JP2007527487A - 自己穿設式アンカー - Google Patents
自己穿設式アンカー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007527487A JP2007527487A JP2006534126A JP2006534126A JP2007527487A JP 2007527487 A JP2007527487 A JP 2007527487A JP 2006534126 A JP2006534126 A JP 2006534126A JP 2006534126 A JP2006534126 A JP 2006534126A JP 2007527487 A JP2007527487 A JP 2007527487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anchor
- diameter
- self
- piercing
- screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 57
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 44
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims description 6
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 Delron Substances 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000842 Zamak Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 208000010727 head pressing Diseases 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B37/00—Nuts or like thread-engaging members
- F16B37/12—Nuts or like thread-engaging members with thread-engaging surfaces formed by inserted coil-springs, discs, or the like; Independent pieces of wound wire used as nuts; Threaded inserts for holes
- F16B37/122—Threaded inserts, e.g. "rampa bolts"
- F16B37/125—Threaded inserts, e.g. "rampa bolts" the external surface of the insert being threaded
- F16B37/127—Threaded inserts, e.g. "rampa bolts" the external surface of the insert being threaded and self-tapping
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B13/00—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
- F16B13/002—Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose self-cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Dowels (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
Description
図2、3、7を参照すると、アンカー10は、概ね中空の細長い本体12を具備している。該本体は、中心軸線6と、取付締結具4を受承するようにした軸孔8を包囲する薄い壁38とを有する。軸孔8は、細長い取付締結具4を受承する細長い概ね円筒状の部分と、複数のスプライン44とを有する。本体12のフレア形の端部には平坦なフランジ部40が設けられており、該フランジ部は、カムアウトを最小限に抑制するためにフィリップス型角ドライブとすることのできる、フィリップス型の凹所42の複数の表面15のようなトルク伝達面を有している。前記本体は、フレア形端部14に隣接して軸後方に延びる基端部分18と、該基端部分と先端部分22との間で軸方向に延びる中間部分と、軸方向に延びる先端部分22と、フレア形端部14の概ね反対側の穿孔端16とを具備し、中間部分20は、先端部分22へ向けてテーパ状に形成されており、先端部分22は穿孔端16へ向けてテーパ状に形成されている。アンカー10は、好ましくは、フィリップス型スクリュードライバー等の手操作式スクリュードライバーによって手操作で捻込むことができる。或いは動力式ドライバによって捻込んでもよい。
図1〜図4を参照すると、アンカー10は、ユーザが手操作によって該アンカーを捻込む際に、その先端部分22によって乾式壁1および支持部材2内へ捻込むことが可能となっており、独立した下穴穿設工程は必要ない。先端部分22は、穿孔端16を有しており、図2に示す好ましい実施形態では、穿孔端16は、概ね円錐形状をなし、かつ、本体12と同軸となっており、穿孔端16は、本体の中心軸線6上において尖端点46に集まるようになっている。好ましくは、穿孔端16は、乾式壁1の表面48および支持部材の前面に案内されるように迅速に係合するために、鋭い尖端点46を有している。穿孔端16は、また、アンカー10が乾式壁1および支持部材2との初期係合を補助するために、図6に示すように、穿孔端16の下方部分に平坦部分52を有することができる。
