JP2007527401A - 高分子電解質複合体を主成分とする化粧品及び医薬品用の物質 - Google Patents
高分子電解質複合体を主成分とする化粧品及び医薬品用の物質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007527401A JP2007527401A JP2006519863A JP2006519863A JP2007527401A JP 2007527401 A JP2007527401 A JP 2007527401A JP 2006519863 A JP2006519863 A JP 2006519863A JP 2006519863 A JP2006519863 A JP 2006519863A JP 2007527401 A JP2007527401 A JP 2007527401A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- acid
- alkyl
- monomer
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/06—Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8141—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8152—Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/817—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/59—Mixtures
- A61K2800/594—Mixtures of polymers
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
【選択図】 なし
Description
A)
A1)ビニルイミダゾール及び/またはその誘導体及び該化合物と共重合可能な少なくとも1種の別のモノマーを共重合形態で含むカチオン生成基を有する少なくとも1種の水溶性または水分散性コポリマー、及び
A2)少なくとも1種の酸基含有ポリマー
を含有する少なくとも1種の高分子電解質複合体、並びに
B)少なくとも1種の化粧品上許容される担体
を含む化粧品または医薬組成物を提供する。
本発明の組成物中に使用されるコポリマーA1)は、重合のために使用されるモノマーの全重量に基づいて好ましくは1〜70重量%、特に好ましくは5〜60重量%、特に7〜55重量%の少なくとも1種のモノマーa)を共重合形態で含む。特定の実施形態では、モノマーa)の割合は多くとも25重量%である。
で示されるN-ビニルイミダゾール化合物を共重合形態で含む。
Ph=フェニル
好ましいモノマーa)は1-ビニルイミダゾール(N-ビニルイミダゾール)である。
本発明の組成物中に使用させるコポリマーA1)は、重合のために使用されるモノマーの全重量に基づいて好ましくは30〜99重量%、特に好ましくは40〜95重量%、特に45〜93重量%の少なくとも1種の共重合可能な別のモノマーb)を共重合形態で含む。特定の実施形態では、モノマーb)の割合は少なくとも75重量%である。
コポリマーA1)は更に、成分a)及びb)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能な少なくとも1種のノニオン性水溶性モノマーc)を共重合形態で含んでいてもよい。
アルキレンオキシド単位の順序は任意であり、
k及びlは相互に独立して0〜1000の整数であって、k+lは少なくとも5であり、
R4は水素、C1-C30アルキルまたはC5-C8シクロアルキルであり、
R5は水素またはC1-C8アルキルであり、
Y2はOまたはNR6(ここで、R6は水素、C1-C30アルキルまたはC5-C8シクロアルキルである)である]
を有するポリエーテルアクリレートが好ましい。
コポリマーA1)は、更にカチオン生成及び/またはカチオン性親水基を有するα,β-エチレン性不飽和水溶性化合物から選択される少なくとも1種の水溶性モノマーd)を共重合形態で含んでいてもよい。
コポリマーA1)は更に、少なくとも1種の別のモノマーe)を共重合形態で含んでいてもよい。追加のモノマーe)は、好ましくはα,β-エチレン性不飽和モノ-及びジカルボン酸とC1-C30アルカノールのエステル、アミド基のカルボニル炭素原子に加えて少なくとも9個の更なる炭素原子を有するα,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸のN-アルキル及びN,N-ジアルキルアミド、ビニルアルコール及びアリルアルコールとC1-C30モノカルボン酸とのエステル、ビニルエーテル、ビニル芳香族、ビニルハライド、ビニリデンハライド、C1-C8モノオレフィン、少なくとも2個の共役二重結合を有する非芳香族炭化水素及びその混合物から選択される。
所望により、コポリマーA1)は少なくとも1種の架橋剤、すなわち2個以上のエチレン性不飽和非共役二重結合を有する化合物を共重合形態で含み得る。
a)ビニルイミダゾール、
b)N-ビニルピロリドン、
c)飽和C1-C8モノカルボン酸のN-ビニルアミド、α,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸の第1級アミド、及びアミド基のカルボニル炭素原子に加えて多くとも8個の更なる炭素原子を有する前記アミドのN-アルキル及びN,N-ジアルキル誘導体から選択される、少なくとも1種のノニオン性水溶性モノマー、
d)ビニルイミダゾールの酸塩及び4級化生成物、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、及びジメチルアミノプロピルメタクリルアミドの酸塩及び4級化生成物から選択される、少なくとも1種のモノマー
を共重合形態で含む組成物が好ましい。
a)0.5〜40重量%のビニルイミダゾール及び/またはその誘導体、
b)20〜99重量%の少なくとも1種のN-ビニルラクタム、
c)0〜50重量%の少なくとも1種の、成分a)及びb)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能なノニオン性水溶性モノマー、及び
d)0〜30重量%の少なくとも1種の、カチオン生成及び/またはカチオン性親水性基を有するα,β-エチレン性不飽和水溶性化合物から選択されるモノマー
