[go: up one dir, main page]

JP2007519270A - Ieee802.11lanを介して接続されたノードのための無線1394バスのクロック同期のための方法 - Google Patents

Ieee802.11lanを介して接続されたノードのための無線1394バスのクロック同期のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007519270A
JP2007519270A JP2006516765A JP2006516765A JP2007519270A JP 2007519270 A JP2007519270 A JP 2007519270A JP 2006516765 A JP2006516765 A JP 2006516765A JP 2006516765 A JP2006516765 A JP 2006516765A JP 2007519270 A JP2007519270 A JP 2007519270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
locked loop
software beacon
bus
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006516765A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェフ ベネット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007519270A publication Critical patent/JP2007519270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • H04W56/0015Synchronization between nodes one node acting as a reference for the others
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2662Arrangements for Wireless System Synchronisation
    • H04B7/2671Arrangements for Wireless Time-Division Multiple Access [TDMA] System Synchronisation
    • H04B7/2678Time synchronisation
    • H04B7/2687Inter base stations synchronisation
    • H04B7/269Master/slave synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0685Clock or time synchronisation in a node; Intranode synchronisation
    • H04J3/0697Synchronisation in a packet node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0638Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
    • H04J3/0658Clock or time synchronisation among packet nodes
    • H04J3/0673Clock or time synchronisation among packet nodes using intermediate nodes, e.g. modification of a received timestamp before further transmission to the next packet node, e.g. including internal delay time or residence time into the packet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

1以上の1394バスに取り付けられたコンピュータとの802.11通信を利用する無線装置を持つ1394バスのクロック同期を提供するための方法及び装置は、次の送信の時間を示すソフトウェア・ビーコン・アラートを受信することにより第1のバスに取り付けられた無線マスタ装置の内部時間ベースを同期させ、前記ソフトウェア・ビーコン・アラートを前記マスタ装置に関連する第1の位相ロックループ回路に供給してフィルタリングされたソフトウェア・ビーコン・アラートを生成するステップ(a)を含む。前記第1の位相ロックループ回路は、ゼロエラーに関して非対称である。タイミングメッセージが、前記マスタ装置から、少なくとも1つのスレーブ装置に関連する第2の位相ロックループ回路に送信される。前記タイミングメッセージは、前記マスタ装置が次のソフトウェア・ビーコン・アラートメッセージを受信する前に、前記少なくとも1つのスレーブ装置に送信されなくてはならない。これにより、前記無線マスタ装置と前記少なくとも1つのスレーブ装置とが、異なるバス上にある場合であっても、同期される。本発明は、1394シリアルバスに沿った前記マスタとスレーブ装置との間の通信が同期されるように、無線手段を持つ1394装置が、802.11WLAN網によって通信することを可能とする。

Description

本発明の分野は、IEEE1394のような規格において規定された装置の同期に関する。より詳細には、本発明は、802.11a又は802.11b無線規格によって接続されたIEEE1394装置の同期に関する。
