JP2007534266A - 会議のコール内に参加者を含めるためのシステムと方法 - Google Patents
会議のコール内に参加者を含めるためのシステムと方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007534266A JP2007534266A JP2007509415A JP2007509415A JP2007534266A JP 2007534266 A JP2007534266 A JP 2007534266A JP 2007509415 A JP2007509415 A JP 2007509415A JP 2007509415 A JP2007509415 A JP 2007509415A JP 2007534266 A JP2007534266 A JP 2007534266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conference
- participants
- invited
- special
- database
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 4
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/1813—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
- H04L12/1818—Conference organisation arrangements, e.g. handling schedules, setting up parameters needed by nodes to attend a conference, booking network resources, notifying involved parties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/15—Conference systems
- H04N7/152—Multipoint control units therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
れる。同じ期間内でエンド・ポイントのスケジュール作成の試みを続けることは、それらについて、データベース内で「使用中」としてマーク(mark)されるので可能ではない。もし、例えば、4件の会議を同時に行うことが可能で、その4件目がMCUを通じることが予約されていれば、同じことがMCUについても言える。
ること、もし、そうなら、特別の会議内で招待する参加者のエンド・ポイントと1以上の招待された参加者のエンド・ポイントを自動的に接続することのステップを含む。さらに、本発明はこの方法を実施するシステムも含めている。
− 参加者数
− 各参加者に必要な帯域
− 呼出しプロトコール(protocol)
− 画像の解像度
− 現在の資源の利用
− エンド・ポイントの能力についての知識
Claims (16)
- 招待する参加者と1以上の招待された参加者の間で特別の会議を開始するための、又は、既に開始されている場合、特別会議に1以上の招待された参加者を追加するための方法で、招待した参加者が能力及び記帳のデータベースを有する会議運用システムに接続されていて、かつ、各参加者がそれに関連した少なくとも1個の会議用エンド・ポイントを有し、
a)特別会議の開始時に、又は、その特別会議に1以上の招待された参加者を追加するときに1以上の招待された参加者及び(又は)関連エンドポイントを特定する請求を会議運用システムへ伝送を開始すること、
b)運用システム内で請求を受取った時点で、1以上の参加者の関連する会議用エンド・ポイントが現在遊休状態かどうかを能力及び記帳のデータベース内で調査すること、もし、そうなら、
i) その招待した参加者のエンド・ポイントと1以上の招待された参加者のエンド・ポイントを特別の会議内で自動接続すること、
を特徴とする方法。 - ステップb)に、1以上の参加者のエンド・ポイントが特別の会議に参加するのに十分な通信機能を有しているかどうかの調査をさらに含めることを特徴とする請求項1に基づく方法。
- ステップb)がさらに以下のサブ・ステップを含むこと、
ii)招待側のエンド・ポイントと招待された側のエンド・ポイントの状態を能力及び記帳のデータベース内で遊休から使用中に変更すること、特別の会議により占用されたネットワーク資源の状態を更新すること、
を特徴とする請求項1又は2に基づく方法。 - ステップb)がさらに以下のサブ・ステップを含むこと、
iii)能力及び記帳のデータベース内のデータに基づいて、及び(又は)事前定義された費用関数を最小限にすることにより、特別会議のためのネットワーク資源の経路を自動的に作成すること、
を特徴とする請求項1、2又は3に基づく方法。 - 前記のネットワーク資源が1以上のゲートウエー及び(又は)1以上のMCUであることを特徴とする請求項4に基づく方法。
- ステップb)がさらに、1以上の参加者が彼らのそれぞれのエンド・ポイントに出席しているかどうかについて、1以上の参加者のところに組込まれたIMアプリケーションと関連させて出席データベースを調査することを含めている、
ことを特徴とする請求項1−5のひとつに基づく方法。 - IMアプリケーションのユーザー・インターフェースを通って1以上の招待された参加者を選択することにより招待側が特別会議を開始することを特徴とする請求項1−6のひとつに基づく方法。
- 招待側が、1以上の招待された参加者のエンド・ポイントの電話番号をダイヤルすることにより特別の会議を開始することを特徴とする請求項1−6のひとつに基づく方法。
- 招待する参加者と1以上の招待された参加者の間で特別の会議を開始し、又は、既に開始されている場合、その特別の会議に1以上の招待された参加者を追加するためのシステ
ムで、招待する参加者が能力及び記帳のデータベースを有する会議運用システムに接続されていて、各参加者が少なくとも1個所のそれに関連した会議用エンド・ポイントを有していて、
その特別の会議の開始時点に、又は、その特別の会議に1以上の招待された参加者を追加するときに、1以上の招待された参加者及び(又は)関連するエンド・ポイントを特定する請求を会議運用システムに伝送するように構成された開始手段、
その請求を受けた時点で、少なくとも1以上の参加者に関連したエンド・ポイントが現在遊休化しているかどうかについて能力及び記帳のデータベースを調査する会議運用システム内の資源マネージャー、
前記資源マネージャーが1以上の参加者に関連したエンド・ポイントが現在遊休化していることを述べている場合、招待した参加者のエンド・ポイントと1以上の招待された参加者のエンド・ポイントを自動的に接続する会議マネージャー・システム内の接続マネージャー、
を特徴とするシステム。 - 前記資源マネージャーが、1以上の参加者のエンド・ポイントが特別の会議に参加するために十分な通信能力を有しているかどうかについてさらに調査すること、又、十分な通信能力が存在しない場合に前記接続マネージャーがそれ以上は接続しないことを、
を特徴とする請求項9に基づくシステム。 - 前記資源マネージャーがさらに能力及び記帳のデータベース内で、招待側のエンド・ポイントと招待された側のエンド・ポイントの地位を遊休から使用中に変更するように、特別の会議が占用しているネットワーク資源の地位更新により構成されていることを特徴とする請求項9又は10に基づくシステム。