を共重合形態で含む組成物が好ましい。
a)1〜20重量%のビニルイミダゾール及び/またはその誘導体、
b)20〜80重量%の少なくとも1種のN-ビニルラクタム、
c)5〜50重量%の少なくとも1種の、成分a)及びb)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能なノニオン性水溶性モノマー、及び
d)0〜30重量%の少なくとも1種の、カチオン生成及び/またはカチオン性親水性基を有するα,β-エチレン性不飽和水溶性化合物から選択されるモノマー
を共重合形態で含む組成物が好ましい。
a)1〜10重量%のビニルイミダゾール及び/またはその誘導体、
b)30〜70重量%の少なくとも1種のN-ビニルラクタム、
c)10〜40重量%の少なくとも1種の、成分a)及びb)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能なノニオン性水溶性モノマー、及び
d)1〜20重量%の少なくとも1種の、カチオン生成及び/またはカチオン性親水性基を有するα,β-エチレン性不飽和水溶性化合物から選択されるモノマー
を共重合形態で含む組成物が好ましい。
a)0.5〜40重量%、好ましくは1〜35重量%のビニルイミダゾール及び/またはその誘導体、
b)20〜99重量%、好ましくは20〜80重量%の少なくとも1種のN-ビニルラクタム、
c)0〜50重量%、好ましくは5〜45重量%の少なくとも1種の、成分a)及びb)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能なノニオン性水溶性モノマー、及び
d)0〜30重量%、好ましくは1〜20重量%の少なくとも1種の、カチオン生成及び/またはカチオン性親水性基を有するα,β-エチレン性不飽和水溶性化合物から選択されるモノマー
の反復単位から構成される。
高分子電解質複合体A)は、少なくとも1種の上記コポリマーA1)に加えて少なくとも1種の酸基含有ポリマーA2)をも含む。
R1は水素またはC1-C8アルキルであり、
Y1はO、NHまたはNR3であり、
R2及びR3は相互に独立してC1-C30アルキルまたはC5-C8シクロアルキル(ここで、アルキル基は最高4個のO、S及びNHから選択される非隣接ヘテロ原子またはヘテロ原子含有基で中断されていてもよい)である)
で示される化合物から選択される少なくとも1種のモノマーa2.2)を共重合形態で含む。
アルキレンオキシド単位の順序は任意であり、
k及びlは相互に独立して0〜1000の整数であって、k+lは少なくとも5であり、
R4は水素、C1-C30アルキルまたはC5-C8シクロアルキルであり、
R5は水素またはC1-C8アルキルであり、
Y2はOまたはNR6(ここで、R6は水素、C1-C30アルキルまたはC5-C8シクロアルキル)である)
で示される化合物から選択される少なくとも1種のモノマーa2.3)を共重合形態で含む。
i)少なくとも1種の、1分子あたり2個以上の活性水素原子を含有する化合物、
ii)少なくとも1種のカルボン酸基含有ジオールまたはその塩、及び
iii)少なくとも1種のポリイソシアネート
から構成されている。
R1は水素またはC1-C8アルキルであり、
Y1はO、NHまたはNR3であり、
R2及びR3は相互に独立してC1-C30アルキルまたはC5-C8シクロアルキル(ここで、アルキル基は最高4個のO、S及びNHから選択される非隣接ヘテロ原子またはヘテロ原子含有基で中断されていてもよい)である]
で示される60〜90重量%の少なくとも1種の化合物、
ii)10〜25重量%のアクリル酸及び/またはメタクリル酸、
iii)0〜30重量%の少なくとも1種の、成分i)及びii)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能なモノマー
を共重合形態で含み、または
カルボン酸基含有ポリマーA2)がポリウレタンであることが好ましい。
R1は水素またはC1-C8アルキルであり、
Y1はO、NHまたはNR3であり、
R2及びR3は相互に独立してC1-C30アルキルまたはC5-C8シクロアルキル(ここで、アルキル基は最高4個のO、S及びNHから選択される非隣接ヘテロ原子またはヘテロ原子含有基で中断されていてもよい)である]
で示される、45〜85重量%の少なくとも1種の化合物、
ii)20〜55重量%のアクリル酸及び/またはメタクリル酸、
iii)0〜30重量%の少なくとも1種の、成分i)及びii)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能なモノマー
を共重合形態で含むことが好ましい。
R1は水素またはC1-C8アルキルであり、
Y1はO、NHまたはNR3であり、
R2及びR3は相互に独立してC1-C30アルキルまたはC5-C8シクロアルキル(ここで、アルキル基は最高4個のO、S及びNHから選択される非隣接ヘテロ原子またはヘテロ原子含有基で中断されていてもよい)である]
で示される、45〜85重量%の少なくとも1種の化合物、
ii)20〜60重量%のアクリル酸及び/またはメタクリル酸、
iii)式II:
アルキレンオキシド単位の順序は任意であり、
k及びlは相互に独立して0〜1000の整数であって、k+lは少なくとも5であり、
R4は水素またはC1-C30アルキルであり、好ましくはC12-C26アルキルであり、
R5は水素またはC1-C8アルキルであり、
Y2はOまたはNR6(ここで、R6は水素、C1-C30アルキルまたはC5-C8シクロアルキルである)である]
で示される、5〜50重量%の少なくとも1種の化合物、
iv)0〜20重量%の少なくとも1種の、成分i)〜iii)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能なモノマー
v)0.1〜3重量%の少なくとも1種の、少なくとも2個のエチレン性不飽和非共役二重結合を有する架橋性モノマー
を共重合形態で含むことが好ましい。
i)90〜99.9重量%のアクリル酸及び/またはメタクリル酸、
ii)0〜9.9重量%の少なくとも1種の、成分i)とは異なり且つこの成分と共重合可能なモノマー、
iii)0.1〜3重量%の少なくとも1種の、少なくとも2個のエチレン性不飽和非共役二重結合を有する架橋性モノマー
を共重合形態で含む。
本発明の組成物は、
i)水、