IEEE1394は、装置が通常シリアルケーブルを介して接続される、シリアルバスについての規格である。例えば、カムコーダ、カメラ又はモニタが、1394バスを介して第1のコンピュータと接続される。前記第1のコンピュータは多くの場合、1394装置と前記コンピュータとの間の通信を制御し中継するための、該コンピュータのスロットの1つに挿し込まれた1394アダプタカードを持つ。
しかしながら、802.11無線の出現により、コンピュータのような単一の装置に、例えばカメラ、カムコーダ及びモニタ等のような装置の制御を可能とする、802.11アダプタカードと1394カードとを持つことが可能となった。他のコンピュータが、前記第1のコンピュータと通信することができ、更に必要であれば、例えば前記カメラによって捕捉された画像が、第2のコンピュータに送信されることができる。前記画像を前記第2のコンピュータに送信するため、前記カメラは、前記第1のコンピュータに、1394有線バスに沿って画像データを転送する。無線通信の出現により、とりわけ802.11a又は802.11b(以下、「802.11a/b」と呼ぶ)のようなWLANは、この通信の方法が、前記第1のコンピュータと前記第2のコンピュータとの間の通信のために利用される可能性を増大させた。
1394バスに取り付けられた1394装置が、他のバス上の1394装置と、802.11のような無線通信によって通信するために、1394規格の殆どは、完全な1394機能を提供するために複製される必要がある。従来のように接続された装置の同期はIEEE1394規格において規定され、該機能を実現するための方法は「Hiperlan」(ETSI TS 101 493-3)と題された欧州無線規格において規定されている。
しかしながら、802.11a/bによって通信を試みる、配線接続された異なるバス上の1394装置を同期させる知られた方法はない。
1394規格を利用する装置は、タイミングのために同期システムを利用するため、同期の問題は重要である。802.11a/b規格は規則的な間隔で送信されるビーコンを持つが、該ビーコンの送信又は受信は、802.11a/b装置の外部では直接にアクセス可能ではない。コンピュータはソフトウェア・ビーコン・アラート(SBA)へのアクセスを持つ。該アラートは、前記ビーコンがまもなく送信され、ソフトウェアがビーコンデータを準備する必要があることを示す、802.11a/b装置からの示唆である。加えて、該アラートは同期のために直接利用することができない。なぜなら、該アラートは802.11a/b時間ベースからの遅延における大きな変動性を持つからである(100usもまれではない)。802.11においては目標ビーコン遷移時間(TBTT)がポイント・コーディネータ(PC)によって利用され、これにより、スーパーフレームと呼ばれる繰り返しの周期に分割された時間を用い、送信されるフレーム間の時間間隔を装置に知らしめる。スーパーフレームは、プロトコルパラメータの配信を許可し、局におけるローカルのタイマの同期を可能とする、ビーコンフレームで始まる。かくして、802.11網に接続された全ての局は、次のビーコンがいつ到着するかという情報を知り、該情報はビーコンフレームにおいて通知される。
802.11a/bは共に一定のレートで送信されるビーコンを利用するが、802.11a/bは非同期プロトコルである。更に問題を複雑にするものは、802.11が基本的に、(無線を持つ)アダプタカードと、該カードが接続されたコンピュータ(制御に必要な機能(smarts)を持つもの)とに分割され、前記カードが前記コンピュータによりサービスを受けるために割り込みを発生させる必要がある点である。
かくして、異なる1394バスに取り付けられた装置の通信を可能とするための、全ての802.11a/b装置によって利用されることができる、正確な(即ち明瞭な)ウォールクロック(wall clock)を提供するニーズが存在する。
本発明は、802.11a/bLANを介して接続する1394装置を同期させるための方法及び装置を提供する。
本発明の第1の態様によれば、第1の位相ロックループ(PLL)を利用する2ステップ処理の第1のステップが、1394バスの通信を同期させるために利用されることができる明瞭なウォールクロックを提供するために利用される。
本発明の第2の態様によれば、2ステップ処理の第2のステップが、第1の1394バス205(図2に示される)から、コンピュータスレーブ装置210b及び210cへと、サイクル時間情報を転送するものである。ここでコンピュータスレーブ装置210bは第2のPLLを含む。
かくして、本発明は、内部時間ベースをSBAに同期させること、及び1394バスを同期させるために前記時間ベースを利用することを可能とする。
本発明によれば、ディジタル位相ロックループ(PLL)が、位相ゲインがゼロエラーに関して対称でないという相違点を持つ、それぞれの1394バスに取り付けられた802.11装置の同期を提供するために利用される。
図1は、本発明による方法の概略を示す。この処理は2つのステップを有する。
ステップ110において、ゼロエラーに関して非対称である第1の位相ロックループ(PLL)回路にソフトウェア・ビーコン・アラートを供給することにより、内部時間ベースがソフトウェア・ビーコン・アラートに同期させられる。利用される位相ゲインは一般に、全体に亘って直線(線形)のゲインではない。例えば、小さく且つ一定値のゲインは、遅延したビーコンを示す。しかしながら、大きく且つ比例する(線形の)ゲインは、前記ビーコンが早いことを示す。
