、スローアウェイチップが工具本体に着脱可能に装着されてなるスローアウェイ式切削工具に関し、特に、スローアウェイチップの取付穴を介して締付ねじを工具本体のチップ取付座に螺入してスローアウェイチップを工具本体に固定する、スクリューオン方式のスローアウェイ式切削工具に関する。
スローアウェイチップのクランプ方式として、締付ねじをスローアウェイチップに設けられた取付穴を介して、工具本体のチップ取付座の底面に穿設さられたねじ穴に螺入することにより、スローアウェイチップを工具本体に固定するスクリューオン方式がある。
従来、このスクリューオン方式によりスローアウェイチップが着脱可能に装着されてなるスローアウェイ式切削工具においては、ねじ穴が、チップ取付座の底面に対し垂直に穿設され、かつ、ねじ穴の中心軸線がスローアウェイチップの取付穴の中心軸線に対して偏心するように形成されており、締付ねじが取付穴を介してねじ穴に螺入されることにより、スローアウェイチップがチップ取付座面に押圧されて工具本体に固定されるようになっていた(図3参照)。
このようなクランプ機構にあっては、工具径の小さいスローアウェイ式切削工具の場合には、締付ねじのねじ部長さを十分には確保できず、ねじ穴とねじ部とのはめあいの長さが十分でないことからクランプ力が劣り、切削加工に伴い切削時の振動等によって締付ねじが緩んでしまうことがあった。その結果、スローアウェイチップの位置ずれによる切削不良、スローアウェイチップの破損、締付ねじの折損等を招く恐れがあった。そのため、精度の高い小径の切削工具が必要とされる場合には、刃部とボデー又はシャンクとが同一材料から作られている、高価なむくバイト、むくフライス、むくドリル等を使用しなければならなかった。
この問題を解決するために、ねじ穴がチップ取り付け座の底壁から工具本体の先端部内にその断面の肉厚増加方向に向け穿設されるようにしたスローアウェイ式切削工具が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−164213号公報(図1)
しかしながら、上記特許文献1の発明では、クランプねじの頭部を、スローアウェイチップの貫通穴の開口端に形成した受承座部上に傾斜して受承させることにより、スローアウェイチップをチップ取り付け座にクランプする構成をとっている。このような構成によると、ねじ穴にクランプねじをねじ込むことにより、スローアウェイチップの貫通穴の受承座面が、クランプねじの頭部によりチップ取り付け座の底壁に押圧されつつ側壁側に引き込まれ、クランプねじの頭部と受承座面の係合面は片側当たり状態となる。したがって、スローアウェイチップはこの片当たり状態からクランプねじの頭部が弾性変形した状態でチップ取り付け座に当接されることになることから、クランプねじには大きな曲げ応力が働き、クランプねじが折損するという問題があった。さらに、クランプねじの頭部が片側当たり状態となると、スローアウェイチップを取り付け座の底壁に対して一様に押圧することができず、特に切削作用を行なう切れ刃側下面の密着性が不十分となることから、切削加工に伴いスローアウェイチップが浮き上がり、びびり振動を誘発して刃先が損傷し加工精度が劣るという問題があった。
また、一般的に、クランプねじの頭部の縦断面の形状は、軸部側に向かって直線的に傾斜するテーパ状であり(特許文献1における図1参照)、そのねじ頭部に設けられるスパナ掛け用の穴の深さは、ねじ頭部の強度を確保する観点から浅く形成されている。このようにスパナ掛け用の穴の深さが浅いとスパナがかかりにくく、ねじの締め込みが困難であり、スローアウェイチップ着脱時の操作性が悪いという問題があった。さらに、締め付けトルクを大きくすると、スパナ掛け用の穴が潰れてしまい、ねじを取り外すことができずスローアウェイチップの交換ができなくなるという問題があった。また、スパナ先端部が破損してしまうという問題もあった。
本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、スローアウェイチップの工具本体に対するクランプ力に優れ、スローアウェイチップとチップ取付座面との密着性が良く、かつ、容易にスローアウェイチップを着脱することのできる、工具剛性および加工精度に優れた小径のスローアウェイ式切削工具を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のスローアウェイ式切削工具は以下の手段を採用する。