上述したように、取付締結具の尖端36がアンカー10の穿孔端16を越えて突出可能とし、異なる長さの取付締結具4をユーザが使用できるようにすることが望ましい。然しながら、アンカー10が支持部材2を十分に保持していなければ、取付締結具4が支持部材2内に捻込まれ始めると、取付締結具4の回転によって、取付締結具のネジ部5がアンカー10を乾式壁1から押し戻してしまう。これは「ジャッキング(jacking)」として知られており、これにより、アンカー10は完全に失敗し、乾式壁保持用ネジ部19によって乾式壁1が損傷することもある。取付締結具4が支持部材2内に捻込まれたときのジャッキングに対する抵抗は、部材保持用ネジ部21および穿孔用ネジ部23アンカー10と支持部材2との間の積極係合により達成される。取付締結具4がアンカー10を貫通しなければ、中間部分20の部材保持強度は問題ない。然しながら、アンカー10が支持部材2に十分係合することが望ましいことに変わりない。と言うのは、支持部材2との係合は、アンカー10の保持力の主要な源であるからである。
図1〜図4を参照すると、基端部分18は、アンカー10が装着されるとき、特に該アンカー10が乾式壁のみに捻込まれる場合に、物品3の荷重が乾式壁1によって支持されるように乾式壁1と係合するネジ部を設けた外面を含む。乾式壁保持用ネジ部19と乾式壁1との間が係合するように、乾式壁保持用ネジ部19は乾式壁1に対応のネジ部60を形成する。ネジ部を設けた外面は、基端部分18に設けられたネジ部19を含み、該ネジ部は、頂直径DCを有した頂27と、谷底直径DRを有した谷底26とを有している。乾式壁保持用ネジ部19は高いネジ部であって、頂27と谷底26との間の距離、すなわちネジ山高さDHが部材保持用ネジ部21および穿孔用ネジ部23に対して大きくなっている。高い乾式壁保持用ネジ部19は、該乾式壁保持用ネジ部19が乾式壁1と接する面積を大きくし、引抜き強度を高めることを補助する。乾式壁保持用ネジ部19のネジ山高さDHは、材保持用ネジ部21および穿孔用ネジ部23のネジ山高さMH、THよりも実質的に大きくなっており、これにより乾式壁1からの引抜き強度が高くなる。乾式壁保持用ネジ部の頂27の直径DCは、基端部分18の全長に亘って本質的に等しくなっている。1つの実施形態では、頂27の直径DCは、谷底26の直径DRの約2倍となっている。
図1〜図4を参照すると、フランジ部40は、アンカー10のフレア形端部14に配設され、かつ、乾式壁保持用ネジ部の谷底26に比較して拡大された直径FDを有しており、フランジ部40が乾式壁の表面48の紙49を保持するようになっている。1つの実施形態では、フランジ部40は約11.4mm〜約15.2mm(約0.45inch〜約0.6inch)、好ましくは約13.1mm(約0.515inch)のフランジ直径FDを有している。フランジ部40は、また、ユーザがドライバでアンカー10を回転させることができるように複数のトルク伝達面15を含んでいる。フランジ部40は、ドライバ43の先端を受容するための凹所42を含むことができる(図8参照)。凹所42は、特定の種類のドライバ用の形状を有している。特に、凹所42は、フィリップス型のドライバの先端を受承するためのフィリップス型の凹所である。
アンカー10は、図8に示すような破断フランジ部40′を有していてもよい。アンカー10は、所定のトルクで破断させるために、かじり(scoring)、切欠、スリットまたは複数の小孔などの脆弱要素から成る破断領域68を具備する。ドライバ43からアンカー10に所定のトルクが付与されると、フランジ部40′はアンカーの本体12から破断し、ユーザはフランジ部40′を着座させる必要がなくなる。フランジ部40′が破断したときに、残ったアンカー本体12の部分が乾式壁の表面48と同じ高さまたは該表面から凹んだ位置にあり、かつ、アンカー10が機能し続けて取付締結具4を受承可能となるような、アンカー10の軸方向位置に破断領域68が設けられる。フランジ部40′の破断トルクは、フランジ部40′が破断したときに、残ったアンカー10の外側部分が乾式壁の表面と面一となり或いは該表面から僅かに凹み、これによって、次の仕上作用により、或いは場合によっては更なる仕上をすることなく良好な外観が得られるように、アンカー10の実質的に全長を乾式壁1および支持部材2に捻込むために通常必要となるトルクよりも高いトルクでなければならない。
図1〜図4、7を参照すると、アンカー10の1つの実施形態は、少なくとも1つの中間部分20と、取付締結具4が本体12の部分16′を破断して(図7参照)、取付締結具の尖端36が穿孔端16の元の位置(図4参照)を越えて突出すことができるようにした脆弱な先端部分22とを具備している。
図11〜図13を参照すると、アンカー10bの缶切り形実施形態が図示されており、該実施形態は、少なくとも1つの中間部分20bおよび先端部分22bの外径は、取付締結具4の頂直径すなわち外径よりも小さくなっており、取付締結具のネジ部5が、少なくとも1つの中間部分20bおよび先端部分22bから突出し、取付締結具の尖端36が、穿孔端16bの元の位置を越えて突き出るようになっている。先端部分22bの近傍において、軸孔8と先端部分22bまたは中間部分20bとの間の壁38bは、図13に示すように、取付締結具のネジ部5が壁38bを切断可能なように十分に薄く、かつ、中心軸線6の十分に近傍にあり、アンカー本体12bの周壁を切断して、穿孔端16bが残りのアンカー本体12bに連結されていないようにする。穿孔端16bは、アンカー本体12bの残りの部分から分離され、かつ、図7に示す穿孔端16′のように、取付締結具の尖端36に係合した状態で保持される。
図14〜図18を参照すると、他の実施形態によるアンカー10cでは、少なくとも1つの中間部分20c、22cが取付締結具の尖端36によって貫通され、取付締結具の尖端36は穿孔端16cをバイパスするようになっている。図15に示す実施形態では、軸孔8cは、中間部分20cへは実質的に延設されておらず、中間部分20cおよび先端部分22cの実質的に全てが中実となっている(図15参照)。中間部分20cおよび先端部分22cに軸孔8cが殆ど存在しないか或いは全く存在しないので、これらの部分は、より細くすることができ、必要トルクが低減されるので、アンカー10cを乾式壁1および支持部材2へ容易に捻込むことが可能となり、また、アンカー10cを一層速く乾式壁1および支持部材2へ捻込むことが可能となる。更に、中実の中間部分20cおよび先端部分22cは、また構造的に一層強固である。1つの実施形態では、中間部分20cは、上述した尖端が破断する実施形態のアンカー10および缶切り形実施形態のアンカー10bと比較して、約4.57mm〜約5.59mm(約0.18inch〜約0.22inch)、好ましくは約5.08mm(約0.2inch)の頂直径MC″を有している。
