[go: up one dir, main page]

JP2007529245A - ステント - Google Patents

ステント Download PDF

Info

Publication number
JP2007529245A
JP2007529245A JP2007503183A JP2007503183A JP2007529245A JP 2007529245 A JP2007529245 A JP 2007529245A JP 2007503183 A JP2007503183 A JP 2007503183A JP 2007503183 A JP2007503183 A JP 2007503183A JP 2007529245 A JP2007529245 A JP 2007529245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
segment
adjacent
struts
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007503183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007529245A5 (ja
JP4695639B2 (ja
Inventor
ニッスル,トーマス
Original Assignee
アルヴィオラス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルヴィオラス,インコーポレイテッド filed Critical アルヴィオラス,インコーポレイテッド
Publication of JP2007529245A publication Critical patent/JP2007529245A/ja
Publication of JP2007529245A5 publication Critical patent/JP2007529245A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4695639B2 publication Critical patent/JP4695639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/848Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents having means for fixation to the vessel wall, e.g. barbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91575Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

ステント(1)は、収縮した体管のための血管用人工補助物であり、環状セグメント(3,4,5)から構成される管状支持構造物(2)を備える。これらは、お互い軸方向に連続して存在し、移行部(8,9)を介して連続して他方に結合するセグメント支柱(6,7)で形成される。隣接する環状セグメント(3〜5)はコネクタ支柱(10)により連結される。セグメント支柱(6,7)は波形に湾曲する。長手方向軸(L)の端に位置する少なくとも1つの環状セグメント(3)の各前側移行部(8)は、軸方向に突出し広がるヘッド端(22,23)を有する。周方向(U)で隣接するヘッド端(22,23)は、長手方向軸(L)に沿って互いからずれ、隣接する環状セグメント(4)にコネクタ支柱(10)を介して接続される。各コネクタ支柱(10)は、波状に湾曲した軸部(11)及び支持構造物(2)の周方向(U)に配向されたV字形補正部(12)を備える。