ソフトウェア・ビーコン・アラートは、目標ビーコン遷移時間(TBTT)と呼ばれる、次のビーコンフレームの時間を提供する。しかしながら、以上に開示したように、ソフトウェア・ビーコン・アラートはしばしば遅延を招き、それ自体がタイミング基準としては不適切なものとしてしまう。ソフトウェア・ビーコン・アラートの時間変動は、殆ど常に、ある程度遅延させられる。本発明は、ソフトウェア・ビーコン・アラートが遅延している場合に一定で且つ小さなゲイン、一方でソフトウェア・ビーコン・アラートが早い場合には大きく且つ比例する位相検出器ゲインを持つPLLを利用することにより、ソフトウェア・ビーコン・アラートの時間変動を補償する。本機能は、バスに接続された全ての無線1394装置に同一に実装され、これらの装置全てに共通で安定した時間ベースを与え、それにより異なるバスに配線された装置を同期させる。
ステップ120において、ソフトウェア・ビーコン・アラートの時間に同期させられた、同期された内部時間ベースが、コンピュータの1つの1394アダプタカードのサイクル時間をサンプリングし、当該カードをサイクルマスタとして指定するために利用される。前記サイクルマスタは、フィルタリングされたソフトウェア・ビーコン・アラートに応じて、1394時間ベースをサンプリングする。前記マスタは次いで、該時間を、一意なメッセージで、他の全ての無線1394装置に送信する。前記時間を他の装置に送信するのに要する時間は、該時間が次のソフトウェア・ビーコン・アラートまでに送信される限り、重要ではない。なぜなら、得られた時間は全ての無線1394装置に知られているからである。
ステップ130において、スレーブである残りの装置は、前記マスタから受信したタイミングメッセージを第2のPLLに供給する。第2のPLLのこの使用はエラーチェックを可能とし、1394サイクル時間の瞬時の変化を1394サイクルにつき±1クロックに制限する。スレーブ装置210b及び210cはそれぞれ独自にPLL回路255(図示されていない)を持つが、マスタ装置210aの第1のPLL225のものと同様に構成される。前記マスタとスレーブとの間の一般的なエラーは、1394サイクルにつき1クロックの一部にしかならないことは留意されるべきである。前記スレーブにおけるPLLは、このエラーを考慮し、多くの1394サイクルに亘って該エラーを均等に分散させる必要がある。例えば、24.576MHzクロックがサイクルごとに1/2クロック遅いスレーブは、1つおきのサイクルが、通常の3072個のクロックではなく、3071個のクロックを持つことを意味する。
図2は、本発明による無線システムが構成され得る一方法を示す。バス205、207及び209は、1394バスである。装置210a、210b及び210cは典型的には、1394アダプタカードを備えたコンピュータである。前記コンピュータはまた、カメラ212、電話(図示されていない)及びモニタ211等のようなWLAN装置213との無線通信のための手段214を持つ。本例においては、無線規格が802.11であることが仮定されるが、他の無線形態の通信が利用されても良い。
装置210aはマスタ装置として指定され、装置210b及び210cはスレーブ装置である。第1の位相ロックループ(PLL)255は、ソフトウェア・ビーコン・アラート216を受信する。第1のPLL255は好ましくは、ゼロエラーに関して対称でないディジタルPLLである。第1のPLL255のゲインは、前記ソフトウェア・ビーコン・アラートが通知された到着よりも遅延した場合、一定で且つ小さいが、前記ソフトウェア・ビーコン・アラートが早い場合には、大きく且つ比例する。本機能は、全ての1394無線装置に同一に実装され、共通で安定した時間ベースを与える。スレーブ装置210b及び210cは、前記マスタから受信された時間メッセージを第2のPLL235に供給する。第2のPLL235は、前記マスタにおけるエラーをチェックし、多くの1394サイクルに亘って該エラーを分散させる。
かくして、全ての802.11a/b装置は、これら装置が異なるバスに接続されている場合であっても、同一の1394マスタ装置に同期される。フィルタリングされた割り込みが発生する度、前記サイクル時間が読み出される。一般に、802.11カードからの読み取り値を転送するのに約1ms掛かる。この読み取り値は、次のソフトウェアアラートに利用される。前記スレーブ側は、マスタの1394カードからの差分読み取り値に加えて、タイミングが早いか遅いかに関する決定を可能とする差分読み取り値を与える。サイクル時間をローカルのサイクル時間と比較することにより、標準的なPLLが該タイミングを決定するために利用されることができる。かくして、タイミングの相違が、所定の時間に亘って補正され、位相を正常にする。
本発明の精神又は添付された請求項の範囲から逸脱しない種々の変形が、本発明に対して為され得る。上述の説明は、説明の目的のために提供されたものであり、請求される発明を限定するものではないことは理解されるべきである。示された例は、他の無線装置と通信するために1394アダプタカード及び802.11カードを持つコンピュータを利用したが、他のタイプの装置が1394バスに取り付けられても良く、無線装置のタイプは、1394バスに取り付けられた装置と通信することができるいずれのものであっても良い。
本発明の態様の概略を示すフロー図である。 本発明による機器が構成され得る一方法を示す。

Claims (17)

  1. それぞれのノードと通信する複数の無線装置のクロック同期のための方法であって、前記それぞれのノードの少なくとも幾つかは異なるバスに取り付けられ、前記方法は、
    (a)第1のバスに取り付けられた無線マスタ装置の内部時間ベースを、次の送信の時間を示すソフトウェア・ビーコン・アラートを受信し、前記ソフトウェア・ビーコン・アラートを前記マスタ装置に関連する第1の位相ロックループ回路に供給してフィルタリングされたソフトウェア・ビーコン・アラートを生成することにより同期させるステップを有し、前記第1の位相ロックループ回路は、ゼロエラーに関して非対象なゲインを持つ位相検出器を利用し、前記方法は更に、