本発明は、底面にねじ穴が穿設されたチップ取付座を備える工具本体と、この工具本体のねじ穴に螺合する締付ねじと、この締付ねじをねじ穴に螺入することによりチップ取付座に着脱可能に装着される、取付穴が貫通形成されたスローアウェイチップとを有するスローアウェイ式切削工具であって、ねじ穴がチップ取付座の底面に垂直な軸線に対して締付ねじのはめあい長さ伸長方向に傾斜されて穿設されるように形成されるとともに、締付ねじの頭部における縦断面の形状が凸円弧状であり、取付穴が締付ねじの頭部と嵌合する凹円弧状に形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、ねじ穴がチップ取付座の底面に垂直な軸線に対して締付ねじのはめあい長さ伸長方向に傾斜されて穿設されるように形成されていることから、工具径の小さなスローアウェイ式切削工具であっても、締付ねじのはめあい長さを十分に確保することができるため、クランプ力に優れ、切削時の振動等による締付ねじの緩みを防止することができ、スローアウェイチップの位置ずれによる切削不良や、スローアウェイチップの破損、締付ねじの折損等を防ぐことができる。このようにねじ穴が締付ねじのはめあい長さが伸長する方向に傾斜されるということは、つまり、ねじ穴が工具本体のねじ穴近傍内においてその横断面の肉厚増加方向に傾斜されているということでもあり、工具本体の肉厚を確保するとにより工具剛性を維持することができる。
また、締付ねじの頭部における縦断面の形状が凸円弧状であり、取付穴が締付ねじの頭部と嵌合する凹円弧状に形成されていることから、ねじ穴が斜めに穿設されている場合であっても、締付ねじの頭部と取付穴の係合面は全面当たり状態となって均一に接触するため安定した固定状態となる。そのため、締付ねじに過大な曲げ応力が働くこともなく、締付ねじの折損等を招くことがない。このように締付ねじの頭部が全面当たり状態となることから、スローアウェイチップをチップ取付座の底面に対して一様に押圧することができ、スローアウェイチップの切れ刃側下面におけるチップ取付座面との密着性が向上するので、切削加工に伴うチップの浮き上がりによるびびり振動等を抑制して刃先の損傷を防止できる。そして、刃部の損傷、ねじの折損等が発生しにくくなることから、工具寿命および寸法公差、仕上げ面粗さ等の加工精度に優れたスローアウェイ式切削工具を提供することができる。
さらに、締付ねじの頭部における縦断面の形状が凸円弧状であることから、工具径の小さなスローアウェイ式切削工具に用いるような小さな締付ねじであっても、スパナ掛け用の穴の深さを十分に確保することが可能である。そのため、従来の頭部の縦断面の形状がテーパ状ものに比べ、スパナ掛け用の穴の深さを深くすることができるので、スパナがかかり易くねじの締め込みが容易であり、スローアウェイチップ着脱時の操作性に優れる。また、スパナ掛け用の穴の深さを十分に確保できるので、スパナサイズを大きくする等して締め付けトルクを大きくしても、スパナ掛け用の穴が潰れたりスパナ先端部が破損したりすることがなく、チップの着脱に支障をきたすこともない。
本発明のスローアウェイ式切削工具によれば、工具径の小さなスローアウェイ式切削工具であっても、スローアウェイチップの工具本体に対するクランプ力およびスローアウェイチップとチップ取付座面との密着性に優れることから、切削加工に伴う刃部の損傷、ねじの折損等が発生しにくく、工具寿命および加工精度が向上する。また、工具径の小さなスローアウェイ式切削工具において小さな締付ねじを使用する場合であっても、スローアウェイチップ着脱時の操作性に優れるという効果を奏する。
以下に、本発明のスローアウェイ式切削工具の一実施例について、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明のスローアウェイ式切削工具の一実施例を示すスローアウェイエンドミルの正面図であり、図2は図1のA−A線に沿う平面で切断した横断面拡大図である。
本実施例に係るスローアウェイエンドミル100の本体は、図1および図2に示されるように、略円柱状をなしており、この工具本体10の先端部における側部にはチップ取付座20が形成されている。このチップ取付座20は、スローアウェイエンドミル100の中心軸線に平行な平坦面をなす底面21とこれに交差する側面22とからなり、この底面21にはねじ穴11が穿設されている。このねじ穴11には、スパナ掛け用の穴33が形成された頭部31とねじ穴11に螺合するねじ部32とからなる締付ねじ30が螺入されるようになっている。
一方、スローアウェイエンドミル100に装着されるスローアウェイチップ40は、超硬合金、サーメット、セラミックス等から形成される略平行四辺形の平板状をなし、辺稜部に切れ刃が形成されるとともに取付穴41が貫通形成されている。
したがって、このスローアウェイチップ40は、工具本体10のチップ取付座20に着座させた後、取付穴40を介して締付ねじ30を工具本体10のねじ穴11に螺入して締付ねじ30の頭部31を取付穴41に係止させることにより、スローアウェイエンドミルに着脱可能に装着されることになる。
