[go: up one dir, main page]

JP2007530227A - 粘性流体を送給するための外科的装置 - Google Patents

粘性流体を送給するための外科的装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007530227A
JP2007530227A JP2007506246A JP2007506246A JP2007530227A JP 2007530227 A JP2007530227 A JP 2007530227A JP 2007506246 A JP2007506246 A JP 2007506246A JP 2007506246 A JP2007506246 A JP 2007506246A JP 2007530227 A JP2007530227 A JP 2007530227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscous fluid
mixer
plunger
reservoir
surgical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007506246A
Other languages
English (en)
Inventor
エムブリー,ジル
アルバンズ,ウィリアム・ジェイ
ディクソン,アンドリュー・エム
ドリューリー,トロイ・ディー
Original Assignee
ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド filed Critical ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド
Publication of JP2007530227A publication Critical patent/JP2007530227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8822Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by means facilitating expulsion of fluid from the introducer, e.g. a screw pump plunger, hydraulic force transmissions, application of vibrations or a vacuum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8816Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by the conduit, e.g. tube, along which fluid flows into the body or by conduit connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8819Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by the introducer proximal part, e.g. cannula handle, or by parts which are inserted inside each other, e.g. stylet and cannula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8833Osteosynthesis tools specially adapted for handling bone cement or fluid fillers; Means for supplying bone cement or fluid fillers to introducing tools, e.g. cartridge handling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/40Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms with an axially oscillating rotary stirrer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/50Movable or transportable mixing devices or plants
    • B01F33/501Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use
    • B01F33/5011Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use portable during use, e.g. hand-held
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B2017/0042Surgical instruments, devices or methods with special provisions for gripping
    • A61B2017/00424Surgical instruments, devices or methods with special provisions for gripping ergonomic, e.g. fitting in fist
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/2202Mixing compositions or mixers in the medical or veterinary field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/30Driving arrangements; Transmissions; Couplings; Brakes
    • B01F35/32Driving arrangements
    • B01F35/32005Type of drive
    • B01F35/3202Hand driven

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

粘性流体の送給のための外科的装置を述べる。装置はハンドル部分(14)及びハンドル部分に対してほぼ横断方向に延びる結合部分(16)を備えたハウジング(12)と、ハウジングに係合するようになっており、ハウジングと係合する前に粘性流体を受け取るようになったリザーバ部材(24)と、結合部分内へ挿入されるようになっており、結合部分との係合を介してリザーバ部材を通して並進運動するようになったプランジャ部材(20)とを有する。