図19に示すアンカー10dの尖端開放形実施形態では、先端部分22dは尖端点を備えておらず、代わりに開いた穿孔端16dを有している。開いた穿孔端16dによって、取付締結具4は、その尖端36がアンカー10dを穿刺したり或いは破断したりすることなく、端部が開いているアンカー10dが支持部材2を保持した状態で、穿孔端16dを通過して突出することができる。
ユーザがアンカー10および細長い取付締結具4を支持部材に取付けられた乾式壁1に装着する方法は、中心軸線6、細長い取付締結具4を受承する軸孔8、トルク伝達面15を有したフレア形端部14、フレア形端部14の概ね反対側の穿孔端16、フレア形端部14の近傍の基端部分18、中間部分20および穿孔端16まで延在する先端部分22を有する細長いアンカー10を準備する段階を具備している。基端部分18は、谷底26と頂27とを有した乾式壁保持用ネジ部19のようなネジを設けた外面を有しており、該頂は、頂直径DCおよびネジ山高さDHを有している。中間部分20は、谷底28と頂29とを有した部材保持用ネジ部21のようなネジを設けた外面を有しており、該頂は、乾式壁保持用ネジ部の頂直径DCよりも実質的に小さな頂直径MC、および、乾式壁保持用ネジ部のネジ山高さDHよりも実質的に小さなネジ山高さMHを有している。先端部分22は、穿孔端16へ向けて先細りに形成された谷底30と、頂31とを有した部材保持用ネジ部21のようなネジを設けた外面を有しており、該頂は、乾式壁保持用ネジ部の頂直径DCよりも実質的に小さな頂直径TC、および、乾式壁保持用ネジ部のネジ山高さDHよりも実質的に小さなネジ山高さTHを有している。前記方法は、更に、穿孔端16を乾式壁の表面48に配置する段階と、先端部分22が乾式壁1を貫通して支持部材2を穿孔し、乾式壁保持用ネジ部19が前記乾式壁と係合するようにアンカー10を捻込む段階と、細長い取付締結具4をアンカー10の軸孔8内に挿入する段階とを含む。
図20、21を参照すると、アンカー10の製造方法は、フレア形端部114、フレア形端部114の近傍の基端部分118、中間部分120、先端部分122、フレア形端部114の概ね反対側の第2の端部116、および、フレア形端部114において空洞110内に延設された細長いコア部108を備えた空洞110を有した成形型100を準備する段階を含んでいる。基端部分118は、谷底126と頂127とを有した内ネジ部119を有しており、該頂は、頂直径MDCおよびネジ山高さMDTを有している。中間部分120は、谷底128と頂129とを有した内ネジ部121を有しており、該頂は、第1のネジ部の頂直径MDCよりも実質的に小さな頂直径MMC、および、第1のネジ部のネジ山高さMDTよりも実質的に小さなネジ山高さMMTを有している。先端部分122は、第2の端部116へ向けて先細りに形成された谷底130と、頂131とを有した内ネジ部121を有しており、該頂は、第1のネジ部の頂直径MDCよりも実質的に小さな頂直径MTC、および、第1のネジ部のネジ山高さMDHよりも実質的に小さなネジ山高さMTHを有している。前記製造方法は、更に、亜鉛合金などの溶融金属を空洞110内に供給する段階と、該溶融金属を硬化させてアンカー10を形成する段階と、アンカー10を成形型100から取外す段階とを含む。
図22〜図24を参照すると、乾式壁1のような脆弱材料で用いるアンカー210は、中心軸線206、取付締結具を受承する軸孔208、基端214および穿孔端216を具備している。基端214に隣接させて設けられている基端部部218は、乾式壁1と係合するネジ部219と、穿孔端216に隣接した穿孔部分224とを有している。ネジ部219は、谷底直径PRの谷底226と、頂直径PCの頂227とを有する。基端214に隣接させて設けられている頭部240は、頂直径PCよりも小さな外径HDを有する。アンカー210は、アンカー210を乾式壁1を貫通させて前進させる際、乾式壁1のブリスタ防止を補助する特徴を含んでいる。
図22、23を参照すると、基端部分218は、図1〜図3に示したアンカー10の基端部分18と同様に構成されており、基端部分18は、乾式壁1と係合するための高いネジ部219を含み、ネジ部219は、谷底直径PRの谷底226と、頂直径PCの頂227とを有している。好ましくは、ネジ部219は、また、アンカー210が捻込まれるときに、乾式壁の表面248におけるブリスタ形成の防止を補助することによって、乾式壁1に発生する目に見える歪みを最小限に抑制する。
図22、23を参照すると、アンカー本体212は、乾式壁1を貫通させて穿孔するための、かつ、好ましくは、アンカー210を木製スタッドのような支持部材2へ駆動するための穿孔部分224を含んでいる。穿孔部分224は、図1〜図3に示したアンカー10の中間部分20および先端部分22と同様の中間部分220および先端部分222を有している。
2 支持部材
4 取付締結具
6 中心軸線
8 軸孔
10 アンカー
12 本体
14 フレア形端部
18 基端部分
16 穿孔端
19 乾式壁保持用ネジ部
20 中間部分
21 部材保持用ネジ部
22 先端部分
23 穿孔用ネジ部
26 谷底
27 頂
28 谷底
29 頂
30 谷底
31 頂
Claims (13)
- 脆弱材料で使用するための自己穿設式アンカーにおいて、
中心軸線、締結具を受承する軸孔、基端、穿孔端、基端に隣接させて設けられ前記脆弱材料に係合するためのネジ部を有した基端部分、および、前記穿孔端に隣接させて設けられた穿孔部分を有した本体であって、前記ネジ部が所定の谷底直径を有した谷底と、所定の頂直径を有した頂とを有して成る本体と、
前記頂直径よりも小さな外径を有し前記基端に配設された頭部とを具備する自己穿設式アンカー。 - 前記頭部の前記外径が、前記頂直径の約50%〜約85%となっている請求項1に記載の自己穿設式アンカー。