ii)水混和性有機溶媒、好ましくはC2-C4アルカノール、特にエタノール、
iii)油、脂肪、ワックス、
iv)iii)とは異なる、C6-C30モノカルボン酸と1価、2価または3価アルコールのエステル、
v)飽和非環式及び環式炭化水素、
vi)脂肪酸、
vii)脂肪アルコール、
viii)噴射剤ガス、
及びその混合物
から選択される化粧品または製薬上許容される担体B)を有する。
a)0.05〜20重量%の少なくとも1種の高分子電解質複合体A)、
b)20〜99.95重量%の水及び/またはアルコール、
c)0〜50重量%の少なくとも1種の噴射剤ガス、
d)0〜5重量%の少なくとも1種の乳化剤、
e)0〜3重量%の少なくとも1種の増粘剤、及び
f)最高25重量%の別の成分
を含む。
a)0.1〜10重量%の少なくとも1種の高分子電解質複合体A)、
b)20〜99.9重量%の水及び/またはアルコール、
c)0〜70重量%の少なくとも1種の噴射剤、
d)0〜20重量%の別の成分
を含む。
a) 0.1〜10重量%の少なくとも1種の高分子電解質複合体A)、
b) 55〜99.8重量%の水及び/またはアルコール、
c) 5〜20重量%の噴射剤、
d) 0.1〜5重量%の乳化剤、
e) 0〜10重量%の別の成分
を含む。
a)0.1〜10重量%の少なくとも1種の高分子電解質複合体A)、
b)80〜99.85重量%の水及び/またはアルコール、
c)0〜3重量%、好ましくは0.05〜10重量%のゲル形成剤、
d)0〜20重量%の別の成分、
を有し得る。
a)0.05〜10重量%の少なくとも1種の高分子電解質複合体A)、
b)25〜94.95重量%の水、
c)5〜50重量%の界面活性剤、
c)0〜5重量%の別のコンディショニング剤、
d)0〜10重量%の別の化粧品成分
を含む。
実施例23:VP/VI/MAMのコポリマー
供給物1:120gのビニルピロリドン、40gのビニルイミダゾール及び467gのメタクリルアミド(15%濃度溶液)のモノマー混合物、
供給物2:1.2gのWako V 50[2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)二塩酸塩]及び30gの水の開始剤溶液、
供給物3:0.6gのWako V 50[2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)二塩酸塩]及び15gの水の開始剤溶液。
VP=ビニルピロリドン、
VCap=ビニルカプロラクタム、
MAM=メタクリルアミド、
DMAA=N,N-ジメチルアクリルアミド、
HEMA=メタクリル酸ヒドロキシエチル、
DMAPMAM=ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、
VI=ビニルイミダゾール、
QVI=N-ビニルイミダゾリウムメチルスルフェート。
(A) ヘア化粧品における使用
1)アニオン性増粘剤を含むヘアジェル:実施例No.1〜35
[%]
相1:
ポリマーNo.1〜35 10.0
(30%濃度水溶液)
蒸留水 39.0
アミノメチルプロパノール(38%濃度溶液) 1.0
別の添加剤:保存剤、可溶性エトキシル化シリコーン、香料
相2:
Aculyn 28(1%濃度水性懸濁液) 50.0
作成:相1及び相2を別々に秤量し、均質化する。相2を相1中に入れてゆっくり撹拌する。透明な固体ゲルが形成される。
[%]
相1:
ポリマーNo.1〜35(30%濃度水溶液) 10.0
蒸留水 34.0
グリセロール 5.0
アミノメチルプロパノール(38%濃度溶液) 1.0
別の添加剤:保存剤、可溶性エトキシル化シリコーン、香料
相2:
Aculyn 28(1%濃度水性懸濁液) 50.0
作成:相1及び相2を別々に秤量し、均質化する。相2を相1中に入れてゆっくり撹拌する。透明な固体ゲルが形成される。
[%] CTFA名
相1:
ポリマーNo.1/15/17/18/23/25/28/ 10.0
29/31/32(30%濃度水溶液)
蒸留水 40.0
トリエタノールアミン 0.5
別の添加剤:保存剤、可溶性エトキシル化シリコーン、香料
相2:
Ultrez 21 49.5 カルボマー
(1%濃度水性懸濁液)
作成:相1及び相2を別々に秤量し、均質化する。相2を相1中に入れてゆっくり撹拌する。実質的に透明な固体ゲルが形成される。
[%] CTFA名
ポリマーNo.1〜35 5.0
(30%濃度水溶液)
グリセロール 3.0
Natrosol 250 L 30.0 ヒドロキシエチルセルロース
(1%濃度水溶液) (Hercules)
Luviflex Soft 15.0 アクリレートコポリマー
(10%濃度水溶液,pH=7) (BASF)
蒸留水 47.0
別の添加剤:保存剤、可溶性エトキシル化シリコーン、香料
作成:秤量し、室温で撹拌しながらゆっくり均質化する。
[%] CTFA名
ポリマーNo.1〜35 5.0
(30%濃度水溶液)
Luviset(登録商標)PUR 5.0 ポリウレタン-1
(30%濃度水/エタノール溶液) (BASF)
グリセロール 3.0
蒸留水 87.0
別の添加剤:保存剤、可溶性エトキシル化シリコーン、香料
作成:秤量し、室温で撹拌しながらゆっくり均質化する。
[%]
ポリマーNo.1/6/8/10/13/14/17/ 2.0
20/22/25(30%濃度溶液)
Luviset(登録商標)PUR 8.0
(30%濃度水/エタノール溶液)
水 35.5
ジメチルエーテル 30.0
エタノール 24.5
別の添加剤:保存剤、可溶性エトキシル化シリコーン、香料、消泡剤
7)セットフォーム:実施例No.161〜180
[%]
ポリマーNo.1/2/6/7/10/11/14/15/ 5.0
17/18/21〜23/28/29/31〜35(30%濃度水溶液)
クレモフォアA25 0.2
(セテアレス25/BASF)
Comperlan KD 0.1
(コアミドDEA/Henkel)
蒸留水 74.7
ジメチルエーテル 10.0
別の添加剤:香料、保存剤
作成:秤量し、撹拌しながら溶解し、ボトルに入れ、噴射剤ガスを添加する。
コンディショナーシャンプー:
[%]
A)
Texapon NSO 28%濃度 50.0
(ラウレス硫酸ナトリウム/Henkel)
Comperlan KD 1.0
(コアミドDEA/Henkel)
ポリマーNo.7/11/15/18/21/31〜35 3.0
(30%濃度水溶液)
水 17.0
香油 適量