Description

本発明は、請求項1の前置きで述べられた特徴を有するステントに関するものである。
ステントは、狭窄の結果、閉塞したか、又は、収縮した体管を永久的に、又は、一時的のみに固定するために使用される。
前記ステントは、複数の環状セグメントから構成される管状金属支持構造物を有する。これらは、移行部を介して連続して互いに隣接しているセグメント支柱から形成されている。前記ステントの長手方向軸に沿って互いに隣接する環状セグメントは、コネクタ支柱によって連結されている。
前記ステントは、カテーテルの技術によって、又は、類似した挿入補助を使用することによって、前記体内の血管内に導入されて狭窄の区域に位置決めされ、前記支持構造物は、収縮した挿入状態から適切に直径を増加させた支持状態へ膨張させることが可能である。この膨張は、いわゆる自己膨張型ステントで自動的に発生させることが可能であるが、適切な器具、例えば、バルーンカテーテルの補助により行う方が効果的である。前記血管内において、前記ステントは、前記血管の内壁を支持するための血管用人工補助物として機能する。
多くの用途において、例えば、胆管で胆管ステントとして使用される場合には、前記ステントは、比較的短い期間、例えば数ヶ月、体管内にあった後、再度除去されなければならない。このことは、通常、前記ステントをカテーテル内に引き戻すことによって行われる。分泌液等に覆われることのある膨張したステントの直径は、再び減少させる必要がある。このために、より小さな直径のカテーテル内に引き戻すことによって得られる、ステント形状の態様とならないことが望まれる。
したがって、本発明の目的は、前記支持状態において前記血管と良好な適合性を有し、十分に高い程度の可撓性を有し、体管から除去するために容易に収縮することができるステントを利用可能にすることにある。
本発明によれば、この目的は、請求項1の特徴を有するステントによって達成される。
本発明による前記ステントは、挿入状態から支持状態へ膨張することのできる管状支持構造物を備えている。前記支持構造物は、環状セグメントから構成され、前記環状セグメントは、お互いステントの長手方向軸に沿って連続して存在し、前記支持構造物の周方向に対して互いに連続して隣接しているセグメント支柱から形成されている。隣接する環状セグメントは、コネクタ支柱によって連結されている。本発明の中心的特徴は、前記セグメント支柱が波形に湾曲しており、かつ、前記ステントの前記長手方向軸から見て端側に位置する、少なくとも1つの環状セグメントに軸方向に突出し広がったヘッド端を、各前側移行部が有し、周方向で隣接するヘッド端は、前記ステントの前記長手方向軸に沿って互いにオフセットして配置され、前記隣接する環状セグメントに前記コネクタ支柱を介して取り付けられていることである。さらに、各コネクタ支柱は、波形に湾曲した軸部及び前記支持構造物の周方向に向いているV字形の補正部を備えている。
本発明によるステントの有利な実施形態及び展開は、従属請求項2〜8により特徴づけられる。
本発明によるステントにおいて、少なくとも1つの端では、前記セグメント支柱のすべての前記移行部が、それぞれの状態で、可撓性のあるコネクタ支柱を介して前記最も近傍に隣接する環状セグメントに取り付けられている。それを除去するために、前記ステントが、この端部で把持されることが可能であり、より小さな直径のカテーテル内に引き込まれることが可能である。本発明による設計の効果に基づいて、前記支持構造物は、いずれの困難性がなく、かつ、支持構造物の外向きに突出するいずれかの部分が除去の処置を遮ることなく、収縮されることが可能である。前記ステントは、滑らかな収縮動作で前記カテーテル内に入るように滑動をする。粘着性又は粘液性の材料で覆われた前記ステントでさえも、何の問題もなくカテーテル内に引き戻すことが可能である。
前記丸みを帯びたヘッド端は、前記ステントの前部端が前記血管壁に穏やかに接触することを確実にしている。したがって、本発明によるステントにおいて、前記血管壁は、ステントの挿入中及び除去中の両方で、外傷を受けることが少ない。
前記支持構造物は、波形のデザインを有し、平行な、かつ、直線的な支柱部がなく、前記セグメント支柱は、中間区域から連続的な形状に従いながらそれらの端部に向かって、広がることが可能である。前記セグメント支柱のこの形状は、前記セグメント支柱に張力が均一に分布されることを導いている。
前記ステントは金属で作製される。医療上適合性のあるすべての変形可能な金属又は金属合金をここでは使用することができる、例えば、ステンレス鋼、コバルト合金(Phynox)、純鉄、又は、特に、ニッケルチタン合金(ニチノール)である。
樹脂製ステントとして設計される本発明によるステントについても、実際に関連づけられてもよい。このことに関して、生体吸収性プラスチックを使用することが特に考えられる。その場合、前記ステントは射出成形部品として構成されることが好ましい。
前記支持構造物の可撓性及び収縮性は、V字形の補正部が、それぞれの状態で、平行な端部において突き出した2つのアームを有し、前記アームの傾斜した線状部が湾曲した線状の経路を有する場合に、効果的に促進される。この場合、前記補正部はすべて、その閉鎖した端部が前記支持構造物のおける同一の周方向に向いている。さらに、前記補正部は、隣接する環状セグメントの前記移行部に直接取り付けられている。
前記コネクタ支柱の幅で、特に、前記コネクタ支柱の軸部の幅は、前記環状セグメントの前記セグメント支柱の幅よりも小さいことが好ましい。
本発明によるステントの使用を改良する方策として、前記移行部が、前記ステントの長手方向軸から見て端側に位置する前記環状セグメント上に、軸方向に突出し広がったヘッド端を有し、隣接するヘッド部はステントの長手方向軸に沿って互いにオフセットして配置されている。1つおきに配置されたヘッド端が連結部を介して移行部に接続され、前記連結部は凹状に丸みを帯びた側部溝を有する。前記側部溝は、前記支持構造物が挿入状態にありそれらを覆う場合に、前記隣接するヘッド端の周辺部と部分的に係合する。