Description

本発明は一般に整形外科及び脊椎手術の分野に関し、ある実施の形態においては、この開示は人体内へ粘性流体を排出する装置に関する。
骨格支持構造に影響を及ぼす病気、負傷及び奇形の処置においては、退化し、破損し又は欠陥した骨格支持構造の一部又は全部を除去するか又は補足することが長年知られている。例えば、事故により体験する圧縮荷重は椎骨圧縮破損を招くことがあり、これが更なる合併症を招くことがある。このような圧縮破損及び一般に他の破損外傷はポリメチルメタクリレート(PMMA)のような粘性流体を破損区域へ適用することにより処置できることが分かっている。更に、圧縮又は破損を受けて病弊した骨組織は一層強靭な又は一層密度の高い骨の形成を促進する粘性グラフト材料で補足することができる。
それ故、移植箇所へ粘性流体を挿入するための粘性流体送給装置の要求がある。
粘性流体を送給するための外科的装置を述べる。装置はハンドル部分及びハンドル部分に対してほぼ横断方向に延びる結合部分を備えたハウジングと、ハウジングに係合するようになっており、ハウジングと係合する前に粘性流体を受け取るようになったリザーバ部材と、結合部分内へ挿入されるようになっており、結合部分との係合を介してリザーバ部材を通して並進運動するようになったプランジャ部材とを有する。
粘性流体を送給するための他の外科的装置を述べる。装置は一端に画定されたオリフィスを有する、粘性流体を貯蔵するためのリザーバ部材と、ネジ係合によりリザーバ部材と係合するようになったプランジャ部材と、プランジャ部材を通って延び、粘性流体を混合するために回転できるミキサー組立体と、を有し、プランジャ部材はリザーバ部材のオリフィスを通して粘性流体を排出するようにリザーバ部材を通って並進運動するようになっている。
粘性流体を送給するための他の外科的装置を述べる。装置は粘性流体を貯蔵するための貯蔵手段と、貯蔵手段から粘性流体を排出させる排出手段と、貯蔵手段内で粘性流体を混合する混合手段とを有し、混合手段は排出手段内で運動できる。
粘性流体を送給するための他の外科的装置を述べる。装置は結合部分及び結合部分から斜めに延びるハンドル部分を備えたハウジングと、ハウジングの第1の端部において画定されたネジ付き環状フランジに係合するようになったネジ付き部分を有し、その中に粘性材料を貯蔵するようになったリザーバ部材と、ハウジングの第1の端部とは反対側のハウジングの第2の端部内に挿入可能であり、結合部分のネジ付き環状表面に係合するためのネジ部材を有するプランジャ部材と、プランジャ部材の一端に位置し、プランジャ部材の作動を介してリザーバ部材から粘性流体を駆動し排出するようになったプランジャヘッドと、を有する。
移植箇所へ粘性流体を送給するための外科的方法を述べる。該方法はハウジングと、ハウジングの第1の端部に係合できるプランジャ部材と、ハウジングの第2の端部に係合できるリザーバ部材とを有するモジュラー送給装置を提供する工程を有する。方法は更にリザーバ部材内へ粘性流体を装填する工程と、リザーバ部材をハウジングに係合させる工程と、プランジャ部材をハウジングに係合させる工程と、リザーバ部材から粘性流体を排出させるためにハウジングを通してリザーバ部材内へプランジャ部材を駆動する工程とを有する。
移植箇所へ移植材料を送給するための他の方法を述べる。該方法はそこを通って画定されるボアを備えたプランジャ部材を提供する工程と、プランジャ部材のボアを通してミキサー組立体を配置する工程と、その中に粘性流体を含むリザーバ部材内へプランジャ部材を挿入する工程と、リザーバ部材内で粘性流体を混合するためにミキサー組立体を作動させる工程と、リザーバ部材から粘性流体を排出させるためにプランジャ部材を作動させる工程とを有する。
この開示の原理の理解を促進する目的で、ここで、図面に示す実施の形態即ち例を参照し、それを説明するために特定の用語を使用する。しかし、それによってこの開示の要旨を限定することを意図するものではないことを理解されたい。説明する実施の形態におけるいかなる変形及び更なる修正、並びに、ここで述べるこの開示の原理の更なる応用は、この開示に関連する当業者なら、通常行えるものと考えられる。
ここで図1−3を参照すると、移植箇所へ粘性流体を送給するための粘性流体送給装置の全体を符号10で示す。1つの実施の形態においては、粘性流体送給装置10はハンドル部分14と、ハンドル部分に対してほぼ横断方向に延びる結合部分16とを備えたハウジング12を有する。この例においては、ハンドル部分14はハンドル部分の把持を補助するための起伏した外表面18を有するものとして示してある。しかし、ハンドル部分14のための種々の表面形状も考えられることを理解されたい。ある実施の形態では、ハンドル部分14は、装置10の重量を減少させるように及び装置の製造に関連するコストを減少させるように、中空とすることができる。
送給装置10は更にハウジング12の基端22内へ挿入されるようになったプランジャ部材20を有する。また、送給装置10はリザーバ部材24を具備し、このリザーバ部材は結合部分16の末端26に固定され、後述するようにその環状の空洞28内に、図2にVで全体を示すような粘性流体を受け入れ、貯蔵するようになっている。1つの実施の形態においては、粘性流体Vは、骨セメント、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、リン酸カルシウム(CaP)、脱塩骨マトリックス(DBM)、二リン酸カルシウムマトリックス、血小板ゲル、オートグラフト即ち自己移植物質、アログラフト即ち同種移植物質、キャリヤマトリックスとなった骨形態形成タンパク質(BMP)、または、これらの1又はそれ以上の組合せのような骨空隙充填物質である。更に、この開示の目的のため、「基端」という用語は外科医師のような粘性流体送給装置20の使用者(図示せず)にほぼ向かう方向を言い、「末端」という用語は患者(図示せず)に向かう方向を言うことを理解されたい。送給装置10は更に、これまた以下に説明すべき理由のためリザーバ部材24の末端34内に画定されたオリフィス32に固定されこれを通るようになったチューブ30を有する。
プランジャ部材20はノブ36及びノブと一体的に形成されたネジ部材38を有する。1つの実施の形態においては、ノブ36は周縁部に沿った起伏した把持表面40を有し、ノブの把持の補助を行う。図1から容易に明らかなように、ノブ36はまたノブの作動中に押圧力を受け取るようになったほぼ均一の押圧表面42を有する。図示の実施の形態においては、押圧表面42は半球形状である。従って、ノブ36は同時の押圧及び回転を行えるよう形状づけられている。ノブがその全体の表面に沿ってほぼ均一である形状のような、ノブ36の種々の他の形状も考えられることを理解されたい。
更に、結合部分16、プランジャ部材20及びリザーバ部材24に相対的なハンドル部分14の配置は、装置10の使用に便利なように種々の形状づけをすることができる。例えば、図2を参照すると、ハンドル部分14は、鈍角Aが結合部分の長手軸線Lとハンドル部分の長手軸線Lとの間の関係を画定するように、角度づいた即ち傾斜した態様で結合部分16から延びることができる。