B)
水 27.5
塩化ナトリウム 1.5
保存剤 適量
作成:秤量し、相A及び相Bを別々に撹拌しながら溶解させ、混合する。相Bを相A中に入れてゆっくり撹拌する。
9)一般的なO/Wクリーム:実施例No.191〜210
油相 % CTFA名
クレモフォアA6 3.5 セテアレス-6
(及び)ステアリルアルコール
クレモフォアA25 3.5 セテアレス-25
グリセロールモノステアレートs.e. 2.5 ステアリン酸グリセリル
パラフィン油 7.5 パラフィン油
セチルアルコール 2.5 セチルアルコール
Luvitol EHO 3.2 オクタン酸セテアリール
ビタミンE酢酸塩 1.0 酢酸トコフェリル
Nip-Nip 0.1 4-ヒドロキシ安息香酸メチル
及びプロピル(7:3)
水相 % CTFA名
ポリマーNo.1/2/6/7/10/11/14/15/ 3.0
17/18/21〜23/28/29/31〜35(30%濃度水溶液)
水 74.6 水
1,2-プロピレングリコール 1.5 プロピレングリコール
Germall II 0.1 イミダゾリジニル尿素
作成:秤量し、約80℃の温度で撹拌しながら油相及び水相を別々に均質化する。水相を油相中に入れてゆっくり撹拌する。撹拌しながらゆっくり室温まで冷却する。
油相 % CTFA名
クレモフォアA6 1.5 セテアレス-6
(及び)ステアリルアルコール
クレモフォアA25 1.5 セテアレス-25
グリセロールモノステアレートs.e. 5.0 グリセロールステアレート
Uvinul MS 40 0.5 ベンゾフェノン-4
パラフィン油 3.5 パラフィン油
セチルアルコール 0.5 セチルアルコール
Luvitol EHO 10.0 セテアリールオクタノエート
D-panthenol 50 P 3.0 パンテノール及び
プロピレングリコール
ビタミンE酢酸塩 1.0 酢酸トコフェリル
Tegiloxan 100 0.3 ジメチコン
Nip-Nip 0.1 4-ヒドロキシ安息香酸メチル
及びプロピル(7:3)
水相 % CTFA名
ポリマーNo.1/2/6/7/10/11/14/15/17/
18/21〜23/28/29/31〜35(30%濃度水溶液) 1.5
水 70.0 水
1,2-プロピレングリコール 1.5 プロピレングリコール
Germall II 0.1 イミダゾリジニル尿素
作成:秤量し、約80℃の温度で撹拌しながら油相及び水相を別々に均質化する。水相を油相中に入れてゆっくり撹拌する。撹拌しながらゆっくり室温まで冷却する。
Claims (22)
- A)
A1)ビニルイミダゾール及び/またはその誘導体及び該化合物と共重合可能な少な
くとも1種の別のモノマーを共重合形態で含むカチオン生成基を有する少なくとも1種の水溶性または水
分散性コポリマー、及び
A2)少なくとも1種の酸基含有ポリマー
を含んでなる少なくとも1種の水溶性または水分散性高分子電解質複合体、並びに
B)少なくとも1種の化粧品上許容される担体
を含む、化粧品または医薬組成物。 - コポリマーA1)が、
a)ビニルイミダゾール及び/またはその誘導体、並びに
b)少なくとも1種のN-ビニルラクタム
を含む、請求項1に記載の組成物。 - コポリマーA1)が更に、成分a)及びb)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能な少なくとも1種のノニオン性水溶性モノマーc)を共重合形態で含む、請求項2に記載の組成物。
- モノマーc)が、飽和C1-C8モノカルボン酸のN-ビニルアミド、α,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸の第1級アミド、及びアミド基のカルボニル炭素原子に加えて多くとも8個の更なる炭素原子を有する前記アミドのN-アルキル及びN,N-ジアルキル誘導体、α,β-エチレン性不飽和モノ-及びジカルボン酸とジオールとのエステル、α,β-エチレン性不飽和モノ-及びジカルボン酸と第1級もしくは第2級アミノ基を有するアミノアルコールとのアミド、ポリエーテルアクリレート、並びにこれらの混合物から選択される、請求項3に記載の組成物。
- コポリマーA1)が、
a)ビニルイミダゾール、
b)N-ビニルピロリドン、
c)飽和C1-C8モノカルボン酸のN-ビニルアミド、α,β-エチレン性不飽和モノカルボン酸の第1級アミド、及びアミド基のカルボニル炭素原子に加えて多くとも8個の更なる炭素原子を有する前記アミドのN-アルキル及びN,N-ジアルキル誘導体から選択される、少なくとも1種のノニオン性水溶性モノマー、
d)ビニルイミダゾールの酸塩及び4級化生成物、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、並びにジメチルアミノプロピルメタクリルアミドの酸塩及び4級化生成物から選択される、少なくとも1種のモノマー
を共重合形態で含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。 - コポリマーA1)が、
a)0.5〜40重量%のビニルイミダゾール及び/またはその誘導体、
b)20〜99重量%の少なくとも1種のN-ビニルラクタム、
c)成分a)及びb)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能な0〜50重量%の少なくとも1種のノニオン性水溶性モノマー、並びに
d)カチオン生成及び/またはカチオン性親水性基を有するα,β-エチレン性不飽和水溶性化合物から選択される、0〜30重量%の少なくとも1種のモノマー
を共重合形態で含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。 - コポリマーA1)が、
a)1〜20重量%のビニルイミダゾール及び/またはその誘導体、
b)20〜80重量%の少なくとも1種のN-ビニルラクタム、
c)成分a)及びb)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能な5〜50重量%の少なくとも1種のノニオン性水溶性モノマー、並びに
d)カチオン生成及び/またはカチオン性親水性基を有するα,β-エチレン性不飽和水溶性化合物から選択される、0〜30重量%の少なくとも1種のモノマー
を共重合形態で含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。 - コポリマーA1)が、