前記効果的に丸みを帯びたヘッド端は、前記ステントの端が血管壁に穏やかに接触することを確実にする。このようにして、前記血管壁は、ステントの挿入中及び除去中の両方で、外傷を受けることが少ない。前記収縮状態において、前記ヘッド端は前記隣接する移行部を覆っている。前記周囲を囲んでいる血管壁を傷つけるリスクは、この手段によって大幅に減少される。
前記ヘッド端の機能は、アイレット(小穴)の形態に設計され窪みが設けられる場合に、さらに改良されることが可能となる。したがって、前記ヘッド端は、適切な器具で前記ステントを把持するために、又は、前記ヘッド端を通して糸を巻くか又はループするために、使用することが可能となる。前記糸の端は、前記支持構造物の内部において撓むことが好ましく、好ましくはX線下で目に見える材料で作製されたコネクタによって、互いに接続されているとよい。前記ステントを除去するために、前記糸の端は、前記コネクタで把持されることが可能である。それを引くことによって、前記糸は収縮し、前記支持構造物のループ状環状セグメントが一緒に引かれ、前記ステントは体管から除去されることが可能となる。この処置は、ステントの外植(explantation)をかなり容易にする。
本発明は、図面に示された例示的な実施形態に基づいて下記により詳細に説明される。図面は、膨張した支持状態にある本発明によるステント1の端Eの展開図を示す。
ステント1は金属から作られ、一方が他方の後に続いて存在する数個の環状セグメント3,4,5から構成される管状支持構造物2を備えている。ステント1の長さは、原則として変動することができる。前述のように、ここでは、ステント1における環状セグメント3,4,5の最大限の数が示されているのではなく、1つの端部のみが示されている。
環状セグメント3,4,5は、波形に湾曲し、かつ、ステント1の長手方向軸Lに対して斜めに延在するセグメント支柱6、7から形成されており、上記セグメント支柱6,7は、移行部8,9を介してジグザグパターンに、連続して互いに隣接している。環状セグメント3,4,5は、コネクタ支柱10によって互いに連結されている。ステントの長手方向軸Lの端側に位置する環状セグメント3の各移行部8が、コネクタ支柱10を介して隣接する環状セグメント4の移行部9に接続されることが理解されるであろう。各コネクタ支柱10は、波形に湾曲した軸部11及び支持構造物の周方向Uに向くV字形の補正部12も備える。補正部12は、それぞれの状態において、軸方向の間隔aで隣接する環状セグメント3,4及び4,5の間の空間に配置される。軸部11の幅BAは、セグメント支柱6,7の幅BSよりも薄い。補正部12は各々が、2つのアーム15,16を有し、これらは、突出して、平行な端部13,14内で1つにまとまっている。アーム15,16の傾斜した線状部17,18は、湾曲した線状経路を有している。
コネクタ支柱10は各々が、環状セグメント3又は4の2つの閉鎖したセグメント支柱6,7の最も深い点19にある移行部8から、隣接する環状セグメント4または5の2つの閉鎖したセグメント支柱6,7の頂点20にある移行部9まで延在し、補正部12は移行部9に直接取り付けられている。補正部12はすべてその閉鎖された端部21で同一の周方向Uに向いている。
端側の環状セグメント3の前部移行部8は、各々が凹状に丸みを帯びた前側部24を備え軸方向に突出し広がったヘッド端22,23を有する。周方向Uで隣接するヘッド端22,23は、互いにオフセットして配置されている。この目的のために、ヘッド端22は、連結部25を介して移行部8に接続され、ヘッド端22がヘッド端23に対して軸方向に突出するようになっている。
連結部25は、凹状に丸みを帯びた側部溝26を有する。支持構造物2を挿入するために収縮した状態において、ヘッド端22は、隣接するヘッド端23の周辺に部分的に係合し、これを覆う。したがって、ヘッド端23は、ヘッド端22によって保護され隠される。
このような方法において、血管壁はステント1の挿入中及び除去中の両方で、外傷を受けることが少ない。さらに、丸みを帯びたヘッド端22,23は、ステント1が挿入されるときに、血管壁を穏やかに圧迫することを確実にする。
ヘッド端22,23がアイレットの形態に設計され窪み27を有することもまた理解されるであろう。ステント1は、体管から除去するために、窪み27で把持されることが可能であり、矢印Pの方向にカテーテル内に引き込まれることが可能である。近位端Eもまた、例えば、窪み27を通ってループした糸の補助で、さらに収縮することができる。
ステント1の外植に特に有利なことは、波形のセグメント支柱6,7を備えた支持構造物2の本発明のデザインであること及び波形の軸部11及び補正部12を備えたコネクタ支柱10の構成であることで、ここで軸部11は、セグメント支柱6,7よりも薄くなっている。このことが、ステント1の可撓性及び滑動特性を高めている。本発明のさらに重要な態様は、ステント1の又は環状セグメント3の自由端Eにあるすべての移行部8が、各々コネクタ支柱10を介して隣接する環状セグメント4に接続されていることにある。これは、外植の処置を妨げるステント形状のいずれの態様なしに、矢印Pの方向に、ステント1を一緒に引くことができるという効果を有する。したがって、ステント1は、把持されることが可能であり、矢印Pの方向に体管から除去することが可能である。
膨張した支持状態にある本発明によるステント1の端Eの展開図を示す。
符号の説明
1 ステント
2 支持構造物
3 環状セグメント
4 環状セグメント
5 環状セグメント
6 セグメント支柱
7 セグメント支柱
8 移行部
9 移行部
10 コネクタ支柱
11 軸部
12 補正部
13 端部
14 端部
15 アーム
16 アーム
17 線状部
18 線状部
19 最も深い部分
20 頂点
21 12の端部
22 ヘッド端
23 ヘッド端
24 前部
25 連結部
26 側部溝
27 隙間
L ステントの長手方向軸
U 周方向
a 間隔
E 1の端部
P 矢印
A 11の幅
S 6、7の幅