    (b)前記第1のバスにおける前記マスタ装置から、複数のバスの第2のバス及び第3のバスのうちの一方に取り付けられた少なくとも1つのスレーブ装置に関連する第2の位相ロックループ回路に送信されたタイミングメッセージを受信するステップと、
    (c)前記マスタ装置が次のソフトウェア・ビーコン・アラートメッセージを受信する前に、前記第2の位相ロックループからの前記タイミングメッセージを、前記第2のバス及び第3のバスのうちの前記一方に取り付けられた前記少なくとも1つのスレーブ装置に供給し、それにより前記無線マスタ装置と前記少なくとも1つのスレーブ装置とが同期されるステップと、
    を有する方法。
  2. 前記ステップ(b)において受信されるタイミングメッセージはエラーチェックされる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのスレーブ装置についてのサイクル時間の瞬時変化は、1394サイクルごとに±1クロックパルスに制限される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記無線マスタ装置と前記少なくとも1つのスレーブ装置との間で送信及び受信されるメッセージは、802.11WLAN網を利用する、請求項1に記載の方法。
  5. (d)前記第1の位相ロックループの出力を決定することにより、前記ソフトウェア・ビーコン・アラートが遅延しているか早いかを決定するステップを更に有し、ここで所定の値に対して小さい一定値は前記ソフトウェア・ビーコン・アラートが遅延していることを示し、前記第1の位相ロックループ回路の比較的大きく且つ比例するゲインは前記ソフトウェア・ビーコン・アラートが早いことを示す、請求項1に記載の方法。
  6. 無線ノードのクロック同期のためのシステムであって、前記システムは、
    ソフトウェア・ビーコン・アラートを受信するための手段、及び少なくとも1つの無線装置との通信のための手段を持つ、第1のバスに取り付けられたマスタ装置を有し、前記ソフトウェア・ビーコン・アラートは次の送信の時間の示唆を提供し、前記システムは更に、
    前記マスタ装置と通信する第1の位相ロックループ装置を有し、前記第1の位相ロックループ装置はゼロエラーに関して非対称であり、位相検出器ゲインが、前記ソフトウェア・ビーコン・アラートが示唆された次の送信時間よりも遅延している場合には一定且つ比較的小さく、前記ソフトウェア・ビーコン・アラートが前記示唆された次の送信時間よりも早い場合には比較的大きく且つ比例し、前記第1の位相ロックループはフィルタリングされたソフトウェア・ビーコン・アラートメッセージを提供し、前記システムは更に、
    前記マスタ装置によって送信された前記フィルタリングされたソフトウェア・ビーコン・アラートメッセージを受信する少なくとも1つのスレーブ装置を有し、前記少なくとも1つのスレーブ装置は、少なくとも1つの無線装置との無線通信のための手段を含み、前記システムは更に、
    前記少なくとも1つのスレーブ装置と通信する第2の位相ロックループ装置を有し、前記第2の位相ロックループ装置はゼロエラーに関して非対称であり、位相検出器ゲインが、前記フィルタリングされたソフトウェア・ビーコン・アラートメッセージが前記示唆された次の送信時間よりも遅延している場合には一定且つ比較的小さく、前記ソフトウェア・ビーコン・アラートメッセージが前記示唆された次の送信時間よりも早い場合には比較的大きく且つ比例し、これにより前記第1のバスの前記マスタ装置と、前記第2のバスの前記少なくとも1つのスレーブ装置とが同期されるシステム。
  7. 前記第2の位相ロックループ装置によって受信される前記フィルタリングされたソフトウェア・ビーコン・アラートメッセージはエラーチェックされる、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記少なくとも1つのスレーブ装置の前記フィルタリングされたソフトウェア・ビーコン・アラートについてのサイクル時間の瞬時変化は、±1クロックサイクルである、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記マスタ装置と通信する第1の無線装置と、前記少なくとも1つのスレーブ装置と通信する第2の無線装置との間で送信及び受信されるメッセージは、802.11WLAN網を利用する、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記マスタ装置及び前記少なくとも1つのスレーブ装置は、IEEE1394装置タイミング規格に準拠し、前記マスタ装置及び前記少なくとも1つのスレーブ装置は、それぞれの1394シリアルバスに接続される、請求項6に記載のシステム。
  11. 複数のIEEE1394シリアルバスを更に有し、前記マスタ装置は、前記複数のIEEEシリアルバスの第1のものに取り付けられ、前記スレーブ装置は、前記複数のIEEE1394シリアルバスのうちの第2のものに取り付けられる、請求項10に記載のシステム。
  12. 無線網からソフトウェア・ビーコン・アラートを受信し、複数の無線ノードを同期させる機器であって、前記機器は、
    ゼロエラーに関して非対称である位相ロックループフィルタを含む、次の送信時間を示すソフトウェア・ビーコン・アラートを同期させる手段を有し、位相検出器ゲインが、前記ソフトウェア・ビーコン・アラートが示唆された次の送信時間よりも遅延している場合には一定且つ比較的小さく、前記ソフトウェア・ビーコン・アラートが前記示唆された次の送信時間よりも早い場合にはより大きく且つ比例し、前記同期させる手段は、フィルタリングされたソフトウェア・ビーコン・アラートを提供し、前記機器は更に、