図2−3を参照すると、ネジ部材38はハウジング12の結合部分16内に位置するようになっている。結合部分16は内側の環状表面44のネジ付き表面46を画定するようにその一部に沿ってネジ部を備えた内側の環状表面44を有する。このようにして、プランジャ部材20のネジ部材38は結合部分16のネジ付き表面46と係合でき、結合部分16を通してのリザーバ部材24内へのプランジャ部材20の回転及び並進運動を容易にする。
この例においては、プランジャヘッド48はプランジャ部材20の末端50上に圧入される。この接続はプランジャヘッド48に関する末端50の回転を許容することができる。圧入接続を容易にするため、フランジ部材52がプランジャヘッド48内に画定された対応するくぼみ54に係合するように末端50から延びる。1つの実施の形態においては、プランジャヘッド48は係合した場合にプランジャ部材20の末端50とほぼ同一面となる。更に、プランジャヘッド48の一部は、プランジャヘッド48の末端50がリザーバ部材24の環状の空洞28の円周とほぼ等しい円周を有するように、外方へ開拡する。従って、リザーバ部材24を通るプランジャ部材20の並進運動は後に説明するように送給装置10からの粘性流体の排出を生じさせる。認識できるように、プランジャヘッド48に比べてノブ36の相対的に大きな直径は送給装置10の作動を補助する。
リザーバ部材24は、環状の空洞28が不透過的状態で粘性流体Vを保持するように、ハウジング12の結合部分16と係合するようになっている。1つの実施の形態においては、リザーバ部材24は結合部分16の対応するネジ付き環状フランジ62に固定されるようになったネジ付き基端60を有する。結合部分16は更に、結合部分に対するリザーバ部材24の係合がシール係合を形成するように、ネジ付き環状フランジ62に関して内側にある環状フランジ64を有する。シール係合を更に容易にするため、リザーバ部材24は結合部分16のネジ付き環状フランジ62に対して当接するようになった環状肩66を有する。結合部分16のネジ付き表面46の直径に比べて環状フランジ62の相対的に大きな直径は送給装置10の操作において付加的な取り扱い易さを与える。もちろん、詳細に上述したシール構成以外の、結合部分16とリザーバ部材24との間の種々のシール構成も考えられる。例えば、リザーバ部材24はハウジング12にスナップ嵌合できるようにすることが考えられる。
チューブ30は、粘性流体Vを送給したい人体の任意の区域とすることのできる移植箇所(図示しない)へリザーバ部材から粘性流体Vを通過させる導管を提供するようにリザーバ部材24の末端34を通して挿入される。例えば、粘性流体Vは破損した椎骨本体を修理するために使用することができ、そのため、椎骨本体の破損した区域へ送給することができる。しかし、粘性流体送給装置10は他の脊椎障害、または、ある実施の形態においては、脊椎以外の障害の処置に使用することができる。
チューブ30は種々の方法でリザーバ部材24の末端34を通して挿入できることを理解されたい。例えば、図4を参照すると、チューブ30は、チューブのフランジ72がリザーバ部材に当接し、一方、チューブの残りの部分がリザーバ部材のオリフィス32を通過するように、圧入方法でリザーバ部材24内に挿入することができる。更に、粘性流体Vがそこを通る期間中、チューブ30はカニューレ(図示せず)のような別の導管と共働することができることを理解されたい。1つの例においては、カニューレは移植箇所に隣接して予め配置することができ、チューブ30は移植箇所に到達するまでカニューレを通して挿入することができる。
ハウジング12、プランジャ部材20及びリザーバ部材24のような送給装置10の種々の素子は種々の材料から製造することができる。例えば、送給装置10は使い捨て可能なプラスチックのような使い捨て可能な材料で形成することができ、または代わりに、送給装置は送給装置の再使用を容易にする材料で形成することができる。
再度図1を参照すると、作動において、送給装置10はプランジャヘッド48をプランジャ部材20上にスナップ嵌合することにより組立てられる。次いで、プランジャ部材20はハウジング12のネジ付き表面46にネジ部材38を係合させるように結合部分16の基端22内に挿入される。チューブ30がリザーバ部材24を通して挿入され、続いて、粘性流体Vがリザーバ部材内に装填される。次いで、リザーバ部材24がハウジング12に係合させられ、それによって、送給装置10の使用の準備が整う。送給装置10の上述の素子は予め組立てたものとして提供することができ、または、他の実施の形態においては、使用者により組立てるようにしたモジュラー形として提供することができる。
図2、5を参照すると、送給装置10はその中への粘性流体Vの射出の準備のために移植箇所に隣接して位置決めされる。移植箇所の形成及びそこへの接近は、関連事項としてその全体をここに組み込む継続中の出願番号第09/928,949号の明細書に開示された方法を含む、種々の方法で達成することができる。適正な位置決め後、ノブ36を回転させて、粘性流体Vに対してプランジャヘッド48を並進運動させ、チューブ30内へ、次いで、移植箇所へ粘性流体を押し込む。認識できるように、プランジャ部材20は、ハウジングを通して、図5に示すようなチューブ30とプランジャヘッド48との接触地点まで並進運動させることができる。従って、リザーバ24内に装填された粘性流体V及び他の材料の(全部ではないとしても)大半は移植箇所へ送給することができる。しかし、最初にリザーバ部材24内に装填した粘性流体Vのうちの任意の量を移植箇所へ送給するようにできることを理解されたい。
この開示の要旨から逸脱することなく、上述のものに対する変形を行うことができることを理解されたい。例えば、ここで図6を参照すると、代わりの実施の形態においては、粘性流体送給装置の全体を符号100で示す。送給装置100はリザーバ部材104内に位置し、その中で可動なプランジャ部材102を有する。プランジャ部材102は後述する方法でリザーバ部材104から粘性流体を排出させるようになっている。リザーバ部材104はその把持を容易にするように形状づけられ、そのため、1つの実施の形態においては、リザーバ部材の基端108に隣接する起伏表面106を有する。
図7を参照すると、リザーバ部材104はほぼ中空であり、基端108に開口110を、プランジャ部材102(図6)以外の種々の器具をリザーバ部材と一緒に使用できるように、具備する。例えば、リザーバ部材内への粘性流体(図示せず)の装填を容易にするために漏斗112をリザーバ部材104と一緒に使用することができる。リザーバ部材104の末端114はリザーバ部材の残りの部分に比べて減少した直径を有し、粘性流体の通過を許容するためにそこを通って画定されたオリフィス116を有する。オリフィス116はリザーバ部材104内に粘性流体を収容させるためにプラグ(図示せず)のような種々の取り付け具を受け入れるように部分的にネジ付けでき、または、オリフィスを通して粘性流体を通過させたい場合は、オリフィスのネジ部材はチューブ取り付け具(図示せず)又はリザーバ部材をチューブ等に取り付けるための結合機構を受け入れることができる。もちろん、オリフィス116はネジ接続以外のスナップ嵌合接続のような他の方法でこのような取り付け具を受け入れることができる。