Claims (8)

  1. 管状支持構造物(2)を備えたステントが環状セグメント(3,4,5)から構成され、前記環状セグメント(3,4,5)は、お互い軸方向に沿って連続して存在し、かつ、移行部(8,9)を介して連続で互いに隣接するセグメント支柱(6,7)から形成され、隣接する前記環状セグメント(3,4,5)が、コネクタ支柱(10)によって連結されているステントにおいて、
    前記セグメント支柱(6,7)が波形に湾曲しており、各前側移行部(8)は、前記ステントの長手方向軸(L)から見て端側に位置する少なくとも1つの前記環状セグメント(3)上に、軸方向に突出して広がったヘッド端(22,23)を有し、周方向(U)に隣接する前記ヘッド端(22,23)は、前記長手方向軸(L)に沿って互いにオフセットして配置され、前記隣接する環状セグメント(4)に前記コネクタ支柱(10)を介して取り付けられており、各コネクタ支柱(10)は、波形に湾曲した軸部(11)及び前記支持構造物(2)の前記周方向(U)に向いているV字形の補正部(12)も備えていることを特徴とするステント。
  2. 前記補正部(12)は、平行な端部(13,14)において突き出す2つのアーム(15,16)を有していることを特徴とする請求項1に記載のステント。
  3. 前記アーム(15,16)の傾斜した線状部(17,18)は、湾曲した線状の経路を有していることを特徴とする請求項2に記載のステント。
  4. 前記軸部(11)の幅BAは、前記セグメント支柱(6,7)の幅BSよりも薄くなっていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のステント。
  5. 前記ヘッド端(22,23)は、アイレットの構造に設計されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1に記載のステント。
  6. 1つおきに配置された前記ヘッド端(22)が連結部(25)を介して移行部(8)に接続され、前記連結部(25)は凹状に丸みを帯びた側部溝(26)を有し、前記側部溝(26)は、前記支持構造物(2)が挿入状態にある場合、隣接する前記ヘッド端(23)の周りと部分的に係合していることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のステント。
  7. 前記補正部(12)は、前記補正部の閉鎖した端部(21)を同一の周方向(U)に向いていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のステント。
  8. 前記補正部(12)は、前記隣接する環状セグメント(4,5)の前記移行部(9)に直接取り付けられていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のステント。
JP2007503183A 2004-03-16 2004-12-11 ステント Expired - Lifetime JP4695639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004012981.9 2004-03-16
DE102004012981A DE102004012981B4 (de) 2004-03-16 2004-03-16 Stent
PCT/DE2004/002719 WO2005089672A1 (de) 2004-03-16 2004-12-11 Stent