- 前記頭部の前記外径が、前記谷底直径の約1倍〜約1.5倍となっている請求項1に記載の自己穿設式アンカー。
- 前記ネジ部が、前記頂直径を規定する外ランド直径を有した概ね平坦なランド部が前記頂に設けられている請求項1に記載の自己穿設式アンカー。
- 前記概ね平坦なランド部が、約0.38mm〜約0.76mm(約0.015inch〜約0.03inch)の軸方向長さを有する請求項4に記載の自己穿設式アンカー。
- 脆弱材料で使用するための自己穿設式アンカーにおいて、
中心軸線、締結具を受承する軸孔、基端、穿孔端、基端に隣接させて設けられ前記脆弱材料に係合するためのネジ部を有した基端部分、および、前記穿孔端に隣接させて設けられた穿孔部分を有した本体と、
前記基端に配設された頭部とを具備し、
前記頭部は、前記アンカーが前記脆弱材料中を前進するとき、前記脆弱材料の目に見える歪みを最小化するように形成されている自己穿設式アンカー。 - 前記ネジ部は、前記アンカーが前記脆弱材料中を前進するとき、前記脆弱材料の目に見える歪みを最小化するように形成されている請求項6に記載の自己穿設式アンカー。
- 前記頭部が、前記ネジ部の最大外径よりも小さな外径を有する請求項6に記載の自己穿設式アンカー。
- 前記ネジ部が、所定の谷底直径を有した谷底と、所定の頂直径を有した頂とを有し、前記頂に概ね平坦なランド部が設けられている請求項6に記載の自己穿設式アンカー。
- 前記頭部が、前記谷底直径と概ね等しい外径を有する請求項9に記載の自己穿設式アンカー。
- 脆弱材料で使用するための自己穿設式アンカーにおいて、
中心軸線、締結具を受承する軸孔、基端、穿孔端、基端に隣接させて設けられ前記脆弱材料に係合するためのネジ部を有した高ネジ基端部分、および、前記脆弱材料に隣接させて設けられた基体に係合するためのネジ部を有し、かつ、前記脆弱材料の厚さよりも長い長さを有した自己穿孔部分を有した本体を具備し、
前記基端部分のネジ部は所定の谷底直径と頂直径とを有し、
前記自己穿孔部分は、前記基端部分の谷底直径および頂直径よりも実質的に小さな谷底直径と頂直径とを有しており、
前記自己穿設式アンカーは、前記基端部分のネジ部の頂直径よりも小さな外径を有した頭部を更に具備する自己穿設式アンカー。 - 前記基端部分の前記ネジ部は、概ね平坦なランド部が前記頂に設けられている請求項11に記載の自己穿設式アンカー。
- 前記脆弱材料に隣接させて設けられている基体を前記穿孔端が穿孔するために必要な捻り力に前記本体が耐え得るように十分に構造的に支持するために前記本体に配設された補強部材を更に具備する請求項11に記載の自己穿設式アンカー。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US51070803P | 2003-10-10 | 2003-10-10 | |
US10/844,706 US7934895B2 (en) | 2003-10-10 | 2004-05-12 | Self-drilling anchor |
US10/934,913 US20050084360A1 (en) | 2003-10-10 | 2004-09-03 | Self-drilling anchor |
PCT/US2004/032281 WO2005038275A1 (en) | 2003-10-10 | 2004-10-01 | Self-drilling anchor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007527487A true JP2007527487A (ja) | 2007-09-27 |
JP4602984B2 JP4602984B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=34468363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006534126A Expired - Fee Related JP4602984B2 (ja) | 2003-10-10 | 2004-10-01 | 自己穿設式アンカー |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050084360A1 (ja) |
EP (1) | EP1676035B1 (ja) |
JP (1) | JP4602984B2 (ja) |
AU (1) | AU2004282503A1 (ja) |
CA (1) | CA2541433A1 (ja) |
MX (1) | MXPA06003995A (ja) |
NZ (1) | NZ546479A (ja) |
WO (1) | WO2005038275A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021513033A (ja) * | 2018-02-07 | 2021-05-20 | ムンゴ ベフェスティガングステクニク アーゲーMungo Befestigungstechnik Ag | 自穿孔式壁プラグ |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7661917B2 (en) | 2003-10-10 | 2010-02-16 | Illinois Tool Works, Inc. | Three piece garage hook |
US8192123B2 (en) * | 2003-10-10 | 2012-06-05 | Illinois Tool Works Inc. | Drywall fastener |
US7934895B2 (en) * | 2003-10-10 | 2011-05-03 | Illinois Tool Works Inc. | Self-drilling anchor |
US20060018730A1 (en) * | 2003-10-10 | 2006-01-26 | Ernst Richard J | Drywall fastener |