図7−9を参照すると、リザーバ部材104は内側の環状表面120を有し、その一部はプランジャ部材102に関連する対応するネジ付き表面に係合するようになったネジ受け入れ表面として形成される。従って、プランジャ部材102は後述するようにリザーバ部材104を通して並進運動及び回転するように作動させることができる。図8、9を参照すると、プランジャ部材102はほぼT字形状を有し、環状部分126と横断方向のハンドル部分128とを含む。環状部分126はその末端132にガスケット130を有する。1つの実施の形態においては、ガスケット130はリザーバ部材104の内側の環状表面120の直径とほぼ同様の直径のプランジャ部材102の末広がり部分である。
ミキサー組立体134を受け入れるために、ボア132がプランジャ部材102を通して形成され、ミキサー組立体はミキサー136とミキサーハンドル138とを有する。ボア132はミキサー136と実質上流体密係合するように形状づけることができる。図示しないが、ミキサー136とボア132との間に1又はそれ以上のシールを配置することができる。ミキサー136は、その一部に沿って、プランジャ部材102のネジ付き内側環状表面142と係合するようになったネジ付き表面140を有する。ミキサー136は更にミキサーの末端146に位置するミキサーヘッド144と、ミキサーの基端150に形成された受け部148とを有する。ミキサーヘッド144はリザーバ部材104内での粘性流体の混合を容易にするように任意の方法で形状づけることができる。例えば、図示のように、ミキサーヘッド144はそこを通って画定された溝穴154を備えた複数の混合ブレード152として形成される。
更に、プランジャ部材102はボア132を介してミキサーハンドル138をその中に受け入れるようになっている。ミキサーハンドル138は、ミキサーハンドルがポスト及びミキサーにより画定された対応する受け部148を介してミキサー136と係合できるように、ミキサーハンドルの末端158から延びるポスト156を有する。ミキサーハンドル138に関連するノブ160はノブの把持を補助する起伏した把持表面162を有する。ノブ160はまたノブの作動中に押圧力を受け取るようになったほぼ均一の押圧表面164を有する。従って、ノブ156は同時の押圧及び回転を行えるよう形状づけられている。このように、ノブ160の押圧及び回転はミキサー136及び関連するミキサーヘッド144に並進運動及び回転を与える。ノブがその全表面に沿ってほぼ均一となる形状のようなノブ160の種々の他の形状も考えられることを理解されたい。
作動において、漏斗112を介して粘性流体をリザーバ部材104内に装填する。次いで、ミキサー136をプランジャ部材102内に螺入し、プランジャ部材を通してミキサーハンドル138をミキサーに係合させる。加えて又は代わりに、プランジャ部材102は、血液、血小板ゲル又は生理食塩水のような液体を他の材料との混合のためにリザーバ部材104内に引き込むように、運動することができる。次いで、ミキサーハンドル138を作動させて、ミキサーヘッド144に回転を与え、リザーバ部材104内に位置する材料を有効に混合する。材料の混合の後、次いで、プランジャ部材の回転を介してリザーバ部材104を通ってプランジャ部材102を並進運動させることにより、粘性流体を送給装置100から排出させる。図示しないが、意図する移植箇所(図示せず)への材料の送給を補助するために、チューブ又はある導管を送給装置100に取り付けることができることを理解されたい。また、プランジャ部材102の回転に便利なように、ミキサーハンドル138はプランジャ部材102の作動前に送給装置100から取り外すことができる。
この開示はいくつかの好ましい実施の形態に関連して説明した。この開示を読んだ後に当業者にとって明らかとなる改善又は修正はこの出願の精神及び要旨内にあるものと考える。例えば、特定の形状について説明したが、ハウジング12は送給装置10から手術箇所への粘性流体V及び(又は)他の材料の排出を容易にするために種々の方向の形態をとることができることを理解されたい。更に、粘性流体送給装置20、100のいずれかと一緒に種々のチューブ装置を使用することができる。例えば、送給装置20、100から所望の手術箇所へ粘性流体を送るために非変形順応性のチューブシースに関連して変形順応性のチューブを使用することができる。
従って、上述の開示についてのいくつかの修正、変更及び代替が意図されており、また、ある例においては、この開示のある特徴を、それと対応する他の特徴は使用することなしに、使用することを理解されたい。また、「基端」、「末端」及び「横断方向」のようなすべての参照用語は図示の目的のみのものであり、この開示の範囲内で変えることができることを理解されたい。従って、特許請求の範囲はこの開示の範囲と矛盾しない方法で広義に解釈すべきものと認識されたい。
本発明の1つの実施の形態に係る粘性流体送給装置の斜視図である。 第1の位置における粘性流体送給装置に関連するプランジャヘッドを示す、図1の粘性流体送給装置の断面図である。 図2の断面にした素子の分解部品図である。 粘性流体送給装置に関連するチューブ取り付け部の詳細図である。 移植箇所に隣接して位置決めした図1の粘性流体送給装置の斜視図である。 この開示の別の実施の形態の係る粘性流体送給装置の斜視図である。 図6の粘性流体送給装置にそれぞれ関連する、リザーバの断面図及び漏斗の斜視図である。 関連するミキサー組立体と一緒に示す、図6の粘性流体送給装置の部分断面図である。 プランジャの一部を破断して示す、図8に示すミキサー組立体の分解部品図である。

Claims (29)

  1. 粘性流体を送給するための外科的装置において、
    ハンドル部分及び同ハンドル部分に対してほぼ横断方向に延びる結合部分を備えたハウジングと、
    上記ハウジングに係合するようになっており、同ハウジングに係合する前に粘性流体を受け入れるようになったリザーバ部材と、
    上記結合部分内に受け入れられるようになったプランジャ部材であって、当該結合部材とプランジャ部材との係合を介して上記リザーバ部材を通って並進運動するようになったプランジャ部材と、
    を有することを特徴とする外科的装置。
  2. 上記プランジャ部材がノブと、同ノブと一体的に形成されたネジ部材とを有することを特徴とする請求項1に記載の外科的装置。
  3. 上記ノブの一部がほぼ半球形状を有し、当該ノブの別の一部が起伏する横断面を有することを特徴とする請求項2に記載の外科的装置。
  4. ほぼ半球形状である上記ノブの上記一部が押圧表面であることを特徴とする請求項3に記載の外科的装置。
  5. 上記ネジ部材が上記結合部分の内表面上のネジ区域に係合するようになっていることを特徴とする請求項2に記載の外科的装置。