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007529245A true JP2007529245A (ja) 2007-10-25
JP2007529245A5 JP2007529245A5 (ja) 2007-12-06
JP4695639B2 JP4695639B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=34959855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007503183A Expired - Lifetime JP4695639B2 (ja) 2004-03-16 2004-12-11 ステント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8652196B2 (ja)
EP (1) EP1725184B1 (ja)
JP (1) JP4695639B2 (ja)
AU (1) AU2004317383B2 (ja)
CA (1) CA2560001A1 (ja)
DE (1) DE102004012981B4 (ja)
WO (1) WO2005089672A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014061261A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Suntech Co Ltd 高分子ステント{Polymericstent}
US10278843B2 (en) 2015-02-13 2019-05-07 Piolax Medical Devices, Inc. Stent
WO2022209085A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 テルモ株式会社 生体内留置用ステントおよびステントデリバリーシステム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995031945A1 (en) * 1994-05-19 1995-11-30 Scimed Life Systems, Inc. Improved tissue supporting devices
US7686846B2 (en) * 1996-06-06 2010-03-30 Devax, Inc. Bifurcation stent and method of positioning in a body lumen
US10285798B2 (en) 2011-06-03 2019-05-14 Merit Medical Systems, Inc. Esophageal stent
US8986368B2 (en) * 2011-10-31 2015-03-24 Merit Medical Systems, Inc. Esophageal stent with valve
EP2854718B1 (en) 2012-06-05 2017-03-22 Merit Medical Systems, Inc. Esophageal stent
US9474638B2 (en) 2013-03-05 2016-10-25 Merit Medical Systems, Inc. Reinforced valve
US10588762B2 (en) 2013-03-15 2020-03-17 Merit Medical Systems, Inc. Esophageal stent
US9700401B2 (en) 2013-09-12 2017-07-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with anti-migration connectors
US10117763B2 (en) 2014-03-18 2018-11-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Reduced granulation and inflammation stent design
WO2016054536A1 (en) 2014-10-02 2016-04-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Controlled ingrowth feature for antimigration
US10130498B2 (en) 2014-10-22 2018-11-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with flexible hinge
WO2016073597A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Tracheal stent
WO2017172823A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Vesper Medical, Inc. Intravascular implants
US10849769B2 (en) 2017-08-23 2020-12-01 Vesper Medical, Inc. Non-foreshortening stent
US10271977B2 (en) 2017-09-08 2019-04-30 Vesper Medical, Inc. Hybrid stent
US11357650B2 (en) 2019-02-28 2022-06-14 Vesper Medical, Inc. Hybrid stent
US11628076B2 (en) 2017-09-08 2023-04-18 Vesper Medical, Inc. Hybrid stent
US11364134B2 (en) 2018-02-15 2022-06-21 Vesper Medical, Inc. Tapering stent
US10500078B2 (en) 2018-03-09 2019-12-10 Vesper Medical, Inc. Implantable stent
CN112472380B (zh) * 2019-09-12 2023-05-02 先健科技(深圳)有限公司 覆膜支架
WO2021146021A1 (en) 2020-01-13 2021-07-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-migration stent
CA3169805A1 (en) 2020-02-03 2021-08-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent, mandrel, and method for forming a stent with anti-migration features
US11986408B2 (en) 2020-07-24 2024-05-21 Medtronic Vascular, Inc. Stent with mid-crowns
US11998464B2 (en) 2020-07-24 2024-06-04 Medtronic Vascular, Inc. Stent with angled struts and crowns

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6217608B1 (en) * 1996-03-05 2001-04-17 Divysio Solutions Ulc Expandable stent and method for delivery of same
WO2002100298A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular stent
DE20318351U1 (de) * 2003-08-04 2004-02-12 Qualimed Innovative Medizinprodukte Gmbh Stent
US6942690B1 (en) * 2000-04-11 2005-09-13 Endovascular Technologies, Inc. Single-piece endoprosthesis with high expansion ratios and atraumatic ends