    マスタ装置が少なくとも1つのスレーブ装置にフィルタリングされたソフトウェア・ビーコン・アラートを送信するマスタ−スレーブ構成を有し、前記マスタ装置及び少なくとも1つのスレーブ装置の各々が、それぞれの1394シリアルバスに取り付けられ、前記マスタ及び前記少なくとも1つのスレーブ装置の各々が、802.11対応の無線装置との無線通信を持ち、前記機器は更に、
    前記少なくとも1つのスレーブ装置について、エラーチェックを実行する第2の位相ロックループフィルタ装置を有する機器。
  13. 前記第2の位相ロックループフィルタ装置は、瞬時変化を±1クロックサイクルに制限する、請求項12に記載の機器。
  14. 前記第2の位相ロックループフィルタ装置は、複数のサイクルに亘って瞬時変化を分散させる、請求項12に記載の機器。
  15. 少なくとも1つの更なる第2の位相ロックループ装置を有し、各スレーブ装置がそれぞれ第2の位相ロックループ装置を持つ、請求項12に記載の機器。
  16. 前記マスタ装置及び前記少なくとも1つのスレーブ装置と通信する前記無線装置は、IEEE802.11プロトコルによって通信する、請求項12に記載の機器。
  17. 前記マスタ装置及び前記少なくとも1つのスレーブ装置は、1394シリアルバスと接続するための1394アダプタカードを持つコンピュータと、802.11装置との無線伝送のための802.11アダプタとを有する、請求項12に記載の機器。
JP2006516765A 2003-06-26 2004-06-24 Ieee802.11lanを介して接続されたノードのための無線1394バスのクロック同期のための方法 Pending JP2007519270A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48265403P 2003-06-26 2003-06-26
PCT/IB2004/051004 WO2004114563A1 (en) 2003-06-26 2004-06-24 Method for clock synchronization of wireless 1394 buses for nodes connected via ieee 802.11 lan

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007519270A true JP2007519270A (ja) 2007-07-12

Family

ID=33539353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006516765A Pending JP2007519270A (ja) 2003-06-26 2004-06-24 Ieee802.11lanを介して接続されたノードのための無線1394バスのクロック同期のための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7499444B2 (ja)
EP (1) EP1642408B1 (ja)
JP (1) JP2007519270A (ja)
KR (1) KR20060066676A (ja)
CN (1) CN1813434A (ja)
AT (1) ATE360298T1 (ja)
DE (1) DE602004005991T2 (ja)
WO (1) WO2004114563A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140015903A (ko) * 2012-07-27 2014-02-07 삼성전자주식회사 위상 잠금 루프의 홀드 타임 또는 록 타임을 이용하여 데이터 세그먼트들을 스케쥴링하는 저전력 통신 장치

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1645073A1 (en) * 2003-07-11 2006-04-12 Nokia Corporation Beacon transmission in short-range wireless communication systems
US7565696B1 (en) 2003-12-10 2009-07-21 Arcsight, Inc. Synchronizing network security devices within a network security system
KR100597436B1 (ko) * 2004-12-15 2006-07-10 한국전자통신연구원 무선 1394 시스템의 사이클 타임 동기화 장치 및 그 방법
US20070223431A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Nokia Corporation WLAN fast join
KR100778303B1 (ko) * 2006-10-24 2007-11-22 한국전자통신연구원 무선 1394 브릿지 네트워크에서의 경로지도 생성 방법
US8169998B2 (en) * 2006-12-21 2012-05-01 Broadcom Corporation Method and system for an AD HOC wireless network with master control of network parameters