US7762751B2 (en) | 2004-02-05 | 2010-07-27 | Illinois Tool Works Inc. | Anchor |
US20060165506A1 (en) * | 2004-02-05 | 2006-07-27 | Panasik Cheryl L | Anchor |
DE102004020852B4 (de) * | 2004-04-28 | 2006-07-13 | Hilti Ag | Eingussdübel |
US7144212B2 (en) * | 2004-12-02 | 2006-12-05 | Mechanical Plastics Corp. | Self-drilling hollow wall anchor |
NZ575270A (en) * | 2006-09-06 | 2013-04-26 | Illinois Tool Works | Drywall fastener for use in friable material with or without an underlying support having differing threads on proximal, intermediate and distal portions. |
US8070405B2 (en) * | 2007-03-08 | 2011-12-06 | Eran Hazout | Self drilling bolt with anchor |
FR2927446B1 (fr) * | 2008-02-12 | 2010-05-14 | Compagnie Ind Et Financiere Dingenierie Ingenico | Procede de tracabilite d'un terminal de paiement electronique, en cas de vol de ce dernier, programme d'ordinateur et terminal correspondants. |
USD577576S1 (en) | 2008-03-14 | 2008-09-30 | Illinois Tool Works Inc. | Wall mountable holder |
USD577575S1 (en) | 2008-03-14 | 2008-09-30 | Illinois Tool Works Inc. | Wall mountable holder |
US8272610B2 (en) * | 2008-03-14 | 2012-09-25 | Illinois Tool Works Inc. | Wall mountable holder |
US8114226B2 (en) * | 2008-03-14 | 2012-02-14 | Illinois Tool Works Inc. | Wall mountable holder |
USD591143S1 (en) | 2008-03-14 | 2009-04-28 | Illinois Tool Works Inc. | Wall mountable holder |
USD581771S1 (en) | 2008-03-14 | 2008-12-02 | Illinois Tool Works Inc. | Wall mountable holder |
USD577989S1 (en) | 2008-03-14 | 2008-10-07 | Illinois Tool Works Inc. | Wall mountable holder |
US8057147B2 (en) * | 2008-07-03 | 2011-11-15 | Illinois Tool Works Inc | Self-drilling anchor |
US8317148B2 (en) * | 2009-02-27 | 2012-11-27 | Illinois Tool Works Inc. | Wall mountable holder system |
US8448910B2 (en) * | 2009-02-27 | 2013-05-28 | Illinois Tool Works Inc. | Wall mountable holder system |
US8757570B2 (en) | 2009-02-27 | 2014-06-24 | Illinois Tool Works Inc. | Wall mountable holder system |
US7883307B2 (en) * | 2009-02-27 | 2011-02-08 | Illinois Tool Works Inc. | Self-drilling fastener |
US8333356B2 (en) | 2009-11-02 | 2012-12-18 | Illinois Tool Works Inc. | Wall mountable holder system |
US20140150241A1 (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Patricia McNeal | Reinforcement screw insert |
CA2927501C (en) * | 2013-10-16 | 2017-06-20 | Aleees Eco Ark Co. Ltd. | Positive locking confirmation mechanism for battery contact of electric vehicle |
US10539171B2 (en) | 2015-01-26 | 2020-01-21 | Good Earth Lighting, Inc. | Anchor fastener |
US9869336B2 (en) * | 2015-01-26 | 2018-01-16 | Good Earth Lighting, Inc. | Anchor fastener |