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507771A (en) * 1992-06-15 1996-04-16 Cook Incorporated Stent assembly
US5733303A (en) * 1994-03-17 1998-03-31 Medinol Ltd. Flexible expandable stent
US6602281B1 (en) * 1995-06-05 2003-08-05 Avantec Vascular Corporation Radially expansible vessel scaffold having beams and expansion joints
US5938682A (en) * 1996-01-26 1999-08-17 Cordis Corporation Axially flexible stent
WO1997032544A1 (en) * 1996-03-05 1997-09-12 Divysio Solutions Ulc. Expandable stent and method for delivery of same
US6796997B1 (en) * 1996-03-05 2004-09-28 Evysio Medical Devices Ulc Expandable stent
DE19614160A1 (de) * 1996-04-10 1997-10-16 Variomed Ag Stent zur transluminalen Implantation in Hohlorgane
FR2758253B1 (fr) 1997-01-10 1999-04-02 Nycomed Lab Sa Dispositif implantable pour le traitement d'un conduit corporel
US6451049B2 (en) * 1998-04-29 2002-09-17 Sorin Biomedica Cardio, S.P.A. Stents for angioplasty
US5741327A (en) * 1997-05-06 1998-04-21 Global Therapeutics, Inc. Surgical stent featuring radiopaque markers
WO1999015108A2 (en) * 1997-09-24 1999-04-01 Med Institute, Inc. Radially expandable stent
US6042606A (en) 1997-09-29 2000-03-28 Cook Incorporated Radially expandable non-axially contracting surgical stent
US6330884B1 (en) * 1997-11-14 2001-12-18 Transvascular, Inc. Deformable scaffolding multicellular stent
DE19822157B4 (de) * 1998-05-16 2013-01-10 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Ltd. Radial aufweitbarer Stent zur Implantierung in ein Körpergefäß
US6261319B1 (en) * 1998-07-08 2001-07-17 Scimed Life Systems, Inc. Stent
DE10026307A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Variomed Ag Balzers Stent,Positionierelement und Einführkatheter
US6699278B2 (en) * 2000-09-22 2004-03-02 Cordis Corporation Stent with optimal strength and radiopacity characteristics
US8070792B2 (en) 2000-09-22 2011-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent
US6863685B2 (en) * 2001-03-29 2005-03-08 Cordis Corporation Radiopacity intraluminal medical device
US6485508B1 (en) * 2000-10-13 2002-11-26 Mcguinness Colm P. Low profile stent
US6623518B2 (en) * 2001-02-26 2003-09-23 Ev3 Peripheral, Inc. Implant delivery system with interlock
US6790227B2 (en) * 2001-03-01 2004-09-14 Cordis Corporation Flexible stent
US6607554B2 (en) * 2001-06-29 2003-08-19 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Universal stent link design
US7708771B2 (en) * 2002-02-26 2010-05-04 Endovascular Technologies, Inc. Endovascular graft device and methods for attaching components thereof
US6786922B2 (en) * 2002-10-08 2004-09-07 Cook Incorporated Stent with ring architecture and axially displaced connector segments
US7527644B2 (en) * 2002-11-05 2009-05-05 Alveolus Inc. Stent with geometry determinated functionality and method of making the same
US6923829B2 (en) * 2002-11-25 2005-08-02 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Implantable expandable medical devices having regions of differential mechanical properties and methods of making same
DE20308672U1 (de) * 2003-06-04 2003-09-04 Qualimed Innovative Medizinprodukte GmbH, 21423 Winsen Stent
EP1677706A4 (en) * 2003-09-30 2010-12-29 Merit Medical Systems Inc REMOVABLE STENT
DE10352874B4 (de) * 2003-11-10 2008-03-27 Qualimed Innovative Medizinprodukte Gmbh Stent
US8157855B2 (en) * 2003-12-05 2012-04-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Detachable segment stent

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6217608B1 (en) * 1996-03-05 2001-04-17 Divysio Solutions Ulc Expandable stent and method for delivery of same
US6942690B1 (en) * 2000-04-11 2005-09-13 Endovascular Technologies, Inc. Single-piece endoprosthesis with high expansion ratios and atraumatic ends
WO2002100298A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular stent
DE20318351U1 (de) * 2003-08-04 2004-02-12 Qualimed Innovative Medizinprodukte Gmbh Stent

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014061261A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Suntech Co Ltd 高分子ステント{Polymericstent}
US10278843B2 (en) 2015-02-13 2019-05-07 Piolax Medical Devices, Inc. Stent
WO2022209085A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 テルモ株式会社 生体内留置用ステントおよびステントデリバリーシステム
JP7617247B2 (ja) 2021-03-30 2025-01-17 テルモ株式会社 生体内留置用ステントおよびステントデリバリーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1725184A1 (de) 2006-11-29
US20070150049A1 (en) 2007-06-28
AU2004317383B2 (en) 2009-05-14
WO2005089672A1 (de) 2005-09-29
DE102004012981A1 (de) 2005-10-06
CA2560001A1 (en) 2005-09-29
EP1725184B1 (de) 2017-05-10
US8652196B2 (en) 2014-02-18
DE102004012981B4 (de) 2009-01-02
JP4695639B2 (ja) 2011-06-08
AU2004317383A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695639B2 (ja) ステント
JP2007529245A5 (ja)
JP6556774B2 (ja) ステント部材
EP1558178B1 (en) Stent with geometry determinated functionality and method of making the same
JP4546481B2 (ja) 取外し可能なステント
EP3257482B1 (en) Stent
US20080208317A1 (en) Anchoring Device for Stent
JPH04256759A (ja) 体内管の狭窄部位を拡張させる装置
GB2470083A (en) Closed loop stent
UA59435C2 (uk) Стент, що розгортається (варіанти)
JP2007500579A (ja) 脈管用補綴物
CN107438418B (zh) 气道支架
US20130073023A1 (en) Stent
JP6543948B2 (ja) 生分解性ステント
CN115998497A (zh) 支架
WO2001087401A1 (fr) Stent medical de type tube
JP2010540194A (ja) 湾曲した支柱を備えた医療デバイス
JP3815828B2 (ja) 管状器官の治療具
JP4835113B2 (ja) ステント
JPWO2016143893A1 (ja) 合成樹脂ステント
JP2004089382A (ja) ステントグラフト

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4695639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term