そして、このスローアウェイチップ40が装着されたスローアウェイエンドミル100は、エンドミル本体100を回転させて被加工物に接触させながら移動させて使用される。
このように締付ねじ30をスローアウェイチップ40に設けられた取付穴41を介して、工具本体10のチップ取付座20に穿設されたねじ穴11に螺入することにより、スローアウェイチップ40を工具本体10に固定するクランプ方式をスクリューオン方式という。このようなスクリューオン方式を採用すると、ねじ1個でスローアウェイチップを工具本体に取り付けるため構造が簡単で安価に製造することができるとともに工具管理も容易である。また、設計的にもコンパクトであることから、スローアウェイチップを取り付けるためのスペースが限定される工具径の小さな円筒状のエンドミル等であっても対応することができる。
また、図2に示すように、ねじ穴11はその中心線C2のごとく、チップ取付座20の底面21に垂直な軸線C1に対して締付ねじのはめあい長さLが伸長する方向に、所定角度αだけ傾斜されて穿設されるように形成されている。
そして、スローアウェイチップ40は、ねじ穴11に螺入された締付ねじの頭部31が取付穴41に傾斜して押し当てられることにより、チップ取付座20の底面21に押圧されるとともに側面22に引き込まれるようにして固定される。
このような構成によると、工具径の小さな円筒状のエンドミル等であっても、締付ねじのはめあい長さL、すなわち、ねじ部32とねじ穴11とが接触しはまり合っている部分の軸方向の長さLを十分に確保することができるため、クランプ力に優れ、切削時の振動等による締付ねじ30の緩みを防止することができる。その結果、スローアウェイチップ40の位置ずれによる切削不良や、スローアウェイチップ40の破損、締付ねじ30の折損等の問題が生じることがない。また、同時に、ねじ穴11が工具本体10のねじ穴近傍の横断面における肉厚増加方向に傾斜されて穿設されるように形成されていることから、工具本体10の肉厚を確保することにより工具剛性を維持することができる。
さらに、締付ねじの頭部31における縦断面の形状は凸円弧状に形成され、かつ、スローアウェイチップの取付穴41はその締付ねじの頭部31と嵌合する凹円弧状に形成されている。
このような構成によると、従来のクランプオン方式によるスローアウェイ式切削工具のように締付ねじの頭部31と取付穴41の係合面が片側当たり状態となって頭部31が弾性変形して当接されるのではなく(図3および特許文献1における図1参照)、頭部31と取付穴41の係合面が全面当たり状態となって均一に接触することによりスローアウェイチップ40がチップ取付座20に固定されるため、押圧力が分散され安定した固定状態となる。そのため、締付ねじ30に過大な曲げ応力が働くこともなく、締付ねじの折損等を招くことがない。そして、頭部31と取付穴41の係合面が全面当たり状態となることから、スローアウェイチップ40をチップ取付座20の底面21に対して一様に押圧することができ、スローアウェイチップの切れ刃側下面におけるチップ取付座面との密着性が向上する。そのため、切削加工に伴ってチップが浮き上がることがなく、びびり振動等を抑制できるのでスローアウェイチップの刃先の欠損等を防止することができる。したがって、締付ねじの折損、刃先の欠け等の工具損傷が発生しにくくなるので、工具寿命および寸法公差、仕上げ面粗さ等の加工精度に優れたスローアウェイ式切削工具を提供することができる。
また、頭部31における縦断面の形状が凸円弧状であることから、工具径の小さな円筒状のエンドミル等に用いるような小さな締付ねじであっても、スパナ掛け用の穴33の深さDを十分に確保することが可能となる。そのため、従来の頭部の縦断面の形状が軸部側に向かって直線的に傾斜するテーパ状であるものに比べ(図3参照)、スパナ掛け用の穴33の深さDを深くすることができることから、スパナがかかり易くねじの締め込みが容易であり、スローアウェイチップ着脱時の操作性に優れる。そして、スパナサイズを大きくする等して締め付けトルクを大きくしても、スパナ掛け用の穴が潰れたりスパナ先端部が破損したりすることがなく、チップの着脱に支障をきたすこともない。
なお、前記実施例においては、本発明に係るスローアウェイ式切削工具として、スローアウェイエンドミル100を例に挙げて説明したがこれに限定されるものではなく、スクリューオン方式を採用するスローアウェイバイト、スローアウェイドリル、スローアウェイフライス等多種の切削工具に適用することができる。また、前記実施例においては、スローアウェイチップ40として略平行四辺形の平板状をなすものを採用したが、これに代えて三角形、菱形等の略多角形や円形の平板状のスローアウェイチップを採用してもよく、ネガティブチップでもポジティブチップでもよい。また、図1において、2枚の切れ刃を設けた二枚刃エンドミルを実施例として図示したが、これに代えて一枚刃エンドミル等としてもよく、切れ刃の個数は前記実施例に限定されるものではない。