a)1〜10重量%のビニルイミダゾール及び/またはその誘導体、
b)30〜70重量%の少なくとも1種のN-ビニルラクタム、
c)成分a)及びb)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能な10〜40重量%の少なくとも1種のノニオン性水溶性モノマー、並びに
d)カチオン生成及び/またはカチオン性親水性基を有するα,β-エチレン性不飽和水溶性化合物から選択される、1〜20重量%の少なくとも1種のモノマー
を共重合形態で含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。 - 成分A2)が、1分子あたりフリーラジカル重合可能なα,β-エチレン性不飽和二重結合及び少なくとも1個のアニオン生成及び/またはアニオン性の基を含有する少なくとも1種のモノマーを共重合形態で含む少なくとも1種の酸基含有ポリマーを含んでなる、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物。
- 成分A2)が少なくとも1種のカルボン酸基含有ポリウレタンを含んでなる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
- 成分B)が、
i)水、
ii)水混和性有機溶媒、好ましくはC2-C4アルカノール、特にエタノール、
iii)油、脂肪、ワックス
iv)iii)とは異なる、C6-C30モノカルボン酸と1価、2価または3価アルコールとのエステル、
v)飽和非環式及び環式炭化水素、
vi)脂肪酸
vii)脂肪アルコール
viii)噴射剤ガス、
並びにその混合物
から選択される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物。 - 成分A)及びB)とは異なり、化粧品活性成分、乳化剤、界面活性剤、保存剤、香油、増粘剤、ヘアポリマー、ヘア及びスキンコンディショナー、グラフトポリマー、水溶性もしくは水分散性シリコーン含有ポリマー、光防護剤、漂白剤、ゲル形成剤、ケア物質、着色剤、彩色剤、日焼け剤、染料、顔料、コンシステンシー付与剤、保湿剤、リファッティング剤、コラーゲン、タンパク質加水分解物、脂質、抗酸化剤、消泡剤、帯電防止剤、皮膚軟化薬及び柔軟剤から選択される添加剤を少なくとも1種含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
- ゲル、フォーム、スプレー、ムース、軟膏、クリーム、エマルション、サスペンション、ローション、乳液またはペーストの形態である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
- スプレーの形態であり、カルボン酸基含有ポリマーA2)が、
i)60〜90重量%の少なくとも1種の式I:
R1は水素またはC1-C8アルキルであり、
Y1はO、NHまたはNR3であり、
R2及びR3は相互に独立してC1-C30アルキルまたはC5-C8シクロアルキル(ここで、アルキル基は、O、S及びNHから選択される最高4個の非隣接ヘテロ原子またはヘテロ原子含有基で中断されていてもよい)である]
で示される化合物、
ii)10〜25重量%のアクリル酸及び/またはメタクリル酸、
iii)成分i)及びii)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能な0〜30重量%の少なくとも1種のモノマー
を共重合形態で含むか、あるいは
カルボン酸基含有ポリマーA2)がポリウレタンである、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組成物。 - ムースの形態であり、カルボン酸基含有ポリマーA2)が、
i)45〜85重量%の少なくとも1種の式I:
R1は水素またはC1-C8アルキルであり、
Y1はO、NHまたはNR3であり、
R2及びR3は相互に独立してC1-C30アルキルまたはC5-C8シクロアルキル(ここで、アルキル基は、O、S及びNHから選択される最高4個の非隣接ヘテロ原子またはヘテロ原子含有基で中断されていてもよい)である]
で示される化合物、
ii)20〜55重量%のアクリル酸及び/またはメタクリル酸、
iii)成分i)及びii)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能な0〜30重量%の少なくとも1種のモノマー
を共重合形態で含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組成物。 - ゲルの形態であり、カルボン酸基含有ポリマーA2)が、
i)45〜85重量%の少なくとも1種の式I:
R1は水素またはC1-C8アルキルであり、
Y1はO、NHまたはNR3であり、
R2及びR3は相互に独立してC1-C30アルキルまたはC5-C8シクロアルキル(ここで、アルキル基は、O、S及びNHから選択される最高4個の非隣接ヘテロ原子またはヘテロ原子含有基で中断されていてもよい)である]
で示される化合物、
ii)20〜60重量%のアクリル酸及び/またはメタクリル酸、
iii)5〜50重量%の少なくとも1種の式II:
アルキレンオキシド単位の順序は任意であり、
k及びlは相互に独立して0〜1000の整数であって、k+lは少なくとも5であり、
R4は水素またはC1-C30アルキルであり、
R5は水素またはC1-C8アルキルであり、
Y2はOまたはNR6(ここで、R6は水素、C1-C30アルキルまたはC5-C8シクロアルキルである)である]
で示される化合物、
iv)成分i)〜iii)とは異なり且つこれらの成分と共重合可能な0〜20重量%の少なくとも1種のモノマー、
v)少なくとも2個のエチレン性不飽和非共役二重結合を有する0.1〜3重量%の少なくとも1種の架橋性モノマー
を共重合形態で含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組成物。 - ゲルの形態であり、カルボン酸基含有ポリマーA2)が、
i)90〜99.9重量%のアクリル酸及び/またはメタクリル酸、
ii)成分i)とは異なり且つこの成分と共重合可能な0〜9.9重量%の少なくとも1種のモノマー、
iii)少なくとも2個のエチレン性不飽和非共役二重結合を有する0.1〜3重量%の少なくとも1種の架橋性モノマー