GB201518060D0 (en) * | 2015-10-13 | 2015-11-25 | Ollis William H And Ollis Jack W | Spiral head anchor |
US10265110B2 (en) * | 2015-10-19 | 2019-04-23 | Alphatec Spine, Inc. | Pedicle screw with raised root |
US10486121B2 (en) | 2016-03-04 | 2019-11-26 | Shorefield Holdings, LLC | Mixing assembly for mixing a product |
US10506897B2 (en) | 2016-03-04 | 2019-12-17 | Shorefield Holdings, LLC | Mixing assembly for mixing a product |
CA2989037A1 (en) | 2016-12-22 | 2018-06-22 | The Hillman Group, Inc. | Hollow wall anchor |
USD848251S1 (en) * | 2016-12-28 | 2019-05-14 | Masterpiece Hardware Industrial Co. Ltd | Screw anchor |
USD822730S1 (en) * | 2017-04-07 | 2018-07-10 | Shorefield Holdings, LLC | Mixing structure |
US10518949B2 (en) | 2018-03-09 | 2019-12-31 | Scott Becker | Lid assembly with a jar sleeve and a lid |
US12085108B2 (en) | 2018-11-29 | 2024-09-10 | The Hillman Group, Inc. | Wallboard anchor |
US11619252B2 (en) * | 2018-12-01 | 2023-04-04 | The Hillman Group, Inc. | Wallboard anchor |
US11174885B2 (en) * | 2019-08-08 | 2021-11-16 | Masterpiece Hardware Industrial Co., Ltd. | Expansion screw structure |
CN113700721B (zh) * | 2021-09-14 | 2023-04-07 | 赵小兵 | 防松脱的自攻螺丝 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0676502U (ja) * | 1993-04-07 | 1994-10-28 | 株式会社ニチフ端子工業 | ボードアンカー |
JPH1061633A (ja) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Shinjiyou Seisakusho:Kk | 内装パネル材用ドリルねじ |
JP2000027828A (ja) * | 1998-03-16 | 2000-01-25 | Prospection & Inventions Techniques Spit:Soc | アンカ―ボルト |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1651796A (en) * | 1925-03-02 | 1927-12-06 | Internat Screw Company | Double-threaded screw |
DE545634C (de) | 1929-04-18 | 1932-03-09 | John A Arenz | Einschraubbarer Duebel mit spiralfoermigem Aussengewinde |
US2026686A (en) * | 1934-06-30 | 1936-01-07 | Arthur A Kirley | Bolt |
US2550866A (en) * | 1946-05-11 | 1951-05-01 | Rosan Joseph | Tool for installing inserts |
US2748824A (en) * | 1953-02-03 | 1956-06-05 | Adelaide E Brill | Threaded members carrying resilient deformable locking inserts thereon |
FR1300817A (fr) * | 1961-06-22 | 1962-08-10 | Cheville de scellement | |
US3179144A (en) * | 1962-10-01 | 1965-04-20 | Clarence K Brown | Combined threaded insert and locking ring |
US3233500A (en) * | 1962-10-23 | 1966-02-08 | American Fastener Corp | Screw with main shank threads of a given pitch merging with threads of unlike pitch on a tapered bottom end of the screw shank |
US3220454A (en) * | 1963-11-26 | 1965-11-30 | Neuschotz Robert | Threaded insert having expandable serrated locking portion |
JPS5597513A (en) * | 1979-01-17 | 1980-07-24 | Topura Kk | Selffdrilling screw |
US4601625A (en) * | 1984-05-11 | 1986-07-22 | Illinois Tool Works Inc. | Self drilling threaded insert for drywall |