US8311549B2 (en) * 2008-10-30 2012-11-13 Tawan Gomet Technology Co., Ltd. Wireless microphone system and method of signal synchronization thereof
CN102577075B (zh) 2009-10-14 2016-06-01 Abb研究有限公司 电力网开关器件的无线控制
CN102143127A (zh) * 2010-06-24 2011-08-03 华为技术有限公司 时间同步方法、系统和网络设备
EP3123643B1 (de) 2014-03-25 2021-06-30 TTTech Industrial Automation AG Verfahren and vorrichtungen zur fehlertoleranten uhrensynchronisation in drahtlosen time-triggered netzwerken
US10285145B2 (en) 2014-06-06 2019-05-07 Tttech Computertechnik Ag Method for deterministic wireless transfer of time-controlled real-time messages in a distributed real-time system
US12073254B2 (en) * 2020-02-20 2024-08-27 Analog Devices International Unlimited Company Real time sense and control using embedded instruction timing

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408506A (en) * 1993-07-09 1995-04-18 Apple Computer, Inc. Distributed time synchronization system and method
US6914895B1 (en) * 1998-04-21 2005-07-05 Thomson Licensing S.A. Method for synchronization in a communication network and implementing appliances
US6347084B1 (en) 1998-05-28 2002-02-12 U.S. Philips Corporation Method of timestamp synchronization of a reservation-based TDMA protocol
US7023833B1 (en) * 1999-09-10 2006-04-04 Pulse-Link, Inc. Baseband wireless network for isochronous communication
US6751248B1 (en) 1999-12-07 2004-06-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for nodes in a multi-hop wireless network to acquire and maintain synchronization with a master node
US7126937B2 (en) * 2000-12-26 2006-10-24 Bluesocket, Inc. Methods and systems for clock synchronization across wireless networks
US6898721B2 (en) * 2001-06-22 2005-05-24 Gallitzin Allegheny Llc Clock generation systems and methods
JP3671880B2 (ja) * 2001-07-18 2005-07-13 ソニー株式会社 通信システムおよび方法、情報処理装置および方法、通信端末および方法、拡張装置、並びにプログラム
US7720045B2 (en) * 2003-05-02 2010-05-18 Microsoft Corporation Method to enable simultaneous connections to multiple wireless networks using a single radio
WO2003071441A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-28 Pda Verticals Corp. Multiple wireless device synchronization server
US7236502B2 (en) * 2002-03-07 2007-06-26 Koninklijke Philips Electronics N. V. Internal signaling method to support clock synchronization of nodes connected via a wireless local area network
US7120092B2 (en) * 2002-03-07 2006-10-10 Koninklijke Philips Electronics N. V. System and method for performing clock synchronization of nodes connected via a wireless local area network