を共重合形態で含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組成物。 - 更に、少なくとも1種のノニオン性増粘剤を含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載の組成物。
- 請求項1〜10のいずれか1項に記載の高分子電解質複合体の、皮膚クレンジング組成物、皮膚をケアし、保護するための組成物、ネイルケア組成物、装飾用化粧品(decorative cosmetics)用製剤及びヘアトリートメント組成物における使用。
- ヘアトリートメント組成物における、セット剤及び/またはコンディショナーとしての請求項19に記載の使用。
- 組成物がヘアジェル、シャンプー、セットフォーム、ヘアトニック、ヘアスプレーまたはヘアムースの形態である、請求項20に記載の使用。
- 請求項1〜10のいずれか1項に定義した高分子電解質複合体の、薬学における助剤としての、好ましくは固体剤形用コーティングとしてのもしくは前記コーティングにおける、レオロジー特性を変化させるための、界面活性化合物としての、接着剤としてのもしくは接着剤における、並びにテキスタイル、製紙、印刷及び皮革産業用コーティングとしてのもしくは前記コーティングにおける使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10331870A DE10331870A1 (de) | 2003-07-14 | 2003-07-14 | Kosmetische und pharmazeutische Mittel auf Basis von Polyelektrolyt-Komplexen |
PCT/EP2004/007742 WO2005004821A1 (de) | 2003-07-14 | 2004-07-13 | Kosmetische und pharmazeutische mittel auf basis von polyelektrolyt-komplexen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007527401A true JP2007527401A (ja) | 2007-09-27 |
JP4277041B2 JP4277041B2 (ja) | 2009-06-10 |
Family
ID=34041853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006519863A Expired - Fee Related JP4277041B2 (ja) | 2003-07-14 | 2004-07-13 | 高分子電解質複合体を主成分とする化粧品及び医薬品用の物質 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060188468A1 (ja) |
EP (1) | EP1656111A1 (ja) |
JP (1) | JP4277041B2 (ja) |
DE (1) | DE10331870A1 (ja) |
WO (1) | WO2005004821A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011219629A (ja) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Tsuchiya Co Ltd | 水性エアゾール塗料原液及び水性エアゾール塗料組成物 |
JP2014005240A (ja) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Daizo:Kk | 発泡性エアゾール組成物 |
CN110621296A (zh) * | 2017-04-02 | 2019-12-27 | 汉高股份有限及两合公司 | 用于将纤维着色的组合物、试剂盒和方法 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10357532A1 (de) * | 2003-12-08 | 2005-07-07 | Basf Ag | Verwendung von Polymerisaten auf Basis von N-Vinylcaprolactam für die Haarkosmetik |
US20060134049A1 (en) * | 2004-12-17 | 2006-06-22 | Keenan Andrea C | Hair styling compositions |
DE102005017465A1 (de) * | 2005-04-14 | 2006-10-19 | Beiersdorf Ag | Polymerkombination mit nichtionischen Polymeren für kosmetische Zubereitungen |
DE102005017463A1 (de) * | 2005-04-14 | 2006-10-19 | Beiersdorf Ag | Polymerkombination für kosmetische Zubereitungen |
FR2887886B1 (fr) * | 2005-07-01 | 2010-01-08 | Oreal | Polymere cationique neutralise, composition le comprenant et procede de traitement cosmetique |
DE102005034412A1 (de) * | 2005-07-22 | 2007-01-25 | Basf Ag | Ampholytisches Copolymer, dessen Herstellung und Verwendung |
ES2405615T3 (es) * | 2005-07-22 | 2013-05-31 | Basf Se | Uso de copolímeros anfolíticos aniónicos y catiónicos |
EP2175934A2 (de) * | 2007-07-09 | 2010-04-21 | Basf Se | Kosmetische mittel auf basis von vinylimidazol-polymeren |