- 能力及び記帳のデータベース内のデータにより、及び(又は)事前決定された費用関数を最小限にすることにより、特別会議のためのネットワーク資源のルートを自動的に作成するように構成されたルーティング・マネージャー、
を特徴とする請求項9、10又は11に基づくシステム。 - 前記ネットワーク資源が1以上のゲートウエー及び(又は)1以上のMCUであることを特徴とする請求項12に基づくシステム。
- 前記資源マネージャーがさらに、1以上の参加者がその各エンド・ポイントに出席しているかどうかについて、1以上の参加者の所に組込まれたIMアプリケーションと関連して出席データベースを調査するように構成されていることを特徴とする請求項9−13のひとつに基づくシステム。
- IMアプリケーションのユーザー・インターフェースを通じて、1以上の招待された参加者を選択することにより招待側がその特別の会議を開始できるように調節されることを特徴とする請求項9−14のひとつに基づくシステム。
- 1以上の招待された参加者のエンド・ポイントの電話番号をダイヤルすることにより、招待側がその特別の会議を開始できるように調節されることを特徴とする請求項9−14のひとつに基づくシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NO20041652A NO322875B1 (no) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | System og fremgangsmate for a inkludere deltakere i en konferansesamtale |
PCT/NO2005/000129 WO2005104553A1 (en) | 2004-04-23 | 2005-04-18 | System and method for including participants in a conference call |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007534266A true JP2007534266A (ja) | 2007-11-22 |
Family
ID=34880479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007509415A Pending JP2007534266A (ja) | 2004-04-23 | 2005-04-18 | 会議のコール内に参加者を含めるためのシステムと方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7436428B2 (ja) |
EP (1) | EP1738585B1 (ja) |
JP (1) | JP2007534266A (ja) |
CN (1) | CN1934860B (ja) |
NO (1) | NO322875B1 (ja) |
WO (1) | WO2005104553A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110119649A (ko) * | 2009-01-26 | 2011-11-02 | 마이크로소프트 코포레이션 | 대화 권한 관리 |
JP2013513313A (ja) * | 2009-12-02 | 2013-04-18 | ヴィディオ・インコーポレーテッド | インスタントメッセージングシステムおよび映像通信システムを結合するシステムおよび方法 |
WO2015024525A1 (zh) * | 2013-08-22 | 2015-02-26 | 华为技术有限公司 | 会议信息处理方法、设备与系统 |
US9280761B2 (en) | 2011-06-08 | 2016-03-08 | Vidyo, Inc. | Systems and methods for improved interactive content sharing in video communication systems |
US9467412B2 (en) | 2012-09-11 | 2016-10-11 | Vidyo, Inc. | System and method for agent-based integration of instant messaging and video communication systems |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8296361B1 (en) | 2004-01-08 | 2012-10-23 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for managing conference resources |
US8077635B2 (en) * | 2005-01-28 | 2011-12-13 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for reserving facility resources for a conference |
US20070133438A1 (en) * | 2005-12-14 | 2007-06-14 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for reserving resources in a conferencing system |
US20070171846A1 (en) * | 2006-01-25 | 2007-07-26 | Chia-Hsin Li | Modeling, managing, and scheduling videoconference meetings |
US7710978B2 (en) * | 2006-04-13 | 2010-05-04 | Directpacket Research, Inc. | System and method for traversing a firewall with multimedia communication |
US8560828B2 (en) * | 2006-04-13 | 2013-10-15 | Directpacket Research, Inc. | System and method for a communication system |
US7773588B2 (en) * | 2006-04-13 | 2010-08-10 | Directpacket Research, Inc. | System and method for cross protocol communication |
US8605730B2 (en) * | 2006-04-13 | 2013-12-10 | Directpacket Research, Inc. | System and method for multimedia communication across disparate networks |
US8555371B1 (en) | 2009-07-17 | 2013-10-08 | Directpacket Research, Inc. | Systems and methods for management of nodes across disparate networks |
US8705558B2 (en) * | 2006-06-01 | 2014-04-22 | Cisco Technology, Inc. | Swapping bandwidth reservations |
