JP2008005391A - 機器システムの検査装置 - Google Patents
機器システムの検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008005391A JP2008005391A JP2006175138A JP2006175138A JP2008005391A JP 2008005391 A JP2008005391 A JP 2008005391A JP 2006175138 A JP2006175138 A JP 2006175138A JP 2006175138 A JP2006175138 A JP 2006175138A JP 2008005391 A JP2008005391 A JP 2008005391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- cooperation processing
- inspection
- processing
- cooperation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 105
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 167
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【解決手段】携帯電話10と、連携処理装置30とからなる機器システムを検査対象を検査する検査装置であって、機器の外部入力に対応する出力を上記機器に対して発生すると共に、検査対象機器の出力手段の出力を機器外部で検出する入出力機構部20と、入出力機構部20と連携処理装置30とに接続され、入出力機構部を制御して入力機構部に配置された機器に所定の外部入力を入力させると共に機器の出力を受信する一方、連携処理装置30への指令信号を発生して連携処理装置を遠隔操作すると共に連携処理装置の動作状態を受信し、携帯電話10と連携処理装置30との連携処理を実行させる連携処理検査装置40とを備えた。
【選択図】図2
Description
のウエブブラウザソフトによる設定画面を表示すると共に、前記第1の実施の形態例と同様に検査を行うことができる。
11・・・USBケーブル
20・・・入出力機構部
21・・・プランジャユニット
30・・・連携処理装置
31・・・コンピュータ本体
32・・・モニタ装置
33・・・キーボード
34・・・マウス
40・・・連携処理検査装置
41・・・本体
42・・・モニタ装置
43・・・キーボード
44・・・マウス
51・・・入出力機構制御部
52・・・連携処理装置制御部
53・・・シナリオ作成部
54・・・シナリオ実行部
55・・・システム評価部
61・・・携帯電話画像表示部
62・・・入出力機構部入力制御部
63・・・画像キャプチャ部
64・・・連携処理装置入力制御部
70・・・基地局シミュレータ
80・・・基地局操作ソフトウェア
100・・・表示画面
110・・・外観画像
111・・・ボタン
120・・・表示画面
121・・・設定画面
131,132・・・シナリオ作成画面
210・・・連携処理検査装置
220・・・コンピュータ
230・・・プリンタ
240・・・入出力機構部
241・・・操作用アクチュエータ
Claims (16)
- 外部からの物品接触による入力、音声入力、有線入力、電磁波による無線信号入力、画像信号入力を含む外部入力に対応して内部状態が変化し、内部状況の変化に伴い、画像、音声、外部機器への信号を含む外部出力を送出する出力手段を備えた機器と、上記機器と接続され、外部からの指令信号に基づいて機器とのデータの同期、機器の設定、機器への指示、機器の監視を含む機器への連携処理を行う連携処理装置と、からなる機器システムを検査対象として、該システムの動作を検査する検査装置であって、
前記機器の外部入力に対応する出力を上記機器に対して発生すると共に、検査対象機器の出力手段の出力を機器外部で検出する入出力機構部と、
上記入出力機構部と前記連携処理装置とに接続され、入出力機構部を制御して入力機構部に配置された機器に所定の外部入力を入力させると共に機器の出力を受信する一方、前記連携処理装置への指令信号を発生して連携処理装置を遠隔操作すると共に連携処理装置の動作状態を受信し、前記機器と前記連携処理装置との連携処理を実行させる連携処理検査装置と、
を備えたことを特徴とする機器システムの検査装置、 - 前記連携処理検査装置には、前記機器と連携処理装置との連携処理が予め定められた所定の手順で実行されるかどうかを評価するシステム評価手段を備えることを特徴とする請求項1記載の機器システムの検査装置。
- 前記連携処理検査装置は、
前記連携処理手段のディスプレイ表示画像を取得して、連携処理検査装置のディスプレイに表示する画像取得手段と、
該検査用情報処理装置のディスプレイに表示された連携処理装置の表示画像上におけるポインティングデバイスでの入力操作で前記連携処理装置への入力処理を行う入力設定手段と、
を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の機器システムの検査装置。 - 前記連携処理検査装置は、
前記機器の外部入力に対応する入力用画像を連携処理検査装置のディスプレイに表示する入力画像表示手段と、前記入力画像上におけるポインティングデバイスでの入力操作で前記機器の入力手段への入力処理を行う機器入力設定手段と、を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の機器システムの検査装置。 - 前記連携処理検査装置は、ディスプレイとポインティングデバイスとを備えることを特徴とする請求項3又は4記載の機器システムの検査装置。
- 前記連携処理検査装置は、前記入出力機構の動作手順、及び、前記連携処理装置への入力手順の少なくとも一方の入力手順を作成するシナリオ作成手段と、作成されたシナリオに基づいて入力動作を実行させるシナリオ実行手段と、を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか記載の機器システムの検査装置。
- シナリオ作成手段は、ディスプレイに表示された連携処理装置機器の入力用画像及び前記機器の入力画像上でのポインティングデバイスの入力操作によりシナリオにおける動作手順を指定することを特徴とする請求項6記載の機器システムの検査装置。
- 前記連携処理装置と連携処理検査装置とは同一の情報処理装置に配置されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか記載の機器システムの検査装置。
- 前記連携処理装置と連携処理検査装置とは別異の情報処理装置に配置されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか記載の機器システムの検査装置。
- 前記機器、連携処理装置、及び連携処理検査装置はネットワークで結合されていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか記載の機器システムの検査装置。
- 1台の機器と1台の連携処理装置、1台の機器と複数台の連携処理装置、複数台の機器と1台の連携処理装置、又は、複数台の機器と複数台の連携処理装置が連結されていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか記載の機器システムの検査装置。
- 1台の連携処理検査装置に複数台の入出力機構が接続されていることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか記載の機器システムの検査装置。
- 複数台の入出力機構にそれぞれ配置された機器に対応する複数台の連携処理装置が連結されていることを特徴とする請求項12記載の機器システムの検査装置。
- 前記機器は、携帯電話、車載ナビゲーション装置、車載オーディオ装置、携帯電子端末装置、携帯音声画像録再装置、電子楽器、画像形成装置、又は、ネットワーク機器であることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか記載の機器システムの検査装置。
- 前記連携処理装置は、コンピュータであり、機器との連携アプリケーションプログラムがインストールされて前記連携処理をなすことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか記載の機器システムの検査装置。
- 前記連携処理装置には、機器との連携処理をなす計測器、シミュレータ装置を含む外部ハードウェアが接続されていることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか記載の機器システムの検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006175138A JP2008005391A (ja) | 2006-06-26 | 2006-06-26 | 機器システムの検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006175138A JP2008005391A (ja) | 2006-06-26 | 2006-06-26 | 機器システムの検査装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008005391A true JP2008005391A (ja) | 2008-01-10 |
Family
ID=39009380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006175138A Pending JP2008005391A (ja) | 2006-06-26 | 2006-06-26 | 機器システムの検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008005391A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011188113A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | S-Cubed Inc | 携帯端末検証システム及び制御装置 |
JP2013143137A (ja) * | 2012-01-10 | 2013-07-22 | Rsupport Co Ltd | コンピュータによってタッチスクリーンタイプの移動通信端末を制御するに当たってのコンピュータ及び移動通信端末の画面状態の管理方法 |
JP7613890B2 (ja) | 2020-11-12 | 2025-01-15 | 株式会社Nttドコモ | 制御装置、及びロボット |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005151398A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Anritsu Corp | 携帯通信端末の検査システム |
WO2005071930A1 (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Japan Novel Corporation | 機器の検査装置及びこれを用いた機器の検査システム、携帯電話の保持装置 |
-
2006
- 2006-06-26 JP JP2006175138A patent/JP2008005391A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005151398A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Anritsu Corp | 携帯通信端末の検査システム |
WO2005071930A1 (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Japan Novel Corporation | 機器の検査装置及びこれを用いた機器の検査システム、携帯電話の保持装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011188113A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | S-Cubed Inc | 携帯端末検証システム及び制御装置 |
JP2013143137A (ja) * | 2012-01-10 | 2013-07-22 | Rsupport Co Ltd | コンピュータによってタッチスクリーンタイプの移動通信端末を制御するに当たってのコンピュータ及び移動通信端末の画面状態の管理方法 |
JP7613890B2 (ja) | 2020-11-12 | 2025-01-15 | 株式会社Nttドコモ | 制御装置、及びロボット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009290852A (ja) | 機器、装置の機能チェック装置 | |
CN109521978B (zh) | 一种内容显示方法及终端设备 | |
US20220317862A1 (en) | Icon moving method and electronic device | |
CN110837473A (zh) | 应用程序调试方法、装置、终端及存储介质 | |
US20110136435A1 (en) | On-vehicle information processing apparatus and method | |
CN110895509B (zh) | 一种测试处理方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP2008244688A (ja) | 携帯端末装置の自動試験装置および自動試験方法 | |
JP6928341B2 (ja) | 施工管理システム、施工管理方法、騒音測定方法、携帯端末及びプログラム | |
CN109739758B (zh) | 测试用例转换方法和装置 | |
CN112199246A (zh) | 终端测试方法、装置、存储介质及移动终端 | |
JP4489710B2 (ja) | 機器の検査装置 | |
CN112052167B (zh) | 生成测试脚本代码的方法和装置 | |
JP2008005391A (ja) | 機器システムの検査装置 | |
CN114594751B (zh) | 车辆功能的测试方法、装置、设备及计算机可读存储介质 | |
CN113836460B (zh) | mock数据控制方法、设备终端及计算机可读存储介质 | |
US20160253144A1 (en) | Display control system and method for display device | |
CN111090570A (zh) | 一种终端屏幕响应时间测量方法、装置及终端设备 | |
US20150026569A1 (en) | Method for editing object and electronic device thereof | |
CN116383079A (zh) | 应用程序的调试方法、装置、设备、存储介质及产品 | |
CN111045588B (zh) | 一种信息查看方法及电子设备 | |
JP5344567B2 (ja) | 装置内の操作機能を外部設備に移転するコントロールシステム | |
JP7222139B1 (ja) | 処理装置、処理プログラム及び処理方法 | |
JP2003050661A (ja) | 通信機能付き電子機器、及び通信プログラム | |
WO2021103936A1 (zh) | 程序包部署的方法、装置、终端设备和存储介质 | |
CN111858367A (zh) | 代码覆盖率测试方法、系统、装置、电子设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110901 |