EP2033618A1 (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-11 | Wella Aktiengesellschaft | Leave-in hair styling product with particles for improving hair volume |
US20090253808A1 (en) * | 2007-11-12 | 2009-10-08 | Pharmaceutics International, Inc. | Tri-molecular complexes and their use in drug delivery systems |
EP2221044A1 (en) * | 2009-02-23 | 2010-08-25 | The Procter & Gamble Company | Cosmetic composition comprising a cationic polymer and chitosan |
ES2526252T3 (es) * | 2009-05-15 | 2015-01-08 | Basf Se | Polimerizados precipitados |
US9591852B2 (en) * | 2009-11-23 | 2017-03-14 | Mcneil-Ppc, Inc. | Biofilm disruptive compositions |
US9309435B2 (en) | 2010-03-29 | 2016-04-12 | The Clorox Company | Precursor polyelectrolyte complexes compositions comprising oxidants |
US20110236582A1 (en) | 2010-03-29 | 2011-09-29 | Scheuing David R | Polyelectrolyte Complexes |
US9474269B2 (en) * | 2010-03-29 | 2016-10-25 | The Clorox Company | Aqueous compositions comprising associative polyelectrolyte complexes (PEC) |
WO2012054029A1 (en) * | 2010-10-20 | 2012-04-26 | Alberto-Culver Company | Hair-mending compositions and associated methods |
WO2014020081A2 (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Unilever Plc | Composition |
EP2969021B1 (en) * | 2013-03-15 | 2019-08-07 | ISP Investments LLC | Hair care compositions comprising polyelectrolyte complexes for durable benefits |
CN109276498B (zh) * | 2018-11-14 | 2021-12-24 | 广东妮妲化妆品制造有限公司 | 一种防脱生发固色洗发液及其制备方法 |
CN110004255A (zh) * | 2019-04-29 | 2019-07-12 | 上海皇宇科技发展有限公司 | 一种苯胺皮、油蜡皮高品质皮革的保护护理剂及其制造方法 |
US12090217B2 (en) | 2020-07-31 | 2024-09-17 | L'oreal | Makeup setting mousse |
FR3113592B1 (fr) * | 2020-09-01 | 2023-11-17 | Oreal | Mousse fixante pour maquillage |
US12036305B2 (en) | 2020-10-29 | 2024-07-16 | L'oreal | Makeup priming mousse |
AU2021423664A1 (en) * | 2021-01-28 | 2023-09-07 | Genequantum Healthcare (Suzhou) Co., Ltd. | Ligase fusion proteins and applications thereof |
CN118580426A (zh) * | 2024-06-21 | 2024-09-03 | 四川光亚新材料科技有限公司 | 一种聚丙烯复合材料及其制备方法、用途 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
LU84638A1 (fr) * | 1983-02-10 | 1984-11-08 | Oreal | Composition capillaire contenant au moins un polymere cationique,un polymere anionique,un sucre et un sel |
DE4406624A1 (de) * | 1994-03-01 | 1995-09-07 | Roehm Gmbh | Vernetzte wasserlösliche Polymerdispersionen |
DE19640363A1 (de) * | 1996-09-30 | 1998-04-02 | Basf Ag | Verwendung wasserlöslicher Copolymere als Wirkstoffe in kosmetischen Formulierungen |
DE19750520A1 (de) * | 1997-11-14 | 1999-05-20 | Basf Ag | Treibgasfreie Pumpsprays und Pumpschäume |
FR2786391B1 (fr) * | 1998-11-26 | 2002-08-02 | Oreal | Composition de coiffage comprenant un polymere aux caracteristiques particulieres et un polymere filmogene ionique |
DE19913875A1 (de) * | 1999-03-26 | 2000-09-28 | Basf Ag | Wasserlösliche oder wasserdispergierbare polymere Salze |