US7743101B2 (en) * | 2006-06-07 | 2010-06-22 | Cisco Technology, Inc. | Techniques for providing caller ID of participants in a conference call invitation |
US8028072B2 (en) | 2008-03-03 | 2011-09-27 | International Business Machines Corporation | Method, apparatus and computer program product implementing session-specific URLs and resources |
US9357164B2 (en) * | 2008-03-18 | 2016-05-31 | Cisco Technology, Inc. | Establishing a remotely hosted conference initiated with one button push |
US20100215166A1 (en) * | 2009-02-24 | 2010-08-26 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Initiating a Conference Call |
US8543441B2 (en) * | 2009-02-24 | 2013-09-24 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Map association with calendar entry |
US9704138B2 (en) * | 2009-02-24 | 2017-07-11 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Calendar overlay features |
US20110047384A1 (en) * | 2009-08-21 | 2011-02-24 | Qualcomm Incorporated | Establishing an ad hoc network using face recognition |
US8427522B2 (en) * | 2009-12-23 | 2013-04-23 | Lifesize Communications, Inc. | Remotely monitoring and troubleshooting a videoconference |
CN101790071A (zh) * | 2010-02-03 | 2010-07-28 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种无线会议电视系统及其未注册终端的被动接入方法 |
CN101778247B (zh) | 2010-02-04 | 2014-01-01 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种无线会议电视系统及其多会议切换的方法 |
CN102316301B (zh) * | 2010-06-29 | 2014-05-07 | 华为终端有限公司 | 会议切换的方法、系统及设备 |
US8472324B1 (en) * | 2010-06-29 | 2013-06-25 | Amazon Technologies, Inc. | Managing route selection in a communication network |
US9734461B2 (en) * | 2010-08-18 | 2017-08-15 | International Business Machines Corporation | Resource usage calculation for process simulation |
WO2013089430A1 (en) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for experiencing a multimedia service |
US8934612B2 (en) | 2012-06-06 | 2015-01-13 | Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. | Customer-centric network-based conferencing |
US9319634B2 (en) * | 2012-07-18 | 2016-04-19 | Polycom, Inc. | Facilitating multi-party conferences, including allocating resources needed for conference while establishing connections with participants |
US11140203B1 (en) * | 2020-10-06 | 2021-10-05 | Slack Technologies, Llc | Ambient, ad hoc, multimedia collaboration in a group-based communication system |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01233869A (ja) * | 1988-03-15 | 1989-09-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像通信方式 |
JP2001268079A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Sony Corp | 通信システムおよびその方法 |
JP2003169149A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-13 | Pioneer Electronic Corp | ネットワーク会議システム及びその割り込み制御方法並びにネットワーク会議システム用端末及びその割り込み制御方法 |
JP2003309832A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Mitsubishi Electric Corp | テレビ会議予約システムおよびそのシステムに使用する会議予約サーバとネットワーク管理サーバ |
JP2003324533A (ja) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Ntt Phoenix Communications Network Inc | 会議スケジュール制御装置、会議スケジュールシステム、会議スケジュール制御方法、会議スケジュール制御プログラムおよび当該会議スケジュール制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003333560A (ja) * | 2002-05-13 | 2003-11-21 | Mitsubishi Electric Corp | データ送信装置、データミキシング装置、データ受信装置、端末装置、多地点会議システム、送受信同期確立方法、多地点通信制御装置、および多地点通信制御方法。 |