  6. 上記リザーバ部材の末端を通って形成されるオリフィスを更に有することを特徴とする請求項1に記載の外科的装置。
  7. 上記オリフィスを介して上記リザーバ部材を通して挿入されるチューブを更に有することを特徴とする請求項6に記載の外科的装置。
  8. 上記ハウジングの上記ハンドル部分が起伏する表面を有することを特徴とする請求項1に記載の外科的装置。
  9. 上記プランジャ部材が更に同プランジャ部材上に位置するプランジャヘッドを有し、同プランジャヘッドが粘性流体に係合し、上記リザーバを通して粘性流体を駆動することを特徴とする請求項2に記載の外科的装置。
  10. 上記プランジャヘッドが上記リザーバの内側環状表面の円周と実質上同じ寸法の円周を有するように末広がり形状を有することを特徴とする請求項9に記載の外科的装置。
  11. 上記ハウジングの末端がシール係合するように上記リザーバ部材の対応するネジ付き基端を受け入れるためのネジ付き環状フランジを有することを特徴とする請求項1に記載の外科的装置。
  12. 上記ハンドル部分が同ハンドル部分と上記結合部分との間に鈍角を画定するように当該結合部分から斜めに延びることを特徴とする請求項1に記載の外科的装置。
  13. 上記ノブの直径が上記プランジャヘッドの直径よりも大きいことを特徴とする請求項9に記載の外科的装置。
  14. 粘性流体を送給するための外科的装置において、
    一端に形成されたオリフィスを有する、粘性流体を貯蔵するためのリザーバ部材と、
    ネジ係合により上記リザーバ部材と係合するようになったプランジャ部材と、
    上記プランジャ部材を通って延び、粘性流体を混合するために回転できるミキサー組立体と、
    を有し、上記プランジャ部材が上記リザーバ部材の上記オリフィスを通して粘性流体を排出するように当該リザーバ部材を通って並進運動するようになっていることを特徴とする外科的装置。
  15. 上記リザーバ部材が更に上記オリフィスとは反対側の当該リザーバ部材の端部に形成された開口を有し、同開口が上記プランジャ部材を受け入れるようになっていることを特徴とする請求項14に記載の外科的装置。
  16. 粘性流体を上記リザーバ部材内へ送給する補助を行うために上記開口内へ挿入されるようになった漏斗を更に有することを特徴とする請求項15に記載の外科的装置。
  17. 上記プランジャ部材がほぼT字形状を有することを特徴とする請求項14に記載の外科的装置。
  18. 上記ミキサー組立体がミキサーと、同ミキサーに接続できるミキサーハンドルとを有することを特徴とする請求項14に記載の外科的装置。
  19. 上記ミキサーが、その中に画定され、上記ミキサーハンドルから延びる対応するポストを受け入れるための受け部を有することを特徴とする請求項18に記載の外科的装置。
  20. 上記ミキサーが上記プランジャ部材の第1の端部内へ挿入されるようになっており、上記ミキサーハンドルが当該プランジャ部材の第2の端部内へ挿入されるようになっており、上記第2の端部が上記第1の端部と対向することを特徴とする請求項18に記載の外科的装置。
  21. 上記ミキサーが同ミキサーの端部に位置するミキサーヘッドを有し、同ミキサーヘッドが複数のミキサーブレードを有することを特徴とする請求項18に記載の外科的装置。
  22. 上記ミキサーブレードが各々そこを通る溝穴を有することを特徴とする請求項21に記載の外科的装置。
  23. 上記プランジャ部材がそこを通って画定されるボアを有し、同ボアが当該プランジャ部材の環状の表面を画定することを特徴とする請求項18に記載の外科的装置。
  24. 上記プランジャ部材の上記環状の表面がその一部に沿ってネジ部を備えることを特徴とする請求項23に記載の外科的装置。
  25. 上記ミキサーが上記プランジャ部材の上記内側環状表面の上記ネジ部に係合するようになったネジ付き表面を有することを特徴とする請求項24に記載の外科的装置。
  26. 上記リザーバ部材がその一部に沿って起伏表面を有することを特徴とする請求項14に記載の外科的装置。
  27. 粘性流体を送給するための外科的装置において、
    粘性流体を貯蔵するための貯蔵手段と、
    上記貯蔵手段から粘性流体を排出させる排出手段と、
    上記貯蔵手段内で粘性流体を混合する混合手段と、
    を有し、上記混合手段が上記排出手段内で運動できることを特徴とする外科的装置。
  28. 粘性流体を送給するための外科的装置において、
    結合部分及び同結合部分から斜めに延びるハンドル部分を備えたハウジング;
    上記ハウジングの第1の端部において形成されたネジ付き環状フランジに係合するようになったネジ付き部分を有し、その中に粘性材料を貯蔵するようになったリザーバ部材;
    上記ハウジングの上記第1の端部とは反対側の当該ハウジングの第2の端部内に挿入可能であり、上記結合部分のネジ付き環状表面に係合するためのネジ部材を有するプランジャ部材;及び
    上記プランジャ部材の一端に位置し、上記プランジャ部材の作動を介して上記リザーバ部材から粘性流体を駆動し排出するようになったプランジャヘッド;
    を有することを特徴とする外科的装置。
  29. 上記プランジャ部材が更にノブを有し、同ノブの一部がほぼ半球状の押圧表面を有し、上記ノブの別の一部が全体的に起伏した表面を有することを特徴とする請求項28に記載の外科的装置。
JP2007506246A 2004-03-30 2005-03-23 粘性流体を送給するための外科的装置 Pending JP2007530227A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/812,582 US20050222538A1 (en) 2004-03-30 2004-03-30 Surgical system for delivery of viscous fluids
PCT/US2005/009636 WO2005096978A1 (en) 2004-03-30 2005-03-23 Surgical system for delivery of viscous fluids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007530227A true JP2007530227A (ja) 2007-11-01

Family

ID=34963514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506246A Pending JP2007530227A (ja) 2004-03-30 2005-03-23 粘性流体を送給するための外科的装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050222538A1 (ja)
EP (1) EP1744692A1 (ja)
JP (1) JP2007530227A (ja)