本発明のスローアウェイ式切削工具の一実施例を示すスローアウェイエンドミルの正面図である。 図1のA−A線に沿う平面で切断した横断面拡大図である。 従来のスローアウェイ式切削工具のチップ取付状態を説明する断面図である。
符号の説明
10 工具本体
11 ねじ穴
20 チップ取付座
21 底面
30 締付ねじ
31 頭部
40 スローアウェイチップ
41 取付穴
L はめあい長さ
100 スローアウェイエンドミル

Claims (1)

  1. 底面にねじ穴が穿設されたチップ取付座を備える工具本体と、
    この工具本体のねじ穴に螺合する締付ねじと、
    この締付ねじを前記ねじ穴に螺入することにより前記チップ取付座に着脱可能に装着される、取付穴が貫通形成されたスローアウェイチップと
    を有するスローアウェイ式切削工具であって、
    前記ねじ穴が、前記チップ取付座の底面に垂直な軸線に対して前記締付ねじのはめあい長さ伸長方向に、傾斜されて穿設されるように形成されるとともに、
    前記締付ねじの頭部における縦断面の形状が、凸円弧状であり、
    前記取付穴が、前記締付ねじの頭部と嵌合する凹円弧状に形成されている
    ことを特徴とするスローアウェイ式切削工具。
JP2006179595A 2006-06-29 2006-06-29 スローアウェイ式切削工具 Pending JP2008006538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006179595A JP2008006538A (ja) 2006-06-29 2006-06-29 スローアウェイ式切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006179595A JP2008006538A (ja) 2006-06-29 2006-06-29 スローアウェイ式切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008006538A true JP2008006538A (ja) 2008-01-17

Family

ID=39065207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006179595A Pending JP2008006538A (ja) 2006-06-29 2006-06-29 スローアウェイ式切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008006538A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011131337A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Mitsubishi Materials Corp クランプ機構および刃先交換式回転工具
KR20120038936A (ko) * 2009-06-16 2012-04-24 이스카 엘티디. 양방향 조정 기구를 가진 절삭 공구
WO2015034037A1 (ja) 2013-09-06 2015-03-12 株式会社タンガロイ 切削工具の装着装置、工具ボデーおよび切削工具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07164213A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Ngk Spark Plug Co Ltd スローアウェイ式工具
JPH11813A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Toshiba Tungaloy Co Ltd スローアウェイ式エンドミル及びスローアウェイチップ
JP2002160117A (ja) * 2000-10-11 2002-06-04 Sandvik Ab 切削アセンブリ、切削アセンブリに切削インサートを取り付ける方法、及び切削インサート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07164213A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Ngk Spark Plug Co Ltd スローアウェイ式工具
JPH11813A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Toshiba Tungaloy Co Ltd スローアウェイ式エンドミル及びスローアウェイチップ