US4892429A (en) * | 1987-08-03 | 1990-01-09 | Giannuzzi Louis | Roof anchor and stress plate assembly |
US5234299A (en) * | 1987-08-03 | 1993-08-10 | Giannuzzi Louis | Self-drilling anchor |
US4763456A (en) * | 1987-08-03 | 1988-08-16 | Giannuzzi Louis | Roof anchor and stress plate assembly |
US5039262A (en) * | 1988-07-05 | 1991-08-13 | Giannuzzi Louis | Self-drilling wall anchor |
US5145301A (en) * | 1991-02-13 | 1992-09-08 | Akio Yamamoto | Nail sustainer |
US5160225A (en) * | 1991-08-23 | 1992-11-03 | Chern T P | Structure of a self-drilling threaded insert for use on drywall |
US5190425A (en) * | 1991-10-21 | 1993-03-02 | Illinois Tool Works Inc. | Anchor |
US5752792A (en) * | 1992-09-22 | 1998-05-19 | Cobra Anchors Co. Ltd. | Anchor insert |
US5833415A (en) * | 1992-09-22 | 1998-11-10 | Titan Technology, Inc. | Anchor insert improvement |
US5308203A (en) * | 1992-09-22 | 1994-05-03 | Titan Technologies, Inc. | Saw tipped anchor insert |
US5536121A (en) * | 1992-09-22 | 1996-07-16 | Titan Technologies, Inc. | Anchor insert |
US5662673A (en) * | 1995-04-05 | 1997-09-02 | Kieturakis; Maciej J. | Surgical trocar and method for placing a trocar sleeve in a body wall |
US5558479A (en) * | 1995-05-19 | 1996-09-24 | Illinois Tool Works Inc. | Wall anchor accommodating fasteners of varying thread diameters |
US5692864A (en) * | 1995-12-21 | 1997-12-02 | K & R Industries, Inc. | Self-threading anchor with spreadable leg portions joined by a frangible drill end portion |
US5944295A (en) * | 1997-01-21 | 1999-08-31 | Cobra Anchor Co., Ltd. | Combination wall anchor fastener and fixture |
US6264677B1 (en) * | 1997-10-15 | 2001-07-24 | Applied Biological Concepts, Inc. | Wedge screw suture anchor |
US5891146A (en) * | 1997-10-15 | 1999-04-06 | Applied Biological Concepts, Inc. | Wedge orthopedic screw |
JP3930960B2 (ja) * | 1998-01-26 | 2007-06-13 | 若井産業株式会社 | ねじ付きアンカー |
US6250865B1 (en) * | 1998-07-24 | 2001-06-26 | Cobra Anchors Co. Ltd | Screw tipped anchor assembly |
US6186716B1 (en) * | 1998-11-12 | 2001-02-13 | Westerlund Products Corporation | Anchor bolt |
US6139236A (en) * | 1999-07-29 | 2000-10-31 | Koyo Kizai Co., Ltd. | Board anchor |
ES2203173T5 (es) * | 1999-08-14 | 2007-05-01 | AESCULAP AG & CO. KG | Tornillo para huesos. |
ATE318122T1 (de) * | 1999-11-15 | 2006-03-15 | Arthrex Inc | Verjüngende bioabsorbierende interferenzschraube zur ostealen befestigung von bändern |
US6361258B1 (en) * | 2000-07-06 | 2002-03-26 | Gary V. Heesch | Permanently placeable fasteners, inserter head for fastener placement and related methods |
US6419436B1 (en) * | 2000-08-08 | 2002-07-16 | Power Products Iii, Llc | Auger-like drywall screw |