AU (1) AU2005231136B2 (ja)
CA (1) CA2559204A1 (ja)
WO (1) WO2005096978A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040054414A1 (en) 2002-09-18 2004-03-18 Trieu Hai H. Collagen-based materials and methods for augmenting intervertebral discs
US7744651B2 (en) 2002-09-18 2010-06-29 Warsaw Orthopedic, Inc Compositions and methods for treating intervertebral discs with collagen-based materials
CN100394989C (zh) 2002-11-15 2008-06-18 华沙整形外科股份有限公司 包含微粒状基于胶原材料的组合物的制药应用和包含所述组合物的滑膜关节
JP5066518B2 (ja) * 2005-06-15 2012-11-07 ジョイ メディカル デバイスズ コーポレーション 整形外科ペーストを連続的に送出するツール及び方法と、整形外科ペーストの送出を容易にする装置と方法
US7744270B2 (en) * 2006-03-10 2010-06-29 Carefusion 2200, Inc. Curable material mixing and delivery device
US8399619B2 (en) 2006-06-30 2013-03-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Injectable collagen material
US8118779B2 (en) 2006-06-30 2012-02-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Collagen delivery device
US7918121B2 (en) * 2006-08-14 2011-04-05 Bayer Healthcare, Llc Meter system designed to run singulated test sensors
US8480675B2 (en) * 2007-03-07 2013-07-09 Vertech, Inc. Betts osteotome
US7988696B2 (en) * 2007-06-01 2011-08-02 Joy Medical Devices Corporation Perforated balloon and method for forming a hardened orthopaedic paste in a bone using same
US8317800B2 (en) * 2008-04-22 2012-11-27 Warsaw Orthopedic, Inc. Injectable material delivery device with an integrated mixer
US20100262245A1 (en) * 2009-02-18 2010-10-14 Alfaro Arthur A Intervertebral spacer
GB0912855D0 (en) * 2009-07-23 2009-08-26 Orthogem Ltd Composite delivery device
CN102892387B (zh) * 2010-03-16 2016-03-16 品尼高脊柱集团有限责任公司 椎间植入物以及移植物输送系统和方法
WO2013141188A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 テルモ株式会社 薬剤注入具
US9095299B2 (en) * 2012-04-23 2015-08-04 Stephen P. RAY Surgical sleeve suction retractor
DE102015121276B3 (de) * 2015-12-07 2017-04-06 Heraeus Medical Gmbh Mischvorrichtung mit Bedienelement und Druckpumpe zum Mischen von Polymethylmethacrylat-Knochenzement
DE102015121277B3 (de) * 2015-12-07 2017-04-06 Heraeus Medical Gmbh Vakuummischvorrichtung mit Bedienelement, Druck- und Vakuumpumpe zum Mischen von Polymethylmethacrylat-Knochenzement
DE102015121274B3 (de) * 2015-12-07 2017-04-06 Heraeus Medical Gmbh Vakuummischvorrichtung mit Bedienelement und Pumpe zum Mischen von Polymethylmethacrylat-Knochenzement
US9808775B2 (en) * 2016-01-29 2017-11-07 Kyphon SÀRL Manual mixer
EP3643399B1 (de) 2018-10-25 2022-04-27 Heraeus Medical GmbH Vorrichtung und verfahren zum bereitstellen von knochenzement
DE102018131266B4 (de) 2018-12-07 2021-12-23 Heraeus Medical Gmbh Vorrichtung zum Mischen eines Knochenzements mit Hohlraum zum Monomertransfer und Verfahren zur Herstellung eines Knochenzementteigs
DE102018131268B4 (de) 2018-12-07 2021-11-25 Heraeus Medical Gmbh Vorrichtung zum Mischen eines Knochenzements mit Hohlraum zum Monomertransfer
US20240074875A1 (en) * 2022-09-01 2024-03-07 Ashish Diwan Bone graft delivery system and method for use in spinal and orthopedic surgery
WO2024086797A1 (en) * 2022-10-21 2024-04-25 Boston Scientific Scimed Inc. Mixing and injection system including a tracking sensor