JP2004054385A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ウェブサイトのモニタ方法、ネットワークシステム、プレゼンスサーバ、クライアントプログラムおよびクライアントプログラムを記録した記録媒体 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0795552A (ja) | 1993-09-20 | 1995-04-07 | Fujitsu Ltd | テレビ会議ネットワーク管理システム |
US6175870B1 (en) * | 1995-11-30 | 2001-01-16 | Lucent Technologies Inc. | Method of admission control and routing of virtual circuits |
GB2313250B (en) * | 1996-05-17 | 2000-05-31 | Motorola Ltd | Method of managing system resources in a multimedia conferencing network |
US6396510B1 (en) * | 1996-06-21 | 2002-05-28 | Intel Corporation | Method and apparatus for scheduling a multi-point electronic conference |
US6798753B1 (en) * | 1999-10-14 | 2004-09-28 | International Business Machines Corporation | Automatically establishing conferences from desktop applications over the Internet |
EP2259652B1 (en) * | 2000-03-03 | 2012-02-29 | Qualcomm Incorporated | Method, system and apparatus for participating in group communication services in an existing communication system |
US6704769B1 (en) * | 2000-04-24 | 2004-03-09 | Polycom, Inc. | Media role management in a video conferencing network |
TW527833B (en) * | 2000-05-19 | 2003-04-11 | Sony Corp | Network conferencing system, participation authorization method and presenting method |
US7631039B2 (en) * | 2000-12-01 | 2009-12-08 | Radvision Ltd. | Initiation and support of video conferencing using instant messaging |
US20020075304A1 (en) * | 2000-12-18 | 2002-06-20 | Nortel Networks Limited | Method and system for supporting communications within a virtual team environment |
US7184415B2 (en) * | 2001-12-07 | 2007-02-27 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Service access system and method in a telecommunications network |
US7184531B2 (en) * | 2003-06-05 | 2007-02-27 | Siemens Communications, Inc. | System and method for authorizing a party to join a conference |
NO318975B1 (no) * | 2003-06-20 | 2005-05-30 | Tandberg Telecom As | System og fremgangsmate for oppsett av moter og konferanser |
-
2004
- 2004-04-23 NO NO20041652A patent/NO322875B1/no not_active IP Right Cessation
-
2005
- 2005-04-18 JP JP2007509415A patent/JP2007534266A/ja active Pending
- 2005-04-18 CN CN2005800089955A patent/CN1934860B/zh active Active
- 2005-04-18 WO PCT/NO2005/000129 patent/WO2005104553A1/en not_active Application Discontinuation
- 2005-04-18 EP EP05732079.8A patent/EP1738585B1/en active Active
- 2005-04-21 US US11/111,496 patent/US7436428B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01233869A (ja) * | 1988-03-15 | 1989-09-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像通信方式 |
JP2001268079A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Sony Corp | 通信システムおよびその方法 |
JP2003169149A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-13 | Pioneer Electronic Corp | ネットワーク会議システム及びその割り込み制御方法並びにネットワーク会議システム用端末及びその割り込み制御方法 |
JP2003309832A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Mitsubishi Electric Corp | テレビ会議予約システムおよびそのシステムに使用する会議予約サーバとネットワーク管理サーバ |
JP2003324533A (ja) * | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Ntt Phoenix Communications Network Inc | 会議スケジュール制御装置、会議スケジュールシステム、会議スケジュール制御方法、会議スケジュール制御プログラムおよび当該会議スケジュール制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003333560A (ja) * | 2002-05-13 | 2003-11-21 | Mitsubishi Electric Corp | データ送信装置、データミキシング装置、データ受信装置、端末装置、多地点会議システム、送受信同期確立方法、多地点通信制御装置、および多地点通信制御方法。 |