JP2002160117A (ja) * 2000-10-11 2002-06-04 Sandvik Ab 切削アセンブリ、切削アセンブリに切削インサートを取り付ける方法、及び切削インサート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120038936A (ko) * 2009-06-16 2012-04-24 이스카 엘티디. 양방향 조정 기구를 가진 절삭 공구
JP2012529996A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 イスカーリミテッド 双方向調節機構を有する切削工具
KR101638653B1 (ko) 2009-06-16 2016-07-11 이스카 엘티디. 양방향 조정 기구를 가진 절삭 공구
JP2011131337A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Mitsubishi Materials Corp クランプ機構および刃先交換式回転工具
WO2015034037A1 (ja) 2013-09-06 2015-03-12 株式会社タンガロイ 切削工具の装着装置、工具ボデーおよび切削工具
EP2954964A4 (en) * 2013-09-06 2016-09-21 Tungaloy Corp ASSEMBLY DEVICE FOR CUTTING TOOL, TOOL BODY AND CUTTING TOOL
US9889505B2 (en) 2013-09-06 2018-02-13 Tungaloy Corporation Mounting device for cutting tool, tool body and cutting tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302458B2 (ja) 切削工具及び切削工具用の切削インサート
US8944732B2 (en) Machining head replaceable rotating tool, holder, and machining head
US20060051167A1 (en) Toolholder and cutting insert for a toolholder assembly
JP2010532274A (ja) マルチピース工具組立体及び切削工具
JP2008006557A (ja) インサート着脱式切削工具
KR101258975B1 (ko) 압착부재, 공구홀더 및 인덱서블 절삭공구
JP2008006538A (ja) スローアウェイ式切削工具
JPH07164213A (ja) スローアウェイ式工具
JP2006263856A (ja) スローアウェイ式切削工具
JP2714334B2 (ja) ヘッド交換式切削ホルダー
JP2005034939A (ja) 切刃部材、工具保持具及び切削工具
JPH0839330A (ja) スローアウェイチップ固定用カートリッジおよびこれを用いたカッタ
JP5845816B2 (ja) 先端部交換式切削工具
JP2008023643A (ja) クランプ補助部材およびそのクランプ補助部材を備えたスローアウェイ式切削工具
JP4774689B2 (ja) スローアウェイチップのクランプ機構
JP5287120B2 (ja) スローアウェイ式回転工具、スローアウェイ式回転工具用の工具本体およびスローアウェイチップのクランプ機構
JP3900886B2 (ja) 面取りアダプタ
JP2008006539A (ja) スローアウェイ式切削工具に用いる締付ねじおよびその締付ねじで固定されるスローアウェイチップ
JP2007331081A (ja) スローアウェイ式回転工具
JP4353068B2 (ja) 切削ヘッド交換式切削工具
JP2526213Y2 (ja) 切削工具
JP2008290214A (ja) 中ぐり加工用チップおよびこれを用いた中ぐり工具
JP2009142952A (ja) スローアウェイチップ、クランプ機構、およびスローアウェイ式回転工具
JP2008279682A (ja)
JPS62114803A (ja) スロ−アウエイ式切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090421

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20111026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110