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10431A (en) * 1854-01-17 Improvement
US597015A (en) * 1898-01-11 Type-writing machine
US366762A (en) * 1887-07-19 christensen
US469888A (en) * 1892-03-01 Traction-engine
US191487A (en) * 1877-05-29 Improvement in seeding-machines
US26197A (en) * 1859-11-22 Improvement in scythe-rifles
US78589A (en) * 1868-06-02 Improvement in ohuens
US1694845A (en) * 1927-03-16 1928-12-11 Trey Emanuel De Kneading device
DE654347C (de) * 1935-06-06 1938-05-16 Heinrich Hagemeier Kolbenspritze mit drehbar angelenkten Zangengriffschenkeln zum Fuellen von Zahnwurzelkanaelen
US3724077A (en) * 1971-11-26 1973-04-03 Unitek Corp Mixing syringe
US4277184A (en) * 1979-08-14 1981-07-07 Alan Solomon Disposable orthopedic implement and method
US4338925A (en) * 1979-12-20 1982-07-13 Jo Miller Pressure injection of bone cement apparatus and method
DE3443167C2 (de) * 1984-11-27 1986-12-18 orthoplant Endoprothetik GmbH, 2800 Bremen Chirurgische Zement-Spritze
US4815454A (en) * 1987-11-16 1989-03-28 Dozier Jr John K Apparatus and method for injecting bone cement
ES2024564B3 (es) * 1988-02-16 1992-03-01 Arzneimittel Gmbh Apotheker Vetter & Co Ravensburg Jeringuilla con fines medicinales
US4969888A (en) * 1989-02-09 1990-11-13 Arie Scholten Surgical protocol for fixation of osteoporotic bone using inflatable device
US5307841A (en) * 1992-08-10 1994-05-03 Rectorseal Corporation Test plug for waste pipe
DE4332308C1 (de) * 1993-09-23 1994-09-29 Heraeus Kulzer Gmbh Spritze zum dosierten Abgeben von viskosen Werkstoffen, insbesondere von dentalen Werkstoffen
GB9403362D0 (en) * 1994-02-22 1994-04-13 Summit Medical Ltd Bone cement mixing apparatus
US5599315A (en) * 1995-12-01 1997-02-04 Charles J. McPhee Syringe actuation device
US5800405A (en) * 1995-12-01 1998-09-01 I-Flow Corporation Syringe actuation device
US5842786A (en) * 1997-03-07 1998-12-01 Solomon; Alan Method and device for mixing medical compositions
US5972015A (en) * 1997-08-15 1999-10-26 Kyphon Inc. Expandable, asymetric structures for deployment in interior body regions
US6042262A (en) * 1997-07-29 2000-03-28 Stryker Technologies Corportion Apparatus for storing, mixing, and dispensing two-component bone cement
US6033411A (en) * 1997-10-14 2000-03-07 Parallax Medical Inc. Precision depth guided instruments for use in vertebroplasty
US6309420B1 (en) * 1997-10-14 2001-10-30 Parallax Medical, Inc. Enhanced visibility materials for implantation in hard tissue
US6019776A (en) * 1997-10-14 2000-02-01 Parallax Medical, Inc. Precision depth guided instruments for use in vertebroplasty
WO1999049819A1 (en) * 1998-04-01 1999-10-07 Parallax Medical, Inc. Pressure applicator for hard tissue implant placement
GB2338428A (en) * 1998-06-19 1999-12-22 David Grant A syringe with an agitator whose shaft passes through a slidable dispensing plunger
JP4159202B2 (ja) * 1998-12-21 2008-10-01 日本特殊陶業株式会社 リン酸カルシウム系セメント用混練器具及びリン酸カルシウム系セメント混練物の調製方法
WO2000056254A1 (en) * 1999-03-24 2000-09-28 Parallax Medical, Inc. Non-compliant system for delivery of implant material