US6382892B1 (en) * | 2001-01-16 | 2002-05-07 | Dave C. Hempfling | Wall anchor with improved drilling tip |
DE20111194U1 (de) * | 2001-07-05 | 2001-09-20 | EJOT Verbindungstechnik GmbH & Co. KG, 57334 Bad Laasphe | Schraube zum Eindrehen in einen Werkstoff niederer Festigkeit |
GB2387633B (en) * | 2002-04-18 | 2004-02-25 | Joker Ind Co Ltd | Nail anchor |
US7090452B2 (en) * | 2003-01-28 | 2006-08-15 | Ho-Tien Chen | Tapping screw |
-
2004
- 2004-09-03 US US10/934,913 patent/US20050084360A1/en not_active Abandoned
- 2004-10-01 WO PCT/US2004/032281 patent/WO2005038275A1/en active Application Filing
- 2004-10-01 NZ NZ546479A patent/NZ546479A/en unknown
- 2004-10-01 EP EP04793935.0A patent/EP1676035B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-01 JP JP2006534126A patent/JP4602984B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-01 AU AU2004282503A patent/AU2004282503A1/en not_active Abandoned
- 2004-10-01 MX MXPA06003995A patent/MXPA06003995A/es active IP Right Grant
- 2004-10-01 CA CA002541433A patent/CA2541433A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0676502U (ja) * | 1993-04-07 | 1994-10-28 | 株式会社ニチフ端子工業 | ボードアンカー |
JPH1061633A (ja) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Shinjiyou Seisakusho:Kk | 内装パネル材用ドリルねじ |
JP2000027828A (ja) * | 1998-03-16 | 2000-01-25 | Prospection & Inventions Techniques Spit:Soc | アンカ―ボルト |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021513033A (ja) * | 2018-02-07 | 2021-05-20 | ムンゴ ベフェスティガングステクニク アーゲーMungo Befestigungstechnik Ag | 自穿孔式壁プラグ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1676035A1 (en) | 2006-07-05 |
EP1676035B1 (en) | 2013-12-11 |
JP4602984B2 (ja) | 2010-12-22 |
CA2541433A1 (en) | 2005-04-28 |
NZ546479A (en) | 2008-08-29 |
US20050084360A1 (en) | 2005-04-21 |
WO2005038275A1 (en) | 2005-04-28 |
AU2004282503A1 (en) | 2005-04-28 |
MXPA06003995A (es) | 2006-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4602984B2 (ja) | 自己穿設式アンカー | |
CA2483811C (en) | Self-drilling anchor | |
CA2728892C (en) | Self-drilling anchor | |
US5692864A (en) | Self-threading anchor with spreadable leg portions joined by a frangible drill end portion | |
US7883307B2 (en) | Self-drilling fastener | |
US20060165506A1 (en) | Anchor | |
US20110027045A1 (en) | Self drilling bolt with anchor | |
WO1997048911A1 (fr) | Boulon d'ancrage autoperceur | |
AU2007200511B2 (en) | Self-drilling anchor | |
CA2583072C (en) | Self-drilling anchor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090918 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100507 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100930 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |