JP2007537852A - 流体フィルター - Google Patents
流体フィルター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007537852A JP2007537852A JP2007517427A JP2007517427A JP2007537852A JP 2007537852 A JP2007537852 A JP 2007537852A JP 2007517427 A JP2007517427 A JP 2007517427A JP 2007517427 A JP2007517427 A JP 2007517427A JP 2007537852 A JP2007537852 A JP 2007537852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- fibers
- fluid
- load
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 120
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 55
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 15
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 6
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 claims description 5
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 9
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 8
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- -1 steam Substances 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/0009—Settling tanks making use of electricity or magnetism
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
- Electrostatic Separation (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Abstract
Description
1.逆浸透のための濾過
2.プレキャストコンクリートのような工業プロセスに続くセメント、砂などの除去
3.凝固製品の分離
4.生物組織の分離
5.凝固血液などの分離
6.植物成分、たとえばオリーブオイル製品からの廃水の分離
7.技術的あるいは法的理由から必要な水の濁り度の大まかな低減
8.液体/水からのシルトの除去
9.バラスト水
201 フィルターハウジング
202 流入端部
203 排出端部
204 流入キャップ
205 流入開口部
206 流入パイプ
207 連結手段
208 内部固定リング
209 ヘッド基体
210 流入チャンバー
211 繊維
212 バルーン(膨張可能部材)
213 濾過チャンバー
214 空隙
215 下側繊維端部
216 排出基体ヘッド
230 ワイヤ
240a,240b 磁極
300 プレート
301 開口部
302 小開口部
303 繊維の束
403 ピンチポイント
406 上流側セクション
407 下流側セクション
409 流路
410〜412 粒子
504 流路
505 すすぎ媒体
506 バルブ
507 配管
508,509 圧力センサー
660 帯電粒子
710 定着カラー
720 繊維
811 繊維
812a,812b バルーン
Claims (31)
- 流体用のフィルターであって、
流入端部(202)と排出端部(204)とを有するフィルターハウジング(201)と、
前記ハウジングの長さ方向に延在すると共に前記流入端部において固定された複数の繊維(211)と、を具備してなり、
前記繊維は、前記排出端部へと流れる流体中に存在している既知の荷を持つ粒子の通過を選択的に阻止または許容するよう装荷させられることを特徴とするフィルター。 - 前記荷は電気的なものであることを特徴とする請求項1に記載のフィルター。
- 前記荷は磁気的なものであることを特徴とする請求項1に記載のフィルター。
- 前記荷の向きは反転可能であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のフィルター。
- 前記荷は前記繊維(211)に沿って生成されることを特徴とする請求項2または請求項4に記載のフィルター。
- 前記荷は前記繊維(211)を横切るように生成されることを特徴とする請求項3または請求項4に記載のフィルター。
- 前記繊維(211)は金属繊維またはカーボン繊維のいずれかからなることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のフィルター。
- 膨張可能部材(212)をさらに具備してなり、この膨張可能部材は、それが膨張させられた際、前記繊維を前記フィルターハウジング(201)に対して押し付け、前記第1の端部(202)と、前記膨張可能部材と前記ハウジング内面との間のピンチ領域(403)との間に、漸変フィルター基体を形成するようになっていることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載のフィルター。
- フィルターの長さ方向軸線に沿って直列に配置された少なくとも二つの膨張可能部材(212,812)を具備してなることを特徴とする請求項8に記載のフィルター。
- 流体用のフィルターを稼働させる方法であって、前記フィルターは、第1の端部(202)と第2の端部(204)とを備えたフィルターハウジング(201)と、前記ハウジングの長さ方向に延在すると共に前記第1の端部において固定された複数の繊維(211)と、を具備してなるものであって、
前記方法は、
所定の荷を有する粒子が前記第1の端部から前記第2の端部へと移動するのが阻止されるよう前記繊維に付与される荷の向きを選択するステップと、
前記繊維に前記荷を付与するステップと、
前記第1の端部から前記第2の端部へと濾過される流体を通過させるステップと、を具備することを特徴とする方法。 - 前記繊維(211)に付加される前記荷は電気的なものであることを特徴とする請求項10に記載の方法。
- 前記繊維(211)に付加される前記荷は磁気的なものであることを特徴とする請求項10に記載の方法。
- 前記磁荷は前記繊維(211)を横切るように付与されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
- 前記電荷は前記繊維(211)に沿って電流によって付与されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
- 前記繊維(211)における前記荷の向きを続いて反転させて、前記フィルターから、詰まった粒子を押し流すことを可能とするステップをさらに具備することを特徴とする請求項10ないし請求項14のいずれか1項に記載の方法。
- 前記フィルターは前記フィルターハウジングの長さ方向軸線に沿って延在する膨張可能部材(212)をさらに具備してなり、
前記方法は、濾過される流体を前記第1の端部(202)から前記第2の端部へと通過させるのに先立って、前記フィルターを通る前記繊維の均一な流れを作り出すために前記膨張可能部材を膨張させることをさらに含むことを特徴とする請求項10ないし請求項15のいずれか1項に記載の方法。 - 濾過される流体を前記第1の端部から前記第2の端部へと通過させるのに先立って、前記繊維を前記ハウジングに対して押し付けるために前記膨張可能部材をさらに膨張させ、前記第1の端部(202)と、前記膨張可能部材と前記ハウジング内面との間のピンチ領域(403)との間に、漸変フィルター基体を形成することを特徴とする請求項16に記載の方法。
- 少なくとも二つの膨張可能部材を、前記フィルターの長さ方向軸線に沿って直列に配置することを特徴とする請求項17に記載の方法。
- 前記フィルターは、前記繊維を取り囲むよう配置された少なくとも一つの膨張可能部材(212)をさらに具備し、この膨張可能部材は、膨張させられた際に、前記繊維を互いに押し付けるようになっており、
前記方法は、濾過される流体を前記第1の端部から前記第2の端部へと通過させるのに先立って、前記繊維を圧迫するために前記膨張可能部材をさらに膨張させ、前記第1の端部(202)と、前記膨張可能部材と前記繊維との間のピンチ領域(403)との間に、漸変フィルター基体を形成することを含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。 - 少なくとも二つの膨張可能部材を、前記フィルターの長さ方向軸線に沿って直列に配置することを特徴とする請求項19に記載の方法。
- 前記繊維を、前記排出端部において、さらに固定することを特徴とする請求項9ないし請求項18のいずれか1項に記載の方法。
- 濾過される流体に装荷することを特徴とする請求項9ないし請求項20のいずれか1項に記載の方法。
- 前記膨張可能部材の膨張状態を解除することによって前記フィルターを洗浄することを含むことを特徴とする請求項15ないし請求項21のいずれか1項に記載の方法。
- フィルターを用いて流体中の粒子の沈殿特性を変更する方法であって、前記フィルターは、第1の端部(202)と第2の端部(204)とを備えたフィルターハウジング(201)と、前記ハウジングの長さ方向に延在すると共に前記第1の端部において固定された複数の繊維(211)と、を具備してなるものであって、
前記方法は、
前記繊維に対して所定の荷を付与するステップであって、前記荷は流体中のある粒子が有する荷に基づいて選択されるものであるようなステップと、
その沈殿特性が変更される流体を前記第1の端部から前記第2の端部へと通過させるステップと、
前記粒子が流体中で沈殿することを可能とするステップと、を具備することを特徴とする方法。 - 沈殿粒子を流体から分離するステップをさらに具備することを特徴とする請求項24に記載の方法。
- 前記フィルターを通過する際に前記粒子に装荷することを特徴とする請求項24または請求項25に記載の方法。
- 前記繊維上の荷によって、流体中のある粒子が前記フィルターを通過するのを阻止することを特徴とする請求項24ないし請求項26のいずれか1項に記載の方法。
- 前記荷を電流によって付与することを特徴とする請求項24ないし請求項27のいずれか1項に記載の方法。
- 前記荷を磁界によって付与することを特徴とする請求項24ないし請求項27のいずれか1項に記載の方法。
- 前記流体は飲料水であることを特徴とする請求項24ないし請求項29のいずれか1項に記載の方法。
- 前記フィルターは、請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載のものであることを特徴とする請求項24ないし請求項30のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB0411290.0A GB0411290D0 (en) | 2004-05-20 | 2004-05-20 | Fluid filter |
GBGB0500769.5A GB0500769D0 (en) | 2004-05-20 | 2005-01-14 | Fluid filter |
PCT/GB2005/001996 WO2005113109A1 (en) | 2004-05-20 | 2005-05-20 | Fluid filter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007537852A true JP2007537852A (ja) | 2007-12-27 |
Family
ID=34968780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007517427A Pending JP2007537852A (ja) | 2004-05-20 | 2005-05-20 | 流体フィルター |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1761320A1 (ja) |
JP (1) | JP2007537852A (ja) |
CA (1) | CA2566674C (ja) |
WO (1) | WO2005113109A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0606584D0 (en) * | 2006-03-31 | 2006-05-10 | Water Maiden Ltd | Fluid filter |
CN101177314B (zh) * | 2007-11-05 | 2011-03-16 | 宛金晖 | 综合水处理器及使用方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5483176A (en) * | 1977-12-15 | 1979-07-03 | Unitika Ltd | Precision filter |
JPS565112A (en) * | 1979-06-20 | 1981-01-20 | Zadanofusukii Metarurujikesuki | Filter |
JPS6342707A (ja) * | 1986-08-04 | 1988-02-23 | ジエ−ムス ハウデン アンド カンパニ− リミテツド | ろ過方法とその装置 |
JPS63229104A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-09-26 | 東北電力学院 | 媒体の濾過方法およびそれに用いる装置 |
JP2002307064A (ja) * | 2001-04-11 | 2002-10-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 水処理方法、水処理装置及びそれを用いた水耕栽培システム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH641969A5 (en) * | 1979-05-29 | 1984-03-30 | Zhdanovskij Metall Inst | Filter and use of the filter |
CH681510A5 (ja) * | 1992-02-10 | 1993-04-15 | Leyat Fils Marketing Sa | |
DE69935669T2 (de) * | 1999-07-19 | 2009-03-19 | Holland Environment B.V. | Wasserbehandlung durch beschleunigte Sedimentation und/oder Fällung |
-
2005
- 2005-05-20 WO PCT/GB2005/001996 patent/WO2005113109A1/en active Application Filing
- 2005-05-20 EP EP05746516A patent/EP1761320A1/en not_active Withdrawn
- 2005-05-20 JP JP2007517427A patent/JP2007537852A/ja active Pending
- 2005-05-20 CA CA002566674A patent/CA2566674C/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5483176A (en) * | 1977-12-15 | 1979-07-03 | Unitika Ltd | Precision filter |
JPS565112A (en) * | 1979-06-20 | 1981-01-20 | Zadanofusukii Metarurujikesuki | Filter |
JPS6342707A (ja) * | 1986-08-04 | 1988-02-23 | ジエ−ムス ハウデン アンド カンパニ− リミテツド | ろ過方法とその装置 |
JPS63229104A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-09-26 | 東北電力学院 | 媒体の濾過方法およびそれに用いる装置 |
JP2002307064A (ja) * | 2001-04-11 | 2002-10-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 水処理方法、水処理装置及びそれを用いた水耕栽培システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005113109A1 (en) | 2005-12-01 |
CA2566674C (en) | 2010-02-02 |
EP1761320A1 (en) | 2007-03-14 |
CA2566674A1 (en) | 2005-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6605216B1 (en) | Deep media filter | |
EP2010303B1 (en) | Fine filtering apparatus using flexible fiber filter module | |
DE60230449D1 (de) | Vorrichtung und verfahren zum abtrennen und abfiltrieren von teilchen und organismen aus strömenden flüssigkeiten | |
KR101893580B1 (ko) | 필터조립체 | |
US8562835B2 (en) | Fluid filter | |
JPH06509748A (ja) | 濾過装置および液体用モジユール | |
KR101725737B1 (ko) | 에어펄스를 이용한 연속역세형 비점오염저감장치 | |
JP2004321893A (ja) | ろ過装置 | |
KR101573682B1 (ko) | 스트레이너장치 | |
JP2007537852A (ja) | 流体フィルター | |
JP2005199163A (ja) | 磁性ビーズ利用の濾取装置及び方法 | |
KR101568843B1 (ko) | 유체주입 역세배관 및 이를 구비한 여과장치 | |
JP2008284464A (ja) | 間欠逆洗に優れた濾過方法およびその装置 | |
JP2007537853A (ja) | 流体フィルター | |
KR101951862B1 (ko) | 크로스 플로우 유체여과장치 | |
KR20010044678A (ko) | 수중 부유물질 여과장치 | |
JPS63294911A (ja) | 濾過機 | |
JP6010421B2 (ja) | 長繊維ろ過装置の逆洗方法 | |
KR100618412B1 (ko) | 전자석을 이용한 여과장치 및 역세방법 | |
JP4541197B2 (ja) | 夾雑物捕捉装置 | |
JPH0824533A (ja) | 濾過装置 | |
US5238566A (en) | Fluid strainer | |
CN101219295A (zh) | 一种微灌系统自洁净过滤器 | |
KR20170098066A (ko) | 휴대형 수질 정화장치 | |
CN118811890A (zh) | 一种纳米微球过滤装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110719 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110726 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120117 |