US6303411B1 (en) * 1999-05-03 2001-10-16 Vortek Industries Ltd. Spatially resolved temperature measurement and irradiance control
ES2164548B1 (es) * 1999-08-05 2003-03-01 Probitas Pharma Sa Dispositivo para la dosificacion de masa fraguable para vertebroplastia y otros tratamientos oseos similares.
JP2001104324A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 薬剤押出用補助器具及びそれを用いた薬剤の押出方法
ATE289499T1 (de) * 2000-01-18 2005-03-15 Zimmer Gmbh Pistole zum auspressen von knochenzement mit einer aufsetzbaren zementspritze
DE10064202A1 (de) * 2000-05-25 2001-11-29 Pajunk Gmbh Vorrichtung zum Applizieren von Knochenzement und Kanüle für eine solche Vorrichtung
KR100889414B1 (ko) * 2000-06-27 2009-03-20 키폰 에스에이알엘 유동성 재료를 뼈 안으로 주입하는 시스템 및 방법
NZ521906A (en) * 2001-02-12 2005-02-25 Modmed Therpeutics Inc Multi-use surgical cement dispenser apparatus and kit for same
US6547432B2 (en) * 2001-07-16 2003-04-15 Stryker Instruments Bone cement mixing and delivery device for injection and method thereof
US6676663B2 (en) * 2001-07-19 2004-01-13 Higueras Antonio Perez Applicator device for controllably injecting a surgical cement into bones
CA2481663A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-01 Biomet Deutschland Gmbh Device for the mixing and discharge of liquid and pulverulent materials for medical use
US20050148945A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Chen Yong S. Medical syringe

Also Published As

Publication number Publication date
EP1744692A1 (en) 2007-01-24
WO2005096978A1 (en) 2005-10-20
AU2005231136A1 (en) 2005-10-20
CA2559204A1 (en) 2005-10-20
US20050222538A1 (en) 2005-10-06
AU2005231136B2 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007530227A (ja) 粘性流体を送給するための外科的装置
US10973656B2 (en) Bone graft delivery system and method for using same
US10426536B2 (en) Method of delivering a plurality of elements and fluent material into a vertebral body
JP4709892B2 (ja) 骨インプラントの接着増強装置
JP5855701B2 (ja) 骨アンカーおよび注入カニューレを備えるキット
US9289235B2 (en) Bone augmentation apparatus
US11051865B2 (en) Fixation of bone implants
US20080214998A1 (en) Perfusion Device and Method
US20070162042A1 (en) Injection pump
AU2007201153A1 (en) Curable material mixing and delivery device
US9937057B2 (en) Delivery device
US8348494B2 (en) Vertebroplasty cement mixer injector device
KR20110031179A (ko) 치료 물질 전달 및 투여 장치
EP1545352A1 (en) Bone graft particle delivery apparatus and method
US10245159B1 (en) Bone graft delivery system and method for using same
US20220304824A1 (en) Bone graft delivery system and method for using same
JPH0824347A (ja) 生体用セメント注入治具
FR2820630A1 (fr) Dispositif pour vehiculer un substitut osseux ou du ciment au niveau d'une instabilite osseuse, et instrument pour la mise en oeuvre de ce dispositif
KR102009209B1 (ko) 시멘트용 고압 원격 전달 시스템 및 사용 방법
US20200275962A1 (en) Compressible mixing and delivery system for medical substances
US20170311998A1 (en) Device for applying bone replacement pastes
JP7453073B2 (ja) 多孔質領域および治療剤送達を伴う整形外科的外傷装置
EP3463129B1 (en) Dispensing system
CN112915376A (zh) 用于局部施用药物流体的装置