JP2004054385A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ウェブサイトのモニタ方法、ネットワークシステム、プレゼンスサーバ、クライアントプログラムおよびクライアントプログラムを記録した記録媒体 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110119649A (ko) * | 2009-01-26 | 2011-11-02 | 마이크로소프트 코포레이션 | 대화 권한 관리 |
JP2012515981A (ja) * | 2009-01-26 | 2012-07-12 | マイクロソフト コーポレーション | 対話の権利管理 |
KR101645757B1 (ko) | 2009-01-26 | 2016-08-12 | 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 | 대화 권한 관리 |
JP2013513313A (ja) * | 2009-12-02 | 2013-04-18 | ヴィディオ・インコーポレーテッド | インスタントメッセージングシステムおよび映像通信システムを結合するシステムおよび方法 |
US8872884B2 (en) | 2009-12-02 | 2014-10-28 | Vidyo, Inc. | System and method for combining instant messaging and video communication systems |
US9280761B2 (en) | 2011-06-08 | 2016-03-08 | Vidyo, Inc. | Systems and methods for improved interactive content sharing in video communication systems |
US9467412B2 (en) | 2012-09-11 | 2016-10-11 | Vidyo, Inc. | System and method for agent-based integration of instant messaging and video communication systems |
WO2015024525A1 (zh) * | 2013-08-22 | 2015-02-26 | 华为技术有限公司 | 会议信息处理方法、设备与系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050259145A1 (en) | 2005-11-24 |
CN1934860A (zh) | 2007-03-21 |
NO322875B1 (no) | 2006-12-18 |
US7436428B2 (en) | 2008-10-14 |
WO2005104553A1 (en) | 2005-11-03 |
NO20041652L (no) | 2005-10-24 |
NO20041652D0 (no) | 2004-04-23 |
EP1738585A1 (en) | 2007-01-03 |
EP1738585B1 (en) | 2013-07-31 |
CN1934860B (zh) | 2011-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007534266A (ja) | 会議のコール内に参加者を含めるためのシステムと方法 | |
CN1810029B (zh) | 设立会晤和会议的方法 | |
US7830824B2 (en) | System and method for providing reservationless third party meeting rooms | |
KR100312668B1 (ko) | 멀티미디어통신망 | |
US7492730B2 (en) | Multi-site conferencing system and method | |
EP1269335B1 (en) | A system and method for providing reservationless conferencing | |
US8330795B2 (en) | Extended presence for video conferencing systems | |
EP2140608B1 (en) | Optimizing bandwidth in a multipoint video conference | |
US8204195B2 (en) | Multi-conferencing capability | |
US7975073B2 (en) | Middleware server for interfacing communications, multimedia, and management systems | |
US20030158900A1 (en) | Method of and apparatus for teleconferencing | |
US8311197B2 (en) | Method and system for allocating, revoking and transferring resources in a conference system | |
US20070041366A1 (en) | Distributed conference bridge | |
WO2005057924A1 (en) | System and method for simplified conference initiation | |
CN100484230C (zh) | 控制会议电视系统中会场的方法 | |
JP2828086B2 (ja) | 多地点テレビ会議システム | |
US20010012304A1 (en) | High quality multimedia communications ` | |
US8548147B2 (en) | Calculating a fully qualified number | |
JPH08167895A (ja) | 通信会議支援方法およびこれに用いる通信会議端末 | |
KR100328553B1 (ko) | 그룹 리더가 중계하는 멀티캐스팅 방법 | |
KR100563964B1 (ko) | 피디에이(pda) 단말기 및 이를 이용한 다자간 통화서비스 제공 방법 | |
CN117528010A (zh) | 级联申请方法及其系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100209 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100217 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100309 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100316 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100409 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100510 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100608 |