US7151945B2 (en) * 2002-03-29 2006-12-19 Cisco Systems Wireless Networking (Australia) Pty Limited Method and apparatus for clock synchronization in a wireless network
US7177661B2 (en) * 2002-05-06 2007-02-13 Extricom Ltd. Communication between wireless access points over LAN cabling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140015903A (ko) * 2012-07-27 2014-02-07 삼성전자주식회사 위상 잠금 루프의 홀드 타임 또는 록 타임을 이용하여 데이터 세그먼트들을 스케쥴링하는 저전력 통신 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004005991D1 (de) 2007-05-31
US20070110023A1 (en) 2007-05-17
WO2004114563A1 (en) 2004-12-29
KR20060066676A (ko) 2006-06-16
CN1813434A (zh) 2006-08-02
DE602004005991T2 (de) 2008-01-17
EP1642408B1 (en) 2007-04-18
EP1642408A1 (en) 2006-04-05
US7499444B2 (en) 2009-03-03
ATE360298T1 (de) 2007-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cooklev et al. An implementation of IEEE 1588 over IEEE 802.11 b for synchronization of wireless local area network nodes
Stanislowski et al. Adaptive synchronization in IEEE802. 15.4 e networks
US7929575B2 (en) System for maintaining synchronization between multiple asynchronous communication links
EP2251996B1 (en) Clock synchronous system
JP6527289B2 (ja) 時刻同期方法、センサ収容端末、およびセンサネットワークシステム
US20150092642A1 (en) Device synchronization over bluetooth
JP2007519270A (ja) Ieee802.11lanを介して接続されたノードのための無線1394バスのクロック同期のための方法
US8654796B2 (en) System for synchronizing clock
US8204035B2 (en) Network node
CN102202386B (zh) 一种时钟同步的方法、装置和系统
JP3442761B2 (ja) 通信ネットワークを介して結合された通信システムコンポーネントの同期合わせ装置
Mock et al. Clock synchronization for wireless local area networks
US7236502B2 (en) Internal signaling method to support clock synchronization of nodes connected via a wireless local area network
US6714611B1 (en) Wireless network with user clock synchronization
EP3541123A1 (en) Wireless device, wireless device processing method, and program
US20230048782A1 (en) Synchronization device and synchronization method
EP1486016B1 (en) Internal signaling method to support clock synchronization of nodes connected via a wireless local area network
Mahmood et al. Methods and performance aspects for wireless clock synchronization in IEEE 802.11 for the IoT
US20240187118A1 (en) Synchronization of multiple signals with an unprecise reference clock
JP3602774B2 (ja) 無線通信システム、及び無線端末装置
JP2004260382A (ja) 基地局間同期方式
JP2002094490A (ja) 時刻供給システム及び時刻供給装置
EP0602898A1 (en) Method and apparatus for synchronizing transmission of modem
JP2001285177A (ja) 無線電話システムの基地局、無線電話システム
CN207588876U (zh) 一种定位基站时钟同步装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100408