DE10032118B9 (de) * | 2000-07-01 | 2006-12-07 | Wella Ag | Antithixotropes kosmetisches Mittel |
FR2832630B1 (fr) * | 2001-11-28 | 2005-01-14 | Oreal | Composition cosmetique et/ou dermatologique contenant au moins un actif hydrophile sensible a l'oxydation stabilise par au moins un copolymere de n-vinylimidazole |
DE10261197A1 (de) * | 2002-12-20 | 2004-07-08 | Basf Ag | Wässrige Polymerdispersion |
DE10261750A1 (de) * | 2002-12-30 | 2004-07-15 | Basf Ag | Ampholytisches Copolymer und dessen Verwendung |
US20040161387A1 (en) * | 2003-01-02 | 2004-08-19 | L'oreal | Aerosol device containing a hair composition |
FR2849593B1 (fr) * | 2003-01-02 | 2005-03-18 | Oreal | Dispositif aerosol comprenant une composition capillaire de coiffage dans un milieu aqueux propulsee par le dimethylether, a base d'au moins un copolymere de n-vinyl pyrrolidone et n-vinyl imidazole |
-
2003
- 2003-07-14 DE DE10331870A patent/DE10331870A1/de not_active Withdrawn
-
2004
- 2004-07-13 EP EP04740969A patent/EP1656111A1/de not_active Withdrawn
- 2004-07-13 WO PCT/EP2004/007742 patent/WO2005004821A1/de active Application Filing
- 2004-07-13 JP JP2006519863A patent/JP4277041B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-13 US US10/564,627 patent/US20060188468A1/en not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011219629A (ja) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Tsuchiya Co Ltd | 水性エアゾール塗料原液及び水性エアゾール塗料組成物 |
JP2014005240A (ja) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Daizo:Kk | 発泡性エアゾール組成物 |
CN110621296A (zh) * | 2017-04-02 | 2019-12-27 | 汉高股份有限及两合公司 | 用于将纤维着色的组合物、试剂盒和方法 |
CN110621296B (zh) * | 2017-04-02 | 2023-03-28 | 汉高股份有限及两合公司 | 用于将纤维着色的组合物、试剂盒和方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4277041B2 (ja) | 2009-06-10 |
US20060188468A1 (en) | 2006-08-24 |
EP1656111A1 (de) | 2006-05-17 |
WO2005004821A1 (de) | 2005-01-20 |
DE10331870A1 (de) | 2005-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4277041B2 (ja) | 高分子電解質複合体を主成分とする化粧品及び医薬品用の物質 | |
US7829070B2 (en) | Ampholytic anionic copolymers | |
JP4634806B2 (ja) | 両性共重合体およびそれらの使用 | |
JP5363322B2 (ja) | 四級化窒素含有モノマーを基礎とする両性コポリマー | |
US7858076B2 (en) | Copolymers based on tert-butyl(meth) acrylate and use thereof | |
JP4139383B2 (ja) | (メタ)アクリルアミド単位を含む少なくとも1種の水溶性コポリマーを含む化粧品 | |
JP4200136B2 (ja) | アリル基を含むポリエーテルウレタン | |
EP1773906B1 (de) | Vernetzte polytetrahydrofuran-haltige polyurethane | |
JP4584993B2 (ja) | 窒素原子を有する少なくとも1つのモノマーを含む水溶性または水分散性共重合体を含む水性製剤 | |
KR20090014188A (ko) | 중화된 산기-함유 중합체 및 그의 용도 | |
JP2009503174A (ja) | シリコーン基を含有するコポリマー、その製造及び使用 | |
JP2008517121A (ja) | アニオン性エチルメタクリレートコポリマー及びその使用 | |
CN1972663B (zh) | 包含含有至少一种具有氮原子的单体的水溶性或水分散性共聚物的含水制剂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080501 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |